2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】河村市長、名古屋市職員の給与引き上げを拒否 ★2

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/07(木) 03:25:52.87 ID:CAP_USER*.net
名古屋市の河村たかし市長は5日、市職員の給与を引き上げるよう求めている市人事委員会の勧告に従わず、
据え置く意向を労働組合幹部らに伝えた。労組側は勧告通りの引き上げを求めている。

同委は昨年9月、市職員一般行政職のボーナスに当たる期末・勤勉手当を課長級以上の管理職で0.25カ月分、係長級以下の職員で0.10カ月分、引き上げるよう勧告し、月給も0.34%の引き上げを求めた。
河村市長は昨年末の毎日新聞のインタビューに対し
「勧告通りにはいきませんよ。中小企業が苦しんでいるので」などと述べていた。

勧告通りに実施した場合、今年度の行政職の平均年収は5万9000円増の623万円。
市全体では約10億円の人件費増となる。

同市の職員給与を巡っては、河村市長は昨年度も人事委の引き上げ勧告に難色を示し、労使交渉の結果、
係長級以下の職員に限って勧告通り給与を引き上げ、課長級以上は据え置いた。【三上剛輝】

http://mainichi.jp/articles/20160106/k00/00m/040/122000c

★1:2016/01/05(火) 23:08:45.61
前スレ
【社会】河村市長、名古屋市職員の給与引き上げを拒否 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452002925/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:27:19.49 ID:rfRmYa2o0.net
これは市長GJじゃね?

3 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:29:24.32 ID:Tg86FWb50.net
>>1
ウム
当然だな

公務員の給与が日本は高すぎる

半額でもドイツと同じ!他県も見習え!!

4 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:30:26.91 ID:xQJWDTV50.net
>>2
市職員の給料を上げなかったからと言って中小企業の給料が上がるわけじゃないんだけどな
GJでも何でもないだろ

余った金を還元するというのなら分かるがな

5 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:32:42.74 ID:dXFjDSlC0.net
役所に労組あんの??知らなかった

6 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:32:56.88 ID:+MR059+e0.net
>>4
財源が浮くからいいんだよ
他人の褌で相撲をとってるのに
やりたい放題はいかんな

7 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:34:03.05 ID:2Bz+0OsL0.net
>>4
馬鹿発見w

8 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:34:36.29 ID:QciOf2aw0.net
名古屋市民でないけども河村市長を応援しておりま

9 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:35:56.58 ID:dbMLQWru0.net
承認しないのなら給料の制度を変えろよ。
とりあえず公務員叩いてりゃいいと思ってんのかね。

10 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:36:31.76 ID:g+B5kDDx0.net
まぁこれに賛同してる馬鹿がいる限り景気良くならないわな

11 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:37:32.35 ID:OoFUiK1o0.net
>>4
相対的にみて見て社会に金を還元することになるだろw

12 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:37:47.61 ID:2Bz+0OsL0.net
>>9
アホ発見w

13 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:38:19.74 ID:uze0pMy+0.net
>>10
何で?
名古屋の派遣労働者に削減分を配ればいいじゃないか。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:38:38.17 ID:EogK4Uvi0.net
何の成果も出してない公務員が給料アップ求めるとか国民が舐められてる証拠
なにかミスった時に返納してる訳でもないくせに

15 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:39:10.08 ID:2Bz+0OsL0.net
>>10
低脳発見w

16 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:40:13.61 ID:+MR059+e0.net
>>10
公務員の給与を上げる分、民間に還元したほうがいいに決まってる
税金な訳だし

17 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:40:25.78 ID:DzSsLw6R0.net
河村を党首に
ネオ減税日本を希望

国会議員の給与欲しさに
なんの自己改革もできないで消費税ばかり上げる
政治を変えて欲しい

18 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:51:32.54 ID:74Si0PJh0.net
ここでこらえて国の借金を減らす方へ協力できないのか

19 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:52:54.84 ID:uze0pMy+0.net
【腐敗】 (公社)名古屋市食品衛生協会
http://blog.goo.ne.jp/n_kaityou/e/c72bb7684e1bc70ce41211e857f1695b
私の従姉妹がある県の食品衛生課に勤めている男性と結婚した。
彼は極めて真面目で几帳面、「公務員の鏡」と言っても良い程の男である。
五十才を過ぎて間もなく上司である課長が定年を迎え、彼が課長に昇進する事に決まった時の事である。
課長室に呼ばれ、課長から「君もいよいよ課長だな。課長になったら定年前に、定年後の就職先を探しなさい。」と言われた。
要するに「天下り先を作っておけ。」と言う事なのだが
真面目な彼には天下りなど作れるわけがない、無事六十才の定年を迎えて了った。
定年後彼は、県の外郭団体である「××県食品衛生協会」に勤務する事になった。
「食品衛生協会とはどんな仕事をしているのですか。」と尋ねた処、
県の食品衛生課の職員だけでは県内の旅館・料亭・食堂などの衛生状態を検査しきれないので、そのお手伝いをしているのです。
と言う。 確かに零細業者まで調べる事は到底不可能である。
その後、彼が七十才を過ぎて目出度くお役ご免となった後、法事で親戚が集まった折りに、従姉妹に、
「もうそろそろ白状しても良いだろ。」と彼の課長時代の話を尋ねたら、彼女アッケラカンとして答えた。
┌────────────────────────────────────────┐
│肉・魚・野菜などは毎週のように業界から付け届けがあり、 米以外の食料は買った事がないわ . │
│更に、料亭や温泉旅館でも「お勘定は後程ご請求申し上げます。と言って一切受け取らない。 ....│
│全く天国のような暮らしでした。                                       ..│
└────────────────────────────────────────┘
と言う。彼氏が堅物課長だった事とは別である。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 食品衛生課長の人事は素早く食品業界に知れ渡る ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
万一、新課長が悪代官だったら、不衛生な点を指摘され
業務改善命令や営業停止命令でも受けたら、不二家同様、命取りになり兼ねないからであろう。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:53:46.34 ID:HdaPKwJ50.net
■夕張市の現状は

 自治体が破たんしたら、どうなるのでしょうか? 夕張市の場合、公務員の給料は平均で4割削減され、職員数も半分以下に減らされました。
市民税、水道料、下水道使用料、軽自動車税などは軒並み値上げされ、ごみ出しも有料となりました。小学校6校と中学校3校は、それぞれ1校に統合されました。

市役所以外に5か所あった行政窓口もなくなり、運転できない人にとっては、住民票を取得することさえ一日仕事になってしまいました。

夕張市立総合病院は診療所に縮小され、人工透析のために隣の岩見沢市立総合病院まで通う人たちのマイクロバス代は、市の基金で補助しても、現在1人あたり1か月に2万円かかっています。

 こうした「最高の費用で最低のサービス」の結果、人口の流出が続いて、2013年に1万人を切り、企業誘致もあまり進まず、今でも厳しい状況です。

自治体の財政力は何で見る?

 家計の場合、どんなに「火の車」でも食費や住居費や水道・光熱費は簡単には削れませんし、住民税も払わないわけにはいきません。

同じように都道府県や市町村にも、人件費や公債費のように毎年の支出が避けられない経費があります。これらが一般財源に占める割合を「経常収支比率」といい、
財政の健全度を計るひとつの目安となっています。一般財源とは、県税や地方交付税などの使い道が決まっていない自由に使えるお金のことです。

 夕張市が破たんした2006年度の経常収支比率は119.9%。本来は80%くらいに収まるのが適正とされていますから、完全にアウトでした。

全国に増える「夕張予備軍」

 「夕張」は他人事ではありません。現在、経常収支比率ワースト1は福島県楢葉町の119.9%。夕張市が破たんした年とピッタリ同じです。2位に宮城県多賀城市の112.9%、3位に神奈川県三浦市の108.4%と続きます。

 大都市なら安泰とは限りません。札幌市94.3%、仙台市96.5%、川崎市99.4%、大阪市101.9%、北九州市97.7%と、待ったなし。

不景気のせいで税収が減り、生活保護費が増え、高齢化によって医療費や介護費がかさんでいるためです。今は比較的良好な市町村も、高齢化が進めば一気に貧困自治体に転落する怖れがあります。

 あなたの住む市町村は大丈夫でしょうか?

21 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:56:31.12 ID:rKC0Gtji0.net
 
ナマホ受給者の俺にその金回してくれよ〜

22 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:57:29.86 ID:6lMQTkIM0.net
「南京事件も虐殺もなかった」 河村名古屋市長「現地で討論会」に意欲
河村市長の父親が「南京事件の8年後の終戦時(1945年)に南京にいた」が、
現地の人からとても親切にされたと指摘し、「虐殺があったところでそんなに優しくしてもらえるはずがない」と、
自らの「分析」も披露した。
http://www.j-cast.com/2012/02/21122931.html?p=all

23 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:58:33.09 ID:uze0pMy+0.net
【利権】 (公社)名古屋市食品衛生協会
http://blog.livedoor.jp/taroupapa777/archives/51257180.html
「食品衛生協会」・・・・・
食に関する営みをしていれば、たまには聞いたことがあるやろぉ?!(え?笑)ってか
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃営業許可を取得する際に、強制的に加入させられる協会であるぅ(爆)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今この協会が必死こいてる事があるのだがご存知だろうか。。。
事は、地区の協会担当の方が、
「法人の定款を変更するんで委任状にサインして欲しい」
ってな依頼があったことからだった。。。
公益法人だとどれほどのメリットがあるのか?
「公益」を維持できるか「一般」に格落ちするかでは天地の差があるのだ!
表向きには税制上の優遇処置ってことがよく書かれているが
(↑現実これだけでもかなりの恩恵だが)
天下りの温床となるわけやから各種助成金・補助金の
違いもあるのだろう???
ホレ、相撲協会もあれこれ頑張っているのはこの制度改革があったからよん。
俺は元々この協会の存在価値は感じておりません。
まぁメリットだと感じているのは「安心フード君(共済保険)」くらいでしょうか(笑)
後は検便容器を持ってきてもらえる・・・
営業許可書の更新時期をハガキで案内してくれる・・・
確かに無くなればその分、自分で管理・注意しておかないかん事は増えるけど、
許可書の登録証紙代よりも高い会費を納めなくて済むし、
ってな感じに思っています。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:59:54.58 ID:Az+xm3Z80.net
>>4
バカ発見

25 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:04:12.93 ID:SzNjvV6xO.net
国政議員にはこんな奴いないよな
安倍ちゃんなんか歴代でもっと酷い公務員優遇するクズだしな

26 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:05:15.51 ID:+MBKYAfv0.net
市役所の仕事とかほとんどがコンビニの店員でもこなせるからな。
嘘だと思うなら民間に転職したとき給料がいくらもらえるか調べてみろ。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:07:30.80 ID:Z90BTHoW0.net
企業は叩くくせに何故か公務員の給料を下げるとは言わない共産党。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:07:46.56 ID:6ZNOtyNh0.net
公務員は税金で養ってもらってるっていう自覚ないんかいな
少し安いぐらいでちょうどいいよ
国会議員は高すぎだな

29 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:08:21.64 ID:+MR059+e0.net
>>27
そこなんだよな
だから支持出来ない

30 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:16:53.98 ID:uze0pMy+0.net
■ みどりの協会、管理職ポスト公募 名古屋市の外郭団体で初 2011年01月06日
http://d.hatena.ne.jp/nagoya_ac/20110106/1294288567
名古屋市が出資する財団法人市みどりの協会が、これまで
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃市からの派遣やOB職員で占められてきた管理職 .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
の一部ポストを初めて一般公募する。外郭団体改革の流れを受け、民間にも門戸を広げようとの試み。
市外郭団体改革推進室によると東京都や三重県などの外郭団体では行われているが、名古屋市では初。
協会は都市緑化や公園管理をするため1982年に設立。
指定管理者として東谷山フルーツパーク(守山区)やランの館(中区)などを運営している。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃常勤職員135人の6割が市からの派遣や再就職で占め                      .┃
┃30ある管理職ポストも市に関係する職員と協会採用の職員とで半分ずつ分け合っている。....┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
協会は市が進める外郭団体改革で市から自立した運営を求められ
2012年度までにすべての派遣職員の引き揚げが決まっている。
急激な人員減に対応するとともに、民間企業を経験した人のノウハウを生かそうと公募に踏み切った。
┌────────────────────────────────┐
│公募する管理職は1年任期の採用で、若干名。年収は400万円前後になる。...│
└────────────────────────────────┘
主に公園管理の総括的な業務に携わる。協会の長谷川博樹理事長は
「市職員OBを排除するのではなく、民間経験者と同じ土俵で選考する。
それぞれにふさわしい仕事をしてもらい、協会の活力を高めたい」と話している。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:26:04.26 ID:j7UJmywCO.net
看板を愛知維新に変えれば減税はまだまだ勝負になる気がするが

32 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:35:13.15 ID:PWSfMBr30.net
税金に対して給与がどれぐらいの割合で推移してるかってだけでいいだろ
潰れない事が最大の強みなんだしな

33 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:37:31.44 ID:UFn6YrZb0.net
国や他の自治体も見習うべき
これだけの赤字財政で給料アップとか
頭おかしいんじゃないか

34 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:38:25.50 ID:P21CZeu40.net
なんで世間が不景気やのに引き上げんねん

アホすぎる(笑)

市長が正しい

35 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:47:31.33 ID:LsOhZC9/0.net
新聞記者もNHK職員も同じ

新聞に軽減税率を適用するのは間違い
欧米は駅売りがほとんど 宅配はない 記者は低給
日本の記者は特権階級で売国サヨク

36 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:48:30.46 ID:DsYu5C7q0.net
上を上げても下には流れないからな。
河村GJ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:50:48.29 ID:V2SRCqf20.net
もうさ、嫌なら公務員辞めちゃえよ
君の実力なら民間が高給で雇ってくれるぞ(ハナホジ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:51:02.12 ID:bX+Fi3jo0.net
>>4
職員乙

39 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:57:33.25 ID:h/dYPO0+0.net
まあ、有権者が選んだんだしいいんじゃねーの
こんなことやってるうちは、民間の給与も上がらんけどな
政治家も人気商売だし底辺の妬みも拾ってやらなきゃなw

40 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:13:22.99 ID:vU7T4YzC0.net
河村さんが市長辞めて給料上げが決まったら、過去に遡って不足分を全額支給されちゃうんだろ。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:22:29.30 ID:LWJLzQGs0.net
むしろ下げろ

42 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:29:35.93 ID:OWsUvpUT0.net
>>27
一番の大企業(公務員)を叩かない共産か。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:36:40.49 ID:HzVbkJt10.net
中小も大企業も給料なんて上がってねえしな

44 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:42:26.52 ID:0sbmCabw0.net
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。


「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」

が、

「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」だの「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」だの
「子供作るの止めればよくね?」だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは維持して、さ?www

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。

,m,m

45 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:44:17.94 ID:0sbmCabw0.net
ゴキブリ公務員が誤魔化す「★生涯収入★」の比較。
朝三暮四って故事あるけど例えて言うなら勘違いしてる猿=ゴキブリ公務員の演出に引っ掛かってる納税者w
「朝」を「月額給与その他通常所得」として「暮」を普段見え難い
「不労所得各手当残業代や雪達磨並に増長した退職金や極太共済年金、
税金運用による優遇金利積立貯金及び特約ローンに専用保養施設その他各種極太福利厚生」
等と例えたら「朝」を少なく演出して「暮」には触れない様にしてトータルを誤魔化してるって事。
初任給だの若い頃は安いだの、「そう思わせて納税者納得させて後で回収システム」なだけで。
民間が「朝三暮二」だとしたら「朝三暮五」位なんだけど、執拗に不遇を吹聴してる癖に何故絶対辞めたがらないんだろうね?w
未だに皆「月額手取り」だの「基本給」だの「朝」の比較しかしてないね。
大体「月手取りがやっと30万、民間とトントンだよw」なんて吹聴して
以前まではそれで騙してきたけど、今現在ってもう「朝だけ」の比較でも上だしね、
今は民間「朝二暮一」に対して「朝三暮五」って位?
非正規に至っては「朝一暮無」wそれでも「朝三暮五」のゴキブリ公務員様の為に納税義務だっておwwwマジ鬼www
ゴキブリ公務員の餌代の負担は全て「皆で負担してるのに」恩恵享受するのは「ゴキブリ公務員だけ」w

そもそも「各種増税して消費衰退させてまで」維持及び増額し続ける給与設定の口実である「民間比較」にしても
「平均月給」以外の「退職金」「共済年金」「福利厚生」「特権」等々の「★生涯収入★」に対する民間プラス格差はガン無視www

納得いかない人って「朝」の部分に対してだけの怒りでしょ?「暮の部分」に触れたらもう発狂するレベルだよねw
これが非ネット環境の情弱DQN全員に周知されたらマジで襲撃レベルだねw

ま、ゴキブリ公務員は妥当性も正当性も整合性もあると頑なに主張してんだから疚しい事なんざ一切無い筈だよね?
「今後も」堂々と周囲に身分明かして毅然と生活してくれるよね?
ガキにも「ゴキブリの幼虫」である事堂々と公言させて学校に通わせるよね?
ソレ理由にイジメられたり自殺に追い込まれる「訳が無い」よね?
ネット通りの主張をリアルでもしてくれるんだよね、「官民格差は無い」てさ???

..,.,

46 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:45:38.14 ID:PNqjZ9HC0.net
じつは橋下よりもこっちのほうがもっとメディアに注目されるべき市長

47 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:46:54.74 ID:fscUE9ya0.net
この人、市役所内でものすごく嫌われてるけど
すげー有能だよな・・・

48 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:48:40.92 ID:+yV59bAs0.net
エビフリャー市長がまだ現役でがんばってたことに驚き

49 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:48:44.95 ID:lKISc56V0.net
立派な市長だな
民衆に選ばれた代表者の仕事は腐敗する官僚の監視と監督なんだよ
日本では官僚政党の自民党が政権を握って好き放題腐敗しているがこれは民主主義国家として恥ずべきことだ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:54:42.75 ID:C3arcdVc0.net
>>5
全国の役所にあるよ
主に同和・ヤクザ・在日・共産党で構成された組織

51 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:56:43.36 ID:feOTy0UT0.net
名古屋市職員の所得が不満だと言うならば
職員10人ぐらいのモデルケースで所得を
公表してみればいいのよ。
世間がどういう反応するかね。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:56:48.32 ID:SzNjvV6xO.net
>>47
公務員に嫌われる様な政治家じゃなきゃな
公務員の言いなりになって好かれ様な政治屋はダメだな

53 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:57:52.11 ID:yYHv9oE60.net
嘱託増えてるんだけどな

54 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:01:40.29 ID:W42kshE10.net
中日新聞の反河村キャンペーンがひど過ぎる

55 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:03:42.41 ID:U2O7hvte0.net
>>27
身内は叩けないだろ
所詮共産も利権に集るクズ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:08:39.69 ID:0sbmCabw0.net
「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw


江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www

方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www

マジこの国おもしれーわwwww

ま、ゴキブリ公務員は妥当性も正当性も整合性もあると頑なに主張してんだから疚しい事なんざ一切無い筈だよね?
「今後も」堂々と周囲に身分明かして毅然と生活してくれるよね?
ガキにも「ゴキブリの幼虫」である事堂々と公言させて学校に通わせるよね?
ソレ理由にイジメられたり自殺に追い込まれる「訳が無い」よね?
ネット通りの主張をリアルでもしてろよ、「官民格差は無い」てさ???

57 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:09:15.03 ID:0sbmCabw0.net
ゴキブリ公務員は今後も「堂々と、毅然と、淡々と」生活してりゃいいよ。
この手のスレでもわざわざ「弁解、反論」する必要なんか無いし。

非公務員納税者である連中は実社会で会話のネタに挙げたり
ネットしてない情弱連中に官民格差の実例を教えてあげたり、
淡々と周囲に「現状の事実を情報拡散」していくだけだし、さ?
「最近ネットでこんなニュース見たけどテレビで報道されてた?」
「・・で、この事案聞いてどう思った?」
て、「話題のネタ」にしたりね。
知らない人は知るべきだし、食事休憩中やなるべく周囲に人が多い時に話す方がいいよね。
「単純な厳然たる事実、実例」を拡散する、てだけ。

その上で
「現状にも公務員制度にも納得してるよ、消費も控えて結婚も諦めればいいだけだしね」
「公務員様に養分吸い取られるのは仕方ないよ、公務員様の生活さえ良ければ問題無いよ」
なんて人間が大多数なんだろうし、ね?
逆に、まさか有りえないと思うけど、
「指摘されたら確かに納得いかんわ、今後ゴキブリ公務員は敵視するしその家族にも
相応の態度で接するわ」
なんて反応する人間も居るのかもね?、
更にその中で、もう増税に次ぐ増税で生活困窮してて、将来に展望も無くて鬱屈してる人間は
「自殺する前にゴキブリ公務員襲撃するわ」なんて不心得者も居るかもしれないけど、
公務員が妥当な存在であるなら、周囲が必死に諭して止める筈、だし、ね?
最近異常気象や自然災害多いけど、仮に治安が崩壊しても狙われたりしない筈だよね?

ゴキブリ公務員本人は「自分の業務にも責任と誇りを持ち、その待遇も妥当なもの」 て自信持ってんだよね?
じゃあ堂々と毅然と公然と「身分公言して」生活してろって。
ガキにもゴキブリの幼虫って学校のクラス全員に公言させてろって。
何もやましい事はない筈、だよね?
??

58 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:16:07.77 ID:LpU8X3mP0.net
待遇に不満なら役所辞めれば良いじゃないの?

59 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:18:21.58 ID:wiaDzn+p0.net
業績とは無縁の公務員は
一旦引上げてしまった給与を引下げるのは難しいからな
簡単に引上げを決めちゃ駄目だ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:22:50.11 ID:rRXModvaO.net
これからは公務員が金ぶんどるか財政破綻するかのチキンレースだからな
破綻したら最後は夕張市みたいになる
その前に国がいってしまうか分からんが
どうなることやら

61 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:26:31.75 ID:0sbmCabw0.net
財政破綻した夕張市「ですら」ゴキブリ公務員の超厚遇生活w
その他お手盛り付加手当が目白押しwww
「財政破綻した」筈なのに「平均賞与」は一人当たり80万円w
その他上場企業並みの極太福利厚生www
それらの出資者は「ゴキブリ公務員以外の納税者」www
他人に吹聴する時は印象操作して「基本給」のみを言えばいいだけだから
非難の目に晒される事も無く高所得でありながら低所得に擬態www
あ、当然全て納税者負担デースwww
後は定年まで逃げ切れば夢の極太退職金と悠々共済年金で勝ち逃げ老後パラダイスwww
破綻するまで税金くすねた上に何の責任も取らず逃げきった夕張市のゴキブリですら
コレなんだから、「じゃあ」一般ゴキブリ公務員のくすね振りは推して知るべし、だよねwww

ゴキブリ公務員サイコオオオオオwwww今後も納税ヨロシクゥ!!!!


信頼できるソースの「公的資料」も確認してみてね!
1人当たり平均支給額    58、802千円
http://www.city.yubari.lg.jp/contents/municipal/salary/pdf/h24kyuyo.pdf

62 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:28:22.25 ID:8rUjgNyL0.net
愛知県名古屋市の求人情報2,709件の平均最低月給209,900円
http://jobinjapan.jp/job-listing/area-nagoya-city.html

63 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:30:28.88 ID:wiaDzn+p0.net
そもそも海外に於いて公務員とは
雇用にあぶれた奴の最終的受け皿でまさしく薄給激務の公僕だ。
しかし日本の公務員は高給閑職でまるで特権階級のようだ。
まだ日本は封建時代と言える。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:33:10.89 ID:LIfckVGi0.net
自痴労構成員の痴呆公務員の皆さま、今年もお仕事 (し・て・る・ふ・り) 頑張ってください!

65 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:00:59.36 ID:wtZuOiek0.net
だいたい労組がいて交渉やってる時点でおかしいだろ。
河村さんGJ!

66 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:30:58.29 ID:feOTy0UT0.net
でも、生活保護の窓口の人には少し
給料上げてやって欲しいわ。可哀想。
あとモンスターペアレンツの相手してる
先生とかさ。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:39:40.26 ID:BEBSRj5O0.net
昨年は最終的に課長以下の給与を上げてることを考えれば、
誰かしらの給与は上げざるを得ないことになるだろう。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:41:01.72 ID:AZtCN5lR0.net
河村 いつまでも維新と同じこと言ってるな
何なら
維新松野、小野次郎と共闘しろよ
報酬2割カット、議員3割カット
一度も実現したことない、選挙になるとぶち上げるだけ。
それを聞いて支持が増える
民意の低さにあきれるばかりだわ。
金を全体に廻さないと経済が動かない
名護屋は消費が振るわず活気のない街に成り下がる。
貴方の政策は一体何なんだよ
民間は上がってるのに払うもの据え置いたら
名護屋だけ死んだ街になるぞ
貴方は会社のオーナーだから別収入で楽々生活できるんだろうけど。
年収800万〜850万が上場会社の基準。
600万じゃ生活がなりたたんわ。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:43:52.94 ID:+ChfRVHZ0.net
当然です。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:48:06.64 ID:8fw+zKFG0.net
>>68
民間平均年収は約420万だ、アホ。
更に係長以下は最終的に上げる事になる流れなんだから文句ねーだろ。
じゃあ改めて聞くが、名古屋市職員であるお前の年収はいくらなんだよ?
600万じゃ成り立たねー、と言ってるんだから最低でも600万円台以上なんだよぁ?www

71 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:00:39.49 ID:hsWfQCpR0.net
給料上げるくらい余裕があるなら減税しろ

72 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:05:11.61 ID:J4JuFjDq0.net
名古屋の職員って>>68みたいなヤツばっかりだわ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:13:26.75 ID:1iqMTL6h0.net
「中小企業が苦しんでいるから」とか言うが、苦しんでいるからこそ、公務員給与を引き上げると言う考え方もあるやろ。
地域経済を活性化させるには、彼らにもどんどん金を使ってもらわなきゃ。
簡単に「むしろ公務員給与を引き下げろ」と言う政治家もいるけど、
それがもたらす経済規模の縮小、デフレのリスクをどうカバーするかは言わず
専ら公務員叩きに勤しむなら、ポピュリズムも良いところだわ。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:15:32.26 ID:TF+Hczch0.net
引き下げ分を公共事業に使えばいい
はい完全論破

75 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:15:47.53 ID:mXTiz6/Z0.net
ずうずうしすぎるわ、賃上げ要請って…


同じ日本人と思えん

76 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:16:31.87 ID:z7nCKztk0.net
公務員ってなんで政治を骨抜きにして
給料とか上がるのかな。
バブル以降下がっていないし。
財政破綻を待たなくても、IMFは勧告しろよ。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:26:56.31 ID:EnqFPe8P0.net
>>63
元々は公務員ってのは、「官」つまり一部の高級官僚のことだった。
下々の現業職員は給料は安かった。「巡査」の給料も安かったし。
ところが、下級現業職員も「官史」並みの給料になってるのが現在。
あまりにも負担が多すぎて、たくさんパート化してしまったら、
今度は格差が広がり過ぎてる。

地域の平均年収の二倍もらう正規公務員と五分の一の非正規。
明治と同じくらいに格差があるんだけど、違いは、明治の高級官僚は
人数がもっと少なくて、本当のエリートだったこと。
現在の高給公務員は、普通の高卒が圧倒的なことが違うね。
ある世代からは大卒が増えるんだけど、その世代は大卒はもはやエリートじゃないし。

役場の書紀程度の給料で良かった人達に、高級官僚並みの給料を出してしまって、
いったんそうなると、下げるのが困難なんだよね。

78 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:29:51.74 ID:AZtCN5lR0.net
しかしまあ
公務員たたきとなると、次々沸いてくるのう
河村市長が君らを特別採用すると云っとるぞ
改革室で活躍してくれないかって。
いますぐ応募せい。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:32:19.82 ID:IG5d9IBMO.net
>>68
公務員の給料のために税金あげる方が金が回らなくなるわい

80 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:43:26.02 ID:AZtCN5lR0.net
>>79 基本的にまったくわかってないな
   人件費の為に増税することはない
   ところで君はいくら税金払ってるのかな。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:44:10.59 ID:XVFOU/G50.net
名古屋にもおるんか

クズ役人ども
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324


あ・・そういえば・・

http://diamond.jp/articles/-/46657

82 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:47:52.36 ID:zf1dN0lu0.net
人事院の勧告って何を基準に決めてんだろう

83 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:54:29.27 ID:AZtCN5lR0.net
かつてそうだったがデフレで
吉野家の牛丼がさがる。うれしいと思ってるうちに自分の給料もまた下がる
牛丼価格下がると従業員の給料も下がる。
人が余り、どんどん経済が縮小して行く。雇用が減る。賃金がさらに安くなる。
これがデフレスパイラルと云う現象なんだよ。
ようやく安倍ちゃんの努力で抜け出しつつある大事なときなのよ、今は。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:54:54.82 ID:MYsS5lcR0.net
>>82
民間企業の給料や手当を1万社ほど調査した結果による。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:56:51.52 ID:RsqsjtGL0.net
公務員叩きすごいな。大規模な財政出動とか絶対無理だな

86 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:57:32.57 ID:QUzdG7pY0.net
共産党の支援母体の多くは公務員

87 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:57:38.50 ID:MYsS5lcR0.net
>>74
引き下げ分を市内の学校のいじめ対策に使うそうですよ。
公務員をいじめた金でいじめ対策とかなんの冗談だか。

学校のいじめ対策を大切だと思うなら、成功するかどうか不明な
賃下げに原資を求めずに、まともに予算を組めばいいだけのこと。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:02:33.26 ID:awY8VpVV0.net
>>85
そら国民には重税を課しておいて公務員の給料は上がるんだもん
国民は怒ってるぞ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:03:56.30 ID:EZQJYN3E0.net
最低賃金でいいだろ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:06:30.65 ID:t0cnBE6n0.net
名古屋ドームに野球しょっちゅう見に行く人は公務員が多かったけど
タダ券でも配ってるの?
なんか名古屋の公務員はやたら優遇されてたよ

91 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:07:27.42 ID:vh6TGQgq0.net
河村は日本の救世主

92 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:08:06.70 ID:2b7PSsC70.net
嫌われることやってるから仕事ができるんだろう
当たり前だ

93 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:08:42.50 ID:AXgSfvde0.net
河村市長やるじゃないか
俺は全面的に支持する
下げればもっと支持する

94 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:09:06.77 ID:vh6TGQgq0.net
>>76
そういったものは出向役員がもみ消すから

95 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:11:10.91 ID:PWSfMBr30.net
これ公務員叩きでもなんでもなく常識の範囲だろ
景気が良くて税収が増えてるのに公務員給料が増えない
とかなら増やしてやれよってなるだろけどw

96 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:11:17.04 ID:EXPGS5nI0.net
市職員の給与は市民が決めるシステムにすべき。誰が給与払ってるのか
わかってないやつ大杉

97 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:11:45.24 ID:hiDIUOg+0.net
河村さんGJ

98 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:12:44.61 ID:8fw+zKFG0.net
>>82
事業者規模50人以上からランダムに選んだ何百社かの給与平均額を使用。
ただし、選ばれた会社は回答拒否が出来る。
金貸し(昔で言えば武富士やアコム)や遊興施設関連が回答拒否するのは有名な話。
また、銀行も拒否が多い。
どれにも共通するのが、雇用形態と給与形態が歪な業界は税務署に目を付けられるのを避ける為。

99 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:16:29.77 ID:heoXLlTX0.net
田舎じゃ企業扱いだからね。
無ければ人口減ります。
食料品以外はネットの時代、定住させるには必要だね。
200人の職員に家族3人で100人近い人が彼等の給与で生きていく訳です。
人口が6000人であれば彼等のパワーに逆らえませんよ。
文句を言うなら頑張って勉強して公務員になれば良い。

100 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:18:18.06 ID:8fw+zKFG0.net
>>73
なら、ボーナスと退職金は有期の地域振興券として預金口座は1000万円までとするのが有効だな。
使っていただかないとね、公務員様にはww

101 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:20:12.22 ID:1iqMTL6h0.net
実質賃金が伸びない伸びないと言われてる昨今に
公務員給与を引き下げて、名目・実質ともに更に賃金を低下させて、どないすんねん。公務員も地域経済の有力な消費者群やで。
地域経済建て直しの他の妙案も無いまま、ただただ公務員叩きに走るのは、景気の二番底を引きかねん。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:21:21.67 ID:EZ5i68Ly0.net
有権者への媚び方に関しては天才的やな
政治家としては低レベルだけれども

103 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:22:52.00 ID:XMcnD5pz0.net
公務員の給与上げて景気良くなるわけないやろアホ

104 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:24:56.49 ID:AZtCN5lR0.net
公務員は安すぎる
民間なら社宅は完備、営業車使い放題
給与に反映されない優遇が満載だ、サービス残業もあるけどね
名護屋も1割ほどはコネで入れるんだろうけど
難関突破し入庁したわりには
薄給すぎるわな

105 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:27:25.18 ID:0sbmCabw0.net
「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw


江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www

方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www

マジこの国おもしれーわwwww

ま、ゴキブリ公務員は妥当性も正当性も整合性もあると頑なに主張してんだから疚しい事なんざ一切無い筈だよね?
「今後も」堂々と周囲に身分明かして毅然と生活してくれるよね?
ガキにも「ゴキブリの幼虫」である事堂々と公言させて学校に通わせるよね?
ソレ理由にイジメられたり自殺に追い込まれる「訳が無い」よね?
ネット通りの主張をリアルでもしてろよ、「官民格差は無い」てさ???

,,,

106 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:30:40.04 ID:nKfkhPSj0.net
>>102
高レベルの政治家って例えば誰よ?

107 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:32:49.29 ID:R/i8GE6P0.net
たりま でかパンよくやった。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:53:51.50 ID:EnqFPe8P0.net
>>68
名古屋国税の、男の平均年収は524万だよ。
男女合わせた平均は、417.5万。

ついでに、資本金10億以上の大企業の「男」の平均は、677万。
1億以上が560万。

つまり、名古屋は「資本金1億以上の企業の男のみの平均給与」並ということだな。
それでも安いと言われてるわけだ。

555万のリーマンのうちの、110万人、つまり上位2割の高給取りの平均が
「民間を参考に」した給与ってわけだ。
それでは満足できず、トヨタより少ないから「公務員は激安」と主張している。

109 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:55:39.45 ID:yZz/hcjD0.net
>>106
安倍さん、管さん。

110 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:01:16.70 ID:/pT5HqWD0.net
アホか中小企業なんて統廃合もろくにしてないで苦しい苦しいアヘアヘ喘いでるだけだろボンクラどもが。

公務員様はどんだけ統廃合規模縮小してる中で頑張ってると思ってんだ、甘えんなバカちん民間人どもが。

111 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:03:26.69 ID:ieMwK3pn0.net
全国の都府県の長も見習うべき

112 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:09:49.72 ID:KCk7sAgo0.net
>>105
わるぐちは
じぶんのけってん
かくしてる

わるぐちを
いいかえさない
きりすとだ
ひきょうものは
はんたいをする

113 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:21:22.52 ID:EnqFPe8P0.net
>>82
人事院の言い分によると、50人以上の企業の同様の職種で、同程度の役職、同程度の
年齢らしい。
ヒラ、主任、係長、課長補佐、課長、次長、部長がいるような会社は大企業以外にはないな。
しかも安定企業だ。
業績が悪くて退場した会社の元職員の50歳なんかは参考の数字には入らないw
大企業の安定企業のずっと勤め続けている人だけが、公務員給与の参考に
してもらえるんだよ。
40でリストラにあい転職した人、30でようやく定職につけた人とかは、
「標準」から外れてるからね。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:35:05.17 ID:EnqFPe8P0.net
公務員給与に一番近い「勤続年数 男」では。
勤続30-34年の男の平均年収
平成 8年 832万
平成26年 739万
100万も下がってるんだけどね。

35年以上だと。
平成 8年 800万
平成26年 618万
驚くことに、200万近くも下がってるんだ。

115 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:37:12.15 ID:WkYutciv0.net
公務員給与なんて生活保護レベルで十分だと思う

116 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:37:23.22 ID:+mNCVM5V0.net
>>15
クズ発見wwwwwwww

117 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:38:54.34 ID:vx/0qo+e0.net
市民にアンケートとればいいじゃん

公務員以外みんな下げて当然って言いそう

公務員どもは嫌われてることに早く気づけよwwwwwwwwwww

118 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:53:04.85 ID:rk/J2+ES0.net
この苦境の時代に上げろ上げろ言ってんじゃないよクズ職員ども。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:36:35.61 ID:AZtCN5lR0.net
こうやって公務員たたいてうさ晴らしてるやから。
どこにでもいるんだよな。
それで選挙やると減税日本など瀕死状態。
票などあつまらん
大局を見極められんと、君らの人生狂うぞ。

120 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:50:49.77 ID:vx/0qo+e0.net
今の日本って
先進国で一番衰退してんのにww

大局を見極めてないのは
自民連中だよな

121 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:52:29.61 ID:eLtWvdYb0.net
この人言うことは正しいけど実現する実力がないのがな

122 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:53:27.70 ID:uWEcssjv0.net
こんな当たり前過ぎることがニュースになる日本。如何に異常な国か良くわかるね。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:56:11.32 ID:dpiZwGcA0.net
>>73
だから、増税せずにやれってんだよ、バカ公務員。

124 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:02:53.77 ID:uWEcssjv0.net
借金して公務員にボーナス払ってる国は地球上で日本だけだろ

125 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:04:57.72 ID:0BqRJXNz0.net
>>124
アメリカもそうだけどw
大卒の新卒5年目で800万だよ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:10:42.12 ID:cuRCZeUD0.net
>>121
>この人言うことは正しいけど実現する実力がないのがな

1年前は、12億円の昇給勧告を拒否!と言っておいて、
結局11億円昇給させちゃってるからね。

127 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:17:02.61 ID:bL0vvkjW0.net
すごいひとだよ。
行政の役人相手に。

その精神力に感服する。
名古屋というのは、ズゴい。
トヨタ、信長、秀吉輩出してるだけある。
+阪神の星野監督。

太閤さん、星野さんは、大阪人の心のよりどころだけど、
名古屋人なんだよなあ。orz

128 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:18:38.88 ID:3/Yuj6QC0.net
これはGJ!

129 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:31:14.62 ID:c5kWK+qo0.net
>>31
無理だよ。維新が相手にしない。
野々村みたく勝手に○○維新と名乗るならありだけどさ

130 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:37:03.48 ID:oom63Bef0.net
󾟫ちゃりんこで追いかけ回すなや!

131 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:39:19.05 ID:cuRCZeUD0.net
>>127
>すごいひとだよ。
>行政の役人相手に。
>その精神力に感服する。
>名古屋というのは、ズゴい。

部下に嫌われることを言うくらいで、すごい精神力?
名古屋というのは、わからん。

しかも昨年は、部下に論破されてしまい、
提案を9割以上引っ込める無様な結果に。

今年はどうなるか、よーく見ておかないとね。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:43:57.72 ID:kNQw+J2k0.net
全国で見習って消費税据え置き財源にすればいいよな

133 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:49:17.74 ID:Wzu9SdZy0.net
借金を無くそうとか抑えようとかいう気がないよな
なんでこの状況で引き上げるなんてできるんだか
市長は至極普通のことしてるのに

134 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:56:16.82 ID:dpiZwGcA0.net
だいたい上げを勧告する人事委員会が狂ってるんだよ。
権限が欲しいなら日本経済への責任をとことん負わせろ。
責任なんか取りたくないんだよ、この連中は。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:01:57.80 ID:TMi6CoVG0.net
税収が増えて財政が健全化しているのであればそれでもよかろう
で、実情はどうなんだ?

136 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:04:37.71 ID:3dNDO7ySO.net
さすが 河村さん
若い頃は イケメンだったんだよね

137 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:12:49.58 ID:AZtCN5lR0.net
こういうパホーマンスはもうやめろ
全国区じゃだれも河村なんて知らんぞ

138 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:14:10.26 ID:ZpGY+yG+0.net
たかし負けるな頑張れ

139 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:19:30.63 ID:XnurqOd70.net
景気悪いのに公務員の給与を上げる理由ない

140 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:28:43.98 ID:KbzKqxmM0.net
>>137
知っとるわ
国会議員時代も議員年金いらないとか
報酬削減の最前線だったし

141 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:33:46.81 ID:WANGCSYI0.net
生活苦の公務員なんて見たことが無いわ。
引き上げる理由なんて皆無だからね。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:42:20.07 ID:kFqdAsgF0.net
市の財政が黒字なら、上げてもいいけど
赤字だったら、据え置きか下げるべきだろ。
公務員が無能だから赤字なわけで。

143 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:58:47.64 ID:5OVuim5P0.net
維新の党の議員に是非やってもらいたいのは人事院総裁の国会での証人喚問だな
公務員給与の算定基準となる民間労働者の平均収入の算出方法について徹底的に追求してもらいたい

144 :!omikuji!dama:2016/01/07(木) 15:24:14.10 ID:6TgvqgtY0.net
>>142
黒字にするのは超簡単

住民サービス削減して、大増税すればいいだけ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:28:42.50 ID:LVS3LkcZ0.net
>>144
なんで公務員の給料のために住民が犠牲にならんといかんの。

146 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:28:52.17 ID:37bZRBdl0.net
市役所の仕事なんて何もないも同然だからな。
年収300万程度でいいよ。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:33:59.15 ID:iAKzVbwJ0.net
>>10
職員の給料上げるくらいなら税金下げればいいんだよアホか

148 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:36:23.78 ID:G8y+6Ycs0.net
引き上げてもいいんだよ
行政の無駄、システムの無駄を徹底的に排除出来る仕組みを作ってれば

既得権益を温存したまま引き上げないのは
最悪だぞ

149 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:38:05.09 ID:rL7opW730.net
過疎地の自治体なんか、自治体が亡くなったらお先真っ暗みたいなこというからな
そろそろ自治体制度を変えないといけないと思うぞ。
なにごとも贅沢すぎる。
昭和30年代、40年代の役場がどんなところだったかよく考えてみるといいわ。
村ならせいぜい木造二階建て。
今のちっぽけな公民館程度に職員すし詰め。
議会と会議室も休憩室も同じ。
いかに贅沢か。
給与も40過ぎても、所得税を払ってる方が珍しい。
いまどんだけよ。
昭和47年の田中内閣登場からガンガン待遇良くして今がある。

150 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:03:03.23 ID:AZtCN5lR0.net
河村ポピリュストここに極まれり。
あんたは減税や据え置き以外の政策打ち出してみろよ
名護屋を元気にする活性化する施策を。
減税や人件費カットだけじゃ
どんどん東京に負けていくわ。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:07:12.07 ID:z8bGMKCz0.net
>>149
小澤が引き継いで今でも左巻き崩しに頑張ってるなぁ

152 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:14:36.72 ID:dN0HGXDtO.net
>>143
維新ってJAや医師会叩いてるだけで
公務員改革本気でやろうとしてるとは思えない
河村と違って、公務員に対しては口だけのイメージ

153 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:15:34.37 ID:6ZHRUyfw0.net
>>4 馬鹿発見

154 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:17:48.11 ID:6ZHRUyfw0.net
夫は市職員ですが、皆さんが思っているような高給取りではありません。
子供の養育費は、塾に3箇所通わせて月に10万円はかかりますし

家族で海外旅行をするのにも1度に30万円は最低でもかかります。
今の収入と将来を考えると毎年4回の海外旅行も回数を減らしているくらいです。

それに市内に家を建てるのにいくらかかるか知っていますか?
70坪の小さな家ですら5000万以上はします。
そんな家ですらやっと買えるか買えないかの状態です。

夫には今ではビールではなく発泡酒で我慢して貰っていますし、
毎年の衣替えもバーゲンの時に買うようにしています。

何か市職員をセレブと勘違いしている人が多すぎます。

155 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:27:11.39 ID:tnj0nQUH0.net
>>4
職員か
上げてもらえなくて眠れないのか?

156 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:27:51.80 ID:rRXModvaO.net
燃料おつ

157 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:34:40.41 ID:dpiZwGcA0.net
>>144
住民サービスを減らしたら、
いままでその仕事してた職員はどうするの?
当然人員整理だよな。
まさか仕事も無いのに雇ってるわけにはいかないだろ。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:40:06.89 ID:/hbyv0HbO.net
(´・ω・`) 公務員のアンチが書き込んでるが




おまいらまだ公務中だろ

いいのか?

159 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:42:05.06 ID:ZAyjMVxB0.net
河村市長、さすが。まともな人

160 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:42:51.79 ID:hcrqAxV20.net
拒否で正しい選択‼

161 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:44:07.37 ID:dpiZwGcA0.net
アメリカもヨーロッパも公務員のリストラは通った道なんだよ。
日本だけやらない、というのはあり得ない。
だったら納税者の権利はどうなる。

162 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:34:10.14 ID:AZtCN5lR0.net
>>154
いやがらせか?根性腐っとるのう

163 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:36:48.18 ID:AZtCN5lR0.net
中小企業なんて今一番いいよ
人手が集まらんくらい忙しい。
経済状況がまるでわかってないな

164 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:37:59.88 ID:N8NcBsR40.net
1年で6万近く昇級とかどんだけだよ

165 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:40:39.03 ID:C/JJfir30.net
>>14
何をもって成果を上げたかを判定するんだ?
ナマポを認めた人数とか?

166 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:42:40.17 ID:AZtCN5lR0.net
管理職は昨年も据え置きだった。薄給すぎ。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:45:12.49 ID:yBrgqFo/O.net
>>165
ナマポ申請を水際した人数だよ
だから日本の公務員は先進国で一番優秀なことになる

168 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:51:55.84 ID:AZtCN5lR0.net
>>165
評価は
勤務態度と業務のこなし方事務処理のスピード。
議会が始まると野党の質問趣意書が夕方提出されその日のうちに答弁書を
作成しなければならない。
来期の都市計画における予算見積と道路図面から進捗予想を徹夜で作成。
帰宅午前3時50分
これが普通。君に出来るかな?

169 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:55:33.77 ID:z/N6pu4mO.net
国民若者に1千兆借金膨らませ国民若者を重税貧困自殺孤独死させる民主=松野党=共産の最大母体の全国公務員労組+家族+巨額一生共済年金のヨダレ垂れデブ専三昧の公務員OB爺!VS!!減税日本河村=橋下お維新だけが納税民間の神!

170 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:56:40.19 ID:OS1xqWv/0.net
>>155
おじちゃん仕事は?働かないの?

171 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:01:40.46 ID:AZtCN5lR0.net
名古屋市総合計画の実施結果について
中小企業振興基本条例にかかる施策実施状況について
まとめてください本日中。

172 :1周遅れのサッカーの町:2016/01/07(木) 18:30:55.12 ID:o+TcpDZb0.net
サッカーの町藤枝市なんかすごいぞ。
腐りはてた役人根性?が見られます。

藤枝東高校サッカー部と藤枝市役所サッカー部を依怙贔屓して凄いぞ。
半面、J3の藤枝Myfcには見向きもしません。

J3平均の30倍の高額のスタジアム使用料を取っています。
しかも1円も負けない高利貸しの様な卑劣さ。

藤枝市は昔はサッカーの町と言われたんだがな。
今は1周遅れのサッカーの町です。
藤枝順心高校の決勝進出でお茶を濁す気かな。

30万円プレミアム商品券の時も凄かったなぁ。
当日(平日)は豪雨でしたが2時間前には売り切れという酷さ!。

やっぱ県庁、市長と役人ばかりやると
側近政治になって腐敗するのかもな?
又、市政をチエックすべき議員がたるんでるのかもなぁ?
公明党や共産党は何をしているの、与党もな。
一緒に新年会か?

   

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

173 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:33:17.43 ID:D1kphUj40.net
名古屋市長宅不審火事件でも逮捕
 安全保障関連法に反対する大学生らのグループ「SEALDs(シールズ)」の中心メンバー奥田
愛基さん(23)への脅迫容疑で、神奈川県警が5日に逮捕した無職少年(19)が、名古屋市の河
村たかし市長宅の不審火や、アイドルグループへの脅迫事件に関与した疑いでも逮捕されていたこと
が6日、捜査関係者への取材で分かった。
http://www.daily.co.jp/society/main/2016/01/06/0008700695.shtml

174 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:50:36.04 ID:U6WaK9Mm0.net
>>172
嫌ならブルックスみたいに移転すればいいやん
球蹴りなんか税金にたからせずちゃんと料金払わせればよろしい

175 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:55:42.72 ID:QJK15+oT0.net
栃木のママ友イジメのスレ見ていると
公務員のモラルの低下の酷さがよくわかるな

給料上げても人材の質酷いんだから、もう下げるしかないよね

176 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:59:47.02 ID:AZtCN5lR0.net
名古屋市 大学生消防団発足
経費節減か?

177 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:01:09.93 ID:IG3m4JJY0.net
愛知県の職員なんて日本一高いんだから上げてどうすんだよ

178 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:49:29.48 ID:vpsuZ+9M0.net
これ、スレタイ変えたら?

『全国の自治体、名古屋市以外は全て昇給を決定』

てさ。
「名古屋市すげー、俺の地元クソスギ」
「うちの市は腐ってる」
というレスで埋まるのかねw

179 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:21:41.28 ID:gpj6VZq+0.net
公務員が積極的に労働基準法を破っていく世界か
世界史をたどってもこんな国と時代は今の日本ぐらいしかねえな

180 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:27:02.69 ID:AZtCN5lR0.net
スレが伸びんのう

181 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:34:02.55 ID:OoZhoIjO0.net
>>136
>さすが 河村さん
>若い頃は イケメンだったんだよね

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-f3-44/pitaya1973jp/folder/124946/26/13134026/img_0?1330041102
イケメンではないと思うが。
ブサメンでもないが。

182 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:56:21.51 ID:MaGOrS6e0.net
河村さんのような「まともな」市長は全国にもたくさんいると思うが、実行出来る人は
ほとんどいない。なぜか、迫力がないんだよ。
大人しそうな人がまともな事言っても大概公務員の嫌がらせで押し切られる。
その点、発信力もあり、迫力のある風貌だし、睨まれると怖いw
まともだけじゃ通用しないという事を有権者もよく見たほうがいい
喧嘩も強い正義漢はなかなかいるもんじゃない

183 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:04:50.67 ID:vbzNao0O0.net
>>182
河村市長も実行は出来ない人。
1年前も職員の昇給12億円を拒否すると言っておいて、
結局11億円も昇給させちゃってるからね。
3月の議会での議決まで監視してないと心配だ。

184 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:18:01.18 ID:vpsuZ+9M0.net
>>183
他都市の心配する前に、自分の住んでる自治体の心配したら?
名古屋市以外の自治体は全て昇給を決定してしまったんだよ。おそらく今月から昇給開始、4月からの分もさかのぼって支給。
今からでも覆すために、役所に抗議の電話するなり、地元議員に掛け合うなり、首長リコール運動始めるなりさ。

このスレ、2まで伸びてるけど、みんな自分の地元の心配をせずに名古屋ばかりを気にしてる。
なんだろうね。あまり身近のことを深く考えたくないんだろうか。

全国・全地域の財政力指数番付
http://area-info.jpn.org/KS02002All.html

ここみりゃ自分の住んでる市の財政力が分かる。1.0以上あれば安泰。0.9を下回るようなら危機感持つべき。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:21:41.68 ID:VHLfTP2+0.net
ああ、人勧無視は構わない。
なら、副業許可をしてくれないかな。
公務員も自分で稼げば文句は無いよな。
市長も後援会や政治団体、河村商事など色んな収入を得てるじゃん。
錦でホストやらせてや。

186 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:54:42.87 ID:vbzNao0O0.net
>>184
>他都市の心配する前に、自分の住んでる自治体の心配したら?
>名古屋市以外の自治体は全て昇給を決定してしまったんだよ。おそらく今月から昇給開始、4月からの分もさかのぼって支給。

ウソはいけないな。12月議会で改定が終わったのは8県9市のみ。
ほとんどの自治体は、3月議会で改正する準備中。

国会で国家公務員の給与改定を決めるまで、
地方自治体は待っていろという総務省のご指導だ。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:49:17.01 ID:Oo8l8YRY0.net
河村商事www

188 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:55:31.41 ID:YcuB09Gd0.net
おれ35歳の職員だけど昨年の収入は850万だったお

189 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:06:07.63 ID:NjiSPSQc0.net
>>185
一般市民を足蹴にする癖が付いてるから
どれだけイケメソでも公務員にホストは無理だと思う

池田公園でケツマンコ売ったほうが儲かると思うよ

190 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:10:29.96 ID:dAhG3UKi0.net
日本人は横並びが大好きだから
逆に言えば一度誰かが通せば、他もすんなり通るのよね

そういうのやってくれる河村や橋下みたいなキチ○イは貴重な存在
公務員みたいな巨悪と戦う時だけはちゃんと支えてやらなきゃダメよ

191 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:14:46.14 ID:hJxUHy+00.net
>>185
嫌なら辞めろカス

192 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 02:25:37.86 ID:HWPqK+SB0.net
>>188
俺は現在46歳の東京の区役所公務員だけど、今の年収は約650万くらいで、
35歳の時は500万前後くらいだったよ。

193 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 02:28:55.56 ID:ki/Mdl8nO.net
公務員に何で組合があるんだ
公僕とはなにかね

194 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 04:18:13.71 ID:wI1PrnJf0.net
河村たかしは、良くも悪くも原理主義者だから、ブレない政治家だと言っても良いだろう。
止む無く河村が譲歩することはあっても、方針そのものを撤回するようなことはしない。

現在、河村の公用車は、軽自動車。こういう細かな点でも徹底している。

余談だが、政治家になってから、名前を憶えやすくしてもらうために 「河村たかし」 と戸籍を改めた。
改名前は、「河村隆之」。ちょっとカッコいい字面だった。

195 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:24:48.68 ID:sTNnekgy0.net
公務員には給料不要だろ。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:26:29.20 ID:BWeRcJ2e0.net
なんかキンコメの高橋みたいだな
軽トラックでロケ先にくる。
そんなんで動かれても警備で公安も困るだろう

197 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:32:15.97 ID:jDGlncGh0.net
地方公務員の給与を先進国平均レベル(現在の半分以下)まで下げても
それでも公務員になりたいという輩は五万といる

198 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:45:32.10 ID:BWeRcJ2e0.net
>>197
公務員給与を基準にしている民間はたくさんある。
下がるとその地区の給与水準が同じように下がる
自分に帰ってくるんだよ
もっとも年収800万のトヨタは変わらんやろうけど
軽々しく発言せえほうがええのとちゃうか

199 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:54:07.61 ID:dAhG3UKi0.net
>>197
今どき年収200万で子供育てている家庭なんていくらでもあるからなあ

給料は最低限で、自分の時間の方が欲しいという人間も最近は多いし
そういう奴なら週休3日月15万賞与ゼロでも喜んで働くだろう

200 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:26:26.13 ID:NCGR929v0.net
>>157
>住民サービスを減らしたら、
>いままでその仕事してた職員はどうするの?
>当然人員整理だよな。
>まさか仕事も無いのに雇ってるわけにはいかないだろ。

大丈夫。給料が減った時点でどんどん退職するから、
仕事を減らしても、むしろ人が足りないくらいになる。

201 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:34:12.14 ID:MQMbJ9Kn0.net
職員給与で人事委勧告拒否
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20160105/4814381.html
河村市長はNHKの取材に対し、「民間給与が上がっていない時に職員給与を上げるのはやめてもらいたい。
勧告通りに引き上げれば、約10億円が必要になり、その分をいじめ対策にあてるべきだ」と述べました。

202 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:38:06.48 ID:iBiwgzSL0.net
職員の給料は上げませんが、外郭団体への給付金は上げます。
なら職員に上げてやれよと思うだろ?
大事なのはその後の金の使われ方のの監視。

203 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:41:40.36 ID:BWeRcJ2e0.net
NHKきたあ〜
河村も久々の表舞台ではりきってるのだろう
票集めの絶好のチャンスやでえ
と、思ってるんだろうけど、河村さん、10年遅れてるよあんた。
経済がわかってない。
そもそも10億使えば、いじめがなくなるの??
耳障りのいいことばっかりすぐ出てくる、18番やな

204 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:41:42.57 ID:NCGR929v0.net
>>201
いじめ対策が大事なら、最初から予算をつければいい。市長なら当然可能。
本当に減らせるかどうか分からない公務員の給与を原資にする必要は全くない。

昨年は12億の給与アップを拒否すると大口を叩いたあげくに大失敗。
結局11億の給与アップを許してしまった。

205 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:48:33.63 ID:BWeRcJ2e0.net
中身がないんだよ
だからっ減税日本も立ち行かなくなる
石原慎太郎がかつて新党立ち上げのとき、仲間に
入れてくれとねじ込んだ。
慎太郎はOKしたが橋下の反対で入党できなかった。
その後なかずとばず。もう忘れ去られた政治家だよ。
名護屋がこれで、今後発展していくとはとうてい思えん。

206 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:56:10.04 ID:HjxHDNht0.net
 党首皆さん これヤバイよ ユダ金(ハザリアン)がこれで終る分けない!次に一発逆転しかけて来ますよ?何か絶対有る。
     今の金融が余りにも素直に本当の姿に戻りつつ有る。絶対おかしい?取り越し苦労で終れば良いのですが? 
 今日も日経マーケット金融全般は下げ、ゴールド相場は上げ、原油は33ドル代完全に米シェールガス破綻しています!



                 【 中国株? 】  上念司  ×  増田俊男  【 日本株? 】


 『チャイナショック第二段は今年中に必ずある。すでに不動産バブルは相当崩壊、これが発覚してかなり深刻になる』  by 上念司
                     https://www.youtube.com/watch?v=zViHAAYx_Lg
  『中国の人口は10倍。日本も中国も、空き室率は大して変わらない。中国バブル、実はアメリカのプロパガンダ』    by増田俊男
                     https://www.youtube.com/watch?v=6xt5X1F4Gos



   【 株式大暴落 】   東京五輪中止   《 ニート標準社会 》   金より命を優先   【 放射能危機 】


                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

    マイトレーヤは次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。
    最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。  △勝ち組    ▽負け組

        暴落後の政府の第一の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。      シールズ  > 神社(本)庁
   軍備や競合、資源の浪費は終わります。今日、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。  沖縄     > 防衛省

               新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。              生活の党  > 自民党
  民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。 山本太郎 > 安倍

      自国の余剰物資を輸出する。こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。     農家    > TPP
         マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに、抑制のない成長経済の終焉を見るであろう。        ニート   > 竹中&小泉

               今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。              小保方  > 理研
              福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。             脱被爆  > 食べて応援

207 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:59:55.97 ID:BWeRcJ2e0.net
名護屋はこれから
年収200万の街になる
一度傾きかけた街は再生不能だ
商店街は傾き寒風吹きすさび、税収がないのでごみの回収もできない。
金持は名護屋をはなれ、市長は自転車でかけずり廻る。
豊田市とどんどん格差がついていくわ。

208 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 09:08:58.22 ID:8hvhg5tf0.net
基本給は上がらないけど他の手当てで結局総額は上がるんじゃね

209 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 09:36:56.10 ID:9l3BYOYi0.net
名古屋市長と知事は、目立った不祥事もなく続けてるので住民として良いと思う。

210 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:20:49.93 ID:3VCeu+qK0.net
これなら公務員にもストライキ権認めてやれよ

211 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:53:18.19 ID:1ynH8tSX0.net
みんな人事院勧告の価値を再確認したほうがいいよ。
これがあるからストとかできないのだから。
河村みたいな首長が蔓延して今の制度が崩壊すると、
組合が強い自治体はかえって給料上がるよ。
今は人事院勧告で下がるときは一斉に下がるんだから。

212 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:46:45.99 ID:VQmtPpQr0.net
公僕

213 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:55:04.36 ID:BWeRcJ2e0.net
公務員たたきは単にうさばらし
一定のカキコミが終わるとあとが続かない。
減税日本が伸びん訳だわ。
河村さん、名護屋で上げる上げないなんてやってないで
 減税日本で政権を!!参議院選挙で50名ぐらい立候補たててくれ!!!

214 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:56:24.93 ID:BWeRcJ2e0.net
山本太郎と愉快な仲間たちと会派を組んだら?

215 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:01:30.28 ID:zf7AGut9O.net
>>207
金持ちに公務員しかいない国って酷い国だな日本ってw

216 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:36:39.45 ID:IrvljRuq0.net
どっちがいいんだよw

はよシ−ルズ決断しろ

217 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:13:28.64 ID:wI1PrnJf0.net
>>201
河村たかしのコメントを、NHKが字幕で表示した文字の書き起こし。

┃こちらから労組の皆さんにお願いした

┃(いじめによる自殺といった)子どもの不幸が続くときに
┃100校全部に常勤の(カウンセラー)を置いて

┃子どもの命を守ろうという活動を展開すると
┃100人で人件費が10億かかる

┃それを辛抱して子どもの命を守ろうといえないのか
┃公務員とはそういうものではないか

218 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:17:49.10 ID:YDFyZh640.net
地方公務員給与は300万円まで削減し、
民間に良い人材をまわさないと
経済成長しないだろ。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:24:01.77 ID:mRzYVRWb0.net
歳出における公務員人件費の割合って2割くらいだろ。
そこを少々削減して、何になんの?
B層の中でも情弱層を誑かすパフォーマンスにしか思えないんだが・・・

220 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:30:08.78 ID:hJxUHy+00.net
公務員の書き込みってすぐ分かるなw

221 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:37:57.88 ID:t5f0TKZM0.net
公務員も労働者なわけ。
そのへん理解してる?
原資なんて関係ないの。労働の対価で金をもらうのは当たり前。
公務員なんて副業禁止で労働基準法も適用されないんだから、ある程度の生活が保障されて当たり前。
文句あるなら公務員水準の極めて庶民な生活すら保障してくれないあんたんとこの糞会社を責めなさいよ。
どうせ低学歴御用達の無能会社員なんだろうけど(笑)

222 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:38:53.00 ID:+8d5vyz40.net
河村は真の漢
市長にしとくのはもったいない

223 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:39:13.66 ID:t5f0TKZM0.net
>>222
パフォーマンスだけのグズでしょ。

224 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:47:05.41 ID:4ovEdI420.net
>>222
だよな。

225 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:48:15.93 ID:JWOr6P2L0.net
久しぶりに河村の名前を聞いた。まだ名古屋市長だったんだ。

226 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:49:00.38 ID:UOR9ESd+0.net
で、こんなことすると民間企業の方はもっと乱暴に給料削減するぞ

227 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:49:30.71 ID:4ovEdI420.net
>>223
お前の論点はマジでおかしいわwグズお前じゃんwなんなんだよあのコメントwバカとしか思えないわw

228 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:52:19.07 ID:mRzYVRWb0.net
歳出における公務員人件費の割合って2割くらいだよ。
減税につなげたいのなら、人件費以外も削減しないと筋が通らないんじゃないの?
もっと筋を通して、理解出来て、納得できるような説明が必要だと思うけど。
ルサンチマンを利用して人気取りしているようにしか思えないわ。

229 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:58:26.56 ID:oiZ9x7t90.net
税収が伸びていないのに、
公務員たちの俸禄を増やせば、
そのしわ寄せは、納税者へ。

公共サービスの為の納税が、何時の間にか公務員を富ます為の納税に。

憲法条文も書き換えないと、
納税の義務じゃ無くて「公務員を富ます為だけの義務。」と。

230 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 20:58:35.30 ID:TWuF7mYg0.net
中小企業が無能なだけ。公務員の給与にあてつけるな馬鹿。

231 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:04:03.69 ID:+F62cqwI0.net
普通に当たり前だろ
非正規とか含めての平均にしないと意味がない
勧告自体がお手盛りなのだから

税金を貰う方なのだから平均よく少なくてもいい

232 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:05:49.85 ID:csYpCSGP0.net
ほとんどを契約社員や非正規で済ませてて年収上げろとかなめてんのか?
正規で雇ってやれよ
話はそれからだろう

233 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:08:28.01 ID:AzOF/rE10.net
>>230
>中小企業

最早、中は含まないよ。
比較事業所規模人数は50人以上だからね。
正確には小零企業かと。

234 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:12:31.67 ID:mRzYVRWb0.net
公務員の賃金を下げた所で民間の賃金は上がらない。
公務員も民間も賃金を増やせが正解なのに、ルサンチマンは本当にしょーもない。

235 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:13:09.42 ID:xPOd77zL0.net
ドナルドトランプもそうだけど金を持っている奴はやることが違うな
余裕が感じられる

236 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:27:16.16 ID:MhZJ8Eyw0.net
一般財源に色はついてないから、いじめ対策に使うとか言って名古屋城の改築に
無駄遣いする気満々なんじゃないの?

237 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:36:27.74 ID:mRzYVRWb0.net
歳出における公務員人件費の割合は2割程度だからな。

238 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:41:33.05 ID:AUrxXmLM0.net
>>232
人件費(派遣を含まない正規+契約)の総枠を削減しないと交付金・補助金の
総額が減るから派遣や業務委託が増えるんだよ。
国政レベルで公務員人件費総額削減を撤回しないかぎり交付金を受けてる自治体は
正規を増やせない。

239 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:08:53.27 ID:BWeRcJ2e0.net
>>238 ここで公務員たたいてるやからは
基本的にわかってないんだよ。官製プアーて言葉も知らない。
無知だからいくら説明しても理解不能。

240 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:16:23.59 ID:BWeRcJ2e0.net
>>217 カウンセラーを配置すればいじめなくなるの?
100人で10億なら一人当たりの人件費いくらになるの
この市長おかしいわ。
思いつきでぺらぺら話してるだけ。
本当にいじめ対策を勉強し 考えてるとは思えないわ。

241 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:42:18.07 ID:mRzYVRWb0.net
ぜひ総理大臣にとか上でレスしてた奴らはどこ行った?

242 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:01:00.16 ID:yBIVFo1S0.net
こいつ国との繋がりもないし、役にたたんよ。

243 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:49:05.02 ID:w088+Ka50.net
日本は自民党と公務員に食い潰された

244 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:50:30.47 ID:w088+Ka50.net
給料半分か人数半分か好きな方を選べ

245 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:53:55.23 ID:agifFSQZ0.net
l国会議員の給与 三分の一にしたって、ヒラリークリントンレベルなんだから馬鹿げてる

246 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:51:11.43 ID:SHfQj7800.net
地方の公務員なんて半分に減らして減らした半分を非正規で雇っても回るだろ

247 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:11:42.92 ID:o2erDzDE0.net
>>240
学校のいじめ対策が本当に大事なら、
実際に下げられるかどうかわからない
公務員の給与に原資を求めずに、
まともに予算を取ればいい。

だいたい、学校のいじめ対策を
公務員をいじめた金でやるというのは
どういうブラックジョークなのか。
ふざけた市長だ。

248 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:54:44.08 ID:CBx7uAL+0.net
>>238
だから正規職員の給料下げてやれば総枠は下がるだろう
若手はいいけど、公務員が50歳で700万は貰いすぎ。上限500万でいいんだよ

249 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:00:44.31 ID:yl3d2IOs0.net
課長以上は十分もらってるだろ。
二十代は苦しかろ。
いい判断。

250 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:02:32.40 ID:IaWRWsfS0.net
>>248
一生安泰なんだから、もっと低くてもいいくらいだ

251 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:06:47.22 ID:SFVu3osU0.net
鳥取県が10年くらい前に、賃金を規定より高く払う渡り制度を廃止
退職前の現業の用務員のおっちゃん
65万が、37万へ減額
どんだけ余計に貰ってるんだよ

252 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:24:32.97 ID:qAJYZYgT0.net
日本みたいな国では利権に群がって上手くネコババして生きていくのが賢い
公務員は日本に最も適応した生物だ

253 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:30:20.50 ID:SFVu3osU0.net
>>250
昔は、安泰だし、社会的地位が高いから給与は低くていいよねだった訳

254 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:08:43.79 ID:B6qMmyEr0.net
>>251用務員のおっちゃんが65万?
オレやるわ。紹介して、

255 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:20:13.09 ID:B6qMmyEr0.net
河村さん、あんたほんとに、いじめ対策に踏み込むつもりなら
なぜ対策協議会を発足させないの。
カウンセラー年収1000万で100人?
オイオイ、口からでまかせじゃ困るで。

256 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:29:03.22 ID:B6qMmyEr0.net
河村市長、貴方は国政に戻るべきだよ
このままでは名古屋市が取り残される。
デフレ脱却で民間も賃上げムードへ傾き消費をあおっている時に
国策に水をさすようなこの発言。
減税日本を国会へ。国会へ戻りなさい

257 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:31:30.56 ID:CqPvQnv+0.net
市長やめちゃったらゴミ利権なくなっちゃうだろ

258 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:44:44.43 ID:fQbPwHb30.net
>>221
>原資なんて関係ないの。労働の対価で金をもらうのは当たり前。

ほら、経済学を全く理解してないのがわかるでしょ。
この程度の人間がでかい顔をしてるのが
公務員の一番の問題なわけだよね。

259 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:52:29.32 ID:X9vfgzyf0.net
市長に対する職員の反感で非効率になりそうだな
まあ知ったこっちゃないけど

260 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:54:45.20 ID:S9HMqK9P0.net
>>258
生活保護 ぷぷっ

261 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:58:15.19 ID:tR3M1M1k0.net
いじめ対策なんて訳分からんもんより、
名市大の無償化と全員収容できる学生寮でも作ったほうがいいんでないの?
少子化って教育費の問題だから。
名古屋が先鞭付ければ存在感も出る。

262 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:04:38.88 ID:B6qMmyEr0.net
名市大は撤退でしょ。もしくは首都大や大阪市大と同じく
教員改革に踏み出さないと。
のうのうと年棒もらい続けてる教職員が多すぎるわ。
民間に売却。すなわち河村は何もやってないんだよ。

263 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:13:10.19 ID:emvfc6w40.net
流石、河村。総理大臣になって欲しい。

http://www.jinji.go.jp/booklet/booklet_Part5.pdf#search='%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E6%95%B0'

公務員340万人×年収700万円=

http://www.chikyoren.or.jp/nenkin/pdf/nenkin_touitu.pdf#search='%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1+%E5%85%B1%E6%B8%88%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%81%A8%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%B9%B4%E9%87%91%E4%B8%80%E5%85%83%E5%8C%96'

公務員の1年間の退職者×2700万円=

264 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:22:15.27 ID:IHIQMPdW0.net
係長級以下は職員全体の90%以上いるはずだから、課長級以上を据え置いても
市の赤字が変わることはほとんどないと思う。
市長得意の中身のないパフォーマンスだと思う。
やるなら市の職員の天下りを禁止したり市の職員そのものを減らせ。市の設備と県の
設備と重複するものは廃止しろ。
出来るわけないだろう。

265 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:30:43.93 ID:XXkm/4OY0.net
>>221
労働者なのはわかるけど給料減らされるのが嫌なら辞めたら?
誰もお前に頼んで公務員してもらってるわけじゃないんだから。
税金で給料貰ってる意識がないし、
責任も取らん仕事しかしないのに
一生懸命仕事する労働者がいるはずがない。

266 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:46:22.55 ID:0Ep+yfq90.net
給与は民間の方が貰ってる気がするけどな
扶養手当とか、公務員は地元電力の子会社の半分以下
GDPが激減してるわけでもないのに、儲けを内部留保に回して、一生懸命働いてる従業員に還元してないということではないの
地方の小規模な会社だと、同族を役員にして社長一族は高給をとり、他の従業員の給料は安すぎって感じのとこもあるね
これじゃ公務員給与を上げた方が景気が良くなると言われてもしゃーない
国の財政見たら下げてもいいってのはあるかも知れないけど

今の批判は公務員の給料が安かったために公務員を蔑み民間に就職した人が、逆転されて悔しいって言ってるように聞こえる
民間は仕事を取り合う一方、公務員の仕事は増加の一途だったと思われる。
補助金とかの政策をやめれば、公務員も人も減らせるし企画調整とかの仕事もなくなって給料安くできるかもね

267 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:46:37.72 ID:emvfc6w40.net
>>265

こういう意識の連中が、日本の赤字を積み足した。
マイナンバーで、講師を務め、企業から賄賂を貰う官僚など・・・
税金や公共料金並みに、計約料金を搾取する特殊法人の公共放送の社員の犯罪
地方公務員や国家公務員の贈賄や着服などの犯罪は、数え切れない。
犯罪を犯しても、退職金は払う温情措置(倒産が無いから、雇用保険を支払わない)
安い公務員宿舎(月額1万円は当たり前、みなし給与だね。)でも、税務署は指導無し)

268 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:00:28.71 ID:eKv6ksSM0.net
地方公務員法

第三十条  すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。

(服務の宣誓)

第三十一条  職員は、条例の定めるところにより、服務の宣誓をしなければならない。

(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)

第三十二条  職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。

河村さんに忠実に従えよ

269 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:13:56.12 ID:B6qMmyEr0.net
公務員宿舎が1万円?
どこの話だよ?
東京都なんか宿舎なんか2割も入れん
新人は住居費で給料ふっとぶわ。

270 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:42:15.42 ID:fyrpCFD00.net
オレんちの近くに仕事に行かない引きこもりの公務員がいて5年間給料貰い続けてるのが今になって問題視されてる。アホかと。クビにしろや。

271 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:53:27.42 ID:yA89KRN10.net
所得水準から見ても
国民平均を大きく上回ってるんだから上げる必要性は感じないけどな

272 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:57:53.98 ID:3IFOQMBaO.net
人勧守らないとストやられても処分しづらいぞ

日本の法体系が持ちこたえられない

273 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:03:16.64 ID:I9JCmDfX0.net
>>272
現業意外はストさっさとやればいいやん。何か問題でも?

274 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:25:25.89 ID:nC6FrJw50.net
口ばっかだな公務員は

275 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:27:30.19 ID:fQbPwHb30.net
ストやれ。
まったく構わん。
もう甘やかせる時代じゃない。

276 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:46:21.17 ID:B6qMmyEr0.net
ストというのは警察学校消防病院がとまるということだぞ。

277 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:54:14.78 ID:MH3ku2G+0.net
>>270
5年間も払い続ける制度は無いはずだが、
本当の話なら具体的な地名を出してよ。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:57:46.68 ID:MH3ku2G+0.net
>>274
市長が口ばっかりなんだよ。
この件がどう決着するか、3月の確定まで目を離してはいけないよ。

279 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:18:42.31 ID:fQbPwHb30.net
>>276
アメリカでもそれらにはスト権は無いよ。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:39:58.23 ID:MH3ku2G+0.net
>>268
>第三十二条  職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。

>河村さんに忠実に従えよ

給与をいくらにするかという話は職務上の命令では無いし、
市長に決定する権限は与えられていない。決めるのは市議会。

給与を減らす提案を市議会に出すための準備作業をしろと言われれば
それは職務上の命令だから従う必要はあるがね。
担当者は嫌々ながらでもちゃんとやるだろう。

281 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:44:08.23 ID:qY0et2jH0.net
最低賃金でいいよね 自分たちで決めてるんだし

282 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:46:50.66 ID:wz8MsLKA0.net
>>4
市職員乙 真夜中からご苦労だなw

283 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:53:18.95 ID:B6qMmyEr0.net
消防、警察、教員の皆さん、日夜ご苦労さまです。
あなた方のおかげで市民は安全を確保し
安心して生活が出来るのです。
市長の家が放火されても、ボヤで済み犯人も逮捕されました。
どうかこれからも市民を守り続けてください。

284 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:09:29.49 ID:GgXP7KlB0.net
>>283
消防、警察、教員がスーパーに行って買い物ができるから食料調達できて
生活が成り立っている。
スーパーで買い物できるために、農業・運送業・スーパーのバイヤーや
店員が労働して食料や日用品を提供してくれているから日本国が成り立っている。

なんか、お前さんのカキコは公務員が日本を支えているという風に聴こえるんだよな。

285 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:21:37.84 ID:emvfc6w40.net
>>284

消防自動車も、パトカーも、自動車メーカーが造っています。
パトカーは、特殊改造をしなければならないけど、警察の天下りが関わっていそう。

公務員だけでは、家電も出来ないし、海外から食料を運んでこれない。

治安や救急や国防に務める公務員。全てが全て、前線で働いているわけでは無い。

286 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:22:37.15 ID:FlKlZ53L0.net
同じことやっても橋下なら賞賛、だぎゃーはパフォーマンス扱いで可哀想w

287 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:26:58.29 ID:uiZOQrUu0.net
公務員が 民間がー と言うときは
なぜかトヨタや中電といった大企業を持ち出す。

公務員の給与の平均(課長以上含む)は本当の民間の平均から
倒産なし、リストラなし、企業間競争なし
と言った特権分として2割差し引いた年収400万程度が妥当だろう。

288 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:34:20.10 ID:o2erDzDE0.net
>>285
金儲けに結びつかないから民間でできない部分が、
公務員の分担だわな。

289 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:37:23.06 ID:o2erDzDE0.net
>>286
>同じことやっても橋下なら賞賛、だぎゃーはパフォーマンス扱いで可哀想w

結果を出すか出さないかの違いだよ。
名古屋は今のところ「言ってみただけ」だからね。
3月の議会で決まるまでは成果にならないし、
市長の考えに賛成の人は、実現できるように
市長を叱咤激励しなきゃ。

290 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:54:37.39 ID:p1XKyPA90.net
言ってることがマトモな政治家で俺は好きだ
だがキャラの作り過ぎで、支持者を減らしている
誰か支えてやれよ

291 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:01:21.66 ID:3SuNgj3K0.net
公務員も苦しむから中小企業も文句言うなよってことか

292 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:52:34.98 ID:B6qMmyEr0.net
河村さん頼むから国政へ行って下さい。
7月には参院があります。国会議員3割カット公務員人件費2割カットを
スローガンにして。
あれ、維新の松野も、小野次郎も同じこと言ってたよなあ

293 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:59:35.83 ID:5q2eVFtkO.net
そもそも市役所に労働組合があること自体が違憲でしょう。

294 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:49:57.71 ID:w4cFeo8N0.net
河村さんは衆議院議員もされていたが、やっぱり首相になってもらいたかったな。

日本の公務員とみなし公務員の世界一高い1人あたり人件費をさらに引き上げるための
安部政権の政策(消費税や外形標準課税の増税、社会保障費の抑制)で、
どれだけ多くの人が犠牲になっただろうか。

そして、今、この瞬間にも、そして安部政権が続く限りはこれからも、
安部増税のために命を絶たざるを得ない人は何人もいる。

295 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:56:03.90 ID:6TlcE8hI0.net
>>287
役人は自分の都合がいいデータしか出さないからな

296 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:22:57.47 ID:B6qMmyEr0.net
河村さん、貴方ほどの人が総理を捨ててなぜ
一地方の首長なんかに都落ちしてるのでしょうか?
愛知県知事に挑戦されたらいかがでしょう
軽自動車乗って。
それだけで
愛知県民は感動ものですよ。そして県民税減税を全県に広げて下さい。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:26:40.30 ID:CqPvQnv+0.net
市長になってから献金が倍になっており、800万の市長給与で足りない部分は中小個人献金を集めている。

298 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:40:10.90 ID:B6qMmyEr0.net
河村たかし研究
これは価値あるかもしれんのう

299 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:40:30.67 ID:ycGDIuSC0.net
献金は税金じゃないからいくら集めようが市民は痛くもかゆくもない

300 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:08:00.06 ID:Fc3YyfbW0.net
>>1
孤軍奮闘。

頑張ってるな。

ある意味、橋下市長よりも強いぞこの人は。

301 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:09:33.91 ID:LFvvbgmh0.net
河村さんロフト前で演説してる時に一番前にいた聴衆に罵倒され続けてたな
負けずに頑張ってほしい

302 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:50:29.72 ID:tLXKSLiF0.net
「公務員給与を下げると人材の質が〜」というのが公務員の言い分だけど
昨今の公務員の不祥事見るあたり、とても質が高いとは言いがたいんだよね

今やっているママ友イジメなんか、公務員の立場を利用してイジメやっていたんだし

上げてこの様なんだから、下げても別に問題なんて無いでしょ

303 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:16:53.19 ID:C2HSupub0.net
こうして名古屋から有能な職員が抜けていくんだな

304 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:17:57.97 ID:N7dqOrnJ0.net
有能な公務員とかいうUMAの話はもういいです

305 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:30:34.90 ID:NadmIr5p0.net
>>303
抜けても天下るしか出来無いから結局税金生活するゴミ

306 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:44:44.90 ID:gGWhR0Lv0.net
結局名古屋高速無料にはならんかったね

307 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:46:12.23 ID:tVGwQ3JH0.net
河村偉いぞ!

308 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:50:33.94 ID:whjtaMPY0.net
>>305
自主的に辞める人に天下り先などないし、
辞めるからには次を決めているんだろう。

309 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:40:33.69 ID:1sBUTk2Z0.net
辞令一本で被災地福島へ出向を命じられ父はまだ
単身赴任中です。知らぬ土地で毎日残業の連続でウツ寸前です。
震災復興の協力で公務員の2割カットが続き収入は減ったままです。
河村市長、お願いします。父を帰して下さい
2住生活で生活が破綻寸前です。

310 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:46:07.57 ID:PXxymYVm0.net
河村を賞賛する前に労働法制読め

311 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:51:23.60 ID:uzquw53K0.net
>>310
勧告に絶対に従わないといけないと書いてあるの?

312 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:22:55.13 ID:1sBUTk2Z0.net
河村市長様
貴方が打ち上げられた
中京都構想はどうなられたのでしょうか。

313 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:25:29.91 ID:WV9/0/zI0.net
やるなあ河村さん

314 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:28:22.72 ID:AgZnCFjN0.net
このバカを支持してる低脳は大体が市民税もろくに払ってないゴミカスなんだよなあ・・・
公務員を罵倒して悦に入る害虫ばっかりw

315 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:33:07.46 ID:nzOtLLBYO.net
公務員給与は、その地域全員の平均が好ましいよ。
だってリストラがないという最大のメリットがあるんだから。

316 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:38:05.24 ID:iKIQ+ZKh0.net
市長を避難する書き込みは公務員ばっかりだろ
だって民間企業の人がこの券で避難するわけ無いじゃん

民間は業績に応じて給与やボーナス決まってるんだから
公務員も税収に応じた給与体系にすべきだろ
民間は業績赤字ならボーナス無しだぞ

317 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:38:14.27 ID:II5eDKE+0.net
こういうまともな市長のいる市で働けてる公務員は羨ましいわ

318 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:52:40.85 ID:lxGKkRZu0.net
自治体の構造的問題が。
自治体職員は人事異動で担当部署に配属されても、
公務について何も知らず、その上、
習熟する前に転属してしまう。
もしくは、職員数は、民間の数倍を有していても
専門に担当できる職員数が足りていない。

素人達が公務を行い、
満足に公務を行えないのに俸禄だけは、要求する。

319 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:04:53.70 ID:gaOggyMNO.net
役所の役人が一般人のふりをして
河村たかしを批判する書き込みが多々あるな

320 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:14.82 ID:30znBHxM0.net
総理の椅子を狙う男河村ガンバレーーーー!

総理の椅子を蹴飛ばして官邸から放り投げる男河村ガンバレーーーー!

321 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:43:23.14 ID:KWg5Cbjz0.net
>>4
夜中に2ちゃんやってる気力があるならその気力と情熱でもっと働けよ税金泥棒

>>170
世の中には平日に休みのお仕事や朝早くて終わるのも早いお仕事もあるんだよ
いつまでも親のスネかじって2ちゃんばかりやってないで働こうなニートのボクちゃん

322 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:48:56.34 ID:KWg5Cbjz0.net
>>316
だな
穀潰しの馬鹿共がここでギャーギャー喚いてる
ズル休みしてても給料(血税)貰ってる分際で好き勝手言ってて腹立ってくるぞ

休職中の公務員集まれ! Part.11
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1448793635/

公務員をやめたい人のスレ20
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1451918089/

323 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:37:23.21 ID:L5O7xtY40.net
>>273
道路に穴ぼこできても土砂崩れが起こっても、水道管が破損してもほったらかしになる。
許認可事務も停止、あらゆる支払いが停止。収納も停止。
議会も中止。ありとあらゆる事業が中断。
国家公務員も含むなら、裁判所も停止、刑務所も管理しない。

現業以外はストやれなんて言ってる奴は世の中見えてないだけの世間知らずだ。
頭悪いんだから黙ってろ。

324 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:41:33.58 ID:6zDnkwck0.net
公務員に払うぐらいなら税金安くするべき

325 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:54:53.33 ID:AWzbY9yy0.net
でも、50代役職無しの責任無し高給取り公務員は引き上げ対象だろ。
逆に、責任を持っている役職者の給与は上げない。
何か矛盾を感じる。

十把一絡げに給与を下げろと言うのでは無く、
年齢と責任を照らし合わせて適正と思われる給与を設定しろよ。

326 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:27:38.56 ID:EPCBC31e0.net
>>316
>市長を避難する書き込みは公務員ばっかりだろ
>だって民間企業の人がこの券で避難するわけ無いじゃん

口先ばかりだったら民間の人も非難するでしょうよ。
1年前だって、12億の昇給を拒否だー!と言っておいて、
結局11億円も昇給させちゃってるから。

327 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:34:14.96 ID:EPCBC31e0.net
>>272
>人勧守らないとストやられても処分しづらいぞ

普通に処分するだろ。
勧告に従わなくても法律違反ではないが、
公務員のストは法律違反。

328 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:39:09.78 ID:PuPS+oB10.net
河村、良い仕事してんな〜 d(^_^o)
全国の公務員にももっと気を引き締めてもらう意味でも給与の優遇はやめるべきだと思う。政府のしている事は感覚が異常に近い。

329 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:39:58.59 ID:p0X6PIVN0.net
623万か。
サラリーマンの平均年収475万円(これって民間のみ?)だから、
公務員は多いよな。
でもだからって公務員の給料を少なくすると、その分だけ庶民の購買力が減るんだよなw
公務員は人数も多いしな。
だから、民間の給与を上げるしかない。そうすりゃ公務員の給与も上がる。

330 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:40:48.82 ID:EPCBC31e0.net
>>328
実現もしてない段階でそうやって褒めるから、成果が出ないんだ。
3月議会までは正式に決まらないというのに。

331 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:41:24.22 ID:dqNgxo7u0.net
元・民主党 河村たかし市長!!

332 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:44:35.05 ID:Jk6RlAKN0.net
中小企業が苦しんでるって認識があるならトヨタに下請けいじめを止めさせたら?

333 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:48:20.61 ID:p0X6PIVN0.net
公務員を敵視すりゃ良い事言ってると思ってる馬鹿が多いなw

公務員だって、まぎれもなくこの国の消費者の一部だ。

334 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:50:13.77 ID:y+xSZBz10.net
許すつもりはない

335 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:52:27.88 ID:2FR3fw0W0.net
>>330
マジかよ?それはアカンやつやった!

336 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:52:53.19 ID:p0X6PIVN0.net
>>332
良いこと言った。

まさにその通りだ。

トヨタだけじゃなく、あらゆる大手による下請けいじめがこの国の消費を停滞させてる。
で、大手はいじめて得た利益を、使いもしないで内部留保で蓄えてる。
非正規の問題だけじゃなく、こういうこともある。
政府は下請けいじめをもっと厳しく取り締まる法律を作るべき。
法人税減税とかで、やたら企業を優遇するくせに、こういうことはしないんだよな。
大手にしか目が行ってない。結局経団連の政治献金ってことか。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:54:18.95 ID:itZo2T0A0.net
>>333
消費者という割には貯蓄しまくって、経済を回す様な貢献はしていないけどなw

338 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:55:20.09 ID:PxYqb5k00.net
下請けいじめも対策要るし公務員給与も上げない、ただそれだけのこと
二者択一で考える必要はまるでない
公務員はミスリードに必死だな

339 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:03:23.91 ID:hxH8BMlh0.net
また、マスコミや新聞に
反知性主義とかポピュリズムとか言われて
叩かれるんじゃないの?

名古屋は大阪と違って、トヨタがあって景気良いはずだから
上げられる財政的余力があるはずなのに。

340 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:06:53.90 ID:pXHn43Bb0.net
公務員の給与っていうが、それは税金だから。
税収が上がらないのに何故上がるのが当然、人事院勧告がー
っていう発想になるんだ?

アメリカみたいに、給料払えなくなったら解雇または自宅待機っていう
制度取り入れたほうがいいかもしれんな

341 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:10:37.17 ID:EPCBC31e0.net
>>340
>税収が上がらないのに何故上がるのが当然、人事院勧告がー
>っていう発想になるんだ?

税収なら、近年急増してるけど?
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm

>アメリカみたいに、給料払えなくなったら解雇または自宅待機っていう
>制度取り入れたほうがいいかもしれんな

日本でも、給与が払えなくなったら解雇することは可能だよ。

342 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:16:32.34 ID:ixPTdLHH0.net
消費増やす目的なら振興券か商品券でわたしゃいいよそれが嫌なら辞めればいい、優秀な奴は地方公務員になんて元からならないし

343 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:21:11.15 ID:8UgXrW4WO.net
公務員なんて最低賃金でいいんだよ

何で大企業基準で決めてるんだよ

344 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:37:13.78 ID:bXfUPT260.net
>>342
おいおい、物々交換みたいないつの時代の話
 貨幣経済の現在が理解できないレベルでは、税金払ったことないな?

345 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:38:02.61 ID:tdKXTm0o0.net
>>2
死ねw

346 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:38:26.77 ID:tdKXTm0o0.net
すまん安価ミスw

347 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:39:07.43 ID:LjmHeddo0.net
>>1
川村はもう市長なんかやめて日本の世直しをしてくれ。名古屋にはオーバースペックだろ

348 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:42:33.38 ID:42gB89Je0.net
>>344
安定性が高いんだから余剰分はヒモつきでいいってことだろ

349 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:42:56.85 ID:lL1M1wJb0.net
組合が裁判起こしたらどうなるんだ?
市長が不利だと思うが。

350 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:43:35.54 ID:LjmHeddo0.net
>>343
しかも憲法では奉仕者だぜWすげえよな奉仕者W

351 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:45:43.39 ID:EbRQI2QI0.net
市長だから献金してくれる勢力を持てているから800万でやっていけてるだけ。
国政にもどったら献金してくれなくなるからやっていけない。
なんで献金してくれてるかを考える。

352 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:49:01.00 ID:bXfUPT260.net
>>316
私は民間企業ですが、公務員は安いと思います。
1部上場170億の資本金従業員980名の企業ですが、
うちの年棒と比較してもかなり安いですよ。
学力選抜で公平に選ばれて採用され、あの給与水準では気の毒です。
コネで名護屋市役所へ入っても
ついていけないでしょう。東大出も数人いるはずですよね。
こういう優秀な人材が名護屋を守ってくれているのです。
役所の年棒は安すぎると思います。
河村さん、だいたい貴方はパホーマンスが多すぎますよ。
中身がありません。

 

353 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:51:17.23 ID:ePOcWiht0.net
議員をボランティアにするのはどうなった?
そうすれば議会対策も減って公務員も随時削減できるぞ

354 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:58:23.12 ID:bXfUPT260.net
だいたいここ数年税収が大幅に改善されているのは
河村さん貴方の仕事ではありません。
安倍政権の経済政策の恩恵にぶらさがっているだけですよ。
貴方も仕事してください

355 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:02:25.76 ID:EPCBC31e0.net
>>349
>組合が裁判起こしたらどうなるんだ?
>市長が不利だと思うが。

何ら問題ない。勧告に従うのは義務ではないから。

昇給のためには給与条例の改定を市議会で通すことが必要だから、
市長は条例改定案を議会に出さないだろう。あとは議会がどう対応するかだ。

議会側から給与条例改定案を提出し、賛成多数で成立させれば
昇給はできることになるが、議会がそこまで泥をかぶる気があるかどうか。

356 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:14:36.27 ID:bXfUPT260.net
河村さん賃上げ昇給は据え置いて
どうか木造天守閣再現に全資金を投入してください
400億の天守閣が名護屋を救う。観光客で街はあふれます。
僕はあなたを支持します。

357 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:16:16.88 ID:R/M3ppL40.net
税収が上がってるから、給料上げても良いって理屈なら
税収下がった時に下げろよ。それならOK

リーマン・ショックで民間はかなり下がったぞ。それから戻ってない会社も多い

358 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:18:42.02 ID:taq9pOITO.net
男娼ボイメン

359 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:23:59.20 ID:EPCBC31e0.net
>>357
税収ではなく、民間給与の上げ下げと連動している。
景気がいいときは民間給与も税収も上がるから、傾向は似てくるが。

リーマンショックの時は公務員も下がった。
2年連続アップするのは14年ぶりのこと。
平成14年度から25年度までの12年間で6回下がっている。

http://www.jinji.go.jp/kankoku/jisshijoukyou.pdf

360 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:26:00.79 ID:R13hScA80.net
>>355

義務がないのは分かるが裁判官が

「公務員は労働争議ができない代わりに勧告があるのだ。だから、市長は勧告に従え。今回の市長判断は合理性に欠いている!」
なんて判決をださないのかな?

361 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:30:31.20 ID:EhIV6A8Z0.net
>>360
あまりにも無視し続けるとそういう判決はあり得るよ。

362 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:42:43.59 ID:7xDXvks00.net
>>361
それは条文から不可能でしょ。
法律にはどこにも「従わなければならない」とは書いてないから。

363 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:45:16.01 ID:QgrwGFKB0.net
まともな市長なら民間との負担のバランスから、むしろ引き下げるだろう。

364 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:47:04.66 ID:cSDekTxp0.net
人事院が調査が本当に実態を表してるか非常に怪しいからな
公務員の給与を大企業並になるようにしてる

365 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:53:05.02 ID:ZkLibXUP0.net
人事院も公務員

366 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:10:42.00 ID:tzw/2RA90.net
こいつバカだけど
公言実行って意味では断トツの達成率かもな

367 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:14:44.61 ID:0wYg+0Ff0.net
高学歴だらけの政令都市の公務員と底辺中小企業のリーマンとを
同じように比較してはいけない

368 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:19:13.97 ID:7uTrvG+B0.net
>>366
実行してねえじゃん

369 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:13:27.68 ID:fAog113V0.net
アホか中小企業なんて統廃合もろくにしてないで苦しい苦しいアヘアヘ喘いでるだけだろボンクラどもが。
市営住宅に住んでる奴、ガキが養護学校に通ってる奴は税金泥棒、公務員様に文句言う前に税金納めろ。

公務員様はどんだけ統廃合規模縮小してる中で頑張ってると思ってんだ、甘えんなバカちん民間人どもが。

370 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:15:45.16 ID:3hj77s/o0.net
>>369
統廃合しても赤字のボンクラ公務員 もっと統廃合しろ!

371 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:16:36.45 ID:Wgie79gN0.net
>>12
ホームランスペシャルヴァカ発見

372 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:08:25.13 ID:fAog113V0.net
>>370
アホか市営住宅養護学校介護サービス生活保護減らして議員定数半減すれば余裕で黒字だわ
人口10万人未満の市町村統廃合できればなお良いが田舎っぺが抵抗するからムリだろう

373 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:20:20.64 ID:G1Gqp/Zj0.net
そもそも公務員って、たいてい親や配偶者も公務員だから
民間企業勤めがどんなもんなのか知らん人多いのよね

374 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:39:25.03 ID:F3O4byE10.net
河村が正しい選択してるな

375 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:43:12.77 ID:d/PRZcLB0.net
6万も増やそうとしてるのかよ
誰かやめさせる政治家はいないのか?

376 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:11:47.69 ID:bXfUPT260.net
公務員は安いと思いますが。

377 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:19:17.33 ID:oNAUcXyz0.net
>>376
何に対して?

378 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:22:42.30 ID:m2BGeA/W0.net
高校の同級生は給料3倍だよ
俺より成績わるかったのにな

379 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:23:32.85 ID:vw6K2ecn0.net
もう末端の仕事してるのが出入り業者だろ、公務員なんか管理職残して民間にすればいいのに

380 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:26:30.91 ID:x29wPaVY0.net
名古屋市の給与は全国トップクラス

東海では断然1位 愛知県給与より多いよ

381 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:28:24.94 ID:9hgPp79s0.net
>>380
でもここ10年で志望者は減り続けてるらしいぞ

382 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:47:19.00 ID:qiw83Ipn0.net
>>379
出入り業者の管理くらいで管理職の地位を与えることはないと思うけど。
民間でも、管理職でない社員が業者さんやバイトの管理くらいするよね。

383 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:58:43.37 ID:F3O4byE10.net
名古屋市だけでも
天下り団体が竹の子のようだ

384 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:01:59.46 ID:EPCBC31e0.net
トヨタ自動車の組合の来年度のベースアップ要求は
組合員平均で3000円とのこと。今年は6000円だった。

名古屋市職員の今年度の人事委員会勧告は
管理職も含めて1304円のベースアップか。ふむふむ。

385 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:13:44.19 ID:F3O4byE10.net
民間平均に合わせれば良いだけ

386 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:55:14.66 ID:bXfUPT260.net
河村市長、仕事して下さいよ
今年は400億の天守閣ですか?

387 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:00:34.01 ID:X3wuQYRN0.net
殿と勘違いしてるなwww

388 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:15:45.52 ID:3MM/mYip0.net
河村さんはそのうち狙われそうで怖い

389 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:26:06.17 ID:RHhiOyE0O.net
国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収!巨額退職金共済年金で国民若者を重税貧困自殺孤独死させるマニフェスト詐欺民主=共=松野党の公務員労組+シロアリ+在日VS!!全国民間国民,若者,下流老人,9割の中小零細企業民間庶民の平均年収180万,民間並に5割カットだ!嫌なら去れ!代り爆多数,現実だ!!

390 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:05:59.25 ID:MTAvXOs20.net
今日もまた血税貪ってズル休みしてる公務員様がこんなナメた事ほざいておりますよ

休職中の公務員集まれ! Part.11
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1448793635/608

608 名前:591[sage] 投稿日:2016/01/11(月) 00:42:50.09
>>603
いや、どのみち50で実質退職はしますよ。
ただ、お情けで最後の1年くらい係長に上げてくれるなら
上記のプランは実行せす、スパッと辞めるということです。
退職金にヒラと係長なら120万円くらい違いが出ますし。

ウチの市役所は早期退職制度すらありませんし、
ならば当てつけでセルフ割り増し退職金を貰おうかと
考えた次第です。実際、50くらいで自主退職する職員なんて
いませんし、ある意味、病気みたいなものでしょう。

>>604
介護があるので、再就職するつもりはありません。

休職中の公務員集まれ! Part.11
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1448793635/614

614 名前:608[sage] 投稿日:2016/01/11(月) 14:01:21.94
勤続25年を目標にしています。
旅行費も25万円支給されますし。
退職金も25年経過すると1000万円を超えてきます。

で、まあ生活には困りませんが、いきなり辞めるのは
もったいない、とはよく言われますし、
早期退職制度もないのは納得できかねるため
ある人の意見を参考にあてつけで休職期間を挟んで
辞めるのもデメリットが無いし悪くないと思えるようになった次第。

391 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:11:27.33 ID:MTAvXOs20.net
ID:bXfUPT260
こんなところで下らん演説してる暇があったらどのようにすれば世間から税金泥棒と言われないで済むか頭使って考えたらどう?
市長に使われてる分際で自分の主張ばかりすんなボケ
少しはワタミや王将みたいなブラック企業で働いて世間の厳しさってもんを学んで来い!

392 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:12:59.02 ID:MAJZJ8uG0.net
市役所の公務員など殆ど要らねーよ。バイトを雇えよ、余った人件費は
名古屋城の木造天主を造るのに回せば良いじゃネーか。

393 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:59:36.64 ID:1WsyJZ650.net
減税の党の理念は、税収0にする事なんだから
そろそろ、名古屋市行政は自然消滅しないと駄目だね。

ネラーの望んだ形=国家、行政の無い世界

総レス数 393
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200