2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 朝ナマで首相絶賛の“一般人” 自民党所属と正体バレて大ピンチ 小林よしのり氏「番組自体がヤラセだったのではないか?」

1 :擬古牛φ ★:2016/01/06(水) 10:12:14.09 ID:???
★朝ナマで首相絶賛の“一般人” 正体バレて大ピンチ

 1日未明から放送された「朝まで生テレビ! 元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で
一般人としてコメントしたのが、現職の自民党区議だったことが判明し、ネット上で「ヤラセ」と炎上している。

 問題視されているのは、安倍政治の是非をテーマにした討論中、番組進行の渡辺宜嗣アナ(61)がスタジオ観覧者から
「大田区で建築板金業を営んでいる大森さん、単刀直入に伺いますが収益は上がりましたか?」と指名してのやりとりだ。

 大森さんは、待ってました!とばかりに回答。その後も「自民党政権下では民主党政権の時より良くなった」と約4分間、
町工場経営者の立場で、司会の田原総一朗氏(81)やパネリストとも議論を繰り広げた。

 ところが、直後からネット上では、この大森さんが、東京・大田区議会の大森昭彦区議(63)と判明。
しかも自民党所属とあって、大荒れとなった。

パネリストで出演した漫画家の小林よしのり氏(62)はブログで
「田原総一朗が『民主党のときと変わらないのか?』と念を押す形で、
ヤラセ議員から『民主党の時よりはマシ』という意見が引き出される。
(中略)結局、番組自体がヤラセだったのではないか?」と疑義を抱いたことを明かしている。

 この大森さんは何者なのか?「区議会で総務財政委員会委員長を務める重鎮クラス。
以前は板金業をやっていたが、今は下請けに任せ、議員職メーンで食っている。
テレ朝のディレクターと懇意で、スタジオに行ったようですが、なぜ区議であることを隠す必要があったのか。
大田区長選も狙っていて、単に“顔見せ”したかっただけかもしれないが、お粗末極まりない」(地元関係者)

 折しもテレ朝では、昨年末に「報ステ」の古舘伊知郎キャスター(61)の3月末降板が決定し、
官邸の圧力ではないかと騒がれたばかり。
今回も安倍政権に肯定的なコメントを意図的に引き出す“サクラ”だったとすれば、大問題。
テレ朝は新年からやらかしてしまったのか。

東スポWEB http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/490130/

▽関連リンク
●2016.01.03(日)「朝ナマ」ヤラセ問題について
http://yoshinori-kobayashi.com/9317/

2 :擬古牛φ ★:2016/01/06(水) 10:14:55.21 ID:???
●2016.01.03(日)「朝ナマ」ヤラセ問題について
http://yoshinori-kobayashi.com/9317/

(一部抜粋)

慰安婦合意からスタートするのが、最もスキャンダラスで、番組の得になるではないか。
なのに、構成案の段階で、すでに討論4として最後のテーマになっていた。
ここからすでに作為の芽が窺われる。
安倍政権の最もコアな支持層が、反旗を翻しかねない問題だから最後に回したと見るのが常識だろう。

しかも打ち合わせで、田原総一朗が「アベノミクスで3時までやる」と言った。
この瞬間、「なんで?」とわしの中で疑念が拡がった。

経済は苦手だから下手すりゃ3時過ぎまで黙っていなきゃならなくなる。
生活者の実感で割り込むしかないなと思っていたのだが、何を言っても無視されてしまう。
アベノミクス否定派があまりに弱い。
だが、スタジオの観覧者や視聴者の実感は全然違うということは、伝わってくる。
ところがアベノミクス派は一般人の意見を完全無視するのだ。
これも奇妙だと思った。

そしてヤラセが出現する。
田原総一朗が「民主党のときと変わらないのか?」と念を押す形で、
ヤラセ議員から「民主党の時よりはマシ」という意見が引き出される。

考えてみると番組の冒頭で、田原総一朗はこの番組は安倍総理も見ていると言わなかったか?
なぜそこまで断言できる?
結局、番組自体がヤラセだったのではないか?

そして討論はほとんどがアベノミクスで進んでいき、結局、慰安婦問題まで到達できず、幕切れである。
これが狙いだったのか?

やはりテレビ朝日の上層部が、安倍首相と繋がっているのが、現場に響いているのではないか?
ジャーナリズムは完全に権力に屈しているのかもしれない。
こんな問題が発覚して、「朝ナマ」はまたわしを呼べるのだろうか?
ひょっとしたら田原総一朗の晩節を汚す重大問題なのかもしれないが、どう説明責任を果たすのだろう?

3 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 10:32:09.47 ID:kMdEe25hR
時間の無駄だろ。
ウナちゃんマンの雑談聴いてたほうが、まだまし。

4 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 11:29:57.08 ID:Po7exksaQ
先の国会議員が育休を取るとかで騒いだ時に、議員は職業じゃないから育休なんてもっての他って言ってた人間は
逆にこのおっさんが地方議員だったとしても本来の職業を語る事に何の問題も感じないんじゃね?って思う

まあそういうズレてる人間はともかく、議員は裁判官と同じく特別職であり期限付きでなれる職業なんだから
ちゃんと職業として紹介すれば問題なかったのにねとは思う

総レス数 4
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200