2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】確定死刑囚3年連続減少、15年 裁判員判決で初執行 [01/06]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2016/01/06(水) 12:23:52.17 ID:???
★確定死刑囚3年連続減少、15年
裁判員判決で初執行

2016年1月6日 08時04分 共同通信

 
死刑判決確定後に執行されていない死刑囚(昨年末時点)は127人で、
3年連続減少したことが6日、法務省への取材で分かった。昨年は裁判員裁判の
判決が確定した死刑囚が初めて執行されたほか、名張毒ぶどう酒事件の奥西勝
死刑囚(89)が収監先の八王子医療刑務所(東京)で死亡した。

法務省によると、年末時点の確定死刑囚は、107人だった2007年以降、継続して
100人を超えている。12年末には133人となったが、その後は3年連続で減った。
袴田巌さん(79)が再審開始決定で釈放されているため、昨年末時点で刑事施設に
収容されているのは126人。

http://this.kiji.is/57243377571282952?c=39546741839462401
確定死刑囚の人数の推移
http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggNbPd4gHyF9bp8Uro_ptSGA---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/57250574460043269/origin_1.jpg

2 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 12:30:36.11 ID:Po7exksaQ
死刑の是非でのケースより
強盗や詐欺などのようなケースで裁判員裁判を行えばいいのにと思うけどね

やむにやまれずという心理状態になる事が多々ある死刑があるケースの犯罪よりも
よっぽど人間のクズが起こしてる可能性があって、情状酌量の余地が本当にあると市民が考えてるのか
その生の声が聞かれるいいケースになると思うけど

3 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 12:37:48.45 ID:Po7exksaQ
あと窃盗・詐欺・強盗のような被害者に対する経済的ダメージを意図的に与える犯罪の場合、逃げ得が発生しかねないから
罪に対する刑罰の他に損害賠償の意味合いの刑罰を上乗せすればいいのにと思う
1000万の損害を与えて500万の実費返済ができた場合、残りの500万を稼ぐ為に日当いくらの計算で懲役を上乗せする、と

特殊詐欺によって3億の返済義務があるなら、3億円分を、刑が確定した犯人グループで均等割して返済させる、と
仲間をかばうなら一人で3億返済するまで出られません、犯人が増えればその分賠償刑相当の期間は短くなりますとなれば
実際に金品を授受する場に現れる下っ端からの情報がもっと増えるだろうに

4 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 13:28:18.87 ID:qhOFmdEZp
それでも死刑執行できない、再審請求の回数の多い死刑執行禁止死刑囚が大半らしい?

執行するためのハードルを下げるには、内閣官房でしつこう命令を出せるように
すべきだろう、法務大臣一人には重荷のようだ!!

5 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 14:22:50.18 ID:jJS2/qW4Y
民主党政権の法務大臣は職責果たさなかったから負の遺産溜め込み

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200