2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外】「自撮り」のサルに著作権なし、米裁判所が判断 [01/08]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2016/01/08(金) 12:17:54.60 ID:???
★「自撮り」のサルに著作権なし、米裁判所が判断
2016年01月08日 09:45 発信地:サンフランシスコ/米国

【1月8日 AFP】インターネット上で拡散したクロザルの「セルフィー(自撮り写真)」の
著作権をめぐる訴訟で、米国の裁判所は6日、サルに著作権は適用されないとの判断を示した。

問題となった写真は、2011年にインドネシアのスラウェシ(Sulawesi)島でクロザルのナルト
(Naruto)が英国人の自然写真家デービッド・スレイター(David Slater)氏のカメラを使って
撮影したもの。このうちの2枚が後にスレイター氏が出版した写真集で発表され、にんまりと
笑みを浮かべたような表情のナルトの自撮り写真は大人気となった。

この写真について、動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)」がナルトに
著作権があると主張。ナルトの代理人として、ナルトを「写真の撮影者かつ所有者」と認定する
よう米サンフランシスコ(San Francisco)の連邦裁判所に申し立てていた。

PETA側の主張は「米国の著作権法は動物が著作権を持つことを禁じていない。よってナルトが
撮影した写真の著作権は人間の場合と同様、ナルトにある」というものだ。

これに対しサンフランシスコ連邦裁のウィリアム・オリック(William Orrick)判事は6日、
「議会と大統領は、人間に対する法の保護を拡大して動物に適用することができる」としたうえで、
「著作権法において、そうした例を示唆するものはない」とし、ナルトに著作権はないとする予備判決を言い渡した。

この問題でスレイター氏は、自分がカメラを三脚に固定して数分その場を離れたすきにナルトが
カメラをつかみ写真を多数撮ったと説明し、著作権は自身にあると主張。著作権論争が
巻き起こった際には、ナルトの写真がネット上で拡散したため写真集の潜在売上が減り、
大きな経済的損失を被ったと訴えていた。

http://www.afpbb.com/articles/-/3072501

※参考画像 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-34346092 より
http://ichef-1.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/025B/production/_85730600_monkey2.jpg

2 :名無しさん@13周年:2016/01/08(金) 14:21:41.22 ID:43hucIjWP
見事大損の上塗りをした様だ。しかしその裏には、
まだ写真を隠していた!!

しめしめこれでまた大儲け出来ると踏んだが、それは出版社社からの、
ブラックリスト居リの案内状だった!!
ネットで売ればすく訴訟前と同じ状況になるだろ!!

とさらに苦境に追い込まれた様だ!!

3 :勝俣一生 後藤匡洋 塚林弘樹 明渡則和 :2016/01/08(金) 17:16:08.88 ID:gm/gRdGph
名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 07:45:13.01 ID:wJigPsl80


(軍の関与 ・まとめ)

・安倍首相は「軍の関与」を謝罪したけど、「強制連行」まで認めた訳じゃないよね?
→軍の関与とは強制連行まで含む。なぜなら、強制でなかったら謝罪の対象にならないから。強制だから謝罪した。

・ちょっと待って、慰安所の設置・管理を行ったことを「関与」と言っているだけではないの?
→だとすれば、慰安婦は場所を借りて任意に(自主的に)商売として売春をしていただけになる。それが謝罪の対象になる余地がない。
つまり、軍の関与とは強制連行まで含むのは論理的に自明。

・じゃあなんで慰安婦本人は強制連行が認められていないと怒ってるの?
→論理的には強制連行まで謝罪対象に含めていることは理解しているが、それが明文化されていないところに誤魔化しと責任逃れの臭いを感じているからだと思われる。

・法的責任は認めてないけと、 強制連行を認めたことになるの?
→本来は強制性を認めれば法的責任も発生する方向になるが、日韓基本条約で法的賠償責任は放棄済みだから

4 :名無しさん@13周年:2016/01/08(金) 17:38:08.55 ID:uHytxa3x+
>>1 志村ケンにそっくりやな。

総レス数 4
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200