2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】ソフトバンク、スマホ料金1GB 4900円プラン 値下げ要請受け📱★4

1 :cafe au lait ★:2016/01/08(金) 22:06:08.52 ID:CAP_USER*.net
2016/1/7 14:42

 ソフトバンクは7日、スマートフォン(スマホ)をあまり使わない人向けの新料金プランを発表した。

2年契約の場合、通話料と通信料の合計で月4900円(税別)と従来の最低料金よりも1600円安い。4月以降に導入する。
総務省からスマホの利用料金の引き下げを求められたことを受けて新設した。

 毎月1ギガ(ギガは10億)バイトまでのデータ通信料と通話料を含む。通話は5分以内であれば何度でも利用できる。
データ通信量が1ギガバイトを超えると通信速度が低下するが1000円追加すると通常速度のまま新たに1ギガバイト分のデータ通信が利用できる。

 従来の最低料金はデータ通信量が毎月2ギガバイトの場合で月6500円だった。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ07HEC_X00C16A1000000/

1の立った時間: 2016/01/07(木) 15:11:54.67
※前スレ
【携帯】ソフトバンク、スマホ料金1GB 4900円プラン 値下げ要請受け📱
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452147114/
【携帯】ソフトバンク、スマホ料金1GB 4900円プラン 値下げ要請受け📱★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452157666/
【携帯】ソフトバンク、スマホ料金1GB 4900円プラン 値下げ要請受け📱★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452174363/

2 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/08(金) 22:07:12.76 ID:J5lqBb7s0.net
携帯料金を月に2000円以上払ってるやつは池沼だから。

3 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:07:22.53 ID:mPFNGg8S0.net
>>1
誰も得しない、何のお得感もない糞プランやないかヽ(`Д´)ノ

規制かけるなら、なんで実情と離れたアホみたいな値段のパケット代金に踏み込まない?

4 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:08:22.76 ID:mPFNGg8S0.net
あと、カケホーダイ加入を必須にするのを禁止しろよ。それで1000円下がるだろうに

5 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:13:07.36 ID:PvIGRX9X0.net
まだまだ高い
5000円取るなら5GBくらい使わせろよ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:13:20.70 ID:laV+Bzjo0.net
クソプラン
無意味

7 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:16:09.78 ID:9cMcwAOZ0.net
基本料金1800円になれたから高く感じる

8 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:16:49.60 ID:H5Q2kX9D0.net
>>3
誰も得しないから。
安くしすぎるとmvnoが消え去る。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:17:26.84 ID:aYj6GzZh0.net
技術革新は進んでいるのに下がらないパケット単価

10 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:17:35.11 ID:tGyqj8v/0.net
以下やりくり上手という名の貧乏自慢が続きます

11 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:18:08.16 ID:mPFNGg8S0.net
3GBのデータプランで、おれの使い方じゃ1ヶ月に1GB超えない。
翌月に繰り越されるんで5GBぐらいは使えるんだが、みんななにをすると
そんなに使うんだ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:18:12.30 ID:irDfENNQ0.net
禿には在日プランがあるから損失を日本人から毟らなければならないからね

13 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:18:14.20 ID:JqyQT2340.net
おいおい、抱き合わせ商法しているヤフープレミアムの年会費をあげて補填しているなよ。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:20:28.46 ID:mPFNGg8S0.net
>>9
あの、いかにも俺達が安くしてやってるんだみたいな、パケット量の表記を見てると腹が立ってくるな
あれを禁止するだけでもいいのに。適用されないバカ高いパケット代をアホみたいに書いてさ

15 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/08(金) 22:21:09.25 ID:J5lqBb7s0.net
2000円以上払うやつは池沼。わかった?

16 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:21:24.93 ID:7ljyp2IQ0.net
ホレ、満足け?w

17 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:23:08.73 ID:RnimLOJ60.net
まぁ毎月割商売終わるわけだし
シムフリー端末を自分で調達&MVNOでいいじゃん

その5000円ほどのプランも毎月割で3000円くらい安くならなければ旨味が全く無い

18 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:23:10.70 ID:LH3Q6Z3q0.net
ハゲ「SIMフリーなんてユーザーは求めていませんから!キリッ」

19 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:23:20.45 ID:1V1VychP0.net
テラの時代に1Gくそなめまくり

20 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:24:27.28 ID:K57tDi2g0.net
MNPしたauガラケ月1000円で無料通話1000円付
MNP元のdocomoスマホ月1000円にMVNO3G

↑貧困層はもうこれで良いんだろうと思う

21 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:24:40.35 ID:lOb/acv00.net
>>15
同じことを2度も書き込む奴は池沼。わかった?

22 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:25:49.69 ID:4XhftR/a0.net
総務省からの要求は
・(月額8000-9000円は高いから)5000円以下にしろ
・1G(で数百円程度の安い)プランを作れ
って意味だ。MVNO並の安いプランをって要請してきてる。

で()内を敢えて解釈せず、言葉尻を取り曲解してみせたのが今回のプラン。
1Gで5000円切ったプランを作りました。これで満足だろ馬鹿役人と言っているも同然。
要はソフトバンクが総務省に喧嘩売ってるのが現状。

こんなプラン、他社は追随するはずないし、誰も選ばない。実際プラン発表だけで数カ月先だから実行すらされない可能性が高い。
こんなプランで顧客を得るつもりは到底無く、総務省への皮肉、当て付けプランだよ。


総務省も意地があるなら、電波取り上げをやるべき。

23 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:28:38.19 ID:K57tDi2g0.net
まあカケホーダイ+1Gが5000円で割引込みで3000円台って所だろうなあ


>>22
違うだろ。これに合わせた談合プランが次々出てくるに違いない。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:29:04.39 ID:yhvffqrE0.net
反日ハゲバンクをつぶすべきだ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:29:23.22 ID:XthsHoQi0.net
それにしても今のご時世にハゲ選ぶやつってなに?
全てにおいて他のキャリアよりゴミなのに。笑

26 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:29:26.90 ID:4XhftR/a0.net
要はソフトバンクから総務省への当て付けプラン。
これでソフトバンクを叩くならまだ分かるが
総務省の提案どおりのプランは、逆に高額プランだと騒ぐ奴は相当のバカ。

5000円以下、1Gプランはそれぞれに違った意味で言っている。
それをごちゃ混ぜで語っているのが、このスレのゆとり。
そいつらはソフトバンクの思う壺

27 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:29:39.89 ID:RnimLOJ60.net
>>18
だからイーモバイル買収してシムフリー売るの止めさせたのかw
Nexus5とか神がかってたのに
今売ってるNexus5Xなんてシムフリーじゃないし
ストアで6万くらいなのに9万で売ってるし

Nexus買うようなユーザー舐めてるだろ。まじで

28 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:30:36.90 ID:mPFNGg8S0.net
>>22
総務省がガツンとやらないといかんわな

月7000-8000円出してる一般層にはこれじゃ何の恩恵も受けないし
キャリアは毎年ボロ儲けを続けるだけだな。

端末価格が上がって動きづらくなり、長期契約者にも恩恵はないというという悲劇に

29 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:31:05.47 ID:6T3A3jXA0.net
キャッシュバックとかは枝葉の話で止めさせたところで料金は変わらない
それより端末どうすんだって話
収益悪化したら回線借りてるMVNOだって当然渋くなるからな

30 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:31:54.88 ID:rmVKFM3I0.net
>>1
よくもこんななめたプランを
恥ずかしくもなく出すなぁ
これを「おぉ安い!」って思うアホいるの?

31 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:32:26.18 ID:HXSLpivA0.net
仕事中にローソンのフリーwifiとかファミマのwifi使ったりしてるから
1ヶ月1Gいかないことが多い

高いよ 2000円以下が妥当

32 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:32:46.74 ID:Q3rP1Dnp0.net
4900円ってのは端末代金込み?

33 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:32:48.20 ID:9hamptzl0.net
2chしかしてないから月0.5GBぐらいしか使わない
このプラン普通に良い

34 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:33:08.51 ID:4XhftR/a0.net
>>23
お前、本当に馬鹿だな
こんなプラン出してりゃ、大多数はあっという間にdocomo系MVNOに行っちまう。
今の8000円程度プランを維持したいための、皮肉プラン

1G、5000円以下プランを総務省の言いなりで作ったけど
ほおら、誰も選ばないでしょ
って結果にしたいだけ。

1G&5000円以下なんて、国は誰も言ってない。分かる?相当の馬鹿よ

35 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:33:32.05 ID:Jm06kOev0.net
昔のハードディスクは20Mのやつが何十万もした
今は容量が何倍も増えて価格は何分の一
パケット代は同じようにはいかないものか

36 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:34:26.15 ID:mPFNGg8S0.net
>>35
実情に見合わない値段つけてるパケット代にメス入れるべきだった

37 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:34:29.46 ID:vVE/S0pQ0.net
ガラケーと通信だけのSIM入れたスマホの2台持ちしてるけど
これを1台にまとめようとすると返って高くなる不思議の国のニッポン

38 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:36:26.88 ID:9hamptzl0.net
昔と比べたら安くなってるけどな
月5000円で通話もパケットもし放題なんて10年前では考えられない安さ

39 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:41:01.73 ID:DD6xHuTU0.net
残念だけど世の中の大半はMVNOには乗り換えないんだよなー
スマホごときを分割払いしてる貧困層って奴隷になるしかないんだなー

40 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:41:57.64 ID:4XhftR/a0.net
これだけ敵対的プランを出されて
総務省、黙っているかね。

そこが見どころ。

iijmio、3人で通話付sim3枚使いでもう二年、4000円くらいかな
繰越あるので毎月20Gスタート
Wi-Fiあると、結局3人でLTE2Gしか使わなかったって月もある

41 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:43:20.75 ID:/MZz1BYJ0.net
ID:4XhftR/a0
↑↑↑
前スレでキチガイが暴れてたようだが、恥ずかしくて消えちまったのか?w

42 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:43:48.32 ID:K57tDi2g0.net
>>39
そうそう。MVNOどころかMNPすら面倒なことだと思ってしないんだよな。
端末台必死にケチろうって層は大学生と底辺くらいしかいない。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:44:15.47 ID:5ya/sMBU0.net
バカだな
3000円で1Gプランにしろよ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:44:21.54 ID:/MZz1BYJ0.net
>>40
ああ、コイツかww

45 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:46:02.23 ID:K57tDi2g0.net
>>41
ああ前スレでバカにされまくってオカシくなってる奴なのか

>>40
勝手な思い付きを大変な大真実のように連呼して
否定されると人格否定されたと半狂乱になる
まるで在チョンのような奴だなオマエ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:46:03.37 ID:4XhftR/a0.net
>>44
ID:/MZz1BYJ0
まず間違いなく基地外は君の方だと思うよ。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:47:06.84 ID:tamD7noJ0.net
<韓国では約5千円でどれだけ使えるか> 1/2

さて、では総務省の捏造資料でARPUが日本よりも高い国として位置付けられている韓国の実際の料金はどうだろうか。

もはや、圧倒的に安い事は言うまでもない。
現在など2年縛りも無ければ違約金もないという条件で、日本の違約金付き2年縛り契約より遥かに安いのだ。

では何故、総務省の捏造資料は論外としても、ARPUが日本に匹敵するほど高いのか?
その答えは非常に簡単である。
要するに、やたら使いまくっているのだw
高度なモバイル環境が整備され、逆に固定電話の普及率が低い韓国では、人々のモバイル依存度が非常に高く、利用量が多いのである。
そもそも各種調査で明らかな通り、韓国の一人あたりデータ使用量は常に日本より多く、
また、総務省の内外価格差調査の時点では非カケホのプランも多く存在していた訳だが、日本より遥かに安い韓国の通話料でさえ、使いまくればARPUは上がるのである。

従ってここでも、単純にARPUだけを見せて日本の料金を国際的に「中位の水準」であると見せかけようとする総務省の卑劣極まりない意図が垣間見える。
だが実際には、一見同程度のARPUであっても、日本の場合は料金自体が高い事が主原因でだが、一方の韓国は利用量が多い事が主原因の一つであり、両者の中身はまるで異なるのだ。
使わないでも高い日本の携帯料金が如何にボッタクリかという事である。

48 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:47:37.74 ID:tamD7noJ0.net
<韓国では約5千円でどれだけ使えるか> 2/2

さて、前置きが長くなったが、では本題に入ろう。
日本の糞役人や腐れキャリアどもは目下約5千円で1GBなどという人を舐め切った料金でお茶を濁そうとしているが、では韓国で約5千円あればどんなプランが使えるのか?
以下に、昨春から導入されている主要三社の現行プランのうち約5千円前後のプランを示す。

<SK Telecom>
47,000 KRW : カケホ、3.5GB、BTVモバイル
<KT>
49,900 KRW : カケホ*、6GB、IPTV
<LG U+>
49,900 KRW : カケホ*、6GB、IPTV
45,000 KRW : カケホ*、1.5GB、更にIPTV/Uflix用に毎日1GB利用可能
*KT及びLG U+のカケホは対携帯のみ。

見ての通り、最低でも3.5GBは使えるのだ。
しかも元々月額約千円で80チャンネル、4K配信もあるBTVも含んでの料金だ。
糞ドコモのように糞NOTTVや糞dTVを別途オプションにするようなセコさは無い。

また、KTやLG U+の場合はカケホが対携帯宛に限定されるが、通話料は安いし元々通話が少ない人なども両社を選べば6GBが使える。
また、動画中心の利用者向けにLG U+が提供するブランなら、基本は1.5GBだが、同社のIPTVやUflix用に別途毎日1GBが使える。
すなわち、動画なら最大約32.5GB/月も使える計算になる訳だ。

そして勿論、各社ともに約3000円の300MBや約3500円の1GBプラン等も提供しており、全体としても日本よりも遥かに安い料金となっている事は言うまでもない。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:48:53.91 ID:DD6xHuTU0.net
>>40
総務省の指示に従ったプランじゃん

そもそもキャリアの料金に不満ならMVNOもありますよ?ってのが総務省の施策だろ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:49:15.12 ID:dlExCl3t0.net
せめてワイモバイルと合わせろよ・・・。

向こうは1GB通話込みで2980円とかじゃなかったか?
ワイモバイルへの移行を妨害しておいて、この高値はないだろ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:52:09.64 ID:78o9kdD40.net
あれか、MNPで2年毎に乗り換えるのが一番安上がりで
他社から移って来て毎月の純増純減レースに貢献するユーザーこそが一番歓迎される上客、長期利用者など厄介者に過ぎないのに
それを理解出来ない長期利用者がゴネた結果か、自業自得だわ

52 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:54:55.92 ID:S9+mMB+10.net
これ使う人ってスマホ必要なんだろか

53 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:55:17.58 ID:4XhftR/a0.net
>>49
頭おかしいだろ

総務省の要請は
・スマホのデータ通信をあまり使わない人、1G以下程度に対する低料金プラン
・多く使う人でも総額5,000円未満で利用できる安価なプラン
を要請してきている。子供が読んでも分かる。
だからマスコミは、低料金化を要請と報道した。

これを1G、4900円という実質値上げ同様の喧嘩プランで応えているのがソフバン。

ID:DD6xHuTU0
のように、本質が理解できず、叩く相手の見分けすらつかず騒いでいるスーパー馬鹿は
正にソフトバンクの狙い通りの情弱

54 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:55:32.74 ID:L1R6+oo40.net
>>50
合わせたらワイモバの意味ねーじゃんw
あんなクソ会社の回線使う気さらさら無いけど

55 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:57:43.33 ID:B0+Mk01t0.net
>>15
すっこんでろ貧乏人

56 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:58:18.68 ID:wLiWItxF0.net
禿、スプリントでは大盤振る舞いしてるのにな

57 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:58:25.76 ID:dlExCl3t0.net
>>54
もう意味ないんだよな。

イーモバをバンクに吸収させる算段が独立してないとダメという話になって
だけど事実上独立もしてない。

58 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:59:58.64 ID:K57tDi2g0.net
そもそも総務省の要請受けて値下がった試しがないよな
値下げのふりした値上げしかして来なかった
最初にフライング気味に発表するのがハゲで
最後に発表するのがドコモなのもいつもと同じ流れ
結局は3社談合したように揃って同じ料金体系になる
いつものことだよなあ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:01:45.57 ID:/hjUSidT0.net
ドコモ、auが1980円で勝負したら笑えるんだがなあ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:02:30.37 ID:4XhftR/a0.net
何しろ、国の立場もあるのだろうが
有識者会議の要望書が、曖昧で、何の要望がどこにかかるのかすらはっきりしていない馬鹿な代物。

ソフトバンクの曲解のような対応も、ここで意味わからず騒ぐ馬鹿にも
付け入る隙を与えている。

あの要望書をまとめた奴は相当文才が無い。有識者って馬鹿集めた?ってくらい文章が稚拙。

きちんと
・ライトユーザー 1G程度の人に数百円のプランを
・ミドルユーザー 10G程度には総額5000円以下のプランを
くらいはっきり書いても良かった。

MVNOは最低で10G、3000円くらいからあるから
キャリアサービスを加え+2000円程度が良いとこだろ
これでもキャリア選ぶ奴は馬鹿だと思うが

61 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:03:44.53 ID:dlExCl3t0.net
>>58
むしろ最近じゃドコモのほうがソフトバンクより安い値段だすことあるくらいだからねw
バンクは参入時は24時間以内に最安にするとか言ってたが完全にぬるま湯状態。

というかスプリントの原資確保って感じ。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:03:59.06 ID:K57tDi2g0.net
てっきり1Gスタートの従量制でどんどん上がってくトラップのようなプランが
出来ると思い込んでたんだが、普通に低量固定のプランをぶつけてきたものだな

63 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:06:05.27 ID:2vjda1Hz0.net
格安スマフォがあるのに今さらなんで騒ぎになってるのかさぱりわからんです

64 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:07:10.26 ID:4XhftR/a0.net
>>59
> ドコモ、auが1980円で勝負したら笑えるんだがなあ
そう
この可能性はある。いくらなんでもソフバンのような露骨なことはしないだろ。
MVNOまでは行かないまでも、通話付き3Gで3000円程度のプランを出してきたら
ソフトバンクひとりぼっち
翌日追随するだろうが、その時には、このプランは無かったことになってる。

まぁ、キャリアから早く脱却し、
SIMフリースマホとMVNOに移るのが懸命だな。

MVNOでも、光コラボでも、ソフバン系統は絶対やめた方がいけどな。光コラボなんて酷いぞ。
オプション地獄に合うこと間違いなし

65 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:07:29.13 ID:tPDx2h/d0.net
>>60
失せろやキチガイwww

66 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:08:05.91 ID:pipgWm6Y0.net
なんのお得感もないプラン

67 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:08:57.75 ID:sJUEmGW80.net
>>48
韓国の携帯を使うと有事の時に、地上で生活している人々をSLAM-ER空対地ミサイルに攻撃されるのに?WWW

68 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:10:02.17 ID:L1R6+oo40.net
>>64
ねーよw
ドコモなんか200MBのらくらくパックでさえ2000円だぞw
みんな仲良く横並びに決まってるやん

69 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:17:28.10 ID:4XhftR/a0.net
Docomo、auはソフトバンクの敵対的プランに対する
総務省の反応
ユーザーの反応
を見て、しばらく様子見だろうな。

我々MVNOユーザーからしてみたら、キャリア料金は高いほど良いとも言える。
MVNOの低料金が保たれる期間が長くなるってことだからね。
MVNOが増えすぎると、回線の原価貸出に3大キャリアがイチャモンつけてくるから。

また
OCNとiijmioの二大MVNOキャリアが、もっと安くなるように
他のMVNOには頑張ってほしいところ。
OCNはNTT系統だから限界はあるだろうが。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:17:30.73 ID:BoenhxVu0.net
むっちゃ高いやん

71 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:18:02.07 ID:ICTQnX+L0.net


72 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:18:07.05 ID:XcTh1arV0.net
5000円以下とか言ってる奴頭大丈夫か?
税抜やぞ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:19:30.97 ID:RnimLOJ60.net
通話は旧Xiプランの780円復活
1Gにつき1000円で段階的に選べるか
上限来たら選択で上げれるとかのプランにしろよ
SPモード含めてこれでも維持費2000円超えてるんだよ

このあたりが妥協点だろうな

74 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:19:53.23 ID:SfQWhbJJ0.net
詐欺商法会社だよね 韓国企業らしいよ
ドコモ割引で1.5kで4gだから ソフトバンクユーザーってほんと知障だと思うよ

75 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:22:06.51 ID:6usW4w4E0.net
nifmoのカケホ&3GBで3000円で十分だと思うんだが?

76 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:24:21.55 ID:L1VGNh8n0.net
違うんだよなぁ、ソフトバンク。
そういうことじゃねーんだよ。
1GB5000円って何だよ。
また他の2社も同じくすんの?

77 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:24:58.33 ID:dSPy6u5v0.net
>>53
そんな解釈をしてるのは君だけだよw

78 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:26:06.84 ID:Evx+voA10.net
もともとのスマホの値段が高いからしょうがない
日本製のOS、日本製のCPUのスマホを作らない限り無理ゲー

79 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:29:04.28 ID:T2Atg14T0.net
損高い

80 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:29:07.53 ID:4XhftR/a0.net
今後影響が大きそうなのはiPhone

iPhoneはSIMフリーを買うと最高14万円くらいかかる
それでもMVNOとSIMフリーiPhoneの組み合わせのほうが得なのだが

キャリアはiPhoneを安く入手できるという錯覚商法を用いている。
もちろん二年間のお布施はMVNOに比べ遥かに高い。

MVNOが普及するにつけ、iPhoneの高価格がネックとなってくる。
今や1-3万円で、かなり上質なスマホが手に入るようになり
十数万円のiPhoneを購入する意味は薄れつつある。
iPhoneは一度高級機、高価格路線で行ってしまった以上、価格競争になるととことん弱いだろ。
気づいた頃には、別のスマホがMVNOで主流になっているよ。
iPhoneって飽きるしね

81 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:29:46.60 ID:jVQl2SXc0.net
高過ぎるよ
格安SIMがクレカ決済でなければいいんだけどね、マイナンバーがあるから嫌だわ
スマホの充電器が壊れたのでメールのチェックもできないけど、
こんな状態では買い変えなど問題外だわ

82 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:29:57.12 ID:0/FXnAKz0.net
えーと、1GBのプラン作っただけで値下げはしてないよね

5000円以下といっても税込支払額は5300円くらいになるよね、消費税10%になったらもっと上がるよね

客も総務省も完全に舐められてるよね

83 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:31:51.37 ID:ZWHLhNJV0.net
絶対バカにしてるな

84 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:32:52.15 ID:4XhftR/a0.net
>>82
そのとおり。
1G超えたらパケット購入になり、結局万いくとかなんだろ
だったらこれまでどおりの8000円コースが得でしょ。
それがユーザーの選択でしょってソフトバンクは言いたい。

しかし、これだけ舐めた真似しているソフトバンクは
ユーザー側からノーをつきつけなきゃいけないのだよ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:34:07.51 ID:OnGrLwsk0.net
そもそも総務省の天下りが入ってるのに利益を削減するようなことをやる訳がない
馬鹿にされてるのは下級国民の君たちだよ

86 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:36:02.42 ID:IJGY9lAN0.net
ただ2ギガから1ギガに減っただけだろ
基本かわらん

87 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:36:51.14 ID:38Os0aqF0.net
>>80
?意味わからん。iPhone買ったらずっと使えばいいんだよ。短期で使う気満々な書き込みしてんなボケ

88 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:38:48.39 ID:wuQZgc4I0.net
携帯電話料金が家計を圧迫してるっていうが個人的には携帯料金はすごく下がっていると思うぞ

昔はドコモで通話プランLとパケホーダイでいくらだ?

しかもパケホーダイない時代は青天井だからな

自分で金も払えないガキがスマホ持つことが悪なんだよ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:38:48.77 ID:0/FXnAKz0.net
この案のままキャッシュバックや端末0円無くなったら実質大幅値上げが確定するよね

そしたらなんでこんないらないことしてくれたんだって総務大臣だかのあのおばさんに批判集中するのが目に見えてるね

90 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:38:53.38 ID:lTkcglzXO.net
高いと思うならワイモバ使えばええやん
その為にブランド分けてんやろ

91 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:38:58.38 ID:rZN1Vg020.net
通信量を制限している時点で無意味スマホとなるのだが
あ、ハゲ白犬だから仕方ないよね(笑)

92 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:39:22.46 ID:9+33cXnd0.net
ここまで誰もツィートしてないね

@4900円だとしても消費税10%になったら5000円以上になる

Aワイモバイルが2980円で提供できるのに4900円とはこれ如何に?

93 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:40:20.92 ID:hyXPCXsu0.net
スマートフォンを通話だけ利用するという選択肢が
auとSoftBankで認められないのはおかしい。
割高なパケット定額の強要をやめるよう総務省は動いてほしかった。

Wi-Fi運用とかDual SIMの人の選択肢がない。

>>78
いまは高くない。海外ならミッドレンジで3万円で買える。
ローエンドなら1.5万以下
日本でだけしか売れないもの作ったら余計に高くつく。

94 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:40:48.91 ID:wuQZgc4I0.net
ソフバンのMVNOがワイモバイルなんだぞ?

一緒にしたら意味あるか?

95 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:42:07.63 ID:4XhftR/a0.net
>>87
機械はバッテリー寿命が二年程度
機器だって古くなり劣化する
当たり前のことが分からないの?

どんなに大事に使っても
新しいOSがサポートしなくなったら、そこで寿命
これは物理的なものじゃなく、機能的寿命
その点、iPhoneは旧機種までよくサポートしているよ。
しかし実質スマホの寿命は二年程度と考えるべき。

しかしいかんせん、余りにも高額。
Windowsフォンやandroid端末が二万円切る価格で出ている現在
iPhone14万円は、その端末7個分に相当する。
さして出来ることは変わらない。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:43:24.16 ID:w5x9efr+O.net
おまいら早くauやドコモ、ソフバン解約しろよ。
俺は1000円で3ギガだぞ!!
3社にこれ以上傲慢経営させるな。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:43:28.41 ID:RrA78Grk0.net
>>95
横レスだがiPhone5Sだけどずっと使えてますよ

98 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:44:01.85 ID:RrA78Grk0.net
>>96
フシアナしたら?

99 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:45:00.02 ID:L/Trxm8f0.net
>>94
SONYとAIWAみたいなもんだな
廉価版を別ブランドで提供

100 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:45:10.42 ID:hyXPCXsu0.net
ソフトバンクはだいぶ前に1GBと偽カケホで5000円とリークしていた。
大幅に下げるなよ、という他社へのメッセージ
auが横並びにしてくるのは目に見えている

電波の割り当て会社をもっと増やさないと競争は起こらない。

101 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:45:28.76 ID:wuQZgc4I0.net
あとMVNOが存在している時点でMVNOと同じ値段設定なんてあり得ない。

キャリアにこだわるんなら我慢しろ

安くして欲しいって願ってる暇あるならMVNOに行け

102 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:46:21.51 ID:RrA78Grk0.net
>>101
でもMVNOは段階的に値上げしていくと総務省は言ってますよ

103 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:47:29.21 ID:4XhftR/a0.net
>>97
俺も一台5S、三年目だよ
ずっと永遠に使えるとでも?

そういう意味じゃ、アンドロイド端末4年目なんて人ザラでしょ
細かいことを気にしない人

頭おかしいんじゃない?
自分のレアケースが、全てのケース?ほんと馬鹿だな
一般的なケースで話をしているんだろ。だからスマホ系の契約は二年なんだろ。

104 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:47:42.03 ID:dlExCl3t0.net
3社出揃った結果見てMVNO行くかな

105 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:48:01.09 ID:Fzxiw6wE0.net
メール放題とカケ放題で2000円が妥当

106 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:49:51.00 ID:e9fAkTJC0.net
5000円じゃたいして安くねえじゃん
プラス端末代で高くなんじゃね

107 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:50:04.64 ID:wuQZgc4I0.net
>>102
段階的に上がるかどうかは知らんが比較して自分にあった会社と契約すればいい

MVNOの各社の最低利用期間や解除料など比較してみろ

サポートにこだわるならキャリア一択
サポートいらねーって奴はMVNOでいいだろ

108 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:50:12.23 ID:hyXPCXsu0.net
>>95
バッテリー寿命は2年なのに
iPhoneはバッテリー交換が1万円で高すぎる。

Androidは2年前のOSのセキュリティパッチすら出さない

長く安心して低コストで使えるのはWindows Phoneで
バッテリーが電池パックのタイプだけ。
セキュリティパッチも長く提供される

109 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:50:13.61 ID:4XhftR/a0.net
>>105
メール放題って
今やメールってあんま使わないだろ。受けるだけで
MVNOの人はキャリアメールすら無いし

普通LINEとかだろ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:51:01.03 ID:RrA78Grk0.net
>>103
一度病院言ったほうがいいよ。車買ったら16万キロで買い替えって時代はとっくに終わってるから。

111 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:54:08.46 ID:oKxJprEg0.net
スマホの画面で1G分動画見てるんなら寝てるほうがマシだな
移動中の時間に見るレベルなら大した内容じゃないに決まってる

112 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:55:29.83 ID:yA2D/yvu0.net
俺iPhone4WWW

113 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:55:45.05 ID:4XhftR/a0.net
>>108
確かに面白い考え
Windows Phoneは、未だまともなアプリすら無いからね。
Windows BridgeでiOSやAndroidのアプリをWindows 10アプリとして動かす
計画がうまく行けば、爆発的に増えるんだろうが

iPhoneバッテリーは工具込で1000円以下、
俺は自己責任で3台交換した。一台目は余りに細かい作業で泣きそうになった。
慣れたら簡単だが、やっぱ裏面バッテリー交換が良いよ

114 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:56:31.95 ID:6BKereDj0.net
>>1
高っ!!

115 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:57:08.75 ID:wuQZgc4I0.net
あと関係ないけどスマホゲーのガチャは規制したほうがいい携帯キャリアよりよっぽど悪

116 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:57:28.28 ID:+gCBZBO60.net
>>88
<日本の通信費支出は世界第一位!>

経済協力開発機構(OECD)が 加盟34ヵ国を対象に2年に1度公表している通信白書の最新版によると、 日本の1世帯当たりの通信費支出は加盟国中トップの高額負担となっている。
すなわち、日本の国民は実質的に世界第一位の高額負担を背負わされているという事だ。

キャリアが既得権益を悪用して暴利を貪り、一般会社員平均の優に2倍以上の巨額の給与を受け取り我が世の春を謳歌するその裏で、
国民はこの長引く不況の中、世界で最も高額な通信費を負担させられ続けているのだ。

(ソース)
OECD Communications Outlook (2013)

http://i.imgur.com/OyvFHvi.jpg

117 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:58:02.52 ID:mypWAxyL0.net
この内容で税別4900円w

118 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:59:11.67 ID:7kDCVw220.net
馬鹿にしないでよ〜♪ じゃかじゃん!!

119 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:59:31.95 ID:7TenVXtF0.net
>>113
日本ではWindowsPhoneは余りにもシェアが小さすぎて、日本語環境のアプリ開発業者がなかなか現れなさそう。PCですらWindows8以降のアプリストアに目ぼしい日本語アプリがほとんどない惨状だしな(大手除く)。

120 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:00:04.56 ID:8h1Rhm0T0.net
貧乏で機種変もできん。高いW
http://iup.2ch-library.com/i/i1578263-1452265145.jpg

121 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:02:41.64 ID:QEsxlgii0.net
>>120
機種変更したほうが安くなるじゃん

122 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:03:17.82 ID:8h1Rhm0T0.net
>>121
大丈夫。会社のケータイだからW

123 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:04:27.86 ID:OWDkRLVm0.net
>>119
WindowsPhoneはAppleとは逆で、二万円を超えた機種を見たことがない。
Windows Bridgeが成功すれば、例えばここの動画のように
開発労力無しでWindowsアプリを作ることが可能
今年が見物
https://dev.windows.com/ja-jp/uwp-bridges/android

124 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:04:28.52 ID:xT1Jc4ab0.net
iPhoneに関して言えば日本は世界的に見て安いほう

125 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:04:42.10 ID:GhLkYS780.net
>>113
Windows Phone、主要なアプリはだいたい揃ってるよ
LINE, Twitter, FB, Skypeとか

日本だけ普及していないから日本企業のアプリが少ないだけで
海外企業のメジャーなところはもうアプリ出してる。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:05:51.82 ID:ziDHFJEU0.net
>>120
何が言いたいんだ?アホか?

127 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:06:47.34 ID:sl8DyzGn0.net
>>124
実質は世界一安い
端末だけだと円安かなり進んだから高くなった

128 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:06:51.78 ID:SBzJn1Ow0.net
CMがち〜っとも面白くない。

129 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:07:27.41 ID:JOhZQ5lz0.net
>>124
卑怯者の常套句は聞き飽きたんだよw

130 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:09:04.67 ID:ybnkz4x10.net
高いな

131 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:11:04.52 ID:JOhZQ5lz0.net
>>127
安いのはMNPだけだろがw
どこに目えつけてんだよ低能がw

132 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:11:32.13 ID:OWDkRLVm0.net
>>119
話はそれるが
中華windowsタブレット
ONDAが有名だが
ONDA社製 9.7インチ Retina(2048×1536)液晶
Intel製クアッドコアチップ(1.83GHz)搭載
RAM 2G
このスペックで
16,980 円
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=5910

買った後、言語で日本語選ぶだけなのだが
こういうの見ちゃうと、日本製タブレットやipadなど、とても低スペックで高すぎて買えないよ

133 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:12:34.02 ID:EYHr6xl+0.net
1G高すぎ、500Mにしていいから2000円にしてくれ

134 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:12:58.97 ID:ziDHFJEU0.net
>>131
リセールもいいから下取りして買い替えなら安いぞ

機種変なのに通話し放題で2GBで前より安くなる奴は多い

135 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:13:01.63 ID:OWDkRLVm0.net
>>125
> Windows Phone、主要なアプリはだいたい揃ってるよ
> LINE, Twitter, FB, Skypeとか
ココらへんの出来栄えがちょっとね。
まぁ無理してデスクトップアプリ使えばいいのかもだが
Google系が無いのも痛いね

136 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:14:37.27 ID:Z7BMYc750.net
総務省
「チョコ10個入り1000円は高いぞ。せめて500円以下にしろやカス」

キャリア
「それなら2個入り490円にしました。500円以内に収まってお得ですよドヤア」

総務省
「うむ、やればできるじゃないか」

137 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:15:04.22 ID:ohJMIEnt0.net
あうのスマホは通話料が安いプラン選ぶと通信料が高いプランしか選べないとか
強引に高額の月額を払わせるようなことを平然とやっている
さっさと規制されろよクズ企業共は

138 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:15:08.20 ID:JOhZQ5lz0.net
>>134
リセールがいいのは他国も同じ、なw

139 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:19:45.33 ID:OWDkRLVm0.net
>>125

Windowsタブレット ONDA V919 Air CH

Intel製クアッドコアCPU搭載
9.7インチ液晶IPS(2048×1536)液晶
両面カメラ搭載
GPS・Bluetooth搭載
メモリー4GB
ストレージ64GB(システム領域含む)
バッテリー7200mAh

27,980 円
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6713

ちなみに中国ショップから買うと
19,000円

ほんと日本のタブレットの低品質、高価格はたまらん

140 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:20:40.18 ID:ziDHFJEU0.net
ちなみにおまいらは現実味のあるプランは考えられるのか?

LINEの影響で通話し放題に強制移行したドコモが一番の悪だと思う。

ドコモが日本の通信事業を牽引出来ずに締め付けた結果がこれだから。

LINEは基本料無料で利用者を増やしスタンプやゲームの課金で儲ける。

そんな状況じゃキャリアが儲かるには通信料しかない。

いかに通信料を儲けるか?スピード早くして消化してもらうしかないだろ?

141 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:21:06.69 ID:nXuFsz/b0.net
禿アホ設定過ぎるだろ

1GB2,900円
2GB3,500円
5GB5,000円
8GB6,700円
10GB8,000円

142 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:23:57.50 ID:/pMbvtKR0.net
データ通信ほとんどしない人向けに設定したプランなのに
何お前ら必死になってんの?
関係ないじゃん

143 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:25:10.30 ID:GhLkYS780.net
>>132
安い中国製のWindows Tablet
に日本語版のOS入れれば日本で大ヒットするのに
なぜかやる企業があまり出てこないんだよな
ビックカメラが日本語版OS入れた製品出したようだけど

144 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:26:21.43 ID:dJrgY2WD0.net
>>142
ほんこれ
>>143
君がやれば社長でガッポリ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:26:23.61 ID:OWDkRLVm0.net
>>143
Windowsタブレット ONDA V919 Air CH
評判もまぁまぁ

http://watchmono.com/blog-entry-5898.html

146 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:28:34.48 ID:VVovR3PC0.net
日本国内でサポート受けられないようなのは流石に嫌だなあ

147 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:28:35.09 ID:qhc4q5Bl0.net
>>142
関係あるわ
こんな糞プランと引き換えに端末安く買えなくなるんだぞ

148 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:30:38.30 ID:OWDkRLVm0.net
>>146
そのとおりなんだが
価格が違いすぎる
今のところ買ってでかい不具合という報告は無いね

149 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:30:39.88 ID:VVovR3PC0.net
丁度4月にauとDoCoMoの回線が1つずつ更新月になるんだけど、
2円維持できる互いのガラケーへMNP出来ないなら解約するしかないよなあ。

150 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:31:56.81 ID:0njM3all0.net
禿はイーモバの3G電波止めるな
データプラン継続しろ
>>145
ワイはCHUWI VI8
CHUWI HI8 やHI10も安い

151 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:33:02.60 ID:OWDkRLVm0.net
>>147
今まで安く買っていたと思ってる?
いくら払って、何を手に入れたか
冷静に分析してみ

MNP乗り換え稼ぎじゃなきゃ
SIMフリー機種購入プラスMVNOの方が、遥かに安い

152 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:33:18.66 ID:VVovR3PC0.net
最新ゲームをやる訳でも無いなら、はっきり言って最近のスマホはもうオーバースペックじゃねえ?
1万円のSIMフリー端末でもHD動画再生できるだろ?

153 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:33:27.78 ID:IHAAjWi90.net
コレジャナイ

154 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:33:33.92 ID:ziDHFJEU0.net
俺の予想

1/11でMNPキャッシュバックの第一次ピーク終了
2月から新生活系絡むMNPキャッシュバック開始
3月中旬でピーク終了

甘い汁は吸っとくもんやで

155 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:34:29.27 ID:OWDkRLVm0.net
>>150
不具合や使用感は?
おいくら?

156 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:35:02.14 ID:VVovR3PC0.net
スマホ月8000円なら安い気がするけど、2年で20万と考えると凄い高いよなあ。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:36:35.17 ID:Zmm7TMqy0.net
>>151
MNPで爆益じゃん

養分だって林檎なら3000円近い月サポ貰ってるし

それが無くなってくんだぞ

158 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:38:02.89 ID:GhLkYS780.net
>>148
ONDAって中国ではかなりメジャーなメーカーなの?

日本語版いれたこれはかなり注目度高かったらしい
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20151226_737187.html

159 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:38:12.78 ID:ysamVkyX0.net
>>1
機種別に書いてくれんとわからんだろ
iphone6S16Gが7660円くらいから4900円になると勘違いしちゃうぞ

1GB & 通話し放題ライトプラン = 月々4900円 になる端末(〜16Gモデル)を予想でいいから羅列しろや!

160 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:39:22.24 ID:JOhZQ5lz0.net
>>140
ドコモが諸悪の根源なのは俺も前から言ってる通りな。

アメリカからカケホプランをパクる時に、2GB未満のプランを省いてそれ以上の儲かるプランだけを日本に持ち込み、更には従量制プランを廃止しやがった。
どっちもアメリカには選択肢が提供されているのにも関わらずだ。

アメリカだけじゃなく、他の先進国を見てもドコモほどエゲツない事をやってるキャリアは一社もない。

データで稼ぎたいのなら無理やり押し売りするのではなく、例えば先に上げた韓国のようにモバイルTVを無料で付けて魅力的なコンテンツを配信する事に注力するとか、もっと消費者も納得する形での収益の上げ方がある筈なんだよ。

ショバ代やみかじめ料じゃあるまいし、使いもしないのに無理やり大きな容量と高速を押し売りしてボロ儲けするなんてのはヤクザの手口と変わらねえんだよな。
どうせなら例のミネラルウォーターを押し売りされる方がまだ消費できるってもんだろw

161 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:40:56.83 ID:OWDkRLVm0.net
>>158
Windows 10 Home 32bitが64なら
かなりいけそう

あとバッテリー容量が少ないかな

162 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:40:57.08 ID:dJrgY2WD0.net
オタク専用SIMつくればええやん!

通話は受け専用1000円
通話料は1分100円
データ定額
3GB2000円
5GB3500円

固定インターネット引いていないと
+2000円

どうせ固定回線使ってるやろ

163 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:41:29.84 ID:Zmm7TMqy0.net
禿が4月以降に1GBプランスタートするらしいけど

今月々割3000円あって1GBプランで3000円割り引くとは思えないな

164 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:45:12.58 ID:GhLkYS780.net
>>152
CPUは用途次第で不満がないんだろうけど
ストレージが足りな過ぎる。動画や音楽持ち歩くなら1TB欲しい

バッテリーの持ちが悪すぎる

165 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:45:34.47 ID:VVovR3PC0.net
>>160
自由化してるアメリカのキャリアと違って
日本は電波法という鉄壁の参入障壁を持ってるからな。
日本のテレビ局と同じで、あくどい事がやりたい放題。

166 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:45:36.17 ID:OWDkRLVm0.net
>>158
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3279998

こういうの見ちゃうと
ほんとipadなんか買えねぇ

SD128Gも余裕で行けるようだし

バッテリーもうちょっと大容量にしてほしいな

167 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:47:22.74 ID:dP7HqN6J0.net
各社談合でクソみたいな価格でも安倍チョンはスルーだろうな
いっつもポーズだけ。
普段からネトウヨを騙すために保守のふりしてるからなあ

168 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:50:54.44 ID:JOhZQ5lz0.net
<国家先導の「値下げ偽装」>

結局は単なる小分けパックの追加に過ぎず、むしろ逆にデータ単価は上がっており、値下げでも何でもない。
各社の既存プランがそのままなら、これは完全に国家の先導による「値下げ偽装」に他ならない。

家計の負担軽減による消費の回復という当初の趣旨は、有識者会議によって冒頭から捏造資料を用いて完全に捻じ曲げられ、むしろ逆にキャリア間の競争と支出を抑えて肥え太らせるだけの議論と結論にすり替えられてしまっている。

MNP優遇やキャッシュバックをやめるのであれば、その分が既存の料金プランの値下げに回るのでなければ完全に詐欺のような話である。

世界でも最も高額な2年縛り月額料金全体が値下げされない限り、全ては嘘と欺瞞に満ちた総務省とキャリアによる壮大な茶番劇であり、税金を使って善良な国民を騙す国家的詐欺事件との批判を免れる事は出来ない。

↓↓↓↓↓↓↓

なお、首相官邸への要望は以下から。

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

氏名や住所は不要、メルアドも任意だから誰でも匿名で簡単に投稿できる。

http://i.imgur.com/5EuTJ7m.jpg

169 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:51:50.42 ID:MycZGBS10.net
値下げにも絶望してmvnoに移りそう

170 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:53:55.26 ID:JOhZQ5lz0.net
■総務省からNTTグループへの天下り■

貝沼孝二(政策統括官) NTTコム監査役
野欣司(郵政大学校長) NTTドコモ監査役
高橋幸男(郵政省郵務局長) NTT 常勤監査役
杉山栄亮(通信政策局情報管理課長) NTTドコモ取締役
西井烈(簡易保険局長) NTTデータ取締役副社長
小野沢知之(放送行政局長) NTTドコモ代表取締役副社長
村瀬龍児(郵政大学校長) NTTドコモ代表取締役副社長
舘野忠男(関東電気通信監理局長) NTT都市開発常勤監査役
志村伸彦(東海郵政監察局長) NTTドコモ東北代表取締役社長
白井太(事務次官) NTTデータフロンティア会長
磯井正義(関東電気通信監理局長) NTTデータ常務取締役
高木繁俊(前郵政省簡易保険局長) NTTデータ代表取締役副社長
松野春樹(事務次官) NTT 代表取締役副社長
松本利太郎(郵政大学校校長兼中央郵政研修所所長) NTTデータ監査役
加藤豊太郎(郵務局長) NTTドコモ代表取締役副社長
結城淳一(大臣官房首席監察官) NTT西日本代表取締役副社長
阿部邦人(局長) NTTドコモ取締役
中野礼一(郵政省東京郵政局長) NTT都市開発常勤監査役
寺西英機(局長) NTTデータ副社長執行役員
有村正意(通信政策局長) NTTドコモ関西代表取締役社長
品川萬里(郵政審議官) NTTデータ代表取締役副社長
井上陽二郎(東海郵政局長) NTTドコモ取締役
中西冨美夫(東京簡易保険事務センター所長) NTTドコモ取締役DIG推進室長
中山治英(東京郵政局長) NTTドコモ中国代表取締役社長
柳衛寛重(大臣官房首席監察官) NTTデータ取締役
栗谷川和夫(局長) NTT東日本監査役
田中征治(技術総括審議官) NTTドコモ取締役
足立盛二郎(郵政事業庁長官) NTTドコモ代表取締役副社長
金澤薫(総務事務次官) NTT 代表取締役副社長
新保智(郵政公社郵政総合研究所長) NTTデータ常勤監査役
関口純一(総務省郵政研究所次長) NTT東日本監査役
庄司一郎(簡易保険事業本部副本部長) NTT東日本取締役
蝶野光(東海総合通信局長) NTT東日本監査役
松井浩(総務審議官) NTTドコモ代表取締役副社長
須田和博(郵政行政局長) NTTデータ常務執行役員内部監査担当

171 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:54:58.20 ID:q5P9xtKv0.net
気を付けよう ソフトバンクの甘い罠

172 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:56:31.66 ID:VVovR3PC0.net
ストレージ容量に関してはクラウドサービスがあるし、
端末の容量よりもSDカード規格の発展待ちが先だろう。
USBホスト機能が付いてる端末なら今でも複数フラッシュメモリでテラ持ち運べるだろう。
実際俺は1テラくらいのエロ動画持ち歩いてるし。
最近はWifiカードリーダーとバッテリー充電器が合わさったような便利な奴が出てるから
2.5HDDくらいなら気合一つで持ち歩ける時代になった。
電池持ちはandroid2時代と比較したら雲泥の差で良くなってるように思う。
むしろ電池交換できない端末ばかりになったんで予備電池持ち歩けなくなった方がネックになってる。

俺は格安SIM刺したF02EやL02を予備電池と共に持ち歩くことで、
2日くらいならぶっ通しで屋外でもAV見続けられる環境持ってる。

173 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:56:55.77 ID:zffE1KdU0.net
simフリーだと月1700円位でそ?
携帯メールが変わるのがデメリットだが

174 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:58:46.10 ID:+4IZSMkkO.net
たけーよ。努力がたりねーよ。1Gで4900円w

175 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:58:58.06 ID:MrAgh07S0.net
大体、携帯会社なんてデーターのやりとりを
中継してるだけなのにぼったくり過ぎなんだよ

176 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:03:09.97 ID:uGYTN0sE0.net
外国と比べて高いか安いかは別にして
高いって事にして値下げさせればいい

177 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:05:17.76 ID:VVovR3PC0.net
海外は通信品質がそこまで良くないが
でも無料WIFIスポットは段違いに多い

日本異常。ぼったくられるだけの犠牲者。

178 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:09:20.97 ID:gU3uq8Br0.net
>>155
VI8はもう古いけど
Z3735F
RAM2GB ROM32GB
8インチ1200X800 HDMI付
OSはアンドロイドとWIN8.1か10のデュアルブート
尼13500円

179 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:11:09.47 ID:JOhZQ5lz0.net
>>176
総務省の有識者会議の流れを見てないのか?
奴らが料金全体の値下げという話を否定する根拠としたのが、諸外国との価格比較の捏造資料なんだよ。
だからこそ、まずはその嘘を暴いて捏造された大前提を覆すことが必要な訳だよ。

180 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:12:07.25 ID:VVovR3PC0.net
> 実際俺は1テラくらいのエロ動画持ち歩いてるし。
これ大嘘だったわ。
カバンの中のエロ動画のみのフラッシュメモリを合計しても800G無かった。
屈辱だわ。フラッシュメモリ256G買い増しするわ。

181 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:20:48.00 ID:VVovR3PC0.net
シナチョンメーカー品は品質管理をはしょってるから安いんであって
歩留まりが悪くハズレを引く事がある上にサポート受けるのが大変だったりする。
1万2万払ってガチャやりたいんじゃなければ、黙って国内流通品買った方が無難だと思う。

182 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:22:50.36 ID:JOhZQ5lz0.net
>>177
海外百数十カ国の通信品質を一括りに語るのはあまりにも乱暴だろw
もう少し丁寧にやれよww

183 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:25:31.61 ID:VVovR3PC0.net
>>182
アメリカ、ハワイ、ドイツ・スイス・フランス、タイしか行った事無いけど
無料Wifi一杯あった。ホテルの室内LANがやたら遅かった。
具体的に言われると旅行経験しかないんご。

184 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:27:47.08 ID:rPJLfF8R0.net
無料WIFIスポットは田舎者には関係ない
携帯電波で頼んます

185 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:29:46.94 ID:Dw9jk7BL0.net
SoftBankの料金安くなってないから総務省に要望出したよ。みなさんもお願い。

https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html

186 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:31:36.42 ID:ziDHFJEU0.net
ソフバン叩くよりドコモ叩かないとダメ
結局はドコモの経営が無能

187 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:32:45.51 ID:RKUlkRHk0.net
セブンもローソンもWi-Fiあんじゃん

188 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:35:28.93 ID:DuAZjaYx0.net
>>186
ドコモ系のMVNOで助かってる人が沢山いるんだ
店舗が沢山あるキャリアは高くて当然
MVNOは馬鹿安
住み分けでいいんだよ

189 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:37:50.90 ID:pOtfdLPT0.net
>>132
そもそもwinタブが要らん。

190 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:38:13.44 ID:GhLkYS780.net
>>185
料金を決めるのは民間企業のやることだから
総務省は直接下げろとは言えないんだよ

要望だすとしたら、電波の割り当て企業を増やせということじゃないのかな

CB廃止でユーザーの負担が増えてだけだったな

191 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:41:02.56 ID:IDzWq/2M0.net
期待が大きかっただけにソフバンには失望したわ
2GBで3500円なのだから1GBなら1750円
かけ放題2700円+300円+1750円=4750円
単純計算でこのぐらいは普通にやってくれると思ってた
だが結果はかけ放題ライトにスケールダウンしての4900円
全然やる気が感じられない
まだソフバンが劣勢だった頃の攻撃的価格はどこに行ったのやら
今はドコモとauとつるんでユーザーから搾取しすぎている
これなら2GBの方が得だって話になるよ
国は再指導して欲しい

192 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:48:50.42 ID:GhLkYS780.net
>>191
ソフトバンクなんかに期待してはいけない

docomoのほうが安い金額を設定してきて
ソフトバンクは舌打ちしながらしぶしぶ追随値下げするパターンでしょ

193 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:53:45.28 ID:JOhZQ5lz0.net
そう、お年寄りにこそ、スマホは必要なのだ。
誰でも歳をとれば目が悪くなって小さな文字が読めなくなるが、スマホなら大きな画面で読み易く、文字も画像も簡単に拡大できる。
重くて嵩張るデジカメやアルバムを持ち歩かなくても、綺麗な写真を撮ったりいつでも何処でも子供や孫の写真が見られる。
足腰が弱くなり、お互いにあまり出歩けなくなって滅多に会えなくなった貴重な友人ともメールや電話でいつ何処でも連絡が取れる。
孫や娘、息子の顔がいつでもビデオチャットで見られて、お互いの安否を顔を見て確認し合える。

それこそ挙げればキリが無いほど、お年寄りだからこそスマホが必要な理由が山ほどある。
長い間頑張って生き抜いてきたお年寄りにこそ最新の機器で出来うる限りの楽しみや安心を享受して欲しいし、むしろ彼らにこそ十分にその権利がある。
若者なんざ残りの人生の方が長いんだから、むしろ今はスマホなんか無くても大した事は無い。

ところが何よりも許せないのは、ドコモを始めとする携帯キャリアがそうしたお年寄りたちを餌食にして、低容量ブランの提供を拒み、
使わないオプションやらアプリをてんこ盛りにして分かりづらく使いづらくした上で、2年縛りのボッタクリ料金をふっかけて金を巻き上げている事だ。

物を長く大切に扱い、また新しい物事を覚えるのに苦労を伴うお年寄りに、
2年毎に端末を買い替えなければ大損をする一方の不当極まりないボッタクリ料金を平気で強要し続ける日本の携帯キャリアは、
今やまさに戦後最大の社会悪であり、本質的にはオレオレ詐欺等と大差のない極めて悪質な詐欺集団である。

194 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:57:59.51 ID:JOhZQ5lz0.net
県内を歩けば、スマホを上手に使いこなす年配の人たちを多く見かける。

 竜王町でブドウ栽培に従事する福井武彦さん(71)は、主に撮影などでスマホを活用していた。
「電話に出るときは、いちいち手袋を外さないといけないから面倒なんだけど、写真はスマホの方がきれいに撮れるからね」と笑顔を見せる。

 琵琶湖から流れ出る唯一の河川・瀬田川でシジミ漁をしている大津市の吉田守さん(69)は、日々の仕事でスマホを活用していた。

 漁へ出る前に天気予報をチェックするだけでなく、通話録音のアプリで客からの注文や漁仲間への仕事の手配などを記録。
深刻な漁業被害をもたらすカワウを発見した際には、スマホで撮影して発見場所を記録。駆除に役立てている。
さらには、漁に出ている間の時間を使って、船の上でテレビドラマを見ていることもあるという。

 「スマホ一台があれば、仕事の処理が速くなり、いろいろなことも調べられる。何といっても便利だし、やっぱり時代の最先端を行かないと…」と吉田さんは話す。

【関西の議論】「スマホ普及率」全国1位は滋賀県の謎…若者の街? 新しいもの好き? 実は「近江商人」気質が関係していた? - 産経WEST
http://www.sankei.com/smp/west/news/150907/wst1509070006-s.html

195 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:06:16.91 ID:ZX1ME1HP0.net
>>190
その端末値段や料金の事で口だしてるから今があるんだろ

196 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:11:24.26 ID:JOhZQ5lz0.net
>>190
君は今更なにを言ってるのかね?w
そんな建前を信じる奴が今時どこにいるってんだよアホかww

197 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:13:44.00 ID:15cygVeu0.net
三大キャリアの改心待ってたら人生終わるよ
とっととMVNOに移籍したほうが楽ちん

198 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:22:25.25 ID:1zMG3doW0.net
SBとかタダでも
お断りだわ

199 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:36:33.38 ID:Ofc54vc00.net
ネットは別契約して場合があるから電話の重量制、通話従量を作れよ

今はネットは別会社の人は使える携帯会社がない
電話1000円分とか一千利用料で1000円ぐらいなら即移動するわ

200 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:45:57.83 ID:d7cJbmlF0.net
>>199
日本語でおk。

201 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:03:23.66 ID:d3s3XAgy0.net
余り使わない人も最低5000円は毟り取りたい
たくさん使う人には余り使わせたくないから容量制限で速度激遅
容量制限すればするほど光回線の契約が増える
禿げなのにもう毛が増えてウマウマ

202 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:30:53.17 ID:VKMKzQ7+0.net
ソフトバンクはハゲ

203 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:32:49.96 ID:65DnWbkd0.net
3Gで1700円だけど1Gで4900円ってギャグか何か?

204 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:35:51.43 ID:uGYTN0sE0.net
そもそも動画1時間見るだけで何で1000円も取られないといけないんだ?
これなら映画館で映画見た方が安いじゃん
追加代金の事ね

205 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:42:29.31 ID:rIyPjd700.net
確認だけど・・・

総務省はこれで認めちゃったってことですか?

206 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:53:01.47 ID:ZPKakC/n0.net
ソフトバンクはくだらない事業に次々と手を伸ばす一方で、
公式メールアプリに広告をねじ込んでくる(なんと、本文に広告を入れるため”だけの”アップデートをこの発表と同時に行った)
ここまで利用者を馬鹿にしくさった企業はなかなか無いよ
このプランにしても得をする可能性があるのって本当に電話しかしない一桁以下の%が対象で、しかもさらに下手こくとぼったくってトントンにする気までうかがえる

まあ、AUやドコモにしたって通信費が所得に占める割合と、通信機器やインフラの向上による維持費や投資額の低下を鑑みると
ゼネコンなどよりもっと緊密なカルテルがあると穿っちゃうよね
きれいに横並びで嫌々刻んで下げる、通信限度などは騙し討ちで設定する 素敵すぎるよほんと

207 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:53:05.51 ID:/iuW5lBJ0.net
使う量減らして安くするのは当たり前やん。

208 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:57:14.24 ID:n4SeTKYu0.net
わざと動画見れないように制限かけてんじゃん。 
なんとかならないのかな

209 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:58:20.81 ID:hzu/wu5P0.net
こんなもののために実質0円廃止とかユーザー大敗北じゃないか

210 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:03:38.02 ID:ZSecw3Nn0.net
ガラケー最安プランもしくはガラケーのかけ放題+MVNOsim運用のスマホの2台持ちがいいよ
たいして荷物にもならないし、置き忘れたりするようなことも無いから
2千円以内で済むぞ
かけ放題要らない、ちょっとでも荷物は減らしたい人は、音声通話付きMVNOsimでもいいな

211 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:07:34.30 ID:Dy+yE6D50.net
>>64
こいつアホだな今まで何見てきたんだよ
仲良し三人組が出し抜くわけないだろ

212 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:09:41.22 ID:3Y/88rMT0.net
>>210
音声通話付きMVNOsimで、フリーダイヤル等にかける時以外は050で充分だと思う。

213 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:25:50.34 ID:LXCDrwD40.net
今はどのキャリアも基本料金が高いよね。

俺の今の安いプランは新規受付中止、機種限定(iPhone 4S・3Gスマホ)で
機種変更したら基本料金が高いプランに強制変更だから機種変更するのも馬鹿らしい。


俺の今のプラン
ドコモ [Xperia A SO-04E] タイプXiにねん のみ 804円
[通話 着信専用・ネット Wi-Fiのみ]

au [iPhone 4S] プランSSシンプル 無料通話 1,000円分込+指定通話定額=1,412円
[通話 指定通話以外でも普通に使用するが無料通話分は毎月余ってる・ネット Wi-Fiのみ]

214 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:37:40.62 ID:S9AJssmD0.net
ソフトバンクガラケーでキャリアメール確保+MVNO3Gデータコース
二台持ちだが2000円くらい
そろそろガラケー解約しようかと思う(アラームくらいしか使ってないし)

>>11
出先で2ch見るくらいのやつは500MBすら消費するのすらきついよ
俺も余ってるの持ったいねーなと思い
何か消費できる方法をと動画を高画質で見まくった
わりとすぐ1G使えたよ

215 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:38:58.48 ID:qhJYeOvj0.net
1GBでありえない価格設定ですやん。

216 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:39:16.79 ID:fyrpCFD00.net
家族5人で光回線、固定電話込みで5万円近く払ってる。田舎なら中古の一戸建てが買えるローンのレベル。ようやくみんな気付きつつあるよ。スマホなんてたいして使い道ないからガラケーにもどるだろ。

217 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:46:12.92 ID:21JOa3sv0.net
楽天モバイルなら3.1GBでも1600円だぞw
アホかとw
3大キャリアにしがみついてると餌になるww

218 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:47:51.89 ID:ZPKakC/n0.net
>>216
おかしいよね
一月の収支に占める割合として明らかに不当
固定電話、プロバイダ、モバイル、スマホ+キャリア
どの組み合わせでも異常な価格になる、しかもスマホは人数分

しかも二年縛りとか機種はキャリアから買わないといけないとか、ほかの業界では許されない
カルテルルールが平然とまかりとおってるんだもの
なんで企業側の投資金額や維持費が下がってるのに値段が下がらないんだか意味が分からない

219 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:02:46.26 ID:jPn5R9Gc0.net
使いモノにならん糞プラン始めて、誰も入らず

「ね?消費者は7000円でも良いと言ってるでしょ?」

220 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:09:42.59 ID:Do27LqW20.net
通話をほとんどしない層に向けたプランが安くならないと意味がない。
通話は使った分だけのプランがない。

221 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:14:54.08 ID:wLhjOxud0.net
月1G以下って事実上無理じゃね?

222 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:16:48.11 ID:MFmJB71r0.net
毎月の機種代は別で5000円超えるだろ。あほか。
長期契約者まるで無視したプランを改めろって。

223 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:32:56.41 ID:MF6HO0Lb0.net
>>209
そんなのは発表する前から分かり切ってたこと
一部の頭の悪い長期ユーザーは 乞食ザマァ と言いながら幻想を抱いてたけどw

224 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:44:13.60 ID:1V0YwPyd0.net
ガラケで1300円程度。
GPUつきのPCをもってて
RA(リアルタイムアクション)が出来ない環境のひとはそれでいい。

電気料金とセットで1000円程度になるといいな。

225 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:51:38.31 ID:K8VRH6Q40.net
これ値下げじゃないだろ

226 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:11:55.38 ID:Q/m/J0kw0.net
マスゴミはソフトバンクの糞CMばかり流してもっと肝心なことを報道しろ!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00000108-zdn_m-sci

227 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:12:57.31 ID:7ob6pnTa0.net
キャリアにiPhoneの販売ノルマがある限りこうなるのは当然だろ

228 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:14:33.21 ID:gPakuBjb0.net
チョロイ( ゚Д゚)ウマー(笑)

229 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:16:06.65 ID:qhJYeOvj0.net
>>216
1回線あたり月8000円近いからな。
通話し放題が強制されるのも意味不明だよな。
そんなに電話しないって…

230 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:23:02.15 ID:DRwhrSwt0.net
>>22
数百円になると思っちゃったの?m9(^Д^)

231 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:33:06.32 ID:DRwhrSwt0.net
総務省が5000円以下なんて言ってしまえば、皆そこに揃えてしまうんだよ。

そんなん知らなかったなら有識者会議の考えが足りてないし、知っててやってたなら悪質。
前者にしろ後者にしろこれは5000円の提示は大ミス

232 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:41:08.02 ID:kQKCCIYtO.net
ガラケー通話のみ最安プランで
パッド持ちがいいのかな

233 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:50:39.44 ID:w4+CgG5q0.net
>>213
人と交流が無い孤独人の君は携帯もスマホも要らないだろ。

234 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:53:14.10 ID:NN+sWPrG0.net
利用者とコンテンツの伸びと比較して通信インフラが伸びていない中で、しかも利用が限られている電波を使うものだから
どうしても「限りあるものを分け与える」格好になるんだよな。
安いところは1つのものを、より多人数で分けあうという形にしかできない。
国がするべきことは号令をかけることではなくてインフラ投資なはずなんだが

235 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:58:31.47 ID:DLG6B7xY0.net
先ずは
販売奨励金、キャッシュバック、端末無料配布、
割引サービスを止めろよ。
そして通信料金の単価を下げることだろう

236 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:00:18.58 ID:DRwhrSwt0.net
>>234
国がすべきことは、まるで社会主義のような市場介入して幾ら幾らにしなさい価格指導することでは無くて、自由競争を促進して競争を刺激させ多様なサービスをもたらすにはどうしたら良いかと考えるべきことだと思うな

今回はそうなっておらず残念な結果だ

237 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:00:46.97 ID:XOdTeYsZ0.net
ソフトバンク潰れないかな

238 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:03:33.05 ID:DLG6B7xY0.net
電力と同じように自由化したらどうだろう
そうすれば他の産業が参入して通信料が下がるんじゃないの

239 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:06:41.20 ID:DRwhrSwt0.net
>>238
既得権益者に対する部外からの刺激って良いカンフル剤になるね。

240 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:14:13.17 ID:Cp6xOGVZ0.net
>>158
シナのバイクメーカーと違うのか?www

241 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:14:22.07 ID:aRxbe6730.net
>>238
それがMVNOであり既に数十社が参入している
それでもMNPせずに三大キャリアに留まってるのだから、後は本人の勝手
三大キャリアで高い高い言ってるのは寝てない自慢や残業自慢のようなもの
本人はその状況を楽しんでるのだからむしろ値下げはしない方がいい

242 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:19:41.69 ID:NN+sWPrG0.net
現状で格段に料金下げるなら、一定の帯域にこれまで以上の多くの利用者を突っ込んで
つながりにくく速度が遅い上厳しめの制限、あたりは利用者側が許容するしかないかな。
電力自由化のことはあまり詳しくないけど、大口の利用者優遇の傾向があって
一般的な利用量の所帯はほとんど変わらなさそうだという見通しのようだし、
外国の例だと自由化で競った結果料金が上がることもあるそうだ。
競争した結果は、安くなる方向のものばかりではないんだってね。

243 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:21:03.82 ID:DLG6B7xY0.net
>>239
電力のように他の産業から参入して通信料は安くは出来ないけど
自分とこの物なりサービスを安くすれば実質で支出は減る
そうなればキャリアも値下げするだろう

244 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:21:21.02 ID:tFcMFlLq0.net
通信三社はどんだけ濡れ手に粟なんだよ

245 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:21:53.29 ID:NMOeM0vt0.net
>>221
自宅にインターネット回線を引いていて自宅にいる時はWIFIを使用してモバイルでは動画やストリーミングは見ない
そういう使い方だと1ヶ月1GB以内に収まるけどそういう使い方の人はMVNOだからねえ

246 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:23:32.91 ID:DLG6B7xY0.net
>>241
CMがたりないんじゃないの
それか比較する価値がないとか
安いのではなく安物だったりして

247 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:27:01.91 ID:lsdDtUyY0.net
大手3社は高くていいんだよ
MVNOはそこからアンテナ借りてるんだから
情弱からどんどんぼったくってくれ

248 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:28:24.47 ID:d7cJbmlF0.net
>>242
個人の意見だけど、電力に関しては、何よりも「安定供給」が絶対条件と考えてるので、新電力系はどうしても躊躇してしまう。

249 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:40:20.52 ID:Cp6xOGVZ0.net
ガラケーとwimax2+と契約の切れたiphoneで今は満足している。
持ち歩きに面倒だろうと言われるが、3台とも小さいし軽いので全く問題無し。

250 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:41:47.36 ID:emvfc6w40.net
高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。ガラで十分。

251 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:59:57.10 ID:aNzmDkU40.net
これでまた3社横並びするんですね

252 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:04:17.36 ID:i488AGV40.net
>>246
日中だとMVNOとMVOの差なんて見分けられんよ、夜は若干遅くなるけど家にいる時はWIFIあるし

253 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:24:01.76 ID:Cp6xOGVZ0.net
とにかくガラケーだけは残しておいて欲しい。
ガラケー端末の製造を止めるメーカーが増えて国内では僅かになってるし。

254 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:30:57.39 ID:iWPlYwpF0.net
>>216
君たちみたいな一家がいるからキャリアは儲かる

シェアプランとかわからないでしょ?

255 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:32:42.37 ID:pJJhLiLr0.net
これが狙いだ

1GB4900円があっという間に一万二万の請求に!


【パケ死注意】ドコモやソフトバンク、パケット代青天井の「スピードモード」「快適モード」加入を割引の条件にしていることが判明 | BUZZAP!(バザップ!)
http://buzzap.jp/news/20140915-docomo-softbank-packet-pitfall/

256 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:39:14.21 ID:jnGhPoYg0.net
>>253
メーカーがガラケー作りたくても
ガラケーの部品作ってる下請けが体力なくて撤退してる現状でお先真っ暗ヤミ
もう時期ハードオフでジャンク漁らないと手に入らない時代がやってくる

257 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:40:30.83 ID:GhLkYS780.net
>>253
ケータイの新製品はAndroidケータイになっちゃってるから
もう従来のガラケーはなくなるのは時間の問題。
京セラとSHARPのケータイ新機種はAndroidになった。

258 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:49:02.73 ID:Cp6xOGVZ0.net
百歩譲ってガラケー新機種出ないとしても、従来のガラケー端末が使えなくなるような事態だけは避けてもらいたい。以前auでお気に入りの端末が使えなくなった苦い経験があるからな。

259 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:09:50.16 ID:H0rj1jlS0.net
SIMフリーガラケーもあると言えばあるじゃん
FREETELとか

260 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:24:15.90 ID:ji/qsKW/0.net
独占事業をいいことに暴利貪る外道は潰れるべき。

261 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:40:04.32 ID:SEPoY00A0.net
>>241
詐欺師乙w
お前のアホレスには大嘘が4つも含まれてるぞw

262 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:43:17.60 ID:nYaZ8Emr0.net
こんなのWi-Fiない人も沢山居るからね。
1Gとか馬鹿じゃないの

263 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:45:41.47 ID:DRwhrSwt0.net
>>246
宣伝っていうより契約手続きが面倒
コンビニとかで手軽に買えれば良いのに本人確認手続きが邪魔してる。

これは行政の責任

264 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:46:58.66 ID:UvS652le0.net
しかも速度が一番遅いことがわかって乗り換え必須だね

http://news.livedoor.com/article/detail/11043585/

265 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:50:50.63 ID:7RoZexwF0.net
●どこが安いのか?1/9時点※MVNO除く

Y!モバイル
https://store.ymobile.jp/
SoftBank
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2016/20160107_02/
docomo 1月中に発表
au    1月中に発表

Y!モバイル 2980円
ソフトバンク 4900円
http://iup.2ch-library.com/i/i1577905-1452225448.jpg

266 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:00:18.74 ID:hZpvB88Z0.net
デジモノステーションの付録SIMみたく
基本月額量無料にならないかな

267 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:00:53.33 ID:Lb/fqtvA0.net
>>265
だからさ、お金が無いなら安いほうに移れよ
なんで居座ってんだよ

268 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:00:56.46 ID:WVJXvzIA0.net
<韓国では約5千円でどれだけ使えるか> 1/2

さて、では総務省の捏造資料でARPUが日本よりも高い国として位置付けられている韓国の実際の料金はどうだろうか。

もはや、圧倒的に安い事は言うまでもない。
現在など2年縛りも無ければ違約金もないという条件で、日本の違約金付き2年縛り契約より遥かに安いのだ。

では何故、総務省の捏造資料は論外としても、ARPUが日本に匹敵するほど高いのか?
その答えは非常に簡単である。
一つには日本より高いスマホの普及率、また一つには利用量が多い事である。
調査により若干異なるが、2014年時点で韓国のスマホ普及率は日本より3割から4割も高い。
高度なモバイル環境が整備され、逆に固定電話の普及率が低い韓国では、人々のモバイル依存度が非常に高く、スマホの普及率が高く利用量も多いのである。
各種調査で明らかな通り、韓国の一人あたりデータ使用量は常に日本より多く、
また、総務省の内外価格差調査の時点では非カケホのプランも多く存在していたが、日本より遥かに安い韓国の通話料でさえ、使いまくればARPU自体は上がるのである。

従ってここでも、単純にARPUだけを見せて日本の料金を国際的に「中位の水準」であると見せかけようとする総務省の卑劣極まりない意図が垣間見える。
だが実際には、所詮ARPUは直接的に料金の高さを反映するものではなく、
一見同程度のARPUであっても、日本の場合は料金自体が高い事が主原因だが、一方の韓国はスマホ利用者と利用量が多い事が主原因であり、両者の中身は全く異なるのだ。
即ち、大して使わずとも高い日本のARPUと、
使った結果として高い韓国のARPUとでは、
その実質的内容に雲泥の差があるのだ。

つまりは、大して使わずとも高い日本の携帯料金が、如何にボッタクリかという事である。

269 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:01:01.11 ID:DGEuQb5m0.net
今のカケホ、通信2GBで4900円にしろよ
これが本当の値下げだろ
通信落としてカケホも無くして通信1GBで4900円って値上げじゃないか

270 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:01:28.78 ID:WVJXvzIA0.net
<韓国では約5千円でどれだけ使えるか> 2/2

さて、前置きが長くなったが、では本題だ。
日本の糞役人や腐れキャリアどもは目下約5千円で1GBなどという人を舐め切った料金でお茶を濁そうとしているが、では韓国で約5千円あればどんなプランが使えるのか?
以下に、昨春から導入されている主要三社の現行プランのうち約5千円前後のプランを示す。

<SK Telecom社>
47,000 KRW : カケホ、3.5GB、BTVモバイル

<KT社>
49,900 KRW : カケホ*、6GB、IPTV

<LG U+社>
49,900 KRW : カケホ*、6GB、IPTV
45,000 KRW : カケホ*、1.5GB、更にIPTV/Uflix用に毎日1GB利用可能
*KT及びLG U+のカケホは対携帯のみ。

見ての通り、最低でも3.5GBは使えるのだ。
しかも元々月額約千円で80チャンネル、4K配信もあるBTVも含んでの料金だ。
糞ドコモのように糞NOTTVや糞dTVを別途オプションにするようなセコさは無い。

また、KTやLG U+の場合はカケホが対携帯宛に限定されるが、通話料は安いし元々通話が少ない人なども両社を選べば6GBが使える。
また、動画中心の利用者向けにLG U+が提供するブランなら、基本は1.5GBだが、同社のIPTVやUflix用に別途毎日1GBが使える。
すなわち、動画なら最大約32.5GB/月も使える計算になる訳だ。

そして勿論、各社ともに約3000円の300MBや約3500円の1GBプラン等も提供しており、全体としても日本よりも遥かに安い料金となっている事は言うまでもない。

http://i.imgur.com/ospVCcL.png

271 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:02:20.65 ID:goBhTIfn0.net
月月割で端末が安く買えるならありかもね。
まさか月月割が使えないなんてないよね。

272 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:03:53.89 ID:aRxbe6730.net
>>246
CMはマツコ・デラックスのやつで散々やってたし
ビックカメラやヤマダ電機の扱うSIMもCMしまくってる

大抵のMVNOでクレカ必須なのと、一部MVNO以外はMNPする場合停止期間が生まれるというのがネックになっている
あとユーザー側に三大キャリア以外への興味が生まれないというのがある

273 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:06:32.79 ID:EqmJpA2T0.net
>>270
韓国の携帯を使うと有事の時に、地上で生活している人々を
SLAM-ER空対地ミサイルに攻撃されるからヤダW

274 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:06:35.99 ID:aRxbe6730.net
>>258
いずれ3Gが切られるからその時にはガラケーは使えなくなる

275 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:09:50.49 ID:WVJXvzIA0.net
>>273
その前に、何も考えずにLINEを使ってるバカどもにもっといい事教えてやれよドアホw

276 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:17:37.65 ID:QcQU9bItO.net
>>241
MVNOは安かろう悪かろうだから。
新幹線で例えると混雑した自由席と快適なグリーン車、
高速道路で例えると片隅に残されてる数ヵ所だけの現金窓レーンとズラっと並んだETCレーン
くらいの圧倒的な差がある。

277 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:19:54.84 ID:3Hnzug7J0.net
>>276
チョンコ?w

278 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:22:01.79 ID:DGEuQb5m0.net
>>271
CBと月割りは廃止だよ

279 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:27:27.91 ID:DRwhrSwt0.net
>>272
音声付きが手軽にコンビニとかで買えないのが癌
これじゃあ一般に広がらない

全国の人がBIGやヤマダに手軽に行ける訳じゃないだろう?

280 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:27:58.54 ID:OvzBmPWJ0.net
>>276
グリーン席に座りながら「お金ないから自由席の料金にしてくれよ」って言ってるのが君たちだよ

281 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:29:12.13 ID:Cr4Srm+J0.net
●韓国の携帯は危険!

@周波数帯をオークションで買収
http://iup.2ch-library.com/i/i1578455-1452305645.jpg

A韓国空軍仕様のF-15k戦闘機から発射されるAGM-84H,SLAM-ERミサイルが携帯電話の
  無線チャンネルと同一であることがわかった
  これは携帯電話から発せられる無線電波をミサイル誘導用データーリンク電波と勘違いして
  ミサイルが携帯電話を操作している人を探知、追尾、命中する

B韓国空軍は周波数帯の変更を要請したが、周波数帯を変更するには帯域が枯渇状態であったこと、
  この帯域を利用している携帯電話8割の利用者がいたため変更できなかった

C韓国空軍はボーイング社に対し、周波数変更などの協議を行うも、周波数の変更には約100万ドルの費用と
  1年の期間を必要とするため、有事の際は、国民に混乱を来たす懸念を甘受して一部の携帯電話回線を
  停波させてSLAM-ERに周波数を割り振ることに決定したのだった

この周波数帯導入前に、わからなかったという韓国側の無知が原因とも言える。また、韓国空軍は、
SLAM-ERジェットエンジンに問題が有り、弾着誤差が大き過ぎるとバラしてしまうのだったW

282 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:29:24.62 ID:aRxbe6730.net
>>276
それならそれなりのお金を払って三大キャリアという快適グリーン車に乗ればいいのでは?

283 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:33:55.26 ID:DRwhrSwt0.net
>>282
今は在来線の切符がとても気軽に買えないような場所にしかポツンポツンとしかないんだよ。
グリーン券はみどりの窓口で売ってるが在来線切符は人知れず遠い場所にある状況

284 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:33:55.91 ID:3B5InCSH0.net
ドコモの7GBプランを堂々と使ってるけど信用力は半端ないな

285 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:35:02.59 ID:WVJXvzIA0.net
>>280
で、誰がグリーン席に座ってるって言ったんだ?w
相変わらずキチガイの論理だなおいw

グリーン席の料金を議論するのにグリーン席に座ってる必要など何処にも無い訳だが何言ってんだこのバカはww

286 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:35:23.32 ID:a3opw2Z20.net
これで安いほうなのか。みんなカネ持ってんだなぁ。

287 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:37:22.81 ID:qR55nTAJ0.net
たけー
今でもiPhone 一括で3000以下じゃん

288 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:37:41.60 ID:WVJXvzIA0.net
<国家先導による「値下げ偽装」>

結局は単なる小分けパックの追加に過ぎず、むしろ逆にデータ単価は上がっており、値下げでも何でもない。
各社の既存プランがそのままなら、これは完全に国家の先導による「値下げ偽装」だ。

家計の負担軽減による消費の回復という当初の趣旨は、有識者会議によって冒頭から捏造資料を用いて完全に捻じ曲げられ、むしろ逆にキャリア間の競争と支出を抑えて肥え太らせるだけの議論と結論にすり替えられてしまっている。

MNP優遇やキャッシュバックをやめるのであれば、その分が既存の料金プランの値下げに回るのでなければ完全に詐欺のような話である。

世界でも最も高額な2年縛り月額料金全体が値下げされない限り、全ては嘘と欺瞞に満ちた総務省とキャリアによる壮大な茶番劇であり、税金を使って善良な国民を騙す国家的詐欺事件との批判を免れる事は出来ない。

↓↓↓↓↓↓↓

なお、首相官邸への要望は以下から。

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

氏名や住所は不要、メルアドも任意だから誰でも匿名で簡単に投稿できる。

http://i.imgur.com/5EuTJ7m.jpg

289 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:43:14.54 ID:3OBiOFna0.net
端末代金3000円×24回払いを上乗せすると8000超えちゃいます><

290 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:45:27.34 ID:QcQU9bItO.net
>>280>>282
その通り。
 
実は問題は一部の暴徒化してる乞食を取り締まる事にある。
日本の治安がいいのは実はこういう風紀の乱れを小さな芽のうちに摘むから。
 
日本人が民度高いというのは嘘で乞食は中国の転売ヤーと変わらん。
ただのクレーマー的な消費者でナマポ、ホームレス予備軍。

291 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:49:29.14 ID:OWDkRLVm0.net
>>276
> MVNOは安かろう悪かろうだから。
それは無い
キャリアがMVNOを妨害するような行為は違法になるよ。

例えばiijmioはバースト転送を許しているので
最初の数秒はキャリアの数倍速い
実際は同じようなもんなのだが、キャリアに比して体感が速く感じる。

292 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:51:17.98 ID:aRxbe6730.net
>>283
MVNOは普通にオンラインで申し込めるしOCNなら任意のタイミングでMNP手続きできるから空白期間も短くできるから難しくはないかと
ネックはクレカだと思うから口座引き落としで決済ができれば間口は広がるとは思うけどね

293 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:51:37.85 ID:iguvKx+z0.net
データ通信料減らしたら何の値下げにもなってないじゃんwww
いかにもソフトバンクらしい詐欺商法ww

294 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:53:12.64 ID:aRxbe6730.net
>>293
総務省の指示に従っただけだよ

295 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:53:28.06 ID:WVJXvzIA0.net
>>290
風紀の乱れ?w

ヤクザまがいの汚い商売やって日本の風紀を乱してんのは携帯キャリアそのものだろうがドアホww

296 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:54:53.59 ID:fZ5/eGuX0.net
2,000円弱の3Gでイイやw

297 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:55:58.08 ID:VgTTpBjR0.net
ソフバンお得意の目くらましプランまた来たか

298 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:57:58.49 ID:urMwz5TX0.net
総務省が携帯会社を設立すればええ

299 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:59:27.80 ID:WVJXvzIA0.net
>>298
要するにそれがドコモなわけだがw

300 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:59:30.65 ID:QcQU9bItO.net
>>295
コラコラ携帯乞食!
家族まで動員して昔は100回線以上w、今でも20回線とか回してて恥ずかしくないんかよw
店員にソッコー乞食って気付かれてるのによく行けるなw
 
パチプロみたいな最底辺の人生どうにかしろバカw

301 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:01:25.57 ID:iguvKx+z0.net
ソフトバンクお得意の詐欺商法ww

302 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:06:03.67 ID:WVJXvzIA0.net
>>300
で、そういう仕組みを作って契約回線数を稼いで端末販売ノルマを消化してたのはいったいどこの誰なのかな?w

その足りない頭でよーく考えてみ?w

ちなみに俺はそこまで乞食じゃないんでお門違いだしなww

303 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:18:11.45 ID:WVJXvzIA0.net
>>281
で?っていうw

304 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:19:01.87 ID:HEWBIHUD0.net
ソフトバンクはつながらない時点で
論外だわ

305 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:19:11.72 ID:r02KRJ3Z0.net
今後、電気とセットで儲ける算段。

306 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:20:14.16 ID:QcQU9bItO.net
>>302
ナマポ・ホームレス予備軍のケータイ乞食が何ほざいてんだよw
制度や仕組みがどうであれほとんどはケータイ乞食なんかにならないんだよw
お前の親族はパチプロとか風俗嬢とかたくさん居そうだなw

307 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:22:01.94 ID:0AKNvrME0.net
>>303
チョンは帰れよ。ここは日本だぞ

308 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:24:10.14 ID:TothiqXL0.net
>>293
だよな
今の時代一番重要なのはデータ通信料の大幅値下げ

309 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:24:50.43 ID:WVJXvzIA0.net
>>306
おやおや?w
何にも答えられないのかな?ww

まあヤクザにまで回線を横流しするドコモやソフトバンクだから、風紀の乱れを指摘されると何の反論も出来なくなっちまうわなあw

違うかね?、ナマポ携帯乞食くんww

310 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:26:58.32 ID:WVJXvzIA0.net
>>307
そりゃお前だろがw
俺は日本人だから韓国でミサイル撃ち込まれようが何の関係もないわドアホww

311 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:27:27.70 ID:FkHWg1XA0.net
>>310
関係ないのに必死だなW

312 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:28:05.15 ID:fqRuxUXE0.net
4900円w
情弱www

313 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:28:15.95 ID:DRwhrSwt0.net
>>292
だとしたらグリーン切符と在来線切符の例えはおかしいね
MVNOを在来線切符に例えるならば一般消費者が簡単に買えるようでなければならない

314 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:29:01.16 ID:WVJXvzIA0.net
>>311
イミフw
ミサイルがどうたら書いてんのはおめえだろドアホww

315 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:29:32.92 ID:Xl2cstT60.net
ソフトバンクの脱税犬、ボコられててワロタ
http://i.imgur.com/1k5Xhm1.gif

316 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:30:12.69 ID:WVJXvzIA0.net
<日本の通信費支出は世界一!>

経済協力開発機構(OECD)が 加盟34ヵ国を対象に2年に1度公表している通信白書の最新版によると、 日本の1世帯当たりの通信費支出は加盟国中トップの高額負担となっている。
すなわち、日本の国民は実質的に世界一高額な負担を背負わされているという事だ。

キャリアが既得権益を悪用して暴利を貪り、一般会社員平均の優に2倍以上の巨額の給与を受け取り我が世の春を謳歌するその裏で、
国民はこの長引く不況の中、世界で最も高額な通信費を負担させられ続けているのだ。

(ソース)
OECD Communications Outlook (2013)

http://i.imgur.com/OyvFHvi.jpg

317 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:30:54.61 ID:nGDvZm6I0.net
なんで反日&在日&金のニオイに敏感な社長んトコの携帯使うんだよ。

誰がチョンバンクなんか使うかwww

318 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:31:35.12 ID:XPmCBtbS0.net
1Gじゃ2日もたんぞ

319 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:34:07.08 ID:/28Res4j0.net
>>173
シムフリーって何だよ
格安シムと言いたいの?

320 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:34:22.93 ID:OsH85PAb0.net
税別だろ
糞だな

321 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:36:52.88 ID:WVJXvzIA0.net
<イギリスの携帯電話料金>(改) 1/3

では、イギリスの携帯電話料金を見てみよう。
総務省の資料がどれだけ嘘にまみれて実態を捻じ曲げたものかかよく分かるだろう。

以下が、シェア第1位のEE社の通常契約だ。
基本は月切契約で実質的に縛りは無く、端末とは別にSIMのみの契約で利用できる。
以下では、1年縛りと縛り無しの料金を示す。
なお、為替レートは総務省の内外価格差調査に合わせOECDの購買力平価を使用。

<EE社> 1年縛り。右ドコモは2年縛り価格
10P (約1,487円) : 通話250分, 250MB
13P (約1,933円) : 通話500分, 500MB
17P (約2,528円) : 通話2000分, 2GB
ドコモ
21P (約3,123円) カケホ, 4GB, < 8,000円>
24P (約3,569円) カケホ, 6GB, < 9,000円>
29P (約4,312円) カケホ, 10GB, <11,700円>

見ての通り、カケホだけを比べてもEE社の料金はドコモの半額より遥かに安い。
この時点で、いかにドコモがボッタクリ価格なのかは火を見るより明らかだ。

そして、縛りなし料金になるとその差は更に大きく拡がる。

<EE社> 縛りなし。右ドコモも縛りなし
13P (約1,933円) 通話250分, 250MB
16P (約2,379円) 通話500分, 500MB
20P (約2,974円) 通話2000分, 2GB
ドコモ
24P (約3,569円) カケホ, 4GB, < 9,500円>
27P (約4,015円) カケホ, 6GB, <10,500円>
32P (約4,758円) カケホ, 10GB, <13,200円>

見ての通り、EE社は縛りなしでも既に先のリストのドコモの2年縛り価格の半額より安い為、本表右側のドコモの非常識な縛りなし価格と比べると尋常ではない大差がついている。
即ち約6千円から約8千5百円という、まさに常軌を逸した大きな金額差があるのだ。

ソース : http://ee.co.uk/

http://i.imgur.com/O7USWHJ.jpg

322 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:37:23.60 ID:WVJXvzIA0.net
<イギリスの携帯電話料金>(改) 2/3

さて以上で、カケホプランだけを見てもEE社がドコモの半額より更に安い事は分かった。

しかしここで更に注目すべきは、EE社はカケホ非強制かつ2年縛り無しにも関わらず、上記の格安料金を実現しているという事である。
しかも、EE社はMVNOへの回線供給は勿論、
更に糞ドコモとは違って別途格安のプリペイド契約まで提供しているのだ。

すなわちNTTドコモは、
(1) 儲けの薄いプリペイド契約自体を提供せず
(2) 2年という長期契約を実質的に強制し
(3) ライトユーザーやデータ利用が主なユーザーに適した従量制通話プランを提供せず
(4) 音声利用を主とするユーザーに適した低容量データのカケホプランをも提供せず、

即ちそれら一連の手口によってカケホ+2GB以上を強制する事でARPUの強引かつ大幅な底上げを行っているにも関わらず、肝心のカケホプランだけを比べてもイギリスの優に2倍以上の高額をボッタくっているわけだ。

以上の背景と料金比較を鑑みれば、あろう事か旧国営企業出身のNTTドコモが、いかに国民の恩を仇で返し、悪辣極まりない極悪非道のボッタクリ商法を行っているかという事が明確に理解できるだろう。

323 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:38:00.36 ID:WVJXvzIA0.net
<イギリスの携帯電話料金>(改) 3/3

さて、では最後にイギリス主要各社のプリペイドプランを紹介しておこう。
イギリスではプリペイド利用者が4割以上と非常に普及しており、LTEも使えてエリアも同等な為、非常に有効な選択肢の一つなのだ。
ここでは総務省のユーザー類型に従って一般ユーザーとライトユーザーの例を挙げる。
キャリアの無料通話が多く付いているのを見れば、驚く事に日本のMVNOよりも遥かに安い事に気が付くだろう。
なお、当然各社ともに縛りなしの価格だ。
ドコモは最低価格であるカケホ+2GBを記載。

■スマホ一般ユーザー(通話47分, 2GB)
<EE社> ドコモ
15P (約2,231円) 通話500分, 2GB <8000円>
<Vodafone社>
20P (約2,974円) 通話500分, 2GB <8000円>
<O2社>
20P (約2,974円) 通話1,500分, 2GB <8000円>

■スマホライトユーザ(通話47分, 500MB)
<EE社> ドコモ
10P (約1,487円) 通話150分, 500MB<8000円>
<Vodafone社>
10P (約1,487円) 通話150分, 500MB<8000円>
<O2社> 縛無
10P (約1,487円) 通話250分, 500MB<8000円>

以上の価格を見れば、もはやドコモを始めとする日本のキャリアなど、もはやボッタクリどころか追い剥ぎか押し込み強盗ぐらいの悪質なレベルであることが強く実感できるだろう。

<参考> 日英ARPU比較(2013年度)
日本 : 4,513円(情報通信白書)
英国 : 2,306円(GBP 15.59 / UK Statistics)

(ソース : 英国各社公式サイト)
http://shop.ee.co.uk/price-plans/free-sim
https://freesim.vodafone.co.uk/big-value-bundles
https://www.o2.co.uk/shop/sim-cards/pay-as-you-go/

(英国ARPUソース)
http://www.statista.com/statistics/273471/monthly-arpu-through-mobile-subscribers-in-the-united-kingdom-uk/

http://i.imgur.com/O660Fl8.jpg
http://i.imgur.com/HlgPkTZ.jpg
http://i.imgur.com/PcltPfy.jpg

324 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:40:15.55 ID:IVpntgBj0.net
>>301
茸も庭もまったく同じ内容で追随してくるのに
アホなことよう2回も言えるわ

325 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:43:06.16 ID:TJmKA2LX0.net
ライトユーザーが求めているのは、基本料金千円のみのスマホプランだろw
「ほとんど使わない」という意味を、見て見ぬふりかよ。

326 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:46:06.14 ID:Q/m/J0kw0.net
で二年縛りはいつになったらなくなるの?
もう何年も前から問題になってるのに一向にやらない
苦肉の策で昨年に更新月を一ヶ月を二ヶ月にしますよ
開始は昨年の10月から12月ですよ
有識者会議で決めた事もなかった事にするの?

327 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:51:58.17 ID:H0rj1jlS0.net
>>279
尼ででも買えよ

328 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:54:05.20 ID:FkHWg1XA0.net
>>314
頭だいじょうぶ?考え方がチョンだよ?W

329 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:54:24.03 ID:WVJXvzIA0.net
アメリカだけではなく、韓国でさえ既に2年縛りは完全に廃止の流れだ。
今や期間の拘束による違約金などは一切無いのだ。

しかも、既存の2年縛り契約が自動更新されることも無い。
更新時期には通知があるし、放置して更新されても縛りなし契約に更新されるだけだ。

相変わらず世界一高い2年縛り料金でボッタクリを続けているのは日本のキャリアだけ。
腐れ天下り官僚の総務省とつるんだドコモを筆頭とする日本の外道キャリアどもが如何にやりたい放題なのかがよく分かる。

http://i.imgur.com/erhv3Ae.jpg

330 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:55:23.36 ID:WVJXvzIA0.net
>>328
指摘されてよっぽど恥ずかしかったのかい?w

331 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:55:55.76 ID:TsFBqro00.net
>>329
5千万でミサイルに攻撃されるバ韓国のことを掲示されてもなぁ

332 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:57:04.14 ID:TsFBqro00.net
5千万人が韓国空軍に拘束される韓国W

333 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:57:12.48 ID:WVJXvzIA0.net
>>331
で?っていうw

334 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:57:16.72 ID:OsH85PAb0.net
利益重視
総務省対策プランだしてドヤ顔
これが現実

335 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:57:58.90 ID:TsFBqro00.net
ミサイルに攻撃されます。迷惑かけたので2年縛りはやめます

ってことなんですがw

336 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:58:19.21 ID:WVJXvzIA0.net
>>331
で、アメリカの4文字は目に入らないことになってんの?w

337 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:59:11.26 ID:2lek0u0s0.net
さすがに韓国は無いわ

338 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:01:02.25 ID:jLtKlhiY0.net
ミサイルの周波数帯を使っている会社の契約数激減してるじゃんwww

339 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:01:19.91 ID:7rc5Ev6d0.net
全然安くない
話にならない

340 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:02:21.16 ID:EJjmlRkM0.net
ミサイル周波数帯。調べると純減が数年も続いてるってどういうことよW

341 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:03:15.81 ID:WVJXvzIA0.net
>>335
時系列も追えないお前はミサイルでも撃ち込まれた方が世の為人の為だなw

342 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:03:32.84 ID:WVJXvzIA0.net
>>337
>>336

343 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:03:53.95 ID:lhpyKh/Z0.net
たっか

344 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:03:56.81 ID:jyvKMr/G0.net
バカチョンは韓国にお帰りくださいな

345 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:03:59.98 ID:WVJXvzIA0.net
>>338
>>336

346 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:04:29.08 ID:WVJXvzIA0.net
>>340
>>336

347 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:04:57.27 ID:WVJXvzIA0.net
>>344
>>336

348 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:05:07.15 ID:yt8g9L1P0.net
●在日韓国人の方へ。残念なお知らせです。帰国命令が発令されています。

  今すぐ韓国へ帰国しましょう。日本国民はバ韓国民は喜んでバ韓国にお返しします

★駐日本国大韓民国大使館
http://jpn-tokyo.mofa.go.kr/worldlanguage/asia/jpn-tokyo/visa/military/

★在日同胞のための兵役義務者の国外旅行案内

@父母が大韓民国の国民である者は、出生と同時に大韓民国の国籍が附与され、
  家族関係登録申告(出生申告)をしなくても、大韓民国の国民としての権利と義務が附与される

A兵役検査を受けていない者は、大韓民国国籍の離脱を認めず、国外旅行許可を取消、
  兵役義務を賦課します

B外国に滞在している大韓民国国民の帰化は強制取消とする※日本は二重国籍は認めていない

C兵役検査を受けていない者は、外国に6ヶ月以上滞在した(強制兵役義務の対象)場合も、
  大韓民国へ帰国し、裁判所に出頭せよ

D裁判所への出頭時、住民票登録がなされるので在日ではなくなる(在日は難民扱いとなる)

E外国で就学中の者は、営利活動を禁止する。違反した者は、国外旅行許可は取り消され、
  兵役義務を賦課します

F出頭しない場合、犯罪者扱いとなり、日本国警察官は逮捕して強制送還しなくてはならない
  犯罪者の財産は全て没収する
※2016年1月から帰国事業が開始される

G日本政府はFを拒否した場合、大韓民国政府は「韓国人を拉致している」と日本を批判する
  日本国政府は【兵役をやった外国人に日本国籍を渡してはいけない】という決まりを守れ。

H兵役を拒否してる在日韓国人、大韓民国に税金を納めてない在日韓国人は、日本国で
  マイナンバー法施行される2016年1月から、その個人情報はインターネット上で公開される
※以降、大韓民国政府から要請あれば、韓国へ強制送還されると心得よ

349 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:05:10.54 ID:DRwhrSwt0.net
>>327
それだとアーリーアダプター〜ラガードまでは広がらないな
あくまでアーリーアダプター止まりだ

一般の家計向けに〜とか言う当初の話からズレてるよ

350 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:05:28.82 ID:d3w0F8mW0.net
ところでさ、MVNOを、格安simって言うのっておかしくないか?
あれが当然の価格なんだからさ。

むしろ、高額キャリアとか、高額スマホ回線とか呼ぶべきじゃね?
 

351 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:05:50.74 ID:WVJXvzIA0.net
>>348
>>336

352 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:07:08.35 ID:WVJXvzIA0.net
今やアメリカだけではなく、韓国でさえ既に2年縛りは完全に廃止の流れだ。

期間の拘束による違約金などは一切廃止されている。

しかも、既存の2年縛り契約が自動更新されることも無い。
更新時期には通知があるし、放置して更新されても縛りなし契約に更新されるだけだ。

相変わらず世界一高い2年縛り料金でボッタクリを続けているのは日本のキャリアだけ。
腐れ天下り官僚の総務省とつるんだドコモを筆頭とする日本の外道キャリアどもが如何にやりたい放題なのかがよく分かる。

http://i.imgur.com/erhv3Ae.jpg

353 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:09:01.36 ID:urMwz5TX0.net
>>299
ドコモは親不孝だな

354 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:09:11.43 ID:v9MEoNqI0.net
>>348
これ本当なの?

355 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:10:13.58 ID:a3opw2Z20.net
>>350
何が上乗せされているというんだろうねこの価格差は

356 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:10:46.46 ID:v9MEoNqI0.net
pdfのファイルをダウンロードしたら本当に書いてあってワロタ
http://iup.2ch-library.com/i/i1578490-1452312579.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1578491-1452312579.jpg

357 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:11:54.74 ID:WVJXvzIA0.net
>>354
ホレどうした?w

お前らアメリカやイギリスの話には何にも反論できないんだなあw
せいぜい韓国だけ関係ないネタを持ってきてディスるのが関の山かい?w

ひょっとして、白人コンプレックスってやつ?www

358 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:13:07.02 ID:WVJXvzIA0.net
>>356
くだらねー自演してねえで答えてみろやこの雑魚がw
>357

359 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:14:31.45 ID:aRxbe6730.net
>>349
オンラインで買うことに抵抗があるのなら家電量販店なりPCショップなりに行けばいいのでは?

360 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:14:31.64 ID:v9MEoNqI0.net
韓国人とは結婚させられないな。怖いわ

361 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:16:07.12 ID:WVJXvzIA0.net
>>360
ホレどうした負け犬ww
>>357

362 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:16:29.42 ID:6xEh6qpr0.net
>>352
今の流れだと2年縛りはなくなるかもしれんがな
買ってから2年は他の項目できっちり取るが

363 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:16:31.45 ID:v9MEoNqI0.net
気をつけよう!甘い言葉と韓国人

364 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:17:38.86 ID:WVJXvzIA0.net
>>363
ID:v9MEoNqI0
ホレどうした? 負け犬ww
>>357

365 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:17:57.59 ID:Q/m/J0kw0.net
>>362
それ何年言ってんだよw

366 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:18:10.09 ID:6xEh6qpr0.net
>>349
動かぬ者に助けは来ない

367 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:18:30.02 ID:JQ6o1CyB0.net
早く韓国に帰ったほうがいいよ。若くても帰ってこない俳優が何人も・・・行方不明ってWWW

368 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:19:57.71 ID:6xEh6qpr0.net
>>365
最近アメリカや韓国の通信会社があいついで2年縛りをやめた
日本の検討部会はアメリカや韓国を参考にしてるから縛り無しはありえる
ただしその分の損失はどこかで埋めるから全体が安くなるわけじゃない

369 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:21:03.39 ID:WVJXvzIA0.net
>>362
何の説得力もないな。
しかも2年縛りを廃止するだけでは大した意味はない。
まずは全体の仕組みをよく理解することだな。

370 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:21:51.50 ID:WVJXvzIA0.net
>>367
ID:JQ6o1CyB0
ID:v9MEoNqI0
ホレどうした? 負け犬ww
>>357

371 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:23:41.30 ID:eHKL+ctS0.net
>>369
早く韓国に帰りなよ。苦しくなるだけだよ。日本で生まれたのに末裔にまで責任を負わせちゃいけないよ

372 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:25:31.06 ID:WVJXvzIA0.net
>>368
甘ちゃんだなw
アメリカや韓国は2年縛り廃止とともに全体の料金が下がってるんだよw

とっくの昔から問題化してて検討が始まってんのに有識者会議でも完全にスルーしゃねーかよドアホw

綺麗事ぬかしてんじゃねーよw

373 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:26:51.99 ID:WVJXvzIA0.net
>>371
ID:eHKL+ctS0
ID:v9MEoNqI0
ホレどうした? 負け犬ww
IDコロコロして楽しいのかい?w
>>357

374 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:27:52.22 ID:IydQiJRP0.net
Docomoガラケーかけ放題(5分制限等なし)=2200
+例えばIIJスマホデータ通信のみ(3GBまで高速)=900
=計3100+税

ソフトバンク今回プラン
通話5分制限+データ通信(1GBまで高速)
=4600+税


高すぎだろ

375 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:28:23.13 ID:tkM34MpC0.net
WVJXvzIA0が病気だな

376 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:28:50.72 ID:VEkZRtxc0.net
太陽光でよく儲けたな孫よ(笑) そんな値下げじゃ足らんぞ。 この穀潰しが もっと還元しろ 

377 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:28:53.87 ID:6xEh6qpr0.net
>>372
なら下がらないな
終わり

378 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:30:02.27 ID:WVJXvzIA0.net
>>375
ID:tkM34MpC0
ID:v9MEoNqI0
ホレどうした? 負け犬ww
IDコロコロして楽しいのかい?w
>>357

379 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:31:13.85 ID:WVJXvzIA0.net
>>377
イミフw

380 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:40:13.27 ID:hCsP2++t0.net
6000円/2G→4000円/1G。なんかユーザを
小馬鹿にしてるようで、不誠実な感じを受ける。

381 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:50:26.62 ID:e7LpTE9a0.net
>>355
全国津々浦々に土地を買ったり借りたりしてアンテナ建てて管理してるのは誰だと?

382 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:51:28.25 ID:e7LpTE9a0.net
>>375
NG入れとけよ
ノイズが減って見やすくなるぞ

383 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:00:42.27 ID:ICs9Jv/f0.net
>>381
ほほうw
ちなみにアメリカじゃその25倍もの広さの土地の全国津々浦々に土地を買ったり借りたりしてアンテナ建てて管理してる訳だが、日本はそのアメリカより高くしかも2年縛りのボッタクリ料金なのはどう言い訳するのかね?w

384 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:01:26.08 ID:ICs9Jv/f0.net
>>382
ID:e7LpTE9a0
ID:v9MEoNqI0
ホレどうした? 負け犬ww
IDコロコロして楽しいのかい?w
>>357

385 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:04:56.30 ID:geZFfhe10.net
小分けにしただけで値段は下がってない罠
これが総務省の指導に沿っているとしたら、総務省は言葉足らず過ぎる
とんちで切り抜けられてるアホ総務省

386 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:07:08.31 ID:ICs9Jv/f0.net
>>385
とんちも何も総務省が詐欺の親玉だってのw
>>288

387 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:13:27.37 ID:ICs9Jv/f0.net
>>381
ID:e7LpTE9a0
ホレどうした?w
速攻で逃げてんじゃねえよw
とっとと答えてみろやww
>>383

388 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:23:36.09 ID:3Hnzug7J0.net
簡単にいうと、日本がデフレで停滞してる間に世界は経済が倍になってる。人口は倍にはなってない。
要するに欧米諸国の半額でやっと負担感はトントンってことw

389 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:27:16.65 ID:b21ffv+T0.net
ワイモバイルがiphone売れば全部解決するんじゃねーの

出来ないけどなw

390 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:27:44.27 ID:D5C5OWyo0.net
最低でもカケホ通常版+2GBで税込5000円がラインだと思うがな
5GBでもいいくらいだ

391 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:29:06.56 ID:ibyCkRFh0.net
+に携帯板の500円男が来てるのか

392 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:32:28.56 ID:DGEuQb5m0.net
禿げトラップ満載じゃねーかw
逆にクレームきそうだけど、どうすんだ?

393 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:43:55.90 ID:ICs9Jv/f0.net
>>381
ID:e7LpTE9a0

ホレホレどうしたあ?w
速攻で逃げてんじゃねえよ雑魚がw

アメリカじゃ日本の25倍もの広大な土地の全国津々浦々に土地を買ったり借りたりしてアンテナ建てて管理してる訳だが、あろう事か小国日本ではそのアメリカより遥かに高くしかも2年縛りのボッタクリ料金なのはいったいどう言い訳するんだと聞いてるんだが?ww

あ?www


ホレ、とっとと答えてみろや雑魚ww

394 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:45:57.32 ID:O6OwuaUt0.net
500MB0円のSIMある時代に


1GBで2900円て

しかも強制でスマ放題/スマ放題ライト付きで税込み5000円以上


しかも二年縛り


しかも端末購入補助激減させるって


こんな糞総務省と糞キャリアの暴走を許しちゃ行けない



断固抗議しなくちゃ

395 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:58:54.02 ID:GhLkYS780.net
>>350
格安SIMという呼び方が良くないな
割高SIMがしっくりくる

396 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:01:31.11 ID:uEW1UIUB0.net
wifiのipadをちょい田舎の家で使いたいんだけど、どうするのが一番安い?
・ガラケーのみでフレッツ光とか使ってない
・近くのお店ではwifiやってない
・ネットはニュースやブログ、動画見る程度(1日2時間程度)

397 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:02:03.53 ID:9EBTPXWz0.net
国の関与で今度こそ通信料が下がるかとちっとは期待してみたが
だめだったかorz

398 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:03:19.24 ID:7EEKXUS60.net
1ギガwテラワロスwwww

399 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:10:30.65 ID:NyKIMmxv0.net
値段を下げたくないキャリアの
屁理屈プラン

400 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:11:45.07 ID:GhLkYS780.net
>>396
動画はファイルサイズが大きい
安いモバイル回線だけではスピードや値段で不満が出る。
固定の光ファイバーかADSLかケーブルTVのネットを引く方がいい

ガラケーは2200円のかけ放題にする
固定電話は解約して固定費削減

スマートフォン、タブレットはMVNO SIMで契約。数百円
家ではWi-Fi接続にして動画はすべて光でダウンロード

401 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:15:47.48 ID:3Fx+9kU/0.net
ADSLや光みたいに速度プランでえーんちゃう?
1M→500円
3M→800円
15M→1200円
50M→2000円みたいに

402 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:20:57.74 ID:lDnL92Ld0.net
たったの1ギガバイトが税込 3,132円 ってマジか?

1ギガバイトが税込 3,132円!  1ギガバイトが税込 3,132円!  1ギガバイトが税込 3,132円!
       1ギガバイトが税込 3,132円!  1ギガバイトが税込 3,132円!  1ギガバイトが税込 3,132円!

こりゃまたワヤだな

403 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:23:26.79 ID:uGYTN0sE0.net
俺の家、最近ADSLから光に変えた、ADSLは遅すぎるんで
Wifiも付けてもらったから家ではスマホを容量気にせず使える
ネット環境が飛躍的に向上したね

>>396
1日2時間も見たら7ギガなんてすぐになくなるよ
光+Wifiがいい

404 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:23:55.35 ID:3Hnzug7J0.net
>>396
MVNOとモバイルルーター
どうせすぐ飽きるから、飽きたら解約www

405 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:25:41.94 ID:AKdSrJA00.net
>>397
そのためのMVNO制度推進ですがお金が無いならがなぜ移行しないのですか?

406 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:26:49.07 ID:uEW1UIUB0.net
>>400
レスありがとう
ガラケーはdocomoで1000円くらいなんだよね
爺婆だから家の固定電話は無くせない感じ…
WiMAXってやつはどうなん?
これ契約すればwifiでipadできるの?
動画は多分つべが主でダウンロードしないで見られれば楽ちんなんだけど。

407 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:27:14.80 ID:TvV93fjm0.net
7GB制限したら光回線も契約させられる
おいしいでござる by禿

408 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:30:00.16 ID:uEW1UIUB0.net
>>403
7ギガってその程度なんだね。やっぱり光が安心か。

>>404
スマホ無いんだよー
ほぼ受信専用ガラケーで家族通話無料だから満足してる

409 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:30:19.74 ID:uGYTN0sE0.net
>>407
まさに汚れ

410 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:42:31.03 ID:ICs9Jv/f0.net
ID:e7LpTE9a0

ホレホレどうした?w

速攻で逃げてんじゃねえよ雑魚がw

アメリカじゃ日本の25倍もの広大な土地の全国津々浦々に土地を買ったり借りたりしてアンテナ建てて管理してる訳だが、あろう事か小国日本ではそのアメリカより遥かに高くしかも2年縛りのボッタクリ料金なのはいったいどう言い訳するんだと聞いてるんだが?ww


ああ?www


ホレとっとと答えてみろや雑魚がww

411 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:42:58.46 ID:/jueyxgU0.net
まあ企業側はクソボッタだろうが正当化すんのが当たり前だし
現状打破するには買い手に情弱があまりにも多すぎる
情弱対応も商売だからな。そら上乗せされるわ
ただただ、たけーたけー言ってるてめえらが一番の原因だっていつ気付くのかね

412 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:46:33.69 ID:r02KRJ3Z0.net
値下げ要請よりMVNOにやられまくってんじゃね。

413 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:50:37.10 ID:7LwI7bnq0.net
光パックはいってる客は安くしろよ

414 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:58:47.10 ID:ICs9Jv/f0.net
>>411
アホだろお前w
本当の情弱はたけーとすら言わねえんだよドアホww

415 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:17:23.73 ID:goHXpbHc0.net
MVNOもタブレット用に使ってるけど良し悪し。
以前使ってたぷららモバイル容量無制限は終日遅過ぎてゴミ以下だった。
今のmineoはそこそこ快適だけど、やっぱり遅い時間はある。
機種やOSのバージョン次第で使えなくなることもあるし、大手3キャリア並みの安定感はないのでまだ人には勧めにくいかな。

あと、中華タブを絶賛してるバカがいるけどやめとけ。
あれは自作PCみたいなもんでトラブルがあっても楽しめる趣味人向けだ。
つい最近もTeclastがX98 Proで盛大にやらかしたばかりだろうに。

416 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:27:02.51 ID:GhLkYS780.net
>>406
固定電話なくせないと言ってる人多いけど理由は?
親戚や友人への見栄?

Wimaxは使ってないがしょせんモバイル回線
3日間で3GB制限とか月間7GB制限とかある
制限にひっかかると128kbpsの低速回線になってしまう
維持費が高い割にデータ制限がきつい

417 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:52:38.27 ID:ysamVkyX0.net
ワイモバイル
・Nexus5X 16GBモデル 月々6.350円

418 :nfmv001161093.uqw.ppp.infoweb.ne.jp:2016/01/09(土) 16:53:27.72 ID:jtXFTaAI0.net
>>416
身体障碍者でWiMAXだけど制限なしで使えるからなぁ。フシアナしておくね。
http://www.uqwimax.jp/service/price/price12.html

419 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:13:01.65 ID:p3Kr1qAd0.net
ソフトバンクってドコモのインフラ使ってるんだからMVNOの一種だよね?
ブランド料高杉

420 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:14:06.09 ID:lDnL92Ld0.net
2016年1月8日はアメリカの4大キャリアが新規携帯契約者に「2年契約、端末代割引」を廃止した日
http://blogfromamerica.com/?p=30240

421 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:17:43.69 ID:vDItf7150.net
2年に一回しか解約出来ないんでしょ
俺はDMMでいいわ

422 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:22:14.32 ID:x6XFDsBR0.net
>Wimaxは使ってないがしょせんモバイル回線
>3日間で3GB制限とか月間7GB制限とかある

AuのLTEも使えるモバイルルーターを使わなければ、月間7GB制限はないよ。

あと、「3日間で3GB制限」はあるが、帯域を絞られても6メガくらいは出るから
不自由さを感じない。ちなみに絞られなければ10−20M位? 

問題は都市部に限られるってことと、いまのゆるい帯域制限が
これからも続くかどうか不明確なこと。

423 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:25:21.39 ID:x6XFDsBR0.net
使ってるのはWiMAX2+。ちなみに自分は月間で最低30ギガ、
多い時は100ギガ以上使ってる。

ただ、場所によっては(ビルの奥とか)電波が入らないところがある。
自宅の中でも電波の入りやすいところと入りにくいところがある。

生活範囲の中でそのへんを上手くクリアできれば使いでがあるよ。

424 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:26:10.86 ID:NUQGKjAk0.net
日本の消費が変なことになった元凶

425 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:26:18.10 ID:ICs9Jv/f0.net
381
ID:e7LpTE9a0

ホレホレどうした?w

速攻で逃げてんじゃねえよ雑魚がw

アメリカじゃ日本の25倍もの広大な土地の全国津々浦々に土地を買ったり借りたりしてアンテナ建てて管理してる訳だが、あろう事か小国日本ではそのアメリカより遥かに高くしかも2年縛りのボッタクリ料金なのはいったいどう言い訳するんだと聞いてるんだが?ww


ああ?www


ホレとっとと答えてみろや雑魚がww

426 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:27:10.94 ID:jKV9PtXN0.net
たっか、ガラケー1000円で満足だからいらないわw

427 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:28:29.45 ID:x6XFDsBR0.net
PCとタブレットとモバイルルーターを組み合わせて使う使い方が、
自宅でも外でも回線を一本にしぼれれるので、もっとも通信が安くて、
どこでも帯域制限を気にせず不自由なくアクセスできるよ。

ただし、まだまだ都市部に限られるし、ビルの上層階や奥などは入りにくい。
こういう情報は、本当に使ってる人が集まるスレで聞いたほうがいいよ。

428 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:31:18.69 ID:TvV93fjm0.net
WiMAX無印は停波が決まってる
イーモバ系3Gも停波が決まってる
モバイル用途なら5〜10Mもあれば十分だから完璧な使い放題はよ

429 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:49:18.26 ID:H5WJa3sz0.net
お得とか安いとかいうけど
mvno知らない人に広告してるん?

430 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:10:23.89 ID:MEuWj2R70.net
安倍ちゃんのおかげで実質値上げ

431 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:38:26.33 ID:uEW1UIUB0.net
>>416
年寄りだと長いこと使ってるからどこまで番号変更の連絡すりゃいいのか分からん
マメに連絡しない人に電話番号変わったとか伝えるの面倒なのよ
次連絡来るときはお葬式の連絡とかなんだろうけどね…

432 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:51:09.11 ID:VUPFg3Sc0.net
サンキュー。ソフバン
今のうちにガラケーする決心ついたわ

433 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:52:41.87 ID:hHLDzMAi0.net
1Gを1000円にしろ

434 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:10:30.00 ID:wSu1mUbD0.net
885 非通知さん sage 2016/01/09(土) 17:40:33.01 ID:KuV0uZKh0
週末限定
#SoftBank #iPhone6s 16GB
#MNP #一括0円
■ #キャッシュバック
2台2万
3台3万
■条件:ホワイト・スマート値引き・iPhoneかandroid下取・家族割・2年以内の短期契約解除料約5万円かかる。

435 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:15:12.79 ID:gwfBTzmi0.net
禿 短期解約2年 5万wwwwwwww

436 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:32:17.75 ID:MvAuO8px0.net
>>381
ID:e7LpTE9a0

おいコラ! どうした??w

速攻で逃げてんじゃねえよ雑魚がw

アメリカじゃ日本の25倍もの広大な土地の全国津々浦々に土地を買ったり借りたりしてアンテナ建てて管理してる訳だが、あろう事か小国日本ではそのアメリカより遥かに高くしかも2年縛りのボッタクリ料金なのはいったいどう言い訳するんだと聞いてるんだが?ww


ああ?www


ホレとっとと答えてみろや雑魚がww

437 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:42:34.99 ID:c/RRCAo+0.net
安くないだろw

438 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:48:40.89 ID:CIsKdYoy0.net
>>436
アメリカは土地がケタ違いに安いだろ
それにアメリカも縛りあるよ
君は本当に馬鹿だな

439 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:49:00.00 ID:4y8M5AlN0.net
たけーな・・・
ワイモバが有るんで料金を下げれないとか言いそうだが
殆ど同じ条件でワイモバが2980円で提供してるんだから
ワイモバの料金形態をそのまま持ってきて
ワイモバの料金を更に下げろ!

440 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:51:19.25 ID:MvAuO8px0.net
初めて聞く人も多いだろうが、今やアメリカだけではなく、実は韓国でさえ既に2年縛りは完全に廃止されているのだ。
もはや期間の拘束による違約金は一切無い。

しかも、既存の2年縛り契約が自動更新されることも無い。
更新時期には通知があるし、放置して更新されても縛りなし契約に更新されるだけだ。

相変わらず世界一高い2年縛り料金でボッタクリを続けているのは日本のキャリアだけ。
腐れ天下り官僚の総務省とつるんだドコモを筆頭とする日本の外道キャリアどもが如何にやりたい放題なのかがよく分かる。

http://i.imgur.com/erhv3Ae.jpg

441 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:53:29.30 ID:yYvlrt220.net
もう少し下げよw

442 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:55:07.38 ID:1/wDUm/qO.net
たかっ

443 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:55:57.76 ID:b21ffv+T0.net
月額利用の2年縛りと端末の減価償却がセットになってる日本の販売方法が1番の問題

444 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:57:34.28 ID:MvAuO8px0.net
>>438
キタこれマジキチw

で、土地の値段は25分の1で、機材や資材の類も25分の1なのかい?w

で、アメリカのキャリア各社の設備投資額が桁違いに大きいのはどう説明するんだね?w

で、既に主要4社が2年縛りをやめたわけだが、お前はどのマイナーキャリアや限定ルートの話をしてるのかね?w

何のソースも出せずに一人で戯れ言ほざいても誰も聞いちゃくれねーだろドアホがww

445 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:59:28.53 ID:O3+0jtuO0.net
『スマホたのしい?』≪バカは強いですよ、お利口さんよりも、ずっと。≫
ソフトバンクグループ株式会社・年収推移表
年次 年齢 年収 (a)
1 22歳 270万円 21 42歳 1,300万円
2 23歳 320万円 22 43歳 1,350万円
3 24歳 380万円 23 44歳 1,400万円
4 25歳 430万円 24 45歳 1,450万円
5 26歳 480万円 25 46歳 1,510万円
6 27歳 530万円 26 47歳 1,560万円
7 28歳 580万円 27 48歳 1,610万円
8 29歳 630万円 28 49歳 1,660万円
9 30歳 680万円 29 50歳 1,710万円
10 31歳 730万円 30 51歳 1,690万円
11 32歳 790万円 31 52歳 1,660万円
12 33歳 840万円 32 53歳 1,630万円
13 34歳 890万円 33 54歳 1,610万円
14 35歳 940万円 34 55歳 1,580万円
15 36歳 990万円 35 56歳 1,560万円
16 37歳 1,040万円 36 57歳 1,530万円
17 38歳 1,090万円 37 58歳 1,510万円
18 39歳 1,150万円 38 59歳 1,480万円
19 40歳 1,200万円 39 60歳 1,450万円
20 41歳 1,250万円 合計 4.47億円



給料は手渡し?振り込み?
上場企業平均年収ランキング
社名 平均年収
(千円)
1 (株)フジ・メディア・ホールディングス 15,060
2 TBSホールディングス 14,990
3 朝日放送(株) 14,790
4 日本テレビホールディングス(株) 14,540
5 (株)キーエンス 14,400
6 (株)日本M&Aセンター 14,120
7 伊藤忠商事(株) 13,840
8 GCAサヴィアン(株) 13,310
9 (株)ミツウロコグループホールディングス 13,030
10 (株)テレビ朝日ホールディングス 13,030
11 丸紅(株) 12,750
12 (株)アクセル 12,400
13 (株)テレビ東京ホールディングス 12,100
14 (株)電通 11,910
15 三井住友トラスト・ホールディングス(株) 11,740
16 NKSJホールディングス(株) 11,720
17 (株)大和証券グループ本社 11,520
18 中部日本放送(株) 11,380
19 ヒューリック(株) 11,200
20 (株)ドリームインキュベータ 11,190
21 MS&ADインシュアランスグループホールディングス(株) 11,190
22 三菱地所(株) 11,080
23 大塚ホールディングス(株) 11,050
24 三井不動産(株) 11,010
25 ソフトバンク(株) 10,970
26 (株)野村総合研究所 10,910
27 (株)ランドビジネス 10,910
28 シンバイオ製薬(株) 10,870
29 (株)三菱ケミカルホールディングス 10,660
30 (株)ジャフコ 10,560

446 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:06:02.73 ID:MvAuO8px0.net
>>438
ホレどうしたキチガイ?w

で、土地の値段は25分の1で、機材や資材の値段も25分の1、輸送費や保守維持にかかる人件費も25分の1だってのかい?w

で、アメリカのキャリア各社の設備投資額が日本より桁違いに大きいのはどう説明するんだね?w

で、既に主要4社が2年縛りをやめたわけだが、お前はどのマイナーキャリアや限定ルートの話をしてるのかね?w

何のソースも出せずに一人で戯れ言ほざいたところで誰も聞いちゃくれねーだろドアホがww

447 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:07:41.04 ID:noW5q3mz0.net
これを安いと受け止める人がいるとは
どれだけぼったくられてんだ

448 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:10:12.31 ID:MvAuO8px0.net
>>438
ID:CIsKdYoy0
ID:e7LpTE9a0

ホレホレどうした??w

速攻で逃げてんじゃねえよ雑魚がw

アメリカじゃ日本の25倍もの広大な土地の全国津々浦々に土地を買ったり借りたりしてアンテナ建てて管理してる訳だが、あろう事か小国日本ではそのアメリカより遥かに高くしかも2年縛りのボッタクリ料金なのはいったいどう言い訳するんだと聞いてるんだが?ww


ああ?www


ホレとっとと答えてみろや雑魚がww

449 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:12:18.82 ID:p2OuU/Zb0.net
>>1
たけーな
3000ぐらいまで下げてよ

450 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:13:06.45 ID:OajiIe/70.net
wimax2+使ってるが、業者によって料金やサービスに差があるのでよく調べることだな。
私の契約した当時は3日3Gの速度制限は言ってなかったはずなのに、どうも制限かけられてるみたい。
普通に動画見るくらいならノーリミットモードにすれば速度制限はかからない。速度はwimax2+の10分の1以下に落ちるけどね。

451 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:14:14.75 ID:/S/xeGXx0.net
値下げに応じたというより月額料金額の低いプランを出しただけじゃん

452 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:17:20.92 ID:lhMcIrJJ0.net
たったの1Gで、かけ放題って言ってもたかが5分以内。
もはやスマホである必要も無いな。

453 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:17:53.94 ID:U65KJQDr0.net
そもそも他者の価格に24時間以内に追従するとテレビで宣言した孫正義
3年縛りの契約をさせといて3年経たずに新聞広告の隅に小さく追従はやめましたってオトリ広告かよ
だからソフトバンクとは絶対関わらない事にしてる

454 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:26:21.13 ID:TIpGOSkt0.net
>>450
いつ契約した?当時のサイトで告知されていたものさかのぼってみることぐらい簡単だから。

455 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:28:24.97 ID:54vNIpvD0.net
>>25
ほんこれ
英雄も社長のきちがい発言で無理だけど

456 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:30:18.19 ID:MvAuO8px0.net
>>438
ホレホレどうしたキチガイ?w

で、土地の値段は25分の1で、機材や資材の値段も25分の1、輸送費や保守維持にかかる人件費も全部25分の1だってのかい?w

で、アメリカのキャリア各社の設備投資額が日本より桁違いに大きいのはどう説明するんだね?w

で、既に主要4社が2年縛りをやめたわけだが、お前はどのマイナーキャリアや限定ルートの話をしてるのかね?w

何のソースも出せずに一人で戯れ言ほざいたところで誰も聞いちゃくれねーだろドアホがww

457 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:32:11.31 ID:hQe0itkJ0.net
自民党ってバカの群れかよ

458 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:42:00.69 ID:MvAuO8px0.net
<韓国では約5千円でどれだけ使えるか> 1/2

さて、では総務省の捏造資料でARPUが日本よりも高い国として位置付けられている韓国の実際の料金はどうだろうか。

もはや、圧倒的に安い事は言うまでもない。
現在など2年縛りも無ければ違約金もないという条件で、日本の違約金付き2年縛り契約より遥かに安いのだ。

では何故、総務省の捏造資料は論外としても、ARPUが日本に匹敵するほど高いのか?
その答えは非常に簡単である。
一つには日本より高いスマホの普及率、また一つには利用量が多い事である。
調査により若干異なるが、2014年時点で韓国のスマホ普及率は日本より3割から4割も高い。
高度なモバイル環境が整備され、逆に固定電話の普及率が低い韓国では、人々のモバイル依存度が非常に高く、スマホの普及率が高く利用量も多いのである。
各種調査で明らかな通り、韓国の一人あたりデータ使用量は常に日本より多く、
また、総務省の内外価格差調査の時点では非カケホのプランも多く存在していたが、日本より遥かに安い韓国の通話料でさえ、使いまくればARPU自体は上がるのである。

従ってここでも、単純にARPUだけを見せて日本の料金を国際的に「中位の水準」であると見せかけようとする総務省の卑劣極まりない意図が垣間見える。
だが実際には、所詮ARPUは直接的に料金の高さを反映するものではなく、
一見同程度のARPUであっても、日本の場合は料金自体が高い事が主原因だが、一方の韓国はスマホ利用者と利用量が多い事が主原因であり、両者の中身は全く異なるのだ。
即ち、大して使わずとも高い日本のARPUと、
使った結果として高い韓国のARPUとでは、
その実質的内容には雲泥の差があるのだ。

つまりは、大して使わずとも高い日本の携帯料金が、如何にボッタクリかという事である。

459 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:42:48.79 ID:MvAuO8px0.net
<韓国では約5千円でどれだけ使えるか> 2/2

さて、前置きが長くなったが、では本題だ。
日本の糞役人や腐れキャリアどもは目下約5千円で1GBなどという人を舐め切った料金でお茶を濁そうとしているが、では韓国で約5千円あればどんなプランが使えるのか?
以下に、昨春から導入されている主要三社の現行プランのうち約5千円前後のプランを示す。

<SK Telecom社>
47,000 KRW : カケホ、3.5GB、BTVモバイル

<KT社>
49,900 KRW : カケホ*、6GB、IPTV

<LG U+社>
49,900 KRW : カケホ*、6GB、IPTV
45,000 KRW : カケホ*、1.5GB、更にIPTV/Uflix用に毎日1GB利用可能
*KT及びLG U+のカケホは対携帯のみ。

見ての通り、最低でも3.5GBは使えるのだ。
しかも元々月額約千円で80チャンネル、4K配信もあるBTVも含んでの料金だ。
糞ドコモのように糞NOTTVや糞dTVを別途オプにして小銭をせびる様なセコさは無い。

また、KTやLG U+の場合はカケホこそ対携帯宛に限定されるが、通話料自体は安いし、元々通話が少なくデータ利用中心の人などは、両社を選べば月に6GBまで使えるのだ。

更に、動画中心の利用者向けにLG U+が提供するブランなら、基本量は1.5GBだが、同社の IPTVやUflix用に別途毎日1GBが使える。
すなわち、動画なら最大約32.5GB/月も使える計算になる訳だ。

そして勿論、各社ともに約3000円の300MBや約3500円の1GBプラン等も提供しており、全体としても日本よりも遥かに安い料金となっている事は言うまでもない。

http://i.imgur.com/ospVCcL.png

460 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:47:42.88 ID:XcxHM+EF0.net
ここにいる日本人はみんなわかっていると思うけど

韓国人は殺せ

461 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:50:53.79 ID:lDnL92Ld0.net
1ギガバイトが税込 3,132円ww もう笑うしかねえなw

こりゃアメリカあたりに参入障壁だの何だのと
何でもいいから言いがかりつけてもらうしかないなw

462 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:52:15.42 ID:OajiIe/70.net
>>454
私が契約したのは確か一昨年の5月だったと思う。
私の記憶では速度制限はハイスピードエリアモードLTEを使った場合での一ヶ月7Gだけだったと思う。ただ、wimax2+とハイスピードエリアモード両方使った月では両方使った合計が7Gの速度制
限がかかるということだったはず。wimax2+単独使用では7Gの速度制限も無い使い放題の契約。ノーリミットモードは当然速度制限は無い。

463 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:57:16.84 ID:i488AGV40.net
外で2ch見る程度(画像読み込みオフ)+通話はlineのみと割り切れるなら月500Mまで無料のSIMでやれるよ、今の最安プラン
月8000円とか払ってやってるのが下らないソシャゲとかなんだから笑えるわ

464 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:02:09.45 ID:6r4iZJHO0.net
>>463
ほう、Lineのパケット通話500Mって何分話せるんだねw

465 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:18:33.77 ID:/L76n/q40.net
電話代も払えない人たちって大変なんだね

少しは我慢して身の丈に合った生き方をすることを覚えたほうがいいと思うよ

それが出来ないのなら真面目に働こうよ

466 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/09(土) 21:22:37.98 ID:5c1VZ0Pm0.net
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。 .
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

柳井正  2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】 創価系
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義  1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史  1兆円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫  6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝  5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄  5,500億円【武富士】(サラ金)
韓昌祐   5,040億円【マルハン】(パチンコ)
木下恭輔  4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄   4,300億円【任天堂】 創価系
三木正浩  3,960億円【ABCマート】(靴小売)創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS)
重田康光 2,400億円【光通信】(携帯ベンダー)
似鳥昭雄 2,040億円、【ニトリ】(家具流通)
神内良一  2,200億円【プロミス】(サラ金)
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く

467 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/09(土) 21:22:55.40 ID:5c1VZ0Pm0.net
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い。また、デフレを促し、
円高で儲かる業界に偏重)

人材派遣 介護 パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) 闇金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)風俗 アダルトサイト
AVソフト 学習塾 紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)
CD/AVレンタル 新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 振り込め詐欺業 タクシー  先物取引etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
ASBee sports authority オリジン弁当 The Body Shop 等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)
アメーバ 光通信 ユニクロ(GU) パソナ  K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場 .
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff KALDIコーヒー
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI?
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール ブックオフ 大塚製薬 伊藤園 etc  続く

468 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/09(土) 21:23:36.04 ID:5c1VZ0Pm0.net
続き  マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると
仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース。なぜか共産以外が候補を出さないためw)

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く

469 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/09(土) 21:23:53.37 ID:5c1VZ0Pm0.net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

470 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:23:53.40 ID:M2x/5H2T0.net
auでiPhone 6sを使ってるが5GBで5300円位だ

471 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/09(土) 21:24:27.94 ID:5c1VZ0Pm0.net
日本のメディアが引用する海外ソースが在日(韓国)の工作記事になってる背景

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/09(火) 09:54:23.61 ID:Oe8yVPIX0
AFP通信=ソフトバンクとAFP BBを共同経営

< ソフトバンクSBIが支配済みのメディア >
フジテレビ = ソフトバンク (05年に筆頭株主)
Yahoo! JAPAN = ソフトバンク (筆頭株主)
サーチナ = ソフトバンク (SBIの子会社)
ITmedia = ソフトバンク (筆頭株主)
WSJ日本 = ソフトバンク (SBIの子会社)
AFP BB = ソフトバンク (AFPと共同経営)

ソフトバンク 孫正義の正体(元韓国籍)
http://www.youtube.com/watch?v=5JGsdUC8a30

■WSJで日本を貶める 「異様」 な記事が続々・・

「米国でも保守より(親日的)と言われるウォールストリートジャーナル(WSJ)で
「反日報道」が近頃盛んなのは、WSJ日本支部の女性記者が「朝鮮日報」のような記事を
立て続けに 配信しているからである。」 (選択 2013.1月号)
http://www.sentaku.co.jp/category/culture/post-3215.php  

【日韓】「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ[08/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408675177/

事実無根の反日映画「 UNBROKEN 」 ソフトバンクの出資で制作されていた
http://imgur.com/DzeoAV0.png

472 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:33:32.30 ID:yPcl2AgW0.net
iPhone頼みのビジネスモデルは近いうちに崩壊するよ

473 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:57:54.47 ID:i488AGV40.net
>>464
1分辺り0.3MBくらい、少なめに見ても100時間は行ける

474 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:02:26.68 ID:i488AGV40.net
>>473
酔ってて計算ミスりまくっててすまん1000分強だわ、俺は殆ど通話しねえから気にした事なかったわ

475 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:09:13.43 ID:7O34kzf20.net
>>462
混雑回避のための速度制限(3日間で3GB以上利用時)があります。

書いてあったね。残念

476 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:15:50.77 ID:MvAuO8px0.net
>>438
ID:CIsKdYoy0
ホレホレ、いつまで逃げてんだキチガイw

で、土地の値段は25分の1で、機材や資材の値段も25分の1、輸送費や保守維持にかかる人件費も全部25分の1だってのかい?w

で、アメリカのキャリア各社の設備投資額が日本より桁違いに大きいのはどう説明するんだね?w

で、既に主要4社が2年縛りをやめたわけだが、お前はどのマイナーキャリアや限定ルートの話をしてるのかね?w

何のソースも出せずに一人で戯れ言ほざいたところで誰も聞いちゃくれねーだろドアホがww

477 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:24:13.75 ID:3Hnzug7J0.net
>>1
スマホをあまり使わない人なら、なおさらMVNOだな。
通話は従量制、データ1Gで1500円位www
あと、スマホは3万位の買って2年使うとしたら実質月3000円未満
ソフトバンクの月4900円(税抜き)+スマホ代と比べるまでもないwww

478 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:25:19.67 ID:fuMnKomB0.net
MVNOがーというならなぜフシアナしない?

479 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:27:16.00 ID:BwMbCgAw0.net
孫ってインターネットや携帯代金が日本は異常に高いってんで
革命を起こすとかなんとか鳴り物入りで参入してなかった?

インターネットはADSLで健闘してそれまでのくそ遅くて高いのがふつうだった状況をよく打破したとは思うが、
携帯はだめだな。初心忘れて利権の虜かな?

内訳でデータ1G2900円って、、MVNOなら3Gで800円だろう。
これで安いとかギャグかと思ったわ。

480 :fushianasan:2016/01/09(土) 22:27:27.65 ID:885l556V0.net
節穴節穴煩いなw
どうすんの?

481 :fushiana:2016/01/09(土) 22:28:01.33 ID:885l556V0.net
こうか?

2chMate 0.8.9.3/KYOCERA/KYY21/4.2.2/LR

482 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:28:36.56 ID:885l556V0.net
できひんわwww

483 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:47:02.55 ID:3kgMxdnL0.net
孫は終わったな
そういうプランじゃなくてな

484 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:22.59 ID:0UlMYsvI0.net
>>483
あほか。なにも終わらんわな。

485 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:53:09.89 ID:zNt2TUgt0.net
実質の値上げだw
これだからキャリアは糞
キャリアしか知らない情弱しか騙せないわ

486 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:55:25.01 ID:VUPFg3Sc0.net
たしかキャッシュバックなどの原資を値下げに回すんじゃなかったか。
今回1Gだけかい?
全体が下がったのかい?
ちゃんと還元してんのか?

487 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:57:56.97 ID:+uWab1xw0.net
携帯電話の「2年縛り」見直しがいきなり有名無実化
戦犯はソフトバンクとドコモ
http://buzzap.jp/news/20150830-mobile-2years-plan-no-change-docomo-softbank/

488 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:29.58 ID:2ephiTfs0.net
bモバ一拓だった頃は遅かったけど、今のドコモMVNOは速くて安定してるからなあ
ドコモのカケホ2200円とMVNO500MB無料〜5GB1600円の従量制が現状のベストか

489 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:49.10 ID:I0h6Q3J00.net
MVNOの料金は世界的に見ても異常に安いけどな
総務省がドコモのMVNO卸価格を安く設定させすぎたからこんな事になった

総務省は頓珍漢な政策をとり過ぎだろ

490 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:07:29.03 ID:unDNVg1L0.net
世界では月千円ほどで使い放題なんだろ?
なんで日本では出来ない?

491 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:45.77 ID:OajiIe/70.net
>>475
調べてくれたのか?サンクス!!
ただ、追加料金のこととかあるので契約文は念入りに読んだつもりだが、3日とか3Gとかいった文言自体見たことが無い。実際、半年くらい前までは速度制限かけられることがなかった。
最近になって、動画を見ていてたまに動画が止まったりすることに気が付いて、調べてみたら新たに契約文に3日3Gの文言が入っていることに気が付いた次第。
あとから書き加えたとかは無いのかな?
それと、どこを調べたら過去の契約文が出て来るの?

492 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:09:17.00 ID:MvAuO8px0.net
>>489
んなこたあないw
どこ見て異常に安いとか言ってんだ?w
海外には海外で日本より安価に使えるMVNOがあるってのw

493 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:13:30.22 ID:I0h6Q3J00.net
少なくともアメリカではMVNOですら1GBで4000〜5000円ぐらいするからね

総務省は何の数字を見て日本が高いと言っているのか
多分、後進国の細い回線で実効速度の遅いスピードの通信料金と
比較してるんだろうな

494 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:14:37.52 ID:UH/IeXU80.net
>>491
例です。WiMAXのサイトはこれで検索できない。他の検索ツールを使う
どこにあるかは自分で調べてくれ
http://howcollect.jp/article/1013

495 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:19:31.59 ID:I0h6Q3J00.net
>>492
具体的にどこの国のどの通信会社のMVNOが安いのかを
上げてくれないか?
日本の一番安いMVNOより安いMVNOを海外で見たことが無いので

496 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:20:51.97 ID:kAQxVnqg0.net
これを値下げとは言わないだろ禿w

497 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:42.92 ID:MvAuO8px0.net
>>493
なんだまたキチガイかよw

世界的に見てってアメリカだけがお前の世界かよドアホw
しかも大嘘ついてるしw
MVNOまでいかなくても最大手Verizon のPrepaidですら5千円ありゃ2GB使えるし、googleのProject Fiなら1GBで3千円台だろがww

しかも総務省は高いとは言ってねえよバカw
逆に捏造資料で高くないように見せかけてるんだよドアホww

498 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:33:06.77 ID:MvAuO8px0.net
>>495
いやいやなに誤魔化してんのお前?w

>MVNOの料金は世界的に見ても異常に安いけどな

世界的に見てと言ったのはお前だよなあ?w
だったら世界各国の実例を上げて証明してみせろよw
最低でも主要先進国の4-5ヶ国ぐらいは挙げんと話にもならんからなww

499 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:34:24.31 ID:OajiIe/70.net
>>494
契約当時のサイトの画面は保存しているし、たぶん契約書関連のPDFファイルも残しているとは思うが、デスクトップとノートも含めてパソコン10台くらいでネットやってるんで、どのパソコンかを調べるところから始めないといけないな。www

500 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:35:42.19 ID:ram2RP+40.net
実質値上げ

501 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:37:40.73 ID:k0rfZ8FR0.net
ま、So-netとかとうとう0円だもんな…
もう流石にごまかしが効かないし、
iPhone取り扱いさえ採算的にできなくなるでしょう

502 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:39:46.28 ID:MvAuO8px0.net
>>501
一番安いMVNOとか、そんな特殊な例を持ち出しても言い訳にならんわなw

503 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:44:18.85 ID:pC1UqNfF0.net
安いのかどうかしらんけど。
【ソフトバンク】が嫌い。
【ソン】が嫌い。
【CM】もセンスない上ダラダラしてるから嫌い。

504 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:18.44 ID:MvAuO8px0.net
>>493
しかも何だこりゃ?キチガイよw

>多分、後進国の細い回線で実効速度の遅いスピードの通信料金と
>比較してるんだろうな

なに寝言言ってんだテメーはw
総務省が出してる内外価格差等の比較資料は全て先進国のみが対象だし、スマホならLTEのみが対象と明確に書かれてるだろがドアホww

お前は日本語も読めねえのかよこのクズ野郎がww

505 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:58:18.58 ID:I0h6Q3J00.net
>>504
お前なにムキになって何度も一人でレスしてんの?
頭おかしいだろwww
何でそんなに日本が他国より劣っているように見せたいのか?

そもそも海外はMVNOと大手キャリアにそれほど料金差が無いし
日本の大手キャリアのように端末代金を毎月割引く事を前提とした料金でも無い
数年ごとに端末買い換えるなら日本の方が明らかに安いんだが

506 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:59:21.48 ID:gGt8+3NV0.net
トータルで見るとソフトバンクが一番損だな罠が多すぎる

大手キャリアとmvnoを比較してるアホはなんなんだ?
比較するなら後に横並びしてくるドコモ、auと比較せーやw

507 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:03.09 ID:Nt0NMbBP0.net
今日アイフォンに変えたんだが
アプリをダウンロードするにはクレジットカードがどうしても必要なの?
PCなしでも使える??おしえろお前ら

508 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:04.42 ID:rnPyn1yy0.net
>>505
よおキチガイw
お前大嘘ついといてなに逃げてんの?w

とっとと答えてみろやドアホww
>>497, >>498, >>504

話はそれからだ、キチガイww

509 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:03:17.73 ID:iP+z/nIz0.net
ワロタ
これ値上げだろw

510 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:24:01.03 ID:QS59T0y90.net
>>493
アメリカの通信料は最上位グループ

511 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:25:39.32 ID:jGN6lzvT0.net
>>507
今時iPhoneデビューかよ。
そんなことは偉そうに聞かずにくぐれ。
と言うかクレカも持てない自分を恥じれ。

512 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:26:47.06 ID:GPcyoi2B0.net
7個7000円のケーキに値下げ命令
1個5000円にした韓国系大犯罪会社と
OKを出した総務庁。

アホか。

513 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:32:17.53 ID:g05DE+lX0.net
>>507
コンビニで課金用のカード売ってるよ。アマといっしょ。電子マネーの専用カードで課金すればいいよ。

514 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:33:28.85 ID:R6aJVhRS0.net
カケホーダイ無しで低価格プランを契約できるようにすれば充分

515 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:36:31.85 ID:jGN6lzvT0.net
>>512
お前がアホ。犯罪などしてないだろが。

516 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:04:24.50 ID:GPcyoi2B0.net
>>515
 



射殺してやろうか在日韓国人wwwwwwwwwwwwww


死ねwwwwwwwwwwwwwwww




 

517 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:05:06.18 ID:B41WS4nq0.net
電話しか使わないのにデータの押し売りするのやめてくれ
禿は只でも使わないが

518 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:06:42.39 ID:k62wbyJU0.net
>>515
朝鮮人。死ねよ。

519 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:07:38.75 ID:Ej56+ob+0.net
これ要はワイモバイルのスマホSプランの1000円高いバージョンだな

520 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:08:30.02 ID:J7ElxSN90.net
>>516
チョンコの自作自演ウザイwww

521 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:09:37.52 ID:E5Z7mY890.net
>>517
逆の方の意見も多いかと。「通話なんてほとんどしないから従量制で十分なのに、かけ放題強制すんな!」みたいなね。

522 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:11:36.35 ID:k62wbyJU0.net
>>515
朝鮮人www

523 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:12:40.27 ID:k62wbyJU0.net
>>520
糞尿低能はアホだなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

524 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:13:41.48 ID:F5nBNzqI0.net
>>2
ほんとそれ。yモバイルの1000円台ので十分

525 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:17:31.46 ID:Ys8W9kuW0.net
>>501
Tモバの真似だわな

526 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:22:20.19 ID:1dAwcOuX0.net
通話が5分制限、容量1Gbの5000円なら
ガラケー2700円のかけホーダイと
3Gbのmvnoで1000円の二台持ちでいいや。

527 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:25:03.52 ID:J4wSYsp30.net
>>515
朝鮮人てめぇ殺すぞ

528 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:36:17.21 ID:D7tt2whq0.net
>>1
月100MBぐらいあれば足りるので200円のプランを用意してください(´・ω・`)

529 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:36:51.98 ID:aGDby+jM0.net
>>1










犬の子、黒人の妹…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く



●白戸家…ソフトバンクモバイルのCMに登場する架空の家族 ●
http://www.wdic.org/w/POL/%E7%99%BD%E6%88%B8%E5%AE%B6














.

530 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:48:03.61 ID:O8hio69T0.net
これから長期利用見込んで契約するなら、ドコモですよ。
ソフトバンクは無事役目終わったでしょう

531 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:54:15.49 ID:rzmwnf6s0.net
(`・ω・´)ゞ格安sim使ってる俺に死角はなかった

532 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:05:38.09 ID:BiCNnHVS0.net
>>136
違う
チョコ2個入り650円だったのが
1個で5000円になった

533 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:23:58.13 ID:g4Qgw3/G0.net
4月で2年縛り切れるから値下げ要請の動向見てから決めようと思っていたけど
SIMフリー一択の様だな

534 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:48:45.13 ID:dH4p++C80.net
ぶっちゃけ3キャリアじゃないと不便な事もあるんだよな
でも今回の新プランは糞だわ

535 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:14:08.45 ID:MtzOYHx80.net
上級国民=docomo、au、SoftBank
おまえら=MVNO

これが総務省の決定事項
従えないのなら文句は言うなよ

536 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:16:42.89 ID:pyYfdyYm0.net
スマホ
カケホーダイ2700円
5分以内カケホーダイ1700円

ガラケーのカケホーダイは2100円だったと思うが、5分以内カケホーダイの設定は無いのかな?

537 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:21:55.57 ID:tvuVzzsx0.net
>>533 正直、ケータイで暇な日一日中YouTube見てるとか、
馬鹿見たいな使い方をしなければMVNOで充分だと思う。

俺はそもそも会社からdocomoのケータイを支給されているから僻地・外国でも大丈夫。
自分持ちのandroid・iPad・BlackberryはdmmのSIM3枚8Gコースで月三千円。
家には有線が入っているし会社のWIFIに入っているからからほとんどの時間がWIFI。
だから月8Gなんてまず使わない。

二年縛りが今年終わるauのiPhoneも次はナンバーポータビリティでdmmにしようかと思う。
キャリアメール以外、全くauの利点を感じない。全く使えないWIFIの設定とか本当に迷惑。

538 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:29:24.53 ID:pyYfdyYm0.net
>>535
上級国民ではないが、ガラケーはauスマホはsoftbank。
ただし、朝鮮関連とは関わりたくないので来月からスマホ解約するかdocomoに移るか検討中。
パチンコは止めたし、AEON、マルナカでの買い物もしない。
これは決めている訳ではないが、つまらない地上波テレビは見なくなった。
強いて言うなら、後はNHKラジオと回転寿司屋通いを止めれば朝鮮関連排除は完璧だと思う。

539 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:37:37.73 ID:pyYfdyYm0.net
身の回りから朝鮮関連は排除していきたいのでソフトバンクは来月解約する。

540 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:46:54.34 ID:3GeOouYE0.net
ネトウヨで貧乏だと生きるの大変そうだね…

541 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:52:18.54 ID:+quYu9NR0.net
これって通信量の少ないプランを新たに作っただけじゃんか
こういうのは【値下げ】とは言いません

542 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:57:35.82 ID:nceYnwAJ0.net
値下げになってないな。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2016/01/10(日) 06:06:17.81 ID:+NK1W/rY0.net
>通話が5分制限、容量1Gbの5000円なら
>ガラケー2700円のかけホーダイと
>3Gbのmvnoで1000円の二台持ちでいいや。

 俺も同じ。

7インチタブでmvno3Gが千円と、ガラケーのカケホ2400円。

544 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:08:52.21 ID:erAdemBe0.net
>>408
スマホ無い?何その意味不明な返答は
MVNOとモバイルルーターって書いてあるだろ

動画を見るんだったら光が良いと思うけど
番号そのままで光電話にして固定費を節約したらいい

545 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:42:40.73 ID:iEIVxzfe0.net
今はドコモのカケホーダイ、パケット2GB、spモードでほぼ7000円
これが5千円以下にならないと
5分カケホーダイ+1GBであれば3000円以下
そもそもキャリアメール使うのに300円かかるという不思議

546 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:54:34.09 ID:Wk6n2A1J0.net
ソフトバンクとは系統20年くらいの付き合いになったがドコモにMNPしたよ。キャリアメールアドレスなんか捨ててよかった。

547 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:08:48.42 ID:2Y2+2tH40.net
>>546
ドコモニモキャリアメールがありますが?docomo.ne.jpWWWW

548 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:32:39.27 ID:Wk6n2A1J0.net
>>546
変えても問題なかったってことだよ。草とか馬鹿なの?

549 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:35:21.53 ID:gN0htd6l0.net
カケホ強制って馬鹿にしてるよなあ。
通話なんて緊急時以外は全く使わない奴も多いだろうに。

http://www.asahi.com/articles/ASJ174R4WJ17ULFA00J.html
>サイトの閲覧などデータ通信にかかる毎月の料金で
>月1ギガバイトまでの通信量なら2900円のコースをつくる。
>これに5分以内の電話がかけ放題のコース(1700円)
>ネット接続代(300円)を組み合わせた。

使わないカケホとネット接続代とか言う訳判らないモノを引いて
月3000円ならまだ判るけど、これは馬鹿にしすぎ。

550 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:41:06.88 ID:B7yKXwuh0.net
>>534
> ぶっちゃけ3キャリアじゃないと不便な事もあるんだよな
特に無いな。LINEの認証かなんかか?そのためにキャリアの高額プランを選ぶ?

> でも今回の新プランは糞だわ
このプランはソフトバンクの総務省に対する確信的糞対応。

総務省からの要求は
・(月額8000-9000円は高いから)5000円以下にしろ
・1G(で数百円程度の安い)プランを作れ
って意味だ。MVNO並の安いプランをって要請してきてる。

で()内を敢えて解釈せず、言葉尻を取り曲解してみせたのが今回のプラン。
1Gで5000円切ったプランを作りました。これで満足だろ馬鹿役人と言っているも同然。
そしてこんな糞プラン誰も選ばず、皆従来のプランを選んでるだろ?って示すためのもの
要はソフトバンクが総務省に喧嘩売ってるのが現状。

こんなプラン、他社は追随するはずないし、誰も選ばない。実際プラン発表だけで数カ月先だから実行すらされない可能性が高い。
こんなプランで顧客を得るつもりは到底無く、総務省への皮肉、当て付けプランだよ。


総務省も意地があるなら、どんな方法でも良い
電波取り上げをやるべき。

551 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:46:36.03 ID:Wk6n2A1J0.net
俺は恩恵受けたことないけど端末安く手に入れてた奴の金はどこへ行くんだろう、本当に。
端末代も通話通信量も下がらないんじゃ、実質値上げだよな。

552 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:05:38.60 ID:typljqiL0.net
>>550
お前バカだろ
禿に限らず他社も追随するに決まってるじゃんw

553 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:06:37.65 ID:B7yKXwuh0.net
要は糞なのはソフトバンク一択ってこと

光コラボのソフトバンクも、二ヶ月無料のオプションつけまくって
外そうにも電話は繋がらない、WEB解約ページはほとんど深く分かりづらく
解約手続きも心が折れそうになるくらい、面倒なページを作っている

とんでもない会社だよ。

総務省からの要請への答えが、この敵対的糞プラン。
今度はユーザー側から、ソフトバンクにノーを突きつける番

554 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:09:51.82 ID:QIKUJvNC0.net
>>550
さすがにそれは曲解
最終答申は下記だが、ライトユーザー向け料金を低容量を整備した上でカケホライトなどと組み合わせられるようにして、5000円以内収めろとしか言っていない
現行プランについては長期ユーザー向けに考慮しろというようなやんわりとした言い方
http://www.soumu.go.jp/main_content/000390882.pdf

総務省とグルになって5000円プラン新設程度で販売奨励金を官製カルテルで止めるのが目的だよ
対応の早さといい、どうせ禿あたりから進んで起こした騒動だろ、どうせ

555 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:12:54.92 ID:nFn5cqWH0.net
今はSBのホワイトプラン980円と
ヨドバシ480円のデータ通信の二台持ち
月額7000円も払ってたのがアホらしいし恥ずかしい

556 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:13:19.52 ID:5dTN8+ki0.net
ジタミと総務省がアホ
電波利権で寡占化していてコスパが上がらず悪化しているから業界解体、再編が必要なんだろ
抱き合わせ販売を認めず、固定回線サービス同様通信業者、ISP、端末販売と分ければイイ話だ
キャリアは土管屋に成り下がるのを嫌がるだろうからまず固定回線と一体化すればイイ

会員制で長期ユーザーを優遇する代理店、端末の選択肢が広い販売店、端末の安さで勝負する代理店など様々な競争が生まれる

さらに日本は3Gまでガラパゴス一色
SIMフリーを3Gに遡って適用すればコスパが上がる
日本にはない選択肢の広いベーシックフォンの市場が出来る

4Gは設備コストが高くコスパが悪い
大容量、高速と言いながら4Gだけで許容するにはかなりの費用がかかる
だからLTE以降の平均利用金額が高くなる
本来、充実したWIFIスポット環境により4Gのコスパの悪さを補うべきを日本はその環境が整備されてない

3Gと4Gの共存は4Gのコスパの悪さがある限り続くし、コスパが上がる見通しはない

日本に必要なのは、抱き合わせ販売禁止し業界解体再編する事と3Gに遡ったSIMフリー化
それをしない限り、高コスト構造は無くなららないし、いつまでも携帯後進国のままだ

557 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:17:47.39 ID:B7yKXwuh0.net
>>554
馬鹿だなぁ
確かに総務省の要請自体、曖昧で、最初と最後が矛盾をおこしているような糞文書。
これを出した奴は相当の馬鹿だろう。

しかし
・(月額8000-9000円は高いから)5000円以下にしろ
・1G(で数百円程度の安い)プランを作れ
との解釈から、マスゴミも値下げ要請と報道。
これに小学生並の皮肉で答えたのがソフトバンク。

なぜ、ここで官製談合だのグルだのってのが出てくるのか?もちろん天下り云々はあるだろうが別問題。
それこそ深読みどころか、バカ解釈そのもの。
こんなプラン出してきたら、それこそユーザーはふざけるな状態。
叩くべきはソフトバンク。

一体、どこが追随する?どこもしてないだろ。
au、docomoがMVNO並にはいかないまでも、もう少し温和なプランを出してきたら、即日ソフトバンクが追随し
このプランはあっという間に無かったことになるよ。

558 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:18:01.67 ID:QIKUJvNC0.net
>>555
俺はMVNO2500円で光回線も解約したよ
モバイルルーターに入れて家の回線もモバイルもコレ一本

559 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:18:12.38 ID:PgFeE6Yw0.net
千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください   
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因は全て裏金です   
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんどの警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自殺しない。死んだら、警察に殺されたと思ってください

560 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:21:27.05 ID:fqebysPC0.net
家のネットもできて(Wi-Fi)使い放題で4900円くらいなら使ってもいいなぁ

561 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:21:59.89 ID:WYEFPt+90.net
俺はwifi+タブレット、ガラケーで月額合計3000円かからない
スマホで月5000円とか考えられない別世界w
スマホというだけで高くなるんだろうなw

562 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:31:27.93 ID:QIKUJvNC0.net
>>557
まともに議論追ってないなら語るなよ
禿もクズだけど、総務省がそれを崩せないほどバカなんだから
そもそも現行プラン(2G8000円くらい)だと世界的にみても最安レベルで少量プランがないのでそこに言及しましょうって第一回会合からそう方向付けされてるんだから
下記はその資料
http://www.soumu.go.jp/main_content/000381812.pdf

俺はもうキャリアに期待せずMVNOにしてるよ
家の光回線も解約してMVNOの10GB2500円で十分安い
そういう選択肢あるんだから、わざわざキャリアと関わる必要無いし、総務省も何もしなくて良いんだよ

563 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:32:09.62 ID:B7yKXwuh0.net
>>561
総額で話をした方がいいかも
例えば二年
キャリア
8000円*24=192000円
MVNO
1600円*24+30000(機種代)=41,400円

差額15万円/二年
これが家族4人だと4倍の60万円/二年
となる。

通信料の大小はあるだろうが、通常の一般人ならMVNOで十分過ぎるだろ。
逆にWi-Fiルータ+ガラケーかけ放題+タブレットは機種代も含めた総額で高いんじゃないか?

564 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:33:20.54 ID:MyrK1Dix0.net
どうせほかの穴埋め集金があるから

565 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:34:59.48 ID:B7yKXwuh0.net
>>562
ID:QIKUJvNC0
お前は文章すら滅茶苦茶
自分の書いたレスを読み返してごらん。何を言いたいのか?どこを叩きたいのか?
誰が一番悪か?自分でも分かっていない。

人に伝えるなら、それなりの文章を書け
解釈も滅茶苦茶だから無理か

566 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:35:16.62 ID:NIUMdwXu0.net
>>512
それを言うなら

従来、3個6000円に3000円分のポイントが付いていたケーキ。

ところが1個5000円以下にしてポイントを廃止しろと命令
監督官庁は値下げさせたぞドヤァ

企業は1個4900円でポイント廃止しましたとさ。


壮大な茶番劇

567 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:36:53.68 ID:lzheO/IY0.net
1Gがとか少なすぎてゴミじゃねーかw
追加が1G1000円とかそれこそ高すぎだわ

568 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:37:46.78 ID:UtFI6lOk0.net
>>1
wifi切り忘れて、会社にいってスマホ使おうとすると
ソフトバンクのwifiが邪魔して通信不能になっている
スレと関係ないけど、そのソフトバンクのwifiムカつくからやめてくれ
やるなら、ソフトバンク使ってない人でも誰も使える本物のフリーwifiにしてくれ
今の状態では、ただの妨害電波でしかないわ
あれのせいでソフトバンクのイメージ最悪になっているぞ

569 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:39:43.89 ID:QIKUJvNC0.net
>>560
MR04LN(セール時クレードル付き18,000円くらい)買って、MVNO契約すれば幸せになれるかも
固定としても使い、モバイルとしても使い、月に10GBで2500円

通話するならシェアSIM500円+通話基本料金700円+通話料がかかるけど

570 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:41:45.59 ID:B7yKXwuh0.net
>>568
> ソフトバンクのwifiが邪魔して通信不能になっている
それすげーーある
うちもそう
あれって仕様がおかしくない?総務省、それこそ取り締まれよ。

もしくはiPhoneの自動切り替えがアホなだけか?
原因はどっち?

571 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:44:43.90 ID:QIKUJvNC0.net
>>565
どこも叩く必要はないんだよ
キャリアはクズ、総務省はバカ、叩く労力も勿体無いくらいね

MVNO使って高みの見物
キャリアも総務省も、そして的外れな議論してるおまいらアホやなあと

572 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:50:26.58 ID:J3U1R1C90.net
この会社に借金がありすぎて、潰すに潰せない
借りたもん勝ちなんだけど

573 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:52:56.46 ID:UtFI6lOk0.net
>>570
おれは日本製のスマホで、このような状況なんだから
iphoneのせいじゃないだろう
たぶんどこのスマホでもソフトバンクwifiは妨害電波になっていると思う

574 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:55:20.41 ID:QIKUJvNC0.net
>>570
状況が良く分からないけど
wifi繋がってlteで通信できないのならばiPhoneの仕様だからwifiをオフにしておけばいい
ソフトバンクのwifiに繋がって会社のwifiに繋がらないのならばiPhoneの仕様で既知のwifiに勝手に繋ぎに行ってるからソフトバンクのwifi定義を削除すればいい

575 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:56:51.55 ID:B7yKXwuh0.net
>>571
ID:QIKUJvNC
> どこも叩く必要はないんだよ
はぁ?
> キャリアはクズ、総務省はバカ、叩く労力も勿体無いくらいね
言ってて分かんなくなっちゃったんだな。

何はともあれ
ソフトバンク枠はいらねーよ。

ソフトバンク契約の情弱ユーザーは、この糞会社からとっとと離れろ

576 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:57:46.96 ID:BXo2rkOD0.net
ソフバン使う意味ってあるの?

577 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:58:26.54 ID:siT6U5R50.net
え?4900円?
なんだこりゃ

578 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:59:54.95 ID:B7yKXwuh0.net
>>574
> wifi繋がってlteで通信できないのならばiPhoneの仕様だからwifiをオフにしておけばいい
ソフトバンク以外は自動切り替えが効く。何もしなくて良い
ソフトバンクのみ探しに行ったきり戻ってこない

>既知のwifiに勝手に繋ぎに行ってるからソフトバンクのwifi定義を削除すればいい
もともとプロファイルなど入っていない

ソフトバンク妨害電波問題は全国的だったのか
特に企業や店舗内Wi-Fi

579 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:00:33.41 ID:B1tzVTHf0.net
>>576
北朝鮮に送金したい人とかじゃね


というか1Gならスマホを使う必要がない
1000円の携帯でよいのに、5000円も払わせるなんてゴミ

580 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:08:40.84 ID:gDbWF2MYO.net
総務省もキャリアとグルだから
毎度話がややこしい。

581 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:11:16.02 ID:c00z6XRrO.net
高ぇよハゲ

582 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:24:28.35 ID:lKi0/nhP0.net
意味なしプラン

583 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:34:18.62 ID:5dTN8+ki0.net
>>570
原因は2つ
ソフトバンクのwifiがしょぼい事
端末側のサーチ接続の優先順位が糞

無償設置のソフトバンクのモバイルwifiスポットは低速ADSLで接続容量も少ない
殆どのモバイル端末と相性が悪い

584 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:37:02.90 ID:SQXlbZR90.net
984 非通知さん sage 2016/01/10(日) 10:26:59.23 ID:SX7VYpFS0


2016年1月8日はアメリカの4大キャリアが新規携帯契約者に「2年契約、端末代割引」を廃止した日。

先般のリーク情報通り、最後に残ったAT&TとSprintも、本日2016年1月8日から、ポストペイド新規顧客に対しての2年契約(代わりに、端末代割引。iPhoneにいたっては$450割引)を廃止しました。
http://blogfromamerica.com/?p=30240

585 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:37:58.72 ID:pyYfdyYm0.net
>>576
ガラケー2台で最低料金の契約にして、1台を彼女に持たせる。すると夜中9時から1時までの間を除けば好きなだけラブコールが出来る。
あとは朝鮮を応援したい在日朝鮮人くらいのものだ。在日朝鮮人には特別な割引があるらしいぞ。

586 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:38:54.03 ID:4thGcDCR0.net
CATVがやっているドコモ系MVNO音声SIM1380円にした
低速256kbpsだけど通信量無制限
オプション1GB200円で7GBまでなら高速通信もできる

587 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:41:32.17 ID:5dTN8+ki0.net
アプリやOSのアップデートで足りなくなるだろ
固定回線のwifiあるならともかく、わざわざコンビニとかでアップデートしに行くのかよ?w

588 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2016/01/10(日) 10:44:20.09 ID:t16z9Did0.net
>>558
お前みたいに固定回線さえ不要と思う人がこれから増えるだろうね。
実際俺も同様に検討してるしw

589 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2016/01/10(日) 10:53:57.43 ID:t16z9Did0.net
>>276
MVNOは安かろう悪かろうと思うだろうが実際は思った程差は無いってのが事実だけどね。
だからこそ霜降り買ってMVNO使う人が増えてる訳で。

590 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:01:25.74 ID:B7yKXwuh0.net
ソフトバンク Wi-Fi 妨害
で検索すると山程でてくる
ソフトバンクWi-Fiスポット妨害電波は本当に害悪だな

591 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:24:10.55 ID:nXWx2EmK0.net
>>276
お前はアホか。

携帯業界のMNOとMVNOの差は、
航空業界でいうレガシーキャリアとLCC(ローコストキャリア)の違いなだけだぞ。

ANAやJALみたいな飛行機の中で飲み物やお茶菓子が出るとか、
ほんのちょっと座席間隔が広いとか、欠航時の他社振替便やホテル手配とかを、
コスパの悪い余計なサービスだから要らないと思う人はLCCを選ぶ。

端末補償サービスとか、平日12時台の最混雑時間帯に回線速度がほんのちょっと
速いとか、通話し放題など「携帯業界のレガシーキャリア」のサービスを、
コスパの悪い余計なサービスだと思う人が、MVNO「携帯業界のローコストキャリア」を
使うってだけの話。

592 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:35:36.22 ID:lSnZLwRt0.net
PHSは遂にカタログから消えたが
依然Y!mobileの料金プランが最安

スマートフォン 月額\2980(最初の2年間で後は\3980)

593 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:41:05.90 ID:inqlHHlc0.net
>>2
沢山払ってくださる池・・お客様がいらっしゃるから
mvnoが存在できるわであり。感謝しなさい。

594 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:45:32.30 ID:Cj9s+iwa0.net
電波やバッテリーに不安の無いガラケー(おサイフ・ワンセグも付いてる)
ネットやゲームや音楽プレイヤーとしてMVNOのSIM差した安いスマホ
合計2千円ちょい。料金も持ち運びも問題ないなぁ

595 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:59:49.63 ID:JUEDL5dt0.net
ソフバンなんか縛り終わってもMVMOに端末使えないし無意味

596 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:04:50.34 ID:jfqjdWgn0.net
スマホで月1G以内とかまず無理だから

597 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:06:23.91 ID:dSSmb0VY0.net
子供騙しもいいとこだな
素直に現行プランの値下げしろよ

598 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:13:36.59 ID:1RR8ozIv0.net
モバイルは制限を掛ければ掛けるほど光回線を契約させれる
使えるプランなんて出したら今ある光回線まで解約されちゃうだろ
すでに禿げだけど、もう毛が減るのは嫌やって事

599 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:22:55.54 ID:dH4p++C80.net
まあ電気事業の話もあるし、もうちょっと待ってみるか

600 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:23:01.52 ID:cBqH5I+M0.net
1ギガバイトが 税込 3,132円 www  現行の1ギガバイト追加っていくらだっけ?

601 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:27:33.70 ID:pRFYnIHD0.net
>>592
2年後以降スマホを全く使わなくても
4378円(10%税込)
取られるのは高いと思わないの?

何が最安だよww

602 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:29:50.67 ID:y9PSXeeq0.net
652 非通知さん sage 2016/01/10(日) 08:35:40.42 ID:SPNb0+f90

のりかえキャッシュバック提供条件書 - softbank
ttp://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/campaigns/list/norikae-cashback/norikae_cashback.pdf
これの21600円ってやつかな>のりかえ・家族のりかえ違約金20000

禿さん悪質すぎやろ…

603 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:33:44.93 ID:XWZVGav30.net
>>602
24ヶ月以内の解約だろバカ。2年使って終わればOK

604 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:39:24.20 ID:42U5xuSY0.net
>>592
ワイモバに移籍する人って、料金を安くしたい人が多数でしょ?
騙されてる人可哀想。

605 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:43:58.35 ID:NIUMdwXu0.net
>>601
2年後再契約すればいいだろw
なにも養分前提の話する必要は無い

606 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:00:26.11 ID:pyYfdyYm0.net
ワイモバイルなんて朝鮮系というだけでOUT!!

607 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:41:35.59 ID:pyYfdyYm0.net
持ち歩きに面倒だからと1台に集約しようとするから、高い金払わされる。
通話はガラケー、通信はモバイルwifiとタブレットもしくは契約の切れたスマホで充分。
都市部ならもっと安く快適に使えるやり方もあろうが、四国の田舎町ではwimax2+で満足することにしている。

608 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:46:07.81 ID:gOMRcxDJ0.net
>>605
ワイモバは養分前提で契約させるんだろ、はじめから避けるのが吉

609 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:52:45.31 ID:ac/h0LaZ0.net
mvnoを使わない不思議な人たちが多いスレですね

610 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:59:23.94 ID:e3kPT2kO0.net
>>591
的はずれな長文はイラン。

航空業界のLCCは既存キャリアの座席を間借りしてるわけではない。
あくまで自前の旅客機で営業してる訳だ。

そこに根本的な差がある以上は、携帯業界のMVNOとは決定的に違うし、比較対象にも何にもならんのだよ。

611 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:00:34.22 ID:8hjJUsZD0.net
>>609
mvnoって結局回線しょぼくて泣きそうだし

612 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:02:37.22 ID:e3kPT2kO0.net
>>609
いいや、使ってるよ?
それとキャリアが高いって話は何にも矛盾しないだろアホなのか?

613 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:04:46.40 ID:inqlHHlc0.net
まぁ禿のやることだからさ

当然に何かあるんだろ?オチがさ

614 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:13:05.40 ID:FLARoC+S0.net
キャリアの料金が高いのはあたりまえじゃん
フルサービスを受けたいけどお金は払いたくない、安いほうのサービスじゃイヤだ、
意地でもMVNOは使わないぞ、とかキチガイ過ぎて笑える

615 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:19:45.58 ID:XR3qkpYF0.net
でももっと安くしたら、ヘビーユーザーも1GBプランにしてUQ系のポケットwifi契約するやろ?
最初から期待してなかったけど、まあこんなもんやろ

616 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:20:18.69 ID:eJ1uqj1l0.net
根本的に、何でこんなに料金が高いのか?
基本、アンテナの設置と保守管理がメインでしょ?

617 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:21:28.06 ID:MIkPg9Cx0.net
>>614
誰も言ってない事を勝手に妄想して批判してるお前がキチガイ過ぎて笑えるw

MVNOなんざ比較対象でも何でもねえんだよドアホw

海外のキャリアとも比べて高過ぎる日本のキャリアのボッタクリ料金が問題だっつってんだろキチガイがww

618 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:27:01.42 ID:H/XpAgC50.net
<日本の通信費支出は世界一!>

経済協力開発機構(OECD)が 加盟34ヵ国を対象に2年に1度公表している通信白書の最新版によると、 日本の世帯当たり通信費支出は加盟国中トップの高額となっている。
つまり、日本の国民は実質的に世界一高額な負担を背負わされているのだ。

既得権益を悪用したキャリアが暴利を貪り、一般会社員平均の優に2倍以上の巨額の給与をせしめて我が世の春を謳歌するその裏で、
国民はこの長引く不況の中、世界で最も高額な通信費を負担させられ続けているのだ。

(ソース)
OECD Communications Outlook (2013)

http://i.imgur.com/OyvFHvi.jpg

619 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:27:30.22 ID:pRFYnIHD0.net
>>616
機械オンチや情弱向けサポート
端末すぐ壊す奴向けサポート
もあるぜ

手厚いけどどっちも有料だけどなw

620 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:29:47.67 ID:xT5hv1qt0.net
>>619
手厚くねーじゃんwww

621 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:30:28.44 ID:zH9AN0nq0.net
安部総理が人気取りかなんか知らんが持ちかけて
これで本当に値下げになってると思うのか聞いてみたい
単価でいったら実質値上げになってるそういう事もわからないのか?
これで総理大臣になれるんだからほんと日本マジでやばいわ

622 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:32:23.26 ID:qZvfeugyO.net
世界一高い

先進国日本

基本料1600円せえ!

623 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:33:08.86 ID:pJjxAQua0.net
>>621
総理は値下げしろとは言ってない。
安いプランも選択できるようにと言っただけ。

624 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:35:05.49 ID:nGkPFyxF0.net
これ税込じゃないからこの契約だけでも5000円以上
年6万だぜ12Gでwww
ひでぇええな

625 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:36:28.57 ID:zH9AN0nq0.net
>>623
じゃあ総理は安いプランができて満足してりわけね?
これで?

626 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:37:12.42 ID:8hjJUsZD0.net
>>624
で端末代も上乗せするんだろ?

627 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:41:03.36 ID:71jo43G40.net
友達のiPhoneの調子が悪くなったので携帯ショップに行ったけど何もしてくれず
Appleショップに行けと言われただけだったけどこれのどこが携帯キャリアは手厚いサポートなんだ?

628 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:49:32.10 ID:lPIGXlmS0.net
>>623
捏造詐欺師乙w

首相は家計負担の軽減の為に値下げしろと指示したのであって、安いプランがどうたらとは一言も言ってねえよこの詐欺師がw

安倍首相の携帯料金値下げ指示
http://biz-journal.jp/i/2015/10/post_11918_entry.html

>首相が料金の引き下げを指示したのは、「携帯料金等の家計負担の軽減は大きな課題」となっており、家計負担を軽減することを重視していることがわかる。

629 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:50:02.04 ID:pRFYnIHD0.net
>>627
iPhoneの故障はもちろん携帯ショップじゃ対応してくれんよ
ちなみに、初期化して直る場合は故障に入らないからな

ソフトバンクなら有料の技術的なサポートあるんだから、金払ってそっちへどうぞw

630 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:58:14.59 ID:iKgIs1IZ0.net
>>614
>意地でもMVNOは使わないぞ、とかキチガイ過ぎて笑える

いるいる、こういうやつ
根拠が希薄で馬鹿なのが多いんだよね。
でも、こいつらのおかげでMVNOが安く快適に使えるわけだから
MVNOユーザーとしては、やっぱキャリアが
最高だよね、と合わせておくのがベスト。
ただでさえ、MVNOに乗り換え多すぎ。
このままだと、キャリアが回線の原価提供撤廃を
総務省に訴えるぞ。
そこで初めて、キャリアの天下り力が発揮される。

631 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:59:11.39 ID:eJ1uqj1l0.net
>>619
機械関係は、メーカーに問い合わせるべきだし、
情報弱者サービスはむしろ無料にするべき。
Nhkは、基本料金だけで問い合わせサービスは無料でしょ?
なんで、基本料+サービス料が必要なわけ?

632 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:04:56.37 ID:jwlJ9hEq0.net
>>37
おれおま。

しかもスマホでSIM2枚挿しできるのに排他的にしか使えないとか。
海外では普通に両方使えるのに。
不思議な国だわ。

633 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:08:42.16 ID:cBqH5I+M0.net
いつものようにau、ドコモも1GB 2,900円に追従するのは予定の内で
もはやソフトバンクだけの問題じゃなく、官業一体の作品だからな
通信会社&役所&その子飼い有識者 のやらせ 談合 猿芝居w

官邸 VS 総務省とその一味だから叩く相手を間違えるなよ
官邸 VS 財務省の消費税増税の攻防と同じな

634 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:08:59.77 ID:0/DKkOWw0.net
俺、ソフトバンクのスマホだけど、料金は1000円以下だぞ

635 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:24:29.46 ID:CvbwV3g10.net
MVNOに変えない人は何か宗教上の理由でもあるの(´・ω・`)?
違約金払っても得するぐらいなのに

636 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:26:36.10 ID:8hjJUsZD0.net
MVNOはほんとに回線安定してるの?
田舎も都会も含めてさ

637 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:39:39.77 ID:CvbwV3g10.net
>>636
プリペイドSIMがあるから試してみればいいのに

638 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:45:31.99 ID:Lw20OUYF0.net
>>632
むしろそれは海外だと2Gと3G 4Gが同時に存在してたという
環境だから、日本の通信が先進的だったとも言える

639 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:01:41.58 ID:DEoAinvo0.net
>>635
その言い逃れは通用しないな
>>612

640 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:03:54.42 ID:DEoAinvo0.net
>>638
世界一先進的にぼったくってる時点でなんの自慢にもならない訳だがw

641 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:05:27.29 ID:B7yKXwuh0.net
>>632
その排他的はSDカード共有だからだろ
海外と同じく二枚刺したら、切り替える
まさか自動でスマホが判断してどっちかのSIMを使うとか思ってる?

642 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:09:03.11 ID:B7yKXwuh0.net
>>635
そういう乗り換えを増やすようなことは禁止
アホはキャリアでいいんだよ、キャリアで。

ところでおまいらどこのMVNO?
俺iijで家族分とかでsim6枚、ファミリープラン二発
これにiijの光コラボで割引Wi-Fi環境作っても、
スマホで月1万以上払ってる情弱料金には到底かなわないよ。

643 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:12:23.83 ID:DEoAinvo0.net
>>641
イミフw
デュアルSIM端末なら海外なら2回線で同時待受けが可能。
排他的切替になるのは安い機種だけな。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:13:02.10 ID:cK3VK/qK0.net
>>642
uq mobileをsimフリーiphone, iijmioをsimフリーiphone6plus
で使ってるわ。
その他、experia z3 compact, iphone6sはドコモ。

645 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:14:19.53 ID:xTu8o1700.net
とりあえず4900円のプランに変えるわ。
家と会社は5gzhのWi-Fi。
外でスマホをピコピコする暇ないから1GBでちょーどいい。

646 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:18:01.90 ID:Lw20OUYF0.net
>>640
ww 池沼現るww
論点が全くかみ合ってないw

おれは世界一とも言ってないし、ぼったくってるのが善とも言っていない

647 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:21:37.14 ID:Lw20OUYF0.net
>>643
あはは やっぱり池沼だ
シングルスタンバイ デュアルスタンバイ デュアルアクティブの違いも説明せず
「安い機種」っていう曖昧な分類して語ってるww

648 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:22:35.66 ID:DEoAinvo0.net
>>646
ww キチガイ現るww
論点が全くかみ合ってないw

>おれは世界一とも言ってないし、ぼったくってるのが善とも言っていない

誰がお前がそう言ったと言ったんだい?w

ん?ww

649 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:26:23.55 ID:DEoAinvo0.net
>>647
ww キチガイ現るww
論点が全くかみ合ってないw

何一つ間違ってない訳だが、無理やりケチつけてドヤ顔かい?w
SDカード共有がどうたらほざいてるアホ相手にはそれで十分なんだよドアホww

650 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:28:28.17 ID:NIUMdwXu0.net
まぁ、そんなに熱くなるなw

651 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:31:31.49 ID:DEoAinvo0.net
>>605
むしろ再契約前提の話をする方がおかしいだろドアホww
下らねえ詭弁を使うなよクズ野郎ww

652 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:32:39.73 ID:GNFnPc4I0.net
MVNOができることが何でできないの?

653 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:33:09.19 ID:lclinzBQ0.net
たけーわ2980円ぐらいにしろ

654 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:34:21.48 ID:cBqH5I+M0.net
>>650
っるせえ 引っ込めやカス

655 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:36:18.77 ID:NIUMdwXu0.net
頭から湯気が出てるぞw

656 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:37:33.83 ID:0c9HjgGG0.net
安倍がキャッシュバック閉め出したあれは

携帯料金の合法的な値上げ横並び料金を加速させて
一人負け状態が続くドコモ救済にほかならない
何故かと言うとNTTの筆頭株主は未だに国であるから

657 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:39:22.50 ID:DEoAinvo0.net
>>655
頭から脳漿が滲み出てるぞw

658 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:41:22.16 ID:cBqH5I+M0.net
>>656
なんだそれ? お前イジられたいの?

659 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:43:22.54 ID:DEoAinvo0.net
>>656
ドコモだけがキャッシュバックをやめると他社にやられるからな。
ドコモがキャッシュバックをやめて支出を減らす為には、他社が出し抜けないように国から半強制的に全社やめさせる必要があったという事だよな。

660 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:44:00.20 ID:YlVuMkDJ0.net
この国が腐りきっている事が分かっただけだったな

661 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:44:37.92 ID:uz6HP1nF0.net
ある程度速度出る回線でWiMAXみたいに無制限の会社ってどこかある?

662 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:44:56.35 ID:DEoAinvo0.net
■総務省 → NTT関連への天下り■

貝沼孝二(政策統括官) NTTコム監査役
野欣司(郵政大学校長) NTTドコモ監査役
高橋幸男(郵政省郵務局長) NTT 常勤監査役
杉山栄亮(通信政策局情報管理課長) NTTドコモ取締役
西井烈(簡易保険局長) NTTデータ取締役副社長
小野沢知之(放送行政局長) NTTドコモ代表取締役副社長
村瀬龍児(郵政大学校長) NTTドコモ代表取締役副社長
舘野忠男(関東電気通信監理局長) NTT都市開発常勤監査役
志村伸彦(東海郵政監察局長) NTTドコモ東北代表取締役社長
白井太(事務次官) NTTデータフロンティア会長
磯井正義(関東電気通信監理局長) NTTデータ常務取締役
高木繁俊(前郵政省簡易保険局長) NTTデータ代表取締役副社長
松野春樹(事務次官) NTT 代表取締役副社長
松本利太郎(郵政大学校校長兼中央郵政研修所所長) NTTデータ監査役
加藤豊太郎(郵務局長) NTTドコモ代表取締役副社長
結城淳一(大臣官房首席監察官) NTT西日本代表取締役副社長
阿部邦人(局長) NTTドコモ取締役
中野礼一(郵政省東京郵政局長) NTT都市開発常勤監査役
寺西英機(局長) NTTデータ副社長執行役員
有村正意(通信政策局長) NTTドコモ関西代表取締役社長
品川萬里(郵政審議官) NTTデータ代表取締役副社長
井上陽二郎(東海郵政局長) NTTドコモ取締役
中西冨美夫(東京簡易保険事務センター所長) NTTドコモ取締役DIG推進室長
中山治英(東京郵政局長) NTTドコモ中国代表取締役社長
柳衛寛重(大臣官房首席監察官) NTTデータ取締役
栗谷川和夫(局長) NTT東日本監査役
田中征治(技術総括審議官) NTTドコモ取締役
足立盛二郎(郵政事業庁長官) NTTドコモ代表取締役副社長
金澤薫(総務事務次官) NTT 代表取締役副社長
新保智(郵政公社郵政総合研究所長) NTTデータ常勤監査役
関口純一(総務省郵政研究所次長) NTT東日本監査役
庄司一郎(簡易保険事業本部副本部長) NTT東日本取締役
蝶野光(東海総合通信局長) NTT東日本監査役
松井浩(総務審議官) NTTドコモ代表取締役副社長
須田和博(郵政行政局長) NTTデータ常務執行役員内部監査担当

663 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:47:25.47 ID:1/inI+Xp0.net
♪振り向けば君がいる 前向けば友がいる
♪走って 転んで、寝そべって 新しい明日が待っている

https://www.youtube.com/watch?v=P2kwn56JSEQ

664 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:48:38.10 ID:cBqH5I+M0.net
>>662
まぁ凄いのなんのって、こいつらの給料と退職金いくら?ww

665 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:50:46.61 ID:ncGiIYV+0.net
MVNOはまだまだ安泰だな

666 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:53:21.20 ID:DEoAinvo0.net
>>664
こういう奴らは何回も何回も天下り先を渡り歩くんだよw

だから、

給与と退職金はエンドレスww

667 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:53:45.08 ID:5Yy3Cd580.net
この調子で高止まりしてくれ

668 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:58:37.15 ID:cBqH5I+M0.net
>>666
おお それで思い出したわ 拾い物だけどこれマジだったんだな

エリート官僚 天下り繰り返し8億〜10億円の生涯賃金を稼ぐ
http://news.livedoor.com/article/detail/6756946/

669 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:06:46.82 ID:DEoAinvo0.net
>>668
マジも何も、MVNOにしても早速奴らの天下り先になってるしなw

そいつら腐れ天下り官僚どもが日本を蝕んでる癌なんだよ。

670 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:19:19.02 ID:CeTyFZzL0.net
俺ポケットWi-Fi使ってるんだけど
どうしたらイイの?

671 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:21:29.02 ID:umS1p0pl0.net
総務省からMVNOに値上げ要請があるみたいだが

672 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:26:49.47 ID:5jOXlonJ0.net
ボッタのキャリアスマホ何て要らないわ
国策で無料Wi-fiをもっと増やせよ

673 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:34:29.14 ID:Z1CVRxuI0.net
3Gでも、動画まったく見なくてもなくなるわ。

674 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:36:47.38 ID:cBqH5I+M0.net
>>669
それは財務省からIIJに行った勝栄二郎を始めとする面々のことだな
デフレで他業種は商品価格の下落に給料の下落で会社が疲弊しても
通信屋はデフレ?何それ?の料金高止まりでトップクラスの年収ってワケだ
ドコモがどうのauがどうのソフトバンクがどうの言ってる場合じゃないな

675 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:59:14.91 ID:DEoAinvo0.net
>>674
今や必需品となった携帯電話だが、キャリアの寡占により国民にとって他に同等の選択肢は無いし、デフレの影響も殆ど受けず、国内で殆どを売り上げるキャリアにとっては為替の影響すら殆ど受けない。
唯一、Sprintを買収したソフトバンクについてはその部分で為替の影響を受けるというだけの話だ。

しかし何れにしても、諸悪の根源が総務省とNTTグループ及びドコモの癒着にある事は間違いない。
auやソフトバンクなどは所詮それら主犯格の大悪党どもにあやかって利益を貪る小悪党、即ちハイエナに過ぎないんだよ。

676 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:41:37.55 ID:pJjxAQua0.net
>>675
妬みやっかみ根性で生きていたら、お前は一生アホの貧乏人のままだぞ。

677 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:43:40.90 ID:YlVuMkDJ0.net
不合理を放置している国家は滅びる

678 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:57:12.04 ID:DEoAinvo0.net
>>676
ID:pJjxAQua0

お前は一生捏造詐欺師のままのようだなw
>>628

679 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:57:31.89 ID:vqKuDLa10.net
>>3
誰も得しない?
俺は得しますが?

680 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:58:56.14 ID:5RrFtSr40.net
他社が同額で3GB、4GBのプランを出してこそ競争

681 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:59:30.98 ID:CGPj6Gwz0.net
ガラケープラン 月900円通話放題が欲しい。

682 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:00:04.18 ID:vqKuDLa10.net
>>22
バカ丸出しwww
MVNO並みのプラン作れなんて無理難題押し付けるほど無能じゃねえよw
MVNOがなんで安いか考えろwww

683 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:01:49.12 ID:QS59T0y90.net
>>672
税金使ってWi-Fiスポット設置せよって?

684 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:09:35.46 ID:E8GPbjud0.net
現実には、今の時代アメリカの3大キャリアより
日本の3大キャリアのほうが、料金プランは割安なんだよな。

MVNO並みの低料金を実現するには
基幹網を国が税金で整備してMVNOやるしかない。

685 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:11:58.98 ID:QS59T0y90.net
>>684
高いアメリカを比較対象に持って来るからそうなる

686 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:29:33.53 ID:zCZmQ7pG0.net
>>652
MVNOに出来てることを求める人はMVNOを使えばいいからだろ
キャリアがMVNOの邪魔したら本末転倒だろ

687 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:37:12.81 ID:cBqH5I+M0.net
アメリカやEU諸国ではおかしな憲法 法律 制度 政策があるけど
通信サービスに関しては各人の経済力を含めた生活様式に合った料金プランが選べる
こんな当たり前のことがなぜ日本にはないの?なぜできないの?
年収200万円の人も1,000万円の人も絶望的に種類の少ない高い料金プランを払うのはあり得ない
とポーランド妻がよく言う 朝ドラのあさみたいに「なんでどす?」となw

688 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:41:22.47 ID:DEoAinvo0.net
>>684
その通りなんだが、実際には今だけじゃなく日本はすっと前からアメリカよりバカ高い料金を支払わされているんだよ。

何度も言ってるが、国土が25倍もあって人口密度が10分の1でしかないアメリカと仮に同等の価格なら、既にそれだけで日本はボッタクリ確定なんだよ。
更に日本の約1.5倍の一人当たりGDPや高い最低賃金を考慮すれば、日本は本来アメリカより遥かに安くなけりゃ道理が通らない。

本来、国土の広さや国の経済力からすると、あくまで日本と比較すべきなのはイギリス、或いはフランスやドイツなんだよな。

携帯キャリアの連中は、インタビューなんかでも料金が高いと指摘されるとすぐにアメリカの価格だけを持ち出すが、それ自体が卑怯極まりない事だ。
しかも、日本が異常に優遇してる iPhoneという特定機種のMNP又は新規の価格についてしか触れない。
総務省もその手口は同じだが、何れにしてもアメリカの価格を持ち出す事によって日本のボッタクリ価格を正当化しようとする事は卑怯の極みもいいところだね。

689 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:45:46.58 ID:iP0czgqf0.net
>>1
たっか!デュアルsim機に↓を2枚突っ込めば804円/月で済むのに

通話:docomo タイプシンプルバリュー家族割付→804円/月(税込)
通信:So-net 0sim→0円/月

690 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:56:28.36 ID:eFwP7LkV0.net
サービスに金を払うのを渋る考えに取りつかれた人間は、誰であれ片っ端から駆除してよいよ
この世の害悪でしかない
弾圧されても仕方ないと思うわ

691 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:01:01.43 ID:DEoAinvo0.net
>>690
顧客に金に応じたサービスを提供するのを渋る考えに取りつかれたキャリアの人間は、誰であれ片っ端から駆除してよいよ
この世の害悪でしかない
弾圧されても仕方ないと思うわ

692 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:13:29.13 ID:shFtc1t60.net
>>686
それは特定企業保護の為市場介入の上価格を高く設定させたという理屈となり、消費者への裏切り行為を意味する。

693 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:16:16.12 ID:Jo9U0R8A0.net
>>27
おまえらが少数派だからな。
世の中のジジババどもはサポート無いとスマホ使えないのが八割方だし。

694 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:21:33.63 ID:JUEDL5dt0.net
使えないサポートなんかある方が迷惑だろう

695 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:26:44.67 ID:AzQze/sP0.net
ソフバン、ズレてませんか?

696 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:58:01.02 ID:GSAlrPRU0.net
ksみたいな疑問質問でも懇切丁寧にサポートしてくれるのがドコモとauだからな

業務妨害みたくksみたいな質問する情弱を相手にしないようにサポートを有料にしたソフトバンクは賢いとも言えるw

有料サポートが割に合うサポートしてるかは知らんがなw

697 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:01:10.71 ID:jSxTxrSJ0.net
MVNOは安いけど、それはネット限定の話
通話は一時間程度利用しただけでも5000円超えるからな

698 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:08:43.03 ID:LHmKQ+v90.net
キャリアプラン否定するお前らが少数であることに気付けよ。日本人の8割は、SIM?なにそれ?なんだよねまだ。
自分であれこれ手続きしたり面倒だから、1ヶ所ですべて完結すれば、それでいいの。

699 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:17:59.62 ID:bs1tDVXN0.net
ガラケーとスマホで通話定額の料金の違いは何故?
ポケットWi-Fiの電波止めないで
移動先のプランが無い

700 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:23:43.50 ID:GSAlrPRU0.net
>>697
mvnoの音声通話プランだと30秒20円だから60分だと2400円な

だいたいの人は基本料1500円前後だから
月5000越えてる人って極々少数だろw

701 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:25:18.92 ID:dGqk/bUQ0.net
>>697
だもんで通話専用にドコモ
MVNOでデータ通信専用にしてる

702 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:40:42.48 ID:c1SxDccw0.net
>>692
馬鹿は寝てろよ

703 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:55:09.57 ID:HL8HbVGE0.net
>>689
イイね!
ところでデュアルSIMでSIMフリーのiPhone6s plusってどこで買えるん?

704 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:59:11.67 ID:65kPvyVn0.net
>>643
W770以外で2回線同時待受け可能な機種が無いのだが
手持ちのWX04SHは可能だけど、これ3GとPHSのデュアル端末だし

705 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:09:29.28 ID:DEoAinvo0.net
>>704
バカか?w
海外ならと書いてあるだろ?w

元の>>37>>632も海外と比較しての話だろがw
下手にGSMがない日本が逆に不便なんだよw

706 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:10:51.42 ID:B7yKXwuh0.net
>>700
> mvnoの音声通話プランだと30秒20円だから60分だと2400円な

これは各社すごく工夫してるよね
海外電話経由の専用ソフトで、3倍にしたり
通知することで無料にしたり

まぁ仕事はともかくプライベートで電話ってあんまないし
LINE、スカイプ、バイバーなど無料通話を使えば済むことなので
通話は全く重要視されないだろ

707 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:59:03.80 ID:shFtc1t60.net
>>702
MVNOを保護する為に値段高く設定しろってか?
バカはお前だ

708 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:13:10.11 ID:cBqH5I+M0.net
まぁまぁお前らバカだのアホだのってケンカすんなよw
高くても安くても金払うお前らのお陰でキャリアも役人もたんまり儲かってんだからさ

709 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:21:07.84 ID:+JyySoSx0.net
>>707
知恵遅れなのかなこの人w

710 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:31:43.07 ID:yaSya7fE0.net
顔まっかにして長文書いてる奴のまぬけさw
各社横並びもう決定なのに、ノーソフトバンクか?ww

711 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:41:49.86 ID:Lw20OUYF0.net
>>649
一般人の僕が楽しく女と遊びに言ってる間に
引きこもりキチガイは怒濤の16レスwwww

さすがガチw

712 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:20:57.45 ID:UZghbllB0.net
一般人の僕www

713 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:30:54.27 ID:faGiENIw0.net
散々、LTE の速度を偽って遅い速度で我慢させておいて
いざ速度が早くなるとパケット7G制限
速度はある程度で良いからwifだけiにしろやゴミキャリア共

714 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:15:37.54 ID:OQylMZGc0.net
5000円以下にしろ → 通話無制限なし・データ通信1GBで4900円です

アホかと

715 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:25:02.60 ID:N5/MDOnt0.net
>>714
アホはお前だろ

716 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:03:00.95 ID:V60cl4yo0.net
>>709
市場に介入する保護政策が好みなら共産主義国にでも行けよ
ここは自由競争の資本主義国だ
価格競争は当然あって然るべき

特定企業をほする為に価格を高く操作するなど論外

717 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:26:17.48 ID:aIYNidam0.net
MVNOでいいじゃん
音声なんかlineでいいし
何だよ4900円ってw

718 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:34:42.08 ID:V5Mir2xs0.net
>>716
それは普通の一般企業の競争の話だろ
寝言は寝てから言えよ

719 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:11:32.95 ID:gRF/A07/0.net
こういうバカが「mvno並に料金を下げろ!」とか騒いでるんだね(笑)>>716

720 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:04:07.37 ID:f5MRPBfw0.net
ホワイトプランと300円のネット繋ぐ基本料金とファイヤーウォールで通信ブロックしてるから月1500円くらいなんだが・・・

wihi運用だから可能だし、もう一台simフリーのスマホ使っているが、合わせても月2500円くらいだわ。

721 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:20:07.86 ID:KmtqNIXY0.net
これからは1万円の中華スマホが主流になるようだしMVNOでいいかも知れんね

722 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:41:34.26 ID:9NaIMrBL0.net
マンションを建ててるのがキャリア
その1室を100人に貸してるのがMVNO

これを同じ料金にしろとか価格競争してないとか朝鮮人でもそんなこと言わんわ

723 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:58:45.66 ID:1m38GLcr0.net
>>718
企業競争あって然るべきだろ
ある企業を保護するので価格を高くしました。ってアホか

724 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:00:34.91 ID:DUVZg9hA0.net
嫌なら持つなよ

725 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:02:33.81 ID:brLZPLql0.net
数千円ケチるためにMNPやMVNO行く奴らの貧乏さが哀れ
ころころ変わるとか尻軽女かよ

726 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:03:06.22 ID:1m38GLcr0.net
>>722
高くするよう価格介入すること自体がおかしいの
それは消費者への裏切り

727 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:04:50.16 ID:Bc98gSE10.net
>>719
キャリア3社併せた利益が2兆円って儲け杉。競争原理がまともに働いてない。
営業利益2%程度になるように行政が開放政策しろよw

728 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:07:29.31 ID:CaqqJent0.net
使いたい放題!!(制限あり)←は?

729 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:10:34.06 ID:ZYD8zvKX0.net
あまり通話しない輩から料金を徴収することを思いついたので3キャリアは止めないだろうな
ライトプランでは大した話できないし

730 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:17:46.29 ID:KpgeK10B0.net
全く安くないしカルテルだし

731 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:20:18.58 ID:tpyP7zLU0.net
どうせなら使わせて金とれってんだよな
音声にしてもデータにしても気持ちよく沢山使わせる方法なんていくらでもあるだろうに、ほんとクズだよな

732 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:23:25.44 ID:wimrQep30.net
高杉

733 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:26:45.01 ID:tpyP7zLU0.net
これ思い出したわwww
https://youtu.be/FhV96WvrDQ4

734 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:27:36.92 ID:Xsmy93280.net
これアホの極みだよな
総務省は民業に口出しするセンスが皆無だからすっこんでろよ

735 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:36:24.46 ID:6+qHsIrn0.net
>>723
企業を保護しているのではなくmvnoは国の政策としてやらせていることだよ。

自由競争だというならインフラの貸し出しなど無くしてmvnoは廃止だね。

736 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:36:45.58 ID:69qDP2tR0.net
1Gで事足りる使用頻度ならもうガラケーで良いじゃん…

737 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:44:29.00 ID:1m38GLcr0.net
>>735
インフラ貸し出しは市場提供価格への介入と違うだろ
論点をインフラ貸し出しとかに逸らすなよ

738 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:47:41.97 ID:5wlswUUF0.net
>>722
マンションを買えない貧乏人のために総務省が格安シェアルーム制度を
作ったのにそっちに引っ越さない貧乏人が多くて困るね〜(笑)

739 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:55:58.71 ID:Mxvp79n+0.net
mvnoに大量に人が流れるとwimaxみたいな事になるよ

740 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:58:05.78 ID:B2X9q7p+0.net
1Gてどうなんだ
実用にたえるのかな
さすがに小さすぎないか

741 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:02:22.08 ID:kq0kzCZk0.net
>>728
全品5%オフ(一部商品を除く)も追加で

742 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:03:34.43 ID:Xsmy93280.net
貧民にスマホなんか持たせるな
その金で自分に投資しろと

743 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:03:46.84 ID:YCRuz0zM0.net
>>736
こういうバカこそガラケー使えよ

744 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:04:56.18 ID:1m38GLcr0.net
総「1G、5千円以下にして割引を廃止しろ」※MVNOを保護する為
禿「1G、4千円900円にして割引を廃止しました」

もしこうなら茶番劇もいいとこ

745 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:07:23.39 ID:US8/E1Y50.net
>>736
いい加減わざとらしいんだよカス

746 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:16:27.13 ID:qkbVwRc10.net
通話定額って望まれてたことではあるけど、
通話定額だけにするって賢いよなぁ

選択肢ないから簡単にぼったくれるしw

747 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:21:36.59 ID:aIYNidam0.net
>>740
主に俺はLine・ツイッター・2ch・株アプリだけど大体1G程度しか使ってない

748 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:22:16.26 ID:qCEb8ufG0.net
1ギガバイト = 900万パケット 2,900円
ガラケー過去の定額料 8万パケット=4,200円

1ギガバイトもふざけた料金だが、過去のパケット料金のボッタクリっぷりはハンパなかったなww

749 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:22:52.55 ID:NJNTI3wz0.net
>>746
選択肢があると、ややこしいっていう層が増えたんだよ

750 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:24:19.16 ID:vcrO6BZ80.net
いい加減isp接続料の324円は廃止しろよ。
他のisp選べないのに当然のように搾取すんな。

751 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:25:21.96 ID:4cLdNd/g0.net
>>744
総務省の要求もはっきり言って全然ユーザーのためになってないんだよな
ユーザーの要求は今の条件での値下げであってサービスの質を下げての値下げじゃ意味ないんだよな

752 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:27:24.39 ID:Jl0x40Ue0.net
値上げだろこれ

753 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:27:58.54 ID:4P22LRL40.net
>>749
んなこたあない
アメリカから一部の儲かるプランをドコモが簡単にパクっただけ
本家アメリカじゃ今でも低容量プランも従量制プランも残ってる
ここまで強引にARPUの底上げを画策したのは日本のドコモとその後追いの糞キャリアだけ

754 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:29:51.57 ID:4cLdNd/g0.net
一番の問題は携帯事業3者の営業利益が合計2兆4千億円もあるってことなんだな・・・
これってどう考えても儲け過ぎだろう。競争してるフリして競争してないってことなんだな

755 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:31:04.39 ID:yQkDJnVt0.net
そもそもモバイルデータ通信をそんなに使うか疑問だったが
そういう人達は外出時にもゲームやったり動画見たりしているんだな
無駄な時間の使い方と思うが人それぞれか
キャリア嫌がるだろうが従量課金にしたほうが健全だと思う

756 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:31:06.91 ID:Vd/FmBOQ0.net
>>751
総務省は詐欺師養成機関だからなw

757 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:31:39.06 ID:1m38GLcr0.net
>>751
建て前かも知れないが、家計の負担を減らす為だったはず
いつの間にか業界保護の為に話がすり替えられてしまってる

758 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:37:11.94 ID:Vd/FmBOQ0.net
>>757
有識者会議が始まる前から完全にすり替える気満々だったからな
子飼いの野村総研の詐欺師をメンバーに送り込んで、いきなり第一回の会合から値下げを否定しやがった
まあ何年も前から捏造資料出してやがったから総務省の魂胆は元々バレバレだったけどな

759 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:40:33.55 ID:m+ZrZrD00.net
こんなところでキャリアに値下げされて、MVNOを潰されたら困るだろ?www

760 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:43:06.25 ID:vcrO6BZ80.net
>>755
今やっているのが従量課金だろ。
しかも使った分だけじゃなくて1GB単位のみで
大多数のユーザーはきっちり使い切れなくて無駄になる。

761 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:44:18.98 ID:auDma7mf0.net
>>759
くだらん屁理屈をこねるなクズw

現状で約5千円も価格差があるのに多少値下げしたところでその差が埋まるかよドアホww

762 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:45:29.73 ID:vcrO6BZ80.net
>>759
MVNOの方が回線品質を考えると遥かに割高だよ。

763 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:45:46.83 ID:K/yPWiIK0.net
500Gただなのに

764 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:46:12.21 ID:m+ZrZrD00.net
>>761
だから、不満ならMVNOにしたらいいやん?w
俺はそうしてるでwww

765 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:47:15.01 ID:auDma7mf0.net
>>760
厳密には従量制課金とは言わないな

766 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:48:31.62 ID:whAIxy2h0.net
キャリアはタイタニックのような客船で、MVNOはキャリアの
系列となり、MVNOの利用者には船底の三等船室を充てる、
ってことじゃまいか?
タイタニックとしてのキャリアは出航して、総務省という氷山に
ぶつかって沈没、と。

767 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:49:23.08 ID:cEwbOzWr0.net
ドコモだが解約月の翌月が無料更新月だと一ヶ月ずつズレていくじゃねーか
4月なんか案件ねーだろ
不親切なルールだな、満了月を無料更新月にしてくれよ

768 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:49:51.05 ID:auDma7mf0.net
>>764
雑魚は黙ってなw
誰が何を使ってようがキャリアがボッタクリだという客観的事実はかわらねえよドアホww

769 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:51:47.24 ID:m+ZrZrD00.net
>>766
MVNOはタイタニックから降ろした救命ボートじゃね?www
で乗り移った客に、こっちの船のが立派だし、あんな小船には移りたくないとか、甲板から見下ろしてるのがキャリアの客www

770 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:54.34 ID:qkbVwRc10.net
>>767
そんなことしたら更新月に通信料満額ぼったくれなくなるだろww

771 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:57.48 ID:m+ZrZrD00.net
>>768
俺が雑魚なのは分かったからさぁ、ならお前の力でキャリアに値下げさせてみせろやwww

772 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:00:56.17 ID:auDma7mf0.net
>>762
笑わせるなよカスw
そもそもユーザーが皆必要以上に高品質な回線を求めてる訳じゃねーんだよ
だいたい月に500MBも使わないようなユーザーにまでLTEで150Mbps出ますってアホかww

キャリアもそれを分かってるからこそ、1-3Mbpsの速度限定の低速定額プランなんか絶対に出せないんだろうがボケww

773 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:02:19.55 ID:tzw/2RA90.net
通信量減らしてんだから値下げじゃないじゃん
まあいつものソフトバンクらしい胡散臭さだけど

774 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:02:30.42 ID:WDH/jbFR0.net
この業界は協調的寡占状態。ぼったくりし放題。
国の介入がなければ消費者が搾取され続けるシステム。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:03:00.27 ID:YCRuz0zM0.net
>>763
500MBじゃなく500GBを無料で使えるSIMがあるのか

776 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:03:07.92 ID:auDma7mf0.net
>>771
お前がこんなところにまで張り付いて必死で工作してんのは、よっぽどユーザーの批判が怖いのかい?w

777 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:32.58 ID:brLZPLql0.net
数千円も払えない貧乏人はスマホ持つなよ

778 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:07:09.28 ID:XUECjDOF0.net
孫はインターネットや携帯電話や電気代を高くした張本人として後世まで語り続けられるだろううよ

779 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:07:31.30 ID:gRomvtXP0.net
>>643
海外に行ったことないのかな?
普通はSIM2枚さしたら2枚とも有効になるんだわ。
1枚は日本のSIMでローミング、1枚は現地SIMで両方とも同時に機能して待受、発信そういう事ができる。
途上国とかは2枚挿しはデフォなのね。同キャリア同士は通話やSMSが無料って場合が多いので
相手によって使い分けるとか。

780 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:09:06.61 ID:gRomvtXP0.net
アンカミス
>>643>>641です。

781 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:09:08.68 ID:auDma7mf0.net
>>774
ところが、総務省ってのは折を見てこういう茶番劇をやる事でキャリアに影響力を誇示しつつ恩を売り、自分達の天下り先を確保する事しか考えてないクズだからなw

782 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:11:21.99 ID:uht7Ot+q0.net
>>593
クレカのリボ神様と同じ理屈やね

783 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:12:33.10 ID:auDma7mf0.net
>>777
払えないのと払いたくないのは違うだろドアホww
払えないのはお前だけだよww

784 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:14:58.94 ID:1m38GLcr0.net
>>774
国の介入で余計単価が高くなってる
グルと言われても仕方がないくらいに

785 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:17:31.37 ID:hqrVsYT20.net
実質値上げ
詐欺

786 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:18:42.12 ID:rvDTg4nJ0.net
キャリアが養分からボッタクリしてくれてるから俺たちは安くMVNOを使える

世の中は上手く回ってるねえ(笑)

787 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:29:56.91 ID:xjzvuiE+0.net
>>753
ん?旧プラン時代よりARPUは下がってるんだが強引な底上げとは?
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/annual/#p05

788 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:42:05.48 ID:JwmyscSL0.net
>>786
家族とか持ち家に回線がない人は
それでいいかもね。

789 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:45:03.63 ID:h5U/xAYE0.net
安倍「安くすると言ったな?あれは嘘だw」

790 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:49:18.60 ID:6bFoTT9L0.net
こんなのだったら、民営化を全て廃止して、
国営で同一料金で良いだろwww

下らないCMでセーラームーンとか浦島太郎とかどこもひーかりーどこもひーかりーどこもひーかーりーどこもひーかりーどこもひーかりーどこもひーかりー

とかやっている金をそのまま国庫に戻し、設備投資に使えるだろ、

アホカヨ

791 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:49:31.15 ID:Pqy931jB0.net
どんな馬鹿でも、MVNOで十分だと気づき始めてる。
ここは、ソフトバンク絶賛、総務省絶賛して
馬鹿養分がキャリアから離れないようにすることが
MVNOの価格競争を維持することになる。

おまいら、キャリア契約している情弱養分を
けなすようなことをするな。
むしろ褒め称えよ

792 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:51:52.50 ID:4cLdNd/g0.net
>>790
そんなの絶対に高値止まりじゃないか・・・
好きではないが携帯料金については孫さんに感謝すべきだな
もちろん孫さんは自分の利益のために既得権益壊しただけだけどな

ただ、ソフトバンクが既得権益となった途端に昔のNTTと同じことやってるのがアレだよな

793 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:51:54.52 ID:WbHm0gtw0.net
>>738
君のその思考が貧乏だな。

794 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:53:17.87 ID:1VtE7N8u0.net
>>790
お前は役人の酷さを知らないwww

795 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:00:04.31 ID:WDH/jbFR0.net
この業界は協調的寡占状態。ぼったくりし放題。
介入がなければ消費者が搾取され続けるシステム。
公取が介入すべきレベルだ。

796 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:03:51.04 ID:j19KZTCh0.net
結局一番のガンは総務省と天下り役人ということでOK?
被害者はキャリアにしがみついてる一般ユーザー

797 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:05:01.81 ID:IsFuSpQ+0.net
ガラケー+MVNOで十分だもんなあW
俺はガラケーでも十分だけどさあW

798 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:14:30.58 ID:c9j7fCm10.net
話し放題プラン 1500円、1G 500円、で家族割等を撤廃すればいいだけ。
このプランでもキャリアは莫大な純益得られるからね。
ドコモ、au、SoftBankの決算みてみ、どれだけ国民ユーザーが搾取されてるか分かるからさ。

799 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:15:04.80 ID:UaDEGWQA0.net
ホワイトプラン復活すればいいのになんでしないの?
カケホーダイいまどきいらんだろ
キャリアもわかっててカケホーダイ強制やめろよ

800 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:17:14.90 ID:OQylMZGc0.net
利益で見れば3社とも日本で上位の会社なんだよ
それだけユーザーから余計な金をふんだくってる
CMもあきらかにうちすぎだし、そういう金もユーザー負担

801 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:17:17.12 ID:WSRholOZ0.net
スマホ要らねw

802 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:20:04.95 ID:CbTV3rMt0.net
>>777
そういう思考のやつほど生活が派手なだけで実質貧乏なんだよなw
イザという時たくわえもなければ一生持ち家にも住めないwww

803 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:25:17.63 ID:OQylMZGc0.net
通話が5分だけっていうのはどうなんだろうな
無制限っていっても知らない間に5分超えてしまう事もあるし
5分経ったら勝手に切れる仕様ならいいんだけど

804 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:31:47.71 ID:jw168acG0.net
ミオポンより高い上に1Gしか使えないとか、これまだ本体代金を他人におっかぶせてるだろ

805 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:43:21.82 ID:HmE9zIIH0.net
MVNOはネットは安いけど通話が高い
月に一時間以上通話する人はMVNOでも4000〜5000円はかかるし、
話の長い女性なら10000円余裕で超えるよ

806 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:46:48.77 ID:w2AA+2PI0.net
>>805
自分の使い方に合わせてMNOなりMVNOなり好きなプランで契約すればいい
それすらできないのなら手取り足取り教えてくれるキャリアで契約しろよ

807 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:15:12.51 ID:rmF0ByO30.net
>>805
そんなことは承知で使っているんだろ普通
ボケェ

808 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:20:06.87 ID:Ay4nozah0.net
言うほどぼったくりでも無いのがこの業界
本当にぼったくりでおいしい商売ならボーダフォンが日本撤退するわけ無い

809 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:23:28.31 ID:OQylMZGc0.net
>>808
ボーダフォンはさすがに無策すぎただろ
孫さんになって本当に良かったもんな
でも今は完全にビジネスライクになって落ちぶれたけど

810 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:32:38.72 ID:qkbVwRc10.net
>>805
そもそも通話しまくる人はmvnoを選ばないわけだが
アホかよw

811 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:40:20.49 ID:P1m0hgfQ0.net
>>806
連絡手段がLINEだけならMVNOが一番なんだが、
通話もするってならカケホのガラケーとMVNOのデータSIMだろうか。
それだと二台持ちになるし管理も面倒くさいってなら、
キャリアのスマホ+光もありだと思うんだよな

812 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:47:32.10 ID:egBX2oJx0.net
>>811
通話は050で良いのでは?
わしは、フリーダイヤルにかける時以外はIP電話で済ませている。

813 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:54:50.06 ID:T+jL776+0.net
本当にこれで料金見直しの話は終わりなの?
端末代金を高く設定したパケット代から回収するシステムは変える気なし?

814 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:58:48.08 ID:qkbVwRc10.net
>>813
ソフトバンク「2年目以降継続して使う場合でも1GB4900円(税抜)
のにすれば負担軽減になるだろ」


終わりwww

815 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:08:01.13 ID:AhoLZl330.net
白ロムとかSIMフリとかMVNOは、
そもそもガジェオタか貧困層か携帯乞食が使うもので
一般人は関係ない。

816 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:08:19.23 ID:Pqy931jB0.net
何にせよ
ソフトバンクは一切値下げする気はありません、って意思表示なのだから
それで良いだろ。
ソフトバンク契約者が馬鹿を見るだけ。
普通の人はMVNOに移り
情弱養分はMVNOユーザーをキャリア契約で支える。
これで良いだろ。

817 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:19:23.99 ID:D1lGhHKo0.net
mvnoで十分なんだよな

818 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:26:47.44 ID:auDma7mf0.net
>>787
なにすっとぼけてんだカスはw
カケホで底上げと言えば音声ARPUに決まってんだろドアホww

しかも画策した結果がどうなろうと知ったこっちゃねえしなw
オレオレ詐欺犯が失敗したから許してくれってか?www

819 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:37:47.11 ID:auDma7mf0.net
>>805
その通り。
そしてより正確に言うなら、それはキャリアの高い通話料そのままだから。
そもそも日本のキャリアの従量制通話料は実質的に世界一高かったんだよ。
キャリアがそれを放置したままカケホボッタクリに逃げただけだから、従量制通話料は何にも変わっちゃいない。

820 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:47:55.31 ID:uPpEE3mf0.net
今の5分カケホってデータと抱き合わせでしか契約できないんだから、1700円です!って宣伝するの問題ありそうじゃね?
5200円でデータ5Gと5分以内の通話無制限プランです!って言うべきでは

821 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:50:05.27 ID:XtJURuIE0.net
>>762 >>772
そもそも・・・
LTE Advanced(キャリア アグリゲーション)で最大262.5Mbpsとか謳っているのに
実効速度が10〜20Mbpsしか出ないって、高品質詐欺にも程があるってw

宣伝文句の1/20〜1/10しか出なくて、どこがベストエフォート(日本語訳:最大限の努力)なんだ?w

822 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:51:28.58 ID:w2AA+2PI0.net
>>815
SIMフリー=安物、と思ってるのならお前の知識が貧しいだけ

823 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:02:54.10 ID:AhoLZl330.net
貧乏人が喋ったw

824 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:18:23.62 ID:auDma7mf0.net
>>810
だから、その辺りが日本のMVNOの限界なんだよなあw

ドコモが音声部分を安く開放して MVNOが自由に音声プランも安く組めるようにしないと本当のMVNOとはいえないんだよなw

みおふぉんにしても050Plusにしても、所詮はVoIPであって回線交換式じゃないからなあw

要するに現状は、なんちゃってMVNOだからなw

825 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:32:07.70 ID:2iM/parD0.net
iPhoneやXperiaでもSIMフリーあるじゃん

826 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:36:58.91 ID:kYvzOJqD0.net
iPhoneのSIMフリーって14万くらいするよね

827 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:41:38.93 ID:LA/VIB5b0.net
調べたら4万円ってなのもある。14万とは最新機種の値段かよ。どんだけ・・・

828 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:49:15.28 ID:qCEb8ufG0.net
どうやったら通信行政・通信サービスを変えられるんだよ (怒)

結局のところ日本国は 政・官・財 の一部勢力に支配されてるだけで
それ以外の国民はタダの奴隷じゃ共産主義のファシスト国家と同じじゃないの(笑)

携帯電話の通話料が 30秒20円 って何なの? バカバカしい(怒)
1分10円でも皆が使うようになれば、逆に通話料収入は増えるでしょ?

829 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:02:36.16 ID:Ly6zytC70.net
>>828
まさにその通り。

一方、ドイツの通話料は1分12円である。

830 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:03:22.12 ID:K9P6izJJ0.net
ガラケーの俺とか月2000円で済んでんのに
何でこんだけ1万も携帯に払ってるアホが多いのか完全に謎だわ

831 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:06:02.29 ID:Pxs9i5Aa0.net
てか電話って要らなくね
就職に電話が必要な風潮無くせよ

832 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:07:46.83 ID:/f6qty740.net
>>830
何でそれを想像できないお前みたいなアホがいるのか完全に謎だわ

833 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:08:49.52 ID:xQ63X79Z0.net
>>831
ならカケホはもっと要らないよな?

834 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:08:58.72 ID:AhoLZl330.net
月5000円年間6.0万
月2000円年間2.4万
そこまでは深刻な差が無い気がする

835 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:11:36.06 ID:Pxs9i5Aa0.net
>>833
要らない要らない
俺全部メールだもん
社会認証に必要無くなればスマホなんか使わないよ
マイナンバーとメアドだけで就職できるようになればいいんだけどなぁ

836 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:13:06.29 ID:qCEb8ufG0.net
>>835
キミは女性に「愛してる」を伝えるのに
メールで済ませるナイーブで卑怯な臆病者なの?
自分の声で伝えようとはしないの?

837 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:14:30.80 ID:1qZ4CQBJ0.net
MVNOで十分
メール以外のデータ通信でモバイルネットワークなんか使わねー

838 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:15:15.68 ID:Pqy931jB0.net
>>830
俺MVNOで月額1600円
3G契約で、毎月5.8G余ってる
3G繰り越して、毎月6Gスタート
Wi-Fi環境あれば、まずパケット減らない

通話は無料通話アプリを使用し
無料通話が効かない相手はmiophone

ガラケって高いだろ?
機種も高額?
どうしてガラケなのか理解できない

839 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:23:07.57 ID:qwkO970o0.net
>>563
wifiルータ本体=無料
タブレット=オマケでついてきたので無料
ガラケー本体=1円で購入

月額料金は
wifi=約2200円
ガラケー=約700円、無料通話2000円分なので通話無制限無料ではないが十分足りている

840 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:25:06.32 ID:rmF0ByO30.net
ガラケなんか中古でいいだろ
電池だけ新品に変えればいいだけ

841 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:26:01.64 ID:mtsaI4cw0.net
ソフトバンクって本当に糞だな

842 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:26:34.22 ID:tLaeibwW0.net
>>828
そんなことしたら通話料収入が減るからやらないんだよ

843 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:33:30.17 ID:By6jEkoj0.net
>>834
その差に大手3社の契約者数をかけてみな。

(6.0-2.4) x 1.5億回線 = 5兆4千億円

これだけの金額の一部でも他の消費に回れば随分と消費は回復する。

これでも、深刻な差じゃないってか?

844 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:35:38.39 ID:TTi1LIBq0.net
これ全然値下げじゃないじゃん

845 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:37:53.17 ID:Pxs9i5Aa0.net
>>836
はぁ?スカイプがあるだろ
馬鹿なのか

846 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:40:21.55 ID:AhoLZl330.net
>>843
良いことを言うな。その通りだ。
自分の可処分所得しか気にしてない俺が間違っていた。

847 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:41:09.20 ID:aIYNidam0.net
そう簡単に値下げもできないだろうな
3大キャリアって大型株だし

848 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:41:50.69 ID:By6jEkoj0.net
>>845
まあ、Skypeで大事な話はできんわな

カケホは要らんが諸外国並の安価な従量制通話は必要なんだよ

それが国家のインフラというものだ

849 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:42:06.89 ID:AhoLZl330.net
値下げと言って本当に値下げだった事が無い
米ならカルテルで捕まるレベルだろ

850 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:43:10.76 ID:qCEb8ufG0.net
>>845
スカイプしか使えないような男は論外だからね  恥ずかしいね(笑)

851 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:43:24.25 ID:ila8/8Nt0.net
まあこうやって安ければいいで安易に引っかかって
結局高く支払わされたのに、あーまあしゃあない負け分パチンコで勝てばええわ!みたいな発想で
挙句どこからも毟られてばかりのようなバカを大量に釣ってこれまで儲けまくってるんだし
そらバカも悪いがえげつのないわな

852 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:44:33.19 ID:By6jEkoj0.net
>>846
気にするな
全てはお前のIDが悪いんだよw

853 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:44:38.32 ID:uLl64/wp0.net
実質強制値上げだよね。しかも通常ならメーカーも想定しないくらいの
大幅値上げ。国に言われたから仕方ないで数千円の値上げ出来るとか
メーカーは笑いが止まらんな

854 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:46:36.91 ID:faGiENIw0.net
こんな糞プランを堂々と出して来るってどう言う事だ
なあなあなのかよ

855 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:49:19.07 ID:By6jEkoj0.net
全ては国民の税金を無駄使いして行われた壮大な茶番劇

856 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:49:23.98 ID:0xTUhTih0.net
値下げ要請、程度では効果が無いって事だろ
法規制が無いんだもんな、キャリアーに任せて安くなると考える政権がアホなだけ

857 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:57:32.31 ID:Pqy931jB0.net
>>848
> それが国家のインフラというものだ
現実
大災害では、通話はダメだがLINEで連絡できた事例の何と多かったことか。
LINE電話は繋がるけど、普通の電話駄目だったってのも多かった。
国家インフラ?んー
3Gに乗っかった単なる音声データだが、交換器とか介すため
返って繋がりにくいとか本末転倒だなぁ

858 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:02:03.05 ID:0wCJ9GwD0.net
1GB 3000円のプランのどこが値下げなのだろうか?

859 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:03:52.56 ID:qCEb8ufG0.net
>>857
その事例が全通話に占める割合はどうだった? データあるんだよね?

860 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:04:16.59 ID:Pqy931jB0.net
仕事は仕事用のスマホを支給してもらう前提で
ガラケー契約する意味がさっぱり分からん。まじで教えてほしい。

俺MVNOで月額1600円 音声データパック
まずデータは
3G契約で、3G繰り越して、毎月6Gスタート
毎月5.8G余ってる
Wi-Fi環境あれば、まずパケット減らない
しかもバースト転送なので、仕事用キャリアiPhoneより速い。

通話はLINE、SKYPE、Viperなど無料通話アプリを使用し
無料通話が効かない相手はmiophoneアプリでかける。
miophoneだと約60分から90分無料。もちろん使い切ることなし

機種は2から3万円のスマホ、最近はこの価格帯の製品が充実しまくってる。

ガラケって高いだろ?
機種も高額だろ。どうしてガラケなのか理解できない。
何か出合い系?とかそういうことのために通話を多く使うの?

861 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:13:09.84 ID:RirI/R+V0.net
これまたえらく割高だな

862 :名無しさん@13周年:2016/01/11(月) 18:18:34.63 ID:i3m8nJrKN
スマホでゲームしてたらすぐ7GBになるんだけど、低速になっても一度繋がってしまえば普通に遊べるんだよな

と、いう事でゲームする時は普段から低速で!とか、設定出来るように出来ないの?

863 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:17:24.18 ID:By6jEkoj0.net
>>857
ん?w

特殊な事例で全体を語る愚かさと卑怯さは詐欺師の総務省なみだなw

LINEのようなVoIPと回線交換式の通話を比べてる時点で論外な訳だがw
回線品質が違いすぎるわなww

で、お前は取引先にもLINEで電話してんの?ww

864 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:18:33.97 ID:cExPF1fV0.net
なんか孫がすることって

まやかしが多いよな

865 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:19:45.59 ID:XtJURuIE0.net
>>824
2025年までに公衆回線網(交換網)の廃止が決まってますよ。

866 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:27:44.41 ID:xIuJBhNB0.net
2年前のiphone5c/5sのときはwhile plan+パケット定額でMNP一括0円、CB20000円、月々3000円弱=2年総額で6万円弱だったのに、
今はCB10万円でもカケホL+5GBでは2年総額12万円と2倍以上になってしまった。

MNPはオペレータと長々話さないといけないし、やっぱりウザイねSB。

867 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:52:47.86 ID:U5EgiSvK0.net
結局LINE電話もSKYPEoutも使わなくなったな
LINE電話は着信できないし、SkypeOutは番号取得に金が掛かるし
050Plusが安定して使えれば文句は出ないんだが

868 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:01:01.53 ID:Pqy931jB0.net
>>863
> 特殊な事例で全体を語る愚かさと卑怯さは詐欺師の総務省なみだなw
レアケースで物事語ってるわけじゃないのは分かるだろ
馬鹿だな

通常はもちろん←ここが分からん馬鹿なんだよな
災害時には、電話よりSNSが機能したって話だ。
いくつもの災害で実証済

869 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:03:41.16 ID:Pqy931jB0.net
>>863
> LINEのようなVoIPと回線交換式の通話を比べてる時点で論外な訳だがw
> 回線品質が違いすぎるわなww
あのーー
通常時でも、災害時でも
通話なんて、分かればいいだろって層が大半だろ。
高音質でなきゃ駄目?笑えるよ

> で、お前は取引先にもLINEで電話してんの?ww
仕事は仕事用iPhone
あくまで、大量の通話回線の契約が必要な場面がみつからないのだよ

870 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:06:42.89 ID:/0honVii0.net
>>828
31秒40円とかひでーよな

871 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:09:03.83 ID:Pqy931jB0.net
>>867
skypeは面倒くさいが

LINE電話とかViverとか通常電話と代わりなく使えるぞ
ノーマルでこれ
iPhoneならファイスタイムもあるし

そもそも、それほど通話重要度高く無いのだが、そういう人多いだろ
絶対ガラケーとか、必ず少数いるんだが
そんなにお話好きなのか?


仕事は別スマホなので、ごっちゃにするなよ

872 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:11:26.75 ID:rOt7SLCH0.net
それでも高過ぎだろソフトバンクの通信料

873 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:14:02.60 ID:qCEb8ufG0.net
>>871
可能性の想像ができないんだね  小さい頃から親に何も教わってないの?

874 :名無しさん@13周年:2016/01/11(月) 19:42:43.01 ID:V9Rbkitgk
>>836
目を見て伝えるから大丈夫

875 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:49:17.92 ID:Pqy931jB0.net
>>873
ID:qCEb8ufG0
スカイプしか使えない男は論外とか
意味が分からん
無料で済むなら、LINE、Skype、Viver、カカオ
何でも駆使して話せば良いじゃん
なぜわざわざ金かかる通話を選択するのか、理解に苦しむ。
明確な回答がほしいね。仕事は別だよ。わざと織り込んで来るなよ。

カカオのグループトークってのは面白いぞ
5人位でやってみると、どう話せば効率的か良くわかる。結構な品質だし
数人で離れて作業、現状報告にはうってつけだよ。
そういうのが有効な場合もある、多くある。可能性の想像ができないんだね。

876 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:49:40.32 ID:/CuzwTEu0.net
ホワイトプラン+2GBの組み合わせを許可してほしい
電話家族あてがほとんどだから

877 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:54:16.60 ID:Pqy931jB0.net
>>876
それこそMVNOのファミリープランだろ。
4人家族だとすると

3人分は10G+通話で、4000円くらい。
通話は家族間なら、それぞれ90分までプラン内。
1人分は3G+通話で1600円
4人で5600円位で、一人あたり1400円程度で済む

機種代は、4台必要になるが
3万円?4=12万円が初期投資で必要になる。
SIMフリー機があるなら、これはかからん

878 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:58:20.11 ID:z1y3t+dzO.net
>>1
ハゲはまだ分からんのか
北朝鮮が水爆実験をやったからもう朝鮮系企業はゲームオーバーなのよ
さっさと出ていけよ
チョン

879 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:07:18.73 ID:qCEb8ufG0.net
>>875
日本語が不自由だね それじゃ意味が分からないハズだよ キミには難しかったね

880 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:09:05.51 ID:Pqy931jB0.net
>>879
そりゃお前だろ
笑わせるな
本当の馬鹿だったんだな。何一つ答えられんとは

881 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:11:06.12 ID:06wZHB760.net
>>875
クソLINE、カカオトークは絶対にお断り。韓国企業はぶっつぶせ

882 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:13:10.47 ID:qCEb8ufG0.net
>>880
そう興奮しないでさ まずは日本語の勉強しようよ

883 :874:2016/01/11(月) 20:13:46.52 ID:/CuzwTEu0.net
>>877
詳しくありがとう
電話番号とかメールアドレス変えるのが面倒なんだよね
NMPできるタイプもあるみたいだけど

んーーーでも安いのはやっぱり魅力的だなぁ

884 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:16:47.18 ID:T6s+iotk0.net
この料金プランのソレジャナイ感

やっぱり禿か

885 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:18:51.72 ID:Pqy931jB0.net
>>883
ファミリープランは
親SIM、子SIM、全てMNP可能。
電話番号を変える必要はない。

https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/mnp.jsp

メアドはキャリアメールは無くなる。
しかし、キャリアメールより、Gmail、Outlook、iCloud・・・
とかの方が、今後持ち運び自由だから、さっさと乗り換えたほうが良いと思う。
いくつでも持てるしね。

886 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:19:59.42 ID:vPMn5Z4c0.net
♪振り向けば君がいる 前向けば友がいる 走って転んで寝そべって
♪あたらしい明日がまっている

https://www.youtube.com/watch?v=P2kwn56JSEQ

887 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:20:33.05 ID:qCEb8ufG0.net
>>880
その程度のことを他人に回答をもらわなければ分からない
というのは人としてとても悲しくて哀れだね

888 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:32:29.85 ID:Pqy931jB0.net
キャリア通話にこだわる人って
特に意味もなく、メリットデメリットも判断できない基地外だったのか

しかし否定はしない。
こういう基地外には、しっかりキャリアを支えてもらわなきゃいけないからな。
養分として

889 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:37:36.31 ID:qCEb8ufG0.net
>>888
簡単なことが自分で理解できなくて 辛い? 悲しい? 悔しい? どれ?

890 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:39:29.87 ID:0OD9ftxL0.net
値下げしてそれかよ、たっか。
何この割高感

891 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:42:12.89 ID:9xWStQSy0.net
3個500円のリンゴのほかに2個400円のリンゴも発売しました!
みたいな感じ?これが値下げなのかよ

892 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:42:41.84 ID:U5EgiSvK0.net
Gmailは結構な確率で弾かれるからなぁ・・・
これがなきゃキャリアに拘る必要はなさそうだが

あとLINE電話、着信履歴に080や090の電話番号が表示される(SMSを登録した電話番号)
Docomoに電話した場合とSMS認証が無い場合は番号非通知
対固定だと国番号が入るし

893 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:42:44.01 ID:Pqy931jB0.net
ちなみに無職ID:Pqy931jB0には想像もつかんだろうが
会社面接をskypeでやってるとこ増えたね。
大企業では無いが、企業にとっても効率的なんだろ。
履歴書はメール転送、面接はskypeだと。

LINEなどが普及するにつけ、メールの重要度がどんどん落ちて
キャリアでもメールサーバいずれ廃止だろうな。
もはや機種に紐付いている。

Android機→Googleアカウント→Gmail
iPhone→iCloud→iCloudメール
Windows機→Outlookアカウント→Outlook
もうこんな感じに集約されつつある。
もちろん、それぞれの機種で、あらゆる種類のメールを複数シームレスに受け取れるし

ガラケー馬鹿の存在の意味が分からん。本当に分からんよ。

894 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:43:48.67 ID:JwmyscSL0.net
>>891
値下げとはいってない。
低料金のプランも出来ましたとしか。
値下げって従来のプランがまったく同じ条件で安くなる事だもんな。

895 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:47:05.58 ID:0xTUhTih0.net
総務省に言われた通りに、5000円くらいのプランを作っただけなのに何で叩かれてるんだ?
細かい指示を出さない総務省が悪いんだろ
ハゲだって商売なんだから損はしたくないだろうさ

896 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:47:56.26 ID:Pqy931jB0.net
>>892
これ分からないな?
> Gmailは結構な確率で弾かれるからなぁ・・・
弾かれるってどういう意味?何に弾かれる?
相手がキャリアメール以外着信拒否してるってこと?今時。

> あとLINE電話、着信履歴に080や090の電話番号が表示される(SMSを登録した電話番号)
有料のLINE電話ではなく、無料のやつ
有料だったらMVNO各社が用意している海外通話経由をつかうと安い。
使わないと20円/分くらいじゃないかな。
家族、友人が主ならLINEとかで済ませてもいいんじゃないって意味

> Docomoに電話した場合とSMS認証が無い場合は番号非通知
SMS認証機能はキャリアもMVNOも同様

897 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:49:33.79 ID:V60cl4yo0.net
>>829
欧州各国は簡単に国境越えて外資が参入してきて競争が激しいからな
その代わり大手通信事業者でも台所事情は苦しい

898 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:52:16.07 ID:6IQMS3pV0.net
今3Gで3900円なんだけど、そういったプランってもう復活は無理なんかねぇ・・・・。

899 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:53:25.44 ID:qCEb8ufG0.net
>>893
簡単なことが自分で理解できなくて辛くて悔しくて悲しいんだね
そして苦し紛れに関係ないどうでもいいことを長々とね キミとっくに理性が崩壊してるよ

900 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:53:35.85 ID:fPwtWEYk0.net
>>895
総務省にそこまでの強制力ねぇからなw

901 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:56:01.06 ID:K4jjFA4G0.net
あれだけ脱原発謳っておいて、東電と組んでセット販売するんだろう?
見損なったわ。

902 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:59:54.74 ID:0xTUhTih0.net
>>900
本気で携帯料金を安くしたいなら規正法を作るしかないだろうな
それをやらないって事は、安倍の人気取りポーズに過ぎないって事だろう

他社からも5000円くらいのプランが発表されると思うぜ、割安感ゼロの奴がw

903 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:03:34.60 ID:qCEb8ufG0.net
>>902
官邸vs役所の構図を理解しなきゃならないよ 役所とキャリアは一体だからね

904 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:07:12.52 ID:V60cl4yo0.net
>>902
いや逆だ、役所の介入はロクな事にならない
やるべきは規制緩和、参入障壁撤廃、新規参入促進、競争促進

契約手続きももっと簡素化して日常的に利用する場所で広く一般的に契約が出来るようにしなければならない
現状はLCCの契約方法が一般消費者にとってわかりにくい

905 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:12:01.35 ID:nPNTfEkg0.net
なんで障害者はみんなソフトバンクなのか?知らないのでしょうねぇ

906 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:12:49.86 ID:0xTUhTih0.net
>>903
役所とキャリアが一体?天下りの話か?
いずれにせよ官邸が本気じゃねぇから、舐められてるってのが実状だろ

>>904
規制緩和してるだろ、だからハゲが参入した
それに格安携帯なら既に存在するだろ、何で伸びないのか理由は知らんけど

907 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:17:45.50 ID:Pqy931jB0.net
>>905
http://goo.gl/zizkgd
http://goo.gl/Twqx4D
http://goo.gl/vnZzmN
http://goo.gl/Xw8ipM

ソフトバンクの朝鮮割引か
今となってはこれも高いな

908 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:19:41.47 ID:qCEb8ufG0.net
>>906
本気出しても権限保持に必死な役所がね  今に始まったことじゃなく
官邸vs総務省 官邸vs財務省 官邸vs外務省 その他色々と進行中だからね

909 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:19:46.87 ID:nPNTfEkg0.net
身体障碍者なら302円運用可能です。ちょっと使っちゃったので350円かかってるけどね
MVNOより安い。だから障害者はMVNOは必要ないわけなのね
どんなに使っても4410円。通信制限は無いよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1580346-1452514628.jpg

910 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:21:27.86 ID:V60cl4yo0.net
>>906
一般消費者にとって契約しにくい
Amazonで買えって言ったところでレイトマジョリティなんかは普段利用してない奴もそれなりにいるし、PC持ってない奴だっている
アーリーアダプターからすれば理解出来ない事だろうがな

911 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:22:34.78 ID:VmpI5Dqm0.net
公正取引委員会ってなにしてるの?
この携帯三社が行なっていることはカルテルじゃないってみんなにどうやって説明してるの?
すごい天文学的な偶然が連続してるの?

912 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:23:10.58 ID:vRnMQ6ec0.net
床屋の1000円みたいなもんか
あれも指導が入って、シャンプー台だけ隅っこに置いて、ちゃんとありますよ使ってますよのパフォーマンス

913 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:25:01.05 ID:0xTUhTih0.net
>>908
何を夢見てるのか知らないけど、官邸は官僚様とベッタリだろ
何処に対立構造が有るんだよw

そもそも『企業からの献金が第一』みたいな政権に何を期待してるんだ?

914 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:27:41.21 ID:nPNTfEkg0.net
障害者がみんなソフトバンクにする理由がこれ
ドコモ、auでは無理だったのでみんな解約してソフトバンクに流れてる
http://iup.2ch-library.com/i/i1580346-1452514628.jpg

915 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:30:43.57 ID:nPNTfEkg0.net
みなさんもこうなると良いですね。総務省に抗議するしかないですが。
がんばってくださいネ

916 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:31:02.55 ID:V60cl4yo0.net
>>914
宣伝は他でやれ

917 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:33:15.47 ID:qCEb8ufG0.net
>>913
官邸と官僚がベッタリなら衆議院の解散と消費税の延期は必要なかったね
官邸がデフレ解消しようとしてるが、官僚はデフレが大好物でだからね

918 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:33:28.87 ID:nPNTfEkg0.net
>>916
通信料は0〜のプランです。使わないでいれば月額302円です。安いでしょ?

919 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:37:38.48 ID:Pqy931jB0.net
>>918
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/heartfrend-white-plan/
これか

920 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:37:42.56 ID:MfVRhJju0.net
タカww
俺のは7Gで2000円だ。
コンシューマは舐めてんなぁ。

921 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:39:33.99 ID:nPNTfEkg0.net
>>919
それ古いやつ。違いますね

922 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:40:49.23 ID:Pqy931jB0.net
>>918
http://smhn.info/201403-mobile-communications-disability-discount
各社障害者向け割引サービスあるけど

923 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:40:49.48 ID:rmF0ByO30.net
ライトユーザー向けのプランを作っただけで
既存プランは値下げしない

924 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:40:55.35 ID:nPNTfEkg0.net
MVNOを勧めてる方がいますが、MVNOですか?
あの通話料が1時間で5000円以上になると言う噂のMVNOですか?
通話プランを捨ててまでMVNOですか?
SIMスロットデュアル端末でも、たしか12GBが限界ですよね?
それでもデータ通信はMVNOで良いかも知れないけどソフトバンクは無制限ですよ
通話は高くなるけどMVNOが良いと?あーそーですかw

925 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:42:05.99 ID:nPNTfEkg0.net
>>922
半額のドコモは市ねってみんな言ってますよ

926 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:44:42.08 ID:qCEb8ufG0.net
>>870
   31秒40円 ワロタ

927 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:49:45.86 ID:VmpI5Dqm0.net
通話がメインの人はガラケーとMVNOのデータsimでいいじゃん
俺は今月から通話ほとんどしないからMVNOの通話付きsimでデータ3G 1600円に移行した
クーポンもまだ2.5Gくらい残ってる

928 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:49:59.85 ID:gb3hxDW20.net
月月割とか使ってワイモバ並って所か

929 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:52:26.91 ID:nPNTfEkg0.net
>>928
いやいや、障害者は月々割は無いから。このプラン2年縛りも無いしね。いつでも解約可です

930 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:53:43.22 ID:m0QzpGNq0.net
通話放題いらない
パケット1G1000円

これ以外の案は却下

931 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:54:19.68 ID:nPNTfEkg0.net
>>927
このスレで散々言われていません?「ふしあなしたらどうなの?」と。なんでやらないの?
通信制限にビクビクして暮らす時代にあなたはいるわけなんですね?大変ですねぇW

932 :91.191.130.210.rev.vmobile.jp:2016/01/11(月) 21:57:53.80 ID:ZpM1wfpZ0.net
>>931
なんでわざわざ証明いるんだろ
ほらよ

933 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:59:04.15 ID:nPNTfEkg0.net
>>932
ありがとう。でも大変だね。ケータイ二つ持っていくと?辛くなってキャリアに戻るんじゃないかなー?
精神的なトータルで考えたら・・・ね

934 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:00:57.86 ID:0xTUhTih0.net
>>913
衆院の解散はタイミング的に有利だったからだろ
消費増税の延期くらいは言わないと選挙で不利だしな、しかし経済条項を外すという無謀だけどw

官邸と官僚がベッタリなのは意味不明な公務員給与引き上げを見れば明らかだろ
野党からは公務員給与引き下げの意見も出てるし、公務員給与が高すぎるのは明白だ
安倍と官僚はベッタリなのさw

935 :206.78.239.49.rev.vmobile.jp:2016/01/11(月) 22:01:42.38 ID:Bb9B35SK0.net
>>933
だから俺はひとつしか使ってないっていうの

936 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:03:20.73 ID:nPNTfEkg0.net
>>935
通話はドコモってことかな?データ通信はMVNOのmineoさんですね?

937 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:06:10.47 ID:DfL0S4Vq0.net
>>911
「正直うちも苦しいんですが他社さんと競争ですからギリギリまで
頑張って精一杯の勉強して同じ程度まで下げましたー」

938 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:07:17.67 ID:V60cl4yo0.net
>>931
お前が相手の素性を知りたいだけだろw
お前自身でふしあなしてろよw

939 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:09:04.39 ID:aYP6CF6h0.net
1G4900円は値下げとは言わん。やり直し!

940 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:10:02.31 ID:R8Z2X/aa0.net
安いね

941 :35.68.239.49.rev.vmobile.jp:2016/01/11(月) 22:10:38.63 ID:VIdoqsEk0.net
>>936
なんで勝手にmineoと決めつけてんだろ
違いますよ
もう俺はこれでレスはしませんよ

942 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:15:02.42 ID:nPNTfEkg0.net
>>938
自分ですか?忘れちゃいましたか奥さん。私ですよ私>>418

943 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:16:39.80 ID:V60cl4yo0.net
奥さん??

944 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:18:26.09 ID:By6jEkoj0.net
>>868
いやいやいや、お前完全にレアケースで物事語ってるじゃねえかよw

現実とまで書いといて、都合の悪い通常時には一切触れてねえだろがカスw
それがレアケースである事にすら言及してねえだろがクズw

今さら女の腐ったみてえな言い訳ほざいてんじゃねえよドアホww

945 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:18:54.31 ID:nPNTfEkg0.net
>>943
見ないうちにだいぶ肥えてきましたね奥さんw

946 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:20:49.70 ID:By6jEkoj0.net
>>869
完全に自己破綻してるなお前ww

で、お前の大半のソースは?w

少なくとも俺の知る限り取引先にLINEで電話する奴はいねえなあw
それが普通の感覚なんだよドアホww

947 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:21:07.31 ID:3soTGVPg0.net
ボッタクリだな

948 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:22:18.11 ID:nPNTfEkg0.net
LINEで電話してるバカがいるの?マジで?冗談だよね?

949 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:23:16.89 ID:RQYWSAjF0.net
フシアナ連呼厨アホ過ぎてスレ住人ドン引きの巻

950 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:23:21.13 ID:Pqy931jB0.net
>>927
通話料金に不安があるからガラケー残したのか?
そこがさっぱり分からん。
通話とスマホ切り分けるなら、スマホはデータ3Gの900円コースで良いわけだし
スマホの通話は、格安通話プランのmioダイヤルや楽天でんわもある。
通話料金足しても、ガラケーと二台持ちより安いと思うが。

先にも述べたように
親しい仲は、LINE、Viverの無料通話で済むわけだし

ガラケー残したがる意味がさっぱり分からん。安定してるとか思い込んでるのか?

951 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:23:36.94 ID:Ku5Id+rb0.net
2200円の通話し放題と安MVNOで
3000円くらいか

952 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:25:17.85 ID:V60cl4yo0.net
>>949
触れてはいけない奴だったようだw

953 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:25:36.89 ID:nPNTfEkg0.net
>>951
652円の俺勝利W

954 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:25:57.15 ID:NSwseTce0.net
総務省「5000円以下に」
禿電「んじゃ4900円でww」

955 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:26:39.85 ID:Ku5Id+rb0.net
データ端末には、IP電話を登録しても
待ちうけ専用でかけなければ0円だし

956 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:27:58.44 ID:Ku5Id+rb0.net
>>953
すげー!!

957 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:28:42.85 ID:Pqy931jB0.net
>>946
> 少なくとも俺の知る限り取引先にLINEで電話する奴はいねえなあw
> それが普通の感覚なんだよドアホww
仕事じゃない、プライベート
何度も書いてるだろ

仕事は仕事用のキャリアスマホ与えられるから
そもそもMVNOって法人契約が無いの。分かる?

災害時のSNSはググッていただけば山程出てくる。
災害用や非常時用のアプリ、公式じゃなくて、それぞれの分野専用のアプリな。
一般人の目に触れなくても、今、みんなそれで管理警報受信の時代なんだよ。
メールで警報受信なんて、一般市民向けのみ、そうじゃない世界ってあるんだよ

958 :83.190.130.210.rev.vmobile.jp:2016/01/11(月) 22:28:49.62 ID:oNz+Z0sg0.net
>>950
俺は通話付きsimにしたっていう日本語わからないの?
通話できるデータsimここまで書かないとわからないの?

959 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:30:24.25 ID:GEvjI9Fv0.net
結局二年契約なのか

960 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:30:43.75 ID:Pqy931jB0.net
>>946
ID:By6jEkoj0
お前ひょっとして、自分のプライベートガラケーで仕事の取引先に電話してんの?
それで話をごっちゃにしてんの?

961 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:31:08.45 ID:nPNTfEkg0.net
>>956
Wifi運用すれば302円だね、うん。

962 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:32:31.72 ID:Pqy931jB0.net
>>958
おお悪い
間違えた
>>927の一行目と二行目が紛らわしかったので
よく読めばそう読めるな

963 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:33:40.44 ID:nPNTfEkg0.net
>>959
障害者になるしかない!w

964 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:36:06.56 ID:Ku5Id+rb0.net
サービス開始からずっと使ってるイーモバイルもあるが

なんか惰性で使い続けてるだけのような気も
でも電話端末ではデータ通信しない運用で、回線違い?の複数のデータ回線が無いとなんか心もとないし

965 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:36:22.20 ID:By6jEkoj0.net
>>957
お前相当頭が混乱してるなw

お前が俺に絡んできたレスに一言もプライベートがどうたらなんざ書いてねえだろがドアホww
しかもプライベートだろうが相手がガラケーならVoIPじゃなく通常の通話になるだろがアホがww

で、通話の話してんのに何が警報受信なんだお前は?ww

明日とっとと病院いってこいよキチガイww

966 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:37:09.25 ID:By6jEkoj0.net
>>960
女の腐った奴は頭まで腐ってたってオチかよwww

967 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:37:32.33 ID:nPNTfEkg0.net
>>964
安いことは安いんだよね。WiMAXなんかよりショップある方が安心だし。

968 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:40:37.82 ID:0ErQ9IhA0.net
これ、値下げじゃねーじゃーん(笑)

969 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:41:06.52 ID:nPNTfEkg0.net
タイムセールやってた
http://iup.2ch-library.com/i/i1580415-1452519639.jpg

970 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:42:05.16 ID:NSwseTce0.net
ソフトバンク「スマホ新料金プラン」発表の裏でNHKが法改正画策説 [01月10日]
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/492164/

971 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:46:32.77 ID:nPNTfEkg0.net
>>970
そんなことよりこっちが・・・
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/price_chng_zen01.html
地上、衛星、特別・・・それぞれは別料金です
それぞれNHK受信料をお支払いいただきますって・・・ボリすぎだよね

972 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:48:12.68 ID:nPNTfEkg0.net
ひとつのテレビに地上、衛星、特別を合わせると合計・・・おい・・・

973 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:53:49.94 ID:ZjGcWIan0.net
基地局の地方カバーでドコモにかなうものは無し
そもそもケタが違うからな、文字通り越えられない壁ってやつだ

974 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:54:08.52 ID:Pqy931jB0.net
>>965
はぁ
俺のIDでレス読めよ
ガラケーで読んでるのか?ID抽出もしてくれない?

ガラケー同士?
だから通話が必要な相手についても書いてあるぞ
お前へのレスじゃないかもだが、しっかり嫁

何にせよ
価格、通話、危機管理、利便性、いずれを取ってもガラケー存続しとく意味は無いなぁ

ところで
お前プライベートガラケーで取引先に電話してんの?って質問の答えは?

975 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:56:29.14 ID:AhoLZl330.net
NHKなんて災害放送以外はスクランブル掛けてくれて良いのにねえ

976 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:00:03.58 ID:nPNTfEkg0.net
>>975
同意です。

977 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:00:48.41 ID:Pqy931jB0.net
>>965
そもそもMVNOは法人契約がない
だから個人使いが前提の話なんだよ。
分かってる?

取引先に云々の時点で、君狂ってるの

言わなかった?書いてあるし、前提がそれだから


君は個人スマホで仕事で大変かもだが
世の中は仕事の通信、個人の通信別なのだよ。これは大前提

分かった?馬−−−鹿

978 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:02:42.43 ID:nPNTfEkg0.net
スレが立って4日過ぎちゃってるし。次スレは立たんから。

979 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:04:34.91 ID:By6jEkoj0.net
>>974
はあ?w
何甘えてんだこのバカはww

お前の基地外レスなんざ全部読んでられるかよドアホww
こちとら今帰ってきたばっかりだってんだよドアホww

キッチリ自分のレスに責任持てよカスw
俺が絡んだわけじゃあるまいしお前がどれだけ他でアホレスしようが知ったことかよ雑魚がwww

980 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:04:37.27 ID:Pqy931jB0.net
>>966
ID:By6jEkoj0

そもそも、このスレ自体
個人契約のプランが糞すぎるってスレなんだよ。
あくまで個人な

取引先への電話は、まるっきり別の話。
それは会社とキャリアの契約。
会社はキャリアとしか契約できない。

分かってる?相当馬鹿のようだが

981 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:05:56.87 ID:Pqy931jB0.net
>>979
何一つ答えられないのか

分かるよ
馬鹿はしょうがないよ。生まれ変わるしか


こっちの質問に答えてみな
できるならな

982 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:08:31.96 ID:By6jEkoj0.net
>>980
おやおや?w

個人の話もしてやったんだが都合の悪い事は耳に入らないんだなキチガイはww

983 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:09:54.36 ID:By6jEkoj0.net
>>981
質問?w

お前が何か質問したってのか?w

ただ女の腐ったような言い訳してドヤ顔してたキチガイなのは覚えてるがww

984 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:11:19.93 ID:Pqy931jB0.net
>>983
ID:By6jEkoj0
個人のガラケーで取引先へ電話
大変だね

プッ

985 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:12:34.50 ID:By6jEkoj0.net
>>977
ほれ、個人の話もしてやったってのに必死でレスして何を誤魔化してるんだ?ww

しかもそもそも仕事と私用の携帯なんざそこまで明確に区別されてる訳じゃねえんだよドアホww
職種やポストによっていくらでも態様が変わってくるんだよこの世間知らずのキチガイがww

986 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:13:30.67 ID:By6jEkoj0.net
>>984
あらら今度は妄想モードかw

お薬が切れてきたんじゃねーの?www

987 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:16:19.82 ID:Pqy931jB0.net
>>983
ほんと、このスレは入れ食いで楽しめる
ありがとう

個人、法人の区別もつかなかったり
異様にガラケー信奉したり
>>女の腐ったような言い訳
という表現からして、かなりのご高齢なんだろ。

ひとつ
2chでは
wの数だけ余裕が無い
って通説があるよ。

988 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:18:22.84 ID:QypBUrVP0.net
月4900円(税別)でも、かなり高い。
こんな金額で契約するのは愚か。

989 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:18:38.96 ID:By6jEkoj0.net
>>987
イミフw

何一つまともに反論できねえ女の腐ったクズが何をほざいても無駄なんだよドアホww

990 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:21:54.89 ID:Pqy931jB0.net
>>985
個人の話って相手がガラケーの場合?ってこと

相手がガラケーの場合、普通の通話、もしくは格安料金アプリを使用する。
格安料金アプリを使用することで、プラン内の通話時間を3倍にできる。
普通はこれで事足りと思うが、余分に話した分は別料金。

しかしガラケー通話用に持つより、遥かに安いと思うよ。
親しい仲では、完全無料通話アプリも使えるので、使い方次第じゃないって話を書いてきた。


まぁ、基地外には通じなかったようだが
せいぜい仕事で個人ガラケー使って頑張ってよ。

991 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:24:57.80 ID:Pqy931jB0.net
ID:By6jEkoj0
本当に何一つ反論できないんだなぁ。
顔を真っ赤にして火病るだけ。

そっか、そっち系の人か

992 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:28:01.94 ID:By6jEkoj0.net
>>990
もう完全に脳細胞がヤられてるなw

誰がガラケーを持つなんて話をしてんだよキチガイww
当初から俺は国のインフラとして安価な従量制通話が必要だと言ってる訳でスマホ発信だのガラケー発信だのそんな話はしてねーんだよドアホww

お前は誰がなんの話をしてるかも把握しきれてないで脳味噌のキャパ超えちまってるじゃねえかよキチガイww

993 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:31:05.04 ID:Pqy931jB0.net
>>992
仕事の連絡をLINEとか
わけわからん事言ってたことは?
答えられないのーーー?

しかしすごいな
ほぼ二人の言い合いのみとは

994 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:31:40.54 ID:YRSixRtk0.net
1G 490円ぐらいにしろハゲ
値上げだこれは

995 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:31:48.63 ID:KAReqLWL0.net
正月に田舎に帰って親戚一同で晩御飯を食べながら飲んでた時に、
我が家は格安スマホに来月帰るよって話になった時に一番盛り上がった。
お年寄りも格安スマホに変えたいらしい。
詳しくレクチャーしといたわ。

996 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:32:19.79 ID:By6jEkoj0.net
>>991
お前が何かまともな反論をしたとでも?w

対個人の通話にしても、格安料金アプリじゃ言い訳にならねえなあw
第三者課金だとせいぜい2倍に過ぎねえし、お前の言ってんのはVoIP経由だろがww
大雑把な話してんじゃねーよクズがww

997 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:33:31.80 ID:By6jEkoj0.net
>>993
仕事だけとは言ってねーしただの一例だろがキチガイww
>>985

998 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:33:47.37 ID:qCEb8ufG0.net
あらま!コイツ >>993 無職の自己紹介しちゃってるよ 相当やられてるね

>>893 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:42:44.01 ID:Pqy931jB0
ちなみに無職 ID:Pqy931jB0 には想像もつかんだろうが
会社面接をskypeでやってるとこ増えたね。
大企業では無いが、企業にとっても効率的なんだろ。
履歴書はメール転送、面接はskypeだと。

LINEなどが普及するにつけ、メールの重要度がどんどん落ちて
キャリアでもメールサーバいずれ廃止だろうな。
もはや機種に紐付いている。

Android機→Googleアカウント→Gmail
iPhone→iCloud→iCloudメール
Windows機→Outlookアカウント→Outlook
もうこんな感じに集約されつつある。
もちろん、それぞれの機種で、あらゆる種類のメールを複数シームレスに受け取れるし

ガラケー馬鹿の存在の意味が分からん。本当に分からんよ。

999 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:33:58.27 ID:TmJ2kK0w0.net
>>995
スマホに帰るのか・・・

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:35:08.72 ID:KAReqLWL0.net
>>999

格安スマホに変えるな

間違った・・・

1001 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:36:41.77 ID:By6jEkoj0.net
だいたい、たとえ個人宛だろうと盗聴され放題のLINEやSkypeで大事な話をする奴はいねえよw

あ、ここには一人キチガイがいたかw

1002 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:37:38.83 ID:By6jEkoj0.net
ID:Pqy931jB0

本日のマジキチくんw

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200