2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】タクシーをユニバーサルデザインに 東京都、目標1万台[朝日新聞]

1 :丸井みどりの山手線 ★:2016/01/06(水) 20:24:01.23 ID:CAP_USER*.net
2016年1月6日16時46分
 2020年東京五輪・パラリンピックに向けてユニバーサルデザイン(UD)のタクシーを増やそうと、東京都が新規購入する事業者に1台あたり60万円を補助する事業を始める。新年度の当初予算案に61億円を計上し、5年間で都内のタクシー約5万台の2割にあたる1万台の普及をめざす。

 UDタクシーは、スロープやリフトを備えたワゴンタイプの車両で、足腰の弱いお年寄りや障害者が利用しやすい。

 補助の対象は、車いすのまま乗車できるハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車の3種類。国土交通省もUDタクシーに同額を補助しているが、都は環境性能の高い車両に限定する。国の補助制度との併用も可能という。都によると、ハイブリッド車のUDタクシーは約330万円。

 国交省や都などの説明では、UDタクシーは昨年3月末現在、全国で690台走っている。このうち都内を走るのは約50台。すべてガソリン車という。

引用元:http://www.asahi.com/articles/ASJ147VJ6J14UTIL03D.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:24:57.79 ID:rHMp1RiN0.net
ユニバGかよ源太兄貴

3 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:28:54.11 ID:gkI4SALr0.net
障害者年金とこのタクシーでパチンコ屋に行くんだろ。

4 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:44:56.87 ID:UaHml1RS0.net
新型のシエンタってタクシー向きだよな。
5人乗り+荷物積めるし、ハイブリッドあるし、電動スライドドアだし、車体価格安いし。
LPG改造とか対応してんのかな?

5 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:45:09.88 ID:dYiNKqW70.net
<丶`Д´>舛添 == チョウセン資本に補助金が行くのか?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:47:05.49 ID:0rcWTDNs0.net
たぶんバス停に時計つけたほうが交通はスムースになると思うよ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:50:29.97 ID:YbEdrY+K0.net
朝日新聞の廃刊が多くの日本人の目標

8 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:52:07.36 ID:L43oKRtX0.net
都会のタクシーなんて余ってて走行マナー悪いだけじゃん
そんな事よりバスにせよタクシーにせよちゃんと駐停車出来る乗り場整備に金使えよ
平地じゃなくて立駐にでも改造しろ

9 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:52:14.13 ID:4qvBjvHQ0.net
セダンのタクシーってあまり実用的じゃなかったよね
体の不自由の人には屈むのがきついし

10 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:55:05.00 ID:67bkmfVZ0.net
タクシー屋はこんな車いらんだろうなぁ。
装備だけあったって、お金にならないから運転手がやりたがらない。
健常者乗せるときの使い勝手は悪くなるし。
障害者を乗せたら行政から金がもらえるってくらいの事しないと増えないよ。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:55:41.92 ID:NRSP3t980.net
>>4
2013年のモーターショーに出てたトヨタのJPNタクシーコンセプトは
確かシエンタがベースになってたと思った
http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/toyota_design/concept_cars/concept_car_gallery_jpn_taxi.html

12 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:58:38.04 ID:G21ussp50.net
自動車会社と公僕の癒着?

13 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:03:17.16 ID:Eo00UgG70.net
広々してるから旅行者が空港までとか、駅までとか良さそう。外人観光客にも喜ばれるんじゃねーかな。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:08:30.81 ID:/ksYfpt10.net
ポルテもタクシー向きと思う

15 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:15:05.54 ID:MuOlydb/0.net
>>10
客があっちのほうがいいってんだからそうするしかない
タクシー屋の都合なんて関係ない
あれに変えなきゃ生き残れないよ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:19:36.31 ID:NRSP3t980.net
>>15
NV200タクシーの事だよねこれ?
だったら俺はどっちかというとクラコンの方が好きかな〜
まぁ別にNV200でもいいけど電動ドアがまだるっこしいとか
せまい路地や低い高架で大丈夫なんかなって気になる

17 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:23:16.35 ID:rbZiqjfs0.net
せまっくるしいプリウス以外ならなんでも

18 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:23:58.33 ID:R3rg5IMi0.net
国が推してる水素は無視なんだな

19 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:26:42.09 ID:lrohGxzq0.net
ガソリンじゃなくLPGだろ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:27:18.35 ID:jGXDvwMW0.net
日本のタクシーはダサすぎる

21 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:30:28.62 ID:IKZB7f9G0.net
高輪ガードは新駅工事に合わせて2mまで掘り下げられるから
セダン縛りも実質無くなったんだよね

他の三か所は迂回できる道がいくらでもあるし

22 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:31:03.14 ID:UaHml1RS0.net
>>11
こ、これシエンタベースなのか・・・?

23 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:33:16.58 ID:FRsu83PC0.net
街並みというかぶっちゃけ道路がまったくユニバーサルじゃないもんでねえ
障害者の乗り降りも命がけになるんじゃないの

24 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:35:18.36 ID:m7Zh7DVZ0.net
USJ太っ腹!!

25 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:38:24.45 ID:lrohGxzq0.net
シェンタハイブリッドタクシーあるぞ

http://vpic.to/160106WK8y

26 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:40:15.77 ID:I68ubbaK0.net
大賛成だけども、問題解決はメーターが定額制であることと、深夜割り増しの廃止だよ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:02:45.23 ID:0eN2oms/0.net
http://img.response.jp/imgs/thumb_h2/964509.jpg
http://blog-imgs-76.fc2.com/c/a/r/carinfoj/JPN_taxi_04.jpg
http://gallery.seekdrive.net/wp-content/uploads/2013/11/toyota-taxi-5.jpg
http://inouehamuzo.com/wp-content/uploads/2016/01/wachitsukasa-17.jpg

28 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:35:12.06 ID:1MpZXnGk0.net
タクシーがみんなミニバンになったら鬱陶しくて嫌だなあ
ただでさえ数が多すぎるのに

29 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:38:13.76 ID:F/Fdu0GB0.net
頭上空間が広くなるのはうれしい

30 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:40:01.90 ID:eCRraT0e0.net
スペイン国みたいに タクシーを全部 都市ごとで同じデザインで統一するのは賢い。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:41:55.37 ID:eCRraT0e0.net
手塚治虫画伯の漫画にも 全く同じ発想あったな。
K札は全部犬型とか

32 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:44:55.75 ID:N7dEUvLM0.net
都内だけしても仕方がないだろ。神奈川千葉埼玉にも会場あるんだし。
国交省主導で該当区域全体でやらないと意味ないぞ、こういうのは。

33 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:45:48.23 ID:eCRraT0e0.net
ようするに禿のバラ巻だけかも知らんね

またトヨタとか博報堂とか電通や御用サノケンが

落ちぶれた覚せい剤ファーザー森キローの後の利権獲得競争の一部。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:50:24.96 ID:MuOlydb/0.net
>>16
無理
日本のセダンなんて狭苦しくて息がつまる
外人なんかあんなサイズじゃ絶対嫌がる

35 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:53:30.95 ID:nSVwoXkm0.net
ロンドンの黒、ニューヨークの黄色のように、東京のタクシーはこの色というデザインを採用してくれ
出来れば、街を明るくするデザインで頼む

36 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:55:24.34 ID:avmodxjh0.net
雲助がNV200タクシーを叫弾するスレ [転載禁止]2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1437878897/

運転手の皆様方にはなかなか好評のようでw

37 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 23:16:28.51 ID:dredCsY90.net
>>26
金を出さない貧乏人は歩けよw

38 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 23:20:35.26 ID:o81/z7Mq0.net
シータクなんてベンコラMTのセダンでいいんだよ

39 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 23:22:29.74 ID:UjqjRgXr0.net
>>26
それは深夜働いている人に割増しでお給料払うのは反対ということか。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 00:06:38.81 ID:cVKT4Z1I0.net
運転手モヒカン

41 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:33:08.98 ID:nhHDIVKe0.net
プリウスタクシーの廃止をしろ
成人男性がまともに乗りきれない

42 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:46:13.66 ID:59hmoug90.net
反日新聞の報道だから、気をつけて読めよ。
どこかに悪意がしかけられているぞ

43 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:01:39.31 ID:Vv4MS/Li0.net
もう手遅れ
間に合わないよw

44 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:45:08.55 ID:LF9N36jH0.net
>>5 創価タクシー

45 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:02:52.12 ID:iQX3zZ+W0.net
>>1

ユニバーサルデザインとは言わない
単なる障がい者用

いいかげんにしろ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:27:53.23 ID:9X1pLucW0.net
いくら客が手上げても交差点内では絶対に停まるなよ。
酷いよタクシーの運転。その予算、マナー向上に使えよ。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:35:36.55 ID:LoewgsyH0.net
介護士の資格も必要な介護タクシーが主流になるんだろうけど
どうなんだろうな、自動車だけに補助をしてもねー

48 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:37:43.19 ID:03wRJWlJ0.net
そんなにUDがよけりゃUDトラックに頼めよ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:42:09.08 ID:5u7byXOhO.net
左を押してください

50 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:22:17.80 ID:JZEz2KfB0.net
タクシー会社 == 朝鮮資本だったりして〜〜

51 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:48:54.33 ID:U8IzI3Ga0.net
>>15
どこの客がスロープ付きを求めてるんだろう?
それより、タクシーの3列シートを認めた方が良いよ。
現状では避難経路の関係で、3列シートのタクシーはそのままじゃタクシーとして登録できないんだぜ。
シートレールの無茶な改造が必要なんだ。
ミニバンタクシーの普及を止めてるのは、実はそこだからな。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:52:25.86 ID:oi/O/Cw60.net
>>11
ヘッドライトが絶望的デザイン

53 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:32:41.62 ID:nubn6vHf0.net
その前に、京都のタクシー未だにカード使えなかったりするのを何とかしてくれ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:18:46.58 ID:lJlUydwl0.net
>>51
お前がなぜスロープ機能だけでこれが選ばれてると思い込んだのかを知りたい
そこまで重要か?スロープて

55 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:32:38.58 ID:MOr4vXoeO.net
五輪やパラを標榜するなら逆に「体力増強タクシー」を備えるべきだろ!
ドアは自分たちで開ける!もちろん無茶苦茶に重い!加えて簡単には閉まらない!
そして乗り込み!これがまたタイヘン、入り口は凄く高く狭い!
乗ったら即座に大声で運転手に行き先を告げる!
車内に審判モニターがあるから聞こえないとペナルティ、下手したら強制的に下ろされる!
無事に乗れても安心すんなよ、椅子なんざない!目的地に着くまで空気椅子だ!
どうだ、燃えるだろ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:35:03.04 ID:mNULRMBu0.net
歩けよ(真顔

57 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:36:24.05 ID:TJIoegXw0.net
生活保護受給者が市役所のつけで月何十万もタクシー代使ってるんだからタオル毎月持ってくるのあたりまえだろって切れてた
死ねば言いのに

58 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:41:34.89 ID:EofPo5eo0.net
タクシー運転手に人間性を求めてはいけない

59 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:24:51.23 ID:U8IzI3Ga0.net
>>54
スロープついてなきゃユニバーサルデザインタクシーじゃないだろ。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:25:30.72 ID:K5RhCYW00.net
ユニバーサルメルカトル図法

61 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:27:06.44 ID:tNJlt+6M0.net
公務員は、自分たちの私腹を肥やす為になら何でもやる。
予算さえ取れれば、後は、どうなろうと構わない。
それで被害者が出ても自分とその家族以外なら、同僚でも構わない。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:14:29.79 ID:gaVMrRAC0.net
>>59
それは山ほどある必要条件のひとつであってそれだけを取り上げてすべての人の需要がそこにあるとお前が妄想した理由を聞いてんの

63 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:13:50.86 ID:U8IzI3Ga0.net
>>62
この記事じゃUDタクシーはスロープかリフトを備えたワゴンタイプとしか書かれてない。
リフト付きはもう専用車だから、ユニバーサルとして使えるスロープ付きの話をしてるんだが。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:45:24.36 ID:QaWyyNbL0.net
>>1
つまり助手席、後部座席から強盗されないようなデザインってこと?

65 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:21:57.30 ID:mgmV2sK80.net
>>11
これみなとみらいで見たぞ
試作品で試験運転してるのか

66 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:18:53.43 ID:guzO0rZW0.net
>>65
もう走ってるのか
タクシー会社には見せてるとは聞いてたが

67 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:23:20.15 ID:E4wnEYFU0.net
>>65
http://ddlanouba.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=12029607&i=201101/31/07/a0152807_22283422.jpg
これじゃね? 横浜に一台いるんだよな

68 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:54:10.80 ID:KQb6d7RE0.net
>>15
えーと、客が福祉車両を望んでも、乗務員は面倒なことを
嫌がるですよ。空港へ行くお客のスーツケースを積み込む
のですら面倒くさがるのが普通。ましてや車椅子となると

69 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:01:55.85 ID:KQb6d7RE0.net
>>16
> 俺はどっちかというとクラコンの方が好きかな〜

comfortというのは名ばかりで、どう考えてもuncomfortな乗り心地なんですが。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:03:24.97 ID:KQb6d7RE0.net
>>38
一人多く乗れるコラムシフトは良いけど、MTを望むおまいの考えは理解できん。

71 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:05:38.86 ID:KQb6d7RE0.net
>>46
交差点内で乗りたい客が交差点内で手を挙げる。
「あちらで」と前方を指差して交差点から30mほど
過ぎてドアを開けると「手を挙げたところで止まれよ」
と切れる客。

72 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:06:39.22 ID:KQb6d7RE0.net
>>50
会社による。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:07:42.75 ID:KQb6d7RE0.net
>>53
その会社に言えよ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:10:09.40 ID:aeeWpfDc0.net
運転荒いのなんとかしろ

75 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:56:28.03 ID:pFkKMkLU0.net
>>11
シエンタベースだよ。来年の秋にLPGハイブリッドが出る。従来のセダンは、セドリックとクラウンコンフォートが無くなるんだったか。そんな穴の一年である今年、入れ換えの都合シエンタをタクシーにしている会社がチョロチョロあるね。スライドドアすく壊れそうだなー。

総レス数 75
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200