2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】公的年金、自前で株運用 収益底上げへ解禁検討 GPIF

1 :cafe au lait ★:2016/01/08(金) 10:06:12.05 ID:CAP_USER*.net
2015/12/9 0:56

 厚生労働省は8日、公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が株式に直接投資することを解禁する検討に入った。

これまでは公的機関による企業支配を避けるため、間接的にしか株式投資できなかった。
運用の自由度を高めて収益拡大につなげることが狙いだが、議決権行使に政治が介入することを懸念する声もあり、組織のガバナンス強化が課題になりそうだ。

 厚労省は8日の社会保障審議会年金部会でGPIF・・・

以下ソース
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDC08H0L_Y5A201C1EA2000/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:07:03.61 ID:O+t/0gcc0.net
ガバガバガバナンス

3 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:07:28.64 ID:Qqb/hsa90.net
消えた年金問題再燃

4 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:07:41.14 ID:sDjGPo200.net
とうとう年金運用やばくなってきたようだな。

5 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:08:06.35 ID:pB3hf/yp0.net
年金でギャンブルする飯はうまいか?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:10:40.31 ID:dY2LZfXL0.net
GPIFがついに株に手を出すのか

7 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:11:15.22 ID:jJ2vmGad0.net
>>3 の通り
子の年金を先取りして使うだけじゃなく、孫やひ孫の年金まで使い込むつもりか

8 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:12:02.24 ID:xEm28NVZ0.net
>>1
それを今日ニュースにするあたり、お前らアホやろw

9 :cafe au lait ★:2016/01/08(金) 10:12:57.67 ID:CAP_USER*.net
ごめんなさい12月のニュースでした

10 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:13:34.23 ID:yJfCDo/M0.net
若者「やめてくれ……それは次の世代を育てるための教育費なんだ……」 老人「ヒャッハー!年金だぁああ!!」

11 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:14:12.81 ID:M3F9ivQL0.net
誰も責任取らなくてもいい賭博ゲーム
俺もやりてーわ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:16:48.82 ID:tpmFWP5E0.net
ようやく談合してる会社の株式を直接買い支えることができるようになるわけですねw
まさにやりたい放題だな自民盗のクズどもめ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:17:13.59 ID:tIxUd6pu0.net
責任取らなくていい火遊び
オレもやりたい

14 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:21:15.29 ID:PTaypXXF0.net
ん?指数だと失敗したから個別株に行くってことか?
余計失敗しそうだが。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:22:01.10 ID:l5W1dbS/0.net
箱モノをせっせと作っていた頃とはケタが違う赤字額になったりして。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:24:28.91 ID:kvK+LAn/0.net
>2015/12/9 0:56

この記者あほやろ

自分で株やってて下がってるから昔の記事引っ張ってきたんか

ボケが

17 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:25:21.26 ID:ygUFzIaL0.net
ピケコがきたんかな

18 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:25:32.22 ID:LPHb7UuT0.net
         _ __        
        / .Y   \ ギャハハハー! 
       ./  /\   . ヘ  おまいらの年金で株遊びとか、たのしすぎww 
       | /   \_ |  俺ら溶かすの得意中の得意!
       |丿=-  -= ヽ.| 
    ノ//,Y ■■■■■ .V,ミヽ 
   / く |  ⌒(_ _)⌒.  | ゝ \
 / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \  
(   ̄ ⌒  \   \_| _/ ⌒  ___)
 ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄     
       |  某GPIF   | 

19 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:25:36.94 ID:HKb3AlU30.net
国民の大切な年金積立金が、特権階級の博打の種銭かよwww

売国奴自民党による美しい国日本wwwwwwwwwww

20 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:27:50.38 ID:/CCF7elm0.net
他人の金だから何兆円失っても痛くも痒くもないし、だから何も学ばないし誰も責任取らないし同じことを永久に繰り返すよね。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:28:38.26 ID:eVT2GYdWO.net
下痢「後は野となれ山となれ」

22 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:29:16.76 ID:rjj6YAg20.net
有識者WWが指導するんですね?

23 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:30:10.47 ID:kUsFzKBZ0.net
>>8
底抜けのアホなのか、底意地の悪い賢さなのか?

24 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:30:34.28 ID:YFQqQg/V0.net
>>19
株運用(バクチ)に成功したらアベノミクスの成果。
失敗したらGPIFの責任。大失敗ならGPIF解体。

損をするのはGPIFと一般国民。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:30:50.66 ID:3Fz5B0e40.net
下級国民がせっせと貯めたしょぼい年金使って
天下り企業の株を買い支えるとかw

上級国民無慈悲すぎて笑えてくる

26 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:31:40.29 ID:VlPXXCtX0.net
やりたい放題だな
ねずみ講で金巻き上げてばくち打ちか

27 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:32:39.93 ID:2UO9BrCp0.net
勝手に中身が増える魔法の財布

28 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:33:18.43 ID:ygUFzIaL0.net
がははは 

29 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:34:13.02 ID:QeyFI+yK0.net
>>1
2014年、+15兆円
2015年、第4四半期 −8兆円
2016年、第1四半期 −20兆円くらいか?

30 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:34:36.61 ID:KHKkywO30.net
運用をやる公務員GPIFは高給をもらって、はいさよなら、でいいけど、大穴開けても誰も責任はない。
ヘッジファンド以下だ。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:35:22.09 ID:z21FTRUz0.net
こいつらわざとやってるだろwこのタイミングでかw

ネトウヨの天カスども、止めてやれよw

32 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:37:53.27 ID:bgl1W5D/0.net
インデックス投資じゃないことやるって意味ならまじで破綻

33 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:40:42.86 ID:dySlQisr0.net
 アメリカとかじゃ巨額損失とか
執行猶予なしの懲役だろ

34 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:45:42.51 ID:NvYqkmwT0.net
GPIFもう撃ち尽くしたか

35 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:48:31.53 ID:06TZ0lgc0.net
運用?能力も無いのに

36 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:59:21.25 ID:HdsYiqcy0.net
塩崎の友達の素人が運用する年金(笑)

37 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 11:17:26.47 ID:NFQRAApq0.net
やってることがシナと同じ。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 11:30:08.05 ID:5GxkC/L20.net
今年になってから
10兆円ぐらい損したんじゃね

39 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 11:30:34.30 ID:GpmyqSrN0.net
>>35
今から勉強するんだってさ

40 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 11:45:52.70 ID:i3aVx9y00.net
俺がやってやろうか?失敗したら命でもエエがな

41 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 11:53:54.04 ID:SiRWqL/W0.net
どうせ何社か株屋のコンサルが入って、
やつらの談合でいい様にカモられるだけww

42 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 11:54:25.24 ID:cWLkZHzP0.net
これ以上余計なことするのな

43 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 11:56:51.37 ID:t6V/xPsZ0.net
博打は止め時が肝心
負けがこんだからって更に追加とかw

44 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 11:57:18.39 ID:cde+67o50.net
 
【国会】安倍首相「1回限りの措置だ。バラマキとの批判は全く当たらない」低所得高齢者への3万円給付について★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452189185/

【政治】総務省、「各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化」検討へ★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452211234/

【経済】実質賃金5カ月ぶり減 11月0.4%、特別給与落ち込む
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452217965/

【経済】実質賃金0.4%減、5カ月ぶりマイナス 11月速報値
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452220604/

【国際】食料価格指数4年連続低下 15年FAO調べ、6年ぶり低水準
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452213777/

【株安】麻生副総理「日本の実体経済が悪いわけではない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452220529/

【経済】甘利経財相、日本株安「外的要素が非常に大きい」中国などに懸念
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452213095/

45 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 11:58:54.10 ID:2HmMb8DzO.net
◆厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
◆首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
◆自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/

46 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:04:37.26 ID:4LC9Ygd20.net
今株やる馬鹿

47 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:09:11.20 ID:UXjl2JhV0.net
海外株にも突っ込みまくりだから
ソッチは円高&株安のダブルパンチでKOですわww

48 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:18:48.81 ID:5BXFbywJ0.net
年金積立金を株に突っ込むなんて、先進国ではどこもやってない。

バカ安倍のインチキ株価操作ですでに10兆円が毀損。

国民の年金を40兆円以上も株に突っ込み、日銀にもさいげんなく株を買わせて
バカ安倍「アベノミクスで株が上がったじゃないですか!!」

49 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:25:20.38 ID:HGitgOu30.net
100年安心年金制度

50 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:26:47.27 ID:/M2+sX/n0.net
で、失敗したら誰が責任取るの?

51 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:26:55.81 ID:DPX0jfKd0.net
日経平均株価

自民 17000円台(今日現在)

民主 8000円台


どう見ても、圧倒的に自民の方が優れているのだが

GPIFも自民になって大幅な黒字
民主党のままマゴマゴ何もしなければ
年金は先細りだったんだけど

      ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●)  (●) \ 
 |       (__人__)    | 
 /     ∩ノ ⊃  /     
バカチョン的には悔しいみたいね
 (  \ / _ノ |  |
 .\ “  /__|  |
   \ /___ /

52 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:27:24.38 ID:sHwZoxRA0.net
フル勃起したオスの群れに 処女が放り込まれる構図

53 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:28:16.82 ID:cde+67o50.net
   
【ねんきん】GPIF、7〜9月は7兆8,899億円の損失 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448885332/

【経済】公的年金、国内株運用20%台半ばに 大幅上げへ調整 [10/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413566161/

【毎日新聞】年金積立金“ギャンブル化” GPIF、世界同時株安で損失一時「8兆円」…年金資金は国民の財産、政治利用は許されない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447414500/

【社会】納めた年金に対して受けられる給付の世代間格差が広がる…今年70歳は5.2倍、30歳以下は2.3倍
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443446411/

【政治】 年金積立金7.9兆円の運用損 世界株安影響、過去最悪 (朝日新聞)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448928818/

【年金】GPIF、自前で株運用を解禁へ 収益底上げへを狙う
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449622705/

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´  年 金 返 し て っ !  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////    

54 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:29:57.99 ID:hpCE0Pfy0.net
さあ使い込み待ったなし

55 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:32:40.13 ID:yjHoEhs10.net
前から起きてた現象だけど、「昔の人が危ない、良くないと思ったから禁止してた事項」を平気で改正して踏み破ろう
って行為増えてきたね
特に今回の>>1とかってその「危険」に対する回避策とか無く、簡単に踏み越えようとしてる
脳みそ退化してきてんじゃないの?

56 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:41:46.24 ID:ZKwYW0Ra0.net
 ノZ__          l   l  /
 | lニl | _П_      , -―- 、 ‐  ___
 | lニl | | ロ ロ |   ー /      ヽ.  | lニニl |    <ヽ、
 | lニl | | ロ ロ |     l  ` ー ´ ノ ‐ | 匚| 匚_  l二, ,二l
   ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ − ゝ     /   |┌┐i‐┘ l二, ,二l
  _  /´ ̄' \  __ / `ー-‐´丶   | L, | レフ ┌‐┘'―┐
  ( \l  ´  ノ Υ )      l       ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
  \ \      / /        _________
    \ \_/ /         | ┌‐┐ ┌‐┐ ┌‐┐ |
     )     / _____  | └‐┘ └‐┘_└‐┘_|
     /     l .|  __.  |   ̄ ̄|  | ̄ ̄l⌒l, -┬- 、
    ./   Λ  | |  |   |  |  | ̄ ̄  |    |  | ( 、 l  _
   /   /  ) | .|  | _|  |   ̄ ̄|  |    |  l     ,l/ )
  /  /  (_ノ .|  | |__|  | ̄ ̄  |    |  ゝ、_,/ /
 (__/  /   .||  |       . ̄ ̄l  |    |      /
       /    ||  |        .| ̄ ̄  |    |      |
    /  /| ||  |       . ̄ ̄l  |    |      |
    \/_| ||  ゝ__| ̄| __/ .ノ   /    Λ .l
       |__ノ ゝ_____| |__/   /  / (_)
                          /  /
    憲  法  違  反  政  党   (__/
https://www.jimin.jp/aboutus/img/img_sunkids.gif

57 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:42:55.53 ID:gLxAgl5Y0.net
憲法改正すればいいだけのこと。

58 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:44:18.29 ID:Jv6ecLQi0.net
             年 金 完 全 に オ ワ タ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:45:54.45 ID:QdxYnNCo0.net
俺たちの年金オワタ\(^o^)/www

60 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:46:57.61 ID:JksiI0gi0.net
悪徳公務員に年金が食われる。

61 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:49:02.88 ID:eLbdFHNQ0.net
塩崎は政治家=公務員だから、悪徳公務員の年金を使えばいいものを、
悪徳公務員でない庶民の年金を勝手に株に使う。庶民の年金を危険な高リスクに晒した塩崎
http://i.imgur.com/yNvsYY4.jpg

GPIF、運用見直しを決定 国内株25%に引き上げ・・・塩崎恭久厚生労働相が認可
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HDQ_R31C14A0000000/


勝手に決め、塩崎厚労相の持ち株は資産6割増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416565523/



【公的年金運用】「俺が倍に増やしてやるから、このカネを使わせろ」
公務員の年金に手を付けずに 最大67%87兆円も株に投入する政府
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415419078/

62 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:52:13.04 ID:obJTRw180.net
 
【経済】麻生副総理「日本の実体経済が悪いわけではない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452222625/

63 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:54:46.12 ID:ksJHMHok0.net
 1 0 0 年 あ ん し ん

64 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:06:30.31 ID:BZ7zj6cf0.net
自前で運用するって、まさか公務員としての身分で運用させるのか。
こうした運用は目が飛び出るような金を出して専門家を雇うんだぞ。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:09:46.57 ID:BZ7zj6cf0.net
>>39
あたまがおかしいな。
公金の運用を自分で勉強して運用するとかキチガイと思われるぞ。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:10:02.49 ID:6WDuKkElO.net
あっ、年金終わった

消費税増税で穴埋め決定だな、誰も責任取らないし、一月幾らになるやら…

67 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:11:29.06 ID:DEZrZ1Ms0.net
と、、、東芝かわないとっ……
だって安倍ちんが買えっていうしっ……
って運用に決まってる

68 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:11:54.93 ID:BZ7zj6cf0.net
資金運用なんか誰もが勉強してどうにかなるもんじゃないんだから既に成功してる人を
雇うしかないんだよ。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:11:59.49 ID:ESz70/960.net
失敗したときの責任は誰がどのように取るのか
はっきり明記しておいてほしいな。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:12:42.55 ID:QdxYnNCo0.net
たいして勉強はいらないぞ、
トピックスや日経と同じように動くように、
自動的に組み入れて行くだけだからw

71 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:13:21.64 ID:V72grikQ0.net
シャープ救済のため買支え
結果、あぼーんして年金が溶ける

72 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:13:52.63 ID:ucbrPR7D0.net
これ絶対に家族名義の証券口座で逆張りするだろ。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:13:56.63 ID:9uk/7cos0.net
えいやー・・・ 全部融かしちもうた すまん 焼け野原からやり直しだ ニッポン
その方が今の日本、やる気出すかも?

74 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:14:29.24 ID:1fGKZygd0.net
吊り上げたが株が暴落体制に入ったので
年金投入して吊り上げようとたくらんでるわけかwwwwwwww
これじゃ年金がどんどん溶けてていくなwwwwwwwwwwww

年金需給世代涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww

75 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:15:30.33 ID:P0Wz+KqB0.net
ギリシャ買っとけ

76 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:15:58.55 ID:BZ7zj6cf0.net
>>70
日経平均次第って運用でも何でも無いだろ。
それこそがバクチって言うんだろ。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:17:13.22 ID:lDhI85QV0.net
年金が溶けて消えた証拠あるの?

78 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:17:37.55 ID:fKP2m00a0.net
こういうのは底値圏でやってほしいな
高いところで年金にはめ込むみたいでよろしくない

79 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:19:58.52 ID:QdxYnNCo0.net
年金が解けかけてますー

よし、GPIFで無限ナンピンだー

80 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:20:25.55 ID:SoYxNdeZ0.net
下がってるぞバカ

81 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:21:04.97 ID:BZ7zj6cf0.net
最後は日銀がお買い上げで損失回避なんて事もあり得るんだろう。
国債がどうなるか興味あったが日銀がお買い上げでして銀行は損失回避出来たもんな。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:21:20.20 ID:UBX3xobq0.net
野村証券やらゴールドマンサックスに運用委託してるんだろ
食い物にされて当然だわw
成果報酬で有能な人材を直接雇用した方がいいんでないか?

83 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:25:17.46 ID:OI4AZZpv0.net
>>1
あー、これは現行法の範囲でついに破綻しちまったんだな!www
急いで全部つぎ込める様にしと
全部無くなるぅぅぅぅぅっ あわっわわわ大変だぁぁぁ@創価学会&安倍晋三と仲間達

84 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:26:58.31 ID:SoYxNdeZ0.net
下がってる、下がってるぅ〜

85 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:37:21.37 ID:BLuMjmFl0.net
止めた方が良いと思う。
株でトータル勝っている人って、いないだろう。負けを言わないだけで。

86 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:08:01.04 ID:V70oS7hc0.net
 
【誤】 : 「収益底上げ」
 
【正】 : 「収益底抜け」

87 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:09:00.57 ID:ytispXCP0.net
おせーよw

88 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:11:00.74 ID:wx981n0H0.net
>>85
負けを取りもろそうと思うと泥沼にハマるんだよな。
庶民は大口の手の平でいかに上手く踊れるか。これに尽きる。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:12:23.95 ID:AHAxyEpC0.net
財布の金が尽きてきてイチかバチかギャンブルに出るってことだなw
これを認めると国も不自然な株価を後押しすると。

90 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:14:17.90 ID:0tew/Mor0.net
小林よしのり

ー 竹中平蔵「トリクルダウンはない」の正直 −

いやあ、厳しい時代になったな。

一般庶民は税金も年金もアベノミクスで博打に使われ、
株主と多国籍企業と海外投機家にたんまり儲けさせて、その果てにトリクルダウンはない!

自分はイノベーションなんて起こせない、ベンチャー企業なんて作れない、
株式投資もできないという一般庶民は、とにかく貯金をしなさい。
将来どうなるか分かったもんじゃない。

91 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:15:55.63 ID:g0pMcJ5Z0.net
追証が必要となりましたので年金負担金を1.5万円値上げします
毎月3万円お支払い下さい

92 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:17:30.71 ID:g0pMcJ5Z0.net
>>90
貯金しても徳政令が来て今の1000円=新1円になるだろうけどな
日本円持ってることがリスク

93 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:29:57.23 ID:qsIiU/Nw0.net
運用するなとはいわないけど、
支持率維持のためにやるのは法で禁止すべき。
これまでも年金のPKOはあったけどこの内閣は常軌を逸している。
運用するなら外国株でやって。

94 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:47:45.78 ID:WsoaDyTE0.net
   
【社会】日本、有給に「世界一無関心」 休日数、半数超が知らず
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452175831/

95 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 15:08:36.76 ID:c4Txe+tn0.net
買い方の年金と売り方のヘッジファンドの資金力勝負だな

96 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 15:20:46.09 ID:SeJdjlzd0.net
>>93
なぜ外国株?
国民の年金資金をを使って外国の経済活動に協力するって意味が
よく分からない。
ひょっとして外人さんですか?

97 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 15:23:12.44 ID:/CB6AtD10.net
どうせ安倍政権はユダヤ資本に底値で買わせてから
年金資金でその上を買ってるんだろ!
じゃないとこんなに損出でないよ
植草教授がりそな銀行国策インサイダーを指摘して痴漢にさせられた事件は有名だ

98 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 15:29:24.15 ID:eXSh/oxa0.net
>>95
ヘッジフャンド束になったら年金資金なんかゴミだよ。
しかも本当にそれ専門で食ってる人たちだから太刀打ちできるわけがない。
100兆円程度の資金を運用するフャンドだってあるにはあるんだぞ。

99 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 15:42:13.89 ID:z5BkIJ9a0.net
そもそも総研のネタ決定ww

100 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 15:54:48.18 ID:c4Txe+tn0.net
利の乗った売り方は強いからね

101 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 15:57:58.86 ID:+5e+SR1n0.net
俺も他人の金でパチンコして月50万とか給料で貰いたいわ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 16:03:33.38 ID:1EQb83s8O.net
>>50
消費税率上げて国民が…

103 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 16:05:29.95 ID:vchBezpN0.net
但し運用で赤字を出しても責任は取らない

104 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 16:22:38.27 ID:V5lHE/8P0.net
あほが・・・

年金失うぞ
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

105 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 16:24:12.61 ID:bWBEif2K0.net
これほどオチが見えているネタも珍しい

106 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 16:40:46.63 ID:O+s5m4tC0.net
安倍の消えた年金問題

107 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 16:45:50.33 ID:O+s5m4tC0.net
全部溶かしても良いよ 面白いから

108 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 16:46:18.94 ID:O+s5m4tC0.net
国民が望んで年金が消えるわけだから仕方ないでしょ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 16:48:19.05 ID:5lSQUAfT0.net
アメリカは1980年代から年金資金が株式に投入されて恒常的な株高になった
それ狙ってるんでしょ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 16:52:59.30 ID:J1G1CrXy0.net
GPIF「ヤベー、公的年金全て溶けちゃった。マイナスだよ!
あ、そうだ増税した分で穴埋めしとけ。なーに、共済年金は
安泰だし俺らは天国!庶民の皆さま、ゴメンネゴメンネ!」

111 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 16:56:43.45 ID:46oIYo110.net
自民に投票した衆愚が悪い。

また無限ナンピン→底値でアメリカが戦争始めてブン投げですわ。
全て安倍ぴょんの狙い通り

112 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:17:39.88 ID:xhdnTHMk0.net
ギリシャ国債も買えるように法改正したんだってなw

113 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:05:06.38 ID:nNiqulfR0.net
運用枠拡大はこの為だったか。 失敗しても腹の痛まぬ役人に運用は出来ぬ。
それでもやるなら、実績に大きく連動した、運用者の給与査定の制度が要るだろう。

運用失敗→支給額引き下げ口実に利用、作戦かも知れない。
実績競争的な委託がなければ失敗必至だ。
消えた年金、厚労省!−損失出しても我が身安泰の盗人に預金管理させてどうする?

114 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:59:21.78 ID:nNiqulfR0.net
>>102
安倍は財務省に弱みでも握られたのかね。 ここに来てあらためて消費税実施宣言もしたしねぇ。
GPIFの直接運用の目的は官邸による官制相場創出の影響力の入手だろうが、
失敗すれば消費税増税のいい口実が出来る。 財務省もうれしい!

安倍の発想が支那に類似な処は平常運転だが。。事実上の国家社会主義。
失敗して腹の痛まぬ役人による運用では、損失必至。 財務省がうれしい!

115 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:39:08.37 ID:UM1NLPes0.net
今こそ、財務省解体を!

116 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:02:48.39 ID:ztCVocYT0.net
中国経済ガー新興国ガーって海外のせいにしても
年金の積立金を株にぶっ込む額増やすの決めたの安倍ちゃんだからな

117 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:35:14.01 ID:zB3ICXNh0.net
 
【政治】首相、消費税10%「確実に実施」 参院代表質問 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452264481/

118 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:38:08.49 ID:vubNEx3j0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160108-00000042-jnn-pol

山井「4日連続株価下落で7兆円運用損が続いてる!」
安倍「はい、安倍政権に入ってから40兆円規模で運用益を出していましたが、
    そのマイナス7兆を計算に入れれば33兆の運用益になりますね」

山井「ベラベラベラベラと!そんな話は聞いてないんですよ!
   私は4日連続株安で、この4日だけを見れば7兆円運用損が出ていると質問したんです!
   質問された事だけに答えてください!もう一度やり直し!」
安倍「株の運用は短期で一喜一憂したりしないんですよ?」


山井「現行法ではギリシャ国債を買うことができます。
   ギリシャ国債のようなリスクの高い債券を持つことができるのは国民への裏切りです!」
塩崎「山井先生。落ち着いて。よく聞いてくださいね?
    我が国は、ギリシャ国債は、持っていません」

山井「聞こえません!
  政府がどこの株を持っている、持っていないと表明することは違法行為です!犯罪です!
  よって、ギリシャ国債の保有禁止法案が無いことと、今の答弁を無かった事にした事と合わせて!
  日本政府はギリシャ国債を持っているかもしれないとして議論を進めます!
  持ってないと表明するのは違法行為ですから!
  よって、リスクの高いギリシャ国債を持っているかもしれないのは国民への裏切りです! いいですね!」

塩崎・麻生・安倍 (爆笑)

塩崎「山井先生……   聞いてください……ギリシャ国債は、持っていません……www」
安倍「あなた。なんにも分かってないんだから、何も経済を知らないのにギリシャ国債なんて
    流言の流布はやめてくださいあなた」

119 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:40:16.65 ID:vubNEx3j0.net
損した時に批判するのはいいが
じゃあ儲けた時にはボーナスでも出すのか?

120 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:13:36.39 ID:VpUw7Zj+0.net
>>86
参院選対策で、官制相場をつくるため、と言う説を聞いたが。。。
それで「収益底上げ」は心意気で、理の無い行動の結果結果は「収益底抜け」 かな。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:29:33.25 ID:wm6DMyR90.net
安倍首相「妻『景気が良いし働こうかしら』パートで月25万。これがアベノミクス」←Twitterで非難殺到
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1452245025/  

122 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:45:32.40 ID:upnzotPn0.net
>>1
バラマキ

123 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:48:15.17 ID:wm6DMyR90.net
  
【ねんきん】GPIF、7〜9月は7兆8,899億円の損失 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448885332/

【経済】公的年金、国内株運用20%台半ばに 大幅上げへ調整 [10/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413566161/

【毎日新聞】年金積立金“ギャンブル化” GPIF、世界同時株安で損失一時「8兆円」…年金資金は国民の財産、政治利用は許されない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447414500/

【社会】納めた年金に対して受けられる給付の世代間格差が広がる…今年70歳は5.2倍、30歳以下は2.3倍
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443446411/

【政治】 年金積立金7.9兆円の運用損 世界株安影響、過去最悪 (朝日新聞)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448928818/

【年金】GPIF、自前で株運用を解禁へ 収益底上げへを狙う
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449622705/

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´  年 金 返 し て っ !  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////      

124 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:49:57.58 ID:LMViphVS0.net
>>1
他人の金でやるバクチは楽しいだろうなあwww   氏ねや。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:52:27.67 ID:LMViphVS0.net
>>119
損出したら腹切って詫びるなら、儲けたときにはボーナスを出しても良い。

まず旧社会保険庁責任者全員切腹な。 話はそれからだな。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:08:47.64 ID:Ru56RdhS0.net
>>1
年金「損切りません勝つまでは。ナンピンします死ぬまでは。」

127 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:24:33.22 ID:iOt1QmtF0.net
プロを高給で雇って全て任せればいいのに・・

128 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:27:18.11 ID:HWpuz2/N0.net
年金あぼーん

129 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:41:25.21 ID:ZgSchsfD0.net
アベノミクスの株買い支えで年金が消える

年金界のクジラGPIF、過去最悪の運用成績でもリスク資産投資 (2)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NYMZ1B6JTSEO01.html
GPIFは、デフレ脱却を掲げる安倍晋三政権の有識者会議(座長:伊藤隆敏教授)の提言などを通じ、
国内債偏重の見直しやリスク資産の拡大を進めてきた。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:50:52.51 ID:58oWTJwd0.net
>>119
もらえばいいじゃん。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:55:34.02 ID:58oWTJwd0.net
>>118
株の運用は短期ではないと言ってるがそれは必ずしも正解とは言えないんだよな。
日経平均株価最高時に株を買ってそれが言えるかと言えばそうじゃないだろう。
株式はそのぐらい難しいから、なんの個人的リスクも負わない公務員が手を出すべきじゃないんだよ。
今の時代そうしたリスクも数式で求められるんじゃないのかな。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:57:48.37 ID:58oWTJwd0.net
>>130
儲けの10%は報酬として受け取る代わりに損したら損失の10%は個人で弁済のほうがリスクは低下するよ。
7兆円損害で7000億円弁済なら誰もやり手はいないからな。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:59:13.92 ID:YqHZZ+NR0.net
おいおい

巨額の損失出してんだからダメだぞオイ

134 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:00:26.38 ID:cU31/yXF0.net
年金は2か月に1回支払日があるんだから
それに合わせて換金売りをしなくてはならない。
日本の人口ピラミッドを考えれば
今後は年金はむしろ売り圧力。
年金の未来は暗い。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:01:33.72 ID:1XbkXICi0.net
さすが安倍ちゃん

どうせ後で年金がどうなろうが責任とらなくていいもんな

136 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:02:50.32 ID:1sfOSBtN0.net
献金してくれる企業の株を買い支えるのが目的じゃねぇの?

137 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:03:45.86 ID:1XbkXICi0.net
損失出たら誰が責任とるの?

国民ですか?w

138 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:04:06.38 ID:8ASAcMcS0.net
戦前に例えると今、アメリカ軍が沖縄上陸したくらい?

139 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:05:03.85 ID:KMdm5ZO20.net
厚生労働省のやつらを人質にとっとけよ

損したら命で責任とってもらえよ

140 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:06:40.86 ID:58oWTJwd0.net
>>133
ヘッジフャンドの当初の目的は利益を出す事じゃなくて資産防衛だからな。
つまり、資産価値を低下させないことが最大の目的。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:08:00.03 ID:58oWTJwd0.net
>>135
その頃にはお墓の中ですよ。
ウェーッハッハハ。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:08:12.87 ID:Z7+7thJ20.net
>>137
僕たち私たちの払った年金はどこに消えたのですか?

143 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:08:24.68 ID:58oWTJwd0.net
>>136
もちろんそれもあるだろう。

144 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:09:20.12 ID:58oWTJwd0.net
>>138
,東京大空襲が始まった頃かな。
まだ実際には自主運用始まってないし。

145 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:09:28.94 ID:1sfOSBtN0.net
>>143
というより他に何が有るんだ?
GPIFなんて素人の集まりだろ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:09:45.40 ID:QkgGiEBw0.net
このニュースが完全にフラグだったな・・・

147 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:10:13.87 ID:DPcyLTr40.net
年金も株式相場のために消費されるのなら本望だろう

148 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:11:04.38 ID:yLX/AKop0.net
これに批判的な意見をしてる人に聞きたい



東京五輪前後で日経平均が余裕で30000越えになっても(確実になるだろうけど)、まだ同じこと言えるの?

149 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:12:24.44 ID:KMdm5ZO20.net
>>148

本の人口予測
http://blogs.itmedia.co.jp/business20/Windows-Live-Writer/image_100.png

日本と中国の経済成長予測
http://www.goldmansachs.com/japan/gsitm/column/emerging/img/brics_sp/illust02ch.gif

日本と中国の軍事費
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kibashiri/20150413/20150413153216.png

150 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:12:34.91 ID:58oWTJwd0.net
>>148
その時に、米一キロが3000円とかじゃ意味ないんだぞ。
株価が問題じゃないことが分かりますか。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:13:28.31 ID:xy0Rpltu0.net
「自民党、公明党に献金した企業の株を買います」法案

152 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:13:57.48 ID:304N0ilWO.net
他人(ヒト)ん金で博打うてるなんて結構な御身分ですなー!
あやかりてぇ〜、あやかりてぇ〜〜!!

あッ、今は総理自体が博打打ちやな!!

153 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:14:14.83 ID:YMdJLGvq0.net
市場に影響を与えることを理由に売れなかったら意味ないぞ。
東芝とか東電とかの株を高値掴みしたまま塩漬けになったり損切りって言われたらぐうの音も出ないよ。

>>148
そう思える根拠は何?材料は?まさかオリンピックでとか言わないよね。

154 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:14:58.97 ID:GgpznEQF0.net
>>148
うん、じゃあ絶対損失出さないんだね?(^-^)

155 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:15:07.69 ID:mWdyzEv/0.net
>>145
GPIFは運用者に権限を一本化したら爆損しまくったんで、最近は運用者を複数にしてポートフォリオを組み直すみたいだな
素人以前に組織体制がおかしい

156 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:15:35.12 ID:YMdJLGvq0.net
>>138
慰安婦への謝罪=東京大空襲
TPP=都市空襲
移民=原爆

157 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:18:19.69 ID:21OXYYxiO.net
>>148
詐欺師が言いそうなことだな。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:18:50.67 ID:51s4YKIE0.net
膨大にある年金積立金の一部を使って政策をしているに過ぎないんだから
「損失が出て将来の年金がー」というのは間違ってる

159 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:19:07.03 ID:S9Dkg976O.net
創価企業や麻生セメントとかの株買うのか

160 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:21:41.44 ID:Hc35CBeRO.net
>>158
140兆円ある年金基金のうちの50%をリスク市場である株式で運用しはじめたんだよ安倍政権は
どこがごく一部に過ぎないんだよ

161 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:23:00.59 ID:1XbkXICi0.net
>>148
もし損失が出たらお前が全部負担してくれるの?

それなら賛成してやるよ

162 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:27:40.32 ID:yLX/AKop0.net
>>153
もちろんオリンピックだよ
http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXDZO4559293031082012W14001&bf=0&dc=10&ng=DGXDZO45592940R30C12A8W14001&z=20120904

統計的には後進国は五輪の前年、先進国は五輪の翌年に成長率が上がる(日本もおそらく翌年に延びる)
まぁいずれにしてもその付近になれば活気づくのは、どの国も一緒

163 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:47:52.65 ID:ygWbUrIj0.net
>>1
 
い い 加 減 に し ろ

164 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:48:03.01 ID:9qznmJTf0.net
>>153
旧国鉄清算事業団は土地売りたくても不動産価格下落するから売れなかった時期があったな。
結局これも銀行救済対策で国鉄清算事業団の負債が減らせなかったな。
これは最終的に国民全部が背負う事になる。
銀行ってのは優遇され過ぎてる。

165 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:50:21.37 ID:9qznmJTf0.net
>>155
例えば、ジョージソロスとかバフェットとか投資で成功するのは本当に世界人口が70億人いても数える程でしかないんだよ。
運用者を増やせば良いって問題じゃないんだよ。

166 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:52:29.06 ID:9qznmJTf0.net
>>161
兆円単位の損失なんて払えるわけがない。
しかし、責任はとれないけど人の金でゲームをしようとしてる。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:53:39.74 ID:ipPTSweM0.net
やるのはいいけど失敗した場合どうするか決めてからやれよw

168 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:55:22.60 ID:l2OpU3i80.net
別にすきにやれば良いんじゃね
そのかわり30%以上溶かしたら関わった人間の一族郎党全員首を吊るように法律変えてからな
高い給料・天下りの恩恵受けてんだったら、そんくらいデメリットを負えや糞野郎共

169 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:56:29.45 ID:9qznmJTf0.net
一応仕事としてやるんだから損失全部を弁済しろとは言わないけど、最低10%程度は個人資産で弁済すべきだろう。
7兆円の損失なら7000億円。
それだけの資産を持つ人だけがこうした事業に責任者として関われるんだよ。

170 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:58:15.55 ID:9qznmJTf0.net
公務員って様々な職務権限あるから自分は偉いんだって勘違いしてこんなバカな事始めちゃうんだろうね。
今まででもいろんな無駄な箱物作って数兆円単位で損失だしてるだろ。

171 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:58:57.98 ID:AzyCBGFF0.net
年金は
ガンガン企業経営に介入して
年金負担者と受給者に利益になる経営をするよう
圧力かけろよ

172 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:00:05.99 ID:9qznmJTf0.net
>>171
それは社会主義的政策だからTPPの時代には自殺行為だよ。

173 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:01:36.27 ID:9TZ5sWSS0.net
>>162
よかったじゃん
今買っておけばキミの金融資産は5年後には2倍だ
平均で年利15%確実に儲かるなんてスゴイよ

174 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:03:09.35 ID:AzyCBGFF0.net
>>172
株価下がってるんだから
せめて企業は経営面で
株主の利益を最大限実現しなけりゃ
存在意義ないでしょ

175 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:08:01.93 ID:9qznmJTf0.net
>>174
企業経営者が年金負担者と受給者の利益最大にしろって事は、従業員の利益を最大化しろって事だろ。
それは社会主義的だと思ったんだけど。
>>174
株主の利益を最大化してるのが派遣労働者を最大限利用してる現在の企業経営者だろう。

176 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:40:27.24 ID:37nhJBvF0.net
負けた?時の罰則と、その返済方法を ちゃんと決めておけばおk

177 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:11:27.75 ID:Soj/Vjn30.net
  
【政治】石破大臣 将来的に移民の受け入れを検討 ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452331699/

178 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:17:18.51 ID:I675/xvC0.net
企業買収で国営企業にして共産主義体制を作るつもりだな。

179 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:20:41.93 ID:bEjRik+p0.net
>>176
それに尽きるんだよな。
それが出来ないって事は、万が一多大な損失が出ようと知りませんって事。

180 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:22:05.01 ID:LkWqZOtD0.net
国が株発行すれば?

181 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:42:21.96 ID:XOI1K/np0.net
 
【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452342197/

182 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:20:43.07 ID:rdI7ENuk0.net
和株が0円、ドル円1000円とかいいなwありえないけど

183 :安倍チョンハンター 正論党代表:2016/01/09(土) 23:21:57.20 ID:CmND/UfY0.net
狂ってるな

人の金でギャンブル狂い

184 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:22:17.96 ID:FzlHnuu70.net
外資が美味しく

185 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:24:10.98 ID:4+RPzC2M0.net
外国人投資家を段階的に排除せんと、また変なタイミングで足元すくわれるぞ(´・ω・`)

186 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:27:48.04 ID:ApGc+s1r0.net
日経先物 1月9日 ¥17250

グッドタイミングだな
クソワラタwwww

187 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:05:24.82 ID:0+BkU5on0.net
損出しても誰も責任取らない。
年金積立金管理運用独立行政法人が誰かの損切の為に株を買っても責任は取らなくてもいい。
「正当な売買に偽装した利益供与」し放題

188 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:07:59.88 ID:WgeBh4wN0.net
ギャンブルで取り返すのか
狂ってるわ

189 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:26:34.02 ID:mx8/Lgeu0.net
 
【就職】政府の「ブラック企業対策」では取り締まれない、「求人詐欺」の実情
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452386506/

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452391507/

【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452392215/

安倍晋三首相は10日のNHK番組で、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて
「今度は前回のような景気判断は行わず、リーマン・ショック級のような世界的な出来事が
起こらない限り、我々は予定通り引き上げていく考えだ」と述べた。

消費増税時に導入する軽減税率の財源に関しては「安定的な財源をしっかりと確保していきたい。
その際に、社会保障に回っているものを切るということはないということは約束していきたい」と述べた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK10H0T_Q6A110C1000000/

190 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:29:17.04 ID:qfl2kBKv0.net
溶かしてばかりなのに今更何してるのという話

191 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:25:59.37 ID:MxPZ34oU0.net
>>167
安倍政権の年金新指針で受給減額・停止
アベノミクスの失敗は国民に尻拭いをさせる


精神障害者ら7.9万人、受給減額・停止も 年金新指針で
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLASDG12H3L_S5A211C1CR8000/

192 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:37:12.33 ID:Iq+ZWsIT0.net
>>185
先進国では金融自由化は絶対条件だから外資を締め出すなんて無理だな。
TPPにも反する。
こうして日本は国家としてのアイデンティーが失われていくんだと思う。

193 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:38:26.52 ID:Iq+ZWsIT0.net
>>188
生き残るためならなりふり構ってられないだろう。
生き残るために必死なのは誰かさえ多くの国民は知ることもないし。

194 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:39:07.31 ID:B2B8SMDs0.net
じゃあ今まで株どうやって買ってたんだ??

195 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:43:26.41 ID:Iq+ZWsIT0.net
>>191
こうした対応が一番残酷なんだよな。
最後までできないなら初めから関わるなと言いたい。
自民党は悪魔だよ。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:44:37.93 ID:Iq+ZWsIT0.net
>>194
委託先に手数料払ってやってたんだよ。
その委託契約内容は公表されtっるかどうか知らんが。
もしかしたら、委託先に天下りとかもあるかもね。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:46:20.08 ID:qLZIb8sG0.net
どっちみち現状では持たないのだからギャンブルしか仕方ない
年金は支給年齢を遅らせるから破綻はない
大げさに言えば80歳に支給開始にすれば、半分以上貰えないから収益改善する

198 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:48:14.31 ID:854rfBeC0.net
>>1の本当の目的って投資上限額の引き上げなんじゃないの?
安倍ちゃんはどれだけ年金溶かせば気が済むの?

199 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:48:55.90 ID:LtpyrO8l0.net
>>198
だって、安倍さんの金じゃねーし、自民の金でもねーしw

200 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:49:58.22 ID:ND5zyDcE0.net
安倍
「年金また株で損したから 消費税あげるわ」

201 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:52:23.69 ID:4j2M9nPy0.net
もうだめだぁ… おしまいだぁ…

202 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:52:36.36 ID:+bAE1dVK0.net
例えば、どこかの会社つぶしてでも、年金資産を守ろうという気はあんのか?

203 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:53:45.76 ID:VMD0QfRU0.net
>>191
今度も失敗したら、どこを減らすのやら・・・

発言が低そうな重度障害か、あるいは65過ぎたジジババか・・・
どっちやら

204 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:54:52.18 ID:PuvZ9rno0.net
http://www.asahi.com/articles/ASH2W4H8GH2WUTFL008.html

運用してれば損益両方あるわな

205 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:18:57.17 ID:LtpyrO8l0.net
>>204
どん底の2011年スタートのグラフじゃね…
QEやってバブルにしてこれだから後は推して知るべし。

206 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:36:43.62 ID:PuvZ9rno0.net
>>205
これから日本はインフレになるから運用しないと損しかないわな
ところでもっと長いスパンのグラフがよかった?
最近4、5日間の株価で騒いでるゲンダイスレの人達がさぞ池沼に見えることでしょう
よくわかります

207 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:41:13.18 ID:LtpyrO8l0.net
>>206
インフレになる根拠は?少なくとも黒田の政策はうまくいってないよ。

208 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:06:19.89 ID:PuvZ9rno0.net
>>207
インフレにならない絶対的な根拠が無い限り
昔からずーっと「インフレになった時の為の運用」って側面はあった

自民政権である限り他な政策は無いしね

黒田になった時ハイパーインフレになるとか喚いてたやつらはどこ行ったんだか

209 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:31:03.57 ID:LtpyrO8l0.net
>>208
絶対にとか言い出したらゲンダイスレの住民と変わらないぞ。
年金の性質を考えたら株式などのボラリティの大きな投資先は不適。

210 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:35:25.39 ID:qHsYzbKM0.net
サポくせえ

211 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:38:47.93 ID:t+DP9UKz0.net
これって個別株を直接年金が買うってことだろ?
自分の持ってる株に入ってきたらまあ爆上げモードなわけだ
そうなる可能性のある株はやっぱり過去に国策と言われたやつだと思う
特に議員や官僚が視察に入った企業なんかは確率高い

212 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:51:00.76 ID:PuvZ9rno0.net
>>209
固定資産にしたらしたでグリンピア一件で延々騒ぐくせに

213 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:51:33.39 ID:NxHCu8cF0.net
「1兆円損したら2兆円注ぎ込め、2兆円損したら4兆円注ぎ込め」
というギャンブル必勝法。

214 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:56:23.72 ID:M/7siLMg0.net
>>212
バカ野郎が大金運用するとか間違ってるんだよ。
その職業から手を洗えばいいだけ。

215 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:56:55.95 ID:NxHCu8cF0.net
>>206
インフレで目減りしたら何か問題あるの?
生活に困窮するようなら生活保護で補完すべきものだ。
困窮しないなら何の問題も無い。

216 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:00:52.01 ID:PuvZ9rno0.net
>>215
目減りどころか紙屑になる危険性もゼロじゃない
たやすくそうなる言ってたはずだよハイパーインフレ喚いてたやつらの話じゃ
歴史的に見て確かに危険性が無いわけじゃないし

217 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:08:01.21 ID:Y98FlfTR0.net
博打で年金を支えるとか
なんかオカシイ。

218 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:12:03.42 ID:M/7siLMg0.net
>>217
もうなりふり構ってられない幕末のような状態だよ。
年金支給年齢が先送りされて老後に不安を感じる人が実力行使に走らないとも限らない空気を感じてるから一か八かに賭けるしかなくなった。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:14:38.32 ID:LtpyrO8l0.net
>>212
なんだゲンダイ民と同じ程度のやつだったかw

220 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:17:13.69 ID:PuvZ9rno0.net
バカに金渡してもろくなことに使わんのはよくわかる
そう
パチンコに消える生活保護費のことだろ

221 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:17:34.48 ID:NxHCu8cF0.net
>>216
それで何か問題あるのかと聞いてるんだけど?

将来、ハイパーインフレの大不況になれば現役世代はみんな困窮するけど、
年金世代だけこの2016年の生活水準で暮らせるって事が許されるの?

222 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:18:29.76 ID:JE7pXzBO0.net
損をした場合は公務員の給与から補填なら好きなだけやれ

223 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:20:15.98 ID:1jUEsgi80.net
>>221
マジレスすると、リスクヘッジを他者(生活保護)に委ねてしまうと、リスクヘッジが機能するかどうかは運次第。まともな大人は取らない戦略だ。

故にその時どうなるかは運次第であるだけでなく、今現在も大人としては扱われない。

224 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:20:59.94 ID:eKCU8j5A0.net
外国の投機筋が相場を操り難くなるから
こういうところが保有するのはいいと思うけどな
企業の株を保有することが悪ということはない

225 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:25:31.65 ID:1bIitKhG0.net
博打病の末期だな。
元本消滅だけでなく兆円規模の巨額の負債が残るぞ。

226 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:30:12.31 ID:M/7siLMg0.net
>>224
これは個人的な私見だけど、日本の運用担当者で海外の海千山千の運用担当差にわたりあえる人材はいるのかな。
もし、いるとしたらどうして日本企業は競争力を失っているんだろうね。

227 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:32:40.19 ID:WUXzTJw50.net
株を買って支えるのと引き替えに、天下りの席が用意され。

228 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:42:27.96 ID:TT74dpAf0.net
まあ水素関連につぎ込むんじゃないか
実際に水素が普及するかはわからないがな

229 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:44:22.58 ID:M/7siLMg0.net
>>228
資産運用ではリスクを分散してどんな結果になっても最低限負けないことが絶対に必要なんだよ。

230 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:49:07.65 ID:duxNvicF0.net
そんなに良いものなら共済年金もぶっこんだらどうですかね

231 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:57:01.29 ID:M/7siLMg0.net
>>230
そんな危ない事に老後の資金を賭けられる訳がないでしょう。
あなた達とは身分が違うざますよ。
勘違いしてくださらないこと、ホホホ。

232 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:58:14.49 ID:gH1+Yt+d0.net
>>230
厚生年金をぶっこめってこと?

233 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:59:14.09 ID:ntoY3ZNK0.net
今まではETFを通じてしか株式に投資してなかったってことだよな
まぁ、ETFなら、個別銘柄へ投資しないから、個別のリスクを回避可能だし
国の機関が個別企業へ介入したり、癒着する問題も無いんだが。。。

今後は、裏で議決権行使などを巡って癒着とか、国の方策に反する企業へ介入とか
色々とキナ臭い動きが出てくる可能性も否めないね

234 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:59:28.99 ID:9K6g6zlU0.net
余計なことしないでインデックスで運用しとけ

235 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:01:26.59 ID:67I2y8qb0.net
>>225
そうですね。0じゃ済まなそうですね
自民盗の18番、新たな借金づくりが始まりますね
日本民族殲滅まであと一息か、てなところ
徹底的にやるみたいですね

236 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:01:29.87 ID:gH1+Yt+d0.net
>>233
GPIFが受け取った優待はどうなりますか?

237 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:01:52.35 ID:cBR4xzNa0.net
自分の保有してる株の吊り上げに使われるなw

238 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:09:00.97 ID:M/7siLMg0.net
>>233
むしろそれが目的だろう。
責任はあいまいなままなんだから。

239 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:16:02.03 ID:Acx+V1l20.net
消えた年金問題



溶けた年金問題

240 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:20:10.65 ID:bttycuoW0.net
なんで自分で運用すれば収益が増えると錯覚してた?

241 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:21:45.00 ID:VBTzEZSF0.net
アベ首相は法改正で年金を堂々と自分のサイフにする
 http://tanakaryusaku.jp/2016/01/00012753

242 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:27:22.12 ID:S2IsglV00.net
>>223
逆だろ?

ハイパーインフレという失政のリスクは有権者一人ひとりが持っている。

GPIFという「他者」の力でハイパーインフレに耐えた場合、
「自分」が持つ失政のリスクヘッジを「他者」に委ねた事になる。

243 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:41:09.85 ID:QO0sJv9g0.net
株で簡単に儲かるならみんな働かない、
馬鹿でもわかる事実
一部の儲けた奴と貯金や退職金溶かして退場する大多数w

244 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:45:12.41 ID:Ur3VJ4vP0.net
>>72
政治家がどの銘柄に年金ぶっこむか知らないとは思えないんだがな
これこそ究極のインサイダーだよ

245 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:46:10.59 ID:KOG4GJg30.net
年金メルトダウン決定w

246 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:46:29.84 ID:9bUVcwRX0.net
うーん、17000-20000のワロス曲線に痺れを切らしたか?

247 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:51:28.73 ID:exr783800.net
※ ただし、今後は損失が発生した場合のみマスコミが報道します。利益が出てウハウハな時は報道しません

248 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:55:02.13 ID:7+W2z6Bl0.net
国民年金だけじゃ損失補填できなくなって
公務員の共済年金も昨年からGPIFが株式投資で運用し始めたよな
これから先は公的年金の運用一つで国が傾くかもしれんよ

249 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:03:49.88 ID:t+DP9UKz0.net
トヨタ、ファストリ、ソフバン は鉄板として・・・
後はどこかな?
次世代エネルギーはまず買うんじゃないかな

250 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:18:13.94 ID:fxRRrTkG0.net
年金70歳支給の野望が渦巻いてるからな。
どんだけ破綻リスクを誤魔化してるんだよwww

251 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:22:45.80 ID:/NFmp/E+0.net
去年はGPIF株式で80兆利益あったじゃん

252 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:06:57.30 ID:Mc2K2Bl30.net
>>251
少しくらい調べてから書こうよ
頭の悪い書き込みは多いけどあなたのは次元が違う

253 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:16:15.25 ID:PuvZ9rno0.net
消えた年金問題ってデジタル化の時名寄せの段階で丸投げしたのが元々の原因
年金基礎番号と今回のマイナンバーで解決へと向かう

マスゴミの大好きな役人の手抜きが原因の不祥事だったのに
自治労が民主党の支持基盤だったんでその部分だけ隠蔽して報道された
ましてや個人番号で解決するとか絶対報道しない

254 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:13.55 ID:S2IsglV00.net
>>253
今だにミンシュガーって言ってて恥ずかしくないの?

255 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:41:38.36 ID:KdaSbDpN0.net
厚労省が問題なのに何で地方公務員労組のせいになるのか凄い謎

256 :安倍チョンハンター 正論党代表:2016/01/10(日) 22:50:40.38 ID:OQ1cwAdH0.net
パチンカスと同じ思考回路じゃねえか

株の損は株で取り返す

257 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:52:35.82 ID:IB2gDGFn0.net
でも買いしか出来ない

258 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:00:40.59 ID:aPn4+UxY0.net
リスクがあるのもそうだけど、特定企業への利益誘導や圧力かけるための装置にされそうで嫌だわ。

259 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:57.57 ID:PuvZ9rno0.net
>>254
「消えた年金問題」っていつ何が起こった件なのか忘れてる人が多いみたいなんで

260 :sage:2016/01/10(日) 23:16:57.65 ID:5S0vrFG30.net
マイナス金利はよ日銀
日本は量的よりマイナス金利のほうがいい

261 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:21:26.85 ID:V7BKNhsZ0.net
>>259
民主党が掘り起こしただけで、年金データが消えたのは民主政権前だよな
結局のところ、再現不能なデータも有った訳だが、その責任は民主党には無いよ

262 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:41:02.62 ID:PuvZ9rno0.net
>>261
責任は自治労にある
キーボードを45分操作したら15分休憩とかふざけた覚書を当局とかわしていた
これを自民党の責任にしたマスゴミの力で政権交代が行われた

263 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:23.69 ID:V7BKNhsZ0.net
>>262
自治労?年金データと関係有るのか?

264 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:49:47.46 ID:PuvZ9rno0.net
>>263
多角的に言うと日本にしっかりした国民背番号制が作れなかったのも原因の一つ
朝日やマスゴミのネガキャンも酷かったが反対に回った党の罪は重い

265 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:28:42.03 ID:0xTUhTih0.net
>>264
何時まで遡っての話だよw
消えた年金データはかなり古いだろ
そんな時代に背番号制度の議論なんて有ったか?
もっとも、話が有ったとしても、その頃ならコンピューターパワーも貧弱だったので、
やはり紙ベースだったと思うし、紙ベースではやはりデータが消えたとも思うけどねw
消えた年金データの根源は、厚生労働省の怠慢による管理不足、それを許した自民政権の責任だろうさ

ちなみに戸籍データや住民票データが電算化されて年金データその他とリンクしていれば良いだけの話なので、
マイナンバー自体に意味は無いとも思うんだよな
電算化の過程で一意なIDは必要だが、それをユーザーが意識する必要は無いだろ
どうせカードを作る奴なんて少数派だし、マイナンバーを覚えている奴は居ないだろう(12桁とかアホかと思う)
官僚の馬鹿どもは形から入るのが好きらしいw

266 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:19:12.40 ID:2BOO6hoL0.net
 
【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452434309/

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★17
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452441651/

【世論調査】安倍内閣の支持率54%に上昇 慰安婦合意49%評価、北制裁「強化を」76%・・・読売新聞社★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452445737/  

267 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:24:13.63 ID:N+Q4IbDZ0.net
日経先物で
マイナス440円だぞ!!!

http://n225cme.com/niy.html

月曜日、また暴落なら17000円を割る。

政府・日銀が追加施策をうちださないと、
とんでもない恐慌状態になりかねないぞ!!

268 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:27:27.47 ID:yA8acUCR0.net
安倍内閣が選んだ人間が税金で自由に株を買えて
しかも開示義務がない完全非公開なんだから
そりゃステークホルダーの株を買い漁るよねw
汚職しか発生しないわこんなシステムw

269 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:39:41.56 ID:jU+PqVpPO.net
選挙前になるとなぜか急騰する株が出てくるんですねw

270 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:41:39.68 ID:KqM0+R6f0.net
運用のプロでも赤だすのに
公務員もどきの行政法人の人間が利益出せるわけないがな

271 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:45:25.22 ID:WNQ8M/xc0.net
年金すっからかんの始まり
これ、失敗したらどー責任とんの?

272 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:58:52.28 ID:g/xQSgyN0.net
株式投資は難しいことに成っている。人によっては何故難しいか判らないと言う。
ちょっと考えてみれば、安く成ったら買い、高く成ったら売る。ただ其れだけである。
其れなのに、何故難しいのかと言う。只やってみると以外に難しい。その理由を考えてみると、

1. シロートが儲かると考えること事態が根本的に誤り
2. 回りは敵だらけ
3.勝ち抜き戦(トーナメント)である

http://www.kameido-kyousei.com/kabu/061213/riyuu.htm

273 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:01:54.08 ID:g/xQSgyN0.net
目指すは上位5%(真の上級者)
株式売買とは仕事です。
楽しみではありません。
毎日場帳を付け、グラフを書き続ける苦しみです。
苦しいから(感じなくなるまで続ける)利益が出ます。
楽しいうちは授業料を払いましょう。

http://www.kameido-kyousei.com/kabu/why/index.htm

274 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:03:07.17 ID:W2JQ+BA30.net
またハゲタカを儲けさせるの?

275 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:05:51.70 ID:QV45iFK90.net
なんだ、全部国営になるのか

276 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:07:54.95 ID:RCweAWPj0.net
マジでヤベーだろ?
年金ギャンブルがどんどん加速してるぞ
これ負けがこんできて熱くなって博打で全てを失う奴の思考やん

277 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:09:12.08 ID:N5KAKBdo0.net
GPIFはパッシブ運用以外してはいけない
これはどの国でも同様

市場平均を上回ろうなんて無能な役人(頭が悪いわけじゃない)には無理

278 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:24:23.01 ID:RCweAWPj0.net
これ本気で止めないとヤバいぞ
もう政府は正常な思考が出来ないパチンカスの思考に陥ってる

279 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:50:41.93 ID:wTCfCwZY0.net
150兆円ある年金基金のうちの50%を
株式で運用しはじめてるのか・・・
ごく一部の500億円くらいの資金で
東芝を1000円まで急上昇させることが出来る。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:52:25.91 ID:d5M/zz9t0.net
>運用の自由度を高めて収益拡大につなげる

つまり、それほど収益を拡大しないと、もうだめぽな状態ってことですね。。。

281 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:56:27.99 ID:3X41Wvoc0.net
こんな重大懸念次工程をまともに報道しようともしない大手マスコミ(^^;)
いつまで安倍の破滅政策を垂れ流し続けるんだろう…

282 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:02:55.64 ID:q4T6WwaqO.net
こういうのは野党のときはバッシングするくせに
民主党が与党になると手のひらを返したようにGPIFに命令してイオン株買わせるんだぜw

政党助成金や官房機密費とおなじだよ
乗っとり維新だって政党助成金がほしすぎていざこざあったし政治家は他人の金には厳しいけど自分の金には甘いんだよな

283 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:34:21.05 ID:4xHqaLCh0.net
これで間違いなく年金が全部無くなる

284 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:49:17.94 ID:DQJNORZT0.net
ユニクロに大量の年金マネーが入るの見てウンザリしてたからいいと思うわ
間接的にしてもあんな割高企業に投資するべきじゃない

285 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:54:08.57 ID:1C9VCsOS0.net
うん、株式が多すぎると思う、
民主党政権時代は、日本株低迷しても外国株の上昇で補うとかできたが
今は、日本株も外国株も同じように動く、分散投資になってない

286 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:41:20.73 ID:07FImTQ+0.net
>>282
妄想でなく事実でかたれよ
民主政権はそんのことしなかっただろ

自民の安倍政権がGPIFにリスク資産を買わせた

287 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:49:55.30 ID:kJGmT1540.net
まあ株式運用を否定してるやつは国賊だから死ねばいいよ

288 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:07:36.61 ID:8eq9xVri0.net
グミとフルッタフルッタに全力L

289 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:39:11.32 ID:Tv917zW10.net
バブル期の第三セクターのようになるだろう。

290 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:42:12.39 ID:HI3YwjlV0.net
   
【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452474077/

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★19
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452484884/

【世論調査】安倍内閣の支持率54%に上昇 慰安婦合意49%評価、北制裁「強化を」76%・・・読売新聞社★4 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452482613/

【軽減税率】新聞業界 軽減税率適用求め政界になりふり構わぬ要請をした
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452465468/

【調査】女性の本音! 結婚するときに重要だと思う「男性の要素」…第1位「収入のよさ」、第2位「誠実さ」、第3位「やさしさ」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452483396/

【年金】GPIF8兆円損失 総活躍どころか「1億総下流」のアベノリスク
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449910849/

291 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:46:05.73 ID:3X41Wvoc0.net
年金をわずか数日間で8兆円溶かした事実を突き付けられても平然とウソ八百を垂れ流す安屁ジョンウン(^^;)

292 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:38:48.45 ID:KIoygose0.net
>>271
もちろん、それを認めている国民が
年金給付金削減という形で責任を取る

293 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:56:07.51 ID:d9bvuSaS0.net
>>1 

安倍晋三首相 地元後援会の会合で「来るべき参院選で勝ち抜かなければいけない
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1452524553/

安倍内閣の支持率53.8% 北朝鮮「水爆実験成功」に8割超が不安感じる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452515214/

GDPの計算方法が改定 「名目600兆円」達成に“貢献”か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452505869/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452516269/

政府は国内総生産(GDP)の計算方法を今年7〜9月期から変更する。
国際連合による計算基準の改定に伴うもので、企業の研究開発費が追加されるだけでも
GDPは15兆〜20兆円押し上げられる見通しだ。
安倍晋三政権は「平成32年ごろの名目GDP600兆円」を目指しており、
計算方法の見直しは600兆円達成に“貢献”する可能性がある。
規模は小さいものの、防衛装備費や不動産の仲介手数料、特許使用料なども付加価値に加わる。
http://www.sankei.com/economy/news/160111/ecn1601110011-n1.html

安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★21
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452523040/

消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452474077/

294 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:57:35.61 ID:c0xI86rP0.net
>>96
アベの悪口かよ

295 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:59:46.56 ID:CF/BsS/o0.net
年金の金使う前に、米国債を売って金にしろよ

296 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:28:28.79 ID:Qx6CBn190.net
>>295
米国債を持っているのは民間の銀行ですから

297 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:59:42.95 ID:1MJ7Eudg0.net
 
【年金】GPIF、運用職員を150人体制に増強へ 国内外で募集
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452599760/

【政治】年金4兆円損失か 国会追及に安倍首相の見苦しい責任逃れ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452563109/

【国会】パートは月収25万? 首相答弁に野党「ずれた感覚」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452610834/

【消費税10%】安倍首相、税収の増分を軽減税率の財源にあてることを検討
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452579822/

【経済】安倍首相「ドルで給料をもらっている人はいない。ドル建てのGDP減少を気にする必要はない」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452613052/
 
【経済】NHK事業収入、初の7000億円超え…来年度予算
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452599011/

298 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:01:15.11 ID:XLISULtG0.net
下り最速ゲリノミクスの最終兵器か

299 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:52:31.32 ID:OQFRZxQW0.net
株価を支えるために更なる年金投入かな

300 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:55:37.53 ID:wlNXQHb40.net
個人事業主だけど年金もう払わない
遡及用の2年分だけ用意して年金ストライキするわ
我慢ならん

301 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:25:05.82 ID:gA20bI9eO.net
『全額溶けたので年金はこれで終わりますwww』
となるワケだ。

302 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:30:20.84 ID:43h64loa0.net
シャープと東芝買って全部パーになるんだろうな

303 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:44:58.35 ID:iyAeiQ2U0.net
>>301
出す・・・! 出すが・・・
今回まだその時と金額の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・
我々がその気になれば年金の受け渡しは
90歳 100歳ということも可能だろう・・・
ということ・・・!

総レス数 303
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200