2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野/北陸】年末年始、北陸新幹線の利用者1.8倍に 松本空港は1.4倍

1 :ナス八 ★:2016/01/07(木) 06:13:47.14 ID:CAP_USER*.net
年末年始、北陸新幹線の利用者1.8倍に
http://www.yomiuri.co.jp/local/nagano/news/20160106-OYTNT50216.html

 年末年始の県内の鉄道と空の便の利用状況がまとまった。北陸新幹線は延伸開業効果で利用客が前年同期の1・8倍に、
県営松本空港の発着2路線の利用者も、福岡便の増便に伴って1・4倍に、それぞれ増加した。

 JR東日本長野支社によると、12月25日〜1月5日の北陸新幹線(軽井沢―高崎)の利用客は、
前年同期比78%増の70万8000人だった。昨年3月の金沢延伸で北陸方面への利用客が大幅に増えたことに加え、
年末年始に好天が続いたことが要因だ。ただ、暖冬による雪不足で、スキー客の利用は低調だったという。

 特急は中央東線(上諏訪―甲府)が1%減の14万2000人、篠ノ井線(長野―松本)が7%減の5万5000人と、ほぼ前年並みだった。

 一方、フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)が運航する松本空港発着便の12月25日〜1月3日の利用客は、
前年同期比41%増の3698人だった。

 このうち福岡便の利用客は前年同期の2倍を超す2466人に上った。昨年3月に1日2往復に増便されて利便性が高まり、
搭乗率も前年を3・1ポイント上回る75・2%となった。ただ、札幌便の搭乗率は75・5%と9・6ポイント減少。
長い休みを取りづらい曜日の並びだったことが影響したようだ。

2 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:14:55.35 ID:HG8TJoIR0.net
北陸新幹線バブルも終わり

3 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:15:33.03 ID:DmHKZFZe0.net
 
選挙は、遊びじゃない


   真剣に投票

    ┌─┐
    │自│
    │民│
    │党│
    └─┘

4 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:21:07.09 ID:KSqSV0ro0.net
都市間を結ぶ鉄道は、早いとこ貨物に特化した方がいい
旅客輸送は都市圏内だけで足りる時代が来てる

5 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:25:13.07 ID:wIdfWCku0.net
2ch用語はあまり使いたくないけど

「日本語でおk」

6 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:01:55.69 ID:cqKSS17u0.net
松本⇄羽田線を朝夕2往復就航すれば需要はある。
電車だと一番早くて新宿9時過ぎとか遅すぎ。
飛行機なら7時に松本出て7時20分には羽田に着ける。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:37:00.34 ID:Td5XxVwl0.net
田舎に住むのが悪い

8 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:44:16.21 ID:NI6/swow0.net
さあ北海道新幹線が大いに盛り上がっております
盆と正月と誕生日が同時にやって来たみたいって盛り上がっております

9 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:30:36.92 ID:VRYBNbVx0.net
松本って行きづらいよね。

10 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:45:19.87 ID:5o3vdiKG0.net
>>6
言っておくが、松本駅から松空まで30分はかかるぞ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:52:28.93 ID:oYJF4CJ20.net
>>10
車で直接空港に行くんだろ。
地方空港は利用者専用無料駐車場が完備されてる。

12 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:22:54.17 ID:M7RLWtGU0.net
【中央リニア】成田〜関空
成田空港〜品川〜名古屋〜新大阪〜関西空港

【日本海新幹線】千歳〜佐賀(九州国際)
・北海道新幹線(千歳空港〜札幌〜函館〜青森)
・羽越新幹線(青森〜秋田〜新潟)
・ほくほく線フル規格化(新潟〜上越)
・北陸新幹線(上越〜金沢〜敦賀)
・山陰新幹線(敦賀〜但馬〜出雲〜下関〜小倉)
・九州新幹線(小倉〜博多〜新鳥栖〜佐賀空港)

【太平洋新幹線】千歳〜成田
・常磐新幹線(上野〜千葉〜成田空港〜水戸〜いわき〜仙台)
・東北新幹線(仙台〜青森〜札幌〜千歳空港)

外国人観光客を全国に誘致すべく、基幹空港を新幹線で結ぼう。

13 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:13:14.36 ID:pRan05Xf0.net
>>11
いつの間にか信州まつもと空港って愛称、使われなくなったな。。
田中康夫時代の遺物なのか?

14 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:52:30.63 ID:iIc64w330.net
>>9
篠ノ井線にミニ新幹線走らせて、
ついでに新島々まで延伸して欲しいな

15 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:55:34.11 ID:uwsSdqJk0.net
松本空港って なめとんのか

16 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:27:52.15 ID:PFvwlxQg0.net
工事で運休せずにミニ新幹線作る方法を考えてみてくれ

17 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 11:09:58.97 ID:0yON9buB0.net
>>12【中央リニア】関空←×
関西空港←××× ◎⇒(旅客全廃)泉南貨物空港

飛行機から京都へ神戸へ最速アクセスなら

山陽新幹線を北迂回
伊丹空港直地下に駅
空港には復活国際線

これ以上強力な空港アクセス鉄道は
この日本中に存在し得ない。

空港⇔京都20分、空港⇔新神戸たった10分、
こんなナイスを目の前に放っておいて
関空アクセス改善に徒労なんて。。。失笑
Posted by 新幹線・伊丹空港駅 at 2014年01月29日 23:06

Ladies and Gentlemen, welcome to the Shinkansen.
This is the ITAMI superexpress bound for
Osaka Metropolitan International Airport, Itami-Kukou. We will be stopping at
Shinagawa, Shin-Yokohama, Nagoya, Kyoto, Shin-Osaka stations before arriving at Itami-Kukou terminal. Thank you.
Posted by ITAMI superexpress at 2014年01月29日 23:17

山陽新幹線の伊丹空港接続いいね
こんなイメージ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E7%AC%AC2TGV%E9%A7%85

関空アク何たらはもういらないから
Posted by シャルル・伊丹空港駅 at 2014年01月30日 10:03

18 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:01:36.20 ID:wy1tm4fu0.net
どのみちJR西日本は山陽新幹線と北陸新幹線との相互乗り入れを狙っているのは
間違いないだろう


京都ー新大阪は地下路線で新大阪以降から地上に出る
操車場があるから地上に出れる
その路線ができたら上越妙高〜十日町〜長岡のフル規格路線で
新潟〜新大阪〜新神戸以西を相互乗り入れ、
そして新潟に東京や大阪などから直通できるようになれば
新潟〜新鶴岡・新酒田〜秋田〜弘前〜新青森の
羽越新幹線の実現が現実味を帯び、
羽越新幹線は東京・大阪にそれぞれ直通することになる

さらに新幹線用の新青函トンネルの建設で羽越・東北の両新幹線を
北海道に乗り入れ可能にして新大阪から北海道まで直通させるとw

19 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:11:18.93 ID:VnuFnF7AO.net
>>6
松本空港の東側には横田空域があるので直接東へは飛べず、羽田空港へ行くには会津若松か伊豆半島まで迂回しなくちゃいけない

20 :さて、ここで:2016/01/08(金) 14:40:59.74 ID:0yON9buB0.net
>>18

基本に忠実
決定事項の徹底

新大阪

彩都北

西京都亀岡←(フル規格単線)←桂←京都嵯峨野線脇ホーム

京北美山

新小浜

三方

敦賀←(リレーしらさぎ)←米原←名古屋


21 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:45:15.74 ID:0yON9buB0.net
867 :名刺は切らしておりまして:2015/10/17(土) 08:45:50.92 ID:zKqOTSkt
東海ハミゴ全国統一仕様
E8(Q8, S8, W8)系だろうな

地方分散、国土強靭化から専用線路建設加速と
役立たずの未来しか見えないFGT開発ストップ
向こう5年以内にはミニ新幹線全国展開にカジ切ると

走行距離相殺にはJR西も一定本数保有
丁度その頃にはE3系置換も需要発生

JR四国・山陽北陸新幹線直通 ミニ新幹線S8系

たてやま(松山→富山)
しおかぜ(富山→松山)
松今西新川多丸児岡相姫明神新彩亀京小三敦南福芦加小金高富
山治条居江度亀島山生路石戸阪都岡北浜方賀越井原賀松沢岡山
●●○●○○●○●━━━●●○●━━━━━●━━━●━●

JR西日本・北陸四国新幹線直通 ミニ新幹線W8系

せと(金沢→高松)
はくさん(高松→金沢)
高坂児茶岡相姫明神新彩亀京小三敦南福芦加小金
松出島屋山生路石戸阪都岡北浜方賀越井原賀松沢
●●●○●━━━●●○●━━━○━●━━○●

22 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 16:55:10.23 ID:wy1tm4fu0.net
>>20
それはJR西日本が認めないから無理だってw

敦賀ー新小浜ー新大津ー京都ー新大阪で確定だよ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 16:56:25.43 ID:wy1tm4fu0.net
小浜ー亀岡ルートなんて採算とれねえよw

24 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:04:03.89 ID:wGCHPump0.net
独占企業が親会社〜

25 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:06:31.30 ID:RRE2zOuY0.net
電車降りたらスキー場ってのが欲しいな
在来線でねえの?

26 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:11:39.77 ID:l5QkvhbN0.net
>>25
湯沢からガーラ湯沢に行くやつは在来線扱いのはず

27 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:16:27.50 ID:VjDi5/Uc0.net
松本って名古屋圏になるのか東京圏になるのか
いまいち良く分からん。

時間的には名古屋からの方が近いんだけどね・・・

28 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:43:59.78 ID:27hhcD1cO.net
新幹線と飛行機とバスが競争して値段下げてくれ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:00:11.08 ID:rg0CVNIo0.net
>>17
関空出来た経緯考えれば、伊丹を廃港するべきなんだけどな。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:25:22.25 ID:rVOBgPix0.net
一年経ってないのに前年比とかアホかと。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:39:51.64 ID:Bo8X6ZYT0.net
北陸新幹線で地味に長野はおいしかったイメージ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:09:08.77 ID:vg21122S0.net
>>29
どっちにしろ今の関西の需要考えたら両方ないと捌き切れない

総レス数 32
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200