2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】セブン&アイ、営業利益最高更新 イオンも大幅増、食品好調

1 :あずささん ★:2016/01/08(金) 17:38:28.79 ID:CAP_USER*.net
流通大手2グループの2015年3〜11月期連結決算が8日、出そろった。本業のもうけを示す
営業利益は、セブン&アイ・ホールディングスが3年連続で過去最高を更新し、イオンも大幅に
増えた。質にこだわった総菜など食品の売れ行きが好調だった。

課題の総合スーパー事業は、気温が平年を上回る暖冬の影響もあって冬物衣料が販売不振に陥り、
両グループとも採算が悪化した。

セブン&アイは8日、営業損益の赤字が拡大した総合スーパー「イトーヨーカ堂」の戸井和久社長の
交代に踏み切った。前社長の亀井淳顧問が再登板し経営再建を急ぐ。

ソース/京都新聞社
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20160108000102

2 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:39:21.04 ID:U/dkUaHO0.net
おまえら大勝利おめ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:40:59.01 ID:A4qxwqJ60.net
ここ最近外食からスーパーコンビニへの移行が鮮明だわ
また価格差が出てきたし

4 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:41:19.55 ID:Fp63fpsa0.net
うちの隣のイオンがなくなったら超不便だからありがたいわ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:41:32.12 ID:1RfR3o6m0.net
日本産を中国に輸出し高値で売る

中国産を日本に輸入し日本産と同じ価格で売る

6 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:42:05.55 ID:GZP48DtD0.net
【企業】イオン、税負担増で最終赤字174億円 3〜11月 営業利益は6割増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452236679/

>イオンが8日発表した2015年3〜11月期の連結決算は、最終損益が174億円の赤字(前年同期は293億円の黒字)だった。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:42:22.68 ID:u9SzrAwE0.net
弁当の容量をもう少し増やして(元に戻して)貰えませんかねえ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:42:30.60 ID:JESEWhnC0.net
殺鼠薬?

9 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:45:17.37 ID:0yHyaC2v0.net
イオンだけは余計だ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:45:33.31 ID:DQAT3LRb0.net
イオンのコンビニってミニストップだっけ?

11 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:45:59.71 ID:JESEWhnC0.net
ほんと、驚くぐらい腐らねーよな、
風呂場に一週間置いておいても腐らねー
信じられない

12 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:46:09.99 ID:PjHk7lpr0.net
オールドファッション買いに行こうかなぁ〜

13 :まあ、現在、必死に:2016/01/08(金) 17:46:42.36 ID:DhYdkfMm0.net
>>1
しかし、セブンイレブンは、先が長くないぞ。

最近の営業姿勢が、お客を舐めてるようだからな。
先日、買った商品に不良品があったので、セブンイレブン本部に連絡したら、納品業者にタライ回しにされて、「アトは両者で話し合って下さい」ってなことだった。

まあ、納品業者の対応が誠実だったので、穏便にすませたが、
しかし、最後一言、セブンイレブンからのお詫びの挨拶があってもイイところだぜ。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:47:19.22 ID:gLxAgl5Y0.net
振り込み用紙の支払はATMで自動化しろよ。あの客の後はレジ待ちになる。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:49:07.19 ID:JESEWhnC0.net
>>9
(ザバー)イオンだけは平等だ♪

16 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:51:18.36 ID:+8YYUb6G0.net
GMSは救いようがねえなあ衣料住関やめて全部食品にしたところでそんなに売り上げが伸びるわけでもねえし

17 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:51:47.18 ID:tsGXj7Jm0.net
セブンの豆サラダはなんで無くなったの?

18 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:52:15.20 ID:wE8nVp0L0.net
あのレトルトのおでんて旨いの?

19 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:53:46.05 ID:VcMkgbt7O.net
さすがブラック企業大賞
搾取の賜物

20 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:53:54.44 ID:HllV2jmo0.net
イオンはトップバリューの品質を向上させたのが、強みになったな
食品とか国産のものがずいぶん増えたと思う

21 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:54:18.16 ID:neL71dbq0.net
コンビニドーナツも定着したようで

22 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:55:49.77 ID:bpy+kJHCO.net
おまえらの不買とはいったい

23 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:56:16.62 ID:ke100A9o0.net
外食が酷いからな

24 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:01:48.50 ID:IhLxaNtd0.net
セブンで6〜7年前に150〜200円で売ってたペペロンチーノ復活してくれんかなぁ
小腹すいた時ちょうど良かったんだよな

25 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:07:14.85 ID:FWsbYysg0.net
>>1
オモニで韓国法則発動

26 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:07:56.51 ID:9uk/7cos0.net
ん? ブラック企業だけでね?

27 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:14:25.58 ID:hrOyHA4C0.net
セブンイレブンは悪質過ぎるので利用しておりません。
ローソンとファミマで充分です。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:46:43.40 ID:rpqwruXJ0.net
>>1
ブラック企業大賞受賞おめでとう

29 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:55:17.57 ID:iEcE5Rjy0.net
セブンは店員が客の個人情報を晒しても謝罪しない企業。
ローソン、ファミマのほうがマシ。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:06:46.03 ID:rlESHK2V0.net
相変わらず、下請けとオーナーイジメてぼろ儲けか、

31 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:07:44.92 ID:lrgt85xo0.net
ブラックで最高益w
今年もガンガン搾取してくんで よろしくー!!

32 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:11:40.87 ID:qy/I2RFM0.net
イオンの食品??ご冗談をw
PBは絶対買わんってw

33 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:27:25.40 ID:saOfrnwT0.net
オモニの責任者は会長Jrなんだろwww

34 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:43:08.38 ID:Gkla69900.net
>>29
俺としてはWAONが使えないセブンイレブンには行かなくなったな

35 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:44:24.16 ID:EqDx5pWA0.net
ブラック企業大賞

36 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:53:32.66 ID:lpFfkXru0.net
どんだけ搾取したん?

37 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:54:47.07 ID:LSAxTsK60.net
鈴木はセガレに継がせる気マンマンだよな

38 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:29:02.70 ID:5bx1J3Re0.net
>>22
近所に昔あった定食屋は全部なくなった。
そういうことだ。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:30:48.98 ID:7db1+I2a0.net
>>13
自社で開発した物件の欠陥をまるで全てが
下請けのせいであるかのように報道された三井不動産みたいだ

40 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:34:54.34 ID:zGgrYrpL0.net
>>1
まー、今でも商店街が寂れてたり、商店街の店舗の大半が横柄な接客だから
そら、総合スーパーは繁盛するわな

41 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:45:04.27 ID:FzYB3Zq30.net
バイトの給料上げろよ
搾取やめろ

42 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:54:00.58 ID:i84woocf0.net
イオンって日本酒にプレミアム価格つけて売ってるんだな

43 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:33:32.09 ID:saOfrnwT0.net
前社長の亀井淳顧問が再登板ってスーパー部門は失敗するの分かってるのにかわいそ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:03:20.32 ID:NVUAHnao0.net
イレブンはパン以外は劣化が遅いからだろうね
ファミマとか酷い

45 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:11:23.69 ID:8SRIRU/h0.net
>>37
伊藤家の息子は追い出したのにね
中内みたいになりたいのかなw

46 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:21:56.90 ID:4ylRD6h80.net
コンビニとか行かないでオンラインスーパーで済ましてる
これが一番お金使わなくていいわ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:46:06.26 ID:Q1hun0Gd0.net
俺は関西スーパーとイオン系がほとんどだな

48 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:58:31.53 ID:LpbnByfX0.net
コンビニ経営相談室「あかり」
http://blog.goo.ne.jp/nag4087

49 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:26:22.37 ID:gkhJDUfr0.net
>>7
値上げしていいの?

50 :名無しさん@13周年:2016/01/09(土) 08:07:50.64 ID:Hv+o/nj8o
地方でイオンモールができると周辺の商店街が焼野原になる
まあイオンが悪いんじゃなくてろくなもの売れない商店街も自業自得なんだろうけど

51 :名無しさん@13周年:2016/01/09(土) 08:10:04.59 ID:nexTKkauO
お前らイオンより商店街に近いアリオにはいわないんだよな

52 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:40:45.28 ID:5z+05/p80.net
セブンの客は消費者でなくFCオーナーなんだろ
それで利益最高更新てことは…

53 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:42:23.43 ID:c868i0pE0.net
またお前らが負けたわけだが

54 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:49:22.53 ID:/pH89GvG0.net
セブンアイ=ブラック
イオン=有害添加物満載食品

市民の意識なんてだいたいこれで決まり

55 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:09:19.58 ID:c868i0pE0.net
>>54
おいおい、スレタイが見えないの?

56 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:29:19.13 ID:KMdm5ZO20.net
トップバリュ商品はイオンが責任を持って提供する自慢のPB商品です
    ↓
トップバリュ国産米の中身60%が中国産米だった
    ↓
業者が勝手にやったことで当社の責任ではございません


このまま逃げたんだけど

57 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:30:42.49 ID:PO3WucQJ0.net
ブラック度も更新

58 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:35:18.38 ID:0hrXPadx0.net
イオンしかない田舎は可哀想

59 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:36:32.58 ID:zBz82XfM0.net
711は8日堂が脚引っ張

60 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:18:12.25 ID:gkhJDUfr0.net
>>54
2ちゃんの普通は世間では異状だから気を付けろ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:47:29.37 ID:NEHlSuMv0.net
あの百円のコーヒーを安いと思わせた時点で勝ちだよな。
あんなタダ同然のものをおかわり自由にしないマックが勝手に転んだだけ

62 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:50:02.36 ID:EXrMijPZ0.net
ヨーカドーもイオンもスーパー事業は安倍不況でボロボロの破滅状態だろ。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:50:37.27 ID:MTz1LbzX0.net
一人勝ち

64 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:52:34.65 ID:/qTCPpY+0.net
貧乏な俺には手が届かないので生協の宅配に切り替えたわ

65 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:17:01.84 ID:QweGb7L50.net
近年のセブンは露骨にライバル店のすぐ近くに新設して我慢比べに持ち込み、相手を潰しにかかるからな
まるで侵略

66 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:26:11.84 ID:v0MDrYv90.net
ドーセセブンに金を渡されたマスゴミがキャンペーンをやっているからだろ
こんな記事が定期的に毎回出てくるぜ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:28:46.25 ID:26Iry22R0.net
>1
嘘ばっかの記事書くんじゃないわ。
イオンで買い物してる奴の気がしれないw
置いてあるものがイオンブランドばっか。2キロ離れたマックスバリューに置いてあるものも同じ。マジで買うものないから。普通の主婦は他のスーパーに移動してるの知らないの?

68 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:12:30.55 ID:7GABO8D+0.net
コンビニはセブンなんか行かないしw

69 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:16:24.19 ID:0mHxw3BX0.net
イオンでトップバリューとか売れてんのかな
二、三度買って品質の悪さを確信してから二度と買ってないw

70 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:18:01.24 ID:2EZHnQFO0.net
>>1
どれだけのオーナーや下請けを犠牲にして出した記録なんだろう

71 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:18:54.79 ID:TgunBCCg0.net
奴隷オーナーいてこそのセブン-イレブン・ジャパンwww

72 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:20:25.92 ID:+HSAsagp0.net
トップバリュとか無理やわw

今更品質上げても信用できひんw

73 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:22:05.28 ID:DNzK41eO0.net
>>65
ホントだよな
日月火水木金金みたいな

74 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:24:01.74 ID:nD4Y4NzZ0.net
ぼったくり値上げしたからだよ。
量がめちゃくちゃ減った。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:24:51.45 ID:o/FhCmDfO.net
原油が下がりコアコアCPIは順調なんだから当然の結果

76 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:27:04.88 ID:7YUc8Tbh0.net
ヨーカドー正社員化して駄目だったのか

77 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:27:19.93 ID:7GABO8D+0.net
イオンで買い物なんてマジで無理。
肉も魚も全くいいのない。どこ産かわけわからんしwたいして安くないし。米も無洗米多いし。
ただマックスバリューとかは開店時間が長いだけ。

78 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:28:19.19 ID:nD4Y4NzZ0.net
お前らコンビニすらいってねえのか?
価格が1.1〜1.3倍まで上がってるぞ。
パンが170円くらい。
500円の昼飯とか不可能。
流通網の大部分を支配したことによる独占価格操作って感じだね
そのぶん、近所の八百屋はスゲー繁盛してる。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:28:30.34 ID:xQ8hwOlr0.net
ブラックで稼いだぜ〜

80 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:29:48.04 ID:FdGxPrUR0.net
数十年の短期間で個人商店をこれほど潰しまくった国は日本以外無いらしいね。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:31:34.10 ID:7GABO8D+0.net
>78
みんなバカじゃないから気づくよねw
イオンに入ってるカルディしか用事ないわ。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:33:03.17 ID:nD4Y4NzZ0.net
>>81
けど便乗して菓子アイス飲料メーカー全部値上げしたからな。
もはやどうしようもない部分もある。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:38:45.48 ID:ntsfwnTz0.net
7時ごろになると店員さんの後ろに行列が・・・
イオンではないけど。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:38:58.45 ID:7GABO8D+0.net
>82
そういうのはスーパーでまとめ買いしたほうがいいわ。
ペットボトルの飲料もコンビニの半額だからねー。

85 :旅人:2016/01/13(水) 07:00:02.03 ID:6NkOQzQU0.net
いつも思うけど、なんでセブンイレブンはスーパーやらないんだろ?セブンスーパーなんてやったら最強だろ

86 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:05:13.61 ID:6wNsanzD0.net
セブンは店員がかわいそうだから行かない

87 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:06:48.10 ID:MEpcdFMH0.net
>>85
セブンのお客さんはフランチャイズで開業しようっていう
オーナーさんだからだよ、あれはフランチャイズっていう
システムが儲けの種だから

88 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:08:01.00 ID:MEpcdFMH0.net
しかしセブンなんて栄えても得するのはセブンの経営者や
セブンの株を大量に保有してる富裕層くらいのもんだな

あんなもん栄えたらいけない商法だとおもう

89 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:08:52.23 ID:0InCfqZv0.net
ブサヨ大敗北ww

90 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:08:56.98 ID:MEpcdFMH0.net
>>70
ほんとそれ、セブンの最高益ってぜんぜんいいニュースじゃないわ
むしろバッドニュースだろ

91 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:10:08.06 ID:8WAgzg8O0.net
セブンスーパーw誰も行かんわアホw
スーパーはイオンの一人勝ちだよ
田舎は車があるから高くてまずいコンビニは素通りでスーパー行けるって利点があるんよね
事実イオンに負けててコンビニは苦戦してるよ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:10:48.03 ID:ybU6ph2Y0.net
ジャンプの高梨の実家はセブンイレブン

93 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:11:38.40 ID:6KCK4UvG0.net
>>88
そこまで分かってるならなぜ株を買わない?

94 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:11:55.55 ID:8WAgzg8O0.net
それにセブンはブラック企業大賞に輝いたんだっけ
オーナーなどの下を締め付けてのこの利益だろ?
一般市民としては気分のいいものじゃないよな

95 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:14:59.05 ID:XQeyoNaO0.net
地方だから買い物に行けるスーパーがイオンしか無い

96 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:14:56.80 ID:MEpcdFMH0.net
>>93
そりゃほいほい買える価格じゃないし・・・1株で5000円だぜ
1単元買うのに50万円じゃないか、こうして書いてみると安いきもするけどな
このビジネスモデルが許されるなら、セブンイレブンが財閥化してもおかしくない
それくらいエグいよやり方が

97 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:16:19.48 ID:MEpcdFMH0.net
まあ収益システムが鉄板だからな、現代の小作人制度
派遣とフランチャイズビジネスは本当は規制されるべきやり方

こんなもん栄えても、胴元とそれに投資できる金持ち以外
誰も得しない

98 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:17:11.90 ID:6kt/0pBl0.net
セブンを繁栄させてるお前らを尊敬するよ

99 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:21:56.08 ID:OgbzRVMs0.net
イオンは空気読め

100 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:25:59.61 ID:nD4Y4NzZ0.net
食料品小売が寡占市場になったけど、価格変更が急激過ぎんだよね。
他の小売店が欲しい。

101 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:29:12.28 ID:AAhjzSJN0.net
セブンプレミアムは他の商品に比べると割安だけどスーパーいきゃそれぐらいの値段が普通なんだよね

102 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:29:36.55 ID:F26/U0v+0.net
セブンもイオンも家族に怒られるから行けない。

公認は、スーパータイヨウだけ。
レジ早い。

103 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:33:01.55 ID:F26/U0v+0.net
ビックリブもビックハウスもあるでよ。
レジ袋切れない。(おまけの袋も付く)
混んでいるのに早いレジあるよ。

104 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:35:48.75 ID:F26/U0v+0.net
ヨクマデルもすぐに飽きただよ。

水戸に進出するダニー

105 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:37:30.05 ID:F26/U0v+0.net
>>99
西友に変わったら行く。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:39:50.95 ID:KZ/46YtF0.net
昔はファミマ派だったんだけど今はセブン派
ローソンは弁当が糞マズイ

107 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:40:04.32 ID:MvlpAY4j0.net
人口が減ってるのに、食品の売り上げが上がったところがあるなら、
逆に売り上げが下がった小売店もあるんだろう

108 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:40:43.27 ID:7ZrWea8Q0.net
>>18
カウンターに置いてるのなら、チルドだぞ
レトルトならもっと不味くなるw

109 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:42:33.82 ID:7ZrWea8Q0.net
>>45
無能で有名だったからな>中内息子
鈴木の息子の評判はどうなの?

110 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:43:20.57 ID:nD4Y4NzZ0.net
>>107
値上げでマーケット全体の売上が上がってる

111 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:43:46.78 ID:+G5GwN6c0.net
砂上の楼閣だろ
コンビニ経営地獄
本部は大儲けで末端はノルマ奴隷

112 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:43:57.71 ID:7ZrWea8Q0.net
>>65
ファミマも露骨だぞ
セブンの近くに出店攻勢かけてる

113 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:46:09.88 ID:gc/ywr6+0.net
景気のいい話だな
小売業頑張ってるわ

114 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:51:17.99 ID:F26/U0v+0.net
ファミマ駄目だべぇ
国産じゃねーのバレバレ・ビチョビチョヌルヌルもも肉チキン多すぎ
セブンもなw

気の利いたスーパーで十分。

115 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:55:19.98 ID:F26/U0v+0.net
セブンはプレミアムで許したるでぇー(買わないけど)

トップ?はズレ過ぎ、その他探すの面倒くさい。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:56:54.51 ID:F26/U0v+0.net
あぁーん、鈍器の様に入金機みたな機械でお客玉を並ばせインチキ商売するかw

えぇーでぇ

117 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:58:42.13 ID:HtgFBPh90.net
これだけの巨大企業なのにミクシーの半分以下の利益なんだな

118 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:10:18.33 ID:F26/U0v+0.net
イオン銀行てぇ消費者金融ですか?イメージが悪いんですが?

119 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:16:25.75 ID:kpRBTysU0.net
ガチャゲー
コンビニ
イオン

ドキュン向けビジネス絶好調だな

120 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:31:44.50 ID:F26/U0v+0.net
ヨクマデル〜ヨクマデル

121 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:33:02.28 ID:RRXy7ggK0.net
セブンイレブン好調記事にイオンねじこみw
ダッサwwwwこんなことやってもイオンは売れないw

122 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:33:12.47 ID:0w1Rs9OO0.net
オモニで買ったブランケット毛が抜けすぎ。安いと思ったがエライ高い買い物やったわ。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:34:07.83 ID:F26/U0v+0.net
寒いスーパー止めんかぃー
従業員にもヤバイでよ。

124 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:35:26.06 ID:FohKvYgCO.net
>>117
ミクシーw

125 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:40:03.28 ID:wwv+/M2K0.net
便乗値上げが効いて食品系小売りは嬉しいだろう
なんせ軽減税率反対するぐらいだったからな

126 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:07:42.13 ID:MFskaZQ8O.net
セブンでバイトしてたけど体壊して辞めたよ とにかく他のチェーンの倍近い客数に入荷量の多さに掃除や洗いものなど異常な仕事量 これで近所のローソンやファミマやサンクスと時給一緒 体調不良とバカらしくなってサンクスに移ったらスッゴい楽

127 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:12:39.82 ID:FnGjteHM0.net
>>34
電子マネーはWAONがだいぶ幅利かせるようになったしなぁ
EDYは楽天になってからダメダメだし

128 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:13:54.48 ID:Cer1dqGG0.net
食品は需要が落ちないからな

129 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:14:53.03 ID:WMv8E+Mg0.net
>>3
コンビニに冷凍肉と刺身があれば

130 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:18:05.09 ID:GGZhsUxS0.net
当然だな、俺なんて
ヨーカドーのネットスーパーで
食費に毎月6万は使ってるからな

イオン?なにそれオケラはお断りだ!

131 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:25:40.24 ID:rPOSwihB0.net
>>130
ブラック企業に貢ぐブラック人間

132 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:28:45.01 ID:YwLe+Fx00.net
総菜など食品の売れ行きが好調

消費は、食料品だけに向かった。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:31:07.91 ID:dp7r2qQ10.net
鈴木商店も岡田商店もウハウハですな

134 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:49:04.66 ID:VKQLkqDd0.net
>>126根性なし コンビニなんかで働くなよ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:51:01.15 ID:eIpEzsnW0.net
モンドセレクション金賞受賞()

136 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:52:39.58 ID:NhhS4mHg0.net
社員やバイトの寿命削って儲けた金

総レス数 136
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200