2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】日本橋の真上を走る首都高を地下に移す構想、動き出す 事業費5000億円規模か ★2

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/06(水) 10:08:18.44 ID:CAP_USER*.net
 東京・日本橋の真上を走る首都高速道路を地下に移す構想が動き出す。国土交通省や東京都は国家戦略特区の事業と位置づけ、3月にも周辺の再開発と一体で都市計画決定の手続きに入る。
事業費は5000億円規模とみられ、2020年の東京五輪閉幕後の着工を目指し、財源を調整する。

 地下化するのは首都高都心環状線の竹橋―江戸橋両ジャンクション(JCT)間の約2.9キロの区間。現在、日本橋川の上を通る高架橋を、川の南


以下ソース
東京・日本橋の首都高高架、特区使い地下化 国交省や都
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB04HFI_U6A100C1EA2000/

★1:16:13:25.45
前スレ
【政治】日本橋の真上を走る首都高を地下に移す構想、動き出す 事業費5000億円規模か [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451978005/

484 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:37:43.43 ID:3N4g6B7J0.net
カネがないないといいつつ、、毎晩、呑みに出るおっさんみたいなこと
すんなと言いたい

485 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:41:42.50 ID:td1aBTBn0.net
そもそも首都高を建設するときにさすがに歴史ある(のかよく知らんけど)日本橋の上を通すのは
よくないんじゃね?みたいな意見でなかったのか

486 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:41:45.40 ID:W8QTkMlK0.net
・丸の内、八重洲が再開発で超高層ビルが数棟
・築地市場跡地にスタジアムや商業施設
・神宮外苑は新国立競技場に続いて秩父宮ラグビー場と神宮球場建て替え
・品川駅を再開発して中央リニアの新駅
・日本橋付近で首都高速地下化

東京五輪後も続く東京の建設ラッシュは、すげーなー
さすがはアベノミクスだわー 好景気だなあー

487 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:43:10.65 ID:iGq/soji0.net
やるにしても終わるのはいつになるんだか

488 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:46:54.75 ID:dfu6dn420.net
>>485
出るも出ないもオリンピックに間に合わせるため議論すらなかった
その当時未来都市になるんだと子供心に感じた   

489 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:47:52.66 ID:ieMwK3pn0.net
(明るい未来とは)≪確かな実績を積み上げていくもの≫「その技術、本物ですか?」

建設業 - 平均年収順ランキング
順位 企業名 企業名をクリックすると、その企業の早わかりページを見ることができます。 平均年収 従業員数(単独) 平均年齢
1 ショーボンドホールディングス 1018万円 5人 47.6歳
2 日揮 989万円 2,309人 43.3歳
3 千代田化工建設 953万円 - 41.0歳
4 コムシスホールディングス 940万円 45人 49.2歳
5 大東建託 925万円 9,940人 41.7歳
6 NIPPO 921万円 1,709人 44.3歳
7 大成建設 891万円 8,007人 42.9歳
8 鹿島建設 891万円 7,546人 43.7歳
9 大林組 890万円 8,369人 42.4歳
10 清水建設 878万円 10,547人 43.4歳
11 大氣社 877万円 1,475人 43.6歳
12 不動テトラ 856万円 716人 47.5歳
13 東洋エンジニアリング 842万円 1,084人 43.8歳
14 大和ハウス工業 841万円 14,262人 38.2歳
15 東芝プラントシステム 836万円 3,159人 44.6歳
16 住友林業 833万円 4,499人 41.5歳
17 東鉄工業 825万円 1,555人 41.3歳
18 ダイダン 822万円 1,409人 43.2歳
19 長谷工コーポレーション 819万円 2,146人 41.9歳
20 日本電技 816万円 672人 40.0歳
21 明豊ファシリティワークス 814万円 155人 43.1歳
22 中外炉工業 810万円 418人 41.9歳
23 日本道路 808万円 1,280人 44.7歳
24 高砂熱学工業 803万円 1,858人 42.2歳
25 福田組 796万円 759人 45.0歳
26 前田道路 786万円 2,246人 39.6歳
27 東亜道路工業 782万円 966人 45.3歳
28 積水ハウス 782万円 13,625人 40.7歳
29 奥村組 779万円 1,906人 44.1歳
30 住友電設 778万円 1,163人 42.6歳
31 前田建設工業 776万円 2,821人 43.8歳
32 新日本空調 774万円 996人 43.7歳
33 ミサワホーム 762万円 694人 42.8歳
34 きんでん 758万円 6,895人 40.6歳
35 大林道路 753万円 1,021人 42.0歳
36 若築建設 748万円 629人 44.8歳
37 ナカボーテック 740万円 257人 41.3歳
38 北野建設 738万円 498人 41.0歳
39 五洋建設 738万円 2,441人 43.3歳
40 協和エクシオ 737万円 3,582人 41.5歳
41 安藤・間 736万円 3,349人 45.2歳
42 名工建設 736万円 1,116人 41.3歳
43 東急建設 734万円 2,340人 45.5歳
44 三井金属エンジニアリング 733万円 324人 44.2歳
45 戸田建設 725万円 3,861人 44.9歳
46 西松建設 720万円 2,424人 42.0歳
47 大本組 719万円 798人 46.0歳
48 世紀東急工業 715万円 802人 43.1歳
49 朝日工業社 709万円 874人 44.6歳
50 鉄建建設 708万円 1,559人 45.1歳

490 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:58:22.17 ID:AX2N4HJl0.net
無駄な公共事業

491 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:01:47.21 ID:dfu6dn420.net
>>485
数十年後NHKの番組で、五輪当時建設省の役人がこれが(首都高)ができたら都民は
びっくりするだろうと回顧してた。実際京橋近くでビル所有してたが銀座の川だった所に
車が走ったのを驚いた

492 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:24:06.32 ID:2pJmtQSQ0.net
五千億円で何個図書館作れるんだよ
少ない区に図書館増せよ

493 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:14:41.37 ID:QaOk0U1SO.net
地下化して水没したら誰が責任とるんだ?

494 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:52:58.04 ID:3fCES6ce0.net
図書館より保育士の給料上げてやれよ
5000億あれば全国の保育士が人並みの給料になる

495 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:54:59.66 ID:t5sUWidAO.net
NHK1.5軒分でできるのか

496 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:58:23.66 ID:9Vpdwtsu0.net
シムシティで失敗した感じか

497 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:03:43.20 ID:E8tGOn1qO.net
やっとかよ

498 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:07:25.51 ID:fYVJNEMR0.net
トンキンの我欲という言葉を安易に使いたくはない。
けど東京の常識は日本の非常識と言い切れるくらい金銭感覚がおかしいだろ?
5000億円あれば、オープンパラレル滑走路4000m×2本の空港を地方都市で造れる額だぞ。
東北新幹線の工事費が、盛岡〜大宮よりも大宮〜上野の方が高額なのは有名な話だし。
東京は過密化で集積メリットをデメリットが上回ってるよ、社会資本への投資効果が悪い。

もう東京は開発を諦めたら?いくら交通インフラを整備しても追い付かないよ。
都民だって「これ以上地方民は上京して来るな!」と思ってるだろ。
東京からヒトモノカネを減らして、通勤電車もスイスイ座れるようなゆとりを作ろうよ。
首都移転でも企業地方追放でもいいけど、成長開発路線を止めて真逆にシフトしないと自重で潰れるぞ。

499 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:13:19.10 ID:M3NVhTCY0.net
人工のものが嫌なのならどうせなら日本橋川も埋め立てちゃえば。
人工の川なのだから、ないほうが自然の姿。
とうぜん日本橋も取っ払う方がよいということになる。

といいたくなるぐらい無駄な事業。

500 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:27:45.18 ID:W/3/FGAj0.net
首都高は老朽化で限界だよな

501 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:56:37.85 ID:w0l+ddgO0.net
>>493
地下化されてる高速なんか他にもいっぱいあるの知らないの?中央環状とかみんな水没しちゃうとでも思ってるの?

502 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2016/01/08(金) 06:22:46.93 ID:k5pXOYz30.net
.


( ^▽^)b


  ∧∧
 ( =゚-゚)v

503 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:40:46.09 ID:WoOT4iYG0.net
>>499
釣りだろうが、雨水の排水機能、昔は物資の輸送
日本橋川が隅田川に流れ込まないと日本橋一帯は大変なことになる
所謂、治水事業な

504 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:59:37.87 ID:FOq+iLfG0.net
札幌の創成川の地下道を考えると、5000億もかからないと思うけど。

505 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 09:01:07.24 ID:qiL5wp32O.net
安いな

506 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 09:04:06.47 ID:atvijh6T0.net
架け直しは不可能なのだから
将来を見るなら地下に移すしかないし

507 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 09:09:53.23 ID:hw0Wf7ub0.net
その前に下水道爆発するんじゃない?
なんか臭いよ東京

508 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 09:54:14.98 ID:jl7nTf1O0.net
パリの地下鉄にくらべたら

509 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:09:22.20 ID:atvijh6T0.net
>>504
あの辺りの地下には様々なものが通ってるから
単純に最短を掘ればいいってことでは済まない

510 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 11:37:10.61 ID:HOCeROQN0.net
ホントは1000億くらいでできるんだろ
土建屋丸儲けだな
そのカネで都内にいくつ保育園作れるんだ

511 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:11:54.41 ID:QcLIQDaz0.net
これ、江戸橋ジャンクションも地下化しなきゃダメでしょ
本線と向島線の分岐にして
上野線は廃止で良いんじゃないかなぁ

512 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:41:33.40 ID:Mz5Yj3d+0.net
>>511

C2のループ方式使うんだろ

新宿はループ使わないで一気に高架からさらに上って
そっから地下深くもぐる

どーにでもなる

513 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:48:49.12 ID:GQ2TxO780.net
あそこらへんこねくり回してなんかメリットあるか?

514 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:50:20.57 ID:HKrG6s8L0.net
今日行ったけど、日本橋の上通ってる高速に日本橋って看板有るから高速の方を日本橋と勘違いしそうになったわ

515 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:02:00.14 ID:0ZG/Tm4H0.net
どっちかっていうと、日本橋の上じゃないところにC1掛け替えたほうがよくね?
C1の内回りはそのままで、江戸橋と呉服橋の間を撤去する。
両国橋の手前で神田川の上に掛け替えて後楽園のあたりで5号と接続するとかさ。
C1の外回りはYでつなげちまえばいい。西銀座JCTで京橋方向に行けたかどうか覚えてないけど。
C1の意義は、皇居から出かける時にすぐ高速乗れて警備が楽ってとこだろ。

516 :朝鮮漬:2016/01/10(日) 22:06:23.42 ID:5nT726Nr0.net
首都高など遊び場や\(^o^)/

全開や

517 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:06:53.22 ID:vg21122S0.net
無駄金

518 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:08:31.02 ID:MX1btm/70.net
5000億あったらタイムマシンで
日本橋の上に高速作るの止められるだろ

519 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:09:43.27 ID:pbDqoU/n0.net
田舎に道路通すのに比べたら一兆倍マシな使い方。

メンテコストがもったいねぇ!田舎の道は全て爆破しろ。

520 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:10:25.00 ID:vg21122S0.net
>>519
田舎って具体的にどこよ。

521 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:11:23.20 ID:UqZ1teaP0.net
地下化する意味は何だ?
まさか景観とかじゃないよな?

522 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:11:32.77 ID:hcrkgjA/0.net
5000億だと最終で3兆くらいかな

523 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:12.97 ID:NrUgcNA30.net
地下化する区間は2.9キロって話だな。
中間地点でタンクローリーが爆発事故起こしたとして
近くにいた車のドライバーたちは地上部までたどりつけるかね?
途中に脱出口とか作れるのかな。

524 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:25.09 ID:A3sHeTs20.net
そうだ、日本橋を首都高の上に通せばいいんじゃね?

525 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:21.66 ID:kBfcolHW0.net
こうやって 借金だけが 積み上がる

526 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:45:27.26 ID:BfB+Xpd20.net
これ、小泉さんが打ち出した事業で
必ずやり遂げる事になっています

527 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:45:31.09 ID:svC/Zav20.net
5000億円は見積り段階で全て使いきってお代わりするんだろwwwwwwwwwwww

528 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:54:35.40 ID:zbNTsnQk0.net
その金もっと有効な使い道あるだろ

529 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:03:51.49 ID:iaXMQDaH0.net
>>523
それトンネル全部にいえるだろ

530 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:08:11.02 ID:NGtycPmmO.net
日本を土建化せんといけん

531 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:09.03 ID:RwwbhH5l0.net
いまの日本橋自体、そんなに見栄えをよくせにゃならんもんとも思えんのだが
時代劇に出てくるような橋が江戸時代から残ってるんならまだ分かるが

532 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:22:33.11 ID:Do/60HkE0.net
>>74
最低だな愛媛県民
みかんばっかり食べてるから運転も荒い

533 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:35:53.34 ID:OLhonH490.net
大阪で言うと、なにわ橋をかすめて阪神高速が通ってるような感じかな。

しかしあれはあれでもう一つの風景と化している。

総レス数 533
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200