2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ユニクロ国内売上高、12月は11.9%減 気温高く防寒衣料不振

1 :(`・ω・´)神です ★:2016/01/07(木) 16:01:04.95 ID:CAP_USER*.net ?PLT(13121)

 ファーストリテイリングが7日発表した衣料品専門店「ユニクロ」の2015年12月の国内既存店売上高は
前年同月比11.9%減となり、前年実績を2カ月連続で下回った。
12月は全国的に気温が極めて高く推移し、防寒衣料を中心に販売が不振だった。

 客数が14.6%減と7カ月連続で落ち込んだ。2ケタの減少は2カ月連続となる。
客単価は3.1%増と27カ月連続で上昇したものの補えなかった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

引用元 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07HJH_X00C16A1000000/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:01:45.15 ID:gMiuKB2L0.net
気温のせいにしてる

3 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:02:06.35 ID:0dyX2+Hz0.net
中国で売ればよい

4 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:02:21.19 ID:ZLzaQmVo0.net
冬用タンクトップ出すしかない。

5 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:02:27.14 ID:EsvFca/D0.net
若者のユニクロ離れとかもっと気が利いたこと言えんのかサル

6 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:03:29.70 ID:alpxnVlT0.net
1シーズンでダメになるって、分かっちゃったから。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:03:39.24 ID:k/OYCw640.net
まあ コートやダウン類は売れなかっただろな。
てか、もう春物に切り替えだw
衣料関係は今年の冬の業績は厳しいだろな。

8 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:04:13.38 ID:otBdxOT/0.net
吹石ロス

9 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:04:23.82 ID:PrnUIacW0.net
特徴のない少し安めの値段の服でしかなくなった。めちゃ安っ!って特徴はなくなったからな

10 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:04:26.58 ID:ZvJ8Ugam0.net
ダウンジャケット値下げしてよ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:04:46.14 ID:aolxABhZ0.net
安倍信者=デフレ産業は潰れて当然!消費不況なんだけど・・・

12 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:05:00.80 ID:Ke8zY/Iq0.net
「そこそこ良い品を安価で」ってのが売りだったのに「たいして良くない品なのに高い」って感じになったよな。

13 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:05:07.74 ID:6PivHIPS0.net
ヒートテック涙目

14 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:05:32.18 ID:rApr4i3F0.net
お天気がー

15 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:05:57.27 ID:aolxABhZ0.net
何もかもが1割減w終わりだな

16 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:06:10.85 ID:nB7H623J0.net
メールマガジンしつこく何回も来てたから売れてねーと思ったわ

17 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:06:13.36 ID:1pjqWHQH0.net
店舗ガラガラだもんな。

18 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:07:18.78 ID:nB7H623J0.net
ここの場合は暖冬の他に
ペラペラ生地だから売れねーんだろ

19 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:07:47.91 ID:k6hD4GYfO.net
そろそろTOPIXから外そうぜ
攪乱要因すぎるw

20 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:08:21.14 ID:x1sKHGRh0.net
ユニクロで1割減じゃ、他のアパレルもっと悲惨な事なっとるで

21 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:08:51.20 ID:KZZterHc0.net
1000円以上高くなって気がする

22 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:09:14.18 ID:y3Cveqe+O.net
>>1
一昨年にユニクロの売り上げが減少している筈だと主張したけど、
それを否定したキチガイは今頃息しているのですか?

23 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:09:29.64 ID:4x0Hdclb0.net
明日の日経暴落トリガーwww

24 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:09:56.98 ID:flAoy2Je0.net
少なくとも極暖はいらねーかな
肌着というより、トレーナー着ている感覚だw

25 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:10:22.62 ID:4x0Hdclb0.net
ユニクロ株買いまくりの年金GPIF消滅wwww

26 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:10:24.04 ID:MVoOsJPz0.net
反日企業の末路だな

27 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:10:27.54 ID:wrxoc37K0.net
さて、ネットショップの値下げした商品をチェックするかな?(w

28 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:10:28.48 ID:aolxABhZ0.net
しまむらも不調だろw安倍恐慌だよ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:10:29.88 ID:DNwAN0eGO.net
コマーシャルだけ連発して著名人を使ってのイメージ戦略にも限界が来たようだな。
だって、たかがユニクロでしょ?安売り屋でしょ?そんなに格好つけるような服じゃないよねっていうのと、
実際にはそんなに安くないよねっていうのと、周りを見渡す日本人も流石にユニクロばかりで買わなくなったんだよ。
他にライバルがいっぱいいるから。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:10:45.57 ID:fBjZE8HT0.net
温かいせいだけでもないだろうな

31 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:10:59.28 ID:ohQ63hik0.net
ファスナー壊れやすいんだよ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:11:20.74 ID:SsIW0hSh0.net
株価上げてもそれに見合った利益で設備投資や配当が得られないことが明確になった

33 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:11:50.90 ID:qN/g0z2l0.net
ヒートテック
ダウンコート

必要なし

34 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:12:13.74 ID:aolxABhZ0.net
自慢じゃないけど一度もユニクロから買った事もないよw

35 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:12:28.16 ID:RVVP/kvd0.net
ユニクロは形が独特なんだよなあ
シャツやウールコートが変

36 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:12:55.19 ID:asg527Mn0.net
色使いもサイズも微妙で使いづらいんだよ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:13:13.42 ID:FGh9MfY10.net
ダウン買うからクリスマス特価もう一度w

38 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:13:47.59 ID:4ntJWjfr0.net
一昨年買ったけど、ウルトラライトダウンって爺ちゃんの肌着より防寒効果ねーな。
作りもアレだし外に着てくのも気が引けるから部屋着にしてる。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:13:49.70 ID:wrxoc37K0.net
利益削ってでも品質を確保しないで、生地と糸を削って利益を確保しようとして利益を減らしてる(w

40 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:15:00.87 ID:EDp+JCRCO.net
消費する金がねえんだよ
天気のせいにしてんじゃねえ

41 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:15:19.99 ID:RVVP/kvd0.net
暖冬だろうが売り上げ下がったのは安倍のせいー


パヨクです

42 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:16:52.65 ID:xpUIBOUD0.net
ベッキーのセフレ、商売敵を中傷

https://pbs.twimg.com/media/CYFRe3CUEAARC0m.jpg

enon kawatani(ピコーン!) @indigolaEnd 2011/12/05
フランプールのボーカルがジャニーズみたいなライブパフォーマンスだった。
意識してるんだろうなぁ。ああはなりたくないなぁ。

enon kawatani(ピコーン!) @indigolaEnd 2011/09/05
フランプールのベースの人って吉高由里子と付き合ってるんだよね。。。はあ。。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:17:04.38 ID:Wa5BTCJ00.net
アウターは買いにくいな目立たないインナーならまだいいけど

44 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:17:04.59 ID:3qq3B1a50.net
最近はユニクロもお高くなったと聞いておりますけども。
値上げしても買ってもらえる自信、あったんですねw

45 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:17:07.26 ID:aovbZXLI0.net
ヒートテックしか売れてないみたいに言ってやるなよww

46 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2016/01/07(木) 16:17:13.02 ID:h37PgdLD0.net
 
■ >前年実績を2カ月連続で下回った


でも、選挙前になると、平均株価操作のために

ユニクロ株が上がりますw


GPIFが、爆買いで操作しますw

買い入れ資金は、みなさんの年金積み立て金 でーすwww
 

47 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:18:01.56 ID:XcCmEt/40.net
ブラック〜♩

ブラック〜♩

ユニ黒、ブラック企業っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

48 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:18:14.65 ID:3dXpKoSw0.net
この暖冬のお陰でデパート初売りでダウン半額で買えたよー

49 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:18:20.67 ID:DNwAN0eGO.net
アベノミスクはデフレからの脱却を掲げた時点で、デフレ特化型の企業は方針転換が必要だったんじゃないのか?
マクドナルド、和民、すき家、ユニクロと、デフレ時代を象徴するジャンルのトップの企業がみんなだめになっているのは偶然ではないよ。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:18:33.95 ID:C6xCFEGY0.net
創業祭も安くなったしなw

51 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:18:33.97 ID:lvz1PWvc0.net
太陽光発電シートを編みこんで屋外でぬくぬくになるやつまだか

52 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:18:49.30 ID:YSXQtKVi0.net
株価は上がってんだろ

グンゼのシャツのが質いいからそっち買ってる

53 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:18:58.43 ID:qQc2A8yr0.net
ユニクロは男物ジーンズがきもい
ブーツカット廃止してスキニーとストレートばっか
ストレートもぴっちぴっちサイズ
日本男児のおかま化推しユニクロ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:19:02.70 ID:lHErALYT0.net
>>19
日経平均ならともかくTOPIXて

55 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:19:30.17 ID:LocMjTGv0.net
スターウォーズの裏ボアスウェットがもう1,290円で売られてた
見た目はあれだけど部屋着だからいいかとかったら
袖の部分にはボアが無かった
マジファック
無地の裏ボアスウェットは1,990円だったから、そういうことなのね

56 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:21:09.59 ID:arYgJ+690.net
昔はすごく安くてすぐボロボロになるのが
今じゃ値段は普通ですぐボロボロみたいなイメージだからな
客離れるよ

57 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:21:27.17 ID:LcSgCX9l0.net
妙に細身シルエット化して、おっさん需要を排除したのも原因じゃね?

58 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:22:25.90 ID:AofeP8GJ0.net
スタバの福袋限定108個を先頭の人が全部買い占めてオークション転売 転売屋の正体が判明
https://t.co/oQL0i3iIu7
ユニクロ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:23:13.96 ID:5c9nkSNl0.net
みんな無駄な買い物しないな
高級Tシャツ売るしかないな

60 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:23:16.26 ID:0ooc2zGRO.net
ユニクロの服ってブランド服に手が出せない層に重宝されてたのに‥
中途半端に高くなったらステータスもないのに割高感だけが残るわ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:23:18.37 ID:jUMJ3IRB0.net
高い割にいまいちだった

62 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:23:20.14 ID:FGh9MfY10.net
はよ値下げしないと売り切れちゃう
そしたら来年かw

63 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:24:25.00 ID:mmklEtfB0.net
品質低下してるのに値段上げるとか
マクドナルドと同じ末路だよな
消費者をバカにしてる感じ

64 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:25:04.75 ID:CboYO4X60.net
ユニクロがGUとの差別化に苦しんだ結果、
ユニクロが高額になってしまい、客離れが進んでいるというベースはあるにしろ、
フツーに考えて、暖冬で冬のアウターが売れないということは、
揃えておくべき服ラインナップの中で一番高い服が売れないということだから、
服飾業界は悲鳴だよな。

とはいえ、まだ寒くなったら売る気でいるのか(業界全体がってことね)、
「イマイチ冬物アウターの値引きに迫力がないぞー」とブーブー言ってる消費者の自分。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:25:42.72 ID:tYrmWXOu0.net
国ウロの時から一切買ってない
さっさと潰れて欲しい

66 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:25:43.52 ID:dsA7b23d0.net
団地の小汚いガキがたむろってるイメージ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:26:20.49 ID:nB7H623J0.net
身丈長いんだよなボタンダウンシャツ
いったいどういう体型のやつモデルにしてんだ

68 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:27:31.89 ID:v5gmFlnp0.net
昔は安くて質そこそこでイメージ戦略もウケたから流行ったけど、
今は安いと言えない金額で質が悪く中国での商売取ってクニウロになってイメージ最悪になんだから敬遠されて当然。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:27:39.01 ID:C6xCFEGY0.net
異常気象のときはなんでも気象のせいにすればいいからなw

70 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:28:28.84 ID:MdPHTAD00.net
柳井「日本人の給与はもっと安くていい!」
日本人「給与安くてユニクロも買えなくなりました。」

デフレスパイラルは止まらない。

71 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:29:41.94 ID:ovEguuy90.net
ユニクロって店がたくさんあるね?

72 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:30:10.70 ID:f0RUGTU20.net
あれだけCM流されたらユニクロのダウンやアウター着ているのがもろに判ってしまう。
まともならとても恥ずかしくてあのダウンでは外出できないわ。

インナーと部屋着だけだな、ユニクロで買えるのは。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:30:43.64 ID:C6qo+A8k0.net
安売りしても高く感じるユニクロ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:30:58.00 ID:5c9nkSNl0.net
売れたところで日本が豊かになるわけじゃねーし

75 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:31:05.50 ID:lN3JiIr50.net
チノパンとか安売りのときでも1000円ぐらい高くなってるのに誰が買うんだ?
GUと差別化したいんだろうが、安くないユニクロは魅力半減だわ

そこそこ金出すなら他で買うし

76 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:32:02.02 ID:wG1fE/5N0.net
みんなスリムパンツばかりで
年寄りに試着させようとしたらはけなくてぶちギレたわ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:32:49.15 ID:3N4g6B7J0.net
半額で売ってくれ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:33:12.55 ID:2IMMhuaV0.net

sssp://o.8ch.net/5hqa.png

79 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:33:14.39 ID:DphykGYm0.net
普通に高いね
昔はシマムラと値段でいい勝負だったけど、今は圧倒的にシマムラが安い

80 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2016/01/07(木) 16:33:20.95 ID:h37PgdLD0.net
 
■ ユニクロ株 が安い今、買い時かもねw

GW終了後あたりから(参院選の2ヶ月前)、GPIFが本格的に買い漁ると思うw

このとき売れば、がっぽりw
 

81 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:33:38.50 ID:cpdJ82u+0.net
ユニクロの革ベルトって長さ調節できないのな。
知らずに買って失敗した。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:33:50.37 ID:a67P/doC0.net
安く売ればいいさ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:33:53.14 ID:ojypJclP0.net
ごくだんもらって久しぶりにユニクロ着たけど
びろんびろんのすっげえ安っぽいストレッチ具合で笑っちゃったよ
ひどい製品売るようになったんだなユニクロ
あれじゃあ客が離れるよ

84 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:36:16.09 ID:3dNDO7ySO.net
じゃあ 夏向け対策したらいいね
冷んやりする麻生地のTシャツとか出してくれないのかな 帽子とsetで

85 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:36:27.83 ID:bn8JkhKu0.net
ユニクロ/12月の売上10.7%減、防寒衣料を中心に苦戦
http://ryutsuu.biz/sales/i010708.html

良品計画/12月の売上15.9%増
http://ryutsuu.biz/sales/i010604.html

しまむら/12月の売上10.8%増
http://ryutsuu.biz/sales/i010418.html

86 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:36:32.24 ID:2IMMhuaV0.net

sssp://o.8ch.net/5hqe.png

87 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:36:35.40 ID:CboYO4X60.net
>>72
ユニクロ擁護なんてしたくもないが、

「ユニかぶりが恥ずかしいからユニクロ着られない」
って思わなきゃいけないほど、
「他人は他人の服のことなんて気にしていない」と悟ったほうがいいぞ。
お前が何を着てようが、裸でチンチン出して無い限り、誰も何も気にしちゃいない。
彼氏彼女候補なら、彼氏候補に対して女は年収と親の財産を気にしており、
彼女候補に対して男は、顔と服の中身のことばかり気にしている。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:38:10.94 ID:cpdJ82u+0.net
>>83
逆に、ワイシャツの縫製は昔に比べて格段によくなってる。
会社で着るワイシャツはユニクロばっか。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:38:36.15 ID:dDwdALByO.net
ホント、マックと被るわ
満つれば欠けるってやつだ
もうコストカットが最善の道なんだろ
成長の限界が来てるな

90 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:38:57.74 ID:OwXaemg40.net
しまむらも売れてないからキニスンナ

91 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:40:00.62 ID:SGuCTjkC0.net
>>37
正月セールではなかったの?

92 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:40:32.14 ID:2IMMhuaV0.net

sssp://o.8ch.net/5hqg.png

93 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:41:13.80 ID:zwIXO0Q3O.net
安倍「俺は悪くない!悪いのは暖冬!」 ( ̄・・ ̄)σ⌒・

まぁ、朝鮮人らしいっちゃ朝鮮人らしいわなw

94 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:41:46.34 ID:FGh9MfY10.net
>>91
うん

95 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:41:49.23 ID:LE4obyy70.net
ゲラゲラ。(笑)
また、日本の株価に大きな影響を与えている企業の一つが不振になって大変だね〜。(笑)
バカ丸出しだな?(笑)


今朝(1月6日)にフジテレビのオヅラ智昭がデマを信じ込んで自己鍛練中の僕に無駄〜に絡んで来て煩かったので
「お前がヅラ以外の現実なんて有るのか?」と言ってやると、「風俗通いは木村だったか…」って変わったので
僕は「やっと分かったか?呆れ」と返してあげました。それ以後はウザさがトーンダウンしたので無視していますが、オヅラみたいな妄信者達が多い様ですね。呆れ

あと、あまり書いて来なかったから分かってない人達が居るみたいですけど、僕は中居正広も木村拓哉と同じくらい嫌いなんですよ?何度か書いて来たんですけど。

前から書いていますが、全て僕ではないです。格好悪いのは9割がSMAPの木村拓哉で、格好良いのは9割が僕です。相手側のすり替え工作がしょっちゅうです。
あと、SMAPの木村拓哉が自身のラジオで陰毛を剃った事はないって言ったらしいですが、陰毛の脱毛をした事はないとは言っていないようですが実際にはどうなんでしょうね?(笑)

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。荒らしが酷かったので書き込み規制しています。別館で質問は受け付けていますが今まで一度も質問は来てないです。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
ジャニーズ事務所なんてガラクタ連中ですからね。アメリカと東京は一番汚いですけど。ま、僕に助けて欲しければ1兆円を全額一括で支払う事。分割は認めない。
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実です。リアルタイムで僕はテレビで観た事に有りますから。
別館はhttp://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
全て僕ではないです。格好良いのも頭が良いのも僕です。
東京のダブルエース?ってバカ丸出しの恥晒しガラクタ連中とは全ての能力において僕が上回っています。
僕は素人ですが今後は全てにおいて天下一品になりますから。(笑)
木村拓哉の高校を調べたら「東京都立代々木高等学校の定時制を卒業」定時制(爆笑)
あと、木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオテープを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。
で、その異次元カメラで撮影される理由が完全に大嘘で説明内容がデタラメで単に加害行為を行なって事が済んだら加害行為を止めるだけの話で、被害者達は皆んなそれに騙されて来たというのが現実みたいです。
しかも最近っていうか結構前からみたいなんですけどCG合成した捏造映像まで作らせて詐欺行為をして来たらしいからクズ過ぎですよね。
被害者達に見せるのは被害者自身への完全に加工無しの現実のもの。で、騙す相手に他人の物を見せる時は加工された捏造のもの。
だから加工された捏造のものを見ていない人は何の事だか分からない。騙された人達はそれが正しいと思い込む。
まあ、木村拓哉軍団は人間のクズです。(笑)
木村拓哉が様々なトラウマを乗り越えられずに汚い工作を続けてるらしいです。内田有紀は重症だし。現実逃避しようとしている感覚が伝わって来ます。(笑)
東京に居るクズ犯罪者達を擁護する者達もクズです。それが分からない連中は単なるバカです。

僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。

SMAPの木村拓哉と僕の中身を入れ替えていたんですよ。小汚い芸能マスコミ業界人達がね。
過去の木村拓哉の恥晒しな過去。捏造無しの実際に有った事ばかりです。

□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
が好例ですね。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:41:59.69 ID:f0RUGTU20.net
>>87
以前はユニクロ着てたが、外出先で色違い来ている奴と目が合うとお互い恥ずかしすぎる。

何回かそんなことが合ってもう一切ユニクロのトップスは止めたわ。
お前みたいに若い奴は良いんじゃないか?
30過ぎでユニクロは無いわ。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:42:27.58 ID:kMWHdiZy0.net
値段が上がったのに、品質が良くなってる実感が得られない
色、柄などが今までより大分減らされていてますます選択し辛い

98 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:43:36.52 ID:bn8JkhKu0.net
>>90
ファッションセンターしまむらの全店売上高は前年同月比10.8%増、客数9.8%増、客単価0.9%増だった。

99 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:43:37.86 ID:lKISc56V0.net
ざまあ
潰れろ反日奴隷企業

100 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:44:51.73 ID:sHkdqlJ90.net
チャンコロが作ってくれたゴミクロのパンツ

101 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:45:19.26 ID:aovbZXLI0.net
>>53
おかまは安物着ないよw

102 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:46:05.16 ID:hJvs9LLw0.net
CMでベッキー使えば回復するぞw

103 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:46:25.35 ID:CboYO4X60.net
>>96
まもなく50が若いとは思わんかった。

別にユニクロもしまむらもイトーヨーカドーのワゴンセールも恥ずかしくない。
つーかお前は30代ぐらいかね?
そのあたりが一番「見た目が気になる」のかもしれんな、最近は。
(20代:カツカツ過ぎて気に出来ない 40代特に後半:もーどーでもいい)

104 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:46:55.01 ID:pPb5mw5a0.net
高いからだよ
自分は結構企業のに盛衰に関しては当てるからね
このままじゃたぶんダメになる

105 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:47:15.71 ID:2xhwAoxt0.net
たけーよ!しまむら路線で行けよ

106 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:48:17.25 ID:Ej4/wk9O0.net
しまむらはメンズをほぼ扱ってないから
行く機会がない

107 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:48:35.59 ID:xUsK00at0.net
パジャマで銀行に行ってきたw
営業のお姉さんに捕まって30分話した
服なんて関係ねーよ

108 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:48:44.91 ID:cpdJ82u+0.net
まぁ、ユニクロでもPapasでも、問題なのは着てる奴次第だろw

109 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:48:55.85 ID:m/71oquO0.net
生地がどんどん薄くペラッペラになってワンシーズン終わる頃には破けはじめる
毛玉が出やすくワンシーズン終わる頃には毛玉だらけ
このような粗悪品を買うのは明らかに安物買いの銭失いです
ぼくが10年前に買ったシャツやコートはいまだに普通に着られますが
去年買ったユニクロの衣類はもうボロボロで寝巻きにしかなりません

110 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:49:05.11 ID:VVtbU2es0.net
クニウロは中国で売れればいいだけの話w

111 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:49:16.63 ID:iglGxNtg0.net
高くてもいいものなら売れる。

高くもなく安くもなく中途半端な価格でものが悪いから
ユニクロは下降線をたどるだろ。

112 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:51:05.83 ID:xUsK00at0.net
ユニクロの毛玉地獄・・・何なの?? w

113 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:51:59.86 ID:WfTkSsZF0.net
愛国心ある者は地元個人商店で服を買うべき

114 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:53:42.05 ID:jDfRxWvB0.net
安かろう悪かろうから高かろう悪かろうになってしまった

115 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:53:43.47 ID:bn8JkhKu0.net
>>110
Fリテイリ:今期業績見通し下方修正、国内外ユニクロ暖冬で減益 (1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O0KA546JTSE801.html
>中華圏や韓国で減益

116 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:54:25.37 ID:eoQjyENE0.net
余ったら発展途上国の人々に送れば?

117 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:55:58.60 ID:72vG4y/Q0.net
>>53
生地が少なくて済むんです

118 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:56:01.56 ID:cYVdUC9b0.net
まだ買うやついるんだ

119 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:57:03.83 ID:boub7p8g0.net
そうなのか?
初詣の移動中にユニクロの前通ったら、なんか人いっぱいだったぞ
気のせいだろ

120 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:57:20.24 ID:0xlurkx00.net
デフレ企業が落ち目なのはデフレを克服した証拠だと主張する奴がよくいるけど
実際はヤマダに対してのAmazon、ワタミに対しての鳥貴族などもっと価格の安い企業に食われてるだけ

121 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:58:13.84 ID:Btu0ffpM0.net
同じ金を出すならバーゲンの80%offとかを狙った方が遥かにいい
ひとり身の時は全身ユニクロをネタにしてたけど
彼女が出来て初めて気づいた
というか教えてもらった

122 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:58:43.41 ID:xUsK00at0.net
>>119
確かに人が多かったけど、買っていない、特売品だけちょっと賈う感じの人が多い

123 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:59:00.96 ID:Tg6FnXyD0.net
ユニクロとか今や情弱しか利用しないだろ

124 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:59:43.10 ID:dvQ02lXE0.net
価格設定が以前に比べてかなり高くなってしまった。

マクドナルドと同じ運命をたどりそう・・・

125 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:59:44.93 ID:r4vK3sAC0.net
身幅が小さい・着丈が長すぎ・アームホールが狭い
腕が短い・色が嫌だ・生地が薄すぎ
こんなの誰が着るんだよ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:59:44.72 ID:ovHe/YNK0.net
人と同じ服なんか着れるか(笑)しかもユニクロ

127 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:01:14.17 ID:xUsK00at0.net
>>125
同感

窮屈なんだよな。 

128 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:01:23.50 ID:Spcf0XIV0.net
気温のせいじゃない。
ユニクロ離れ起きているだけ。
これは商品の品質だけの問題ではない。

非正規雇用を酷使し低待遇で働かせ、政治に関与して莫大な利益を貪っている柳井に対する批判の表れ。

129 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:02:52.64 ID:iEe7jPkf0.net
先月久しぶりにユニクロいったら1万越えのアウター売っててびっくりした
被る率が高い物に万出す奴おるんかな

130 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:03:17.17 ID:bn8JkhKu0.net
男でもはけるユニクロの「レディースパンツ」は、見た目・防寒性もバッチリ
http://nikkan-spa.jp/1023728 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


131 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:03:31.58 ID:cpdJ82u+0.net
>>126
普段オートクチュールでも着てるの?

132 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:04:37.85 ID:nChMFlUV0.net
>>129
これはテレビの故障ではありません

133 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:05:58.31 ID:JJN1kUZI0.net
>>129
逆に1万越えのものをユニクロで買うやつの方が少なかったりして

134 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:05:59.21 ID:0HF8cX9I0.net
ウルトラライトダウン着てる奴よく見かけるわ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:07:35.49 ID:HXcJYBDy0.net
買ってる層がおしゃれとは無縁の層だったのが嫌だったのか
シルエットをスリムにしてオサレ意識しだして微妙に価格上げた
これが敗因の全てだろ。オサレな奴はユニなんぞ頭に無い。
ダサい奴、結婚して金無い奴、オッサン、これらがゆとりを持って買える値段に
ゆとりを持って着れるサイジングだったから当っただけ
今は安かろう悪かろうの服なんていくらでもあるんだからユニみたいな中途半端がイチバン最悪

136 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:07:35.74 ID:ljMglclq0.net
ヒートテックをセールの時買ったくらいだな

137 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:09:14.94 ID:Ey73EKog0.net
アベノミクス大失敗w

138 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:11:41.30 ID:UeATvP+s0.net
底辺の中の最良としか望んでいないのに全然違う方向いっちまったな
反日企業だし落ちるとこまで落ちたらいい

139 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:11:58.49 ID:oSX5hVMf0.net
久々に行ったら高くなっててビックリした
何も買わないで帰ってきたわ

140 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:14:04.59 ID:bn8JkhKu0.net
ヒートテック、買うと「損」か
http://news.livedoor.com/article/detail/8427137/

ヒートテック極暖の速乾性は「綿以下」
http://rbs.ta36.com/?p=23383

141 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:15:07.48 ID:Ej4/wk9O0.net
安い時に行くと欲しい色と寸法が大抵ないんだよ
諦めて他のを買わせる作戦かね?

142 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:15:57.85 ID:wnwrRbyn0.net
ユニクロバブルが弾けたのかもw

143 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:16:59.62 ID:wnwrRbyn0.net
>>93
何でもアベガーってすんごい馬鹿臭いw
いちいち一企業の業績までアベガーってバカすぎw

144 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:18:16.67 ID:s4NBEi0g0.net
自分は今年ほどユニクロ買った年はなかったな。
久しぶりに海外旅行に行くのでゆるパンとかTシャツ買ったからだけど。
あと子供とお揃いで着れるっていうのも大きい。

145 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:18:41.04 ID:utmlc0tc0.net
ワークマンに客取られてるだけじゃねぇの?

146 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:18:48.89 ID:jmFZeIVN0.net
他所も落ちてるから、普通に暖冬のせいだろ。

寒気団溜まってるんでこれから無茶寒くなるらしいから、1〜2月次第じゃね。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:19:58.17 ID:bn8JkhKu0.net
日銀ETF買いでユニクロの実質「大株主」に
http://jp.reuters.com/article/qqe-etf-boj-idJPKBN0NM38320150501

148 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:20:20.57 ID:XnurqOd70.net
暖冬は関係ないな
俺自身、一昨年、値上げする前に結構買ったわけだから

149 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:20:27.83 ID:+t+58R980.net
いや、まさに安倍がーだよ
円安で衣類は品質が悪くなって更に値段も高くなった

150 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:20:31.06 ID:CboYO4X60.net
>>141
昔から色とサイズの供給はおかしい。
安売りの山盛りにはXL以上がゴロゴロしており、
「こんなに余すなら作るなよ…」だし、
ベーシックで一番使いそうな色は先に売れきってしまい、
その後追加の生産もないらしく、シーズン後半は変な色ばかり。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:22:28.22 ID:+t+58R980.net
ユニクロのTシャツなんかダサいのばっか
買っても着ないから放置してあるのが多数

152 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:23:32.13 ID:GYwUqbqZ0.net
錦織が薄着なせいだな
フリースとかダウンジャケットとか着せないと

153 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:24:55.09 ID:+t+58R980.net
サイズ設定服によってバラバラだし

154 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:25:15.12 ID:IrK7dbhl0.net
アレでは商売にならないだろうなああ 仕方がない

155 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:25:51.39 ID:aXJd3KV70.net
ユニクロだけじゃないけどね
シャープや東芝と買収されてるし気がつけばデフォルトのきき

156 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:26:14.76 ID:1fMIV3xS0.net
冬物年末安くなってるってCMでやってたけど、これで安いって元値いくらなんだよと思った
マックと同じ道たどりそうで心配

157 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:30:18.29 ID:3PsZYH/G0.net
マンネリすぎて買わない

158 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:30:39.38 ID:J5M+i1GY0.net
ユニクロの魅力って流行に流されないトラッドなとこなんだよ
ユニクロのニットとかそう何枚も買い足す必要がないし
ダウン類はあんまり質がよくないからちゃんとしたメーカーのを買ったほうが最終的に節約になる

159 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:31:32.91 ID:MQtNIqbp0.net
50代のオッサンだがアウターなんかはアメリカンイーグル インナーはGUが多くなってる
と言っても嫁さんと娘の趣味だが。
俺が選ぶと全部駄目だしだ出る。
オッサンの着せ替え人形みたいなもんです。

160 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:32:50.50 ID:L3tSEppS0.net
そんな高くなったかなあ
いや高くなったのは確かなんだろうけど
不思議と実感はあまりない
それより店舗に客いなすぎてやばい

161 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:33:22.78 ID:+t+58R980.net
もうウルトラダウンとか着るのちょっと恥ずかしい
ぺっらぺっら
よくあんなの着てたよ

162 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:33:44.87 ID:f0RUGTU20.net
>>143
日本株保有のトップは年金だぞ。
その上、大規模緩和と円安はアベノミクスの政策。

関係ないとか言ってる方が頭がおかしい。
良くも悪くも今の日本の大企業に最も影響を及ぼしているのはアベノミクスに他ならない。

163 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:34:23.26 ID:CboYO4X60.net
>>157
つーか「偉大なるマンネリ」を目指すべきなのに、
中途半端にモデルチェンジする(特に色)ため、
安心して同じ物を買いたい層にもそっぽを向かれている。

164 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:36:25.00 ID:sa8Xb+tt0.net
ありがとうアベノミクス

165 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:36:52.74 ID:aOAy8gM+0.net
今日のひるおび 長期予報によると、

・冷え込むのは、明日から1月20日くらいまで。
 その後2月は暖かく、そのまま3月へ

166 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:37:06.01 ID:ewRu93FO0.net
あのピチピチのTシャツマジでやめてほしい
デブは乳首も腹も丸分かりで着れない・・・

167 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:37:26.59 ID:Ej4/wk9O0.net
やっぱ今の若いモンのセンスではないって事なのか
あと若い連中がカネもってなさすぎるのも原因か

168 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:37:48.25 ID:xPIDd86Y0.net
気温のせいにすんな
年々悪くなっていく品質のせいだろ

169 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:38:28.66 ID:U5u0foOr0.net
ヒートテック痒いんだよ

170 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:38:39.88 ID:3dXpKoSw0.net
ユニクロのコートに1万以上出すのは愚行
5000円で買えたから価値があったのに

171 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:39:23.60 ID:+t+58R980.net
同じカジュアルならoldnavyの方が安いしおしゃれ

172 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:40:18.38 ID:Z69mio6B0.net
>>64
だよなぁ 最近、秋が短くなってるし 季節感なくなったら
ファション業界大変だよねぇ

173 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:40:45.25 ID:MdPHTAD00.net
あすの市場は、キンペー柳井祭りだわな。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:43:20.97 ID:s4NBEi0g0.net
>>171
 OLDNAVYいいよね。
 あほみたいに安いし。

175 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:47:52.99 ID:zvnO+Z5iO.net
ヒートテックは全世帯に行き渡った感あるな
今後はどんどん作りを悪くして、回転率上げる方向なんだろうな

176 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:49:30.01 ID:Il8GF7sW0.net
冬物に関してはもっとしっかりしたのを買いたい。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:50:31.46 ID:f0RUGTU20.net
>>159
うちは嫁や娘の服は俺が海外出張で買って来てるよ。
ユニクロより安くてデザインは豊富だし、何より人とはほぼ被らない。

最初は文句を言われていたが趣味を掴んだらほぼ絶賛されてるわ。

178 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:51:42.92 ID:dNnEDC6f0.net
とっととつぶれろ

179 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:53:42.90 ID:ofWw35UR0.net
しまむらの方が安いし買いやすいからなぁ
ユニクロは中国で頑張れ

180 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:57:07.39 ID:qWdQT/xV0.net
ユニクロの服が小さいとかよく言ってる奴どんだけデブなんだよ
まず痩せろやデブ

181 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:57:55.81 ID:NvURJoKJ0.net
>>53
カイハラ、セルビッジでユニクロより安いとこ
もしくは同等の物を同価格で買えるとこ教えて

182 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:59:22.65 ID:NvURJoKJ0.net
>>121
デパートと言ってる時点でセンス30年遅れてる糞爺だろ
原価率38%のユニクロよりコスパ良いブランドは無いです
ユニクロのシャツに関しては45%と業界では信じられないくらいの割合
ユナイテッド東京の一部のみ50%とは分けがちがう

183 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:59:49.09 ID:S5QJd4s30.net
>>180
すみません。

184 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:59:58.89 ID:NvURJoKJ0.net
>>123
じゃあユニクロより原価率高いところ言ってみろ
ユニクロは38%シャツ45%な
ユナイテッド東京は違うからな

185 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:59:59.51 ID:Ej4/wk9O0.net
しまむらってソウルの明洞辺りで売ってるモンを
そのまま持ってきたってだけなカンジだけど
オマエらあんなの好きなの?

186 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:00:56.48 ID:bn8JkhKu0.net
ユニクロ「安売り・薄利多売」の誤解
粗利率は業界水準2倍の50%と超高収益
http://moneyzine.jp/article/detail/184437
>その好例が損益計算書に記載されている粗利率だ。09年8月期の決算書では売上高が6850億4300万円に対して、
>原価を差し引いた利益である売上総利益は3415億2800万円。粗利率は49.8%とほぼ5割に達している。
>以前発表された政府統計によると衣料業界の粗利率は20%程度なので、ユニクロの高収益体質は群を抜く。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:01:51.09 ID:NvURJoKJ0.net
>>129
予算2万でユニクロより上のダウンジャケットを提示しな
出来なきゃ言う資格なし、お前必死すぎ

188 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:02:42.75 ID:s6/s+1Uj0.net
高かろう悪かろうを奴隷をこき使って販売してたら不買されるわ

189 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:03:22.04 ID:CiehhRsj0.net
ユニクロの服とかそんなに暖かくないから暖冬関係ないんじゃね?

190 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:03:35.23 ID:PrnUIacW0.net
>>187
セールにかかったナンガとどっかのセレクトショップのコラボダウンなら二万半ばで出るぞ。

191 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:04:52.41 ID:3qVP7rfb0.net
今年は暖冬なこと以上に「(ヒートテックは)根本的に暖かくないじゃん」っていう質の面で見切られてるんだと思う

192 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:05:16.37 ID:JZEz2KfB0.net
反日ブラック企業。

尖閣諸島は何処の領土か?言ってみろ!
シナに帰化したほうが(・∀・)イイネ!!

193 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:05:37.45 ID:hhH/RSgw0.net
ああ、ワークマンで防寒服揃えたわ。

194 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:05:43.05 ID:cpdJ82u+0.net
円高傾向、元安、外的要因ではユニクロに追い風だな。

195 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:06:22.21 ID:PrnUIacW0.net
ID:NvURJoKJ0 はなんだw ユニクロサポーターなの?
>>187
>>129は一レスしかしてないだろw 熱くなってるのは自分じゃねーかw

196 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:07:56.27 ID:H5ZI9gcX0.net
東京は違うと思うが、地元の田舎なんかだと服になんか金かけてない。
しかも若者が。とてつもなく地味。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:08:38.88 ID:VVtbU2es0.net
ありがとう、ヤナイミクスw

198 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:09:05.15 ID:f0RUGTU20.net
>>184
お前、アパレルのFOB価格知らんのだろうな。
どこまで原価に入れるかだが工場出荷額はずっとそれより安いよ。

それに他人と被るのが嫌なんだから原価率以前の問題だよ。

199 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:09:37.58 ID:yUIgQOd1O.net
なんでもかんでもヒートテックと名付けすぎ

200 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:13:49.56 ID:/t0LVM6P0.net
残念ながらハニーズもアダストリアも前年比増だから気温のせいではありえない

201 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:14:09.08 ID:jfP30XqM0.net
完全に景気が上向いてきてる証拠だよ

だーれもウニクロなんて欲しくて買ってるわけじゃなかったw

202 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:15:10.63 ID:akGHCIdTO.net
原価率だけ良かってもねw

203 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:16:59.83 ID:CboYO4X60.net
>>201
いや、「ユニクロの価格帯が高くなってしまった」のが原因だから、
別に景気良くなって安服離れしているわけではない。

204 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:17:47.40 ID:hhH/RSgw0.net
何年も着たボロくてクタクタになった服を着るのが流行して欲しい。

205 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:19:43.90 ID:+EOpUXN70.net
>>193
ワークマン良いよな
現場の人が着るだけあって暖かい

206 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:19:47.96 ID:hR88+2+I0.net
気温関係なくね?
っていうか寒い時にユニクロはなくね?(

207 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:19:58.64 ID:jfP30XqM0.net
>>203
そりゃウニクロが高い!なんて言う層はそうかもわからんがw
世間一未満の最底辺層だろ
景気の恩恵はまだ回ってきてないだろうしなw

208 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:21:07.10 ID:icFB6M3l0.net
売国企業ざまあ

209 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:22:42.00 ID:FGh9MfY10.net
>>205
今年は暖かいんだけど

210 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:24:40.09 ID:f6K6uwWA0.net
>>208
んなこと言ったら日本から出て行くんじゃないか?
既に国内より海外の売り上げの方が多いだろ。
しかも海外では高級品って位置付けだし。

211 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:25:20.75 ID:LuM8OtJt0.net
ユニクロ製は薄いから防寒性はないよ

212 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:25:37.65 ID:rJCGkw670.net
移民に積極的なユニクロは潰れろ

213 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:27:12.00 ID:h/92YvWX0.net
ペラペラの薄手の生地では寒くて震え上がるよ
冬物をユニクロで買うのは安物買いの銭失い
結局厚手の服をまた買うことになるよ

214 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:27:53.58 ID:+EOpUXN70.net
>>209
はあ?

215 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:29:27.73 ID:Ej4/wk9O0.net
ワークマンは品揃えが悪すぎないかね
うちの近所のだけか?
あれでは話にならんのだが

216 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:30:23.21 ID:XoMjwWnk0.net
年末になんとなく行ったら半額だった
家着用にあったかいパーカーを1900円で買って久しぶりに満足した

217 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:31:49.33 ID:5qAvukUKO.net
店増やしすぎだろ

先ずマック同様削減しろ

218 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:33:48.84 ID:Q2Vv6v6n0.net
ヒートテックよりブレスサーモの方が暖かい。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:35:13.58 ID:iQ6vpYXH0.net
>>204
正直者な君が好き
バブルの頃は老いも若きもお洒落して大変だったよ

220 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:38:08.45 ID:LKtZTG4P0.net
>>190
ユニクロはファッションを変えてきた
他ブランドの高価格品を安く提供した功績は大きい
フリース、ダウン、カシミヤ、ヒートテック…

ユニクロのせいでボッタクリ商売ができず、ユニクロを恨んでいる業者も多いと聞く

ユニクロはこれからも、他ブランドの防波堤であり続けて欲しいし、そうあるべきだと思う

221 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:39:44.03 ID:LKtZTG4P0.net
>>198
原価率高いところ言えなくて発狂でごまかしとか基地外のすることだな

222 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:43:19.55 ID:o/97md3Y0.net
昔みたいなヘインズとかリーバイスの安売りしてよ

223 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:50:24.45 ID:KzDk7S2z0.net
>>1
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2014/12/aso_keieisha.jpg

224 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:51:05.83 ID:LKtZTG4P0.net
>>198
バカにはわからんかったかwww
低脳用のも貼っとくかこれならバカでもわかるだろ

ファーストリテイリング
インディテックス
超高原価率コスパSPA
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-02-07

225 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:51:43.33 ID:jfP30XqM0.net
EDWIN国産品でも6,000円くらいで買えるのに
なんでわざわざウニクロジーンズw

226 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:51:59.05 ID:LKtZTG4P0.net
ちなみにインディテックスことZARAは日本だと空輸で価格二倍になるので
日本ではコスパ良くないです
欧州だと無敵の強さ

227 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:52:41.91 ID:LKtZTG4P0.net
>>225
カイハラ、セルビッジでユニクロより安いとこ
もしくは同等の物を同価格で買えるとこ教えて

228 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:57:48.03 ID:dKgTtlv2O.net
セールだというので行ってみたが、Sサイズしかなかった(しかも大量)
ほんとアウターペラペラなんだな
風が強い我が地方では通用せんわw

229 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:03:13.40 ID:nB7H623J0.net
さっさと潰れろ
こんなのがアパレル業やっているのって恥さらしだ
縫製から生地からサイズまで、何もかもクソ

230 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:04:06.94 ID:Sw+qNacz0.net
ダウンジャケットも1万超えるようなのはすごく暖かいぞ
数年前にユニクロで買ったが未だに着ている
これに代わるのが無いんだよね、ユニクロにもw

231 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:04:19.44 ID:wlP0MtGo0.net






!!

232 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:04:37.17 ID:dLsBRGsY0.net
>>175
ヒートテックのパチモンが色んなところで出回っているからユニクロ必要ない
ドラッグストアで800円くらいのヒートテックより厚手のヒートインナー買ったわ

233 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:09:27.61 ID:woobW03L0.net
>>187
mont-bell

234 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:24:45.69 ID:zwDpztM10.net
>>6
ホントこれ。
コーデュラナイロン使ったバッグも縁にウレタン使いやがって
2年も持たずに使えなくなった。

ユニクロなんざ二度と買わない。

235 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:33:12.17 ID:1rGRImUH0.net
>>123
今も昔も情弱だけだろ。
昔からファッション情報強者=見栄っ張りは着ない。一部に取り入れてる奴はいたけど、見えるロゴは絶対に見栄張れる物。
昔は安物衣料扱うショップが少なかったのが、最近ではDCブランド等もセカンドラインやアウトレットを出すようになっただけだろ。
セカンドストリート・ジャンブルストア、オフハウス、トレジャーファクトリー等の拡大も大きいだろう。
昔は渋谷原宿のラグタグ、大須のコメ兵、心斎橋のカインド等でしかマトモな古着は買えなかったからな。

236 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:34:45.25 ID:uWgmnUkP0.net
ユニクロはもうでかくなりすぎた

237 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:36:14.55 ID:THMrMLMI0.net
>>25
マジ?背任で担当者と責任者は逮捕した方がよくね?

238 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:41:16.94 ID:4PeLv+Ky0.net
ユニクロはただのメーカーだから質がどーのとかあんま関係ないかな
被るのが嫌な人は買わないメーカーってだけじゃん
私は買わないけど、ユニクロしか買わないって人たまにいるんだよね
シンプルがいいって思ってるのか知らないけどいつも同じ格好に見える
買い物のときもお出かけのときも全部同じなんだろうなぁ

239 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:54:54.44 ID:5qAvukUKO.net
>>220
も少しニポンゴ勉強した方がいいよチョン

240 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:57:06.82 ID:wG5ZHlIR0.net
>>150
君は東京の人だろう
地方ではSサイズばっかり余ってるよ
XLは早く売り切れるほう

241 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:04:20.21 ID:Fi4JaasG0.net
ヒートテックみたいな下着だったら、しまむらの方が質がいいし安い。
下着はいつも、しまむらで買ってる。

242 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:05:11.65 ID:XsHAFZQi0.net
まだこんな高くてダサいところで服買ってるやついるんだなw

243 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:06:23.26 ID:QYFHL5ch0.net
ざま

244 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:21:24.63 ID:FLMYL2Gw0.net
>>1
布が薄すぎる
縫製も雑

245 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:22:38.05 ID:FLMYL2Gw0.net
>>187
俺の着てるダウンジャケット、ユニクロで3000円だった
4年以上着てる

昔はよかった

246 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:27:45.33 ID:PrnUIacW0.net
>>245
その値段、中綿だろ?

247 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:57:54.32 ID:qUCHNtZY0.net
丈夫に作りすぎたんだろ?w
1シーズンでダメになる様に作ってるユニクロ製品

248 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:02:17.92 ID:0MLL8kzB0.net
もうフリースも流行ってないしダウンはいっぱい持ってるしヒートテックは他のメーカーのが暖かいし



こんなとこでしょ

249 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:14:10.41 ID:1rGRImUH0.net
>>218
当たり前だし、値段も違う。
ヒートテックは買ったことないけど、ブレスサーモは丈夫。毛玉は出るけど。

ブレスサーモエブリもしくはライトにpatagoniaシンチラにブレスサーモのウインドジャケットで真冬も行ける。
ダサいと言えばダサいけど、本田圭佑風スポーツマンっぽくて個人的には有り。

250 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:15:07.07 ID:Z8TwkRmq0.net
中国企業だし奴隷商人だし

251 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:19:24.78 ID:bfGMW+a40.net
コロポックル根暗メガネ早く死んでくれねぇかな

252 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:19:59.98 ID:SvvK8o3Z0.net
株価5%くらい下げるかね

日経平均の約10%がユニクロ成分だから
こりゃ明日の日経も下落だな

253 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:20:55.69 ID:1rGRImUH0.net
>>240
車社会の弊害か。
草加の丸井アウトレットもXLばっかだな。

254 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:23:47.96 ID:F43D4F4T0.net
最近服はグローバルワークとレイジブルーでばかり買ってる

255 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:27:57.73 ID:aCl588bb0.net
>>1

防寒着売るなら北半球で売れよ

256 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:29:46.02 ID:J1H97GT20.net
株価も気温のせいだな。

257 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:31:19.02 ID:s/UJeMdJ0.net
ヒートテック安売りで買いに行ってもMは売り切れ

258 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:10:02.54 ID:Q2Vv6v6n0.net
>>249
だよな、冬の海はブレスサーモ。

259 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:12:00.97 ID:OwXaemg40.net
>>193

260 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:15:40.80 ID:JLKwVRd50.net
こういう時、店長は何らかのペナルティ負わされるもんなの?
普通の企業じゃ考えられないけど。

261 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:16:55.24 ID:QEIqSrB10.net
物は値段なり
↑これは真理だな

ユニクロの商品はそれなりの値打ちだし貧乏くさいイメージ

262 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:30:09.40 ID:2rjPrI7n0.net
高くて地味で低品質なんだもの

263 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:38:47.09 ID:PrQCHPi/0.net
え?
気温のせい?

264 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:44:02.51 ID:dN/PBwT10.net
19 : 名刺は切らしておりまして2016/01/07(木) 21:37:31.19 ID:+8XQNdGt
>値上げの効果もあり、客単価は同6.3%増となったものの、同8.1%減となった客数減をカバーしきれなかった。

この数字が一番すごいわ
値上げって、実際は消費税だとか円安だとかいろんな理由つけて実感的には一年前より半数以上を、
30%近くふつうに上げてるんだぜ
なのに6%しか客単価が上がらなかったのかよ
てことはどう考えても、客あたりの購入個数が激減してるじゃん、みんな以前の8割くらいの個数しか
買ってないんだろ
8%も客数が減って、8割くらいの個数しか商品を購入してもらえずってイメージ?

265 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:44:54.51 ID:Ze95Y/kT0.net
クニ
ウロ

266 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:01:17.42 ID:f0RUGTU20.net
>>224
ちょっとレベルが低すぎて話にならないな。
ネット通販で海外生産やってるところは軒並み原価率はユニクロより高いよ。

お前さん現地に行って工場で生産やOEM生産もしたことないんだろうな。
ネットの情報ググるぐらいしかできないから知らなくても仕方ないか。

267 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:02:50.37 ID:3Lry35jJ0.net
ユニクロは作りがしっかりしてるからね。
何シーズンも着られて助かるわ。

268 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:14:45.08 ID:ZF1cfPXa0.net
ダウンベスト買いたかったが前年より高い

269 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:20:34.60 ID:A2EqdUtF0.net
ユニクロの従業員の生活考えたら値上げはしょうがないと思うんだけど同時に質落としてるからなあ
gap辺りの品質見るに本来はあれぐらいじゃないと利益出ないんだろうけど

270 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:55:51.74 ID:5xOCczuf0.net
そうなんだよね。その値段ならワンシーズン着倒して
来年また色違いの新品買えばいいや。ってのが今までだったのに
値段が二段階上がり、品質そのまま若しくは下がったものをその値段ではちょっと…ってなってる。
来年消費税が10%になったらどうなるんだろう。
ザラやH&M等の海外ファストファッションはまだユニクロに並べない。
日本企業でユニクロに並ぶ企業が早く台頭してきて欲しい。

271 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:01:39.03 ID:UFX7Ngvm0.net
QNIURO

272 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:04:48.21 ID:bMURn1/Z0.net
>>267
柳井乙

273 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:07:34.11 ID:R6J5fxr80.net
シマムラのメンズの方が安いしデザインもいいような気がする
ユニクロは色とか、とにかくなんか地味すぎで

274 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:08:19.39 ID:XwsuG4mj0.net
とりあえず、買ってやったから

275 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:10:55.03 ID:JwAN44jO0.net
ユニクロ株の配当率調べてみたけど、0.8%位だった。
定期預金や短期社債(1年もの等)だと、年利1%以上のが有るのに、
何でそれらよりもリスクが高くて低利回りのユニクロ株なんて買うんだろう…
日銀のETF買いとかで、ユニクロ株なんて下駄履かせられてるだけなのに。

276 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:12:52.72 ID:6coNZC6W0.net
コウダ種ポーランド産ホワイトグースをパンパンに入れて
税込み1万切りタトラスもビックリダウン
10年前くらい前に3990円で買ったわ
糞ダサいけど

最近はスケールメリットが3年劣化ウレタン地雷や安化繊の調達ばかりでユニ得になってる状態
客層が中高生〜老人まで想定しているから元有名処のデザイナーやパタンナーが
シルエット追及しても結局汎用で餓鬼体型の奇妙な形に落ち着くし
ユニクロの優位点って某ブランド出身〜を引き抜きました
某スポーツ選手のスポンサーになって糞ダサいウェア着せました
イメージ作りやデザインの雰囲気最高ですって
自己満足くらいしかもうないだろ

277 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:20:04.20 ID:Csw58GLz0.net
>>276
プラスJだったか?ルメール?ってデザイナーのやつも
売れなさすぎて大量に積まれて安売りされてるしな

278 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:25:22.16 ID:N9PV+WTH0.net
>>276
十年以上前の初期エアテックも防寒効果がすごかった
年々薄くなって消滅したけどあれ復活してほしいわ

279 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:33:16.59 ID:UX8cK8do0.net
>>273
シマムラのメンズは微妙だぞ
下着は大手が作ってるから大丈夫
昔はアパレルの不良在庫が安かったんだが
自前て作るやつはゴミばかり

280 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:17:06.38 ID:JV0h3vF70.net
元旦にヒートテック股引き半額買ったわー
レジ混んでて1枚買うのに20分列んだ(´・ω・`)

281 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:31:17.76 ID:P0Wz+KqB0.net
分厚くて丈夫なアメリカのTシャツを通販で買えるしなあ。しかも数百円で。
質を落としまくったユニクロ製品を買う気にはならないわ。

282 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:33:02.06 ID:EHvqzvXq0.net
確かに暖冬なんだが、43万円のコートを買っちゃったよ

283 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:40:14.89 ID:ihnDV4xO0.net
第二のマクドナルド的なところもあるんだろうな。
イオンやフジが夏物のステテコとかピンポイントで巻き返して来たのもある。

284 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:43:17.10 ID:BOwnClIR0.net
こんなに暖冬だと衣料品は厳しいわな(´・ω・`)

285 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:45:59.08 ID:m6HNrCJd0.net
政治色出し始めたから家族に買うなって言ってるわ(´-`)y-~~~

286 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:49:05.72 ID:XwdCaQKg0.net
暖冬といってもアパレル各社の12月売上(既存店べース、対前年同月比)
はウニクロ以外は悪くない
しまむら 108.5%
UNITED ARROWS 104.6%
H2Oリテイリング 99.6%
ハニーズ 103.3%

ウニクロ 88.1%

287 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:49:14.02 ID:tz/OJKCE0.net
マクドナルドみたいな存在になってきたな
低学歴のお店って感じ

288 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:49:38.62 ID:/KX2moGb0.net
CMでも生地が少なくてピチピチだよな

289 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:52:51.27 ID:HZLzwJrEO.net
ユニクロのフリースとか痩せてるやつが着ても
異様に腹が出てる様に見えて糞ダサいんだよな。

290 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:53:47.06 ID:/lVZCzKK0.net
いやーでもほんっと今冬暖かいぜ
まだ震え上がるくらい寒い日無いもんな

291 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:54:15.99 ID:ihnDV4xO0.net
ワタミとマクドを微妙にテイストした感じ。
創業者もそろそろご隠居だな。
買う気満々で行っても買う物がない。

292 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:55:07.66 ID:76IhnrOR0.net
昔は安くてそこそこの品質だったけど、今は価格そこそこで品質劣化だもんなぁ

293 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:55:40.48 ID:XwdCaQKg0.net
ウニクロで買うような貧乏人の財布をアベノミクスが直撃しただけ

294 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:58:21.54 ID:scwvmcUo0.net
>>161
着る前に気づくだろ普通

295 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 02:03:25.61 ID:/lVZCzKK0.net
>>294
モンベルのライトダウンも薄さはあんなもんだけどな

296 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 02:07:37.95 ID:xpMfCwFo0.net
好きなブランドの服屋さん、バーゲン初日でもないのにサイズ豊富にあったし
売れ残り感が殆どなかった
半額以上でも売れなそう

297 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 02:12:38.45 ID:yGMb5aPo0.net
ユニクロは完全に終わった感があるわ。

そうなると、アパレルは復活するの難しいよな。

298 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 02:23:47.64 ID:NLYzBpOe0.net
>>159
勘違いするな
50代はオッサンでなく「ジイさん」だ

299 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 05:35:30.17 ID:7+adATlt0.net
ユニクロでコート買うような層は一回買ったら数年は買わないだろ

300 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:25:03.10 ID:Aivi1wtp0.net
もう少し品質よくしろよ

301 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 11:08:52.69 ID:XHIXZe+/0.net
ミスマッチだろうね
客層と商品が合ってない

302 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:07:04.74 ID:ObNoOjm+0.net
もう同じようなものしか売ってないし、服なんて「破れて着られなくなるまで着る」
ものなんてインナーと靴下くらいだからベーシックなデザインだと買い替える機会が
ないしな。国内は下がることはあっても上がることはほとんどないだろう。

303 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:33:00.15 ID:L1Hrp5RI0.net
暖冬だろうが
ユニクロが流行、ブームを牽引出来ていたならば
オサレ系の人は、こぞってユニクロを買い求めるだろ。
実用面で言えば防寒着を全く持っていない人はいないし
能動的に買い替えるだけの魅力をユニクロが提示出来ていないだけ

304 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:34:23.40 ID:xqkBAdfm0.net
冬が来ないまま終わりそう

305 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 15:16:05.09 ID:+cPWvrtN0.net
消費税を組み込んで価格表示しろよ。

306 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 15:19:12.76 ID:IpJXBM0c0.net
>>281
えー、どこどこ

307 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:13:45.76 ID:OiHBa6lS0.net
デザイン、素材、サイズ、価格・・・すべてアンバランス

初期の方が納得できたが、今は買う気もおこらない

308 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:35:22.01 ID:eWo2IG+JO.net
それでも株が上がる怪奇現象がwww

309 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:01:01.18 ID:GWG/LubM0.net
中間層が減って
7万くらいのコートやジャケットが
7割引きで売られて2万くらいで買えてしまうご時世
ユニクロは値上げしちゃったから2万近くなってしまった
そりゃ前者を選ぶよね

310 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:14:40.56 ID:+NYwqDXXO.net
ジタミはまた官製投資でファストリ買いはするなよw

311 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:21:14.78 ID:/QNZWr+z0.net
ユニクロは、上位ブランド作って、利益率上げろや、バカが。

312 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:21:55.20 ID:Z7+7thJ20.net
ユニクロ通販なら500円安く買えるクーポン券があるから
去年のリベンジは出来るけど、まだ500円高いし

313 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:24:06.19 ID:az7UJRYH0.net
>>246
シーズン末期のワゴンセールで買ったんだろ
もう十数年前だが当時の定価でたしか一万くらいしてたダウンジャケットが最終的に1着500円で投売りしてるのを見たことがある
もっとも近年ではそこまで値下げしないで売り切れるか撤去されちゃうけどね

314 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:45:37.54 ID:GtuNCmKr0.net
>>311
下位ブランド作って相対的によく見せるつもりだったけど言われてたように比較対象は外だろってなった

315 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:45:48.10 ID:AH0hpMgD0.net
>>309
アウトレットで年中セール価格で買えるようになったしな。

>>311
セオリーとかヘルムート・ラング買ったろ。

316 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:50:00.83 ID:hf3qgR8Y0.net
>>1
タグをいなくてもUNIQLOってわかっちゃうから
恥ずかしくて着れない

317 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:50:34.24 ID:wEazWIPf0.net
キングサイズ希望

318 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:52:49.80 ID:XFfMCDnT0.net
ユニクロって働いてる人は、はきはきしてるんだけど、
肝心の商品がしょぼすぎだろ
なんで一向にデザインが向上しないんだよ…

319 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:40:09.80 ID:GiRZ3l4l0.net
ユニクロの失速は「暖冬」だけが原因ではない
http://toyokeizai.net/articles/-/99927

320 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:27:19.48 ID:5tZYCFPf0.net
こればかりは仕方ない
今のユニクロ魅力ないもん

321 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:35:40.28 ID:MGFeEg9Y0.net
安くて、そこそこ質が良かったから買ってたのに値段上げて生地ペラペラにしたら、そりゃ買わなくなるだろw
ルーム用半パンが半年保たずおしりのとこに穴が空いたときは、もう二度とユニクロは買わないと決めた
ワンシーズンすら保たないとか、生地薄すぎだって
イオンとかの方が安くて質が良いから、今じゃそっちで買ってるわ

322 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:17:21.64 ID:ysSa6ecM0.net
まあ色々意見はあるのだろうが
一番の原因は確かに暖冬しかないな
なんだかんだ低所得層にとってユニクロは正義

323 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:19:49.35 ID:yTvkwy490.net
国営企業だから大丈夫だろ。実質数十兆の資金があるからな

324 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:24:09.25 ID:fw4Aj6SG0.net
機能性だけ追求して、ファッション性がまったくないからね。

325 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:24:29.14 ID:GxITkqO20.net
どうせ海外ロンダして体裁を良くするんだろう。
イイよね中共幹部と繋がっている奴はやりたい放題出来てw

326 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:25:21.28 ID:5PDc94nf0.net
そんな気温高かったか?

327 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:25:37.65 ID:2wYI5kTc0.net
値段の割りに品質ゴミになったから仕方ない
しまむら行ったらユニクロより断然生地しっかりしててびっくりしたわ

328 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:27:30.02 ID:/cjBJ8xs0.net
ここのライトダウンジャケット、ホントにライト過ぎてあまり防寒性能ないな.....
ペラペラだからそんなに性能期待はしてなかったけど、気温マイナスになったら多分
耐えきれないかと。

329 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:30:38.12 ID:djK3Lu/O0.net
20年くらい前に買ったユニクロのシャツとこの間買ったユニクロのシャツを比べた
20年前の方が布がしっかりしてるし袖も丈も長め
今のユニクロは布がぺらぺらな上に布をケチっていて値段が高い

330 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:52:12.42 ID:4ZPzhGvn0.net
ワイシャツは全部ユニクロかイオンのだが、洗濯機で洗わないせいか全然傷まないし黄ばみもなし
コスパ良くて買い換えてないなw

331 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:56:15.29 ID:Uexwq2Bo0.net
ユニクロの服は

1.生地はペラペラ
2.すぐに変色する
3・すぐに伸びる

のゴミクズ服です

332 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:00:40.17 ID:3T57+Ohz0.net
確かにこの冬は全然寒くないから、ユニクロ以外のとこもみんな業績落ちてそう。

333 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:01:34.12 ID:9HAJzonu0.net
10年前に買ったフリースは未だに家で着てるよ
ここ数年だとパンツを一枚買ったくらいかな
昔より利用しなくなったね

334 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:05:33.20 ID:ZtnsQTAN0.net
ダウンとかかなり値上がりしてるからな
「安いからまあいいか」と言う感じが購買動機になってたのに
これじゃあ買わないわ

335 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:07:24.12 ID:e5bekTff0.net
>>326
だいぶ高いぞ。山陰だけど。

336 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:08:21.08 ID:S0ZiJR590.net
とにかく暖冬だもんな。
値段のはるコートなのどアウターもそうだし、
肌着も含めてユニクロ以外も全滅だろ

337 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:08:54.03 ID:3T57+Ohz0.net
>>334
ブランドにこだわらなきゃ、ダウンジャケットなんて3000円前後で買えるしなぁ。
ユニクロの客層はブランドなんて求めてないだろうし。

338 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:10:15.35 ID:8UdeBFpwO.net
>>1
今月の3連休が終われば暖冬は終了だから、
もう売り上げが回復するだろうが!

339 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:11:11.86 ID:XbyDMdL40.net
政策の経済制裁で価値観のギャップが埋められないまま縮小していく方向だろうね
外食のファストフードもそんな感じ

340 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:21:31.42 ID:V87lIMDLO.net
業種は違うが暖冬で暇でヒマで困ってる

341 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:22:20.28 ID:K7vHnjU00.net
ユニクロチックなダウンをスーパーの衣料品売り場がコピーして売ってるもんな

342 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:23:57.29 ID:NyM4XDKH0.net
鍋の具材や暖房器具も売れてないみたいだ

343 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:25:17.90 ID:1EIPHP3Z0.net
今年はまだ上着着てないし

344 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:27:50.47 ID:MGFeEg9Y0.net
地元の新聞でたけのこが採れたとか載ってたぞw

345 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:28:23.10 ID:GgfHUMup0.net
ユニクロのダウンってすぐ分かるんだよね
フードとかの端がバイアステープみたいだし
何か全体に薄くて生地が柔らかそうなコンビニ袋みたいな感じで
1度買おうかと思って見たけど意外に高くてびっくりしたが

346 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:30:28.32 ID:yiRWvqx70.net
支那で反日暴動が起きたとき
支那中のユニクロは、“釣魚島は中国の領土です”って張り紙を出したんだよね
拠点工場は、ほぼ全てが支那国内にあり、ユニクロの儲けは支那人に配分される

UNIQLOではなくて、QNIULO(クニウロ→国売ろ)と揶揄されたゆえんだ
こんな売国企業から購入するヤツも、売国奴だ

347 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:30:44.49 ID:lLkfvbQr0.net
ユニクロは旅先で使い捨てる服を買うのに便利なんだよな
普段着る服じゃないでしょ

348 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:32:34.14 ID:bJByHwo90.net
安かろう悪かろうで性交、、違った成功してたブランドを高かろう悪かろうにしちゃったら
売れるもんも売れなくなるでしょw

柳井、そろそろアルツハイマーキテるかもw

349 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:35:42.46 ID:4ZPzhGvn0.net
ユニクロの服は良く出来てるよ。
別に質が良いという意味じゃないんだが、
オシャレに全く興味ないが、社会から後ろ指さされない為に、とりあえず小ざっぱりしておかなきゃならん、
でも元々服に興味ないから渋々買うだけ、
という俺のニーズを満たしてくれてるわ
俺なんて、好きな格好が許されるなら大学の時の垢まみれジャージで出勤したいぐらいだもんw

350 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:42:14.55 ID:UF40vqAH0.net
最初は世界の工場として中国に進出したが
今じゃ日本じゃ売れないから中国で拡大
ユニクロはデザインブランドじゃないし最近は安くもないからな
欧州のブランド品も自国より遥かに日本なんかの国外で売れてる
ただユニクロはマイスター的な職人が要らないから日本を捨てて
シンガポールあたりに本社を移す可能性が高いな

351 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:44:56.39 ID:NvtIEgoY0.net
ユニクロのダウンを着て、1日車でドライブしたら、なぜかシートが羽毛まみれになった。車内でHをした訳でも無く、普通に運転してただけなのに。
345のコンビニ袋の例え通り、生地がペラッペラなせいで中身が飛び出てきたんだろう。結局、着たのはその1回限りなので結局高い買い物になった。デザインもいまいちになったし、もうユニクロでは買い物しねえ。

352 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:45:42.94 ID:IohzqZrB0.net
>>53
オックスフォードシャツも年々小さくなっていったしね
色々やばいよね

353 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:46:21.35 ID:eC6Gw/yL0.net
>>70
ワタミの議員とか、経営者がテレビで威張りだすと妬まれて業績が悪くなる

次はソフトバンクだろ  品質が悪いまま値上げばかり

354 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:47:49.70 ID:lLkfvbQr0.net
ファッションは着こなしがすべて
ユニクロでもおしゃれに見せることはできるよ

355 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:50:32.26 ID:UnQDryZM0.net
もうユニクロで買い物をするつもりはない

356 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:52:14.15 ID:Uexwq2Bo0.net
品質を上げて値上げするなら分かるけど、ユニクロの場合は、品質を極限まで下げて値上げするという荒業だからね
ユニクロの生地は、ペラペラ、すぐに破れる、すぐに変色する、すぐに伸びる。こんなゴミ生地をどこで見つけてくるのかね

357 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:54:38.41 ID:MaAEyjym0.net
ユニクロ=ハズい

358 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:54:53.07 ID:4ZPzhGvn0.net
やたらとユニクロの安っぽさを嫌う奴がいるけどさあ
日本人なんて元々の容姿がダセーじゃんw男も女も骨格からして不細工だろw
そんな不細工な体で、一体何万円の服を着ようというんだよw
ユニクロの広告は白人黒人ばかりなのを見れば判るだろ、服なんて結局は骨格次第なんだよw
欧州行ってみな、日本人から見れば俳優や女優みたいに見える人がゴマンと居るが、
服はペラペラの安っぽいのを平気で着てるよw

359 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:56:48.57 ID:MoF5M/+uO.net
デザイン性ゼロ。
人民服みたいなもんだからな。
値段の割に質が悪くなかったから需要があったけど、高くなったら買わないわな。

360 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:57:38.89 ID:KjpiUMJd0.net
ユニクロはここ5年くらいでピチピチのオカマ専門になったからな・・・
ゆったりした服を再販してくれ。
身長175以上・4肩がごつい奴・メタボ・キン肉マンならまず今のユニクロでは無理と思う。

361 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:58:31.09 ID:uNPx+tuK0.net
>>358
そのダサい骨格に合わせて作ってないからね
腕ぐりや肩周りがひどいから着脱しにくい動きにくい
あわせが少ないから着崩れしやすい
そういう服は特に項目チェックしていなくても試着でいい印象は持たれない

362 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:58:35.13 ID:UFN/dGpmO.net
>ユニクロ

日本人を馬鹿にしているデザイン。
だから大嫌いだ。
あんなペラペラのダウン誰が着るんだ?

363 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:58:43.57 ID:Yz/wZ/aI0.net
初期の頃は品質も良かったんだけど
今は品質低下してるもんなー。
色が多いところは好きだから再生して欲しい

364 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:59:24.79 ID:lLkfvbQr0.net
日本人は女目線の可愛い服しか売ってないよね
海外から帰ってくるとオカマみたいな恰好の男ばかりでキモイ

365 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:59:39.52 ID:OKO/xz7u0.net
最近買ったスウェットパンツのウエストのゴムがゆるゆるで重くてずり下がってしまう
2着買って1着は新品だけど全部捨てたわw
もう絶対に買わん!

366 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:00:12.12 ID:4ZPzhGvn0.net
巨顔の胴長短足チンチクリンの、量産型日本人が、
ユニクロダセエwとか言ってる方がダサくて薄ら寒いわ
鏡見てみろっつのwその体に何万円の服着せようとしてんのかとw
日本でユニクロバカにしていいのは、せめてモデルできるレベルの体の奴だけだよ

367 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:01:55.27 ID:mQY9azSB0.net
沖縄は暑いらしいじゃん。知らんけど。

368 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:01:59.55 ID:gLN1Uzym0.net
俺はしまむら!

369 :(玉音放送) (ガラプー KK95-CySR):2016/01/10(日) 11:02:07.43 ID:kQ2HhlxgK.net
正直シャツとか5年は持つかなと思っている

370 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:02:17.84 ID:lfi718Lu0.net
2年くらい前にユニクロで買ったチノパンを履く時に少しつま先が引っかかっただけで、ひざ下が大きく破れた
色違いで2着使っていたが、2着ともほぼ同時期に2年くらいで破れた
色落ちもしやすいし昔よりも質が劣化しているよな

371 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:03:13.89 ID:JIVHGhst0.net
中華助長企業
http://jp.reuters.com/article/toyota-idJPKCN0Q90ER20150804



http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/e6d220508761a02815dad4d3fb0eb56b

372 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:04:05.37 ID:Spq2uLYy0.net
シナ人やチョン人ってすぐ分かるね ピチピチのキモイ野郎ばかりw

373 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:04:19.37 ID:tXxxznNo0.net
価格が高くなったよな、ウインドブレーカー(ペラペラで薄い)買おうと思ったら
3980円ってありえんわ、最近は靴下とか下着しか買ってない
いまじゃGUがかつてのユニクロだろ

374 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:04:44.43 ID:LHpJlzYC0.net
今のコスパで売れると思ってるところが凄いw天狗状態だな

375 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:04:57.51 ID:yIVdqInT0.net
よっしゃー
自己責任

376 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:05:07.19 ID:kxy5NSXv0.net
>>370
死亡人身事故を起こしても逮捕されないしな

377 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:06:45.57 ID:uNPx+tuK0.net
>>366
だからモデルできる体型の人だけ買えばいいよ
日本人には極端に少ないけどな
日本人に多くいるダサい骨格ではなくて
スタイルのいい人の骨格に合わせた服を売っているんだからな

378 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:07:36.72 ID:eKCU8j5A0.net
確かに今年の冬は暑い
日向に出るとコートいらないもん

379 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:08:15.27 ID:gm12HhmB0.net
安さを追求するなら東南アジアかバングラデシュ
質を追求するなら日本

ユニクロの場合そのどちらでもない中国に固執していること

380 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:10:35.65 ID:MmFXe9CZ0.net
安倍自民から日銀や年金機構を通して大量に株を買ってもらってるのにこの体たらく
ちなみにユニクロは安倍のお膝元企業な

381 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:10:41.64 ID:nrkG+DDv0.net
ユニクロのシャツは着丈が長いからダメ。

382 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:13:19.22 ID:5+Qp4mKU0.net
年始にソフトタッチの長袖買ってやったと言うのに

383 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:14:01.64 ID:BXo2rkOD0.net
株価が爆上げしてる意味がわからなかったが今ならわかる

384 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:17:16.16 ID:M/vUyTj00.net
ウルトラライトダウンあれはマズイまさに安かろう何とかの典型的品物
そこらの薄手のウインドブレーカーと大して変わらん

385 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:17:30.40 ID:jjBmWsug0.net
中途半端に値上げするかだろ
ダサいが安いのでまぁよしとしようがコンセプトなのに

386 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:17:33.02 ID:3diMVFjcO.net
正月明けにズボンを買いに行ったら
まぁどの店員も不機嫌なこと
ヒートテックが売れなくて上からギチギチ言われてるのかね

387 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:18:32.09 ID:yDhYVdxx0.net
集団生活をよくするから、下着の紛れ込みを防ぐために肌に直接身につけるのは全部ユニクロだなあ
ロゴが付いてるから、マジマジと凝視しなくても一目で自分のだと分かるのが良い
だから、周りの人にはユニクロで下着類を買って欲しくない
アウターなら良いけど、下着を間違えるとキモすぎる

388 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:22:56.36 ID:YQAIicJn0.net
ダサいけど安いから売れてたのに
ダサくて高くなって誰が買うんだよw

389 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:23:15.91 ID:OWOewfGY0.net
ありがとうアベノミクス

390 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:29:29.36 ID:2cJhnUP60.net
ペラペラのウルトラライトダウンなんてモロ暖冬向きの商品じゃねえの
天気が関係ないなんて中の連中もとっくに分かってるんだろうに

391 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:34:21.25 ID:3diMVFjcO.net
>>370
品質が悪いのはその通りだとしても
履き方悪すぎなんちゃうか?
日常的に膝が摩りきれるような履き方をしていて
爪先引っかけたらそら破れるし

まぁ仕事で履いててどうしても膝をつくとかだと仕方ないけどな

392 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:47:52.36 ID:OGMYAUmj0.net
ネルシャツがぺらぺらでびびった。
何度も厚み確認する程w

393 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:54:23.96 ID:2HoeP4Ro0.net
ワークマンに比べると高すぎ。

394 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:57:08.84 ID:EpOLOBCG0.net
・安い
・接客がウザくない

ネット通販の普及でこの2つのアドバンテージがほぼ無くなったからな
となりゃデザインが並以下のユニクロを選択する理由が何も無い

395 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:59:51.82 ID:m6cyZ95H0.net
質はそれほど悪くはないと思う。
ただし高くてダサい。

396 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:59:58.37 ID:8tEl5j6+0.net
暖冬のせいなら、ヒートテックタンクトップとか出せば売れるんじゃねーか?

397 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:01:41.68 ID:oR3IaQYy0.net
1月も売上は下落するよ

1月上旬は東京はあったかかったからな
最高気温15℃以上の日が何日もあった
異常気象だぜ

398 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:05:16.31 ID:f6jbKXN60.net
出来損ないのペットボトルみたいな服だよね
形が奇妙で大量生産された服

399 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:07:38.15 ID:c65+YBgb0.net
ユニクロが落ち目なのは東南アジアのチビガリ体型を基準にしたせい
ユニクロが良かった頃を知る日本の中高年が着られない服になってしまった

400 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:08:21.53 ID:DqznOwi60.net
 アパレル全般冬衣料品大苦戦よ

401 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:09:45.94 ID:DqznOwi60.net
>>399それ昔の話じゃない?
売れ残りスエット500円で買ったけどたしかにピチピチだったw
でも、アウター系は総じてブカブカw デブとおっさん用ってレベル

402 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:12:21.45 ID:c65+YBgb0.net
ユニクロはすぐ破れるから敬遠するようになった
生地の薄さを売り物にしている夏物は確実に地雷

403 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:13:34.44 ID:Xy7zJsXG0.net
調子に乗って高価格設定したから。
消費者は敏感。
イオン、ヨーカドー追撃に期待

404 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:14:51.44 ID:c65+YBgb0.net
>>401
今の話だよ
昔買ったMは普通に着られるのに
Lはきつくて返品したし、XLならどうにか着られたが袖が長すぎた

405 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:19:48.53 ID:IB2gDGFn0.net
ユニクロ相手にデザインがどうとかアホかと。
デザインにうるさい人間なら端からユニクロなんか行かないから。
使い捨ての下着感覚でシャツを買う玄人なら一部にいるが。

406 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:20:27.57 ID:DqznOwi60.net
>>404 そっか ユニクロも服の種類で一貫性の無い事やってんなw

407 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:25:36.46 ID:3g1etXpW0.net
ユニクロの柳井は移民論者なわけだが、日本で売れないのは魅力ある商品を開発できないマーケティング不足であり、人口減少社会のせいにするなら終わってるわ。

408 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:27:16.90 ID:WArfN2D10.net
ユニクロ関係者へ

ひとこと言わせてもらいます  海外戦略(外資系との競争)と国内ブランドのユニクロを
すみ分けすべきだったね 高品質とまでいわなくても 国内では創業時の方針を堅持
していくべきだった 現状見た目はよさそうに見えるが購入するとガッカリ・・・・最悪だよ
ひと言で言えば 国内と海外との抱き合わせで中途半端な結果を生んでる

海外戦略(欧米ブランドとの競争)はユニクロ(名前は同じでも)じゃなくゼロからスタート
していくべきだった もしくは国内はユニクロを廃止しGUのみにすべきだったな 要は
戦略ミスだな ユニクロで出たほうが交渉・実績・低コストで出て行けたんだろうけど
そのツケがこういう戦略でミスする典型だよな

まぁ暖冬が理由なら それでいいんじゃないか w  だが、そんな言い訳いうことの方が
危うい証だよ

409 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:27:51.30 ID:5tpdh4iI0.net
普通にショッピングモールに入ってる程度の店でシャツ買ったらユニクロがいかにペラペラかわかったわ。
多少高くてもよその方が満足度高い。

410 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:33:21.59 ID:ZjMcb/Fd0.net
>>353
孫は己の禿で世間を見くびらせてやがるぞ。

411 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:41:50.79 ID:3diMVFjcO.net
>>401
他のアウトドア衣料メーカーもみんなそんな感じやで
インナーやミッドはピチピチなのにアウターはブカブカ
アウターはインナー買うときよりワンサイズ小さいのを着てみてちょうどいいくらい

でもアウターのサイズ企画の方が本来の大きさだと思う
日本はインナーを小さく作りすぎなんだよ

412 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:58:53.59 ID:eldk/okb0.net
>>327
カイハラ、セルビッジでユニクロより安いとこ
もしくは同等の物を同価格で買えるとこ教えて

413 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:00:10.15 ID:Oj92qpqq0.net
>>337
さすがにそれはダウンじゃないだろ
どこで買えるんだよ

414 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:04:14.98 ID:eldk/okb0.net
>>362
商品名に○○ダウンって名前がついていると冬物のアウターだと思うよね
でも、違いますよ!

415 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:12:19.38 ID:XnV3UOyBO.net
お前らユニクロにあまり文句言うなよ
昔はデカ襟だのオデコ靴だの、わけのわからないデザインで
DCブランドとかの服が平気で何万も値段ついてたんだから

416 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:14:30.46 ID:KbG+5iD60.net
>>412
ある訳ないよな

417 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:14:47.47 ID:6maBAopn0.net
>>1
ユニクロ防寒着の性能にちょうど合う気温なんだからそれはない。

口だけ高性能とダサいデザインが嫌われたんだよ。

418 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:19:31.62 ID:TQlrA/3z0.net
単純に値上げしたからだろ

419 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:19:34.38 ID:XnV3UOyBO.net
今の若い奴らは何にでもケチつけすぎなんだよ

お前ら時給が500円とか600円そこそこなのに
ただカセットテープを再生するだけのウォークマンが何万もした時代を想像してみろ


今じゃスイーツなんて調子こいた言葉になってるけど
昔はショートケーキやシュークリームぐらいがあれば御の字
今じゃ何千円かで買えるスコッチやブランデーだって
昔は何万もして、たまに海外に行った人からお土産に一本貰おうものなら
神棚に飾ってちびちび一年ぐらいかけて飲んでたりしたんだぜ?

それを考えりゃユニクロなんざいい商品じゃねーかよ

ちょっとした事で文句ばっか言うな

420 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:24:28.06 ID:XnV3UOyBO.net
お客様は神様ですって発想がそもそもおかしいんだよ
神様ってのはいいお客様の事で、その逆じゃないんだよ

何十万円もするブランドの服ならそれなりに批判、文句もつけるだろうが
たかだか数千円の服だろ?

そういうもんだと思って受け入れればいいんだよ
それが嫌なら高級品を買え

421 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:35:20.98 ID:2HoeP4Ro0.net
手袋が980円もして驚いた。
同じような手袋が、ホームセンターは250円で売ってた。

ヒートテック系も他では980円で売ってる。

422 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:37:51.76 ID:DqznOwi60.net
>>419 100年前の話はいいからおじいちゃん><

423 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:41:57.86 ID:W9HRAvs40.net
その辺のおっさんとペアルックになりたくないし

424 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:43:03.28 ID:oqCwX0er0.net
値上げで中ブランドで質がいい製品とかわらなくなったからね。

425 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:43:08.63 ID:XnV3UOyBO.net
>>403
高価格設定w

所詮一万そこそこのアウターが何で高価格なんだよ

言ってて恥ずかしくならないか?w

あのなあ
例えば今はスーツなんかも1万も出せば西友だのイオンだので買えるから
青木や青山の2万ぐらいのスーツでも高く感じるかも知れないが
本来スーツはきちんとした生地使って仕立てると
最低でも5〜6万円するものなんだよ元々がw
試しにミユキだのダイドーだのの生地使って生地代込み1万で仕立ててくれって
英国屋辺りでオーダーしてみろw

何にでも高いか安いかは基準がないと判断できないだろうがw
ユニクロに限らず、今のファストファッションは値段だけの事はあるって意味で、総じてレベルは低くないわw

426 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:43:15.61 ID:XIklHmYo0.net
コスパ良いのが当たり前の時代になったから
中途半端な物は需要が無いって話だろ
何もおかしくない

427 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:43:49.92 ID:enEQ+9BG0.net
中国人と被る服なんて着たくねえよ

428 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:45:23.17 ID:XnV3UOyBO.net
>>421
底辺w

429 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:45:29.28 ID:irQ+/uG10.net
正月の初売りには駐車場あふれるぐらいに客来てたのに

430 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:46:31.34 ID:/pJav9710.net
>>425
ユニクロはファストファッションでは無いだろ
安いだけで早くないから単なる服の安売りSPA(製造小売)だよ

431 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:49:37.79 ID:XnV3UOyBO.net
>>426
何がコスパだアホw


お前みたいな奴らが文化を破壊するんだよw

ストラディバリウスのバイオリンと普通の楽器屋で売ってるバイオリン
比較するのにコスパだけで比較できるかってw
お前らの言うコスパなんてしょせん何百円、何千円の違いだろw

最近底辺が増えた気がするのはこういう事だとよくわかるわww

432 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:53:03.95 ID:/pJav9710.net
早くて安いファストフードをもじった造語で
オーダーしないと手に入らなかった流行の服を
既製服で「安く」「素早く」店頭に並べるのが「ファストファッション」
基本的に売り切ったら次のファッションを並べる回転の速さが特徴
GAPが第一世代SPAでユニクロはGAPのパクリ
H&Mなどが早さを加えて「第二世代SPA」「ファストファッション」
これを勘違いしてる奴多いね

433 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:53:55.23 ID:XnV3UOyBO.net
ユニクロがストラディバリウスと言ってるわけじゃないぞw


所詮お前らか買うのはその辺のの楽器屋で売ってるようなバイオリンなのにい
コスパコスパと小さい事にケチつけて、幸せな人生なんて送れるかって事だw

大した金なんて払ってないくせに、店員に横柄にサービス要求する小市民みたいで
情けないったらありゃしねーわw

434 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:55:18.13 ID:yTvkwy490.net
品質下げコストダウン→でも売れる→だから更に下げる→まだ売れる
これを繰り返してるとある時急に客が離れるって聞いたけど本当だったな

435 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:55:46.34 ID:5+BvN8i90.net
ユニクロって基本原型の型紙をやせ気味の人に合わせて作ってないか?
普段より一つサイズをあげて丁度みたいな感じなんだけど

436 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:56:55.05 ID:/pJav9710.net
ところがユニクロは「第三世代SPA」を自ら標榜している
流行を追うのではなく、機能性などでユニクロが需要を作るのだそうだ

非常に傲慢で不愉快、絶対に買う気しない。早く潰れろ。

437 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:02:02.66 ID:DqznOwi60.net
>>431 ファッションの変化の速度が今までの数倍になってんだよ
原価の安い化学繊維で作った服で速乾性、保温性などの機能性がしっかりしたモノが作れる
昔の、デザインから得意先を集めての見本会、そんでもって販売みたいな
半年スパンの製造なんてやっていたら死亡確定
トレンドの変化に即座に対応、2,3か月後には商品として店頭販売だよ

438 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:05:40.36 ID:MzYZQF8T0.net
安いから買われてただけなのにね
高級路線?
勘違いも甚だしいわ(笑)

439 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:06:23.37 ID:hw2VrAId0.net
マクドと同じ轍

440 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:06:31.43 ID:enEQ+9BG0.net
UNIQLO
「(尖閣諸島は中国固有の領土であることを支持する)、
  (支持釣魚島是中国固有領土)

ttp://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201209190743370be.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f9/552394740acf47503b98f9dfb123dffb.jpg

これはユニクロの公式見解です。
 この意見に賛同する人だけがユニクロを買ってください。
 みなさまの購入資金は、この方向の政治活動として使用されます」

441 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:13:29.07 ID:DqznOwi60.net
友達にもいるよ バーゲンばっかりで服かうやつがね
セレショの5万のコート2万5千円でこうたった!って喜んでいるけど、
作りはいいのはわかるけど、AWで言えばもうあと2か月ちょっとくらいだね着れるの。
そんでもって、その丈感、デザ、来年も気持ちよく着れるの?って思うけどね 

ベーシックなアイテムだから、年をまたいで着るなんて言ってるのはファッション音痴なお年寄りの言い訳よ
トレンチ、ダッフル、チェスター、ステンカラー、どれも定番だけど、ディテールや丈感なんて毎シーズン
変ってるからね

442 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:13:51.16 ID:HdHKuXxs0.net
毎年毎年ダウンジャケットを買い換えねーよ
ユニクロモモヒキは自分には肌荒れするし

443 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:17:58.81 ID:qQhXrGT50.net
ウルトラライトダウンで丁度良いよ

去年のだけど

444 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:18:28.29 ID:rNiB/lgD0.net
>>441
詳しい、相当買い物好きと見た、もしくはプロか

445 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:19:33.60 ID:VOxbjFPVO.net
>>425
消費税8%になって実質値上げしたような気がする。

以前の激安に慣れてしまったからでは?

446 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:19:53.25 ID:NdRwmg2i0.net
>>441
一生モノ、10年ものとか
未だにつらてるやつおるし
頭悪いんだと思うわ。

447 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:21:51.74 ID:/pJav9710.net
>>441
毎年買い替えるようなファッションを気にする人はそもそもユニクロの客層ではないんだわ
ユニクロは企画から販売まで下手すると3年かけてるからね

448 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:26:54.57 ID:/cjBJ8xs0.net
ぶっちゃけ、厳寒だったらなおさらユニクロの出番なくなるよな......
生地薄くしてケチってるからたいして暖かくないし

449 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:28:14.87 ID:Id6c2iSo0.net
流行まんま追うなんて逆に恥ずかしい
主体性が無い人間だと主張してるようなものだし

450 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:28:39.39 ID:HGvwjwx30.net
ユニクロの客離れかあ(´ω`)
どうりでトップが外国人受け入れ賛成派なわけだ

451 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:31:13.95 ID:/pJav9710.net
>>448
だからって臨機応変に生地の厚い商品を仕入れるとかの対応ができない商売だからな
当たれば儲かるけど外れれば大損、だからうまくいっているときは利益率が高い

452 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:37:13.03 ID:vs75S0yX0.net
夏は汗を吸わないポリエステルのシャツを有難がって着て、
冬は吸湿発熱とか対して効果ないものを信じて着る
そういう無知が減って来たんじゃね

453 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:40:09.32 ID:/pJav9710.net
>>452
いや下着は馬鹿がいつもどおり買っている感じがする
足もと売れてないのはジャケットなどの高価格かつ大幅値上げした商品じゃね
平均1割値上げしたのに12月の客単価が昨年比3%しか上がってないからな

454 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:59:09.66 ID:enEQ+9BG0.net
>>449
実生活でも大抵こういう発言する奴に限って、流行以前に
人として終わってるレベルで問題外級に糞ダサいという法則
主体性とかいいながらアニメグッズには金つぎ込んだりしてたりなw

「流行」っていうけど、動物じゃなく人間社会全体の時流みたいなもんだから
全く乗ってないっていうのも文明遅れの存在なんだよ

455 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:59:56.86 ID:eiJbik+j0.net
ユニクロの生地も質が落ちてるわ

安モンだからそりゃそうだと思うが
まあ落ちたな

456 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:02:11.04 ID:52+XVpzS0.net
ユニクロはインナーはありだけどコートやダウンはありえない
貧乏臭くて恥ずかしいじゃん

457 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:02:29.38 ID:ZoMf2A2w0.net
ユニクロの服寒い

どこかのスーパーで買った服のが頑丈で暖かい

458 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:02:45.22 ID:Lg5sKWuL0.net
ヒートテックの下着が2300円はちょっと高すぎ

459 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:12:34.81 ID:ZkbeVovv0.net
ヒートテック、暖かくて気に入ってるけど洗濯すると生地がすぐボロボロになるの改善して欲しい

460 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:33:14.67 ID:M+ZV5j4j0.net
売れないのは気温より値段が高いのが原因だろ

461 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:36:52.21 ID:8Iu+/Q980.net
すぐ期間限定値下げするから普段の値段が割高感しかない

462 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:37:29.66 ID:KSKi+L3h0.net
こんな粗悪品作るようなとこは、さっさと潰れてくれ

463 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:22:29.91 ID:tGH299330.net
山用品を通勤に使ったりする位なので、多少ダサいのは我慢できるんだが、
ユニクロは能書き程の機能性は感じられない上、割高感が出てしまったからなあ。
普段着はスーパーや近所の洋品店でバカ安だったのを使ってるので、
ユニクロを使う場面は少なくなった。

464 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:24:53.94 ID:PIK/khdZ0.net
ユニクロより、スポーツデポで売ってる物の方がいい。
今ユニクロで服買うやつは、情弱そのもの。

465 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:40:43.39 ID:4B/qrI6g0.net
中国クニウロの製品も年々薄くなるからなぁw

466 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:26:07.88 ID:9899+uOJ0.net
>>432
そう、
ウルトラなんとかダウンをまだ暑い9月から春まで半年間以上売り続けるユニクロはスローファッションだよね

467 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:28:10.70 ID:9899+uOJ0.net
>>436
ユニクロの機能性って実用的じゃないよね
インチキスポーツウェア
山でも海でも丘でも谷でも使えない

468 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:44:03.91 ID:y8jk/SpI0.net
女性誌ではこぞって特集してるけど、あれもステマみたいなもんだしねぇ
ブロガー()を動員して

469 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:50:00.86 ID:dLXp/7BhO.net
10年以上前の製品未だに現役なのに最近のは生地が悪いのか数回洗濯したらダメな気がする。

470 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:58:03.22 ID:CrwCKkqW0.net
暖冬こそヒートテックとかプレミアムダウンやろ
ただし、北海道では暖冬でも無理やけど

471 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:04:24.35 ID:FtytIZTW0.net
ユニクロすら高いと感じるようになったので、
しまむらへ行くようになりましたん。
なんちゃってヒートテックが780円から売ってる。
貧民はこれで良いよ。

472 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:08:09.19 ID:g4Tz9HDN0.net
フリースは長持ちする。もちろん部屋着

473 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:12:27.80 ID:EpKe9CWP0.net
中国で売れてるならそれでいいじゃん
日本ではもう売れないでしょ

474 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:14:29.78 ID:6maBAopn0.net
同じ価格帯ならユニクロが上質ってのも根拠のない妄想なんだよな。

475 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:16:08.40 ID:fjR3E8O50.net
昨日ウルトラライトダウンを
2990円で買ってきてやったぞ柳井w

これ定価4990円もするのな。

妥当なのは2490円ぐらいだ。

476 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:36:09.77 ID:dLXp/7BhO.net
途中で社長?になったユニクロからロッテリアに行った人は何してるの?

477 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:39:06.71 ID:In9L3bI80.net
マクドナルドとユニクロが落ちてくればデフレ脱出も近づいた感がじわじわ感じされるね
マクドナルドとユニクロが潰れるまでもう少し頑張ろう

478 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:42:03.71 ID:EylUWN3SO.net
ユニクロ?
しまむら?
時代はタカハシだろ

479 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:47:46.29 ID:YlVuMkDJ0.net
ユニクロも質を落として値段を上げている
安売りで客を集めてから値上げしてだまし討にする
マック系詐欺企業だね

480 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:55:05.91 ID:IdWonkhy0.net
>>479
昔は2000円のシャツが、
消費税込みで、1000円とか、
500円ぐらいだった時もあった様な?
チノパンツとかスラックスも、
3000円ぐらいのが、半額とか1000円ぐらいでも購入出来ていたから、
直し料が掛かってもお買い得だった。
結構、良い商品が安く売られていた様に思う。
今は、見に行く機会が無くなった。

481 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:55:40.28 ID:RD7gvJNE0.net
ユニクロ製品はどこかのブランドの上辺だけの安っぽいパクりばかりでオリジナリティが全くない
同じモノを着た人とすれ違うと、恥ずかしさを通り越して自分が情けなくなる

482 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:06:49.45 ID:0yxRo2aX0.net
>>471
安いけどヒートテックよりすぐヨレヨレになるw

483 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:08:02.12 ID:9899+uOJ0.net
>>474
2ちゃんではそのような印象操作があるよね

484 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:08:31.03 ID:9899+uOJ0.net
>>476
ローソン

485 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:19:16.35 ID:K2JyY+HN0.net
イオンの超薄ジーパン¥1,880を買ってホームセンターで
訳有パンツ3本¥1,000の組合せ、ユニクロよりはちょっと
安いかな。

486 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:20:59.53 ID:+QKKjz410.net
ユニクロのジーパンカラテのCMが恐ろしくセンス悪くて草ぼーぼーw

487 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:21:35.51 ID:LtpyrO8l0.net
>>1
ブラック企業、不買中!

488 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:21:39.78 ID:MFCFPFPX0.net
>>1
そうじゃなく、ヒートテックって実はそんなに暖かくないやんwww
って事がばれたからでしょ^^

489 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:25:27.67 ID:5+6WLzO/0.net
一月が終わったら春気分になるからなあw

490 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:26:27.36 ID:SRXUqcwO0.net
ユニクロに代わる会社を探してる

491 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:30:42.95 ID:5+6WLzO/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=KJYPpSLIdoA
もうすぐ春ですね〜

492 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:34:01.85 ID:5sPW5sZt0.net
>>490
野球だったら巨人と阪神
自動車業界だったらトヨタと日産みたいなライバルが存在するけど
この業界はなんでライバルが居ないんだろう?

493 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:50:19.54 ID:3jJC7bHZ0.net
俺が社長ならこの冬防寒具売上ダメなのはもう去年の9月にわかってた。

今回の冬に防寒具ガンガン製造して仕込んでた奴は真生のバカ。

494 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:59:22.21 ID:9899+uOJ0.net
>>493
ユニクロってアイテム数が少ないんだよね
あの無駄に広い売り場を埋めるためには多色展開して在庫も積まないとダメなんだろうね
壁一面に同じ商品並べて馬鹿みたい

495 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:43:13.72 ID:VtJoWeLj0.net
ペラペ〜ラ〜

496 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:00:09.89 ID:PCB9ogdK0.net
ノーパン を1,000円で販売すると原資はゼロ。
流行れば、これ以上の利益率を稼げるものはないだろう。

497 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:02:13.01 ID:PCB9ogdK0.net
>>494
彩りで並べる色もあるんだろ?
例えば、ピンクのビジネスシャツなんかあまり売れないだろうし。

店舗のデザインのために、差し色アイテムみたいのがあるのでは?

498 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:12:41.00 ID:DAtj4Rql0.net
昔より品質が落ちたことだけは間違いないよな?

499 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:13:25.06 ID:wlVzNU1o0.net
学生の時はよく行ってたけど今はチラシさえ見ないな
店舗も素通りだし行ってみようという気も起こらない

500 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:14:15.64 ID:+x0IZzz30.net
年々、値段のわりに質が悪くなってるもんなぁ。

501 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:25.22 ID:p8034PGY0.net
正月三が日にめっちゃセールしてたね
まあ、フリース買うたけどw

502 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:38:51.51 ID:8MCmHWJF0.net
(´・ω・`)ユニクロだろうとモンベルだろうとサイズが小さくなりすぎて全く着れなくなった

他の3Lかスポーツ用のXOしか入らない、無理すれば超人ハルクみたく肩がやぶれる

503 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:02:19.94 ID:gbjik43S0.net
>>306
アメリカ製じゃなくアメリカメーカー製ならanvilとかGILDANはドンキで300円台で売ってたりする。
anvil3枚1080円を2セット仕事着に使ったが、5年は使えると思う。
楽天市場とかでも買える。

504 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:52:43.30 ID:l5eFl+B90.net
>>502
スポーツウエアはまたデザインとは別に適応サイズ自体が小さく設定してあるんだよな
一般のアパレルでXLというと胸囲108〜112cmあたりなのに
JASPO規格だと102cmまでとか
あれも謎だ

505 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:34:28.51 ID:gbjik43S0.net
>>413
MrMax、パシオス、サンキ、しまむら、ワケあり本舗、どこでも3000円未満のダウンは売ってるぞ。
含有率も80や90%。含有量はw

楽天市場とかならadidasのだってもう少ししたら3000円程度まで落ちるのもあるはず。

506 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:53:43.90 ID:3281uKwO0.net
オレが詐欺師だったらユニクロ着てる奴を狙うわw 高い壺とか騙されて買いそうだよね。後、今は中国人が喜んで買ってるけど調子こいてるとしっぺ返し食らうんでない

507 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:29:35.27 ID:jCu+jiWy0.net
ヒートテックは静電気がすごいな
スパークするわ、髪は逆立つわで健康に良くない

508 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:55:08.97 ID:rUn4JjJ3O.net
>>441
ガンガレ自称ヲサレ

店や雑誌にそそのかされて
服に埋まって満足なんだろ(笑)

昔の俺みたいだよ

509 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:24:02.91 ID:QFL2fWAQ0.net
>>306
問屋街で買えよ

510 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:20:16.10 ID:SgHA1jpr0.net
中国で売ればよい

511 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:36:41.33 ID:kNIP6QJC0.net
一般には利益を乗せて売って売れ残りは叩き売る
ユニクロも在庫がたまれば安売りするけど他の服屋のほうが寝落ちが激しい
ファッションに気を使わないならよけいにユニクロは駄目

512 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:48:44.32 ID:Pk4Tgw/z0.net
ユナイテッドアスレでいいよ。

513 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:00:55.41 ID:8lYmvJsy0.net
海外が大丈夫なら良いんだが?

514 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:55:35.20 ID:taKFeR3Q0.net
バッグだけは認める

515 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:05:04.65 ID:8GtqGloH0.net
ユニクロって
昔は格安でお買い得感はあったよな
今買う気しないな
マクドナルドのようだ

516 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:15:13.03 ID:hP07Dn3y0.net
マックドが野菜メニュー出してヘルシーアピールしたりするけど消費者はマックドにヘルシーなんて求めてない
ユニクロも無意味な機能性素材アピールしても受け入れられないよ

517 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:18:41.57 ID:5r9S+aKc0.net
支那中のユニクロ店に“釣魚島(日本名:尖閣諸島)は中国領です”って
張り紙を出したことを忘れてはいけない

518 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:19:53.99 ID:kgQTD+H20.net
今日、下着のパンツを4枚買ったよ。

519 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:47:39.36 ID:mb6pXbHz0.net
>客単価は3.1%増と27カ月連続で上昇したものの補えなかった。

品質が上がってないのに値段だけあげたら客が逃げた。

それだけ。

520 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:49:38.21 ID:9orqJE5u0.net
機能を求めるならスポーツ用品メーカーのものを求める
動きにも付いてくるし発汗にも対応してくれて体が楽だからね

521 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:58:33.15 ID:tdA6iqVQ0.net
最近安くないし品質も落ちたからね

522 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:09:08.82 ID:mSUtuvT40.net
ユニクロのペラッペラの服は暖冬の恩恵を受けそうなのに

523 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:16:11.92 ID:FrM3Z9eh0.net
他はもっとひどいと思うよ

524 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:03:20.68 ID:/B/Vvnx60.net
ネット彷徨えばアウトドアやスポーツメーカーの機能製品なら安く売られてるもんな
ジャケットとかニットとかオシャレ目的ならそこらおっさんおばさんと被るユニクロは論外だし

525 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:09:24.53 ID:/B/Vvnx60.net
>>516
機能性素材は劣化が早くて買い替えてくれるから使ってるんだと思うよ
ダウン類とか洗濯タグにさりげなく3年で劣化することを書いているものが多い

526 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:37:15.75 ID:L0HbUf8S0.net
半年も保たずに破れる生地とか今まで無かったわw
ユニクロが初めてw

527 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:56:56.82 ID:e13EaGTA0.net
>>526
つ AEONのPB

528 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:12:01.76 ID:eIiJS/Wf0.net
雪国なのに雪降らねーぞ
どうなってんだ

529 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:44:40.29 ID:29m12yAd0.net
ユニクロっておじいさんとかぶる

たまに、おばあさんが同じの着ている…

総レス数 529
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200