2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】転勤ない女性社員を本社に 損保ジャパン、管理職増へ

1 :きゅう ★:2016/01/07(木) 08:39:53.13 ID:CAP_USER*.net
 損保ジャパン日本興亜が平成28年度から、
転勤がない「総合系エリア職」の女性社員が東京の本社で半年間、
業務経験を積む新人事制度を導入することが分かった。
同社は地方支社の権限強化を進めており、
支社などに戻って管理職になることができる人材を育てる。

 第1弾として7月から20人程度の交流を実施する。
地方のエリア職社員が本社で経験を積んで、
支社などの営業現場などで、
より自律的な判断ができるようにする狙いがある。

 その間は本社の社員を支社などに後任として送り込む。
支社などで営業や保険金支払いなど実務を経験させ、
本社と現場との一体感を高める効果も期待している。

 損保ジャパン日本興亜の社員は約1万9千人で、
このうち半分以上の約1万人がエリア職だ。
20年度末までに管理職に占める女性比率を3割にする目標を打ち出しているが
15年7月時点では8・6%にとどまっており、人材の育成を急ぐ。

http://www.sankei.com/economy/news/160107/ecn1601070011-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:41:55.51 ID:ji4PkwIu0.net
今の時点で8.6%なら高い方だろ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:42:11.14 ID:ldzTmW/N0.net
ジャパンなのか日本なのかどっちかはっきりして欲しい。

4 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:44:15.89 ID:xpUIBOUD0.net
女は感情を職場に持ち込むからめんどくさい

5 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:44:34.88 ID:RpGyekLA0.net
そんぽ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:45:08.33 ID:e0vh9flY0.net
こういう会社ってあっさり潰れたりするんだよな。

以下URLより引用
>旧損保ジャパンは業界内でも「えげつない」と揶揄されたほどの営業を展開することでも知られており、金融庁から行政指導を受けたこともある。
>競合他社も眉をひそめる強引な営業でも手が届かなかった業界首位の座を手にしたのだから、社員の喜びはひとしおだ。保険業界に詳しい経済誌記者はこう語る。

http://biz-journal.jp/2014/10/post_6396_2.html

7 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:46:49.60 ID:xpUIBOUD0.net
>>6
保険会社は下品な奴多いよ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:47:53.42 ID:+WTV3e8I0.net
>>1 産経w 損保ジャパンも臭い会社やな。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:49:12.32 ID:zMDLeNbq0.net
ひまわり生命はベッキーやんか

10 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:49:23.65 ID:EUbsnYOc0.net
>転勤がない「総合系エリア職」の女性社員が東京の本社で半年間、業務経験を積む
そういうのが嫌だからエリア職やってんじゃねーの?

11 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:50:53.70 ID:DWt0jqx70.net
損保ジャパンの払いの悪さはガチ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:52:53.79 ID:tCdiNpTH0.net
>>10
これ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:52:58.10 ID:cG2J70mu0.net
>>10
短期間の期限付だから、説得しやすいかもね。男には適用せんの?
男女雇用機会均等法が成立してから、景気よくならんな。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:08:12.13 ID:/xW5RH//0.net
>>10
何故か東京なら嫌がらないんだなそれが

15 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:15:55.38 ID:+WTV3e8I0.net
>>6 そんな雑な会社だから、誰かが、
女性登用で安倍チョンに取り入ろぜ!
とか発案するとそのまま実行されちゃうんだろう。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:24:18.88 ID:ii9o8mn70.net
>>10
たぶんそう。
転勤ありに変われて昇進すれば給料いいよなんかあればやる人はやるかも?

でも家庭持ちだと女性は単身赴任できる人少ないだろな……

17 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:25:04.03 ID:y8VyDd0+0.net
日本企業の悪癖をなくすには、一度ぶち壊すしかないもんな。



そのためにBBAを投入するなら、いいんじゃね?



BBAなんて殴り倒したくなるやつばっかりだけどなw

18 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:27:10.14 ID:tRgFNh4OO.net
>>4
男も持ち込むだろw
気に入らない奴を無駄にいびったりする人、結構いるぞ。
上司のお気に入りになるために女みたいに足の引っ張りあいをしてる奴らもいたし、お気に入りの若い女を
自分の世話係的なポストにしてる偉いおっさんもいたし。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:28:00.21 ID:ODBAtqOg0.net
これはやめたほうがいい
女なんて結婚すれば辞めちゃうんだから
平社員のままでいい

20 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:29:36.81 ID:ii9o8mn70.net
家族の昇進のために家族で応援しますとかあればすごいけど、昇進もない、東京に無理やり行かされるなら、転職する人も出そう?

女性管理職コースてのは転勤ありでいいじゃん

21 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:33:02.45 ID:ii9o8mn70.net
管理職増やすって書いてるから、地方で管理職になってもいいんじゃ?
東京でないと養成できないの?

エリア総合職てんなら地方で総合職できる、そういうことなんじゃなかったの?

22 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:34:35.67 ID:ii9o8mn70.net
転勤させるなら若いうちにさせとけばいいと思う……
しかもエリア職としてとらないっていう。

23 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:35:52.59 ID:fEuoPUhp0.net
使えねーゴミ豚ババアの溜まり場

24 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:40:06.53 ID:6j4MVKJTO.net
いいけど性差別にならないのか?これだと男が不利だろ

>>4
ようチョン

25 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:42:17.45 ID:xGm8Et0A0.net
男にも適用しろよ
総合系エリア職

26 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:43:43.87 ID:vcPmEykz0.net
一応金融機関のはしくれだから、損得はえげつないよ
50前で関連に出向退職してもらうのに
一旦管理職のになってもらった方が安価でやりやすいんだろ
介護の会社も買収したようだし、本社で介護士資格の研修でも受けるんじゃないの
どこも40過ぎると、自分の首を切るために仕事してるようなもんだよ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:44:58.22 ID:eQCimxG40.net
>>6
社名ロンダしてるから分かりにくいけど893火災だからねえ
全店で2週間の業務停止処分なんて保険会社ではここくらいじゃね

28 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:45:55.85 ID:yoMn8kbL0.net
差別だろこれ・・・・・・

29 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:52:48.80 ID:vcPmEykz0.net
>>27
三井…

30 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:30:30.51 ID:GJZxJ7is0.net
勝手なもんだな。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:07:32.41 ID:JZEz2KfB0.net
管理職の無能が増えるぉ
男性は入社したらアカンよ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:19:08.27 ID:cpdJ82u+0.net
女性に有利な制度を導入しすぎて、秩序崩壊、失敗した会社あったよね

33 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:49:52.88 ID:e0MF7Tt20.net
差別だろ、なんで女だと転勤しなくていいんだよ。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:42:42.61 ID:18tDTGMM0.net
>>14
私女だけど、東京以外は未開の地だと思うの

35 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:44:56.51 ID:IZmB1JrY0.net
働くママが管理職になったら、
子供がいるからこの部署の仕事。
子供がいるから転勤できない。
家事育児があるから早く帰る。
子供の運動会があるから休む。
でも出世させないと差別だよ。
仕事は派遣か独身に振らなきゃ。
だって私は働くママなんだよ?
子供がかわいそうじゃないの?

36 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:52:03.60 ID:d94OzcPr0.net
>>24
女性管理職が少ない会社に限り合法かも

第六条  事業主は、次に掲げる事項について、労働者の性別を理由として、
差別的取扱いをしてはならない。
一  労働者の配置(業務の配分及び権限の付与を含む。)、昇進、降格及び教育訓練

第八条  前三条の規定は、事業主が、雇用の分野における男女の均等な機会及び
待遇の確保の支障となつている事情を改善することを目的として女性労働者に
関して行う措置を講ずることを妨げるものではない。

37 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:27:48.05 ID:IZmB1JrY0.net
国が民間企業に目標値を押し付けると、そのひずみが必ず来る。
女性登用の陰で、しわ寄せを受ける男性、
働くママ優遇の陰で、しわ寄せを受ける独身女性、
正社員限定の特権の陰で、使い捨てにされる非正規の男女。
どの会社でも、しわ寄せを受けて泣いている人がいるだろう。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:29:05.57 ID:6j4MVKJTO.net
>>34
ヒトモドキは女じゃなくてメスっていうんだぞ。あとお前おっさんだろ
お前がいってる理屈でヒトモドキは東京と大阪にばかり住みたがるよな
半島の下層民を捨てるゴミ捨て場だった小島から日本に密入国して来た白丁には
都会へのコンプレックスが染み付いてるんだな

39 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:31:01.88 ID:6j4MVKJTO.net
>>36
男女雇用機会均等法か?
差別是正のための特別な措置っていうことか

40 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:36:17.19 ID:RtEMeL3+0.net
女の管理職登用は増えている
ただし独身もしくは子供なしばっか
管理職まして役員ともなれば
仕事命じゃなきゃ無理、子育てはできない

この流れが続けば少子化は止まらない

41 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:36:55.86 ID:P1X4OcS30.net
>>1
>損保ジャパン日本興亜

ジャパンと日本とを両方入れるなよ(´・ω・`)

42 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:52:24.88 ID:VfM1UZKK0.net
割と大手のグループ企業だけど
管理職なんて結局仲良し同士で頼み頼まれって口利きやってるだけだよ
女子管理職なんて輪には入れないから現場系には一人も居ないな

43 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:53:48.30 ID:IZmB1JrY0.net
働くママ優遇の陰で、しわ寄せを受ける独身女性、
正社員限定の特権の陰で、使い捨てにされる非正規の男女。
どの会社でも、しわ寄せを受けて泣いている人がいる。
マタハラは騒がれるけど、そういうしわ寄せを受けるのも
差別と言えるんだろうか。マスコミはなぜ取り上げないのか。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:55:14.46 ID:zMUBQ4O30.net
総合系エリア職の男性社員は憤慨するだろ

それともいないの?

45 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:55:44.51 ID:VNnvv1iw0.net
女性社員に転勤させないって本社に縛り付けるってこと?
女性が輝く社会は?

46 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:59:19.20 ID:T7oXFZp90.net
転勤がないとか、そういう女性有利な男女差にはダンマリなんだよね。

それでいて、昇進に男女差があると文句言うとかご都合主義すぎるわ。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:26:02.58 ID:FaDrai+90.net
>>3
ほんと、バカ丸出しの会社名だよなwww

48 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:49:06.01 ID:IZmB1JrY0.net
海外でも管理職層(日本でいう総合職)は、ワークライフバランス無視で
バリバリ働く。ワークライフバランスやイクメンは生涯ヒラ社員の働き方。
ヒラ社員にはワークライフバランスと保育園をあてがい、共稼ぎでやっと
生活を維持できる程度の低賃金をあてがう。
管理職は猛烈に働くかわりに高収入。家事育児はメイドやシッターに外注。
この2つに分断されているのが実態。なぜかマスコミは報道したがらない。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 02:28:32.00 ID:q2eTczNy0.net
バカ丸出しの会社名から、「ゲスの極み損保」というのは、どうでしょうか。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 02:37:21.40 ID:q2eTczNy0.net
不払いの損保ジャパンと不払いの日本興亜という犯罪会社。
犯罪会社の名前を消すことは出来ないのではないか。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 03:20:31.75 ID:DZa13MG00.net
まぁまぁ
手厚い事で
ここまでしてやらないとダメなんか?

仕事でもプライベートでも女は面倒くさい生き物ね

52 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 03:30:56.82 ID:QmuA73KF0.net
ここの対応はほんと糞らしいな
被害者も加害者も嫌な思いすることになる

53 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 04:35:48.89 ID:WekulfXF0.net
さては、女性を管理職に登用して、残業代をケチろうという魂胆だなw?

54 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 05:24:04.67 ID:Kay3xiki0.net
>>4
男も感情丸出しなやつ腐るほどいるやんけ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 16:37:37.23 ID:q2eTczNy0.net
売春営業の生保と同じように、
所長は男性で、営業は主婦という路線ではないか。

56 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:03:38.35 ID:q2TVbfXSO.net
>>48
安心しろ。
期が熟したら、この上なくうざいほどに連呼する。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:06:27.84 ID:apDXQK+W0.net
女も転勤しろよ
男女差別嫌なら仕事にも責任持てよ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:08:12.55 ID:UPbr1iMj0.net
総合職で働けないなら飼い殺し
ナマポ貰ったほうがいい

59 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:10:34.68 ID:4ToV1tAu0.net
揖保の糸の会社かと思った

60 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:12:13.40 ID:gzbj9XG0O.net
本社の男たちが味見

61 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:16:50.45 ID:IJGY9lAN0.net
転勤ばかりさせているから家買うのも結婚するのも躊躇するし将来の消費者が生まれなくなるんだな

62 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:48:59.48 ID:MPfLS82s0.net
ベッキー
http://i.imgur.com/ggViYMw.jpg

63 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:28:06.53 ID:0jPhwF270.net
男に対する逆差別、憲法違反

64 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:43:35.08 ID:z8PwmhSG0.net
>>33
エリア職は給料安い
男性でもいるけど、奥さんの方が稼ぐパターン医者とかの人

総レス数 64
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200