2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】新聞に軽減税率…「それならなぜ電気・ガス・水道料金は入らないのか」山下議員の発言を報じた新聞は皆無

1 :旭=1005@野良ハムスター ★:2016/01/07(木) 19:16:06.55 ID:CAP_USER*.net
2017年4月に消費税が10%へと引き上げられる際、「新聞」にかけられる税率が8%に据え置かれる
方針が決まった。12月15日の自民党税調小委員会では、新聞への軽減税率適用に強い異論が出た。
時事通信、日経新聞で9年間の記者経験を持つ山下雄平参院議員が次のような発言をしている。

「これまで食料品の議論をしてきたのに、(新聞への適用は)あまりに突然で論理の飛躍があります。

新聞の購読料が低所得者にとって相対的により重い負担になるという説明が財務省からありましたが、
それならばなぜ電気・ガス・水道の料金は入っていないのか。それを言い出してはキリがないから
食料品に限定するという政治判断だったはず。

食品のドタバタに隠れて『新聞が政治力を使ってゴリ押しした』と国民に映れば、
現場の記者たちが後ろ指を指されかねない。活字を対象にするというならば、
食品と同じように議論して国民に理解を得てからでも遅くはないはずです」

この発言に賛同した議員は多かった。山下議員は本誌取材に、「私の発言後に、
『よく言ってくれた』と拍手が起きましたし、握手を求めてきた議員もいた」と答えている。

当然ながら各紙の記者はこの小委員会を取材している。〈15日の小委員会(総会)には、
当事者であるはずの野田毅最高顧問ら3人が欠席〉(毎日新聞、16日付)などの記事が
あることからもわかる。しかし、山下議員の発言を報じた新聞は皆無だった。

権力を監視する役割を担うジャーナリズムの立場で軽減税率の恩恵を享受する以上、異論も含めて掘り下げ、
自ら検証する姿勢が求められる。それを無視したことに、「自分たちだけ減税されてよかった」という本音が
透けて見えるのだ。

※週刊ポスト2016年1月15・22日号
http://www.news-postseven.com/archives/20160107_374409.html

130 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:43:09.76 ID:e3eyVLOG0.net
>>125
ブン屋は昔から賤業

131 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:43:20.69 ID:BsAdfZeE0.net
新聞はとっくに報道じゃなくて宣伝ツール。クズのくせに報道ぶるなだな。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:44:39.77 ID:e3eyVLOG0.net
中国船襲撃のときにジャーナリズムの欠片も持ち合わせてなかった
いまの日本のメディアが国民に支持されるわけやいだろう

133 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:44:40.76 ID:5z9DQn890.net
>>129
報道する義務など存在しない。有るのは報道する自由と報道しない自由のみ。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:44:45.14 ID:V7iIf51w0.net
新聞屋なんて先輩記者に焼肉屋に連れてってもらって、キーセン抱かせてもらって、朝鮮人に弱みを握られて、
死ぬまで売国する惨めな生き物にすぎねーからな。官僚にもそういうのがいるけど。いま現実に総理官邸に。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:45:02.34 ID:wAGmyLNq0.net
新聞が民主主義とは片腹痛い

136 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:45:16.88 ID:fxqwwRZy0.net
>>1
ワロタ

137 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:45:33.00 ID:b2CKBgkP0.net
貧乏人の下流市民は新聞食べてればいいんですよ

138 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:45:47.72 ID:A0Zn1mSz0.net
ああ
NhKの一人勝ちだからな

マスコミは、最終的にNhKだけが生き残る

139 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:45:53.31 ID:S6Wuwlgf0.net
都合の悪いニュースは、報道しない自由がある?

140 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:45:53.89 ID:AGYk7Q1S0.net
新聞なんて取らんので正直どーでもいいが
税金ちゃんと納めないクソ新聞社は軽蔑する

141 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:45:55.41 ID:uJca6nA/0.net
食料品と新聞だけの組合せは不自然すぎる

142 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:46:05.33 ID:SDL95g0F0.net
機関誌・紙でも金で買えば消費税

赤旗・聖教新聞にも平等に課税を!

電気・ガス・水道より優遇の理由無し!w

143 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:46:26.66 ID:Hr7lFAvD0.net
>しかし、山下議員の発言を報じた新聞は皆無だった。

毎度お馴染みの報道しない自由の行使だわな

当然、新聞社系列のテレビも報道しない。

これで新聞もTVも信用が皆無になった。

144 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:46:29.13 ID:7A17rFJp0.net
だってアンコン関係ないもの!

145 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:46:31.80 ID:kWK3Pk8E0.net
新聞社とかほんとクソだなあ
マスコミを監視する物が必要だよ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:47:12.66 ID:e3eyVLOG0.net
>>144
とりあえずネットが機能してるんじゃん?
ネットも言論統制されてるのかもしれんが

147 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:47:21.75 ID:t164FEo80.net
軽減税率適用自体はムカつくけど、結局聞屋がますます嫌われるだけだからな。
自分の首絞めてるようなもんだ。
部数も減少の一途だしいい傾向だよ。

148 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:47:34.93 ID:wxc4wsu80.net
だから言っただろ
こういう叩かれ方するより銭を選んだんだから自業自得だ

149 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:47:38.39 ID:9otMs6zH0.net
新聞も軽減税率導入するなら、電気水道ガスの他に、公共交通機関や高速料金も導入しないとおかしいだろ。

150 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:47:55.94 ID:v/BU+EfF0.net
これが


ジャアアアアアアアナリズム




151 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:48:01.55 ID:G3yfn1lQ0.net
removed. (p53 I=6861 LU=1452163683,-3) due to tai.

152 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:48:03.48 ID:jBEo94fs0.net
新聞が公平ではないのは昔からの事だろ
如何に大衆を操作するかに命を掛けている

153 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:48:18.82 ID:P4rrqjIe0.net
安倍の飯友にならないと対象にならない

154 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:48:28.28 ID:A0Zn1mSz0.net
なぜかって?

本来、
雑誌や新聞を購読するお金が、NHkの受信料で強制徴収されてるからさ
NhK一人勝ちの不当競争のなかで、ある程度、優遇されて当然

155 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:48:45.72 ID:e3eyVLOG0.net
>>151が消えてるのは俺だけ?

156 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:48:53.10 ID:Hr7lFAvD0.net
>>138
>NhKの一人勝ちだからな
>マスコミは、最終的にNhKだけが生き残る

アホ抜かせ
NHKは、御用放送局の最たるもんだわ!

157 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:48:59.25 ID:85V/7XK00.net
新聞が減税対象になろうが要らないところから削っていくから
新聞買わなくなるだけだしな

158 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:49:02.32 ID:2QPzSugD0.net
スポーツ新聞をたまにしか買わないし軽減せんでいいよ。こんなもん嗜好品だろ

159 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:49:12.15 ID:Nn4SatRY0.net
マスコミは左翼の御用聞きな面も有るからな

160 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:49:24.04 ID:pWVmOP9D0.net
テレビに次いで見ると馬鹿になるメディア

161 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:49:36.39 ID:zs0ANBhW0.net
報道しない自由が認められています

162 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:49:48.78 ID:euq/nMEZ0.net
>>1
去年あたりから新聞の報道しない自由の行使が一段とむごくなったよな
靖国爆弾テロを靖国爆発音と言い換えたり、慰安婦像を少女像と言い換えたり
軽減税率の新聞適用を報道しないどころか、平然と捏造報道を
するわ、あげく年末の慰安婦合意、普段ならこれだけ大きな出来事だと
すかさず世論調査を行うけど、主だった新聞社や地上波テレビ局は
世論調査はやっていない。

163 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:50:10.83 ID:NP6ljSaT0.net
新聞が軽減された分は結局一般国民がそのほかの税金で補てんすることになる。
実にばかばかしいw

164 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:50:10.89 ID:Posb9hc70.net
新聞なくても2chでおなかいっぱいなんだろおまえら!


でも、誰かが取材して、誰かが映像撮ってきて、誰かが文章書かないと記事とかないんだよ!


2chはデジタル万引き、タダ乗りメディア

165 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:50:20.30 ID:aOAy8gM+0.net
今日の参院
民主党 前川清成

・富裕層が飲むミネラルウォーターは8%
 庶民が飲む水道水は10%?

・富裕層が食べる10万円のキャビアは8%
 地方の高齢者が日常の足に使うガソリンは10%?

166 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:50:22.54 ID:A0Zn1mSz0.net
それより

NhKの受信料の正当性を言えよ。

毎時間、アニメやドラマや音楽、スポーツバラエティなど娯楽番組ばっか流しやがって

167 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:50:26.26 ID:Hr7lFAvD0.net
151 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:48:01.55 ID:G3yfn1lQ0
removed. (p53 I=6861 LU=1452163683,-3) due to tai.

今日も安倍自民党に都合の悪い書き込みは消される。

168 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:50:31.32 ID:CR791atw0.net
ブン屋なんて本質的には街宣右翼と同類だな


誰がどう考えても電気ガス水道を据え置くべきだろwww

169 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:50:34.48 ID:e3eyVLOG0.net
>>161
それは構わないんだけど、それやるメリットどころか
デメリットだらけじゃないの?と思う

社会の公器じゃなくて社会の便器以下ですよと

170 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:50:57.26 ID:PQcil+uE0.net
競馬新聞もだろ
馬鹿馬鹿しい

171 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:51:03.24 ID:kHJ7TgIe0.net
生きるには落書きされた紙の束より水のほうが大事だろ?

172 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:51:10.59 ID:vv2dLrMv0.net
電気ガス水道は使うたびに払うものじゃなくて
すごく分かりやすいから
食品じゃなくてこっちを軽減にしたらいいよね
何が食品だ何が外食だ外食じゃないとか考えなくていいし

173 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:51:33.58 ID:NP6ljSaT0.net
>>164
そりゃ記者クラブごっこで記者をかこって新規を阻んでるんだからそうなるんだよw
アメリカとかはブロガーでも記者会見に入れてくれるのが当たり前だからな?
きみらどんだけ飼いならされてるの、メディアにw

174 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:51:44.02 ID:sZcppFCy0.net
>>1
日本の新聞はジャーナリズムで動いてるわけじゃないってことだろうな
ジャーナリズムを口実にした別の何かなんだろう

175 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:51:46.27 ID:Zjjv0qg80.net
>>149
そうなるよな
電車バスより新聞読まない日のほうが多いw

176 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:51:57.95 ID:+3mISQgJ0.net
これあからさまだったからねえ
でも今どき新聞が書かないからといって、知らない奴もいない
新聞が自らの尊厳を放棄した記念すべき年になるんだろうな

177 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:52:02.64 ID:3dNDO7ySO.net
新聞は長年、購読してたけど、もう とらないよ。 TVだって 7年ぐらいで映らなくなって 今年初めから全然見てない。昔は簡単に壊れたりしなかったのに

マスメディアとゆう装置自体が壊れてきてるみたいね

178 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:52:04.94 ID:Lg7iGeMS0.net
購読する奴がおかしい

179 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:52:09.74 ID:BJjxYtkR0.net
安倍に理解できるわけないだろ

180 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:52:45.65 ID:LBCuhJsr0.net
まさにゴミメディア

181 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:52:49.43 ID:e3eyVLOG0.net
>>176
国会のネット中継が始まった時点で報道しない自由なんて意味ないわな

182 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:52:53.52 ID:OSJEjMzG0.net
>新聞の購読料が低所得者にとって相対的により重い負担になるという説明が財務省からありましたが、

本当の低所得者層が新聞を購読するわけないぞ財務省。
ホームレスが腹に巻いてる新聞は彼らが購読してると思ってるのか?

183 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:53:10.59 ID:S6Wuwlgf0.net
下のページに【水爆ニュースもヤラセ】を追加しておいたよ。ページの下のほうにある。読んでね
北に関する核報道は明らかに周辺国のインチキだから
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth?overridemobile=true

そして今日の水爆インチキニュースはこれな
http://www.news24.jp/sp/articles/2016/01/07/10319158.html

もうヤラセ映像丸出しだろ

なぜか平壌のスクリーンの前の人のインタビューが無い。
だからこの映像は別の時の市民の様子とスクリーンを合成すれば簡単に造れる。

中国の駅を映したあとに女のインタビューシーンになるけどバックが柱だけになってるから本当にその中国の駅かどうかわからない。この映像は別のそこら辺の建物の前でそこら辺の人間に芝居をさせれば簡単に造れる。

最後の帽子をかぶった男のインタビューでは男の声はなくアナウンサーがそう言ってるだけ。この映像も別のインタビューの映像を流用すれば簡単に造れる。

アメリカ地質調査所とこのニュースそして下のページで書いたこと

水爆実験もヤラセ確実

184 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:53:30.84 ID:35XGXuvW0.net
そら赤旗が外されたからブチギレやろwwww

185 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:54:16.74 ID:wxc4wsu80.net
チリ紙以下の駄文に軽減だからな
どんだけ出来レースなんだよって話だろ
ジャーナリズム?とんでもない
どんなこ汚ねえ手を使っても食えなきゃ意味ないのさ(笑)

186 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:55:06.07 ID:5pTF8RRZ0.net
生活に必要な電気、ガス、水道の基本料金の範囲で全て無料にして
ナマポを大幅削減すべきだ

187 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:55:32.08 ID:J1H97GT20.net
なんで新聞だけ優遇されるのか
筋が通ったまともな説明しろよ

188 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:55:40.68 ID:8PUjNbYV0.net
社会主義マスゴミ死ね

189 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:56:01.89 ID:Hr7lFAvD0.net
新品の新聞紙が、古新聞の名称でamazonで15kg2000円程で売られている事実。

押し紙の末路が、15kg2000円。

こんな腐ったメディアが軽減税率に入ってる。

190 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:56:12.23 ID:gZCAPiIg0.net
新聞紙で大量洗脳できる情弱を確保したいんだろうな

191 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:56:34.55 ID:zs0ANBhW0.net
クロスオーナーシップで新聞が公共電波占有してる時点で報道しない自由なんていくらでも使える仕組みだしな
それを防止する名目で存在してるBPOも腐りきってて機能しない
政府が介入しようとしたら、逆に報道の自由への圧力で反撃できる最強鉄壁の布陣やで

192 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:56:37.96 ID:e3eyVLOG0.net
>>189
エコの敵だな
すぐに印刷を停止すべき

193 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:57:08.52 ID:Lx+2yaMV0.net
「安倍のタダ飯は家計が助かる」マス◇ゴミ

194 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:57:09.53 ID:W0jwBGZb0.net
軽減税率、年収3百万円で年1万2千円の負担減
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160107-OYT1T50012.html

195 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:57:31.03 ID:nG8N/Qdb0.net
新聞が軽減税率見送られて「報道しない自由」のちゃぶ台返し見たいw

196 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:57:31.34 ID:HJnhYZOQO.net
朝日捏造新聞。
毎日変態新聞。
読売商業新聞。
産経国粋新聞。
日経出鱈目新聞。

チラシとして読め。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:57:37.81 ID:9sJi5er1O.net
>>187
安倍政権からのご褒美

198 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:58:02.45 ID:e3eyVLOG0.net
>>194
増税やめたらどれくらい負担減なんだろうな

199 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:58:09.62 ID:JKzJRoEU0.net
自己保身にしか脳の回らないサラリーマンだからです
「新聞記者」ときくと偉そうに見えるが、あいつら単なるサラリーマンのおじさんだから
こんなの当たり前 

200 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:58:53.03 ID:FdUxlPss0.net
消費税がいくら安くても要らないものは要らないw

201 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:59:03.69 ID:kxsPbmb40.net
新聞に軽減するなら
書籍にも軽減税率を適用すればいいんじゃないかな
でも書籍もってなると次に……


ん?
考え始めるとそもそも消費税上げる必要なくね?
って結論になりそう

202 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:59:30.93 ID:aOAy8gM+0.net
新聞業界がアホなのは、いくら自分たちの税率が軽減されたからって、
電気ガス水道に通信外食衣料その他の日常税率が上がれば、
結局家計から不用だと真っ先に切られるのが新聞購読だということ。

203 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:59:41.28 ID:6F5SaJFu0.net
新聞の軽減税率 「水や電気はなぜ入らない」発言議員に拍手
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0107/sgk_160107_3070297383.html

山下議員の発言を報じた新聞は皆無だった。
権力を監視する役割を担うジャーナリズムの立場で軽減税率の恩恵を享受する以上、
異論も含めて掘り下げ、自ら検証する姿勢が求められる。
それを無視したことに、「自分たちだけ減税されてよかった」という本音が透けて見えるのだ。

204 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:59:41.57 ID:gVGEe3tI0.net
ほんにほんに

205 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:59:46.52 ID:HUr41N7W0.net
日本の社会主義はキレイな社会主義ってかw
まともな政党は無いんか?

206 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:59:54.94 ID:58mlWiLn0.net
新聞はもうとってないからいい
どうせゴミにしかならんし

207 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:00:14.74 ID:6F5SaJFu0.net
removed. (p53 I=6831 LU=1452164458,2) due to kosakuin.

208 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:00:17.12 ID:Sbihk4C/0.net
>>1
その議員にネームバリューがないからだよ。
おまけにググったら自民の議員やん。
マスコミが報道するはずがないw

209 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:00:30.73 ID:aldC+b9R0.net
おれたちの赤旗までしょせんマスゴミなん?

210 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:00:52.29 ID:6uqS1zLu0.net
ニコ動の記者が総理会見か官房長官会見だかで質問してるのは見たことあるな

211 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:00:52.97 ID:9iAeqx3v0.net
税率上がって購読切られるのが怖いなら値下げしろや糞が

212 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:00:54.81 ID:8XHcXEgD0.net
新聞よりもライフラインが大切だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
新聞社に勤めてる奴みたら罵声あびせてやるわ

213 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:00:58.29 ID:xkZ1ZymR0.net
政官マスコミみんなベッタベタ

214 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:01:14.59 ID:Tpj3ghuH0.net
>>141

不自然も糞も、民主党政権下から大手マスメディアは消費増税賛成で新聞出版物は軽減税率適用をあたかも輿論の如く唱えてたやろ?

小学館は出版物が適用外になった以上反対姿勢を採るのは当然だろうが、時既に遅しやわ。

今日もミネラルウォーターと水道の比喩で逆進性を説いてる馬鹿議員が居たが、増税自体の反対は共産とおおさか位じゃないか?

215 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:01:17.95 ID:R9vcR+nX0.net
>>1
正に正鵠を得た正論であります。さて、産経の正論論壇は如何に?

ああ〜新聞の利己主義思想が面白い!!

216 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:01:32.75 ID:W0jwBGZb0.net
橋下市長、新聞の軽減税率で記者を問い詰める 読売は沈黙、日経しどろもどろ...
http://www.j-cast.com/2014/11/21221521.html

217 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:01:48.55 ID:p4N1au9T0.net
まだ新聞購読してる阿呆は今すぐ止めろ

218 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:01:49.83 ID:9iAeqx3v0.net
糞新聞w

【政治】新聞に軽減税率…「それならなぜ電気・ガス・水道料金は入らないのか」山下議員の発言を報じた新聞は皆無 (c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452161766/

219 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:01:50.33 ID:LMplG2Vi0.net
そら自称特権階級のブン屋釣るためですし

220 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:01:54.51 ID:n4OcOBPE0.net
ぶっちゃけ8%か10%なんて同じやん・・・
0%か10%ならとにかくさ

221 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:02:23.51 ID:200cs7JL0.net
偉そうにうんちく垂れて講釈垂れてる新聞様が保身に回ってるのかよwwww
便所紙にもならない焼き芋の包装紙緩衝材は消えて無くなるべきなんだよwバーカw

222 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:02:30.74 ID:Q2Vv6v6n0.net
新聞の主要なトピックは、TVが何々新聞はっと解説してるから済むな?w
TV欄は、もうTVで済むし。
TV軽減税率にした方がよくね?w
電波使用料はオークションで高くした方が良い。
電気水道ガスは、軽減税率もしくは非課税でよろしく。できれば通信も。
NHKはどうにかした方が良い。TV持つと見なくても金取られる。
見ない権利を侵害している。

223 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:02:39.16 ID:e3eyVLOG0.net
>>220
せめて5%に戻す案は議論されるべきだと思うんだがな

224 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:02:42.62 ID:8Ak18rAJ0.net
そのとおり。

便所紙などなくなっても全然困らんが、電気ガス水道は生活に支障が出る。

225 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:02:54.34 ID:loRxx+1z0.net
新聞読んでも新聞が軽減税率だなんて気づかれないように
記事書いているよな。

226 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:03:13.71 ID:JTHEmobH0.net
新聞だけ不公平な特別扱い→各紙報道せず
NHKの子会社不祥事→NHK報道せず

この国のメディアは本当に腐ってるわ・・・

227 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:03:32.80 ID:9EG5eplz0.net
図書教育費

228 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:03:46.41 ID:DljoyYXa0.net
与党の会報が聖教新聞だんべなw 直接そこ叩けよとおまわりすんな

229 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:03:49.81 ID:s4Ab7ycN0.net
購読部数激減するハズだ罠w

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200