2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地図】国土地理院 . 外国人が分かる地図を…表記方法まとめる[毎日新聞]

1 :丸井みどりの山手線 ★:2016/01/06(水) 20:29:56.76 ID:CAP_USER*.net
2016年1月6日 19時31分(最終更新 1月6日 19時31分)
 2020年東京五輪・パラリンピックの開催や観光立国の実現に向けて、国土地理院(茨城県つくば市)は6日、地名や施設名の英語表記や、地図記号に関する報告書をまとめたと発表した。担当者は「外国人に分かりやすい地図を作るために、参考にしてほしい」と呼び掛けている。

 報告書によると、英語表記のルールとして、川や山など地名や種別を表す部分を英語に置き換える方式を基本とした。利根川は「Tone River」となる。

 地図記号では、外国人へのアンケート結果を踏まえて、外国人旅行者に必要とみられる18種類の施設のイメージ図を提示した。(共同)

引用元:http://mainichi.jp/articles/20160107/k00/00m/040/026000c

2 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:31:03.34 ID:5nFykygm0.net
とねがわりばー

3 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:31:04.42 ID:WfTkYlN50.net
ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて,,
得意の火病はお手のモノ,

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923

4 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:31:13.34 ID:Wpk60knq0.net
安倍自民の移民受け入れ政策の準備が着々と整っていくね

5 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:31:50.78 ID:JVWrXebG0.net
どこに外人がいるのか分かるマップを作ったと思った

6 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:32:01.43 ID:cpvuuE4K0.net
地図くらい持って日本来いや

7 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:32:13.65 ID:lCOvJLIg0.net
きんかくじてんぷる

8 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:33:37.34 ID:nWgjl7bN0.net
こうやってメシの種にする奴らが居るんだわな

9 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:37:40.57 ID:WC86sdqt0.net
日本海はeast seaと書く

10 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:38:19.26 ID:fCH5dY+g0.net
ハングル表記は当然必須だよね

11 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:38:48.66 ID:X7jDmvZH0.net


12 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:39:22.28 ID:XIBqge590.net
日本はナチス支部だらけ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:40:12.01 ID:WhJh5w3c0.net
googleに言えばいいよ

14 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:40:42.32 ID:GYV/RwNv0.net
http://maps.gsi.go.jp/#16/35.070715/135.868285

15 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:40:51.10 ID:yPZ+0qbV0.net
多摩川 Tama River
荒川 Ara River

橋はどうする? こんなことになるのか?
千住新橋 Senju New Bridge
平井大橋 Hirai Big Bridge
新宿跨線橋 Shinjuku Over-Railway Bridge
荒川河口橋 Ara River Mouth Bridge

16 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:41:20.72 ID:UNu+ThgS0.net
じゃあアラリバーなのか

17 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:41:21.69 ID:jwqyj3/qO.net
シティバンク銀行

18 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:42:30.64 ID:he+OQXtj0.net
外国人も色々あるわけだが

19 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:42:38.21 ID:FBIsKb4S0.net
ホエア イズ タマリバ?

20 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:44:18.65 ID:UNu+ThgS0.net
○○町なら簡単だけど台やヶ丘はどうする

21 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:45:05.19 ID:jwqyj3/qO.net
大川oriver

22 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:49:27.90 ID:yPZ+0qbV0.net
>>20
こうなるんじゃね?

目白台 Mejiro Tableland
自由が丘 Jiyuuga Hill

23 :(東京都) (ワッチョイ 7ad1-5snc):2016/01/06(水) 20:49:30.45 ID:HLchnRSW0.net
普通、地図なんてのは軍事機密なんだぞwww(^o^)
普通に本屋で買えるなんてほかの国ではないわ、、、

24 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:49:31.96 ID:2BPmHTVW0.net
外国人用の地図は

外国人が作るほうが良く解る!!
海外出版社に任せておこう。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:49:42.66 ID:VlQlo4Kl0.net
神奈川県=Kana River Prefectureになるんか?

26 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:50:55.44 ID:93mBUYJN0.net
いっそうの事、公用語を英語にすれば解決するよ
ついでに婦女子と外国人との結婚を推奨して人口も増やせばいい。
日本人が望んで日本を消滅させたいのは民意だから仕方ない

27 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:52:55.68 ID:992hUI+m0.net
Tonegawa River や Arakawa River の方が実用的だろ。
Horonaigawa River や Yubetsugawa River みたいに「川」が三段重ねになっても構わない。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:53:48.72 ID:NQiT/gXV0.net
ガリバー

29 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:54:33.11 ID:FBIsKb4S0.net
外人さんが尋ねる時に口にする音と
日本人が普段耳にする音を一致させないとダメだろ

Tama River じゃなくて River of Tamagawa

30 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:56:02.33 ID:Iif6B6HA0.net
まあ東京近辺だけな
オリンピック対策なんだろ?

ほかの土地は配慮しなくていい
ニワカは東京だけ見て満足するだろうよ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:58:04.97 ID:ld2Nr4xw0.net
霞ヶ浦なんかはKasumiga BayとかKasumiga Seashoreとかになるんか?
実際は湖だからLakeになるんだがな
あと月山はMt.Gaって言うようになるんかな?

32 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:58:26.11 ID:Iif6B6HA0.net
>>19
日本語の読みでないとその辺の人に道を聞けないんだよなあ
まあ地図を持ってるなら指差して示せば足りるか

33 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:58:27.93 ID:+Jl5gNsm0.net
案内地図に朝鮮文字書くな。気持ちが悪くなる。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:59:38.23 ID:MxSJaFux0.net
そんなにアレやコレや媚びるんなら日本語やめたら?
公用語でもないのにあちこち日本語英語チョン語チュン語が並んでるとか頭おかしいわこの国

35 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:00:27.73 ID:992hUI+m0.net
>>34
どこの国でも隣国の言葉くらいは書いてあるもんだよ

36 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:00:54.56 ID:xPIiA5CC0.net
>>25
God-Apple-River Prefecture

37 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:03:05.13 ID:rm8iOdGnO.net
>>10
英語が解らん奴等ごとに看板作ってたんじゃ増えすぎる。
落とす金の少ない朝鮮語は要らないよ。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:03:38.43 ID:8URfjz920.net
チンコの。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:03:54.04 ID:Iif6B6HA0.net
>>35
だからって隣国の言葉網羅してたら地図が文字で埋まってしまうがな
英語ロシア語中国語朝鮮語ベトナム語・・・

中国人は漢字があればなんとかなるし大多数の外国人は英語くらいは
どうにか読める
併記するなら英語くらいが妥当

40 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:04:19.23 ID:xPIiA5CC0.net
>>35
フランスにドイツ語や英語やスペイン語やイタリア語が書いてるかw

41 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:06:19.39 ID:0lzpkpSD0.net
寺マークはなんとかセントな

42 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:09:44.65 ID:992hUI+m0.net
>>40
パリしか行ったことないけどドイツ語は見かけたよ。
南仏なら代わりにスペイン語やイタリア語になるんだろうね。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:10:06.00 ID:yPZ+0qbV0.net
とりあえずこれはこれで決まったとして、
日本語の方を変えた方が良さそうな場合もあるだろう。

Tokyo International Forum(東京国際フォーラム)→トウキョウ・インタァナショナル・フォロム
Imperial Hotel(帝国ホテル)→インペリアル・ホゥテル

皇居もカタカナで、インペリアル・パレィス にしようか?

44 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:10:07.10 ID:46Ojwf7X0.net
>>1
日本人が読めなくなる

45 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:12:46.19 ID:Kr2ZrBUi0.net
大川→「O River」

46 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:14:06.99 ID:Kr2ZrBUi0.net
「スイマセン、Tama Riverはどっちデスカ?」
「あ?溜まり場ぁ?」

47 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:14:36.79 ID:ZBXkIOqH0.net
外国人にグーグルマップみろ
って言えば問題解決だが

48 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:17:06.59 ID:RjrDa5+y0.net
>>45
オリバー?

大川をdisるのはやめろ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:17:09.32 ID:xPIiA5CC0.net
>>42
ふつうの場所は書いてないし
南仏にイタリア語とかスペイン語はないよ
フランスの地図に英語とかドイツ語書いてた?

50 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:17:56.87 ID:g18Y0yrx0.net
>>31
例えば、激戦で有名な硫黄島(いおうとう)を米国人は IwoJimaって言うよね
※米国も (いおうじま) ではなく (いおうとう) と知ってはいるけど、あえて (いおうじま) と呼ぶとしているらしいけど

それと同じで固有名詞はそのままで良いと思うけどね
富士山はfujisan 月山は Gassan
多摩川は Tamagawa

51 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:19:59.45 ID:I9TqYMxh0.net
日本語教育を徹底すればいいだろ
日本に来る飛行機の中で基本をマスターさせろ

52 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:21:12.42 ID:xPIiA5CC0.net
>>50
外人はなぜかFuji-yamaというけど不思議だな
日本に来てる外人は別として

53 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:22:19.69 ID:+bhec8F00.net
荒川はAra Riverか?

54 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:23:04.74 ID:6EKU6zce0.net
私鉄ってハングル表記のある駅多いけど、駅名なんてローマ字だけで十分だろ
朝鮮人ってアルファベット分からないの?んなわけないだろ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:26:47.60 ID:t0cB67S40.net
ホテルは
https://goo.gl/maps/PyshzQRJKJx

56 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:31:26.25 ID:g18Y0yrx0.net
>>53
Ara Riverに見に行きたいです
って片言の日本語で言われても

聞かれた日本人は
アラリバー?
ってなる可能性があるよね
でも、アラカワ、もしくはアラカワリバーなら
なんとなく荒川を想像できる

重要なのは日本人にもわかるローマ字+英語じゃないとね

57 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:33:49.04 ID:IOLiUSm90.net
日本の場合、「山」とか「川」を含めて固有名詞みたいなもんだからな

58 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:35:26.33 ID:KI/ZfaXH0.net
日本の地図に駅の看板みたいに支那語、朝鮮語を併記するのか。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:35:36.21 ID:IOLiUSm90.net
ロリが殺して死刑無しかよ
銃殺してもいいぐらいだわ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:39:59.50 ID:O7DwA1YA0.net
ハングルや支那語をなくして日本語と英語だけにしろ

その方がスッキリする

61 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:41:25.67 ID:O7DwA1YA0.net
>>53

荒川ってのは、「あらかわ」という川の呼称であって、

「あら」という川ではない。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:43:25.56 ID:cyWOATWy0.net
温泉とか行って、中心街以外縮尺が違くてえらいめにあったことある。
湯西川温泉とか、伊豆長岡とか。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:44:15.16 ID:O7DwA1YA0.net
他にもあるだろ

隅田川が、「スミダ」という川なら、地名と川が同じ呼称ってことになる。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:48:32.96 ID:xgdGis7W0.net
3Mジャパンが儲かる仕事か

65 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:48:42.81 ID:992hUI+m0.net
>>54
アルファベットは読み方が色々ありすぎるんだよ。
日本人だってDaegu(大邱)とかQiqihaer(チチハル)とか予備知識が無かったら読めないだろ。
世界標準のはずの英語からしてあんなんだし。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:49:23.53 ID:OyQPWvpp0.net
国防上よろしくない

67 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:54:10.79 ID:4cmGvR630.net
韓国人「わざと?地図から日本を消してしまったサムスン」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/47442732.html

68 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:56:03.21 ID:mRqxJLwR0.net
利根川リバーとか富士山マウンテンでいいよ

69 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:59:10.77 ID:kiZrMReT0.net
レマン湖

70 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:59:53.75 ID:8vaBg4gc0.net
Ara River

71 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:59:53.87 ID:Iif6B6HA0.net
>>65
それはわかるが各国語を網羅するのは不可能
だから日本語式のアルファベットが妥当だろ
何もかも覚えろなんて言わない
漢字を読めとも言わない
たったひとつ日本語式のアルファベット表記を覚えるだけで足りる
それでもひらがな覚えろと言われるよりはるかに楽だろう

72 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:06:23.99 ID:nSqBcC0U0.net
川内川河川事務所

73 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:07:03.39 ID:lV0sGDUH0.net
ドラクエの地図置いとけばOK

74 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:07:36.41 ID:e2jF8daU0.net
今度は地図メーカーに天下りですか?

75 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:10:03.62 ID:ONwPsy9D0.net
bird catching
island root
mountain mouth

76 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:16:50.24 ID:1tQHPIcV0.net
なぜか日本海は東海と表記されますw

77 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:18:17.44 ID:9IRNzn2i0.net
これって結局日本人に道聞いても
「は?」
って言われるオチになるよな

なんで俺たち日本人が日本で英語基準で答えないといけないんだよ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:20:07.25 ID:pSYJtJsM0.net
>>9
書かねえよチョン

79 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:38:52.76 ID:AqffKqYr0.net
バスで「一丁目、二丁目」ってつくバス停。
漢字の後、ひらがなで「いっちょうめ、にちょうめ」って出るけど、
次のローマ字だと「1 cho-me、2 cho-me」って表示してる。
アナウンスも「いっちょめ、にちょめ」だからわからなくね?って思うの。

80 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:42:44.06 ID:+EtACsAn0.net
ところで地図記号って世界共通?

81 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:43:37.80 ID:RNBNdHIP0.net
外国人にわかりやすくしたら 教えるときに混乱するだろ
外国人に日本人が教えやすくする地図にすべきだな

82 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:44:13.55 ID:AqffKqYr0.net
「川」なんて漢字は縦線3本なんだから、Riverって意味の記号だって外人に覚えさせろよ。
TAMA川、ARA川。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:45:26.10 ID:GYV/RwNv0.net
Oh! Three box!Three line!->品川

84 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:48:20.03 ID:TyoPmIST0.net
>>79
「歌舞伎町二丁目」で固有名詞なんだよね。
だから歌舞伎町二丁目1番1号は
◯歌舞伎町二丁目1-1
×歌舞伎町2-1-1

85 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 23:09:05.82 ID:tUsbkCj60.net
テロしやすくなるやん

86 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:44:01.36 ID:2zHwH0Np0.net
>>29
Tama Riverと溜まり場を勘違いする外国人が

87 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:20:14.58 ID:S/8YVFwf0.net
KOBAN が一番わかりにくい。
なめてんのか。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:01:42.45 ID:6c7ymHSX0.net
川までが地名だろ。わかりにくいことするな

89 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:07:32.17 ID:FXEkUSHO0.net
観光庁の〇〇kawa riverとする方針と違うじゃん
こういう縦割りが一番馬鹿だとなぜ分からないのか。

90 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:21:15.57 ID:bNGJOVuU0.net
>>71
あの四角いバーコードを標識の隅にでもに書いといて
スマホでかざせば各自のスマホにそいつらの国の言葉で表示されるようにすればいいんじゃね

91 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:01:41.80 ID:lVEOqUl70.net
ニューヨークの地図を見て、?の意味がわからなかった。
シナゴーグという施設を初めて知った。

92 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:04:27.15 ID:g4/qCZo+0.net
わざわざ外人にあわせるなボケ

93 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:49:01.78 ID:yxqXiFvT0.net
民鉄各社もこの機会に民鉄とJRの表記を同じにするよう要望すべきだと思う。

94 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:52:11.56 ID:dvcXFjum0.net
国防上、必要ない

95 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:22:01.28 ID:KdDpeZWK0.net
>>82
川がJII(じぇいあいあい)に見えて仕方ない。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:26:01.20 ID:KdDpeZWK0.net
>>71
50音式ローマ字を使ってるのは世界で日本だけ。
50音自体が日本にしかない概念だ。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:29:35.61 ID:KdDpeZWK0.net
県は英語でprefectureだけど prefecture制を取ってる英語圏の国はひとつもないという。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:35:05.10 ID:KdDpeZWK0.net
京都市
the city of City City

99 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:20:58.55 ID:3mogQKgu0.net
>>71
エスペラントがメジャーだったら第2外国語に最適だったのだけどな。

100 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:22:26.32 ID:AQ31QT470.net
日本人は分からなくてもいいのか?

101 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:25:50.78 ID:0rXRDoUV0.net
卍にクレームきたんだろ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:25:53.97 ID:PTarQqhW0.net
トーンリバー

103 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:31:13.64 ID:WFGSsF3g0.net
外国人が金だけ払って富士の樹海に迷い込むような地図を作っていただきたい。

104 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:32:24.60 ID:eZBRx4p90.net
>>103
東京で死ね

105 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:33:27.79 ID:7ma/tVO+0.net
>>19
ゴー トゥ シブヤセンターストリート

106 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:35:45.18 ID:W5psnzmL0.net
>>101
真面目に卍表記どーすんのかな?
日本人にしたら別に普通のことなんだが
卍っていう漢字もあるんだしな

107 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:36:03.00 ID:7gc6VlDN0.net
卍は漢字だろ  日本っていう漢字にクレームきたら変えるの

108 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:36:14.06 ID:/DEFOthoO.net
>>1
外国人がわかるような地図の作製に、どさくさに紛れて、日本海を東海にするんじゃないのか?

109 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:41:45.74 ID:7ma/tVO+0.net
>>106
寺社は三重塔の絵だそうだ
郵便局は封筒マーク

110 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:44:34.35 ID:W5psnzmL0.net
>>109
あーやっぱり変えるんだ

111 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:47:22.38 ID:ETSQt5450.net
いよいよ、移民入れる準備か?
じき日本でもドイツのレイプ祭だなw

112 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:47:44.10 ID:B0+Mk01t0.net
>>15
なんでそこまでする必要があるんだよ。
HashiはBridgeの事だって向こうが勉強しとく事だろ、それくらいの基礎的な事は。
だから「Arakawa」「SenjuShinbasi」でいいじゃん。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:50:55.36 ID:I7BMVlme0.net
>>54
駅にハングル書いてあって何の不都合があるの?

114 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:51:06.96 ID:+rvp2sbC0.net
ひらがな表記で十分

115 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:53:24.35 ID:IsAE7Vys0.net
安倍ちゃんならきっと、日本海を東海(トンへ)にしてくれるはず

116 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:54:10.22 ID:71a1JbV00.net
>>112
お前が何か言ったところでシラミの屁ほどの影響力もないんだよ
黙っとけ

117 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:55:10.48 ID:dqmNDpqZO.net
媚びるな
おもねるな

卍こそ日本の文化だろうが!

118 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:57:23.15 ID:dqmNDpqZO.net
外国人が分かりづらい

それで良いんだよ

分かりづらくて当前、それも醍醐味なんだっての

119 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 01:57:45.59 ID:7ma/tVO+0.net
ローマ字表記でいいじゃん
ローマ字と言えばカーチャンがアメリカ宛に手紙出す時宛名に「NYU-YO-KU」って書いてたな
無事届いたかな

120 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 02:00:59.88 ID:I8guNEyW0.net
>>113

121 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 02:03:45.88 ID:WFGSsF3g0.net
>>119
「紐育」と書いて届かないようなら、わざわざ日本の地図を羅馬字表記にする必要はない。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 02:06:54.63 ID:kVDQeWb4O.net
>>26
全くその通りニダ
済州島の白丁同胞として心から同意するニダ

>>27
これな

123 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 02:07:59.99 ID:QGUEBEMh0.net
ポンヌフ

124 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 02:09:45.38 ID:kVDQeWb4O.net
>>31
Mt.ぬるぽ

>>35
エラは日本語しか話せないしエラもアルも日本語とローマ字で十分だ

125 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 19:06:10.71 ID:MpuFaS9H0.net
何でここまで外人に媚を売らなきゃいけないのか?!

126 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:13:31.08 ID:gU12JMJe0.net
訓令式ローマ字表記がせいぜい。

127 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:19:30.34 ID:lXfC7Eim0.net
交番がわかりにくい・・・まあ、わかる。変えてもいい。

郵便局がわかりにくい・・・言われてみればそうだが、別にわかる必要無いだろ。

寺がナチス・・・はあ?てめえ喧嘩売ってんのかコラ?
上等だ買ってやるよクソ外人が!

128 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:19:44.43 ID:Jb86iVrT0.net
日本語くらい勉強しろよ
何様のつもりだよ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:29:35.34 ID:lXfC7Eim0.net
>>15
竹下通りが「Take Shit a Street」なのが平気だったらそれ以外も平気なはず。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:26:39.39 ID:UEwIW7iu0.net
>>129
ワロタ。それって有名なネタなのか?

131 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:52:55.39 ID:BI9Gk8ER0.net
>>130
竹下登首相の時に海外で(密かに)話題になったらしい。
竹下通りはその派生ネタ。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:24:26.02 ID:Ll5oXCI50.net
>>31
香取海といってな、江戸時代までは霞ヶ浦から手賀沼、印旛沼まで海だったんだよ
霞ヶ浦という名前は香取海の浦だったころの名残

133 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:08:12.59 ID:bmYxHlCU0.net
「ケンブリッジ大学」を「ケン橋大学」
「グランドキャニオン」を「グランド谷」
「ソルトレイク市」を「ソルト湖市」
「ハンブルク」を「湾城」

134 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:43:44.05 ID:W3OlNvM90.net
ついにKinkakuji Templeが是正される時がきたか。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:33:37.47 ID:007iJ3t70.net
中部地方を「中日本地方」にしてほしい。
JR東海の英社名はCentral Japan Railway Companyなのだし。

136 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:00:54.07 ID:MunZgVZG0.net
>>100
地図を手にコレハドコデスカって聞かれても
案内できるわけもなしw

137 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:16:37.97 ID:bmYxHlCU0.net
外人が聞きたいのは観光地と駅と宿泊施設と交番ぐらいだろ。

観光地や駅はデカイから見りゃわかるし、宿泊施設は多すぎてウザイから、
記号が必要なのは交番ぐらいしかないんだよ。

どうしても「卍」を変えさせたいユダヤ人に媚び売っただけで、
他はこじつけでしかない。

138 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:22:02.52 ID:5q2eVFtkO.net
防犯の逆をいく国土地理院。セコムしてもアルソックしても無理だわ。

139 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:22:57.73 ID:BKlq+C0p0.net
ナイル川 : ナはtheの意味。イルは川の意味
サハラ砂漠 : サハラだけで沙漠の意味
アムダリア川 : ダリアは川の意味
シルダリア川 :
メナム川 : メナムは川の意味
モンブラン山 : モンは山の意味
リオグランデ川 : リオは川の意味
ハンブルグ市 : ブルクは城下町の意味
バンダルアッバス港 : バンダルは港の意味
バンダルスリブガワン港 :
バンダルランプン港 :

140 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:23:57.18 ID:rBHDKVQG0.net
外人用の地図を作る必要はない。
入国審査で地図記号のテストに合格できない外人の入国を許可しなければ良いだけのこと。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:26.79 ID:vg21122S0.net
arakawa riverにしろよ。日本人に通じないぞ

142 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:28:57.47 ID:vg21122S0.net
と思ったら、arakawaはarakawa river であってるのか
那珂川が naka river  2種類あるとややこしそう

143 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:55:15.54 ID:Xis3UmJv0.net
東温市とかToon cityなんて書いてあってかわいそう
漫画の街かよ

総レス数 143
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200