2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】総務省、「各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化」検討へ★8

1 :@Sunset Shimmer ★:2016/01/08(金) 09:00:34.24 ID:qz19q2ME*.net
総務省は各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化できないか、検討を始めることにした。

これは総務省の仕事始め式で高市総務相が指示したもの。カードを発行している企業や団体を
結ぶシステムを立ち上げ、各種ポイントカードや銀行、図書館、商店街などのカードをマイナンバー
カードに一本化しようというもので、来年春以降の実現を目指す。

各企業はポイントカードのサービスで利用者の囲い込みを狙っているが、総務省幹部は「磁気カード
からICチップ入りカードに移すための莫大(ばくだい)な投資を行わずに済む」と企業側にもメリットが
あることを強調している。

ソース/YAHOO!ニュース(NNN)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160105-00000060-nnn-pol

前スレ(★1の立った時間 2016/01/05(火) 19:13:39.43)
【政治】総務省、「各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化」検討へ★7 ?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452063892/

268 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:22:31.48 ID:cLgQr1PD0.net
早くタカビッチやめろや!  

269 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:03:13.68 ID:4hGg9aom0.net
>>210
免許証返上した年寄りとかな
パスポートよりはカードがいい

270 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:05:42.37 ID:4hGg9aom0.net
たしかにコンビニの店員に手渡すのは不安だが
それなら非接触型でポイント付けれるシステムにしたらいいんじゃないの?


まあ常にICカードにしてる大手はメリットないから参加しないだろうな

271 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:09:18.93 ID:4hGg9aom0.net
ポイントカードを紐付けされたって
その中身をのぞけるわけではないだろう
あくまでポイントカードの番号をマイナンバーに入れるだけだから、各企業のデータにアクセスできないと意味がないな

272 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/09(土) 18:11:19.05 ID:5c1VZ0Pm0.net
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。
-
日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

柳井正  2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】 創価系
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義  1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史  1兆円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫  6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝  5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄  5,500億円【武富士】(サラ金)
韓昌祐   5,040億円【マルハン】(パチンコ)
木下恭輔  4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄   4,300億円【任天堂】 創価系
三木正浩  3,960億円【ABCマート】(靴小売)創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS)
重田康光 2,400億円【光通信】(携帯ベンダー)
似鳥昭雄 2,040億円、【ニトリ】(家具流通)
神内良一  2,200億円【プロミス】(サラ金)
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く

273 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/09(土) 18:12:10.52 ID:5c1VZ0Pm0.net
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い。また、デフレを促し、
円高で儲かる業界に偏重) -

人材派遣 介護 パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) 闇金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)風俗 アダルトサイト
AVソフト 学習塾 紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)
CD/AVレンタル 新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 振り込め詐欺業 タクシー  先物取引etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
ASBee sports authority オリジン弁当 The Body Shop 等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)
アメーバ 光通信 ユニクロ(GU) パソナ  K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff KALDIコーヒー
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI? -
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール ブックオフ 大塚製薬 伊藤園 etc  続く

274 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/09(土) 18:13:39.18 ID:5c1VZ0Pm0.net
続き  マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると
仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース。なぜか共産以外が候補を出さないためw)

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本 *
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く

275 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/09(土) 18:14:20.02 ID:5c1VZ0Pm0.net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。
*
という流れではないでしょうか。

276 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:08:45.68 ID:sqTWAofv0.net
どういう目的なんだ
最終的には購買履歴取って消費控除に繋がってくれればいいなーって願望はあるけど、あんまりにも大量のデータ持ってかれるのも怖い

277 :イモー虫:2016/01/09(土) 19:56:51.42 ID:F9gPOKPhO.net
>>267
普通、財布丸ごとは滅多にないよね
使ったカードを財布に入れ忘れたり置き忘れたりとかだよね
だから全てを統一するマイナンバーカード構想は生活を不便にする
実はスマフォも同じで
なんでもスマフォ一台でしてたら無くした時に悲惨だ
スマフォは落とす率が半端ないからな(なぜコイル式ストラップを付けないのか…)
最近はショップへの持ち込み修理も落とした事例ばかりみたいだし
あとはご指摘の通りに各種サービスが受けられなくて数日間生活が死亡。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:01:47.43 ID:bSY4y9J50.net
>>277
ピッキングに会うと財布丸ごとだね

279 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:05:53.62 ID:5q2eVFtkO.net
携帯キャリアに対する圧力といい、今回のポイントカードとマイナンバーの件といい、総務省と高市早苗はマジ首吊れと思うわ。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:07:12.63 ID:YgA7ZoDm0.net
共産主義国なみの管理体制になりそう

281 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:13:04.01 ID:Soj/Vjn30.net
 
【政治】石破大臣 将来的に移民の受け入れを検討 ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452331699/  

282 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:22:47.10 ID:wnU+PJHd0.net
ポイントカードはいちいち作ってると
財布の中がポイントカードだらけになっちまうし
作らないとポイント分だけ損するし
ババアにしては良いアイディアだわ。

283 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:27:15.75 ID:eQ4u0DYX0.net
>>282
そりゃ、商用のポイントカードを統合すればいいだけの話だよ

284 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:28:22.22 ID:/Cu+srSD0.net
>>282
財布がパンパンになるから
使う店を厳選しようというのがポイントカードなのにな

285 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:52:11.15 ID:L47ZNERV0.net
>>269
それだと運転経歴証明書という免許証擬きの身分証明書〔公文書〕を交付できるはず

286 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:04:40.89 ID:dW1qobqq0.net
>>283
全くその通り。企業がポイントカード作って顧客取り込もうとするのも、
それを取捨選択して消費先を厳選するのも消費者の判断。
その切磋琢磨で商売サービスが向上すんだろ。
政府率先して国民の個人情報をエサに企業の利便を図るとか
いい加減にしろ

287 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:12:16.48 ID:TOhmHjIE0.net
そんな事したら、さらにマイナンバー漏洩の危険性が
高まるじゃねーか!!
あほか!!!しね!

288 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:14:53.17 ID:Jx7BtaiD0.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EUV2NVE
これ使うとマイナンバーカードで確定申告のe-taxができるので便利

289 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:38:20.55 ID:DQkDhIJN0.net
役所が個人の買い物の履歴を集めることができる
つまり商店が売り上げを圧縮していないか調査できる

さらにポイントカードを使った取引を監視することもできる
たとえば「家庭教師のトライ」にはトライポイントというものがある

290 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:43:22.16 ID:XOI1K/np0.net
 
【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452342197/ 

291 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:45:19.86 ID:Hxl258YKO.net
>>282
無くしたらヤバいポイントカードとか嫌

292 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:55:05.62 ID:fMxPjbVL0.net
ヨドバシとかツタヤとかがマイナンバーに統合されるの?
レンタルDVDの事まで国が管理するの?
ツタヤの店員は公務員になるの?

293 :イモー虫:2016/01/09(土) 22:54:34.13 ID:F9gPOKPhO.net
>>278
日常でやりがちな自分の落ち度で生じる生活への弊害率のほうが悪意のある事柄よりは高いよね

294 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:57:36.13 ID:ryDiNQQP0.net
100円1ポイントとか出したりしまったりしている時間のが貴重
1人でこれなのでレジで並んでいるときに2~3人のジジババなどにもたもたされるとさらに×
結果ポイントカードがない店で買い物する

295 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:04:49.07 ID:eBgBjUnk0.net
社会主義国

296 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:09:02.82 ID:HZEcKAqs0.net
クラウド会計ソフトとくっつける

297 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:15:31.25 ID:TOhmHjIE0.net
他社と差別化するためにポイントつけてるのに
そんなのどこの会社もOKするわけないじゃん。
ポイントの意味なくなる。

298 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:27:33.66 ID:rC5Fz6FW0.net
くずホルモン利権だな・・

http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

299 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:01:10.77 ID:vHH3N2ng0.net
>>1
もう、滅茶苦茶だな。
大事なカードは金庫にしまって持ち歩かないことにこしたことはないのに。
盗んだり落としたカードを拾えば何にでも悪用できる。日本人に成り済ましてパスポートを取得できてしまう。
在日や密航者、支那人留学生にとっては好都合だな。

世の中の真実を解説しよう。
× 援助交際
○ 素人売春

× 最低保障年金
○ 生活保護という恥ずべきものを年金と呼称し、在日どもが受けやすくしたもの

× マイナンバーカード
○ 官製ポイントカード

× 男女共同参画社会
○ 日本破壊装置

× 現行憲法
○ 占領基本法

× 強制連行
○ 密航

× 慰安婦
○ 民間売春婦

× 南京事件
○ でっち上げ

300 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:05:53.17 ID:41C7hFje0.net
ポイントカードはその店の囲い込みの為にやってるだけで 消費者還元が目的じゃないだろ 協力するなんて思えないよ

301 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:58:57.75 ID:gUE7Kob00.net
マイナンバーに絡めて、兵庫県でおきたケース
"「個人情報の削除費用」や「手数料」として大手通販サイトの電子マネーを要求され、
12回にわたり計49万5千円分を購入"

302 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:28:21.73 ID:lxGKkRZu0.net
総務省幹部は
「磁気カードからICチップ入りカードに移すための
 莫大な投資を行わずに済む」と企業側にもメリットが
 あることを強調している。

わざわざICチップに変える必要があるのか?。
その御陰で個人情報が漏洩するというデメリットが有ると言う事を
頭が弱い総務省の幹部は、言わないのか。

303 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:44:29.40 ID:LwRW0pT20.net
理想的な行政のあり方って何なんだろうか?

社会A)理想的な行政とは慈悲深く優れた統治者
住民とは基本的に迷える子羊であり自主的な決断力など所有しないし、持つべきでもない
子羊はあるべき姿、為すべき振る舞いが細部に渡って決まっており少しでも外れるような事があれば
道徳的・倫理的観点から厳しく指弾される必要がある。
行政機関は子羊を時に優しく・時に厳しく導く義務があり、その為の努力を一瞬たりとて怠ってはならない。
子羊(住民)は自己判断はせず、偉大なる行政機関(名君?)に指導され従う事こそあるべき姿であり
価値観や箸の上げ下ろしすら、お上に決めてもらう事に心の底からの喜びを感じる

社会B )理想的な行政とは放任主義の両親
罪刑法定主義が貫かれており、法に触れる行為(犯罪)でない限りは住民は何をしでかしても良い
住民は独立した知性体であり、自主的な決断力を持ち、持てない者は一人前の住民と呼ぶに値しない
行政機関が住民の価値観や振る舞いに過度に干渉する事は極めて危険であり厳に慎まねばならない。
過度の干渉は住民が己での思考力・判断力・決断力を所有しない人間以下の存在に堕させるからである。
住民はあらゆるレベルで己を厳しく鍛え上げる必要があり
個人的な価値観等に行政が介入する危険性を厳に排除する義務がある

如何?

304 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:46:21.66 ID:uXz5/nmv0.net
ほんと役人ってバカだな

305 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:12:56.79 ID:LwRW0pT20.net
総務省職員の主張・・・
マイナンバーはむやみに他人に教えるものではありません→絶対に厳正に管理して下さい

でも、出かける時は常に携帯してお買い物の時は提示して下さい
店員さんは絶対にマイナンバーを読む事はしませんので安心して下さい

良いですか、店員さんは読んではいけないとの規則になっています
規則は全ての者が絶対に守りますし、守らない人間はこの世にいません
だから100%安心してポイントカードとして使ってください(エロ本を買っても大丈夫です)

コンビニも飲食店も書店も雑貨屋もスーパーも図書館も・・・

306 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:14:12.91 ID:LwRW0pT20.net
マイナンバーの目的ってそもそも何なんでしょうか?→公務員さんのプライドの満足?
目的を達成するに当たって、目的と手段を混同(でんぐり返す)ようでは論外ですが・・・苦笑

目的を達成するに当たって、簡素・単純・簡単な手段を選択する者は少なからず成功するが
目的を達成するに当たって、煩雑・複雑・困難な手段を選択する者は少なからず破滅する

累進資産税(固定資産課税台帳等を名寄せ)等を発足させたり・銀行口座開設に義務化したり
年金番号や住基ネット等の煩雑(今となっては無意味?)な行政を一掃させる為に使うなら成功します

その反面、民間のポイントカードやクレジットカード・図書館・プロバイダ等の契約に広げるのは危険では?

理由1)情報漏えい
1億人が持ち歩けば何人かは必ず落とします(毎日・万単位での番号流出が避けられません)
利用範囲をコンビニや図書館・ありとあらゆるポイントカード・プロバイダとの契約に拡大すれば
空前絶後のレベルでの情報漏えいは到底避ける事が出来ません。

理由2)脆弱化
ポイントカードやプロバイダ・公共交通の利用等にマイナンバーカードが広がればシステムはスパゲッテイのようにぐちゃぐちゃになり
脆弱なポイントは加速度的に増加します、モジュール間の繋がりも何が何だか誰にも解らないレベルで複雑化する事を避ける事は技術的に不可能
犯罪組織や他国の情報機関からすれば絶好のターゲット(その個人の弱点を全て知る事すら極めて容易)

理由3)言論の自由
スマホ(含む携帯)で誰と話したのか、メール送受信・掲示板・twitter・Facebookでの発言(暴言?)
特定の時間に何処にいたか・クレジットカードでの購入履歴や図書館での貸し出し情報も?(丸裸?)
行政(公務員)が全てを知る世界で言論・思想の自由が存続出来るモンでしょうかね?

如何?

307 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:19:11.62 ID:5STc20/T0.net
じゃ、TSUTAYAでエロビデオ借りたら分かっちゃうじゃん

308 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:58:53.40 ID:cAyLSL6m0.net
店舗にしてみれば適当にポイント溜められた所で
廃止にしてポイント反故にするのが旨味なのに。

309 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:40:33.44 ID:ORZ4XtJD0.net
>>302
磁気カードどころかもっと単純なバーコードだけのものもあるのに
わざわざポイントカード如きにICチップに変える必然性がわからない

310 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:28:37.23 ID:a3axgp1yO.net
霞ヶ関に飛行機突っ込まねーかなぁ〜

311 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:45:52.52 ID:UpjPez3B0.net
ゴイムを管理・統制せよ。

312 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:29:10.23 ID:aHztqZh20.net
紛失の心配は
今のクレジットカードみたく暗証番号入力で不正使用は防止できるんでないの

313 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:39:18.36 ID:LzaY09YW0.net
>>1
検討する価値もねーよ、アホ。
税還付や給付金受取に使えば良いだけじゃねーか。

314 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:47:18.63 ID:B1tzVTHf0.net
個人情報ウリまくるツタヤのTカードさえイヤだから使わないのに
そんな個人情報もれまくりのポイントカードに、マイナンバー教えるとかマジ無理

315 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:52:16.99 ID:inqlHHlc0.net
金持ちや犯罪者ほどデメリットがでかい制度。
そりゃ反対するわな

316 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:56:36.70 ID:gH1+Yt+d0.net
>>315
だから一般国民にもデメリットがあるように検討が進んでるわけだな

317 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:00:58.09 ID:yzzzsMcm0.net
問題だらけなのにどうすんだろ

318 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:02:09.88 ID:9qdoZ2mA0.net
>>315
支配者がわざわざ国民の為に動いてくれると思ってるのか?
公平、平等を口にして近寄ってくるのは詐欺師くらいだ

319 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:03:31.94 ID:m6Q+6LQB0.net
>>243
え?だってポイントカード式にでもしないと奴ら使わないじゃん。

320 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:07:26.62 ID:UZxWP5QEO.net
個人情報保護法はどうなっただ(怒)


マイナンバーなんて登録しないけどな

自分の管理は他人には知らせない

321 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:28:12.06 ID:mx8/Lgeu0.net
 
【就職】政府の「ブラック企業対策」では取り締まれない、「求人詐欺」の実情
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452386506/

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452391507/

【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452392215/

安倍晋三首相は10日のNHK番組で、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて
「今度は前回のような景気判断は行わず、リーマン・ショック級のような世界的な出来事が
起こらない限り、我々は予定通り引き上げていく考えだ」と述べた。 
 
消費増税時に導入する軽減税率の財源に関しては「安定的な財源をしっかりと確保していきたい。
その際に、社会保障に回っているものを切るということはないということは約束していきたい」と述べた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK10H0T_Q6A110C1000000/

322 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:15:27.36 ID:81ldoUPJ0.net
これの過去スレ見る限りでも高市総務相って滅多打ちだけど、新年早々こんなアホ発言して大丈夫なのこの人?

323 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:48:10.02 ID:O2MMIEXa0.net
>>11
別に本名で堂々と生活してるんならいいじゃん。
問題は在日じゃなくて通名だろ。

324 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:12:19.16 ID:ymKdEkZO0.net
こんなものは政府の仕事ではない。総務省や経産省はお節介で民間のことを結構やりたがるけど、勘違いと税金の無駄。

それに、ポイントを出す方は、使われることを計算して出しているので、他社のポイントをガンガン使われると困るだろ。

325 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:24:44.04 ID:rDiW/S+o0.net
>>302
カードがICチップになっても、カードリーダーとか対応ソフトを導入しなければならないのに。
システムを更新するための導入コストはどうするんだろ。

326 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:52:47.78 ID:8r3OlFQ10.net
お金がないから保険証使わないと病院行けないんご

327 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:55:02.56 ID:UVbh2rIY0.net
>>1
カード無くしたらトイレでウンコも流せなくなりそうだ

328 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:56:54.82 ID:MAN7ga+00.net
マイナンバーの目的は、最終的には体内にチップ埋め込み義務化だ!
アメリカではオバマケア(国民皆保険制度)の導入にともなって、既に国民の体内にマイクロチップ
を埋め込まれることになった。
アメリカの属国である日本も、早晩、国民の体内にマイクロチップを埋め込むことになる。
その前提としてマイナンバーが導入されたのである。
いい加減に一億総ハクチ化された国民も覚醒しないと、本当にアメリカのユダヤ金融資本の奴隷、家畜に
なることになる。
マイナンバーを役所に返却しろ!マイナンバー返却できる!

「死のマイクロチップ」マイナンバー制度の次は国民にマイクロチップが埋め込まれる!
https://www.youtube.com/watch?v=y0sLCn-TM9A

329 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:57:10.61 ID:P/wgbTYi0.net
総務省はマイナンバー利権をいかに広げるか必死なんだよwwww
団塊世代で大量に定年迎えてきてるからなwww
こんなアホな話も出てくるぐらいになwwwwwwwww

330 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:59:32.94 ID:3Xpv27NsO.net
まぁ、通知カードだけ持ってりゃいいべ。
こんなもん一本化する奴とか猿でしょ?

331 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:17:12.10 ID:2+SHFKwB0.net
国民生活をとことんトレースできるな笑
1984で描かれた世界よりもエグい。

末端の犯罪者は減るだろうが、権力側による犯罪的な搾取と管理が行き届く世界が、一般人にとって望ましいのかねえ。

2ちゃん的に言えば、上級国民様にスマートな搾取をしてもらうためのシステムでしかないからなー。

332 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:39:34.06 ID:IkyK+1nEO.net
民間介入する暇あるなら政府は商売やれよ。市場競争に晒されろ馬鹿!

333 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:43:35.58 ID:XuJPiwoh0.net
カードは作るなってことだな。なんで民間に情報ばら撒くのさ。
必要な時は番号知らせればいいんだろ。

334 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:50:17.49 ID:Gl6zw9gz0.net
ポインヨカードで規模が大きいのは
T、R、Pくらい?あと何だろう。
電子円も統合させてくれ。
P喪、775、和音、マーフィー。
それに乗っかるんだよね。ああ、やだ。

335 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:56:42.25 ID:FOetJOiq0.net
また、巨大な天下り先をつくるつもり

336 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:58:57.75 ID:/wiB3G2V0.net
ETCとか交通系とか先にやることあんだろハゲ

337 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:02:04.81 ID:lD+bFdiL0.net
ポイントはソフマップルピーに統一でいいよ

338 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:17:19.74 ID:w443f8N+0.net
>>210
運転免許証もパスポートも持ってないけど、
何も不自由はありませんよ。
個人証明は、健康保険証を提示すればいいだけです。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:18:19.97 ID:SvtibyKt0.net
企業は潰れたり合併したりするでしょ
アホかと

340 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:22:15.95 ID:5dTN8+ki0.net
ポイントカードをまとめるカードがあればイイだけだろ
マイナンバーなんか使うな!
紐付きされるだろうが
バッカじゃねーの?

341 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:38:51.04 ID:b6iwiyiu0.net
明治時代大好きな安倍ちゃん。
「目指すは北朝鮮のような楽園!」

公務淫天国の見本、共産主義のお国まっしぐらの自民&公明ですな。

342 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:42:23.41 ID:zH3AFcy40.net
それマイナンバーでわざわざやる事かw

343 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:43:50.36 ID:ELFzKMQn0.net
ポイントカードって差別化するためのものだから国が特定の企業や団体を
手助けするのは間違っているだろ!役人は頭おかしい!

344 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:45:42.24 ID:Cl6pDjbM0.net
国民には利益だが各社が納得しまい
もともと客囲い込みの道具なんだから
あとこれが現実化したら同じく客囲い込みの道具であるクレジットカードもヤバイだろ
ただのサラ金カードと同じになる

345 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:48:20.55 ID:5P1RVBTU0.net
個人の消費行動蓄積してデータ化、何するつもりかな?w
マイナンバーに紐付けるなやボケ

346 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:48:39.39 ID:I3inx57r0.net
ポイントカード>奴隷&顔認証&管理がザルカード

347 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:52:47.10 ID:Cl6pDjbM0.net
お前らは猛反発してるけど
俺自身を言えば凄まじい数のカードに閉口してるんだよ
だからなんとかしてくれるなら個人的には良い

なんらやましい事してないから購入履歴なんて全部教えてやってもいい

348 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:55:27.86 ID:8S/8jTkK0.net
反対だな

個人情報さらしてポイントほしくないわ

349 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:00:37.70 ID:3Xpv27NsO.net
いや、だからポイントカード多くてマヂ困るぅ〜
とか言ってる奴がカード造って統合すればイイんじゃね?
さんざん国に尽くしてきたけど、ここいらで仕切り直しさせてもらうわw

350 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:04.22 ID:SvtibyKt0.net
>>347
まとめるカードがあった気がする。

351 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:30:17.43 ID:81ldoUPJ0.net
>>347
しかしそれはマイナンバーカードが果たすべき役割ではない訳で。
メリットを否定しているというよりデメリットを懸念しているんだよ。

352 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:33:11.20 ID:V+U0vfSQ0.net
クラウド会計ソフト使えよw

353 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:43:10.06 ID:teHUyHX80.net
むしろキャッシュ機能のないポイントカードだけなら
一枚のカードでたくさんの店のポイントをそれぞれ記録できる
メモリーカード的なモノ作れないかね

354 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:44:18.14 ID:QCvRDAt20.net
そこまでしてポイントためたくない
マイナンバーカードも作らないし。

355 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:46:40.74 ID:220tAtsSO.net
>>1
バカなの?

356 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:50:27.65 ID:jU+PqVpPO.net
マイナンバーでやるなよ
マイナンバーを使わずにポイントカード統合してりゃいいんだよ

357 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:08:53.47 ID:IbRAN9Kr0.net
こんなのやったら普及どころか確実に逆効果。
ツタヤの社長はプロフェッショナルの流儀の中でハッキリ言ってたよ
「マイナンバーをどうやって商売にとりこむか考えろ」みたいな事を。
なんだこの詐欺師、とか思った。

これだけ俺々詐欺やら個人情報流出への警戒心が広がってるのに
なんで時代逆行をわざわざしようとするのか

358 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:16:37.62 ID:2BOO6hoL0.net
 
【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452434309/

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★17
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452441651/
   
【世論調査】安倍内閣の支持率54%に上昇 慰安婦合意49%評価、北制裁「強化を」76%・・・読売新聞社★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452445737/

359 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:30:58.64 ID:Jhmt7UPL0.net
ちなみに自民党の憲法草案も全体主義色が強く、管理体制を強めていく内容w
日本を社会主義国家にでもしたいのかよw

360 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:33:51.04 ID:eBrRkF0xO.net
【総務省へのご意見】
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html 
首相官邸ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/

361 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:43:12.38 ID:i+amE7I6O.net
マイナンバー提出求められたらポイント諦めるわ怖すぎる
しかしろくなこと考えないな

362 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:57:24.97 ID:e7o5fKi80.net
マイナンバーカードには20個程度のポイントアプリを入れる事ができる。ポイントを統合するわけでなくてそれぞれのポイントのキーコードを独立したままカードに格納できるだけ。マイナンバーの番号と紐付く事もない。まともな記事ならここまで説明しろ

363 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:44:48.05 ID:/v2mAkrQ0.net
>>362
マジか

なら安心した

364 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:46:48.13 ID:IrQ1uqUt0.net
凄い管理社会だな
マイナンバーと買ったものが全て紐付けされる可能性があるじゃないか

365 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:49:16.36 ID:Y9QI64GZ0.net
持ち歩く人がほとんどいないのに一本化とはこれいかに

366 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:54:28.40 ID:aNvFVvTO0.net
在日が困ることはどんどんやっていいぞw

367 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:12:31.62 ID:+u+xg/mZ0.net
マイナンバーの流出が捗るな

総レス数 423
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200