2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】河村市長、名古屋市職員の給与引き上げを拒否 ★2

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/07(木) 03:25:52.87 ID:CAP_USER*.net
名古屋市の河村たかし市長は5日、市職員の給与を引き上げるよう求めている市人事委員会の勧告に従わず、
据え置く意向を労働組合幹部らに伝えた。労組側は勧告通りの引き上げを求めている。

同委は昨年9月、市職員一般行政職のボーナスに当たる期末・勤勉手当を課長級以上の管理職で0.25カ月分、係長級以下の職員で0.10カ月分、引き上げるよう勧告し、月給も0.34%の引き上げを求めた。
河村市長は昨年末の毎日新聞のインタビューに対し
「勧告通りにはいきませんよ。中小企業が苦しんでいるので」などと述べていた。

勧告通りに実施した場合、今年度の行政職の平均年収は5万9000円増の623万円。
市全体では約10億円の人件費増となる。

同市の職員給与を巡っては、河村市長は昨年度も人事委の引き上げ勧告に難色を示し、労使交渉の結果、
係長級以下の職員に限って勧告通り給与を引き上げ、課長級以上は据え置いた。【三上剛輝】

http://mainichi.jp/articles/20160106/k00/00m/040/122000c

★1:2016/01/05(火) 23:08:45.61
前スレ
【社会】河村市長、名古屋市職員の給与引き上げを拒否 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452002925/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:27:19.49 ID:rfRmYa2o0.net
これは市長GJじゃね?

3 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:29:24.32 ID:Tg86FWb50.net
>>1
ウム
当然だな

公務員の給与が日本は高すぎる

半額でもドイツと同じ!他県も見習え!!

4 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:30:26.91 ID:xQJWDTV50.net
>>2
市職員の給料を上げなかったからと言って中小企業の給料が上がるわけじゃないんだけどな
GJでも何でもないだろ

余った金を還元するというのなら分かるがな

5 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:32:42.74 ID:dXFjDSlC0.net
役所に労組あんの??知らなかった

6 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:32:56.88 ID:+MR059+e0.net
>>4
財源が浮くからいいんだよ
他人の褌で相撲をとってるのに
やりたい放題はいかんな

7 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:34:03.05 ID:2Bz+0OsL0.net
>>4
馬鹿発見w

8 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:34:36.29 ID:QciOf2aw0.net
名古屋市民でないけども河村市長を応援しておりま

9 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:35:56.58 ID:dbMLQWru0.net
承認しないのなら給料の制度を変えろよ。
とりあえず公務員叩いてりゃいいと思ってんのかね。

10 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:36:31.76 ID:g+B5kDDx0.net
まぁこれに賛同してる馬鹿がいる限り景気良くならないわな

11 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:37:32.35 ID:OoFUiK1o0.net
>>4
相対的にみて見て社会に金を還元することになるだろw

12 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:37:47.61 ID:2Bz+0OsL0.net
>>9
アホ発見w

13 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:38:19.74 ID:uze0pMy+0.net
>>10
何で?
名古屋の派遣労働者に削減分を配ればいいじゃないか。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:38:38.17 ID:EogK4Uvi0.net
何の成果も出してない公務員が給料アップ求めるとか国民が舐められてる証拠
なにかミスった時に返納してる訳でもないくせに

15 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:39:10.08 ID:2Bz+0OsL0.net
>>10
低脳発見w

16 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:40:13.61 ID:+MR059+e0.net
>>10
公務員の給与を上げる分、民間に還元したほうがいいに決まってる
税金な訳だし

17 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:40:25.78 ID:DzSsLw6R0.net
河村を党首に
ネオ減税日本を希望

国会議員の給与欲しさに
なんの自己改革もできないで消費税ばかり上げる
政治を変えて欲しい

18 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:51:32.54 ID:74Si0PJh0.net
ここでこらえて国の借金を減らす方へ協力できないのか

19 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:52:54.84 ID:uze0pMy+0.net
【腐敗】 (公社)名古屋市食品衛生協会
http://blog.goo.ne.jp/n_kaityou/e/c72bb7684e1bc70ce41211e857f1695b
私の従姉妹がある県の食品衛生課に勤めている男性と結婚した。
彼は極めて真面目で几帳面、「公務員の鏡」と言っても良い程の男である。
五十才を過ぎて間もなく上司である課長が定年を迎え、彼が課長に昇進する事に決まった時の事である。
課長室に呼ばれ、課長から「君もいよいよ課長だな。課長になったら定年前に、定年後の就職先を探しなさい。」と言われた。
要するに「天下り先を作っておけ。」と言う事なのだが
真面目な彼には天下りなど作れるわけがない、無事六十才の定年を迎えて了った。
定年後彼は、県の外郭団体である「××県食品衛生協会」に勤務する事になった。
「食品衛生協会とはどんな仕事をしているのですか。」と尋ねた処、
県の食品衛生課の職員だけでは県内の旅館・料亭・食堂などの衛生状態を検査しきれないので、そのお手伝いをしているのです。
と言う。 確かに零細業者まで調べる事は到底不可能である。
その後、彼が七十才を過ぎて目出度くお役ご免となった後、法事で親戚が集まった折りに、従姉妹に、
「もうそろそろ白状しても良いだろ。」と彼の課長時代の話を尋ねたら、彼女アッケラカンとして答えた。
┌────────────────────────────────────────┐
│肉・魚・野菜などは毎週のように業界から付け届けがあり、 米以外の食料は買った事がないわ . │
│更に、料亭や温泉旅館でも「お勘定は後程ご請求申し上げます。と言って一切受け取らない。 ....│
│全く天国のような暮らしでした。                                       ..│
└────────────────────────────────────────┘
と言う。彼氏が堅物課長だった事とは別である。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 食品衛生課長の人事は素早く食品業界に知れ渡る ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
万一、新課長が悪代官だったら、不衛生な点を指摘され
業務改善命令や営業停止命令でも受けたら、不二家同様、命取りになり兼ねないからであろう。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:53:46.34 ID:HdaPKwJ50.net
■夕張市の現状は

 自治体が破たんしたら、どうなるのでしょうか? 夕張市の場合、公務員の給料は平均で4割削減され、職員数も半分以下に減らされました。
市民税、水道料、下水道使用料、軽自動車税などは軒並み値上げされ、ごみ出しも有料となりました。小学校6校と中学校3校は、それぞれ1校に統合されました。

市役所以外に5か所あった行政窓口もなくなり、運転できない人にとっては、住民票を取得することさえ一日仕事になってしまいました。

夕張市立総合病院は診療所に縮小され、人工透析のために隣の岩見沢市立総合病院まで通う人たちのマイクロバス代は、市の基金で補助しても、現在1人あたり1か月に2万円かかっています。

 こうした「最高の費用で最低のサービス」の結果、人口の流出が続いて、2013年に1万人を切り、企業誘致もあまり進まず、今でも厳しい状況です。

自治体の財政力は何で見る?

 家計の場合、どんなに「火の車」でも食費や住居費や水道・光熱費は簡単には削れませんし、住民税も払わないわけにはいきません。

同じように都道府県や市町村にも、人件費や公債費のように毎年の支出が避けられない経費があります。これらが一般財源に占める割合を「経常収支比率」といい、
財政の健全度を計るひとつの目安となっています。一般財源とは、県税や地方交付税などの使い道が決まっていない自由に使えるお金のことです。

 夕張市が破たんした2006年度の経常収支比率は119.9%。本来は80%くらいに収まるのが適正とされていますから、完全にアウトでした。

全国に増える「夕張予備軍」

 「夕張」は他人事ではありません。現在、経常収支比率ワースト1は福島県楢葉町の119.9%。夕張市が破たんした年とピッタリ同じです。2位に宮城県多賀城市の112.9%、3位に神奈川県三浦市の108.4%と続きます。

 大都市なら安泰とは限りません。札幌市94.3%、仙台市96.5%、川崎市99.4%、大阪市101.9%、北九州市97.7%と、待ったなし。

不景気のせいで税収が減り、生活保護費が増え、高齢化によって医療費や介護費がかさんでいるためです。今は比較的良好な市町村も、高齢化が進めば一気に貧困自治体に転落する怖れがあります。

 あなたの住む市町村は大丈夫でしょうか?

21 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:56:31.12 ID:rKC0Gtji0.net
 
ナマホ受給者の俺にその金回してくれよ〜

22 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:57:29.86 ID:6lMQTkIM0.net
「南京事件も虐殺もなかった」 河村名古屋市長「現地で討論会」に意欲
河村市長の父親が「南京事件の8年後の終戦時(1945年)に南京にいた」が、
現地の人からとても親切にされたと指摘し、「虐殺があったところでそんなに優しくしてもらえるはずがない」と、
自らの「分析」も披露した。
http://www.j-cast.com/2012/02/21122931.html?p=all

23 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:58:33.09 ID:uze0pMy+0.net
【利権】 (公社)名古屋市食品衛生協会
http://blog.livedoor.jp/taroupapa777/archives/51257180.html
「食品衛生協会」・・・・・
食に関する営みをしていれば、たまには聞いたことがあるやろぉ?!(え?笑)ってか
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃営業許可を取得する際に、強制的に加入させられる協会であるぅ(爆)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今この協会が必死こいてる事があるのだがご存知だろうか。。。
事は、地区の協会担当の方が、
「法人の定款を変更するんで委任状にサインして欲しい」
ってな依頼があったことからだった。。。
公益法人だとどれほどのメリットがあるのか?
「公益」を維持できるか「一般」に格落ちするかでは天地の差があるのだ!
表向きには税制上の優遇処置ってことがよく書かれているが
(↑現実これだけでもかなりの恩恵だが)
天下りの温床となるわけやから各種助成金・補助金の
違いもあるのだろう???
ホレ、相撲協会もあれこれ頑張っているのはこの制度改革があったからよん。
俺は元々この協会の存在価値は感じておりません。
まぁメリットだと感じているのは「安心フード君(共済保険)」くらいでしょうか(笑)
後は検便容器を持ってきてもらえる・・・
営業許可書の更新時期をハガキで案内してくれる・・・
確かに無くなればその分、自分で管理・注意しておかないかん事は増えるけど、
許可書の登録証紙代よりも高い会費を納めなくて済むし、
ってな感じに思っています。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:59:54.58 ID:Az+xm3Z80.net
>>4
バカ発見

25 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:04:12.93 ID:SzNjvV6xO.net
国政議員にはこんな奴いないよな
安倍ちゃんなんか歴代でもっと酷い公務員優遇するクズだしな

26 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:05:15.51 ID:+MBKYAfv0.net
市役所の仕事とかほとんどがコンビニの店員でもこなせるからな。
嘘だと思うなら民間に転職したとき給料がいくらもらえるか調べてみろ。

総レス数 393
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200