2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】昨年の国内販売首位はトヨタ「アクア」 2位はホンダ「N−BOX」

1 :レジェンゴ ★:2016/01/08(金) 12:08:39.05 ID:CAP_USER*.net
平成27年の車名別国内新車販売台数は、トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「アクア」が前年比7・6%減の21万5525台で首位になった。
ホンダの軽自動車「N−BOX」が2・8%増の18万4920台で2位となり、低燃費のHVや維持費の安い軽の根強い人気を証明した。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が8日発表した。

3位はダイハツ工業の軽「タント」で32・7%減の15万7756台。軽自動車は上位10車種の6車種を占めたが、27年4月の軽自動車税
増税の影響でN−BOX以外は前年より販売台数が減少した。

残る4車種はアクアなどのHV、もしくはラインアップにHVモデルを揃える車種になった。

http://www.sankei.com/economy/news/160108/ecn1601080020-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:09:22.22 ID:QxsJQH0h0.net
ワゴンRは?

3 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:09:24.84 ID:Jwzua7fP0.net
糞みたいな車ばかりだな

4 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:10:33.45 ID:4F3Gj0eG0.net
軽自動車ってバックドアギリギリまで後部座席きてるけど追突されても大丈夫なようになってんの?

5 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:11:08.94 ID:tF4PhvKb0.net
ハイブリッドで一番安い車?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:11:11.50 ID:5ksdl4d70.net
軽より売れるとは大したもんだ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:11:35.34 ID:IvbWtxmgO.net
>>3
同意するニダ
ヒュンダイがないのはシャベチュニダ!

8 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:14:11.78 ID:dY2LZfXL0.net
1位といっても減ってるじゃん

9 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:14:26.49 ID:Iva4Pbz70.net
ハイブリッドとノッポ軽か

車好きは絶対選ばないクソ車www

10 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:14:41.15 ID:LYKpMuZQ0.net
まあ、貧乏人が一番多いんだから当然の結果や

11 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:14:53.31 ID:3B/wjtxM0.net
新型プリウスも出たし、そろそろ新型アクア出せよ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:15:04.71 ID:RFsZMuMf0.net
>>4
フリードとかもそんな感じだね

13 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:17:19.98 ID:WCKPtDRv0.net
ナマズ顔にも馴れた。>アクア

14 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:17:21.42 ID:HZLzwJrE0.net
アクアはいい車なんだろ?乗ったことないけど。
N-BOXもいい車なんだろ?乗ったことないけど。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:17:57.70 ID:heRuEDgp0.net
>>9
N-BOXいいよ。
軽にしか乗りたがらない嫁が乗るには最高。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:19:02.65 ID:rD8TaODk0.net
>>9
世間との剥離が進んで
車好きがオタク化した証拠だよ。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:19:46.87 ID:Vr9N+29R0.net
ホンダはもう軽メーカーになってしまったな
選択と集中ってやつか

18 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:19:47.31 ID:urOr9EM/0.net
エヌボックスなんてあんな物置みたいな車のどこがいいんだろうな。嫁さん乗ってるけど。
後席までエアコンがなかなか効かないこと以外は、子育て世帯のセカンドカーとしての不満はないけど、
ここまで売れるほどじゃないだろ。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:20:06.00 ID:ceS56YoJ0.net
>>4
いちばん後ろは死んでも構わないやつを乗せるところですわ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:20:18.18 ID:jNoDYo7M0.net
ホンダのCM意味わからんのだが申年なのになんで犬がマスコットなの

21 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:21:05.80 ID:ZILxkaR90.net
今の軽は10年くらい前のもんとは比べもんにならんくらい良くなった
嫁がタント買ったけど内装とかもオモチャみたいじゃないのな今は でも軽にしちゃ高い

22 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:21:55.75 ID:QVwyAMGy0.net
>>18
クルマを車とみるか道具とみるかの違いでは?

23 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:22:24.53 ID:gWEosFLb0.net
ダサいトヨタのクルマが売れる理由がわからんわ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:24:38.16 ID:nSfKj3Uf0.net
>>23
おまえが、ダサいからでは?、

25 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:25:00.92 ID:7gc6VlDN0.net
アクアって人乗れるの?

26 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:25:44.91 ID:Pk3+QTNN0.net
売れ筋の軽て高いじゃん
ならば安いコンパクト車て選択にはならんのやろか
三年車検まではいい勝負やろ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:25:59.97 ID:Jbt171dW0.net
>>23
86カッコいいじゃん

28 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:26:10.46 ID:g71d78T8O.net
Nボックスは座席が高いから運転しにくい

29 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:27:56.95 ID:urOr9EM/0.net
エヌボックスの不満、もうひとつあったわ。
あたたかい時期にちょっと距離を走ると、空力悪すぎて虫殺しまくり。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:30:15.19 ID:SIs0bOpW0.net
そもそも軽四の投入ってどこのカスが発端なの?

31 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:32:17.77 ID:dTNN3VWy0.net
日本のエンジンの技術競争はK糞の存在のせいで停滞
軽い車体なんて燃費がよくて当然だろ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:33:11.45 ID:UeNZvAAD0.net
「みんなが乗ってるから」ハイブリッド乗りたいけど
プリウス買えないからアクア、みたいな人間が多いということ
チンケで教養ないだろw そんなのばっかりだから
「よくわかんないからとりあえず自民党に入れとく」ってなるのさw

33 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:34:41.94 ID:QVwyAMGy0.net
つーかあのオラついた面構え止めてくれどいつもこいつも
恥ずかしいんだよ

34 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:35:05.17 ID:Z2kGlsy20.net
>>25
後部座席は荷物置き場

35 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:35:31.85 ID:AsCanWvb0.net
>>21
そうか?
20年前と10年前ならだいぶ差あるけど
10年前と現行の差なんて大してないだろ

36 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:36:24.35 ID:Z2kGlsy20.net
スズキの軽のオートギアシフトを試して欲しい

37 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:38:24.16 ID:RugCk4i30.net
>>1
N-BOX代車で乗った、思ったよりは中広く感じるが
買いたい車ではないな

38 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:40:26.94 ID:RugCk4i30.net
>>32
身内のプリウスですらダサくて嫌なのにアクアとかありえん

39 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:41:17.37 ID:G/ZI1wmH0.net
各社5ナンバーサイズの本格派四駆をソロソロ出すべき
オサレなハイブリッドばかりじゃ面白くない
質実剛健で無骨なクルマもたまには出さないと

40 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:42:45.29 ID:mSc4xTzo0.net
ガソリン代下がって高額なハイブリッドに買い替える理由がなくなった。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:45:27.07 ID:YpYiealw0.net
>>34
シートは割といいけど足元が残念だよな

42 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:45:27.57 ID:LYKpMuZQ0.net
高級車=カッコ悪い」は、いつ日本に生まれた?

国税庁平均年収推移

http://i.imgur.com/SCp18vr.gif

・10年で60万も下がって408万ぽっちしかないド貧困層が主流を占めるようになった

厚生労働省

相対的貧困率の年次推移

http://i.imgur.com/YSV5eqv.gif

・バブル崩壊してから右肩上がりうなぎ登りに貧困層が増えた

全国軽自動車協会連合会統計

軽自動車販売台数推移

http://i.imgur.com/oymDPA7.gif

・88年までは見向きもされなかった貧困層用軽自動車販売台数が89年から急上昇

結論:貧困層に転落した人々が増え車を完全に諦めるから軽自動車しか買えなくなってしまった。
   嫉妬は自らが欲望するにも関わらず所有しないものを他者が所有していることに対する腹立たしさ
   であるが、嫉妬を抱くことは良くないという社会通念上、「高級車はダサい」と貧困層の自らを
   敢えて高級車乗り富裕層より上に位置づけ批判することにより心理的葛藤の解消を図ろうとしている。
   貧困層の心理的防衛本能である。

参考:
・『広辞苑』(岩波書店)の「嫉妬」の項には、(1)「自分より優れた者をねたみそねむこと」
・Tellenbach,H. (1967). Zur Ph?nomenologie der Eifersucht.Nervenarzt ねたみは「常に一次的に他人のものである何かに向いている」のである。
・Friedmann,M. (1911). ?ber der Psychologie der Eifersuchtswahn. Wiesbaden ねたみNeidは「我々自身が得たいと強く願っているある価値を、ある他人がもっているか獲得したことについての怒りの混じった悔しがり」
・「自分のものであると思っている何かを、ある競争者の存在によって失うのではないかという恐れに基づいて、その可能性を排除したいという衝動と結びついた苦痛な情念である」



麻生太郎氏 Audi A8 Quattro http://i.imgur.com/ONsJwn6.jpg

北野武氏 bugatti veyron 2億 http://i.imgur.com/vkVqvYL.jpg

パリス・ヒルトン氏「嫉妬するということは、相手より自分が下であると認めてしまうこと」
「嫉妬というのは最高の感情。悪魔は優しい心の人にカルマを与えるの。私は一度も嫉妬したことがないわ」
http://i.imgur.com/MV3WXQD.jpg
http://i.imgur.com/VnCQDp4.jpg
http://i.imgur.com/sCPWU2q.jpg
http://i.imgur.com/2Ke4Y0W.jpg

高級車はカッコ悪いとHonda NBOXを御購入、御家族みんなで納車式です、おめでとうございます。

http://i.imgur.com/5Kzu0JF.png

───────テンプレ以上───────

43 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:45:58.33 ID:DO8L1tFH0.net
>>4
バンパーなんてあって無いようなもんだからな。
アレじゃ、ちょっとコツンとやっただけで
バックドアまで逝っちまう。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:46:46.57 ID:d3lO2G390.net
>>1
そういやアクアってMTモデルあったよね?
あれもハイブリッドなの?

45 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:49:24.20 ID:VnuFnF7AO.net
N-BOXって登場直後に給油口の手抜き塗装が叩かれて、しかも納車即横転させたヤツが晒されてホンダ終わったなという風潮になったアレか

46 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:51:24.46 ID:vxGNmYDv0.net
なぜアクアみたいなクソダサい車が売れるのか

47 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:52:36.14 ID:LseHug8z0.net
>>44
そんなものはない

48 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:52:38.95 ID:MQCn5A6CO.net
ハイジェットのMTで 爆走
やっぱりエンジンいいわ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:55:29.40 ID:MQCn5A6CO.net
結婚できる車はどれですかな

50 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:56:06.35 ID:0DsTPMML0.net
>>46
そりゃトヨタのブランドとディーラーの営業力だろ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:57:16.95 ID:NRGVit/x0.net
N-WAGON代車で借りたことあるけど
新車なのにクッションが固いと思って
これならまだダイハツの方がましだと思った

52 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:57:32.52 ID:1a8T88pk0.net
>>33
それな
トヨタがそんなフロントで
他社はトヨタのマネしかしない

53 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:00:13.83 ID:NRGVit/x0.net
>>43
自分も一回だけ後ろから追突されたことあるけど
後ろのハッチバックが犠牲になるな
後列に友人乗せていたけど、むちうちにならなくてよかった
それより信号待ちでぶつかってきたクラウンのくそじじいむかつく!

54 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:00:28.49 ID:fuBl64uo0.net
ネットではスポーツカーまんせしても
実際飼えるのはこういう車ってことだろ
それかマンガ厨房

55 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:00:58.03 ID:NSJj0TvP0.net
今まで車検の代車が毎回ヴィッツで、これが本当にツマラン車で運転していても全く楽しくない。
車検の代車に乗るのが苦痛だったが、今年度はアクアが代車であまり期待してなかったら予想以上にキビキビ動いて足回りもしっかりしている。
これはいい車だと思ったが、価格見るとそれなりに高いんだよな

56 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:01:32.20 ID:W0mKrLRA0.net
>>4
軽の後席?後突されたらアウトだよ。決まってんじゃん。
何で売られてるのかって?

衝突試験に後突が無いからだよ。
全車落ちちまうからな。

後突試験はシートだけ取り出してやってる状態。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:03:17.92 ID:n8OKV56W0.net
>>47
あれ? アクアじゃなかったっけ?
トヨタのコンパクトでMTモデルのあるヤツあったよね?

58 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:03:41.67 ID:3xScoeVyO.net
トヨタは 労働環境の悪評と 韓国との事柄があって イメージダウンだよ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:04:21.53 ID:bPDK45dz0.net
アクアは日常の足には最適だしカッコイイしそら売れるわ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:05:24.71 ID:PuaenynV0.net
>>54
ここで騒いでる連中はそもそも車すら持ってないのが大半でしょう

61 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:06:43.81 ID:owRCWbGg0.net
>>55
アクアって150万くらいだっけ?
プリウスが250万くらいか
セカンドカーにアクアってちょうどいい感じだね

62 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:07:01.50 ID:NRGVit/x0.net
>>60
あとは親の車などに乗っていて自分で持っていないパターン

63 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:07:03.20 ID:4WBf++su0.net
愛知県の道路はアクアばっか。トヨタ県かアクア県に改名すべき。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:07:32.63 ID:gsTHTGQQ0.net
アルファードだかのCMでデカイ車が売れない世の中はおかしいみたいなことを言ってたトヨタは
この結果に鼻高々にはならないよか

65 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:10:56.12 ID:ac96/68t0.net
ホンダってステップワゴン以外の普通車は、一昨年と比較してかなり売り上げを減らしていないか

66 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:11:43.30 ID:ezlPqA5n0.net
2015年 車名別新車販売台数

1位 215,525台 アクア (トヨタ)
2位 184,920台 N-BOX (ホンダ) 軽
3位 157,756台 タント (ダイハツ) 軽
4位 150,696台 デイズ (日産) 軽
5位 127,403台 プリウス (トヨタ)
6位 120,835台 ムーヴ (ダイハツ) 軽
7位 119,846台 フィット (ホンダ)
8位 109,355台 アルト (スズキ) 軽
9位 109,027台 カローラ (トヨタ)
10位 108,107台 ワゴンR (スズキ) 軽

67 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:11:45.32 ID:NSJj0TvP0.net
>>61
俺も150万でこれはかなりお買い得って勝手に思ってたが、実際に調べると200万を超えるみたいだ。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:13:57.61 ID:RynvGQND0.net
>>4
軽とかハッチバックでも事故死亡率は後部の方が低い

69 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:22:16.64 ID:bPDK45dz0.net
アルトワークスの方が安いのか

70 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:22:43.72 ID:m5XHebtS0.net
>>4
貧乏人には安全度外視だろ
後方追突されたらかなりの確率で死ぬわ

71 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:29:28.55 ID:G/Lqp4mP0.net
最近軽でも200万とかするからな

72 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:32:14.37 ID:ppGgW2UF0.net
アクアって後部座席ミラあたりと変わらん狭さじゃないの?

73 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:34:15.08 ID:7HmAYVqw0.net
プリウスとアクアの違いがわからん

74 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:36:03.93 ID:KQTk5dq20.net
運転席を倒して足を伸ばして快適に寝れる軽がほしい

75 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:41:02.16 ID:TEP89DyA0.net
>>68
それ、オカマ掘られた時のデータじゃ無いだろ

76 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:47:31.23 ID:4aUpd1iW0.net
アクアのTVCM
アクアです。。

これってアニマルプラネットを気取ってて気持ち悪い

77 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:36:29.79 ID:otAIa1Fv0.net
スタッドレスは175/65R15ばっかり売れたな

78 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:40:12.03 ID:cKrimlOF0.net
うちのダイハツの軽のスタッドレスは10インチだよ

79 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:47:48.43 ID:PxAD0rqd0.net
>>72
ミラほどじゃないけどあのクラスなら仕方ないだろ
後ろに頻繁に乗せるならプリウス選ぶと思うし

80 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:48:33.38 ID:KYmJLfqx0.net
ハスラー売れてんだろ

81 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 15:11:44.09 ID:+cPWvrtN0.net
アクアは、内装がダサい。テールも。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 15:19:44.28 ID:bNUybBzG0.net
オタクは認めないがどちらも良い車だよ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 15:23:44.25 ID:owRCWbGg0.net
>>67
そうなのか…
いろいろオプションで付けていくとそうなっちゃうのかなぁ
今乗ってるのが10年になるんで
次に買い替えるときにアクアを考えてたんだけど、悩むなあ

84 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 15:26:34.23 ID:EfNlrE2x0.net
N-BOXのサイズで普通車とかないのかなあ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:10:31.11 ID:M7U2ReNG0.net
アクアの室内を見てゲンナリした
あのハンドルとシフトレバーを握って運転するなんてまっぴらだ

86 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:20:27.24 ID:A6Hvyzlj0.net
>>15
だが塗装品質は糞過ぎ

87 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:37:36.33 ID:r0HwuJqa0.net
>>68
右折に直進でアタックってのが一番ヤバそう。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:42:28.53 ID:i1nI+1RKO.net
>>73
価格。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:12:19.86 ID:Nmeo0Y7+0.net
車って今は性能も流行りも日本が作ってるよな
ミニバンとかコンパクトカーとか
一昔前のヨーロッパじゃミニバンもコンパクトカーも考えられない車だったし
もうアルファードやベルファイアに乗って他人の車を威嚇する時代も終わりつつある

90 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:17:16.78 ID:BU1nEGmx0.net
アクアは営業車に超最適
昔のカローラ、今はアクアって感じなんでしょう

91 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:19:47.71 ID:xZe1OxO90.net
>>1
狭い街に引っ越して、セカンドカーの納車急いでてaquaにしてしまった
ファーストカーはランクルプラド、運転しててしんどい
aquaは内装ひどいし、オーリスにしとけば良かったわ
でもMT乗ってみたいからスイスポも気になった。
子供できたらランクルかaquaをスライドドアのに乗り換えねば…
どうしよう

92 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:21:38.85 ID:xZe1OxO90.net
>>61
コーナーセンサー
シートヒーター
ねずみ捕り

これつけて、240万だった
事業用のクラウン買ったりして、付き合いある販売店だ

93 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:23:13.34 ID:L94qLwpE0.net
ダサいデザインの車ばかりだな日本で売れるのは。

94 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:23:59.86 ID:xZe1OxO90.net
>>93
アクセラとかダッジチャレンジャーみたいなデザインが好みだが、
それぞれ別の理由で購入を躊躇う

95 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:27:21.13 ID:xZe1OxO90.net
>>57
オーリスじゃね?

96 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:27:59.62 ID:r0tZGLzZ0.net
車好きを自称するヤツが自分の愛車を書かない不思議

97 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:36:35.47 ID:2pqkBtk20.net
外装は車内からは見えないけど内装は車内で過ごす時間にはずっと目につくわけで

とりあえず60点主義のヨタ車はなしってこと

98 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:39:29.34 ID:Amg2Qs660.net
>>54
「こういうの出せ」って騒いでばかりの層は
実際「こういうの」が発売されても難癖つけて買わない、元々の購買力もないけど

99 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:44:19.30 ID:Bi5TgADP0.net
愛知県が 交通事故死亡者数で 13年連続日本一の快挙!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451614949/

人口比ではなく実数って事は
愛知県は 交通死亡事故を起こしやすい車が 一杯走っている??

100 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:46:56.90 ID:b26ys+cU0.net
>>4
一時期は後面衝突頚部保護性能も考慮に入れた日本車も多かったのですが、
利益を上げるために、最近はむち打ち防止シートなど複雑な機構で乗員を保護する車種が減ったように思います。
という事なので仮にEuroNCAPで最近の日本車を評価したとしたら、特に軽自動車はコストダウン命ですので欧州車の半分くらいしか点数が取れないと予想します

101 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:49:26.30 ID:hZX8Mcyu0.net
>>91
むしろプラドをミニバン代替にして
送迎車にされるのを回避する手もあるぞ
どうしても買い替えなら対象はアクア
3列目のない車にしよう

102 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:50:44.08 ID:u1UYKPZq0.net
軽キャンパーがブームっていうけど、ベース車はさほど売れてないのね

俺はスズキエブリィバンをベースにした軽キャンパー購入したんだけど

103 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:52:43.69 ID:b26ys+cU0.net
>>98
それな

104 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:19:22.40 ID:X7QafrqJ0.net
>>90
金あるな。
今時の営業車に軽自動車が増えているんだが・・・。

105 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:22:56.40 ID:let2XYHn0.net
とりあえずセンターメーター辞めて欲しい

106 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:39:43.11 ID:iB28gmOe0.net
>>76
ようやくあのCMの意図が分かったよ
珍しい動物写して アルマジロトカゲです・・ 

あの乗りなんだ

107 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:42:58.94 ID:I6mdqpY/0.net
さすがトヨタ
実態経済で売上3年連続アップだもんな。今年度も売上アップだろうな

108 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:44:15.97 ID:4zvDMXY90.net
なんかせこ過ぎ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:47:12.86 ID:4zvDMXY90.net
スカイラインくらい買えよ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:48:56.29 ID:+LbUYSet0.net
S660売ってくれないもんな。注文から一年待ってって・・・

111 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:54:16.41 ID:9wD84XUm0.net
>>57 ヴィッツのG'sだな

112 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:58:16.99 ID:ZRJc/jqD0.net
>>99

実数ではなく人口比なら車が悪いな。

頭大丈夫か?

113 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:58:54.29 ID:hDWavQz60.net
燃費が1リットル当たり10キロ以上悪い詐欺車。
国交省はまだ燃費基準放置かよ。ユーザー集めて賠償請求しようかな。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:03:04.42 ID:ZRJc/jqD0.net
>>104

近場にしか営業行かない会社なのかな?
てか、軽自動車買うぐらいなら、グレード低めの低燃費コンパクトカーのがコスパいいだろうに・・・

115 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:05:13.38 ID:ZRJc/jqD0.net
>>113

おう、集めろ集めろw
マスコミ呼んで、カメラにアホ面w集団でさらせw

116 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:07:45.39 ID:oZ2viytP0.net
NBOXはシートが高くて乗り降りしやすい
ひどい腰痛持ちの俺にはもぐりこむような普通のセダンは地獄

117 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:11:31.07 ID:hDWavQz60.net
>>115
実走行の燃費と違いすぎてるのは詐欺と言われても仕方ないんだが、
それがわからないとは底なしのアホだな。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:25:51.46 ID:wb8gK35D0.net
軽の高いことよ
乗り出しで150万以上するからなぁ
軽は、中古でも強気の価格だし

119 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:27:19.07 ID:iljiWMIO0.net
>>73
プリウスは3ナンバー
アクアは5ナンバー

120 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:29:04.25 ID:BUa4lVqW0.net
アクアとフィットシャトルが売れているのは燃費が良いからだろ。
しばらくハイブリッド車が売れるのだろう。軽自動車よりも燃費が良いのだから。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:39:50.49 ID:fUoRq5WR0.net
わい坊主ジュリエッタ乗ってて楽しいけど、檀家廻りはNBOXで行きますw

122 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:03:06.84 ID:80NKm9cu0.net
>>114

営業車は昔はカローラだったけど今は皆軽に乗るから右にならえで軽ばっかになる。
どうしても普通車となるとアクアかプリウスばっか。

ついでに昔は系列の都合でリース会社は親会社のメーカーの車しか乗れなかったが、
今は三菱系のリース会社でプリウスが買えたりする。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:56:29.03 ID:wB9Vxusr0.net
>>111
あ〜!!そうだ!
ヴィッツだったスマン

見分け付かねえwww

124 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:05:35.35 ID:+z9RZ1+10.net
>>114
今時の軽は出来が悪くないからな。
コスパ言い出したら普通車は軽には絶対に勝てないぞ。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:43:38.00 ID:3vuOu5B50.net
アクアは北海道に行ったときはレンタカーでいつもおせなる車だ。
良い車だがシートが最悪だな。いつも腰痛で立てなくなるww

126 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:55:16.20 ID:WSYbMAe60.net
社用車にアクアあるから乗る機会多いけど
走る曲がる止まる全てにダイレクト感が皆無で落ち着かない
まるで自分以外が操作しているようなアクセル
ヌルヌルして全く路面状況が伝わってこないハンドル
特に変なタイミングで回生からパッドに切り替わるのでカックン必至なブレーキ

自家用車としては絶対ほしくない車だわ

ちなみに車もう一つの社用車のノアは腰高なCVT車の割にキビキビ走るし
ロールはあっても結構脚周りがしなやかに動いて踏ん張り感あり
適度に路面状況も伝わってくるので安心感がある

箱バンにしては良く出来てると思った

127 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:57:31.14 ID:OSlu+XVX0.net
>>91
別にスライドドア無くても問題ないよ

128 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:04:31.50 ID:leAzJwwu0.net
NBOX、代車で運転したけど軽買うのならいいと思うよ。
かなり広々してるし、何より視界(ミラー含む)がいい。
ただ、高速運転するなら避けたい。というか、軽全般的に高速は不安。
アクアは・・・狭い&乗り心地は軽以下、でも燃費はたしかにいい。

アクアとプリウスは、あの視界の悪さはなんとかならないのか。
あれで不注意な運転をしてるやつがいると思うと怖い。

129 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:34:49.68 ID:FkAR0e150.net
アクアはカッコイイとかで乗る車じゃないからな。燃費重視で選んだだけだからな!

130 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:59:34.19 ID:puTHX1o60.net
>>4
お前は軽自動車に何を求めてるんだよw

131 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:05:55.50 ID:XvKxDmqY0.net
アクアはいい車
所有すればわかる

132 :!omikuji:2016/01/09(土) 03:52:37.73 ID:mzJYUXfB0.net
アクアはリアシートが狭すぎる。せめてヴィッツぐらい欲しいな。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:23:05.69 ID:JCI/7RiU0.net
>>101
なるほど

134 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:38:10.75 ID:VXYiidyY0.net
路上のゴミだな

135 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:42:04.42 ID:7UkM7XWa0.net
N-BOXの普通車版を出して欲しい。
姿・形はそのままで、大型化(5ナンバーサイズ)。
排気量は1500ccかな。

136 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:44:11.37 ID:Ix/hL5O10.net
アクアにまともなオプション装備をつけると300万円をアッサリと超えるよ、Gsじゃなくても。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:47:10.61 ID:eugJRvq/0.net
レンタカーのアクア乗ったけどうちの1600cc車でガソリン半分使う距離を
メモリ一つだけで走破しちゃったのを目の当たりにしてこりゃ売れるわと思った

138 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:42:28.95 ID:12Il2Sak0.net
>>135
それフリードやん

139 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:03:58.22 ID:w4+CgG5q0.net
軽四など怖すぎる。ただでも乗りたくない。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:07:14.04 ID:JSmibDXR0.net
>>4
心配なら軽なんて乗るなってことだ。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:00:46.90 ID:JM+QOq9+0.net
>>135
まるっきり昔のスズキだな。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:58:16.76 ID:aRQ0L4hXO.net
>>46
ダサくないんだろ
2chは世間からズレてんだから

143 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:08:55.60 ID:X4di6PY/0.net
>>42
軽が一番幸せそうに見える

144 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:10:33.38 ID:Q5k9+mpq0.net
>>72
荷スペース確保してるから後部座席の足元はミラより確実に狭いぞ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:38:23.26 ID:0s8pPU2y0.net
>>96
だよなー批判してる連中は車買ってるのかねと言いたい
どんな車買おうが自由だと思うし、車市場が盛り上がるのは良い事だ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:09:29.58 ID:od8CGv/X0.net
>>135
1リッターターボじゃなきゃ駄目だろ

147 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:55:06.41 ID:aRQ0L4hXO.net
>>144
アクアはバッテリーも押し込んでるしな

148 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:08:24.63 ID:yoaBkVFm0.net
日高屋やココイチと同じだよ、トヨタは
あんまり素晴らしい車だとジジババや車に疎い層には疲れるから
わざとチャチく作ってる
しょぼい内装も有り難がるユーザーも多いわけ
トヨタの名前と「美味しすぎない」普通のしょぼい味付けの車
それがヨタ車

149 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:27:13.04 ID:EbvR0Q3e0.net
>>148
ユーザー本位のいい車じゃないか。
技術者やデザイナーの押し付けの無駄に高い装備より好感が持てる。
売れているのには理由があるってことだね。

150 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:27:48.21 ID:MHlivnHg0.net
昔はセルシオとか70スープラとかソアラとかセリカ4WDとか流行っててバブリーだったのがこの凋落か。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:36:21.21 ID:TQybN7460.net
現代自動車のプリウスそっくりさん、エンジンフードやテールゲートをアルミにして無理してる〜©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1452345315/

152 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:51.17 ID:WXWsoeYp0.net
プリウス、アクア、旧シエンタ

下手糞三連星

153 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:25.03 ID:rC5Fz6FW0.net
へえ・・・

http://www.asahi.com/articles/ASGD57GG5GD5UTIL046.html
http://jp.reuters.com/article/2014/10/17/autos-takata-airbags-idJPKCN0I62G620141017
http://jp.autoblog.com/2014/11/10/takata-discovered-hid-airbag-flaw-decade-ago-workers-allege/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

http://diamond.jp/articles/-/12274

154 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:05:17.97 ID:g888tryv0.net
>>152
ミニバン系も凄まじく下手くそ揃い

155 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:21:08.48 ID:3OBiOFna0.net
プリウス、アクアは多いな
軽だけ税金が上がったんだっけ
来年は取得税?がなくなり環境なんとか金がかかる
買い時は、来年?

日産のシャトルが売れていると聞いたけどw

156 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:26:38.47 ID:8csXclO40.net
娘二人と犬二匹と豚一匹いるからワゴンじゃないと無理。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:19.96 ID:9BoSkLJN0.net
近所の駐車場が半分近くアクアだわw

158 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:58.43 ID:9sO/12mk0.net
アクアはヴィッツのプラットフォームなので同じ挙動の悪さが有る。
FFだから取り回しも悪いし。コンパクトカーはハンドルが良く切れないとね。
しかしハイブリッドはどうも無駄な錘を積んでいるだけのクルマとしか思えない。
とにかく軽くすれば燃費は良くなるのに。

159 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:31:44.29 ID:CHsohmyK0.net
>>156
豚てw

160 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:34:49.05 ID:OBGSeeLE0.net
軽自動車を世界に普及させることはできませんか?

161 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:26:17.20 ID:A57SKIT6O.net
軽自動車には乗りたくない
昔は女性しか乗ってなかった

162 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:29:44.65 ID:nj+fvGuY0.net
>>158
軽くすればガソリン(リッター)あたりの燃費が良くなるのは正しいかと。
ただし、回生エネルギーを利用することでガソリンを使わずに走行が可能になるから、
それも含めるとケースバイケースになる。

163 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:37:17.34 ID:94Md6I4N0.net
>>160
1人乗り用のレジャーカーとしてはアメリカで人気らしいよ
ただしアメリカサイズの人間が乗るので4人乗れません、軽は1人乗りで定着

164 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:34:38.89 ID:O4bepZ3e0.net
アクアって800円するやつ?

165 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:41:53.51 ID:v+v4VKvM0.net
アクアって魚のイメージ。
あんな気持ち悪いデザインの車が良く売れるな。さすがトヨタ。

166 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:43:26.86 ID:dl/24waE0.net
>>163
お前海外の反応ブログとか見て言ってる?
月に何台輸出されてるって言うんだ?

167 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:45:50.60 ID:OoAnfgAH0.net
アクア試乗したけどブレーキがカックン過ぎ曲がる時に一発で決まらないステアリングでよくこんなの運転出来るなって感じだった

168 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:46:40.08 ID:Tqd/f/1Q0.net
軽は日本の税制で作られた枠だから海外に出れば単なる小さな車で税制優遇は特に無い
だからエンジンを車体に合わせて800ccにしてたりでちょっと別物だがとりあえずインドではスズキの軽が売れてる
そしてダイハツはドイツに進出したけど売れなくて撤退してる

169 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:47:36.50 ID:ydk0O9Ea0.net
>>159
ああ、そういう意味かw

170 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:49:40.26 ID:Z8PfXh/20.net
>>156
豚が誰かはわかった

171 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:56:54.76 ID:Tqd/f/1Q0.net
基本的には車なんて動けば良くて走りの良さなんてどうでもいい
だけどあんまみすぼらしかったり事故時にヤワすぎるのはイヤ

アクアを買うのはそういう層なんだからお前らとは価値観が違うんだよ

172 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:00:02.04 ID:FRjoLYO80.net
今は日本経済が悪いってことだよね
それと格差が大きくなった
だからせこい車が売れる

173 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:00:37.08 ID:ryesFMLN0.net
>>150
日本人も貧乏になったよなw

174 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:01:02.26 ID:GDVro44e0.net
パッソのハイブリッド出せば売れそう

175 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:02:27.21 ID:mN1plYiH0.net
軽に慣れちゃうと次も軽でいいかとなる

176 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:07:36.75 ID:fj6NBVn30.net
>>15
おたくのモノも軽なのかな。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:09:04.33 ID:0NNamj/T0.net
>>160
フランスなんてパリの街中は軽よりも小さい屋根付き原付みたいな車ばっかりだったから輸出すれば売れると思うけど、相手国政府が国内産業保護で高い関税かけてたりするんじゃないかな?

178 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:47:57.57 ID:c28zdWcK0.net
>>18
>後席までエアコンがなかなか効かないこと以外は、子育て世帯のセカンドカーとしての不満はないけど、


だからじゃねーの??

179 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:10:33.09 ID:gV9In5Wv0.net
昔はいつかはクラウンのあのクラウンが300万円だった。今はアクアもフルオプションにすると300万円超えるよ。軽もそうだけど、車の値段が暴騰したんだよ。

180 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:08:31.90 ID:/lm2K9Pt0.net
>>179
自動車はユーズド市場が充実しているからね。
旧型の高級車を安く買う手段も残ってるし、新車にこだわる層もいるから、アクアクラスでもフルオプションで300万超えがあっても不思議じゃないね。
一定期間乗って買い替えの時下取りに出せば良い。
車の耐久性を高めることは、下取り価格を高めに維持できる事に繋がり、下取り価格が高めに維持できれば、新車を強気の価格設定にできる。

アメリカで日本車が好調なのは、耐久性に定評を得た事が大きいよ。安売りだけで生き残ってきたわけじゃない。いくら高級でも、中古価格の値落ちが激しい車種だと、本当の富裕層しか手を出せない。

日本車は、中間層でもその品質と耐久性から負担なく乗り続けられる、というのがウリになってる。

181 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:02:41.53 ID:rRz9qGw+0.net
消費者が成長して足を知った結果だな

182 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:36:48.23 ID:pvfBOfGo0.net
おまえら免許持ってないじゃんwww

183 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:24:44.92 ID:4h+ApIA80.net
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/010800081/?rt=nocnt

別の記事から具体的な販売台数が上がってた
順位よりもN-BOXを除きことごとく前年割れ(それも大幅に)しているの非常に気になる

1位:トヨタ「アクア」21万5525台(−7.6%)
2位:ホンダ「N-BOX」18万4920台(2.8%)
3位:ダイハツ「タント」15万7756台(−32.7%)
4位:日産「デイズ」15万696台(−11.0%)
5位:トヨタ「プリウス」12万7403台(−30.6%)
6位:ダイハツ「ムーヴ」12万835台(−12.5%)
7位:ホンダ「フィット」11万9846台(−40.9%)
8位:スズキ「アルト」10万9355台(−1.1%)
9位:トヨタ「カローラ」10万9207台(−4.6%)
10位:スズキ「ワゴンR」10万8107台(−38.4%)

184 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:34:36.78 ID:7C85zR0K0.net
うちのnbox来週車検だよ この三年間とくに不満はなかった
ただ ターボにしたほうがよかったかな?ってくらい
買う人はターボ買ったほうがいいよ これ約束だからな

185 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:40:34.36 ID:Dsfl5Zv90.net
>>183
ハスラーとか入ってないんだな
最近よく見かけるけど

186 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:49:10.09 ID:ZO7DaxAt0.net
>>183
年間で見ると登録車全体では-4.2%、軽自動車が-16.6%
メーカー別で見ると日産、ホンダが平均値以下で大きく減らしているな。
軽は増税の影響が大きいんだろうな。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:52:39.66 ID:43n1UT7s0.net
>>183
プリウスは新型待ちだったからだろ
新型プリウスは醜悪なデザインだけどなw

188 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:15:53.75 ID:s2JvtTBi0.net
若者の車離れとか聞くわりには、道を走ってるとやや高いミニバンや高級車をよく見るな
高齢者ばかりのってンのかな

189 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:52:06.82 ID:9eJJXcmJ0.net
アクアとかプリウスとか
フロントのデザインがプジョーっぽいよね

190 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:20:46.66 ID:xLCSwFjg0.net
>>53
「後ろから追突された」って当たり前だろw

191 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:52:48.45 ID:IKXje6aJ0.net
関係無いけどさ、エンジンスタートボタン、右か左かどっちかに統一出来ないのかな?
人の車に沢山乗る商売だから毎回毎回探したり首をひねってハンドルの裏側見たりホンダのエコボタン間違えて押したり
もう、嫌!

192 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:12:30.81 ID:AyKehabL0.net
エコだって言うなら30年は乗り続けろよ。

193 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:57:52.97 ID:hSbKM74m0.net
>>185
生産台数自体が足りないから無理。

194 :age:2016/01/10(日) 21:53:54.17 ID:hiVGkib40.net
>>42
ほのぼのしてていいんだけど
新車のN箱でこれ家族全員乗って帰れるのか?子供は3人で大人2人分ってのはいいんだけど
チャイルドシート乗っけると後ろ3人は無理ゲーだろ

195 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:58:04.35 ID:Y/0HIcGl0.net
金曜日の日本経済新聞
ヒュンダイ自動車がHVを発表
燃費はプリウスを上回る

196 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:52:47.72 ID:i/NiiuYM0.net
n-boxのリア充感は異常だもんな

おっさんが乗ってるとセカンドカーにしか見えないのもミソ

197 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:36:52.12 ID:24llfVl20.net
アクアは、狭いのが残念。
フィット並の室内空間を確保してほしい。

総レス数 197
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200