2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★3

1 :ニライカナイφ ★:2016/01/07(木) 06:22:03.24 ID:CAP_USER*.net
◆【サウジ・イラン断交】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈

サウジアラビアなどとイランとの国交断絶は、中東のエネルギーに依存する日本に深刻な脅威をもたらしかねない。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は5日の記者会見で、中東情勢の緊迫化に「懸念」を表明、事態沈静化を呼びかけた。
だが、サウジとイランに囲まれたペルシャ湾のホルムズ海峡が封鎖された場合、日本の存立に関わる事態に発展しかねないことから、
安倍晋三政権は3月に施行される安全保障関連法の発動も視野に入れた危機管理態勢に入っている。

ホルムズ海峡は、世界最高のチョークポイント(重要な交通路)とされ、日本が輸入する原油の85%が通過する。
ただ、最も狭い部分は幅33キロ、水深も100メートルと浅く、容易に封鎖される懸念がある。
サウジ、イラン両国間で軍事的脅威が生じた場合、海峡が封鎖され、日本へのエネルギー輸入が途絶える懸念がある。

「中東地域の安定のため、全ての当事者が自制して対話を通じて事態を沈静化し、平和的に問題を解決することを求めたい」

菅氏は5日の記者会見で、国際社会と協調して中東の安定を呼びかけていく考えを示した。
しかし、最悪の事態を想定しないわけにいかない。政府は国家安全保障局などを中心に対応を検討し始めた。

最も懸念されるのが、機雷の敷設による海峡封鎖だ。歴代政権は機雷除去を戦闘行為停止後の「遺棄機雷」に限定してきた。
戦闘前や戦闘中の段階で機雷を除去すれば、憲法9条によって行使できないとされてきた集団的自衛権に抵触するとの解釈からだ。
しかし、安倍首相は平成26年7月にこの解釈を改め、それに基づき27年9月に安全保障関連法を成立させた。

 同法が施行されれば、ホルムズ海峡に敷設された機雷も除去できるようになる。
日本が直接的な武力攻撃を受けていなくても、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」に該当すれば、
機雷除去のために自衛隊を派遣できるからだ。

しかし、昨年の同法の審議で野党の民主党や共産党、社民党などは同法に反対してきた。

「イランの核問題に前進が見られた状況を踏まえれば、ホルムズ海峡の事例は『立法事実』にならないのではないか」

昨年7月の参院本会議で、民主党の北沢俊美元防衛相はこう疑念を呈した。
イランの核開発問題が米欧などとの合意が成立していたことを踏まえ、法律を作る理由がなくなったというわけだ。
しかし、今回の事態はこの主張に先見性がなかったことを露呈した。

同法をめぐってはいまだに野党が「廃止」を求めているが、ホルムズ海峡が封鎖された場合もそう言えるか。
安倍政権は「あらゆる事態に万全の備えを整備していく」(政府筋)方針だ。

写真:記者会見する菅官房長官=5日、首相官邸
http://www.sankei.com/images/news/160105/plt1601050051-p1.jpg

産経ニュース 2016年1月5日22:40
http://www.sankei.com/politics/news/160105/plt1601050051-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/160105/plt1601050051-n2.html

■前スレ(1が立った日時:2016/01/06(水) 05:12:03.85)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452066516/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:24:30.70 ID:iglGxNtg0.net
ただ反対しているだけのおバカ議員ばかりだからなw
仕方がない。反対反対しか言わないのでいざ実際政権を取ると何もできない。

3 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:26:12.65 ID:fk9+fDat0.net
サウジアラビアなどとイランとの国交断絶は、
中東のエネルギーに依存する日本に深刻な脅威をもたらしかねない。

菅義偉(すがよしひで)官房長官は5日の記者会見で、
中東情勢の緊迫化に「懸念」を表明、事態沈静化を呼びかけた。

だが、サウジとイランに囲まれたペルシャ湾のホルムズ海峡が封鎖された場合、
日本の存立に関わる事態に発展しかねないことから、
安倍政権は3月に施行される安全保障関連法の発動も視野に入れた危機管理態勢に入っている。

4 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:26:15.12 ID:nUlAG6mX0.net
ホルムズ海峡閉鎖されたらアメリカのシェールガス、シェールオイル馬鹿売れだな。
あれ?そう言えば最近アメリカで石油輸出していいよ法案が成立したな。
まー。そういうことだ。後はわかるな?

5 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:30:52.63 ID:ckLKTJxu0.net
これこれこれ
イランとサウジが断交聞いたとき まず最初に思った
安保で話題になってから1年も経ってないのにこれwww

6 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:39:10.12 ID:+Fu6K7kT0.net
>>4
言ってることは分かるが、言いたいことが分からん。これはアメリカのせいってことか?

7 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:43:27.66 ID:N3rur9Es0.net
民主党の北沢俊美元防衛相

こいつか、震災の時、東電社長の乗った自衛隊機を関西に戻させたのは忘れん

8 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:44:56.95 ID:LvhgP0tg0.net
共産は言うまでもないが民主の考え方を政策に採り入れると日本の国益に反する
ことが明らかになった
野党の政策って何故、いつも反日的なの?
「反日が正義」の政党ってなんなのよ

9 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:46:18.68 ID:WIoWmKKD0.net
>>4
世界の政治に可能性ゼロはありえないが、サウジとイランの件を、アメリカの工作とは考えにくい。
あのオバマがそんな事をやらせるとは思えない。
CIAの暴走も理由が思い付かないえ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:47:59.12 ID:bK5NHt/x0.net
これは先見性以前に野党の攻撃が卑劣だっただけ
具体的な国名を挙げられないのはまともな感性があればわかるからな

結果的にはアンチアメリカの発狂で正しい認識
(戦争連呼はキチガイ)で採決することができた

11 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:50:25.78 ID:ckLKTJxu0.net
                   /⌒\三:::
        ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,./   ::: \三:::
      /:::::::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \三:::
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;《   /:\   \::: \三:::
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐''' 《_/ ヽ:;::|    \::: | 三:::
   . |::::::::::|        ┃    |ミ|       ̄
   . |:::::::::/            |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|    
     |彡|.  '''"""    """'' .|/
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |
     ヽ,,         ヽ    .|     
       |       ^-┃    |     イランは安定している ホルムズ海峡の事例は関係ない
   ._/|     -====-   | 
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./     
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__  
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::

12 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:51:41.30 ID:ckLKTJxu0.net
■【政治】昨年「北朝鮮にリアルな危険があるのではない」と発言の共産・志位委員長、水爆実験に「厳しく糾弾する」との談話
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452075563/l50

■【北朝鮮核実験】「ただちに核兵器の開発を中止せよ」 拉致より憲法、発言の社民党が非難の談話を発表
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452075140/-100
..

13 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:52:05.40 ID:CcI/jJ4g0.net
『アメリカ特殊部隊』 トム・クランシー カール・スタイナー陸軍大将(退役) トニー・コルツ
イラン・イラク戦争当時、ペルシャ湾で行われた<アーネスト・ウィル>作戦と呼ばれる一連の作戦
(アメリカ軍によるクウェートのタンカー船団護衛作戦)

機雷敷設船であろうと情報部が判断したイランの船が南へ向かった。
船の名は<イラン・アジル>といった。
9月21日1830時、<イラン・アジル>はイラン沿岸の通常の航路をはずれ、カタール北部にある小島ラズ・ラカンの東北東の公海へと向きを変えた。

2250時、<イラン・アジル>は明かりを消し、向きを変えた。
MH-6は再び偵察を行った。
パイロットは、舷側から円筒状の物体が投下されているところを目撃し、それが機雷であることを悟った。
そして無線で指示を求めた。

「攻撃しろ!」というのがフリゲートからの命令だった。
AH-6 2機が、イラン船に迫った。
「兵装安全解除し、接近する」パイロットがそう告げると同時に、リトルバードのミニガンが火を吹き、
機雷を置いた近くの甲板に掃射を浴びせた。
高性能爆薬弾頭の2.75インチ・ロケット弾を撃ち込み、さらに掃射した。
まもなく、機関室と操舵および電気系統が機能を停止した。
船は動きを止めた。
ヘリコプターは、撃ち方待てを命じられた。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:54:36.16 ID:71dSbBoL0.net
安保に反対してた連中はアホでクズだよね

15 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:54:48.32 ID:mkTZUVxs0.net
>>2
しかもシールズとかいうド素人集団と一緒に騒いで様は滑稽としかいいようがないよなwwww

16 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:56:31.96 ID:IcbOSVEG0.net
アメリカ、EUによるイラン空爆、ホルムズ海峡に海自の機雷戦部隊が派遣されることにも現実味が増してきました。
東南アジア産を今以上に買い入れることも含めて、オイルを確保するためにあらゆる方法を考えるべきでしょうね。
湾岸産のオイルを紅海側からどれだけ搬出できるか、タンカーの航行の安全は守れるのか、課題は多くあります。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:58:35.29 ID:wtZuOiek0.net
>>8
民主党政権、いや、それ以前にとうに明らか。

18 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:59:19.26 ID:aTWFPTcw0.net
「機雷除去のために自衛隊を派遣」これも反対するなら対案はあるか?
とにかく危険そうだから静観する、誰かどっかの国が除去してくれるのを待つ
除去する国に援助金だけ出す、原油の調達先を変える

19 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:01:25.58 ID:jtensy1w0.net
>>8
反日的政策を支持する有権者がそれなりにいるからだよ。
だいたい60歳以上でゲバラとかにかぶれてる奴

20 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:02:36.97 ID:M8myJyaE0.net
原油が入って来なくても問題ない
北朝鮮は脅威じゃない

これが今の野党のスタンス

21 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:03:19.38 ID:FXEkUSHO0.net
ジ*ャップは存在そのものが理屈抜きでイラつく
「日本」の2文字を見ただけで過呼吸起こしそうになる

http://i.imgur.com/lKMLEc8.jpg

22 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:03:25.00 ID:9sJi5er1O.net
どうせ産経の記事だろ。視点が硬直しすぎ。

23 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:04:37.82 ID:5z9DQn890.net
これといい北朝鮮の水爆実験といい、野党に無いのは先見性じゃなくて知能じゃないかな。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:04:57.44 ID:reEz+ko40.net
野党は反対とだけ言ってりゃあ年間4000万円貰えるからね。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:05:22.29 ID:H3qSmeMk0.net
>>21
で何で日本語話してるの?くだらねえレスコジキ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:05:23.22 ID:sMVTuC820.net
日本の石油備蓄量は何年分だっけか?

27 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:05:48.01 ID:gJ0txP1l0.net
さらに支那が支那海を

28 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:06:28.98 ID:tIfqMstu0.net
ネトウヨまだやってんのかw

29 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:06:46.05 ID:XdoDGtFR0.net
危機感の欠けた阿呆共が
「サンケイがー」「ジミンがー」「アベがー」
と合唱するのでしょうか?w

30 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:07:27.47 ID:zqTViaO80.net
オマーンだかに運河を掘れば解決

31 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:07:55.49 ID:40g0LtsE0.net
野党は気楽だよなあ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:08:45.97 ID:bK5NHt/x0.net
>>19
そういう奴らは往々にして利己主義で日本を殺すことが楽しみになってるから支持は伸びないけどな
その場凌ぎの嘘をついて保身に走ることだけは一流

その他はネトウヨにすら遥かに及ばない
比較するのすら失礼なレベルで

33 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:08:52.26 ID:tIfqMstu0.net
捕まった無職ネトウヨが「キキカンガー」とか言って刑事を説教してたら面白いなw

34 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2016/01/07(木) 07:09:23.61 ID:i4mNfSQu0.net
懸念が的中したんだ。まあ評価すべきだわな。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:10:46.24 ID:M8myJyaE0.net
>>31
マスゴミが一切批判しないからね

36 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2016/01/07(木) 07:10:50.59 ID:i4mNfSQu0.net
>捕まった無職ネトウヨが「キキカンガー」とか言って刑事を説教してたら面白いなw

体鍛えておけよ、当面は徴兵は無いが何年か後に召集令状が来るぞ。

37 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:11:16.95 ID:ii9o8mn70.net
原油価格下がってサウジも困ってるぽいし、でもイランと対立して減産の足並みも揃わないらしいし。

これで原油売れなくなったら大変そう。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:11:18.25 ID:yFV77JliO.net
野党は与党をとりあえず批判して何でも反対してりゃ給料貰えるしな
国民や国の為になんて頭になくてもやれるしな

39 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:12:12.36 ID:ii9o8mn70.net
>>20
防衛くらいするっしょー

40 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:13:42.79 ID:ii9o8mn70.net
>>16
原油調達先もワールドワイドにしてそうな番組はやってた。
まぁイランから原油買えなくてもやっていけたくらいには分散してるんでは?

41 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:13:53.65 ID:ckLKTJxu0.net
反日バカサヨまた負けたのかwwwwww

42 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:13:54.05 ID:71dSbBoL0.net
>捕まった無職ネトウヨが「キキカンガー」とか言って刑事を説教してたら面白いなw

これ、何が言いたいのか理解出来る人いる?
無職?ネトウヨ?捕まる?刑事に説教?
何の脈絡があるんでしょうねえ?w

43 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:14:38.71 ID:EkCnlZZF0.net
結局、前スレで「なぜホルムズ海峡封鎖で安保法が必要なのか?」という疑問に答えられる人がいなかったな

44 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:14:55.27 ID:ii9o8mn70.net
>>14
9条守ろうって言うのは大事だと思いますよ。
だって世界の戦争したいよ派って戦争させるのうますぎだもの。
巻き込まれたら自衛隊員が世界で死にまくる可能性もあるから。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:15:03.44 ID:2YdY7tDD0.net
日本共産党は日本国破壊を目指し活動する党と知っていたが、民主党も同じだな。
民主党は自民政権攻撃ばかりで、日本の国益を全く考えず、中国韓国の利益になることばかり考えている。
次回選挙で民主党は全員落選しろ!
ほんまに腹が立つ!日本人

46 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:15:46.73 ID:ii9o8mn70.net
>>41
戦後70年戦争やってない国だから今のところ勝ってるかもよ?

47 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:16:31.78 ID:aTWFPTcw0.net
ホルムズ海峡封鎖→当然原油価格上昇・物価上昇→安倍がー!国民の生活がー!自民がー!

たぶんこれでしょ、プッ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:16:32.16 ID:ii9o8mn70.net
>>36
北朝鮮からなら来る人いたりして。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:16:38.56 ID:bK5NHt/x0.net
>>34
当然あるべき想定だから評価もクソもない
もちろん、徴兵が来るかもでそんな懸念はないんだと強弁した奴はきっちり責任追及するべきだがね

所詮は自分の都合しか見えない考えないから明らかな懸念を見落としたにすぎん
もしくは集団的自衛権可決に有利だから懸念はないんだと嘘をついただけだ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:17:13.43 ID:71dSbBoL0.net
>>44
侵略戦争はいかんね
でも、自衛は当然しますよ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:18:14.83 ID:ii9o8mn70.net
>>45
自国のことを考えて欲しいし、民主党も政権取ったことあるよ。
社会党も取ったことあるけど。
震災がその後あったのがほんと大変ねー

地震来なけりゃ民主党時代の円安も続いてたかも。あの時は景気良かった。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:18:44.70 ID:ckLKTJxu0.net
いつもブーメランになるサヨクの得意技www

53 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:19:16.02 ID:mkTZUVxs0.net
>>44
九条に関係なく、巻き込まれるときは巻き込まれるんだがwwww

54 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:19:25.87 ID:3+nys68N0.net
>>44
残念ながら、世界ってのは平和じゃ無いんだよ。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:19:34.83 ID:Vk0FT7vh0.net
北朝鮮の記事でまったく別のこと言ってるんだから産経は笑える

56 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:19:36.01 ID:ii9o8mn70.net
>>49
自衛隊は志願して入隊するわけで、徴兵なんてそんな全力で戦争したくないよね。

57 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2016/01/07(木) 07:19:45.28 ID:i4mNfSQu0.net
>>36
>北朝鮮からなら来る人いたりして。

流石に韓国も受け入れないのではないか?
在日韓国人については、パンチョッパリは下等種だからこき使えるという発想になると思う。
韓国人の思考は、そういうものだ。

58 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:20:44.62 ID:2nylrZmG0.net
>>5
安保で話題にするよりずっと前に、堺屋太一が油断という本で指摘していた。

59 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2016/01/07(木) 07:22:12.50 ID:i4mNfSQu0.net
>当然あるべき想定だから評価もクソもない

野党はそういう想定を拒絶しようとしただろ。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:22:14.16 ID:ckLKTJxu0.net
志位るずみたいに バカ騒ぎしてる連中なんてゴミクズっていう証拠だな

61 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:22:20.82 ID:bK5NHt/x0.net
>>51
その後民主党は消費税あげて増税する予定だったけどね
あれも保身で国債に逃げただけ
民主党で景気が良かったとかいう稀有な事例があったとして
その後アベノミクスと同様に増税するのは確定していた

アベノミクスと同等以上の成果が出せると思ってる奴は誰もいないよ

62 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:22:33.84 ID:ii9o8mn70.net
>>53
そりゃ日本が武力で侵略されたら自衛隊も立ち上がるだろけどさー

北朝鮮て航空機持ってないの?韓国まで飛んでこないの?
サウジは持ってるっけ、イエメン空爆してんの?

戦争本気で反対だよー

63 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:22:42.73 ID:amjiRM6P0.net
ホルホルしちゃうぞ!

64 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:23:26.93 ID:FLKCd4ux0.net
>>44
侵略される可能性をなぜ考えないのか

65 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:23:29.78 ID:ckLKTJxu0.net
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /        \
   // 団 塊 左 翼 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  
 |/\     _/  \_     /ヽ|   
 .|| |   /l_    _l\   | ||      北朝鮮や中国なんかどうでもいい
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/      国防なんてどうでいい
   |   |  ,―-v-―, |   |       安倍のすることは全て反対だ 安倍を倒せればいい
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |         アベガー アベガー
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/

66 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:23:38.30 ID:ii9o8mn70.net
>>57
それ韓国関係あるの?
よく分からないな……
北朝鮮の徴兵の話だけど……

67 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:24:26.52 ID:2lyUHMph0.net
2で終わってた

68 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:25:10.07 ID:ii9o8mn70.net
>>64
考えてるっしょ(笑)
日本の反日系が蜂起なんかも。

こんなのあったら機動隊、自衛隊で鎮圧するだろ(笑)

69 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:25:32.12 ID:M8myJyaE0.net
>>39
『こっちが無抵抗なら相手な何もして来ないはず
 何なら、領土を分配してでも争うは避けよう』

ってのが反日政党のスタンス

70 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:25:46.38 ID:2mqF725FO.net
>>43
ホルムズに限った話じゃ無いんだが
時間がかかって期限付きの「特措法」はもういらないってこと

71 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:26:54.68 ID:ii9o8mn70.net
西成暴動を検索してみようー
こんなのあったことあるけどまぁ他の国より平和ですよっと。

72 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:27:00.32 ID:oIRzaazn0.net
▼(現場から考える 安全保障法制)ホルムズ海峡封鎖とかありえなさすw
現場ではこうなってる
http://www.asahi.com/articles/DA3S11818378.html
自宅警備新聞・産経はネトウヨ的非現実性を露呈w
http://www.sankei.com/politics/news/160105/plt1601050051-n1.html

73 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:27:57.46 ID:JY/AKCXd0.net
>>64

バカだねぇ〜
侵略された時のために個別的自衛権が有るんじゃないですか

74 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:29:08.33 ID:FLKCd4ux0.net
>>68>>73
相手が自衛隊単独でなんとかなる相手だけだと思ってるのか

75 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2016/01/07(木) 07:29:58.14 ID:i4mNfSQu0.net
>北朝鮮の徴兵の話だけど……

北朝鮮の兵役は10年ぐらいになってしまってから、かなりの年数が経った。
今更だよ。
韓国は2年ぐらいで在日にも徴兵を強いるつもり。

76 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:30:36.06 ID:8BVhYYm80.net
>>44
9条は自衛権までは禁じてないからね。

第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
     武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
○2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:31:11.03 ID:bK5NHt/x0.net
>>59
そもそも拒絶してる時点でおかしいだろ?そういうことだ
都合が悪いからなかったことにしようとしただけ

いつも通り左翼の保身優先の馬鹿っぷりを発揮して、
今回たまたまサウジとイランのおかげで早期に露呈した
それだけだよ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:31:46.22 ID:8BVhYYm80.net
>>73
>侵略された時のために個別的自衛権が有るんじゃないですか

個別的自衛権の拡大こそ非常に危険な思想な。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:31:50.13 ID:/dPGsjMX0.net
>>43
戦闘中に掃海行為するからに決まってるだろう。
戦闘中にそれやると集団的自衛権に該当する。

80 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:34:50.72 ID:0Lj8ZmNg0.net
この日のための布石か
有能な政府のやる事だな

81 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:35:08.24 ID:LvWwx7vo0.net
>>22
でも現実味のある話。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:35:34.21 ID:JY/AKCXd0.net
>>74

米軍がバックにいるんでしょ
そのためにただで基地土地を与えてるんですよ
米軍に勝てる国って有りましたっけ?

83 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:36:21.24 ID:89nXqoqp0.net
外の世界に目も向けず戦争反対と怒鳴り散らすだけの無能ブサヨと野党にはうんざりだよ

84 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:38:02.66 ID:wO49cc6I0.net
シーレーン通らずに、太平洋を渡ってアメリカから輸入

85 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:38:17.75 ID:vaGiV+Ro0.net
まあイランが予め予告して商船が避難した後封鎖してくれれば自衛隊が出る幕ないんだけどね

86 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:39:45.77 ID:ckLKTJxu0.net
■橋下市長 最後の演説 大阪ダブル選挙
https://www.youtube.com/watch?v=Z5zK1duw5k8&feature=youtu.be&t=16m30s

>皆さん、安倍自民党はね、僕はね、実行力あると思いますよ
賛否両論色々あるかも分からないけれど、歴代首相が実現出来なかったことを実行しています

■ケンカ上等!大激論!好きか嫌いか言う時間日本イライラ解消SP

田原総一朗 「東大生!安倍首相は嫌いか?」 2015年10月1日
https://www.youtube.com/watch?v=3JlHyY_zfas&spfreload=10BE#t=66m32s

さすがだ!東大生が安倍総理を支持

>今までの首相が本来やるべきことをしっかりやってくれている
嫌われるのを百も承知であえてやるところがいい

87 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:39:57.13 ID:72RN5XFI0.net
久しぶりにネトウヨが張り切っている
実際はそう簡単に閉鎖なんぞされないんだがね

88 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:40:21.34 ID:FLKCd4ux0.net
>>82
そのバックのアメリカに日米安保は片側だけだから不平等だと言われ
相互に守れるように改正したんだが

89 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2016/01/07(木) 07:40:40.21 ID:i4mNfSQu0.net
>シーレーン通らずに、太平洋を渡ってアメリカから輸入

どのみち油田のある所にタンカーがいけないだろ、朝鮮学校では地理の授業が無かったのか?

90 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:41:08.42 ID:Ikq29mM40.net
>>1
アメリカ産を売って貰おう。

91 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:41:49.19 ID:ruKIzVtI0.net
>>87
むしろネトウヨ連呼は外れてばっかだな

92 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:41:54.83 ID:89nXqoqp0.net
ブサヨ的思考回路

そんなことあるわけないじゃんwwwwwwwwwww

93 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:42:13.62 ID:WQeVmUuyO.net
ホルムズ海峡も北朝鮮も南シナ海も『粘り強く対話をする』で押し切るが南スーダンの派兵だけは参院選の後、送るつもりの安倍自民党。

94 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:42:18.36 ID:5BUdNayG0.net
ペルシャ湾やホルムズ海峡で揉め事が起こると
イラクにいるアメリカ軍への補給がおぼつかなくなるから
下手をするとイラクから撤退なんてこともありうる

95 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:44:04.94 ID:Bwc7sU4K0.net
北朝鮮の水爆実験で

集団的自衛権発動がしやすい環境になったね。

そしてそれを隠すようにベッキーの不倫騒動・・・

これが美しい国、日本

96 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:44:14.99 ID:ii9o8mn70.net
サウジも原油売らないと困るらしいし、ここまでイランと関係悪化してどーすんのっていう。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:45:13.34 ID:q0l5zI9d0.net
>>82
ベトナム
 
 
貿易国であり資源・食料の輸入国である日本は、国土の保全だけじゃ生きていけないのだがね。
霞でも食えというのかな?

98 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:46:41.75 ID:ii9o8mn70.net
第二次世界大戦も勉強しようー
ほんと世界最終戦争にしたかったのねっていう馬鹿っぷり。
それでもまだ各地の戦争やってるっていう……

人類滅びないようにねー
この世そのものの大きさの全知全能さんが
プギャーって思うかもしれないじゃない。

漫画火の鳥シリーズでナメクジが人類みたいになってるナメクジ世界の話があったよ。

99 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:47:48.29 ID:ii9o8mn70.net
>>97
世界に平和主義の精神を広めてもいるらしいよ。

100 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:49:17.78 ID:3X+8UIEg0.net
日本のお花畑左翼が与党になれないのも当然だな

101 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:50:56.67 ID:q0l5zI9d0.net
まぁ金と時間があれば、紅海までパイプラインを引けばホルムズ海峡を通さず
原油の積み出し自体は可能だが

その時間が無いんだよなー
莫大な資金もかかるし原油価格自体も上がるし

102 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:51:31.89 ID:jnOAM6TcO.net
お前らな、危険なのって、個別的自衛権であって、集団的自衛権じゃないぞ

日本破壊党の民主党とか共産党に騙されるなよ、ただの何も考えてないキチガイなんだから

日本を壊したい奴等が多すぎるな、サヨク顔は似てくるから気を付けろ

103 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:51:58.39 ID:pZA6bMs10.net
夏には北海経路も開かれるんだから原油調達先をカナダとかノルウェーにシフトすればいい

104 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:52:23.34 ID:JGkQ/RpF0.net
>>51
>あの頃は景気よかった。

リーマンショックからまだ立ち直ってなかっただろwww.

105 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:52:52.33 ID:Faj2MyVf0.net
安保法案成立させといて良かったな
中国はもとより中東から北朝鮮から一気に動き出した

106 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:56:31.05 ID:/ZrNwUNm0.net
悪意のある盲目的平和主義は追い詰められて、逆に過激な軍事行動などを引き起こしかねないのがわからないのかね?

今の赤を隠した人たちの過激な言動や行動見てれば分かるよね
あの人たちは思想に基づいた利己的集団たからなー
事前に危機管理して運用基準決めとくとかわからないんだろうなー

107 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:57:44.31 ID:gao2kBzQ0.net
民主党政権なら日本は終わってたな。ヤバかった。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:58:05.14 ID:8fGWtrnM0.net
よし。ドローンで運ぼう

109 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:03:15.29 ID:bNGJOVuU0.net
まあ民主党は石油が輸入できなくなって国民に大多数の死者が出るまで有事じゃないからしいからな

110 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:03:55.02 ID:O/OO3i5S0.net
まああくまで例示であって、実際に想定しているのはもちっと別の近いとこなんだけどな

露骨に指摘しないというかできないというか

111 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:07:33.14 ID:y2WfI8As0.net
今の混乱はオバマ政権が引き起こしてるようにしか思えない
サウジと仲の悪いイランと電撃的に仲良くするし
北の核実験はオバマへの面当てだというし
日本は対北で韓国と仲良くするはめに
今現在は無問題な南沙なんてかまっていられなくなっただろうし
着々と事を進めている中国がほそく笑んでる気がする

112 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:08:16.42 ID:rXFTyJsq0.net
9条平和アホサヨはお花畑志向が強いから想像力豊かだと思ってたのに
現実に起こりうるかも知れない想定には大変おつむが弱いのかわざと気付かぬふりなのか

113 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:08:38.81 ID:C3arcdVc0.net
石油に依存しない新エネルギーを開発すればいいだけ

114 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:09:02.70 ID:hRaFxZB80.net
先見性があっから反対したんだろw

115 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:09:33.26 ID:03wRJWlJ0.net
>>109
守るべき国民が死に絶えてから自衛隊が銃を構えるのが枝野スタイル。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:10:10.95 ID:/ZrNwUNm0.net
>>112
そうだよ
で、対応の批判ばかりしてるんだから
これじゃ政権なんてムリムリ

117 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:11:06.62 ID:Ux4q8LJU0.net
>>99
日本人は精神だけで存在してる生命体ではないので、霞食って生きられるわけもなく

118 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:18:31.35 ID:zljJKc6F0.net
サウジとイラン、どっちが機雷まくんだ?

119 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:18:32.73 ID:y2WfI8As0.net
オバマ民主党べったりで
共和党が勝ったら日本の立場はどうなるんだ?
共和党は当然前与党の政策からは転換するよな

120 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:19:54.62 ID:nXTKhrpq0.net
>>113
馬鹿じゃね
できてたらとっくにやってるわ

121 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:22:00.88 ID:ii9o8mn70.net
>>100
左翼で右翼もいるよー(笑)

122 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:23:57.85 ID:Ux4q8LJU0.net
>>118
実際に機雷敷設をせずとも、交戦状態になるだけで十分に危険じゃないかね

123 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:24:57.37 ID:ii9o8mn70.net
>>106
極左は本当に反社会的だと思うから警察に通報しようー

テロ組織なんかもねー

そんでもってNHKスペシャルの新映像の世紀、山田孝之の声が端正な件。
まぁおチビちゃんだとどう成長するかなんて想像もつかないかもしれないけど……

124 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:25:43.56 ID:IBme3ok2O.net
また野党の言いがかりか

125 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:26:49.48 ID:ii9o8mn70.net
>>111
制裁解除のために動いてたんだろうけど、イランも影で調子乗ってたらまずいよねー
ほんと辻褄合わないと間違った解釈を中東にされてる可能性もある。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:27:59.55 ID:yOZYBoSN0.net
>>111
イランが調子づけば自動的に北朝鮮が調子づくようになっている
オバマ政権のせいで北朝鮮政策メチャクチャ
日本だけじゃ何もできない

127 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:28:07.12 ID:ii9o8mn70.net
>>115
さすがにそうじゃないことを祈るよ

128 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:28:22.27 ID:JeP8Aykq0.net
小林よしのり

http://yoshinori-kobayashi.com/9362/

北朝鮮に関しては「防衛戦争」の準備が必要だ。
一方、産経新聞が煽っているように、
イランVSサウジアラビアの戦争が起こって、
ホルムズ海峡の封鎖があったとしても、戦争中に
自衛隊を送るべきではない。
石油備蓄の期限切れまでには中東の戦争は終わるだろう。
普段から石油や天然ガスを中東にだけ頼ることのないよう、
輸入先は分散させておいてほしい。

129 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:28:45.04 ID:lNuvgoSi0.net
朝日の記事だと、両国の対立は計算づくだとさ。
どこまで楽観的なのか

130 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:29:56.33 ID:zljJKc6F0.net
>>122
どっちに参加するんだ?
安保があったところで参加できんだろ。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:30:02.72 ID:ii9o8mn70.net
>>120
油を作る藻や太陽光発電や燃料電池なんかかな。
バイオマスや地熱発電もあるよ。
藻は研究中だけど。

自分が子供の頃から太陽光発電や燃料電池を研究してたよー
電卓に太陽電池が乗ったのはずいぶん前。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:31:27.12 ID:yOZYBoSN0.net
>>109
民主政権の連中も許せないけど、あの非常事態で小沢が雲隠れってのが
もっとも許せない。同じ県内で大変なことになってたというのに。
党員停止中とはいえ売名のチャンスなのに出てこない不思議。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:31:54.62 ID:Ui35XvrF0.net
自衛隊の護衛付ければタンカーで紛争地帯突っ切れると思ってるなら
そっちの方がよっぽど頭お花畑だろ

134 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:32:53.55 ID:fwctDABg0.net
>>129
というか両国が計算している事と
封鎖されるかは別問題だからな

135 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:34:59.80 ID:EkCnlZZF0.net
>>79
訳が分からないな
海上自衛隊が米海軍の前に立って掃海するというのか?
敵の攻撃下で?
できるというのか?

136 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:36:08.85 ID:J7RysVqm0.net
>>133
イランとサウジだろ?自衛隊には攻撃して来んよ。絶対に

137 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:36:11.36 ID:ii9o8mn70.net
>>130
存立危機事態になってもどうするのさって考えちゃうかもね……
西側諸国が世界平和のために団結しないととは思うけど。

どっちかに加担するのはリスクあり過ぎだよね……
ただ今までの傾向だとイランが孤立化しやすい。イスラエルとサウジの軍事協力もあったりするんで。

なので戦争やってる場合じゃないと思うけどね、中東がさらにめちゃくちゃになる可能性もあるしね……
もうお天道様に顔向けできないくらい馬鹿なことになってるよ人類……

人道支援て大事なのにね……
赤新月社もあるんだよー

138 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:37:58.93 ID:SHmI2Ebn0.net
>>133
イランやサウジ程度の奴らが相手なら余裕で突っ切れると思いますが。

139 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:38:24.58 ID:ii9o8mn70.net
>>133
通れないくらい危なくなったら別のところから調達するしかないよねー
両国石油売れなくて困りまくることになるし。

てなわけで自制を求める局面ですな。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:40:28.14 ID:SHmI2Ebn0.net
>>135
直接相手を攻撃する能力がないから機雷を敷設するのだが。
それが出来るのならアメリカのキューバ封鎖みたいに軍艦で封鎖する。
そちらのほうが確実で相手に与える脅威も大きいからな。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:41:44.05 ID:JY/AKCXd0.net
ホルムズ海峡が封鎖されても迂回路が有るのに
それを口にしない安倍内閣

142 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:45:25.39 ID:SHmI2Ebn0.net
>>141
サウジの東岸からの海上ルートではホルムズ海峡通らないで大洋に出ることは不可能だろ。
お前、マラッカ海峡と勘違いしてないか。

143 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:45:52.30 ID:lNuvgoSi0.net
紅海から迂回できるとかUAEのパイプラインがあるとか言うけど
その辺はどうなってんの?

144 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:47:00.06 ID:2QPzSugD0.net
>>135
それをするのが安倍戦争法案ですから

145 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:52:18.44 ID:Ux4q8LJU0.net
>>130
参加しなくても危険なことに変わりはないぞ?

146 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:53:28.77 ID:fz6HRbDB0.net
>最も懸念されるのが、機雷の敷設による海峡封鎖だ。
あり得ない妄想で喚き散らすバカの極み熊坂隆光

147 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:53:56.22 ID:Ux4q8LJU0.net
>>141
カタールからのLNG輸送はペルシャ湾をとおるしかないのだけど、本当に迂回路があるなら教えてほしい

148 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:55:04.56 ID:yOZYBoSN0.net
もしかして、北朝鮮がイランに水爆買ってほしいってサイン出してるのかもな。

149 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:56:22.56 ID:6fEy9zwv0.net
書き込んでるのがネトサポ9割、ネトウヨ1割ってとこかwwwww
何が言いたいかわからんw 産経も何が言いたいか分からん産経らしい
記事だなw で、イランが封鎖したら機雷除去に行くのか?
選挙で自民は具体策になると逃げ回ってるじゃんwwwwwwwwwww
どっちが売国奴?
軍の関与を認めた慰安婦合意の自民>ミンスダッタラ、ミンスナラの推測

150 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:56:51.05 ID:1lUwJWAB0.net
>>22
事実しかかいてないやん(笑)

151 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:58:43.10 ID:EkCnlZZF0.net
>>140
敵が攻撃してこない海峡を封鎖と呼ぶのか?
自衛隊が出る必要がどこにあるんだ?
アメリカ海軍が掃海しても良かろう

ほっといても米海軍が確保し、掃海する海峡が一時的に機雷で使えないだけの事態が
存立危機事態なのか?

152 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:02:21.02 ID:S5a0Xmn/0.net
安保のおかげで日本が独自に先陣切って海峡確保に行けるわけでもないわな
ミンスもあれだがこれ見よがしなそれ見たことかも同類だわw

153 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:03:01.81 ID:VgGO3I/10.net
いつものように都合のいい解釈してる

154 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:07:41.96 ID:ii9o8mn70.net
まぁ封鎖するために何かしようとしたら、安全保障上真っ先にアメリカは動かざるを得ないんじゃ?

近くにいたりサウジにいたりするんじゃなかったけ?違うの?

155 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:09:31.57 ID:SHmI2Ebn0.net
>>151
直接攻撃できないから機雷で封鎖するんだろ。
ついでに必要があるかどうかという話と
掃海できるようにするという話はまるで違うからな。
掃海できるように法整備しておけば必要になった時に
いつでも自衛隊を派遣して機雷を掃海できるだろ。
法整備なされてなければ自衛隊を派遣しなければいけない
事態になった時に対応できないだろ。
そういう事態になるのかという馬鹿な事は言うよな。
そもそも有事法制ってのは万が一に備えるための物だからな。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:10:01.57 ID:fz6HRbDB0.net
>>107
だな、
民主党政権なら
(自公政権が粛々と推し進める放射能汚染、財政破綻、少子化による日本民族浄化政策が失敗に終わり)
(反)日本は終わってたな。
(反日売国奴として)ヤバかった。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:10:56.81 ID:1kKtXcXd0.net
オマーンがサウジに追従したら封鎖だろう

158 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:13:27.43 ID:SHmI2Ebn0.net
>>156
民主党政権ならなんで財政破綻しないのだ?
増税なしで社会保障を充実とか言ってる民主が政権持ったら
今の2倍の速度で財政破綻まっしぐらじゃん。

159 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:15:36.44 ID:yt7GxVQH0.net
イラン



「日本が 盛んに例示するから 実際に封鎖してやる! 同情はいらん!」

160 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:17:52.52 ID:89nXqoqp0.net
ホルムズ海峡封鎖したら内心大喜びなのはアメリカ

シェールガス再建に乗り出す本当の窮地に陥るのは日本で

全力で和平交渉仲裁に乗り出さないといけない

161 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:18:21.37 ID:JY/AKCXd0.net
>>147
ペルシャ湾と決めつけているからだ
ペルシャ湾手前のオマーン湾まで多くのパイプラインが敷設済み
サウジアラビアは紅海のヤンブーまでパイプライン
異常事態時ならタンカーはわざわざホルムズまで行く必要なし
パイプラインはメイドイン・ジャパン
国はよく知ってるはず

162 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:25:23.53 ID:R/i8GE6P0.net
過去にペルシャ湾で実質封鎖をしたのはイランじゃなく英国だけなんだがな。日商丸事件やイタリアのタンカー差し押さえたんだよ。知らないのかな。 危機を煽って原油価格上げようってんだろ?どうせ。

163 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:27:57.63 ID:SHmI2Ebn0.net
>>161
そのパイプラインは今は空なのかね。
今も常時原油が流れている状態なら
非常時に輸送量を増やすなんて無理だぞ。
パイプの大きさは決まっているからな。

164 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:33:31.62 ID:c5JKiF0U0.net
安保法案の審議中に民主党の議員が、
「仮に封鎖されても日本には180日分の備蓄があるんですよ。存立危機にはあたらない!」
って批判してたな。
180日ってたかだか半年分だろ。
紛争がドンパチはじまってから、敷設された機雷を除去し安全な海に戻るまで、
半年以上かかる可能性さえ考えつかない野党議員の危機感の無さに呆れた覚えがあるわ。

165 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:37:14.56 ID:/nAiHW5I0.net
>>4
いや別にねぇ
そもそも前からそこら辺の危機はあったわけだし
それに目をつけて法案化してもなんらおかしいことじゃないしなぁ

166 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:38:14.66 ID:5z9DQn890.net
>>164
失業保険が有るから解雇してもただちに問題は無い。って事やね。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:39:24.97 ID:c5JKiF0U0.net
>>141
迂回ルートはあるけど、ホルムズを通過しないと遠回りになるしなあ。
当然、運送コストに跳ね返るだろうから値上がりするし、
日本経済的にはかなり痛手なんじゃね?

168 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:40:19.60 ID:icFB6M3l0.net
安倍宣伝新聞産経wwwwwwwwww

169 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:43:06.03 ID:wKf5gFjo0.net
>>168
で、何?
産経だからこんなことあり得ないって思うの?
脳みそ開花しとるな

170 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:59:40.42 ID:P6uag1To0.net
>>1
安倍や麻生の隠れた功績


【資源外交】 安倍首相、沖縄の原油備蓄タンクをサウジ側に無償提供する構想を提案 緊急時には日本に融通
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177806557/
【エネルギー資源の安全保障】 日本国内にアブダビ産原油を備蓄へ 日本とアラブ首長国連邦(UAE)が合意
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245939760/
【サウジアラビア】 日本での石油備蓄で合意 日本は貯蔵施設を無償提供、緊急時に優先調達
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261495181/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259192279/


一方 民主党・・・
 
▼ 民主・岡田氏 「中東の原油供給が途絶するだけで
  日本の存立が脅かされるから武力行使(機雷除去に参加)するなんて理解できない」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1425423225/
▼ 民主・枝野氏 「(中東の海峡が封鎖された場合でも) 日本国民の多くが
  餓死する状況でなければ武力攻撃を受けた被害とはいえない」
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425567536/

171 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:59:43.60 ID:EFXxWXB90.net
日本の危機だと叫びつつイキイキしてるネトウヨw

妄想垂れ流す前に捕まった無職ネトウヨを保釈金つんで出してやれよw

172 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:05:29.58 ID:0Q2JBx3+0.net
>>169
たらればネタで野党叩きたいだけ
ってことだろw

こんなことばっかやってる御用新聞紙だから購読数最低なんだけどさ

173 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:14:14.32 ID:wn6MSk4U0.net
ホルムズには機雷撒いたあと、紅海使えば原油価格上昇して潤う。 イランはじりひん    

174 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:17:05.37 ID:SHmI2Ebn0.net
>>172
状況が変わったのだから再検証は必要でしょうが。
北朝鮮の水爆実権も同じ。
それなのに再検証しようとしない他のメディアの方が絶対おかしいぞ。
こんなことが起きるわけがないから集団的自衛権の行使なんて必要ありませんと言っていたヤツらに
実際にこんなことが起きてしまいました、どうなんですか?と聞くのはメディアとしては当然だよね。

175 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:17:21.34 ID:lV9fi9R10.net
ほとんどの野党は先見性とかいう視点で評価できるレベルにない
単に反自民で集まってるだけの集団だから

176 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:19:19.37 ID:5WYYTH9p0.net
ブサヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ブサチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

177 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:20:54.01 ID:cRuOx/QG0.net
民主は国会で言ってたよな、「自衛隊を海外派遣しなければならない緊急事態
とは日本で餓死者がでるくらいになった時だ、だから安保法案は今必要ない!」
ってね、糞確定ということで

178 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:21:03.49 ID:8dp9Afj10.net
>>173
??

179 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:23:38.30 ID:89nXqoqp0.net
んと民主は何もしてねえ分際で腹立つわ

180 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:25:07.13 ID:jkysoJfF0.net
ホルムズ海峡が封鎖されたら値上がりする前に容器をたくさん持って
ガソリンと灯油を買いに走らないと

181 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:28:20.82 ID:cRuOx/QG0.net
民主の国際情勢感覚ってシナに貢ぐことしかないんだろね

182 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:42:34.65 ID:VsAgiFr/0.net
意味不明な記事だなぁ・・・・
封鎖されて機雷除去したら戦争ですよねって話じゃん?

183 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:46:44.77 ID:eWRnaO+b0.net
>>169
そもそも安倍の想定が見当はずれだったことは与野党一致で結論でてるのに

184 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:48:05.09 ID:r3rsdwKL0.net
おい、産経の大好きな維新も反対しただろ。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:51:36.43 ID:V8TeQbwv0.net
封鎖というかそこが戦場になるかもしれないじゃねえか

186 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:56:20.97 ID:/Y1yN8q10.net
馬鹿で堕落したアラブの代表サウジと違って賢いイラン
イランから仕掛ける愚行はないしサウジに戦争やる度胸も無い
海峡封鎖は両国にとってデメリットしかない、地上戦なら
先ずイラク領域に踏み込む必要がある、戦争は起きない
サウジ対イランの戦争は無い、原油は下がり続けてる

187 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:59:19.31 ID:EFXxWXB90.net
無職ネトウヨ放火もしたらしいぞw

ネトウヨは黙って死ぬが一番国益に適う
政策を語るとかおこがましい

188 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:59:28.33 ID:OsJWYJdx0.net
もし日本がホルムズの機雷を除去できなかったら世界では誰もやらんのか?

189 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:00:15.04 ID:NRL0bPPq0.net
今は、国が確定拠出型年金を推奨して、受け入れた人たちが、定年に差し掛かって年金を
受け取る頃なんだよ。自社の株を定期的に買って、定年で売り払えば
儲かる筈だった。でも東京電力やみずほなど大幅に安くなった株に投資した人たちは、
老後に不安だろう。救済もしないと・・・・・・・

190 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:00:59.66 ID:oJpqne1c0.net
海峡封鎖を期待してる不謹慎な奴いる?

191 :名無しさん@13周年:2016/01/07(木) 11:06:55.70 ID:T7xSUeYiJ
公安に通報すべきネトウヨ連呼厨リスト
(テロゲリラ予備軍、朝鮮ゴキブリなど)

公安調査庁 情報提供フォーム
https://www.moj.go.jp/psiamail/psiainput.php
各府省への政策に関する意見・要望
(通報先:内閣官房、国家公安委員会・警察庁、法務省)
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

2016年01月07日 > FXEkUSHO0 →ジャップ連呼厨
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160107/RlhFa1VTSE8w.html
2016年01月07日 > tIfqMstu0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160107/dElmcU1zdHUw.html
2016年01月07日 > 72RN5XFI0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160107/NzJSTjVYRkkw.html
2016年01月07日 > icFB6M3l0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160107/aWNGQjZNM2ww.html
2016年01月07日 > EFXxWXB90
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160107/RUZYeFdYQjkw.html
2016年01月07日 > 0Q2JBx3+0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160107/MFEySkJ4Mysw.html

192 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:03:09.01 ID:mIf/4P7p0.net
アベチョンゾウ「ここに集まった自衛隊の諸君!君たちにはホルムズ海峡に行ってもらう」
自衛隊員「えっ!俺たち育児休暇取る予定なんですけど?」

193 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:04:59.77 ID:/Y1yN8q10.net
2011年から2014までWTI原油1バレル年平均価格は90ドル台2015年は47ドルくらい
今は33.53ドル、現時点ではサウジとイランが戦争やるなんて誰も思ってないでしょ

194 :名無しさん@13周年:2016/01/07(木) 11:09:43.70 ID:T7xSUeYiJ
2016年01月07日 > mIf/4P7p0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160107/bUlmLzRQN3Aw.html

195 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:12:21.71 ID:/Y1yN8q10.net
不測の事態に備え安全保障を固めていくべきだ、は解るが
サウジとイランの戦争しかもホルムズ海峡封鎖を持ち出す
この辺はトンチンカン、原油は更に下がり32.79ドル

196 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:15:24.47 ID:uXMagWIe0.net
イランとサウジが値下げ競争で財源疲弊してるから今回の流れだろ

197 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:20:08.63 ID:FOS1dC1j0.net
>>188
最新の難しい機雷を速やかに安全に除去するのは自衛隊にしかできない。

湾岸戦争ではペルシャ湾に大量の機雷が撒かれて、
終戦後、世界中の軍隊が機雷掃海にやって来た事があり、
他国から数ヶ月遅れてやって来た自衛隊が、
手を付けられずに残された難しい機雷を全部片付けて世界から称賛された。

これは、
「ペルシャ湾が封鎖されたら日本は存立危機事態になる」
「新安保が無いと自衛隊は派遣できない」
「そういった事態を想定できる我々は賢い現実主義者だ」
という安倍の主張を根底から覆す「実例」でもある。

198 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:22:47.92 ID:GW2gndam0.net
>>1
高依存のままウィークポイントを何十年も放置してきた売国自民党の責任だろw

なんで他人事のように言ってんだよ

199 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:25:22.27 ID:/Y1yN8q10.net
それまで36ドル台だったのがサウジによる反体制派の処刑、抗議したイランとの国交断絶発表
直後には38ドル台の値をつけたがそのごズルズル下げ続けている、パニックを起こした業者も
少しはいたがその他大勢は冷静だったと言うこと、記事書いた奴は小数のパニック起こした側

200 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:31:05.60 ID:Mt8TO8F60.net
ISISスポンサーのサウジがやりたい放題だな
油土人死ねよ

201 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:33:06.85 ID:BYmH+ggT0.net
機雷除去したら直接航行船を沿岸から攻撃するだけでしょ

202 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:33:21.60 ID:mIf/4P7p0.net
>>182
>>184
執筆者は産経を代表するバカ(阿比留瑠比、峯匡孝、千葉倫之、豊田真由美、是永桂一、石鍋圭)の中の一人だよ

203 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:34:31.28 ID:EFXxWXB90.net






204 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:36:05.20 ID:BYmH+ggT0.net
>>200
スポンサーはサウジだけじゃないよ
イラク、イランに、アメリカフランス、日本が拠出した中東支援金だってISISに流れてる

205 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:38:49.81 ID:vxhVNwd+0.net
野党は日本を弱め、危機に対応できなくしたいのか?
政府はあらゆる状況を想定しないといろいろ準備できないだろ
安保方正を通したからサウジとイランが喧嘩をしたとでも言うのか?

206 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:44:41.50 ID:FOS1dC1j0.net
>>205
だから、「想定」なんかしなくても実際に機雷撒かれた「実例」があるの。

そして、その「実例」では新安保法制なんか無くても対応できたの。

「新安保が無いと対応できない」というのは100%間違った想定なの。

207 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:45:15.35 ID:eWRnaO+b0.net
>>205
そもそも現実的に交戦中に掃海するわけじゃないんだから

208 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:45:30.50 ID:BYmH+ggT0.net
>>205
北朝鮮の水爆実験成功も含めてシナリオ通りだよ

209 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:47:39.81 ID:SHmI2Ebn0.net
>>195
これは不測の事態など起きるはずがないから安保改正など必要がないと
言った野党は無能揃いという記事なのだが
この記事の内容はお前が書いてる事そっくりそのままだよね。
なんで記事に文句言ってるの。

210 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:48:05.60 ID:BYmH+ggT0.net
イラン・コントラ事件と同じことをまた始めたんだよ
一方で中東で戦争を煽り、裏で東アジアで傀儡軍国を作ろうとしている

211 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:49:10.26 ID:SHmI2Ebn0.net
>>206
今まで自衛隊がやったのは遺棄された機雷を掃海したという話で
安保改正しないと遺棄されてない機雷の掃海はできない訳だが。

212 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:58:50.39 ID:FOS1dC1j0.net
>>211
ミサイルが飛び交ってる交戦中の機雷掃海なんて、
どんな法律作っても無理なんですけど?

213 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2016/01/07(木) 11:59:12.02 ID:hoK3RL6F0.net
 
■ 朝鮮統一教会新聞(3k)が、鬼の首を取ったかのごとくに吹聴してるが

2015年9月に、


>安倍晋三首相は、中東・ホルムズ海峡での機雷掃海について

>「いま現在の国際情勢に照らせば、現実問題として発生することを

>具体的に想定しているものではない」と述べた

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H6S_U5A910C1PP8000/


ってことがあったのを、もう忘れてるらしいw
 

214 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:01:30.41 ID:/dPGsjMX0.net
>>135
そうじゃない、停戦合意される前に掃海したら今までだったらアウトの可能性が大ということ。

215 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:03:32.31 ID:FOS1dC1j0.net
>>214
普通に軍隊持ってる欧米諸国ですら、
機雷掃海を始めたのは湾岸戦争終結後だよ。
交戦中に掃海するという想定が間違ってんの。

216 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:06:36.27 ID:/dPGsjMX0.net
>>215
作戦に支障があるなら戦闘中でも出来るってことだよ
朝鮮戦争時に掃海艇派遣したのと同じだよ
何処が間違ってるんだ?

217 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:08:16.66 ID:QWJRzfBx0.net
今のうちに石油備蓄しろ、それが安全保障だ!

218 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:15:42.84 ID:dIsEsIPg0.net
民主党は、国民の半数くらいが餓死するくらいじゃないと
存立危機事態じゃないって言ってたな

219 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:16:07.98 ID:ItZ+nY/o0.net
>>216
横からだけれども今回の安保では湾岸の時に自衛隊がやった機雷掃海任務で武力行使(器機の使用)によってより安全に出来るようにしただけで、
戦闘中、戦闘行為が継続中の地域は戦地扱いになるから自衛隊の派遣は出来ないよ。

220 :みみ:2016/01/07(木) 12:16:42.57 ID:p1kiQ/5A0.net
中国大使館は日本の土地を買って大使館や領事館を日本の何か所にも建て
ている、中国在中の日本大使館は中国から借りている、港区の一等地に
1700坪も中国の土地になっている、日本のあらゆる場所の土地を
買いまくっている、そのうちに日本は、ウイグル自治区のようになるだろう。

221 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:17:38.46 ID:ItZ+nY/o0.net
>>219
一部修正
>>216
横からだけれども今回の安保では湾岸の時に自衛隊がやった機雷掃海任務で出来なかった武力行使(器機の使用)によってより安全に出来るようにしただけで、
戦闘中、戦闘行為が継続中の地域は戦地扱いになるから自衛隊の派遣は出来ないよ。

222 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:18:32.15 ID:Qc4mhkN00.net
さも危機を煽って国民を騙すのは罪だろ
自分の頭で考えらない人らに吹聴するとこうなっちゃうんだぜ

http://ameblo.jp/housekeeper-wife/

223 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:18:34.21 ID:vHQS1KjO0.net
>>220
まぁ時間の問題だし、それが自然な形だから仕方あるまい
欧米の尻舐めしかできない負け犬日本とアジアの自立を掲げる中国のどっちが正しいかなんて小学生でもわかること

224 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:19:55.68 ID:FOS1dC1j0.net
>>216
GHQ占領下においてGHQ命令で非民主的手続きで「参戦」した事が、
今の日本と同じだと言いたいのか?

安倍が目指してるのはGHQ占領下の日本だという事か?

225 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:21:42.68 ID:Z/ULzY+j0.net
これをきにロシアから買えば良いだけ。

ロシアならパイプラインも引けるし。

226 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:22:44.67 ID:/dPGsjMX0.net
>>224
は?そのために安保法制作ったんだろう。

227 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:24:00.83 ID:FOS1dC1j0.net
>>221
>湾岸の時に自衛隊がやった機雷掃海任務で出来なかった武力行使(器機の使用)

器機を使用しないでどうやって難しい機雷を掃海したと思ってんの?
爆弾設置して爆破処理するのは「器機の使用」に当たらないの?

228 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:24:55.29 ID:FOS1dC1j0.net
>>226
どのため?
主権放棄して民主主義も放棄するため?

229 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:26:33.81 ID:ItZ+nY/o0.net
>>224
>>226
朝鮮戦争は日本の存立危機にはならんだろうがホルムズはなるだろ。
さらに言えば、出す出さないは日本が判断し、国会の承認が必要なことが取り決められている。
占領下と比べている時点で的外れ。

230 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:27:03.87 ID:/dPGsjMX0.net
>>228
どこに主権放棄したんだ?意味がわからないんだが。
民主主義を放棄?どうしたらそうなるんだ?
それやったのは吉田内閣であって
安倍内閣じゃないだろう。
>>215
停戦前にしないとどこでいってるんだ
事実上まさに戦闘行為が行われている状況ではしないとしかいっていないんだが

231 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:27:37.92 ID:3jdcHBAB0.net
先見性も何も逆のことを言うだけの仕事なんだからあるわけない

232 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:31:47.28 ID:CQ8vsa5n0.net
北の水爆よりこっちのが深刻だな

233 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:33:43.51 ID:Cn8hyrV80.net
つまり黒幕は安倍と言うことだな?シールズ君

234 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:34:33.44 ID:ItZ+nY/o0.net
>>227
 爆破された計34個の機雷の処分方法としては、リモコン式処分具を使い、安全な遠隔操作により爆破されたものが5個、

「水中処分隊員が機雷に近づき、手作業で爆破準備したものが29個であった」

手作業です。
この事で当時野党は自衛隊いんの安全を考えていないと政府を批判した。

235 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:35:24.11 ID:FOS1dC1j0.net
>>229
ホルムズ海峡封鎖が何年も続けば、
万策尽きて存立危機事態になり得るかもしれないが、
ちょっと封鎖したぐらいではそうならないし、
封鎖した国は世界中に全力で叩かれるから何年も続くわけがない。

世界最強の軍事国家がなぜか海峡封鎖して世界相手に戦うとか、
そういう意味不明な想定をするのであれば、
小惑星が地球に落ちて人類滅亡するのを心配した方がまだマシ。

236 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:37:23.53 ID:vkzPJO7A0.net
>>233
彼らによると、
安倍首相は電話一つでイランを孤立化できるし、北朝鮮に水爆実験させられるし、上海やNYを暴落させることができる。

半端ないな、闇の秘密結社安倍内閣

237 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:38:08.05 ID:FOS1dC1j0.net
>>230
なぜGHQ命令と今を比較できると思ったのかがわからん。

>>234
手作業以外のどんな武力をどう使うのかと聞いてるんだけど?

238 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:38:17.98 ID:ij/ROGUJ0.net
機雷の敷設なんかするわけないだろ

239 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:40:12.15 ID:tNJlt+6M0.net
産経は、頭の上を砲弾、ミサイル、航空機が飛び交う中で
海自の掃海艇を繰り出すつもりw

停戦後でお願いします。
前にもそうだった様に

240 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:41:29.28 ID:SHmI2Ebn0.net
>>212
ミサイルが飛び交っていない地域で掃海するから心配入りません。
そもそもそんな地域で機雷を掃海する国なんてありませんから。

241 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:41:48.94 ID:w8GKtl/a0.net
>>21
エラ呼吸しろよチョンコw

242 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:42:34.14 ID:SHmI2Ebn0.net
>>216
あれって名目上は第二次世界大戦で米軍が
遺棄した機雷の掃海なのだが。

243 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:44:22.16 ID:ItZ+nY/o0.net
>>237

機雷の設置されている海域を小型艦艇 (掃海艇) などにより,水上艦または潜水艦の発する推進器音または船体磁気と同等な擬似信号を発生する掃海具を引き,機雷に対し,あたかも近傍を艦船が通過したかのような状況を作為し,誤発火させる機雷処分法。

で?

244 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:45:21.13 ID:j1QdBohH0.net
自衛隊の為に機雷を取っておいて貰うより
欧州の軍隊にさっさと撤去してもらった方が良いんじゃないの

245 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:47:56.33 ID:y8Ioo9FZ0.net
>>244
自衛隊はその欧州の軍隊とかが見落としたのを探すのが得意だってどっかで聞いた

246 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:49:06.56 ID:bmwos9Yt0.net
パヨクってアホばかりやな

247 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:49:48.33 ID:ItZ+nY/o0.net
>>235
その間に日本の経済活動になんの影響もないならな。
その上ですぐに終わる前提の話をしているが、
今のイラクは何年前に戦争終結をしたのかな?
アフガニスタンは?
現実って見えるか?

248 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:50:09.61 ID:SHmI2Ebn0.net
>>245
自衛隊の機雷掃海能力は世界一と言ってもいいくらいのレベルなので
世界中の国ができるなら日本に機雷掃海を頼みたいと思ってますよ。
その証拠に安保改正に文句をつけた国はあそこだけだったでしょ。

249 :みみ:2016/01/07(木) 12:53:24.16 ID:p1kiQ/5A0.net
水爆も大変な事だが、現実を勉強してほしい、なぜ中国は必死で色々な
理由を、もっともらしく装って日本の土地を買いまくっている、これは
日本が敗戦国となってからの中国の戦略なのだ、政府は外国人土地法を
即変えるべきだ、なぜ政府は見て見ないふりをするのか、接待でも受けて
いるのだろうか?

250 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:56:46.23 ID:FOS1dC1j0.net
>>243
それを欧米の軍隊が使わなかったとでも思ってるの?

251 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:57:16.58 ID:/dPGsjMX0.net
>>237
なんでそうなるのかわからない。あたまおかしいのか?
戦闘中に掃海行為が出来るようになったのが今回だろう

252 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:59:17.51 ID:FOS1dC1j0.net
>>247
海上封鎖してない国は世界中が全力で叩くわけじゃないから長引いたんだろ。
ちゃんと文脈を読め。

253 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:59:26.18 ID:SHmI2Ebn0.net
>>250
そもそも欧米の掃海部隊は貧弱でアメリカは日本は半分以下しか
掃海艇を持ってないのだが。
だから世界は自衛隊に頼みたいと言ってるのだぞ。
詳しいことはここを読め

つ http://stonewashersjournal.com/2015/02/26/bestminesweepers/

254 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:01:55.50 ID:FOS1dC1j0.net
>>251
新安保法制でも交戦中はできないって言っているんだけど。
法案読んだ事あるの?

255 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:03:02.54 ID:dh4JeMjP0.net
>>223
アジアの自立?
東南アジアまで荒らし回ってる中国が?w

256 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:07:59.24 ID:FOS1dC1j0.net
>>253
何でアメリカなんだ?
そこにも機雷掃海はアメリカよりイギリスが得意って書いてあるだろ。

器機でどうにかなるなら他国でも出来るが、
手作業でしか見つけられない難しい機雷の話をしているんだ。

257 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:10:09.37 ID:SHmI2Ebn0.net
>>254
そもそも掃海艇は貧弱な武器しか持っていないから交戦海域に派遣など
自殺行為でしかない。
海自の掃海艇が派遣される流れとしてはまず欧米の軍隊が周辺の基地を
攻撃してその海域に敵の戦闘機やミサイルが飛んでこないようにする。
そして機雷を掃海する海域が安全になったのを確認してから海自の掃海艇
が派遣されてその海域の機雷を掃海するという段取りになるの。
簡単にいえば掃海艇は海域を制圧してから派遣されるのが普通という話。

258 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:11:25.19 ID:ML7rz2XC0.net
想定してないって言ったのは政府だったろ

259 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:11:57.20 ID:SHmI2Ebn0.net
>>256
そのイギリスよりも日本の方が優れていると書いてあるよね。
ついでに手作業でも掃海も日本が一番だとも書いてあるよね。
だから世界が海自に機雷の掃海を期待するのも当然だとも書いてあるよね。
なんで自分の意見に沿わない部分はガン無視するんだよ。

260 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:12:05.16 ID:xfCZ5+oa0.net
備蓄なくなるまで存立危機じゃないだろ

261 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:19:42.29 ID:2lE9t/SS0.net
安全保障問題を理解している議員って何パーセントいるの?
1%以下だったりして

262 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:22:07.44 ID:FOS1dC1j0.net
>>259
俺は最初から「難しい(器機で対処できない)機雷」の話をしているよ。

お前が「新安保は器機で対処できるようにした(だから新安保が必要)」
と見当違いな話をしているんだよ。

263 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:01:08.64 ID:mIf/4P7p0.net
>>1
えっ?!アベチョンゾウに先見性が有ったの?

264 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:18:36.18 ID:/dPGsjMX0.net
>>254
それまさに戦闘地域としかいってないよ

265 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:19:01.56 ID:ItZ+nY/o0.net
>>252
なんの根拠もない事を言われてもな。

全力でやるから早期に解決する。

そんな夢みたいなことを前提にされても返答のしようがない。
現実はどんな国とどの様な戦争になろうとその後の混乱は数年〜数十年は続くと言う現実のみ。

266 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:31:09.39 ID:ItZ+nY/o0.net
>>262
途中から別人のレスだからそいつとは趣旨が違うことをかくかもしれんが、
お前、俺が指摘したとき

器機を使わないでどうやって難しい機雷除去をするの?

とかいってて、標準的な掃海の内容を書いたら

それを欧米の軍隊を使わなかったとでも思ったの?

とかいってんだぞ?
そんで今度は

最初から難しい機雷除去の話してんの!

とか、みっともなさ過ぎるだろ。

267 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:38:35.25 ID:mIf/4P7p0.net
おい、地球儀を俯瞰して世界でリーダーシップを発揮するとほざいたアベチョンゾウ!
早く仲介に乗り出せや!
ただし、アメリカに追随するのでは無しに、バカなお前が先導すrんだ!

268 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:56:42.74 ID:WEjGHqqO0.net
ホルムズ閉鎖って北朝鮮の水爆以上に
世界経済危機のリスクになるのに
ベッキースレに負けている

日本人は学が足りないなーとは思う

269 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:24:23.53 ID:y2WfI8As0.net
自衛隊の機雷掃海能力は安保法案前に発揮されてるんだから
安保法案と関係無いだろ

政府が安保法案視野に対応検討って
自衛隊が先に中東へ行って友好国として米国を呼ぶのか?
米国はサウジイラン共に友好国のはずだから知らないふりじゃないかな

270 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:31:39.97 ID:FaECqkTT0.net
この事件の後も原油価格下がってるのだっけ。
サウジの皇太子が暴走してイランを挑発したんだってね。

271 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:45:08.59 ID:bK5NHt/x0.net
>>268
偉い人がホルムズは問題ないって言えばなかったことになるから

公に何が問題か言えないのを逆手にとってくだらない言質とった野党が卑劣なんだよ
まあ卑劣なのは今回に限った話じゃないけど

272 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:47:32.41 ID:95ocWpCI0.net




安倍晋三



フジ産経グループの     癒着 一覧




富士通サービス
富士通が米防衛企業買収 武器輸出解禁によって軍事ビジネス ...

2014/08/26
政府が武器輸出三原則に代わり輸出を容認する「防衛装備移転三原則」を閣議決定したのが4月1日だったが、

その翌月5月に、
富士通の英国子会社「富士通サービス」が、米国防総省の武器管理システムなどを開発する米IT企業「グローブ .




富士重工
スバル(富士重工)はその昔、日本軍の戦闘機を製作していたというのは本当ですか??

中島飛行機と言う会社です。。。
2次大戦中、世界最小の2000馬力級エンジン(ハー45・誉)
を作りました。。。
有名な所だと、
旧陸軍の1式戦(隼)・2式単戦(鍾馗)・4式戦(疾風)などがあります。。。
戦後、富士重工とプリンス自動車に分かれました。。。


富士重工が業績上方修正、戦闘ヘリAH 64訴訟 ...
https://www.youtube.com/watch?v=6wYaShWN5Hw

2015/12/26
【軍事ワールド】富士重工が業績上方修正、戦闘ヘリAH 64訴訟で482億円の特別利益を計上!




富士通・・・・・・・・・・・マイナンバーシステム

マイナンバー中枢システムはNTTコムなど「大手5社 ...

2014/03/31 - 内閣府は2014年3月31日、社会保障・税番号(マイナンバー)制度を支える中核システム「情報提供ネットワークシステム」の設計・開発業者を一般競争入札で決定した。

NTTコミュニケーションズを代表
NTTデータと
富士通、

273 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:03:10.88 ID:ii9o8mn70.net
テレ東でイランで水戸黄門の日本アニメが人気ってやってる(笑)
ミチコマンて呼ばれてるんだってさ(笑)

なんかもう水戸黄門系ロボアニメも人気出るかも(笑)
タイトルなんだっけなー

274 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:04:49.47 ID:ii9o8mn70.net
サウジの小学校で日本の何が人気なのー?

275 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:07:18.13 ID:ii9o8mn70.net
日本式に子供に掃除させるってさ(笑)

276 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:13:52.36 ID:q6rf38/D0.net
で、誰がホルムズ海峡を封鎖するんだ?
サウジか?イランか?
産経は何となくの不安を煽ってんじゃねえよw

277 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:47:40.13 ID:mIf/4P7p0.net
>>276
おバカな産経は、アベチョンゾウが海外派兵される自衛隊員を見送る
マヌケな姿を報道したいんじゃないの?

278 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:24:47.56 ID:Jw1ecG8k0.net
「海峡閉鎖する国には日本のアニメやドラマの利用を禁ずる」と主張すればいいのに。

UFOロボ グレンダイザーやおしんを見れないくらいならと、海峡閉鎖は断念してくれるってw

279 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:50:27.74 ID:Ux4q8LJU0.net
大使館爆撃とか、サウジとイラン、マジでやばくなってきてないか?

280 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:18:22.34 ID:9G2nA43z0.net
>>21
タヒんで良いよ!

281 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:16:17.43 ID:WEjGHqqO0.net
>>278

有能

>>279

確かにヤバイ

282 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:31:16.05 ID:mIf/4P7p0.net
>>279
イラン側の報道で、サウジ側の声明が無いので何とも言えぬ状況ではあるげ、
報道の真偽にかかわらずヤバイ事は確かですね。
仮に戦争が勃発したら、欧米諸国はどう対応するんだろ?
日本はどっちにつく?
当面はアメリカの動き待ちかな?
低脳のアベチョンゾウがどう判断するかな?
安保法制を成立させた事がどう影響してくるか?

283 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:32:01.15 ID:Ky47lRrW0.net
石油が安くなってきたが、また石油が高くなるな。
石油を原料や燃料として使っている限り、日本とかは経済が悪化するのは必然だ罠。

284 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:33:09.46 ID:mIf/4P7p0.net
サウジとイラン、リビア、北朝鮮、中国経済・・・
とんでも無い事になってきましたね

285 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:41:36.74 ID:us2HSj8s0.net
>書き込んでるのがネトサポ9割、ネトウヨ1割ってとこかwwwww
>何が言いたいかわからんw 産経も何が言いたいか分からん産経らしい
>記事だなw で、イランが封鎖したら機雷除去に行くのか?

馬鹿に分かるように教えてやろう
原発動かさないで、石油価格が高騰したらどうなると思う?
海の向こうのアメリカと米国同盟国から原油を買う気なら同盟無しで買えないよ?
野党左派は自国民守る気ゼロの上に無責任
北のリスクも、中東のリスクも、南沙諸島の問題も、結局保守の予想通りの時点で
誰も卑怯で無責任なパヨクのエリートファッショに目もくれないんだよボケって事だよ

この脳たりイデオロギー馬鹿のアジテーターパヨク

286 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:43:11.17 ID:ZNqTD/HV0.net
>>1
陸上の迂回路があって海峡封鎖されても大丈夫ときいたぞ?
 

287 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:49:53.13 ID:us2HSj8s0.net
つーか、サウジは原油価格を上げたい筈
だからこそこうなるのが必然
イランとサウジの関係は、両雄並び立たずだからね

そして世界は前もインフレでは無くスタグフレーションの後で戦争が起きている
経済をグローバル化して過剰な投資と生産が起きると貧富の差が開き
やがてイス取りゲームが国家と民族間で起きて全部が同じになるまで争う
何故なら庶民と違って政治家や公務員やらが貧困層に落ちるのを拒むからだ

288 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:52:22.01 ID:NESng8iF0.net
北朝鮮の核実験
中国の南沙諸島の空港完成
イランとサウジのごたごた

野党の先見性の無さは北朝鮮の拉致を思い返せば今日に始まったことではないが
問題なのは過去の過ちを反省せずに何も無かったかのように振舞う恥知らずぷり

289 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 02:58:23.41 ID:bV7NXrEA0.net
>>287
生物として見たら、明快に理解できるな

エサが減ったら、奪い合い
それだけ

290 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 03:04:29.06 ID:/lVZCzKK0.net
>>286
陸路じゃあ大量輸送出来んしコストもバカ上がりするぞ
仮に近くの港まで陸路輸送したとしてもだ
パイプライン引くにも多大なコストがかかる

291 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 03:40:04.10 ID:XXlz5Q5i0.net
岡田はあの世で政権とれよ

この世ではおまえらには無理だ

292 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 06:56:55.35 ID:r/wRtIPI0.net
ツイッターだがリヤド市場の噂ではアラムコ完全民営化または
AOCホールディングス株式譲渡の与太話が出ているらしい。

http://www.zerohedge.com/news/2016-01-07/saudi-economy-implodes-fascinating-solution-emerges

293 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:14:56.33 ID:5u81EOybO.net
だからと言って安倍ちゃんに先見性があるわけじゃないでしょ?
なぜなら低学歴の安倍ちゃんはホルムズ海峡の位置を知らないからなw

294 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:39:55.90 ID:2qUAA0QZ0.net
>>293
政府は個人じゃなく組織で回ってるからな
組織全体がお前が言うところの安倍ちゃんレベルなのが野党ってこと
だからよっぽどど底辺でない限りは自民党か棄権が選択されるわけだ

集団の質として見たらしばき隊と政府は比べられないし
比べる奴は本当に精神科に連れて行かねばならない

295 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:28:36.27 ID:OTLiS1mx0.net
で、ホルムズ海峡は封鎖されるの?

296 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:37:12.50 ID:6lQS/1KPO.net
備蓄は2ヶ月ちょっと、戦争は1ヶ月以内。よって問題ない。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:39:08.24 ID:CisO+cig0.net
ほらね、だから太陽光はまだまだ必要なんだよ

298 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:39:22.80 ID:ERmBfRij0.net
ホルムズが封鎖されても
当然ながら交戦中は機雷掃海なんてできないだろ

299 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:28:03.32 ID:DvBEJiIL0.net
必要かもしれないから場合によっては行う

300 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:56:35.30 ID:D7kP2fAX0.net
まあ、この職務を言い渡された自衛官は「育児休暇を取ります」と言えばいいよ。
宮崎謙介と金子恵美が支援してくれるだろ。

301 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:58:40.08 ID:f/9BEO8n0.net
>>294
いや、統一教会自民より
こころ政党のほうがよっぽどマシですわ


>>297
太陽光の真骨頂は、エネルギーの自給自足・国防なのにな
アンチ太陽光は、日本を電力不足に追い込みたいだけ

302 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:03:37.70 ID:fGk1nL1OO.net
サウジとイランが海峡封鎖までやったら輸送どころじゃないんじゃね?
生産すらヤバくなるだろ

303 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:05:47.43 ID:e9ULwIsF0.net
ホルムズ海峡封鎖されても困らないだろ

304 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:11:22.29 ID:fGk1nL1OO.net
>>290
サウジとイランが対立してるところに割って入る方がリスク大きいぞ
産経は自衛隊派遣とかいってるが、何をすることを想定してるんだ?

305 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:12:52.77 ID:fGk1nL1OO.net
>>282
日本はアメリカに従うだけだろう

306 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:15:57.25 ID:RRJPLrUoO.net
>>1
こんな煽り書き立ててるの世界中で参詣だけだぜ
余程自衛隊を憎んでるのか

307 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:42:27.29 ID:L4cSgijn0.net
日本には半年分の備蓄が有ります。
何ら問題なし

308 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:35:32.03 ID:HQHlH+/j0.net
>>291
ちょっとまて。
あの世のほうが人口が多いぞ。
現世の日本よりも規模が大きい。

反対することしか能のない政治家は、政権は自分の家の範囲程度でとっていただきたいものだな。

309 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:30:21.79 ID:YYFKngO50.net
また安倍と菅の株が上がっちゃったじゃんw

310 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:40:14.22 ID:dLH5NPJy0.net
こういう恐怖を煽って基地やら原発やらを受け入れさせようとしてるんだよな

311 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:46:45.59 ID:p61fQwT90.net
>>310の言ってる事を日本語に翻訳すると「安倍がサウジとイランの黒幕」

312 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:57:12.51 ID:DIoBB6utO.net
>>1
スレタイに「産経新聞」と書いとけ
読まないから

313 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:03:42.33 ID:F9m29Ksk0.net
>>1
戦争を煽る報道は禁止だよ

314 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:05:28.71 ID:dLH5NPJy0.net
>>311
産経がサウジとイランの黒幕

315 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:11:05.33 ID:LIVUbfBIO.net
まだまだこれから一瞬先は闇だから中東シーア派とスンニ派・イスラエル・IS シーア派のロシア

316 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:25:49.91 ID:VBTzEZSF0.net
あれ?安保法制成立したのに、おかしいね?

中国と海洋進出は止まらない
カリアゲは核実験を行う
中東

317 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:26:34.80 ID:H0ODswre0.net
僕のホルムズ海峡も封鎖されそうです

318 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:52:38.78 ID:fb8a53MQ0.net
予測がハズれた左巻きはダンマリしとけばいいのに
ケチつけようとして、どんどん墓穴掘ってるよ

319 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:49:56.89 ID:8BZ3wp+m0.net
>>301
太陽光自体が不安定で非効率、かつ災害に弱い電力だから採用されてないんだけどね
自給自足とか今の技術じゃ冗談にすぎる

普及しないのは自民党のせいとかマジで言い出すバカが増殖してて頭痛くなる

320 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:34:19.14 ID:nyXRmTw00.net
ホルムズ海峡をボトムズ海峡に見間違えてむせた

321 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:20:40.71 ID:HQh7OYlF0.net
>>319

>災害に弱い
>自給自足とか今の技術じゃ冗談

ウソはやめようぜ、ウソは

パーツぶっ壊れても付け替えだけで再発電可能
石油も放射性物質も無しでも発電可能
こんなもん太陽光・風力だけな

火力なんかホルムズ閉鎖しただけで、使い物にならん
原発なんか、放射性自爆装置、内憂装置にすぎん

総レス数 321
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200