2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】中国は10━15%の元安必要、政策顧問が急落容認求め人民銀に圧力

1 :ナス八 ★:2016/01/08(金) 05:51:31.82 ID:CAP_USER*.net
中国は10━15%の元安必要、政策顧問が急落容認求め人民銀に圧力
http://jp.reuters.com/article/china-markets-yuan-policymakers-idJPKBN0UL2EU20160107?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29

[北京/上海 7日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)に対し、政策顧問が10━15%の
大幅な通貨下落を容認するよう求めていることが、関係筋の話で分かった。

人民銀は数十億ドル規模の元買い介入を行っているものの、相場安定には至っていない。
こうした中、元がじりじりと値を下げる状況は市場になお下げ余地があるとのシグナルとなり、
かえって悪影響を及ぼしているとの指摘が出ているという。

そのため政策顧問は、投機抑制や資本流出への対策を強化しつつ、
人民元の急落を容認するよう中銀に圧力を強めている。

政府の有力エコノミストはロイターに対し
「人民元の大幅下落を容認すべきだ。肝心なのは、経済や金融システムに多大な影響を与えず、
資本市場に大きなパニックを発生させないこと」と指摘。どの程度の期間をかけるのかは言及しなかったが、10━15%の下落を提案した。

中国当局は「供給サイド」の改革を通じた産業再編を目指しているが、国内企業にはこれに耐えうる体力がないとの懸念がある。
そのため人民元が急落すれば、高債務を抱える中国企業への衝撃を緩和する一助になるとみられている。

多数の企業破綻や人員削減を回避しながら再編を進めるため、人民銀は元安を容認し、
金利に下向きの圧力をかけて企業の債務返済負担を和らげるよう求められているという。

2 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 05:54:42.44 ID:oiplblkP0.net



3 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 05:54:54.56 ID:GJbjJcTP0.net
ちんぽ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 05:55:53.24 ID:R4sKXiZF0.net
>>1
下落案の時点で介入する気マンマンじゃないか完全な自由化しろよ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 05:56:36.01 ID:QBmN5DGS0.net
これは政策顧問の公開処刑待った無しやな

6 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 05:56:42.15 ID:x+8eGveg0.net
AIID
待ってます

7 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 05:57:31.32 ID:A0S4JOlD0.net
政策顧問の本音「中共つぶれるのが一番なんだがな・・・」

8 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:02:07.15 ID:gWLXEPaK0.net
もうなにやっても無駄無駄。
今まで監理しすぎたつけで、歪みが大きすぎる。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:03:27.94 ID:hUGAq8Rh0.net
国債を政府が発行して自国政府郵政省へ
渡して元を発行とかかな。
通貨安と金利の関係はわからん

10 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:03:29.38 ID:UQ1tFyX50.net
10━15%もいきなり変えるか。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:05:40.30 ID:92h3WE6m0.net
元安の方かメリットあるんで無いの?
なんで元買い介入?

12 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:09:28.03 ID:SUB7fz4D0.net
訪日爆買いの抑制と、鉄鋼やインフラ輸出の競争力引き上げで、元レート

引き下げが必要と言うことですよね。

おかげで円高と、日本の株価の低迷など、大迷惑ですよね。

15パーセントなら、今年の成長率は、元建てで6.5パーセントなら、

ドル建てでは、5パーセント、円建てではそれ以下と言うことに

なりますね。

13 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:10:46.62 ID:YtgChzpa0.net
もう訳わかんなくなってるっぽいw
株式市場は閉鎖したほうがわかりやすい

14 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:10:56.28 ID:R4sKXiZF0.net
>>11
外資が逃げてる証拠だから

15 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:11:49.19 ID:fLrSMPhG0.net
ずるっこ経済もここまで下り坂だと何やっても裏目に出そう。
せいぜいもがけ、もがけ。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:15:31.29 ID:g5fmYnD30.net
これでSDRとかwwww

17 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:21:03.06 ID:RA2pTVLG0.net
>>13
開店30分で閉店するしなw

18 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:27:29.46 ID:hUGAq8Rh0.net
>>12
意味がわからんない
銀行制度で、自国の国際通貨下げ
で輸出が何でプラスに?
金持ち層はそれを予測して
資産回避のため
他国の通貨を買ってその国でユニクロの ような海外企業保有を喚起するとか?

19 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:42:06.86 ID:Ko8b9rL80.net
本日からブレーカーがなしらしいわい
けけけ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:42:57.31 ID:5BiGwfDt0.net
経済ド素人の中共がてっぺんで赤い旗振ってる限りは中国経済はどうにもならんね
いくら優秀な人材がいて、献策しようと「自分達が得をする政策でないと認めない」んだからな
 
中共が打ち倒されるまで世界経済は奈落へ一直線だわ

21 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:43:18.58 ID:9y+/nG4R0.net
ドンだけ元が還流しているのか
政府も人民銀も判んなくなっているのかね

正規の何倍にも膨れているはず

22 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:45:21.47 ID:Ko8b9rL80.net
目が飛び出るぐらいの円高じゃろうのう

23 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:46:36.10 ID:AbYJs1mq0.net
>>1
全部コントロールしようと思うなよ。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:49:44.31 ID:9Ivl9gy+0.net
とち狂って金をどんどん印刷する。
とんでもないインフレになる。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:02:14.44 ID:kr/qki7v0.net
あああ、罠にハマりすぎだろ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:04:02.87 ID:+QKtvfy00.net
工場がみんな逃げちゃったからな
また戻ってくるかな

27 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:06:34.22 ID:PQlwI4QO0.net
>>1
ドル建て債務が膨張して信用収縮連鎖が最悪なシナリオ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:09:16.85 ID:yNCKjpze0.net
爆買緩和にもなる

29 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:09:29.30 ID:a9svVdtx0.net
この混乱に乗じて、海外で買い物するためのUSドルを増やしておきたいんだけど、どうすればいいの?
とりあえず、30万円くらいの原資で。

教えて偉い人

30 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:10:22.97 ID:eJF+JEDx0.net
中国、韓国、台湾、香港、シンガポール、インド、

株式チャートを見れば一目瞭然!

中国はクソ市場w 早く消えて下さい。

そもそも、上海市場を海外に配信する意味はない。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:11:50.62 ID:dPOWgOEc0.net
そのへんが正しい実力だろね

あと25%安くなっても驚かないね
まあ庶民が生活苦で暴動するかもしれんが

32 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:11:56.73 ID:K1rJD01a0.net
インフレ+通貨安は給料が上がり続ける環境でないと地獄だぞ?大丈夫なんか?

33 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:13:44.54 ID:KYiZMwtM0.net
>>11
今起こってるのは普通の元安じゃなくてキャピタルフライトだと思う。中国から資金がドルに逃げてる。
元で資産を持ってると危ないというので、元が安くなりドルが高くなればなるほどどんどん資金が逃げる。
そしてそれを阻止しようと元を買い支える介入をすれば中国の外貨準備が底をつく。
現に中国の外貨準備は3兆8千億ドルから5千億ドル以上減らしてる。
統計をごまかすことで有名な公式発表でこれってことは実態は・・・。非常にまずい展開。
アメリカの利上げから中国経済の本格的崩壊が来るぞ来るぞと言われてきたが、いよいよ始まったなという感じ。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:14:11.55 ID:4dq+rTcA0.net
一体、何ドル持っているんだ
元の供給は止められないのか

35 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:16:49.82 ID:dPOWgOEc0.net
中国の外貨準備数百兆円っていろんな資産のごった煮らしいからね
本当に換金可能な優良債権がどれだけあるのか解ったものではない
そろそろ底をついてきてるんではないかな
もちろん富裕層はとっくにドルやドル債券に換金してるだろね

36 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:18:56.04 ID:AJl7+g9D0.net
外資流出
一旦中国経済壊滅させて経済指標の透明化図り再出発
計画経済の廃止=共産主義の廃止=共産党の消滅
誰か善導してやってきてくれない(合掌)

37 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/01/08(金) 07:25:46.22 ID:20vJ0aCN0.net
今日はヒモなしバンジーするみたいですよ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:27:54.32 ID:6WDuKkElO.net
早く内戦やれよ、中国ちゃんw

39 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:28:33.39 ID:8/uH3MxT0.net
もうすぐ決壊かな
やばす

40 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:28:45.00 ID:duxy9HsE0.net
開発銀行とかあるので作為的な元安なんてありえないから
参加国への裏切り行為でしょう

41 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:32:25.99 ID:dPOWgOEc0.net
すでに株価急落から刷りまくっているんでしょね
したがって通貨安になって当然だと言える

42 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:35:20.53 ID:8gZSfgPj0.net
あいつら割とポーカーフェイス苦手だから痛いときイタイイタイ騒ぐよな。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:38:55.92 ID:vWIVtme60.net
>>4
少なくとも今なら介入をやめれば元は暴落する。
だから容認「という表現になっているだろ。」

44 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:43:16.06 ID:9uk/7cos0.net
先進国レベルを味わった連中はいいだろうが、
蜜を味わえなかった内地農民とか出稼ぎ労働者はたまったもんじゃねぇな。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:45:53.84 ID:dPOWgOEc0.net
夏ごろだったか1日の変動幅を2倍にしたら一気に安くなったね
あの時点ですでに刷りまくりで売りたい勢力が沢山いたのが確認できる
いまはもっと刷ってるだろうからすごい売り圧力があるだろね
15%ぐらいは当たり前のレベルでしょね

46 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:46:01.79 ID:GVBUelPA0.net
経済悪化の歯止めがかからんから、為替操作して元安にしないといかんからな

しかしまぁ、これだけやりたい放題操作する「基軸通貨」もないわなw

47 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:48:52.94 ID:I0a9KLwW0.net
>>11
自国通貨が紙切れになる心配の少ない国に生まれた事を喜べ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:49:47.47 ID:o3uwLEm60.net
>>14
あのスパイ防止法が致命傷だった
企業のノウハウどころか顧客のパスワードまで開示対象にされたら、あれじゃ外資も投資したくても投資出来ないもの

49 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:50:35.93 ID:D4Tpec/Q0.net
やっぱり旧正月の爆買来ないんじゃん
宿泊施設作りまくろうとかじゃなく民泊論でお茶を濁して正解だったな

50 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:52:42.65 ID:+zLKT9Wq0.net
世界2位の経済大国のくせに未だに通貨が安いってどういう事なの?

51 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:58:47.37 ID:dPOWgOEc0.net
爆買はあれは実質的に手荷物貿易だから個人商売人みたいなもの

中国の物資流通が悪い以上、むしろ増大すると思われるけどね
とはいえある日禁止される危険もあるから過大な期待は危険やね

52 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:17:47.94 ID:8yQ9pHzg0.net
中国は売る物がないのに、元高維持したところで爆買いして破綻
せいぜい労働人口だが、見切られて、元安になっても余剰労働者を食わせて行けるのだろうか
海外の資産に分散投資した富裕層だけぬくぬくと
1人っこ政策もなくし、技術もない国が、一度贅沢を味わって、これから舵取りが大変だぞ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:30:50.42 ID:LT/nQDpE0.net
デフォで踏み倒して自転車か

54 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:33:10.46 ID:oKXST/PeO.net
中国共産党は、資本主義を止めることを、政府に指示するのだろうか。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:36:38.91 ID:bi1odwt50.net
ドル建てで借金してる企業は死亡か

56 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:50:48.69 ID:9o/T4ZjX0.net
何か経済評論家が13億需要〜成長率は安定していると火消しに躍起だな。
侵略より目先の利益が大事なんだ心中主義者は。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:59:31.84 ID:GVBUelPA0.net
>>56
需要って言っても、国内市場は日本の2倍弱しかない小さい市場だし
何より中国人は、一番中国人を信用してないから、お金を貯めて
日本や香港で爆買いするから、市場も大きくならないんだよね

そういえば、これだけ元安になると、爆買いも激減するだろうな

58 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 09:24:27.08 ID:ffUpfp1s0.net
>>56
目先の利益というより中共の代弁者って感じ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:28:50.49 ID:NbFppmOD0.net
中東戦争再発で石油上がるから中国はそこで利益出すだろ
中国から高い金で石油買うんだろうな

60 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:03:25.98 ID:JWrpYykG0.net
虚構国家を詐欺師が運営している。

61 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 13:45:17.06 ID:Jm6wpTHj0.net
政策顧問って外国人か?

62 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:30:13.23 ID:/gz+g+Vo0.net
いまで為替工作続けるんだよ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:06:48.59 ID:VmjKFkma0.net
いま中国で通貨安誘導したら輸出競争は少し楽になるだろうが、それ以上にドルが逃げていくわけで。
で、ドルが逃げると実質ドルペッグの管理通貨だから人民元も減らさなきゃなら無いんだよなぁ。
だけども人民元を回収すれば景気は縮小していく。
景気縮小はさらなる外貨流出を招く。
しかし、放置すれば人民元安は加速し、さらにはインフレへと突入していく。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:09:14.13 ID:GkOh1dPV0.net
中国の政界ってドシロウト集団なんじゃね

65 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:14:09.82 ID:Ub/OcyoLO.net
金利下げかな?

66 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:24:07.47 ID:Ot/GDKB+0.net
中国に資金持ってって運用してるとこ壊滅だなw

67 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:22:30.46 ID:aduMZ5lu0.net
行くも地獄、退くも地獄

総レス数 67
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200