2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「子供の長時間のゲームプレイには一層の注意が必要」…東北大学が発表、子供の脳の発達や言語知能に悪影響

1 :いちごパンツちゃん ★:2016/01/06(水) 17:10:48.27 ID:CAP_USER*.net
東北大学は1月5日、長時間のビデオゲームが小児の広汎な脳領域の発達や言語性知能に及ぼす悪影響を発見したと発表した。

同成果は同大学加齢医学研究所・認知機能発達(公文教育研究会)寄附研究部門の竹内光 准教授・川島隆太
教授らの研究グループによるもの。1月5日に米国精神医学雑誌「Molecular Psychiatry」電子版に掲載された。

今回の研究では、一般から募集した健康な小児を対象に、最初に日々のビデオゲームプレイ時間を含む生活習慣などについて
質問に答えてもらったほか、知能検査、MRI撮像を実施した。この時点での研究参加者の年齢は5〜18歳(平均約11歳)だった。
これらの研究参加者の一部が3年後に再び研究に参加し、知能検査とMRI撮像を受けた。

その後、必要なデータが揃っている283名の初回参加時の行動データ、240名分の脳画像データを解析し、
平日に被験者がビデオゲームをプレイする平均時間と言語性知能、動作性知能、総知能、脳の局所の水分子の拡散性
とよばれる指標の関係を調査した。

さらに、必要なデータが揃っている223名の初回参加時と2回目参加時の行動データと189名分の初回参加時と
2回目参加時の脳画像データを解析し、初回参加時における平日にビデオゲームをプレイする平均時間が、
どのように各参加者の初回から2回目参加時の言語性知能、動作性知能、総知能、脳の水分子の拡散性の変化を予測していたかを解析した。
これらの解析においては、性別、年齢、親の教育歴、収入、親子の関係の良好性、居住地域の都市レベル、
親子の数等各種交絡因子を補正し縦断解析の場合は、さらに初回参加時の値等の種々の交絡因子を補正した。

これらの解析により、初回参加時における長時間のビデオゲームプレイ習慣は、
初回参加時の低い言語性知能と関連し初回参加時から数年後の 2 回目参加時へのより一層の言語性知能低下につながっていることがわかった。

また、同様に初回参加時における長時間のビデオゲームプレイ習慣は、
初回参加時の前頭前皮質、尾状核、淡蒼球、左海馬、前島、視床などの領域の水の拡散性の高さ
(高いほど水が拡散しやすく組織が疎であることの証拠とされる)と関連しており、
さらに初回参加時から数年後の2回目参加時へのこうした領域の発達性変化への逆の影響(水の拡散性の発達に伴う減少がより少ない)と関連していた。
また、言語知能、動作性知能、総知能のいずれも、共通して、左海馬、左尾状核、左前島、左視床、周辺の領域の水の拡散性と負相関していた。

同研究グループはこの結果を、小児における長時間のビデオゲームプレイで、脳の高次認知機能に関わる領域が影響をうけ、
これが長時間のビデオゲームプレイによる言語知能の低下と関連することを示唆するものだとしており、
「今回の知見により発達期の小児の長時間のビデオゲームプレイには一層の注意が必要であると示唆されたと考えられます」とコメントしている。

http://news.mynavi.jp/news/2016/01/06/200/

やはり長時間のゲーム遊びは注意が必要! 子どもの言語能力が低下するおそれ 1月6日(水)14時35分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160106-00000002-ovo-life

952 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:39:09.04 ID:N5WlYpprO.net
マンガや、アニメでも同じ事を言っていたよな。

953 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:40:05.25 ID:LfsoVbgT0.net
>>949ぐぅ正論
俺ミクシィ3年くらい放置してるわ。更新面倒くせえ

954 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:40:33.05 ID:Z8vMOEgl0.net
結局ゲームしか付き合う相手がいないんだよな
発達障害持ちだから人の話に入れない
だからゲームにのめり込む

955 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:41:26.78 ID:LfsoVbgT0.net
ゲームを規制するんじゃなくて
ゲームのプレイ時間を規制したいというなら賛成
ゲームそのものを規制したらアホやで。後進国かよw

956 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:41:42.80 ID:LHfUG0VT0.net
ゲーム・勉強・読書・スポーツにバランスよく取り組められればいいが、ゲームが一番五感に訴えてくるからな。

>>949
やべーわ俺、2ちゃんだけは続けられるw
2ちゃん中毒者の脳も調べてくれないかな。
ま、寝るか。もう朝だ

957 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:42:18.22 ID:RfE+K4fX0.net
おれゲーマーだけど風俗も行くよ
どっちも好き

958 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:43:58.61 ID:DcClNjhw0.net
ゲームは底辺低学歴の奴隷候補をより奴隷らしく「矯正」するための巧妙な装置だろ。
ゲームで奴隷の脳を溶かし2ちゃんで鬱積を晴らさせる。そうすれば将来誰も
反乱を起こさない。世の中上手くできている。

959 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:46:50.25 ID:RQxzQH3R0.net
ドラクエのレベルアゲに耐えられないのが大人。 

960 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:48:17.82 ID:pFLjgypz0.net
たしかに最近のゲームはつまらんよ
おなじ作業の繰り返しで洗脳してるように思う
近代日本のゲーム史では
むかしは自分好みにキャラや設定や物語をアレンジできるようなエディット性があったが
どんどん失われていったから今のゲームは作業ゲーばかり
たしかに問題。創造性がない

961 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:49:08.00 ID:AyMmS7Ay0.net
>>955
ゲームは、日本ではCEROに規制されてるよ
だから、世界的にはガラパゴス化してて
洋ゲーメーカーなんか、日本向けは発売しないとか
そこそこある
日本向けを発売してても、日本だけ鯖は別とかな

962 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:51:00.67 ID:1vsDuW8l0.net
てゆーか最近のゲームって昔のゲームのリメイクとか続編ばかりだしなw
さいきんの映画やドラマだってそうじゃん
昔あったやつのリメイクとか二番煎じばっかw
新しい発想が誕生しない時代になった。もう出尽くしたんだろうな

963 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:51:15.69 ID:9QMcLPGU0.net
将棋脳も同じ。
稼げるから容認されてるだけ。

964 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:52:16.49 ID:ARWXhj6j0.net
長時間やるのってスマホゲーかオンゲーくらいじゃん

965 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:53:06.56 ID:eu2yJHbI0.net
たまにはアドレナリン出さなきゃ。
気分が落ち込んでる時や感覚が鈍ってると感じる時にレースゲーム系やってるわ。

966 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:54:21.03 ID:ARWXhj6j0.net
>>927
そりゃスマホゲーは無理だろ

967 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:54:52.52 ID:A6JFqUQI0.net
>>962
芸能人も同じこと言ってた。お笑い芸人とかのコントとか漫才も
昔すでにやった人たちがいてそのオマージュばかり
良く言えばリスペクト。悪く言えばパクリ
2000年代から日本は昔あったものと同じものしか作れない国になったな
まあそれを少し改良したりコンパクトにしたりと、そういう改造してるだけ
まったく無からの斬新なアイデアの発生はゼロ
良く言えば継承。悪く言えばデータ依存

968 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:57:11.29 ID:qe4M8ANL0.net
だからゲームをなくそうってか?無理だなw

兆円産業だぞ。パチンコ業界をしのぐw
いまの米軍知ってるか?
ゲーム用のコントローラで無人機を操作してる。ベガスの基地からな
ゲームは軍事技術と密接ゆえ、なくせない

おまえらごときでは

969 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:57:22.26 ID:/kM86Aw30.net
>>967
悪く言えば創造力の衰退 これしかないだろ

970 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 04:59:07.09 ID:S+HtyWVm0.net
サッカーもラグビーも続けてりゃ脳が損傷して馬鹿になるんだよね
水泳は消毒薬が体に悪いしヘルニアの危険性、何にも出来ないよな

971 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:00:41.62 ID:u+gFtTJ90.net
>947
「ゲーム」が「コンピュータゲーム」を指すのであれば、単純に世に生まれてからの
時間経過が足りないだけでしょ。
コンピュータゲームが一般に浸透し始めてからまだ半世紀も経ってないんだし。

それに、他の表現文物にしたって未来まで名が残るほどの傑物はほんの一握りの
例外中の例外に過ぎず大多数は忘れ去られる運命にあるんだし、単に「ゲーム」と
いう括りなら、神話上に遊戯の神が存在するくらいに普遍的なものだから、いずれ
は「歴史に名を残すコンピュータゲーム」が生まれたって不思議じゃないと思うよ。

972 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:03:28.26 ID:ahrfivDc0.net
どんな事でも夢中になれば同じこと。他の知的能力や人格がある程度おかしくなることは将棋やチェス、音楽でも美術でも数学などの学問でも変わらない。ただこれらと違ってコンピュターゲームの天才や達人は世の中で評価されないっていうだけだ。

973 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:03:45.70 ID:fqub92We0.net
まー結論から言うとゲームアンチが必死こいて全力で声をあげたところで
ゲーム業界は無くせないよw
あきらめろ

974 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:04:49.84 ID:dq1V2uHr0.net
川島隆太教授の裏切か?
脳トレは、ヒットしたろうに。

何時間もやってたゲーセンのクイズゲームは稼働停止されてしまった。
ゲーセンで、いくらかけたか分からん。
全国ランカーになったこともあったが。

975 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:06:11.13 ID:EnVpSJbK0.net
家で楽しめるテレビゲームのような娯楽は1つでも多くあったほうがいいと思うなぁ
ゲーム本体が悪いのではなく、それを扱う使用者に責任があるだけで
上手に扱えば楽しい生活便利グッズの1つとして許せる範囲だと思うけど?

976 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:09:12.08 ID:EnVpSJbK0.net
ゲームは悪くないよ
問題があるのは限度もわからず長時間のめりこむゲーマーのほうな

火事の原因になるからといって、火そのものを全面禁止できるか?
社会にとってマイナスであるばかりか生活しにくくなるぞw

なんでもそうだが、上手に扱えばいいだけの話
扱い方がわからない一部の連中だけをピックアップして叩くのは
三流人間のすること

977 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:10:26.05 ID:B8SHs/Ma0.net
ID:Y+Cj1P6P0

典型的なゲーム好きバカだなコイツ。
こういうバカがネットで書くと痛々しい意見として多いのも事実。

ゲームは適度に遊ぶ程度には悪いものだと思わないが、
こういう奴の書き込み見てるとゲーオタってバカだってやっぱり思うなw

978 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:11:24.76 ID:J8bXDyOz0.net
ゲーム面白いよ。面白いから売れてるんだよ。需要をみろ需要を
そもそも需要がないなら売れないだろw
残念だったなゲーム否定厨たち。ゲームは売れるんだよ
おまえらがどんなに不買してもなww

979 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:11:35.81 ID:GItoCJp30.net
そりゃまあ、本ばっか読んでる子も、スポーツばっかやってる子も、
勉強ばっかやってる子も、絵ばっか描いてる子も、楽器ばっかやってる子も、
なんらかの欠陥を持ちやすいしなあ。

980 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:11:48.36 ID:ARWXhj6j0.net
任天堂よりスマホだと思うな
あれの規制しないとこういうのは変わらん

981 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:13:17.30 ID:wWWuiqDU0.net
え。。。
ゲームをまったくやったことがないという人もちょっと・・・
生理的にムリかな

982 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:14:19.01 ID:7A17rFJp0.net
ゲームは楽しいけど得てるものが少なくてやりがいがないんだよな
学習できるゲームなんかが出てくるといいんだが

983 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:21:05.12 ID:B+vuidGm0.net
「ゲームなんか毒だ!社会悪だ!いますぐ無くせ!」なんてのは少数派の意見で
「ゲームくらいあってもいいんじゃない?べつに。」が多数派意見なので

問題ない。

984 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:21:25.19 ID:m/xww95n0.net
テレビ見てるやつらが一番の痴呆症だろうが
低知能マスコミよ

985 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:22:12.16 ID:XNzZgmnzO.net
電車に乗るとわかる
もう世代性別関係無い
スマホの半分以上がゲーム画面

986 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:23:01.56 ID:B8SHs/Ma0.net
>>949
SNS更新なんて言葉自体でネットの浅さが知れるな。

2ヶ月でやめちゃう奴は、そういう何も出来ないようなやつだけ。
昔はそうじゃなかった。
つい最近のネットが誰もがやるようになって、バカでも文字がかければ出来るようになった
だからバカが初めてるだけだ。

987 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:23:28.56 ID:Z/+Fa9oL0.net
・長時間のプレイはやめましょう
・テレビを見るときは画面からはなれて見るようにしましょう
・危険なので、よい子のみんなはマネしちゃだめよ

こんなもん基本中の基本だよな

988 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:24:06.10 ID:+ujKHPY90.net
愚民化政策の一つとして有効だったと言えるだろう。

989 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:24:24.05 ID:B8SHs/Ma0.net
>>985
ああいう時間つぶし系の人をカウントしちゃいけないんだよ。
ああいう遊び方をする人が悪いなんて言わないけど、
ゲームが熱心に好きなわけではない。暇つぶし。

スマホで遊べて無料だからやるだけ。

990 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:25:40.77 ID:MarZAN/O0.net
はっはっは!
ついに、スマホをもってない俺が勝ち組となる時代がきたなw
携帯端末でゲーム?は?ww
携帯はゲームじゃなくて電話に使うものだろwwwwバカかwww

991 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:26:11.26 ID:+7ZDpEBj0.net
「時間は有限だ」というだけの話である

992 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:27:08.99 ID:rPtehEkM0.net
でもゲームをまったくしない人のなかにもキチガイはいる。これはマジ
なので、ゲームが知能衰退の要因とは一概にはいえない

993 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:28:53.97 ID:GiM6kfAw0.net
>>992
これな

むしろガイキチはゲーマーより非ゲーマーのほうが多いかもな
老害とか

994 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:31:34.00 ID:LWJLzQGs0.net
ちなみに東大生はゲームしない

995 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:32:01.60 ID:DcClNjhw0.net
>>983
そりゃ多数派=底辺低学歴の群衆だからな。群衆とは一生奴隷として
生きていく人達の塊(お前らのことね)。自分が多数派なんかに入ったら
大問題だわ。
ゲームとか2ちゃんとかニコ生とかツイッターとか奴隷が奴隷として
生きていくための装置は整っているってだけの話。

996 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:32:13.24 ID:B8SHs/Ma0.net
東大生だってする奴は居るだろ

キチガイゲーマーがいないだけ

997 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:34:00.58 ID:b0Dhva270.net
>>994
・・・で?w
大阪で駅員を殴ったり
コンパで一気飲みして死人出した
あの有名な「東大生」ですか。ほうほう

998 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:34:56.77 ID:0kZuM3hQ0.net
>一層の注意が必要

なんだこの腰の引けた主張はw

研究に自信が無いのが見え見え。
自信があれば「させてはならない」と主張するはず。

小保方臭を感じる。

999 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:35:36.56 ID:B8SHs/Ma0.net
そら問題あるやつも居るだけだろ。東大生だって。
むしろ全体の割合で見れば、早稲田なんかよりずっと事件がないわ

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 05:35:42.01 ID:b0Dhva270.net
まあおまえらが必死こいて叫んでも
いまさらゲーム産業は無くならんから安心してあきらめろw

1000ならそーゆこと
わかったな?

ヴァーカ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200