2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「学習塾でブラックバイト」 湘南ゼミナールに労基署が是正勧告

1 :あずささん ★:2016/01/08(金) 18:13:49.71 ID:CAP_USER*.net
塾講師への賃金の支払いをめぐって、学習塾運営大手の湘南ゼミナールが労働基準監督署の
是正勧告を受けていたことがわかりました。

湘南ゼミナールが運営する学習塾でアルバイト講師として働いている大学1年生の男性は、去年、
授業時間外に行っている準備や報告書の作成、会議などに賃金が支払われていないことについて、
労働基準監督署に申告を行いました。男性によりますと、労基署はおよそ22万円の未払い賃金に
ついて労働基準法違反にあたると認定し、是正勧告を行ったということです。

学習塾をめぐっては、「ブラックバイト」の指摘が相次いでいて、厚生労働省は去年、適正な労務
管理をするよう業界に要請しています。

湘南ゼミナールは「真摯に受け止め、誠意をもって対応してまいりたい」とコメントしています。

ソース/YAHOO!ニュース(JNN)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160108-00000038-jnn-soci

2 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:15:34.63 ID:mFz5nV710.net
学習塾は宗教絡みみたいなのが多いからな。(;´Д`)

3 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:17:06.42 ID:MAy2AYLV0.net
一人に22万か。
だとしたら、全体で億は支払うことになるねか

4 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:17:23.96 ID:WuK4v8vg0.net
>>2
○○は××だからな。(顔文字)

このテンプレ、どんな業者が書き込みしてるのか

5 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:22:27.23 ID:4jTzOD/Y0.net
バイトを雇うときにも今より詳しく思想信条がわかるような質問しないと危険だな
汁とかトンスルとかがやってる時給1500円にしろとか言う馬鹿な運動に加担してると後で面倒だ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:26:33.90 ID:bUFb/NVb0.net
バイトでまかなってる塾など行くだけ無駄

7 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:34:39.71 ID:nce2238G0.net
塾なんて通うだけ無駄

8 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:42:48.67 ID:ORbuORqU0.net
湘南ゼミナールじゃないが、確かに賃金未払いの経験がある。
勤務初日、1時間くらいたったころ、
その日は無給ということなのに偉そうに指示するので、
「今日はまだ金発生してないのに、偉そうですね」と言うと、
「じゃあ払いしょうか」とか偉そうに言ってきたが、
「いらねーよ」と言って辞めた。なぜ無給? 意味不明。

ムチャクチャだな、どこでも学習塾の奴らは!
「誠意をもって対応」ってウソウソ!

9 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:43:21.52 ID:jS5Us0EF0.net
湘南ゼミナールがブラック??


ああ、しょうなんですかー・・・

10 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:44:05.39 ID:b26ys+cU0.net
プロ家庭教師頼めない貧乏人の癖にw

11 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:44:22.72 ID:94DezxF20.net
しょう〜な〜んゼミナ〜る

12 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:45:06.83 ID:S9+mMB+10.net
授業中しか労働時間になってないんか
そりゃ酷いな

13 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:45:27.31 ID:DkWyJ3nt0.net
スタバの福袋限定108個を先頭の人が全部買い占めてオークション転売 転売屋の正体が判明
https://t.co/oQL0i3iIu7
庄屋

14 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:45:33.58 ID:re4lvBfV0.net
税務署は徹底的に調べろよ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:59:37.15 ID:p2sh5SS+0.net
俺んとこは子供二人ともステップだけど
そこはどうなんだろ?

16 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:07:19.41 ID:boMKh9w20.net
下のページの【水爆ニュースもヤラセ】を追加しておいたよ読んでね
北に関する核報道は明らかに周辺国のインチキだから
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth?overridemobile=true

そしてこれもインチキ水爆ニュース

http://www.news24.jp/sp/articles/2016/01/07/10319158.html

もうヤラセ映像丸出しだろ

なぜか平壌のスクリーンの前の人のインタビューが無い。
だからこの映像は別の時の市民の様子とスクリーンを合成すれば簡単に造れる。

中国の駅を映したあとに女のインタビューシーンになるけどバックが柱だけになってるから本当にその中国の駅かどうかわからない。この映像は別のそこら辺の建物の前でそこら辺の人間に芝居をさせれば簡単に造れる。

最後の帽子をかぶった男のインタビューでは男の声はなくアナウンサーがそう言ってるだけ。この映像も別のインタビューの映像を流用すれば簡単に造れる。

アメリカ地質調査所とこのニュースそして下のページで書いたこと

水爆実験もヤラセ確実

7

17 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:17:41.21 ID:rlESHK2V0.net
俺もブラック塾でバイトしてたことがあるけど、室長がちょくちょく電話かけてきて、2時ころから教室に行かされて留守番させられた。

留守番っていえば聞こえが良いが、教室内の掃除や保護者面談、入会案内など、ほとんど室長と同じ業務をやらされた。
で、その分は給料出さずにタダ働き。
抗議したら逆切れされ、暴言浴びせられた。
「払ってやってもいいが、その分、数倍の損害賠償請求するから、損するのはてめぇだぞ」とか言われた。
その後、散々揉めた末、やっと払ってもらえることになったが精神的にボロボロになった。

もう塾のバイトはこりごり。

18 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:25:24.86 ID:iOCCQL020.net
一回の授業でいくらもらえるとか情報が無いと判断できんよ

19 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:28:24.46 ID:UbBibRe40.net
http://www.shozemi.com/
企業理念
〜人に学び 人を育て ひとにかえそう〜

塾・学習塾・進学塾の湘南ゼミナールは、受験指導を核として
小学生・中学生・高校生の成長と自立をサポートします。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160108-00000089-fnn-bus_all
「ブラックバイト」で大手学習塾に是正勧告 賃金不払いなど認定
フジテレビ系(FNN)

大きな社会問題となっている、いわゆる「ブラックバイト」。学習塾を運営する会社に対し、賃金不払いなどで是正勧告が出されたことがわかった。
神奈川・相模原労働基準監督署から是正勧告が出されたのは、およそ200教室の学習塾を運営する「湘南ゼミナール」で
時間外労働や深夜割増賃金の不払いなどが認定された。

アルバイト学生は「受け入れながらも、働いてしまっているという状況に、すごく疑問を感じて」と話した。
ある1日の勤務時間の記録では、休憩時間も休むことができず
授業前の準備などで実質1日7時間働いたが、給料は授業時間のみにしか支払われなかった。
6カ月での未払い賃金は、およそ22万円にのぼるという。
会社側は、取材に対し、「是正勧告の内容を真摯(しんし)に受け止め、誠意を持って対応したい」とコメントしている。.

最終更新:1月8日(金)18時26分

20 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:29:48.72 ID:rTmsGJZ90.net
ここでバイトしてたけど、大学生にはいいバイト先だったけどな
当時はブラックとかいう言葉もなかったが…
まだ小さい塾だったのに、教室数200とかなっててびっくりした
社長も変わってた
今の社長、確か家が寺で坊主なのに酒好きだった記憶が

21 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:30:58.49 ID:C8UCdX0h0.net
学生のとき塾講バイトしてたわ
時給5000円+交通費+晩飯

22 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:32:51.67 ID:ATLgH3N60.net
私がパート事務してた塾も同じことしてたよ
時給なんて名ばかり

23 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:33:27.55 ID:+00yOl/B0.net
「はいはい。わかりました。」
って感覚だろ
どうせ、すぐ戻す

24 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:34:08.06 ID:UbBibRe40.net
http://www.shozemi-saiyo2.com/
湘南ゼミナール・グループ採用サイト

25 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:36:26.89 ID:rTmsGJZ90.net
休み時間に給料もらえない代わりに、授業の時給はべらぼうに高かった印象だが
今は拘束時間に対する時給が低くなりすぎてんの?

26 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:45:45.54 ID:D2CDbhRv0.net
嫌なら辞めろ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:11:44.26 ID:UbBibRe40.net
企業理念
〜人に学び 人を育て ひとにかえそう〜

28 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:18:13.26 ID:+i+fREKh0.net
とある中小の個別指導、報告書やたら書くとこ多いくせに手当て一銭も出なかった
夏期講習や冬期講習の前も担当生徒の受講提案書とか書かされてセールスさせられるのに勿論タダ働き
交通費出したくないからと遠方のバイト雇わなかったり、とにかくフランチャイズのオーナーがドケチ
雇われの教室長が見かねて、自腹で俺らにおやつとか差し入れしてくれたり飯奢ってくれたりしてたわ
とにかくフランチャイズの個別指導塾は9割がた糞

29 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:29:18.66 ID:Z9FVsOPz0.net
>>18

30 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:33:43.01 ID:4pRwl83K0.net
もう15年ぐらい前の話になるが、
たった1時間の授業のために2時から10時までいることを強要される。
そして「どうせいるんだから」と、授業準備、テスト作成、宿題の丸付け、書類作成などをする。
支払れる賃金は1時間分だけ。2000円はなかったかな。
労働基準法とか言い出せない雰囲気。

ここはまだ、1時間に1クラスだから、予習復習(教えるための)も1回分で済んだが、
よその塾では、1時間に2〜3クラス並行してみさせるところがあって、
1時間の時給で、2〜3倍の予習復習をしなければならなかった。
ただここは室長からの虐めが怖かった。

子供可愛いし自分の勉強になるから塾講師はやるとやめられないんだけど、そこにつけこんで経営側はひどかったな。

お子さんを塾にやる人は、悪い事言わないから四谷大塚や日能研、
または土着の昔からやってる私塾を勧める。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:49:53.60 ID:eZzeTYVj0.net
>>8
やめて正解、生徒のためにならんわ、キミは

32 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:43:57.11 ID:EUpZcS9p0.net
大学生のバイトに教わる生徒もかわいそうだな

適当に問題演習して答え合わせして終わりだったり・・

33 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:00:07.57 ID:Dz2oO+hh0.net
20年前の大学生だが
家庭教師と塾講師だと後者のが給料安いし準備に時間とられるしで、格差を感じたなあ

34 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:27:49.05 ID:6zvXQ7pA0.net
>>25
そういうこと。

90分一コマ1500〜1600円
授業準備、授業後の書類書き、質問対応そういったものを合わせると実際時給700円以下。

短時間でがっつり稼げる仕事だったのに、今では全く割に合わない仕事になってしまった。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:36:30.74 ID:R0r8o/rA0.net
>>28
ひょっとして、テレビCMをタクサン流してる所?

36 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:48:20.87 ID:N2Zncv6r0.net
早稲田育英ゼミナールという零細塾の直営校で講師やってたけど酷かった。
塾長は1ヶ月に一回顔を見せるか見せないかというぐらい教室にいない。
教材がないから買って来い(無給)。何時間でも予習しろ(無給)。
公式ホームページは教室数も従業員数も水増し。
口コミサイトはFCオーナーの訴えてやるという書き込みで荒れまくり。
俺は無給で働かされるなんて冗談じゃないからばっくれたけど、
まじめな奴だと ボロボロになるまで搾取されるんだろうなと思った。
社会の底辺を見れたという意味では勉強になったよ。あの塾長まだ生きてるのかな?

37 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:52:57.60 ID:8SRIRU/h0.net
このバイト君はどこが匿ってあげてるんだろう?

STEP?中萬?臨海?

38 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:58:22.74 ID:o/DSKzp80.net
これから学習塾のブラックを

 「ショーナンブラック」

と呼ぶことにしよう。相当にゲスい色してそうだなw

39 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:58:47.72 ID:6zvXQ7pA0.net
>>22
「塾の仕事は時給で考えるな!一つの授業に対する報酬だ!当然、授業に付随する業務は予習を含めて全てその中に含まれる。」
って経営者に言われてたけど、教室管理や営業など明らかに授業とは無関係な仕事もやらされてたな。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:58:56.04 ID:+5DcjM1b0.net
薄給で塾講やってるけどその程度のことしかやってないから仕方ないかなって思ってる
これ以上楽なバイトはそう簡単に見つからないから最低賃金でも我慢できるしボケ防止にもなる

41 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:10:28.44 ID:OX3VtSjj0.net
>>40
室長さんこんばんわ

42 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:17:07.09 ID:EZCcwwO30.net
アチャー、いっちょまえに労基に行きやがったか、まぁ バレたら仕方ない。
さっさと払って 終わらせるか ハイハイ 今後は注意しま〜〜す。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:19:41.07 ID:Mpj0ebZa0.net
夏場はおっぱいチラチラパラダイス

44 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:23:54.98 ID:DPKtIShE0.net
集団だと、トイレ掃除などがサービス残業よなw
俺も欲しいけど、すでに2年経ったから遅いんだよなー

45 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:17:40.43 ID:vxw/w1zk0.net
塾関係のコストは、ほとんどが固定費。

なので利益を上げようと思えば、固定費を削減すればよい。
しかし電力消費などは下げ辛いので、必然労働賃金を減らす方向に向かう。

河合塾や駿台など、大手予備校の羽振りが良い(良かった?)のも理解できるだろ。
箱(校舎)を作ってしまえば、後は人件費だけが問題だから。
今の河合や駿台の講師報酬は毎年減っているが。。。

塾・予備校などのニッチ業に就職しようと考えている奴は、よく考えろよ。
それと、講師業をしようとしている奴。

これからの業界は、縮小傾向というか縮小しているからな。

46 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:23:42.30 ID:ENDK6zQ10.net
>>34
そんな給料ならコマ単位じゃなくてガチ時給にしてもらわんと困るわな

47 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:25:48.64 ID:QBT3EDJz0.net
生徒食っていいなら塾講やりたい

48 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:28:09.82 ID:V9cCTFal0.net
こういうのもっと取り上げてほしいわ
問題にして全国の塾に知らしめろ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:46:14.21 ID:Eh6T+gwl0.net
>>8
なんか池沼臭がプンプンするなあw

50 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:30:41.64 ID:ZCy9Gav80.net
>>3
こいつみたいにちゃんと記録残してるやつなんか少数だろ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:41:52.75 ID:3X7AbSJN0.net
やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html

本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。


小林香代 @dotanbar 3月12日
先日出会った、カルト系「労働運動」団体の青年たちのことを考えています。
こちらを見ているようで、実は何も見ていない、あの目。オウム事件の同時代人として、切なさがつのります。
この団体は今、人権擁護の旗手として、メディアで称賛されている。私たちはあの事件から、何も学ばなかったのか、と。
ttps://twitter.com/dotanbar/status/575980996429918209

52 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:14:16.99 ID:FvaJpD6xO.net
>>39
それが当然だろ、一体どこがブラックなんだ?

労基署は勤勉な民族である日本人を怠け者にしたいのかね?
これからは時間拘束でなく質で報酬を払うようにしないと、世界を相手に戦えないのに

53 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:15:00.67 ID:zvkTKlKs0.net
また神奈川かよ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:28:41.84 ID:ASp5YEAw0.net
>>18
80分1コマで1500円だってよ。
加えて授業の準備や片付け、おまけに生徒の送迎まで無給でやらされたんだと。
俺ならさっさと辞めるね。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:14:22.45 ID:lS0Mxs690.net
日本3大ゼミナール

代々木ゼミナール
早稲田ゼミナール
クイズ面白ゼミナール

56 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:27:05.00 ID:N2Zncv6r0.net
>>52
それが違法だからこんなことになってるんだろ。
法律を軽視しているとワタミみたいになるぞ。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:32:07.05 ID:H5st6XNh0.net
>>43
まさかだけど生徒の見てるんじゃないだろうな?

58 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:39:54.93 ID:jF6Quti80.net
予習が無給なのはおかしくないだろ
学生が無能だけ。

予習しなくても回答即答できて指導できれば問題なし。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:43:57.61 ID:vqoalH8/0.net
>>43
俺は同級生のを見た。ロリブラやらブラなしの膨らみかけのツンっとしたおっぱいを目に焼き付けて家に帰ってからオカズにした。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:15:00.09 ID:N2Ra2qMX0.net
ブラック会社の経営者に在日韓国人が多い。
その卑しさは韓国人由来だよ。

61 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:33:37.71 ID:0YxREg100.net
こんなの甘い。

本当のブラックはこんなもんじゃないよ。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:58:17.14 ID:FNfrVm3p0.net
ありがとうの感動だけを食べて、人は生きて行ける

63 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:11:03.54 ID:QRcm6yOb0.net
前やったところだと、個人指導で給料は塾から支払われるが、交通費は指導している生徒に直接請求書を書いて渡しなさい(そしたら塾から支払われる)というめちゃめちゃなところあったわ。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:15:30.34 ID:En9paHvi0.net
バイト辞めるときに、
「お前が辞めると募集広告代がかかるだろ?それも払え!」
とかいう中小の経営者もいるからなww

そういうのに限って経営者がジャージ着て授業してたりww

65 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:28:41.02 ID:bpkVz5lc0.net
しかしどこの個別塾も劇安だな。
90分コマ給1600円、30分前集合、授業後書類書きなど拘束30分。
合計150分で1600円・・・・時給は・・・・・笑

66 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:36:57.14 ID:kbiSHJED0.net
俺も大学生時代やってたけど塾講ってほんと割に合わない。

講義の前に模範授業のビデオ見たりしなきゃならないから結局3時間拘束で2000円とかそんなもん
馬鹿には出来ない仕事なのに最低賃金にすら達してないとかふざけ過ぎだろ。

教員志望のやつが多かったから単純に経験のためにやるもんなんだろうな。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:40:09.11 ID:N2Zncv6r0.net
>>58
予習をしなくても授業のできない講師を確保できない塾側が無能なだけ。
予習の時間にもきっちり給料支払わないとこういうことになりますよ。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:41:03.96 ID:ENDK6zQ10.net
>>52
法律に照らせばまったく当然じゃない

69 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:41:33.69 ID:gE05DPKx0.net
たしかに採点や準備って時間外だよなあ
当たり前のようにやってたけどおかしいわなあ

70 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:41:40.78 ID:5DVl6fif0.net
ここひどいよ
システム管理で面接行ったら間接部門の人もみんな授業受け持ってるんだって

ちなみにその面接官は社会を教えてると言ってたな

71 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:43:33.73 ID:c868i0pE0.net
是正勧告w実力行使に出るのは何十年後だろうな

72 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:45:15.42 ID:6zvXQ7pA0.net
>>48
もう何年も前から、明○塾がバイトの講師達から騒がれていたんで、塾経営者たちの間では、ずっと前から知れ渡っているよ。
経営者たちは抜け道探しに必死。
どうしたら労基署に通報されないか、どうしたら安く使える奴隷を確保できるか、研究会やセミナーまである。
残念ながら、体質を改善してホワイトな経営をやろうって考える経営者は少ない。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:48:19.95 ID:8cyhkJf90.net
特に個別指導塾は労働集約型の職場の典型例だから
まともにバイト代払ってたらやってけないだろうな
親だって富裕層じゃないんだし

74 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:50:11.39 ID:w8ZAYkvm0.net
湘南ピンハネ賃金未払ゼミナール

75 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:51:35.91 ID:6zvXQ7pA0.net
>>64
俺も辞める時に、そんなこと言われたな。
最後の月の給料が異常に安いんで、文句言ったら
「教室に迷惑かけたんだ。まともにもらえるわけねえだろ!!」って凄まれた。
労基署に通報するって言ったら、
「裁判でとことん追い詰めてやるから覚悟しとけ!」って言われたけど、
「あ、そうですか、ならそうして下さいw」
って言ったら、慌てて全額きちんと出すって言ってきたわ。

76 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:53:25.76 ID:ENDK6zQ10.net
>>75
>裁判で〜

俺なら、それ言ったのにさくっと払ってきたら「警察に通報しますね」だな
「これ言っとけばビビるだろ」って軽い気持ちで裁判とか警察とか言う奴は大嫌いだからな

77 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:56:26.81 ID:ZXcbK6r/0.net
大学生はなめられてるからな
どんどん労基に駆け込んでほしいわ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:04:42.14 ID:6zvXQ7pA0.net
>>73
ある、フランチャイズチェーンの個別指導塾では
夏期講習で一人平均30万円以上の受講をさせるように教室長にノルマを課してる。
富裕層であろうが、なかろうが、とにかく金を出させる。
ない家には危機感を煽って借金させてでも受講させる。

オーナー教室の場合、赤字のとこより、儲かっている教室の方がバイトをえげつなくこき使ったりしている感じがするな。


>>76
まあ、「裁判起こす」」も脅迫罪として成り立つ場合もあるけど、その時は金さえ払ってもらえればそれでいいって思っていたからな。
しかし、今思い返してみるとちょっと悔しいな。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:06:05.49 ID:8cyhkJf90.net
>>78
ふーん。そうなんだ

80 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:24:09.69 ID:N2Zncv6r0.net
>>75
塾長からしてみれば「俺はこんなに劣悪な労働条件で働いているのに舐めてんじゃねぇ!」って
感じなんだろうな。転職するスキルもなく、学歴もなく、まともな職歴もなく、若さもない
産業廃棄物が劣悪な労働条件で働くことは当たり前なのに。
学生にとってバイトは選びたい放題なんだから次を探せばいい。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:26:59.08 ID:73XAPxrE0.net
最終的には自分達の首を締める事になるのにな

82 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:29:59.98 ID:eMLXh9xG0.net
>>65
そりゃ個別塾の授業料見ればわかるよ。
娘のピアノ教室より安かったりするから、そりゃなあ。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:31:06.37 ID:kbiSHJED0.net
中高年のおっさんならともかく大学生はバイトを自由に選べる立場だから
糞みたいな条件だったらさっさと辞めるかタレ込むかするのが当然。
困るのはブラック企業だけだから。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:37:29.18 ID:eMLXh9xG0.net
>>83
まあ、学習塾でバイトできるようなのって、だいたい高学歴だから、そうなんだろう。
外食とかでバイトしてる連中は、辞めたところで結局外食ぐらいしかないけど。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:52:17.07 ID:OVOtlHLx0.net
俺は常に思うんだけど労基がきちんとしてブラック企業なくすのが景気回復の最善策だと思うんだが
休みもないタダ働きでいつ金使うんだよ?
みんなで自分らの首絞めあってアホかと思う

86 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:25:36.48 ID:ZVnWyp8D0.net
>85
なぜか労基の職員は減らされて
仕事は増える一方で、転勤が2年毎にあり
予算が減らされる部門です。
厚生労働省の予算配分は酷い

87 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:41:35.73 ID:xgbYbeMf0.net
経営者が893だと こんなもんでしょう
893の経営する塾で勉強してもねぇ
翠嵐 湘南 光陵 希望が丘 慶應 相模原 学附 桐蔭ではねぇ

88 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:43:06.21 ID:RGV22PBO0.net
>>1
湘南ゼミナールがフランチャイズでやってる「森塾」だろ、これ?

89 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:52:14.81 ID:JWrYBF1Y0.net
労基はアカのスクツ
アカ狩りしろよ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:01:03.43 ID:Emu620vj0.net
つうか、小学校や中学校の先生も、時間外に自宅で宿題プリント、学級便りを作り、テストの採点をしてるんだけどな。

91 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:14:09.10 ID:QUtJPXRM0.net
とうとう学校の先生を比較対象にする奴が出たか…

92 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:29:36.54 ID:a0NY9XqzO.net
>>82
特殊技能のピアノと一緒にしちゃいかん

93 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:30:30.10 ID:/AQUFLC10.net
だったら塾の正社員講師を比較対象にするのはどう?

94 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:37:46.23 ID:5Tx0aZG30.net
四谷学院もブラックらしいが

95 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:50:17.04 ID:6zvXQ7pA0.net
>>93
塾の正社員なんてバイト以上のブラックだよ。
実質時給は500円以下だろ。
無茶苦茶な営業ノルマもあるし。
それでも、他所では雇ってもらえない連中が、飢え死にするよりはマシって感覚で必死に働いてる。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:15:26.57 ID:N2Zncv6r0.net
>>95
雇用を継続してもらうこと自体が目的になるから法律を破ることも厭わなくなる。
学生を違法な条件で使役しても、子供や情報弱者を食い物にしても「みんなやっている」
で自分をごまかす。やくざと一緒なんだよ。単なる犯罪集団。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:26:31.94 ID:pG253IVh0.net
塾のアルバイトなんてどこも同じだろ
大手と中小規模で大学生の頃やったけど、どちらも授業以外は給料出なかった
塾側の都合でコマとコマの間の待機時間が発生したときも当然出なかったからな
好きじゃないとやれないバイト

98 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:40:16.15 ID:HWnVDgCD0.net
神奈川県内の大きな塾でマンションとかに直接チラシ
ポスティングしているところあるしなあ・・・。
30歳以上の専任講師がほとんどいないというのは
それまでに辞めちゃうんだろうね

99 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:22:18.27 ID:MycZGBS10.net
好きな言葉は情熱です!

100 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:41:46.40 ID:3X7AbSJN0.net
【ブラック企業大賞】は、共産・極左系貧困ビジネスマンのお祭り

【ブラック企業大賞実行委員】
古川琢也(ルポライター)
河添 誠(首都圏青年ユニオン)…民青
佐々木亮(弁護士)…日共・佐々木憲昭の息子
坂倉昇平(NPO法人POSSE雑誌編集長、ブラックバイトユニオン事務)…新左翼党派・京大政経研G
松元千枝(レイバーネット日本)…共産系
内田聖子(アジア太平洋資料センター〈PARC〉事務局長)…共産系
須田光照(全国一般東京東部労組書記長)…共産系
水島宏明(ジャーナリスト・法政大学教授)…共産系
竹信三恵子(ジャーナリスト・和光大学教授)…元朝日新聞
土屋トカチ(映画監督)…共産系
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2015/10/2015-1027.html

倉重公太朗 弁護士
 最大の問題点は、雇用が流動化せず、「嫌なら辞める」ことができないことである。
「仕事が嫌でも辞められない」(転職できない)からこそ、過重労働によるメンタルヘルス障害・健康被害などの根底要因となっており、
また、ブラック企業(厚生労働省的に言えば、若者の使い捨てが疑われる企業)の温床となっている。
雇用が流動化し、「嫌なら辞める」ことが当たり前の世の中になれば、ブラック企業など存続し得ないであろう。
http://www.rosei.jp/jinjour/article.php?entry_no=61194

ブラック企業淘汰は労働市場の流動化が唯一の解で、個別企業を指弾するのはほぼ無意味。
流動化には反対する共産党w
http://anond.hatelabo.jp/20140906090424

101 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:09:44.31 ID:Bg4Qt6sc0.net
>>73
それがどうした?法を犯すことを正当化する理由になんかならねえよ。
まともに給料払ったらやっていけないって言うなら、とっとと廃業すりゃあいいんだよ。
真っ当にやっている塾なんていくらでもあるんだから、ブラックが潰れたところで誰も困りはしない。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:15:35.35 ID:1XHvQLR30.net
ブラック企業が表面化する前から
どこの塾講のバイトでもこんな感じだったぞ
時給に釣られたけど授業の分しか時給が払われずに
純粋に時給換算したらコンビニの方が高かったみたいな

103 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:28:00.81 ID:Bg4Qt6sc0.net
>>102
それがコマ給の落とし穴。

104 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:36:40.39 ID:RNnbEsCr0.net
>>20
また坊主か
ロクデモナイなほんと

105 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:45:13.04 ID:9RpEXX1A0.net
法律守ってたら経営出来ないっていうけど
じゃあなんで法律変えるように動かないんだ

106 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:01:42.35 ID:Lx+p+ntz0.net
学習塾は、何処もブラック。
監査の面接、落ちまくったよwww
sssp://o.8ch.net/5pxh.png

107 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:13:52.66 ID:faCDMP1/0.net
業界誌が主催するセミナーで変ないれ知恵する
弁護士とか税理士もいるから、うまくすり抜けるところが
多いけどなww

108 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:59:46.72 ID:wgvh+O2T0.net
研修と称し、素手で便器洗ってオニギリ食わされる会に参加させるのもやめろ。〇光義塾、あんたのところだ。

109 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:04:55.18 ID:b19x2jEP0.net
会社がもうかっても社員がブラックじゃ意味ねえな
悪貨が良貨を駆逐してる

110 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:22:31.75 ID:2ScS2VDJO.net
湘南ゼミナールって、確か高校合格実績水増しでライバルのステップから訴えられて、泥沼法廷闘争になった塾だっけ。

111 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:28:15.36 ID:8zsNLy1D0.net
>>52
いうのは簡単
質をどうやて測るのか

112 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:53:34.80 ID:96OOESUT0.net
>>16
統失

113 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:16:34.94 ID:LtpyrO8l0.net
>>52
去れ、土人。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:35:13.05 ID:bLPq8ISY0.net
>>52
労働者に負担をかけてばかりでは質を担保できないってそろそろ理解しろ

115 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:44:50.63 ID:EGxFBzyu0.net
>>65
その書き方は明光義塾だね

時給で書けよと

116 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:29:55.95 ID:GhrM1z8Z0.net
>>107
でも結局はすり抜けられないんでしょ。あきらめて払うものは払えよと思う。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:32:10.54 ID:9RyiQ7Ni0.net
>>8
この香ばしさは捨てがたいなあ
もうちょっと楽しみたいw

118 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:34:36.33 ID:RUzqOb/a0.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1434036648/

119 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:06:26.34 ID:RNnbEsCr0.net
つかバイトの給与すらけちるって

120 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:33:47.25 ID:jEJDBN/40.net
コマ数が賃金になるって事か。家庭教師みたいなもんだな
それがダメなら拘束時間に変えればいいだけにも思えるが

なんでもかんでもブラックという言葉に包括するのもどうかと

121 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:36:19.34 ID:vAsYErVd0.net
>>92
うん、だからピアノですら食えないんだから、個別塾なんかどんだけってことだろ。
ピアノ講師で食える人なんて、ほとんどが主婦の副業。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:02:15.01 ID:2gGM92yB0.net
中高の学校の非常勤も、大学も、コマ単位の給料は普通だと思うけどなぁ?
その感覚を悪用して安く使いすぎたってところなんだろうね?

123 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:43:03.30 ID:xB7uThOz0.net
大学生が求人に応募しないのが最大の自衛策

124 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:57:27.86 ID:M+ZV5j4j0.net
バイト講師はJC、JKとやるのが目的だからブラックでも働く

125 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:03:00.89 ID:g5GPpgyR0.net
>>1
>是正勧告を行ったということです。
労基への付届けをケチったんだな。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:13:31.55 ID:piab6bLs0.net
コレッテヨウイクケイデハアタリマエダヨネ

127 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:23:02.22 ID:qDP1zs6p0.net
是正勧告されて結果支払いしたのか?

128 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:26:53.93 ID:mXtbbWUC0.net
罰則なしかよ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:31:44.02 ID:hOWY3J0k0.net
かばってる奴ってブラック工作員?

130 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:40:51.37 ID:9gGBteP50.net
大阪兵庫神奈川みたいな東アジアで一番危険な地域に住んでるやつってなんなの?
自殺志願者?

131 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:46:55.63 ID:luMBFk7m0.net


132 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:55:41.01 ID:rImurATl0.net
小さい市なのに中学生の学習塾が多いこと多いこと。
なんとかゼミだの義塾だの個人からチェーンまで狭い範囲に建ちまくっているわ。
よほど儲かると見える

133 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:33:02.19 ID:Bg4Qt6sc0.net
>>116
訴えられたすり抜けられないのは承知の上。
殆どのバイトが訴えないことわかっているからわざとやっている。
だから、経営者のセミナーではバイトに訴えられないようにするテクニックなんかを教えている。

運悪く訴えられ、労基署に怒られたら、その時だけ反省したふりして払えばいい。
訴える確率なんて数千分の1以下なんだから、とぼけていた方がオトク。
是正勧告だけで、罰則がないからやりたい放題だよ。

時間外労働に手当を出さないだけでなく、授業を行ったコマ給ですら誤魔化す経営者もいる。
わずかな額だと気が付かないバイトも多いし、気づいても面倒で文句を言わないから、わざと給料計算を間違える。
指摘されたらそのときだけ、訂正して払えばいいって感覚。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:44:13.16 ID:Bg4Qt6sc0.net
>>133
フランチャイズの本部にわずかな元手で儲かるって吹き込まれるんだよ。
だから、たくさん教室が出来てたくさん潰れていく。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:45:14.29 ID:Bg4Qt6sc0.net
>>134
レス先間違えた。>>132ね。

136 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:10:26.47 ID:o10YRt8I0.net
こういう業界体質だから

137 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:12:50.69 ID:XBsO78Ov0.net
>>132
田舎の場合公立高校志向だから、塾もやることは似たようなものになるから参入しやすいんだよ。
公立高校の場合、(東京の日比谷とか一部例外を除いて)出題される問題が同じである以上ね。

138 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:12:03.21 ID:kkNEvj1f0.net
準備で請求できるならみんな3時間前に来て座ってるわ
報告書は5分10分だろ?
会議はちゃんと支払ってやれ

139 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:14:24.78 ID:q4pTF0sN0.net
おや・・・

140 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:33:39.12 ID:oa9+rN8J0.net
準備や報告書で毎回20分必要とすると賃金の20%近くが未払いってことになるな
さすがにありえないでしょ

141 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:16:04.10 ID:glXdLpWd0.net
教室の中学校別に成績の上がった実例が貼ってあるけど
何人がアップして何人がダウンしたのかという
客観的なデータとかないんだよね・・。
大体どこ塾も・・。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:19:28.66 ID:CtW/KI4j0.net
>>95
それで憂さ晴らしに女子生徒に手を出す講師が多いのか

143 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:21:22.08 ID:OPqLCoFJ0.net
お前らなんで塾講師みたいなゴミバイトについて熱く語ってるの?
まさかお前ら大学生じゃないだろうな

144 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:05:44.67 ID:zwfk/Xnx0.net
朋光学院は?

145 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:37:08.87 ID:SrJ0KMse0.net
家庭教師の顔はブスだが巨乳率の高さは異常。

146 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:43:54.82 ID:8TxvAeJX0.net
大学も学生に塾のバイトは避けるように警告したほうがいい

147 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:51:07.98 ID:9RSsLdg20.net
塾講もカテキョもバイトしたが
準備時間で金もらえるはずねーだろ。
って20年前なら言っていたが
今は違うのか?

148 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:48:53.24 ID:uLKqOtem0.net
理科のバイト講師だけど生徒には数学と英語を勉強してほしいから理科の講習提案回数0回にしたら室長にぶち切れられた

149 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:42:50.82 ID:SPgnquI90.net
準備時間は支払われても最低賃金

150 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:56:01.01 ID:qfipY3cW0.net
準備時間は無理だろ
会社から強制で授業開始前の30分前には来いとか言われてるならわかるけど

勝手に1時間前に来て準備してましたって言われても支払えないだろ

151 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:00:04.76 ID:PIaBWk5s0.net
予習時間も賃金支払って、
授業のクオリティー上げないと
いけないだろ?

総レス数 151
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200