2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】日本橋の真上を走る首都高を地下に移す構想、動き出す 事業費5000億円規模か ★2

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/06(水) 10:08:18.44 ID:CAP_USER*.net
 東京・日本橋の真上を走る首都高速道路を地下に移す構想が動き出す。国土交通省や東京都は国家戦略特区の事業と位置づけ、3月にも周辺の再開発と一体で都市計画決定の手続きに入る。
事業費は5000億円規模とみられ、2020年の東京五輪閉幕後の着工を目指し、財源を調整する。

 地下化するのは首都高都心環状線の竹橋―江戸橋両ジャンクション(JCT)間の約2.9キロの区間。現在、日本橋川の上を通る高架橋を、川の南


以下ソース
東京・日本橋の首都高高架、特区使い地下化 国交省や都
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB04HFI_U6A100C1EA2000/

★1:16:13:25.45
前スレ
【政治】日本橋の真上を走る首都高を地下に移す構想、動き出す 事業費5000億円規模か [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451978005/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:09:13.35 ID:DpFTGUmP0.net
2

3 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:09:20.73 ID:wFdevHHL0.net
ザハザハ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:10:10.09 ID:CV6/2d6y0.net
あらあら韓国みたいなことやりはじめるのかよ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:10:40.65 ID:7OcaeKsu0.net
junko ‏@junko_in_sappro · 今1 時間前
とうとう恐るべき事態が現実化されている関東圏総被ばく!!
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/00edcf4d523f7ba8cc3a23cd69e1128b

子供達が大量被爆、身体から7μSv/h
医師「もうこの子達を救えない 手遅れ」
線量計にGPS機能
データ送信され管理

6 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:10:44.22 ID:faChhQ1d0.net
5000億?
子ども手当に回せ
そもそも日本橋の地下は地下鉄とかでいっぱいだが実現可能なのか?

7 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:11:01.76 ID:OcS887/60.net
お空が見たくて3.3国立競技場

8 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:11:19.61 ID:n70fR0cC0.net
日本橋のほうを下流のほうにズラせばいいだろ、歩行者専用にして。馬鹿すぎるわ

9 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:11:30.34 ID:kXnAkVd00.net
訪日外国人は首都高を日本橋と

10 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:12:06.13 ID:L+cEFbXO0.net
老朽化で危なくて取り壊さなくちゃいけないならしょうがないけど
5000億かける位ならそのまま使えよ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:12:59.09 ID:Ga7RHQ/R0.net
田舎者なので首都高運転すんの怖いのよ
道幅狭いしビルが迫ってるしグネグネしてるし、スピード出せない
旅行で旦那と交代で運転してるといっつも私が首都高の順番になる不運
旦那寝てるしムカつく

12 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:13:08.12 ID:OcS887/60.net
思ったんだけど、川と橋の方を30m位ずらした方が安く済まない?

13 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:13:15.97 ID:CJ9pyMgk0.net
津波の時の避難場所がまたひとつ減って、逃げ道のないトンネルがまたひとつ増えるのか。。。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:13:19.55 ID:JKQFBvAl0.net
首都高って高速でも何でも無くただの有料迂回路だし
安倍政権が目指す移民国家にはそぐわしくないよな

15 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:14:24.21 ID:WOif6IOi0.net
5000億程度で出来るわけがなかろう
火災対策、漏水対策等だけで気の遠くなる建設費用と
ランニングコストを考えてみろ

アホにでも解る

16 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:14:24.34 ID:Tvu6CBJR0.net
首都圏に金をつぎ込むのは当然としても、景観がよくなるメリットのために5000億注ぎ込むのはやり過ぎだわ。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:14:25.48 ID:qiVuXs9j0.net
首都高全部いらねーだろ
とっとと破壊しろよ

18 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:14:52.52 ID:4qVsTREV0.net
誰が望んでいるんだよ?
おれは現状のままでいいよ

19 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:15:03.05 ID:7rP+wbsE0.net
>>11
ま〜ん(笑)

20 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:15:05.35 ID:Cz8+t18r0.net
いい加減、東京一極集中やめろや

21 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:16:30.18 ID:O9nAFRTk0.net
それには反対しないけどしばらく工事渋滞続くと思うと正直げんなりだよ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:17:16.07 ID:2Gtxbyh00.net
5000億使うことが重要なんだよ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:17:21.66 ID:4fyaFnUz0.net
ノスタル爺のための無駄遣い。
ビルが建ちまくって昔の光景なんかないのに昔懐かしい風景を再びとかアホの極みだわ。
もうすぐノスタル爺共の寿命も尽きるのに

24 :【B:88 W:97 H:75 (A cup)】 !omikuji:2016/01/06(水) 10:17:53.52 ID:o3IIaSGd0.net
>>16
理由は何でも良かった
土建屋に金をバラ撒きたいだけ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:18:30.95 ID:CnRtmzJ+0.net
>>12
日本のゼロ地点やで
アホ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:18:40.80 ID:OCuB2E1d0.net
首都移転した方がもっと儲けられるんじゃね?

27 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:19:15.51 ID:5QCZnO+I0.net
>>11 そういうあなたには 合流では一旦停止 守ってね

28 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:19:28.40 ID:74FIwgrr0.net
あの辺は地下も地下鉄でいりくんでるだろ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:19:44.29 ID:qsPhZxTh0.net
ほっといても地震がくりゃあ・・・

30 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:20:10.57 ID:2rrMeW+N0.net
財源は?なんて話題になるんだから
あったとしてもとっとけよ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:20:17.83 ID:BQEsNTJc0.net
5000億のうちどれだけの金がムダな事に使われるんだろう

32 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:20:38.28 ID:uBx6KXPC0.net
>事業費は5000億円規模とみられ

これ、我々の税金ですから

33 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:20:48.08 ID:Xr4p5QI20.net
川を移動させるほうが安上がりだろ

34 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:20:54.31 ID:O9nAFRTk0.net
>>26
とりあえず日本橋で雇用生まれるんだからよくね
でかい地震きたら移転だろうな

35 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:21:02.50 ID:QY2vg1gA0.net
これ小泉時代に小泉が勝手に言い出したプロジェクトだったろ
本気でやるんかい

36 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:21:09.79 ID:5j7Eplua0.net
公共事業と老人対策には全力だな。

37 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:21:10.33 ID:5UZovMg00.net
 
 「海岸の住民も、みんな善良な人たちで私に出会う度に親愛の情を込めた挨拶をし、
子供達は真珠色の貝をもってきてくれ・・・根の親切と真心は、
日本社会の下層階級全体の特徴である。」
 「江戸庶民の特徴:社交好きな本能、上機嫌な素質、当意即妙の才」
 「日本人の働く階級の人達の著しい特徴:陽気なこと、気質がさっぱりして、
物に拘泥しないこと、子供のようにいかにも天真爛漫であること。」

(アンベール。一八六三年、スイス遣日使節団長)

( 『マインドコントロール』 ビジネス社 )
 

38 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:21:30.86 ID:MG47QhrC0.net
地方の無駄な道路整備よりはずっといいよ
どうせばら撒くんだから

39 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:22:11.50 ID:OcS887/60.net
すべては考え無しに橋の上に高速かけた奴が悪い

40 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:22:12.38 ID:vQcoHOtN0.net
もう首都高の上に日本橋作れよ

41 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:23:02.47 ID:zA2/KoB70.net
5000億もあったらメトロ副都心線が2本引けてしまうぞ。

光学式の迷彩みたいにカメラで写した空を橋の下にディスプレイしろよ。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:23:20.19 ID:lL4FVCVr0.net
そんな金あったらさっさと外環自動車道を完成させろや

43 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:24:09.88 ID:dZCNJvW/0.net
いいことだ。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:24:10.15 ID:KjnKBM820.net
そんで、また通行料金を値上げすんだろ。
馬鹿馬鹿しい。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:24:25.93 ID:5LGzW1Bm0.net
日本の政治家は、どうしてこう愚かなのか。

これから日本は労働人口減少と、高齢者の増加によって税収が激減するのだから
こんな無駄なトンネルを維持できるとは思えない。

むしろ、老朽化した地方の道路やトンネルなどを撤去して、将来に備えた方がいい。

46 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:26:02.45 ID:JKQFBvAl0.net
>>45
いやいや
これから移民凄いから

47 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:26:24.45 ID:EVOSUr4c0.net
このせいで日本橋を渡らない江戸っ子がいるからな

48 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:26:36.16 ID:fRX9ttPC0.net
他の場所で1から街を作ったほうが、安くて便利なものが出来る
東京が大都市であることは、世界一高い土地に裏打ちされた地主の既得権益保護のために必要なだけで
一般人には何らメリットがない
東京が被曝してもなかったことにするのと理由は同じ
金持ちが金持ちであり続けるための仕組みなんて、富の流動をせき止めるだけで、百害あって一利なし

49 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:26:50.29 ID:CnRtmzJ+0.net
>>33
土地買収するだけでそれ以上の金額かかるやろ
アホ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:27:09.71 ID:kbuqrjH50.net
オリンピックやるために川の上に高速掛けたのに
今度はオリンピックやるために川の上やめるんか
もうわかんねえな

51 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:27:17.95 ID:rGTfmY150.net
5

52 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:27:31.89 ID:TA1luw/s0.net
1億円でいいからくれ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:27:41.37 ID:sicSi9U+0.net
石原伸晃よ、ヨット購入代3000万円と鹿島から キャッシュで購入した
1億6000万円の別 荘代を説明せいっ!!

石原は近くのヨットハーバーに5,6 年前に購入したヨットを係留しているん ですよ。
そう、日本歯科医師会から迂回献金 4000万円をもらった後、購入したヨッ トだ。
石原は、1億6000万円の別荘に関し ては当時の週刊現代の取材に、
「女房に任せていて分からない」 とコメントしていたが、
おかしいじゃないか。自ら選挙戦の追 い込みも追い込みの7月27日に検分に出 向いて、
価格も全て知っているのだ。支払いだ け分からないってのは・・・

因みに謄本を取り寄せると“抵当権”は 付いていない。
ということはキャッシュ だ。 その金を持っていなかった・・とする と鹿島のプレゼントだ。
その埋め合わせのために、オヤジと 組んで2016年五輪招致にシャカリキに なっていたんだ

国民よ、これを絶対見逃すな。
筆者は必ずこいつを追い詰め、刑務所 にぶち込むことを約束する。
チンケなすび覚悟しておけ。

http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-547.html?sp

http://megalodon.jp/2015-0728-1346-59/asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-547.html?sp

和気清麻呂日記: ttp://kiyomaro.iza.ne.jp/blog/entry/2037893

985:名無しさん@ 12周年:2012/05/09(水) 14:10:13.60 ID:dduBe6CAO
西松建設といえば石原ファミリー 元会長と料亭での会合、
消えた500 万円はもみ消され いつのまにか小沢に矛先が向いてある
日突然秘書起訴 良識があれば裏があると思う

54 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:27:50.78 ID:CnRtmzJ+0.net
ここは馬鹿しかおらんのか・・・・・・・

55 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:28:21.31 ID:bViTUo0r0.net
基本は税金投入!あとはオマケで色々言ってるだけ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:28:48.49 ID:vdFEqicZ0.net
地図見れば分るけど、呉服橋-江戸橋間廃止にして、呉服橋-両国へ直線で新規で
作ったほうが早くね?

57 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:28:56.13 ID:tOC0g/C+0.net
もともとは前回の東京オリンピックのときに
突貫工事で首都高を作ったから美観までは気が回らなかった
だから今度の東京オリンピックで……ということなのかな

日本橋がきれいになることで
5000億円以上の経済効果が見込めるのかどうか……
そのへんのことはどうなんだろう

58 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:29:46.36 ID:CnRtmzJ+0.net
>>57
ほんこれ
叩くならこんな首都高を突貫で作った当時の責任者を叩け

59 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:30:00.81 ID:Kb+FPFTi0.net
東京近辺で5000億じゃ実際は1兆〜2兆は最低かかる。
現時点では費用対効果ない。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:30:03.50 ID:JjX7Db120.net
これ5000億といってるけど、絶対予算オーバーする仕組みになってるからw

61 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:30:19.50 ID:/z6fwIVB0.net
計画してる人間はほんとうに5000億ですむと思ってんのかよ
どうせフィニッシュまでには資材だの人件費だのの高騰とかで倍以上かかるんだろうよ

62 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:30:54.83 ID:+iINpdeG0.net
オリンピックみたいに予算は5000億でつけておいてフタを開けてみたら兆近いとかじゃない?
5000奥で足りるわけない

63 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:31:54.92 ID:y/m7r3vR0.net
おい、日経!

64 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:32:48.01 ID:qXwJmdv00.net
首都高は湾岸などの一部を除いてすべて地下化が望ましい。
景観云々ではない。
50年前の交通量で設計された欠陥道路のせいでどれだけの損失が生まれ続けているか。
地下化して車線を広げる。合流を改善する。
首都の交通をスムーズにする効果で建設費など余裕でモトが取れる。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:32:48.34 ID:9GyCOe9C0.net
2.9kmで5000億円か。やっぱり金かかるなあ。たぶん実際にはこれの2〜3倍の費用がかかるだろうし。下手したら国立競技場みたく6倍になるかも知れない。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:33:57.12 ID:LI5YfD1X0.net
大津波を経験した今となっては、高架で維持したほうが良い。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:34:07.63 ID:i8ld5Mb50.net
>>62
フタ開けたら二兆円とかだろ

68 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:34:28.24 ID:2t4KZVpR0.net
首都移転しろよ
東京に集中しすぎなんだよ

69 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:34:32.91 ID:8l1/0yVX0.net
なんでこんなに数字が低いんだ?
首都高の工事が5000億円程度で収まる筈がない
総費用はおそらく数兆円規模に膨らむ

70 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:36:11.42 ID:+oPerIbq0.net
石原を始め、何度も議題に上がったが
建設費用がかかりすぎて頓挫した議案

今なら円安と五輪を口実に5兆でも10兆でも
適当こいて「やれる」
ダニクズゼネコン頑張れ

71 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:36:32.91 ID:RAljg+io0.net
5000億と言いつつ、

着工して、引き返せない所に来てから、実は2兆円プラス維持費年間2000億必要ですたテヘペロコースですね。
で、上級国民は全く責任取らないと。

72 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:37:17.17 ID:kbuqrjH50.net
あとさあ
観光目的ならむしろあのカオスな高速道路の方が
外国人にはウケいいと思うよ?
箱崎とかもっと宣伝して観光名所にしちゃえよ
渋谷の交差点があれだけ人気あんだからさ
http://dg1217.up.n.seesaa.net/dg1217/image/chuokuhdr02.jpg?d=a0

73 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:38:04.01 ID:LI5YfD1X0.net
>>64
東京にもいずれ大津波が来る。
地下化すると全滅だぜ。

東日本大震災を経験した今、昔の議論は白紙化すべき。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:38:17.21 ID:z9eS/Epr0.net
>>11
お前愛⚪︎県民だろ
日本一運転下手糞の味噌カスは新幹線使えや

75 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:38:25.89 ID:RaZVJjRu0.net
>日本橋の真上を走る首都高

誰だよ設計して許可したバカは

76 ::2016/01/06(水) 10:38:30.62 ID:ogljgHFk0.net
地球温暖化で海面上昇や豪雨で東京が水没の危機にあるのに地下とかあふぉ過ぎ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:39:02.43 ID:FksdlAPM0.net
誰が金出すんだよ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:39:05.85 ID:0+Ur7dWZ0.net
>>57
GHQ主導だったから予算は北米から降りたんだよな。たった10日で。

計画は17日間で、関連法案は21日で議決。設計は56日間のお尻が決まった
超絶突貫工事。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:39:11.32 ID:CnRtmzJ+0.net
>>72
渋谷のスクランブルの受けが良いのは、信号の仕組みやろ
全く見当違いやで

80 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:41:10.94 ID:xhLUiSUA0.net
カネ足らなくなって、
「寄付してくれた方の名入れします」とかになるなw

81 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:41:16.60 ID:fkOPOZSZ0.net
あの業界、100%談合だからなぁ〜

82 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:41:21.42 ID:cvws0rzt0.net
>>11
首都高をパスできる圏央道使いましょうね

83 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:41:48.00 ID:yzfH7HYQ0.net
この件は以前から三井不動産がうるさく言ってたな
こいつらに支払わせろや
他にお金を出すべきところはたくさんある

84 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:42:00.15 ID:3CQJZhJ90.net
撤去新設運用まで含めて5000億じゃ足りないだろ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:44:31.74 ID:/bJbXdK90.net
どうせ蓋開けたら一兆円
無駄金を使うのが経済効果の不思議の国

86 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:44:56.34 ID:uZJ02maX0.net
>>1
約2.9キロの区間で5000億円かかるんだなぁ

87 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:45:10.15 ID:ZBwC8PQx0.net
トンキン税ってのとればいいトンキンには上級国民のみで綺麗な街を作ればいい
田舎者ばっかりのクセェ街から脱却せよ

88 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:45:11.77 ID:2IoCLmWy0.net
>>6
最大の費用で、最小の効果。

これが自民党キックバック戦略だ!

89 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:45:59.46 ID:m9erqPXI0.net
その昔、東海道新幹線も世界の3馬鹿と言われた時代があった。
みな変わらないなあ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:47:04.92 ID:8MtrEFf70.net
使おう!金!
取り戻せ!空!

91 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:47:24.29 ID:/kumQJi90.net
それより電線埋めろ
次に高速埋めろ
その次に電車埋めろ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:47:35.98 ID:8MtrEFf70.net
>>75
そこなんだよな

93 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:47:38.96 ID:m9erqPXI0.net
>>75
それは東京五輪の突貫工事のせいだが、
そうなった根本は戦災復興で都市計画を蔑ろにした知事とか都民の
先見のなさだよな

94 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:47:53.49 ID:QFnA4Ef40.net
江戸〜明治のテーマパークタウンを作る

95 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:49:48.62 ID:I1xLyPh90.net
三井不動産とゼネコンがまた儲けるって寸法でさあ。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:50:33.58 ID:G7vWKety0.net
橋っていうのは周辺の開放感が重要なのであって、
今の日本橋から首都高を取っ払ってもビルに囲まれてて何の感動も無い

97 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:51:18.96 ID:D+TcIM5l0.net
すでに首都高は民営化してるんだし、基本的に財源は通行料だろう
つまり、首都高無料化をまた数十年先伸ばしして返済
今後こういう改築は増えるはずだから、半永久的に無料化を先延ばしするわけだ

98 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:51:52.84 ID:l7jxofIp0.net
あの高架がいいんだと思ってたけど
つまらない景観になりそうだな

99 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:52:19.76 ID:fNFOGRsX0.net
公共事業にゃホイホイ金だすのお

100 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:52:27.78 ID:kSqoPY7q0.net
>>6
子供手当ての方が無駄だろ
なんで他人の無能なガキのためを看板にして無駄に消えるだけの税金ぶっこんでんだよ
高校無償化も止めるべきだわ

101 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:52:33.48 ID:2IoCLmWy0.net
>>93
流石にあの時代は国が統制してたろ。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:52:55.31 ID:CnRtmzJ+0.net
>>91
東京の電線は主要道路から埋設工事着々と行ってるぞ

103 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:53:05.22 ID:d52obh150.net
そして津波・洪水で無力化

104 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:53:50.13 ID:nYtPNIeb0.net
こんなので5000億もかかるの??
日本橋の景観はなんとかして欲しいと思うけど、5000億となるとなぁ。

105 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:55:25.84 ID:Qr2U0Ool0.net
ついに麒麟を解き放つ時が来たか。
東京が大きく変わるぞ。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:56:35.35 ID:CnRtmzJ+0.net
>>105
麒麟の翼って言う映画みたで
阿部ちゃん良かったな

107 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:57:36.91 ID:nYtPNIeb0.net
>>11
スピード出さなくていいよ。
そもそも50キロ制限だもの。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:57:45.07 ID:U2y0A0/J0.net
長いトンネルって暑いよね車で走ると

109 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:57:45.87 ID:lRZdH5mO0.net
こういうのも税金の無駄遣いだろ
東京は許されるってか

110 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:57:57.69 ID:Yb8Z5trx0.net
まあ、どの道
現行首都高はコンクリ老朽で架替が必要だけど
工法が無いからなw

111 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:58:15.52 ID:kbuqrjH50.net
>>98
俺もそう思う
これぞ東京!って感じで

112 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:59:17.84 ID:CnRtmzJ+0.net
>>111
それ田舎もんが思う東京だろ

都民が思う東京は昔の江戸や

113 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:59:37.85 ID:H7GhhnpU0.net
地下だとナビが補足出来ないので死ぬ

114 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:03:04.43 ID:5KuTHLTf0.net
舛添が昔の日本橋を取り戻す=首都高を取り除くって言っていたな

それなら、今の首都高の上に昔のように木造の橋を作って(↓の画像)観光スポットにしとけ
格安で出来る。地下に移してもインパクトなし
http://www.nihonbashi-tokyo.jp/enjoy/201104_feature_02_full.jpg

115 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:03:08.89 ID:cvws0rzt0.net
江戸橋JCT自体も地下にするのかな?

116 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:04:03.73 ID:LIpkIAH00.net
首都高は、当時は収用手続きが間に合わないから突貫で河川の上に作ったようなもんだしね
結果、再開発が必要になった時に莫大な費用がかかる

117 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:04:07.28 ID:l7jxofIp0.net
ニューヨークではハイライン残して公園にしたけど
単調なビル街には高架っていいんだよなぁ
走ってても気持ちいいし

118 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:05:58.95 ID:C2z/0OCC0.net
こういう公共工事も業界の無駄な中抜きと、外国人労働者多用で、失業者対策にもならないんだよな。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:06:03.83 ID:jLVX00XN0.net
>>98
同意

六本木交差点みたいにNIHONBASHIって光らせれば尚いい

120 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:06:11.99 ID:Nsc3WGpN0.net
全額寄付金で賄えば誰からも文句は出ない(´・ω・`)

121 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:06:32.73 ID:5KuTHLTf0.net
地下を走っても全く楽しくない!! 

122 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:06:46.93 ID:isPcAe/B0.net
相変わらず東京には積極的に金遣うんだよな

123 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:06:50.66 ID:NIbGs1gZ0.net
金ないんだから景観とか気にすんなよボケ

124 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:07:21.60 ID:CnRtmzJ+0.net
>>122
田舎に金使っても意味ないだろ

125 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:07:46.83 ID:wRAJvOXd0.net
もうボロいし都心環状線は撤去でいいだろ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:07:54.06 ID:bQA0fYF/0.net
金あるんだな。

127 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:07:54.57 ID:ahsaS05G0.net
なに勝手に決めてんの?

128 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:08:24.87 ID:1O5sMZYm0.net
むやみに地下化せんでいい
環境破壊だ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:08:37.52 ID:nYtPNIeb0.net
>>64
だなぁ。お堀の上に作った細くて曲がりくねった道路なんて使いづらいわ。
しかし中央環状もすごい建設費がかかってたし、都心環状を全て地下に
するのは大変なのかな。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:09:10.88 ID:kbuqrjH50.net
どうせ賛成してるのは
地下に埋まる頃にはあの世に行っちゃう爺様連中だろ?
現役世代は生まれた時からあの日本橋なんだから
むしろ高架無くなるほうが違和感有りまくりってもんだ

131 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:09:46.76 ID:5KuTHLTf0.net
>約2.9キロの区間

たった3キロに満たない区間に5000億円w最終的に1兆円ですね?w

132 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:10:18.12 ID:CnRtmzJ+0.net
>>122
今までが使わなすぎただけだぞ
東京以外国からの給付金使いまくってるだろうが

東京は0だったんだぞ

133 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:10:32.59 ID:gJl9WElQ0.net
そっちじゃなく日本橋川の方を地下水道にしろ。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:10:46.29 ID:lRZdH5mO0.net
>>122
五輪招致も大阪と名古屋の時は知らんぷりだったなw

135 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:10:47.95 ID:6cf6OMzk0.net
現・江戸橋JCTから日本橋って200mあるかないかだぞ?あの高さから地下に伸ばすだと??
しかも川の南側を通すんだろ?内周りからだとUターンする勢いでの左急カーブになるのか?
しかも合流有りで?そして急な下り坂になる。目の前に迫るトンネル。

内回り江戸橋JCTは別名「コークスクリュー」になるな。和名「ドリコーナー」

136 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:11:15.83 ID:uqat8QWM0.net
地下ってどんだけ金かかると思ってんだ

137 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:12:01.24 ID:5KuTHLTf0.net
まず、舛添を地下に埋めますw

138 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:13:02.40 ID:WHdklEmp0.net
汚すぎる東京の景観なんて今更綺麗にしても無駄でしょ
5000億ってちゃんと東京のお金で全部賄うならいいけど
全国から集めた税金を東京のどうでもいい事業に5000億もつぎ込むな

139 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:13:16.23 ID:UVX1El2+0.net
くだらねー

140 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:13:35.32 ID:vrthV5z80.net
マスコミ「東京の公共事業は良い公共事業」

141 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:13:54.01 ID:Aq8JDcUK0.net
本社が東京にあるってだけで、個人事業税は東京のもの。地方にある
工場が必死に働いても、工場の場所のインフラを整備するお金が無い。
地方で働く労働者が生み出す富を東京が独り占め。本社が東京にあるだけで。
それを是正するためのふるさと納税だが、そんなことでは追いつかない。
抜本的な対策が必要で橋下氏がメスを入れようとしたが失敗。。残念だ。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:14:30.68 ID:nYtPNIeb0.net
>>122
首都高の黒字は地方の赤字道路の埋め合わせに使われています

143 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:14:47.71 ID:TfwfFYRa0.net
確かにうっとうしい光景だが
5000億円となると・・・・
他に有意義な使い道あんじゃねえのかよ

144 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:15:00.92 ID:kDx3Twmv0.net
首都高江戸橋JCT,箱崎JCTの風景はTOKYOの顔となっているのにな。
過密先進都市を視覚的に表現するのに格好の材料だ。

日本橋の上を通したのも日本橋の旦那衆と三井がどきたくなかったから。
日本橋の下を通そうというのも日本橋の旦那衆と三井が景観で儲けたいから。
5000億なら日本橋の旦那衆と三井でポンっと出せるでしょ。

観光の為なら5000億で江戸城本丸+大奥を再建したほうがアピールするよ。

145 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:15:01.91 ID:wu1VyBEX0.net
鉄道も高速も、五輪後実現ばっかり
予算だけは五輪名目なのにw

146 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:15:25.86 ID:WtabfY+X0.net
5000億円で保育園増やせよ。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:15:37.07 ID:CnRtmzJ+0.net
>>138
いままで東京は国の給付金0だったんだぞ

お前んところの県の方がよっぽど使ってるだよ

アホ

148 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:15:48.44 ID:5KuTHLTf0.net
>>142
じゃ、無駄使いしないで、しっかり黒字を出すべきだなw

149 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:16:09.82 ID:2EwD6iY90.net
日本橋どっかに移そう
そのほうが安い

150 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:16:24.83 ID:V4csaoOP0.net
あのカオス具合がいいのに

151 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:16:37.24 ID:szEGZJZ+0.net
ぶっ壊れる前にいつかは作り直さなきゃいけないんだけどな

152 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:17:16.65 ID:CnRtmzJ+0.net
>>149
400年以上続いてる日本のゼロ地点だぞ

教養のない馬鹿は発想も馬鹿やな

153 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:17:16.72 ID:5KuTHLTf0.net
そ、カオスを楽しむのがジャンクションの楽しむ方

154 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:18:42.36 ID:d/b0217s0.net
こんなどうでもいいことに金費やすなら、調布保谷線や外環、尾根幹の整備を早く進めてくれ
城西や多摩の南北移動は大変なんだよ

155 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:18:49.69 ID:kbuqrjH50.net
道路起点だから価値があるんだろ?
なら道路見えなくなったらダメだろう

156 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:19:37.77 ID:uXy+Q0o10.net
記事読んだけど、公費5000億円使う話じゃなかった。事業費の殆どは民間が出すらしい。規制緩和と組み合わせて。それでもうまくいくとは思えないが

157 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:20:00.32 ID:YtMrvbiS0.net
>>100
子供つくれないお前の方が無能だろ

158 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:20:36.42 ID:5KuTHLTf0.net
地方でずっと金を使って育てた子供が東京で働き、東京で納税する
そんな地方に恩返しするのが地方への分配

159 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:20:51.63 ID:U+/gSV5X0.net
今から40年前には、後30年したら首都高の料金はタダになると言っていたがな。

160 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:21:17.92 ID:CnRtmzJ+0.net
>>158
誰も来てくれ頼んでないぞ

むしろカッペは帰ってくれ

161 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:21:19.47 ID:3ZWBR2db0.net
たったそれだけでできるのか

162 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:21:30.36 ID:HWNtCYGp0.net
>>107
全区間50キロじゃないわ

163 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:22:22.00 ID:JBG6y67u0.net
三井のために5000億円w

癒着と土建天国の自民党

164 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:22:22.24 ID:2EwD6iY90.net
>>152
小学生でも知ってるようなことで教養人面すんなよ馬鹿www

165 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:23:00.43 ID:jD8tHh/qO.net
老朽化も著しいからこの機会につくりなおすのもいいんじゃないの
地下ならメンテで永久に大丈夫だけど高架は延命にも限界あるし

166 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:23:04.42 ID:wRAJvOXd0.net
外環できたらC2より内側は全部撤去でいい

167 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:24:11.68 ID:CnRtmzJ+0.net
>>164
ならそれ以下の馬鹿なんだな

お前w

168 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:24:13.96 ID:5KuTHLTf0.net
>>160
君の感情論は関係ない

地方に配分が多いのは、子育て&最近は老後が地方で
働き盛りが都会だという事実があるから

169 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:24:59.37 ID:lRZdH5mO0.net
>>166
外環道全線開通を必死に妨害する都民

170 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:25:01.27 ID:oS+ZCqgi0.net
>>157
無能じゃなくて不能

171 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:25:12.53 ID:CnRtmzJ+0.net
>>168
なら尚更終わった地方に金を回す必要はない

172 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:25:13.99 ID:WHdklEmp0.net
>>147
一極集中で地方疲弊させて日本を弱くさせてる張本人じゃない

173 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:25:40.46 ID:rE8EFp0+0.net
地元民だけどどーでもいい。
ただ、できるならやってみ。その技術見てみたいわ。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:25:57.87 ID:5KuTHLTf0.net
低能カスの無職
   ↓
ID:CnRtmzJ+0
ID:CnRtmzJ+0
ID:CnRtmzJ+0

175 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:26:13.71 ID:CnRtmzJ+0.net
>>172
一極集中こそその国を復興させる近道

176 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:26:28.37 ID:0s0v0Skk0.net
>>157
土方クレクレ厨は
パチョンコに消費して死亡w

こっちのが意味ないというか
国民リスクだな

(´・ω・`)

177 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:27:16.43 ID:CnRtmzJ+0.net
>>174
結局レッテル貼りか

負け犬の遠吠えだな

178 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:27:24.96 ID:qsPhZxTh0.net
これは賛成。
「あの」日本橋の景観の悪さは問題。

地下が無理だったとしても、もっと高く架け替えて欲しい。
江戸橋出入り口要らんから。

179 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:28:09.81 ID:JBG6y67u0.net
こういうの先にやった韓国がうらやましいんでしょうが、
橋を撤去したところで、あのあたりの景観なんてろくでもない
費用対効果悪すぎ

180 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:28:17.16 ID:CnRtmzJ+0.net
>>178
だよな

遅ればせながら、俺も大賛成

181 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:28:35.93 ID:5KuTHLTf0.net
ギャーギャー吠えてるだけで知性のカケラもない書き込みしてるアホww
   ↓
D:CnRtmzJ+0
D:CnRtmzJ+0
D:CnRtmzJ+0

182 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:28:45.94 ID:tsz6iDg70.net
>>15
その通りだ、俺はアホだが解った

183 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:28:48.34 ID:a2Oz8c6lO.net
日本橋って言っても
浮世絵に出てきそうなアーチ型の木製じゃなくて
鉄筋コンクリートのガッチガチの普通の橋だからな
あんなもんに文化的価値はない
石碑ひとつ建てれば住む話し
安全性を根拠に地下にするのならば良いが
ただ単に外観がどうたらとか
京都じゃあるまいしいい加減にしてくれって感じ
オリンピックや築地移転、環状地下移設
石原都政末期の負の遺産が凄すぎる
ホント無茶苦茶やりやがったからなあの野郎

184 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:29:04.89 ID:AG82CKV/0.net
いいねえ賛成

出来る金と技術があるならだが

185 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:29:12.64 ID:lRZdH5mO0.net
>>175
東北復興で土建屋ウハウハです

186 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:29:18.42 ID:CnRtmzJ+0.net
どうやら

都民:賛成
カッペ:反対

って感じだな

187 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:29:36.03 ID:HqceLqWr0.net
5000億円は馬鹿げてる、
あの空間に麒麟がいるのが
いいんだろーが!
ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้

188 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:29:36.59 ID:GZGd/hAZO.net
>>167

189 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:30:19.42 ID:CnRtmzJ+0.net
>>185
土建屋が儲からないと内需拡大は望めないからな

良い傾向だと思うよ

190 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2016/01/06(水) 11:30:29.78 ID:70rYSRda0.net
 
■ 東京は、放射能汚染地域 と言うことをお忘れなく

そんな東京にカネをかけるとか、バカバカしい・・・
 

191 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:30:41.55 ID:ZtZ9ulDo0.net
単純に廃止でいくね?
中環、外環ができることであながち暴論でもないだろ。

192 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:31:25.09 ID:5KuTHLTf0.net
舛添と同じ感性を持った馬鹿が賛成

無意味・無駄・費用対効果が薄いと感じる人が反対

193 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:31:34.26 ID:hUN7t3iQ0.net
あの辺りって結構地下鉄がはしってると思うんだけど
掘れる場所あるのかな?

194 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:32:55.39 ID:CnRtmzJ+0.net
>>193
銀座線だけ真下に走ってる
銀座線は浅いからその下を通せば良いだけでしょ

195 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:35:31.27 ID:1y1RObu7O.net
>>11
ホモですか?

196 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:35:36.05 ID:ZtZ9ulDo0.net
やるとすると大深度だろ。
高架から地下深く潜るには長い坂が必要だろ。
でもほんの短い区間の話だろ。

都環の北半分を全部作り直すようなことになるんじゃないかな。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:38:34.51 ID:ZtZ9ulDo0.net
マジで単に神田橋JCT〜江戸橋JCT廃止ってだけでいいと思う。
会社線と八重洲線が都心環状線になり変わればいい。

198 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:38:52.56 ID:hUN7t3iQ0.net
銀座線の下か

鉄道もだけどこう下へ下へ走らせるとか
首都圏直下型はもう来ないことになったのか?

199 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:39:13.79 ID:szEGZJZ+0.net
外人や地方があんな鉄筋造りの普通の日本橋なんて見に来るかよ
そんなことするなら日本橋自体を木製のレトロ調にでもしとけよ

200 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:39:35.78 ID:0ugNSgiB0.net
「高速を地下に移すってなんなのん? 地下に移したら低速になるん?」

201 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:40:46.64 ID:+f0teaoh0.net
すげー無駄
もう土建屋に金流して景気が良くなる時代じゃないよ
やらなくて良いことばかりやって金がないと喚いてる
こんな無能しかいないのか今の日本は

202 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:41:00.22 ID:CnRtmzJ+0.net
>>198
地震は地下のほうが安全なんやで

203 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:41:15.11 ID:v1y/B3rj0.net
5000億ってことは、最終的には3兆円くらいになるなw

204 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:41:57.49 ID:IOefSr4BO.net
竹橋から江戸橋までだけを大深度で地下化なんてできるのか
ものすごい急勾配になりそうだけど

205 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:42:44.67 ID:5v/VNF7j0.net
>>186
ほんと、そう

東京の公共事業に関しては
朝日も毎日も赤旗も批判しないからな

東京の利権>>>イデオロギー

206 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:42:59.24 ID:NFScINZW0.net
子供の頃から慣れ親しんだ景観だから、愛着があるんだがなあ。
江戸時代に整備した日本橋川と明治に作った日本橋の橋梁と、昭和に作った高架道が
三層に重なって、歴史性を感じさせるし。

まあ、遅かれ早かれ首都高全体をなんとかせにゃならんだろうが、むしろ日本橋のとこは、
歴史的景観として残して欲しいぐらい。

207 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:43:48.64 ID:aDyigklR0.net
新たなサグラダファミリアキタ━(゚∀゚)━!

208 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:43:59.98 ID:LMYeM0XM0.net
自民党と公明党になってから汚い金の話ばっかり

209 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:44:42.84 ID:CnRtmzJ+0.net
>>207
渋谷「忘れてないか」

210 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:46:07.69 ID:hUN7t3iQ0.net
>>202
そうなんだけど
出入り口ふさがれたらじわじわと生き埋めになるだろ
閉所恐怖症にとっては考えただけどもぞっとする

211 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:47:05.03 ID:uZJ02maX0.net
>>186
いたって普通じゃね
無駄金だろ!って反対か、関係ないしどうでもいいとなるだろ

212 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:47:06.84 ID:LngP78+h0.net
>>204
飛鳥山みたいな感じ?

213 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:47:18.76 ID:CnRtmzJ+0.net
>>210
日本の建築基準なめんなよ

214 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:47:24.45 ID:UNhMUW6A0.net
首都高を全部地下化して、もっと簡素化したルートを作るべきだな

215 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:47:27.96 ID:ZtZ9ulDo0.net
>>206
もはやあの高架美こそが東京の粋(いき)になってるよな。
世界各国の都市高速は案外盛土や掘割構造が多くてああいう景観は実は日本の都市高速にしかない。

216 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:47:35.91 ID:+iINpdeG0.net
>>95
ゼネコン自民ですわ

217 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:48:47.72 ID:CnRtmzJ+0.net
>>216
ゼネコンって田舎のほうが人口比率高いぞw

218 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:51:50.35 ID:a2Oz8c6lO.net
日本橋もザハにデザインさせて新しく造り替えろよ

219 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:52:43.48 ID:GWRxX9yG0.net
>>11
スピード出さなきゃいいじゃない。

220 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:53:46.79 ID:szPZNORt0.net
あのカオスっぷりが東京らしくて良いのに。
整然とした東京よりもネオ東京を目指そうぜ。

221 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:54:14.25 ID:isPcAe/B0.net
日本の建築基準って、実情に合わせて変えたりする適当な基準のことか?
それとも、どうせチェックされないだろうと手抜きする基準のことか?

222 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:54:19.74 ID:ywjmKo1g0.net
これ一部のやつの与太話だと思ってたら
ガチじゃねえか

223 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:54:24.83 ID:OwB9FBOX0.net
パトレーバー2で、丁度この川のシーンがあった。
なかなかの名場面だった。
老朽化のためなら良いけど、
わざわざ金をかけるのはいただけないな。

224 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:55:38.66 ID:l7jxofIp0.net
五輪絡みの工事で人手がすでに足りないから
外国人労働者をたくさん入れないとな
賛成してる人たちは勿論その点は分かってるんだろうが

225 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:56:22.04 ID:CnRtmzJ+0.net
>>221
世界一厳しい異常な基準や
姉歯も他の国行けば頑丈な建物や

226 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:57:12.65 ID:hi5+Te140.net
へとへと証券を立ち退かせればいい。

227 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:57:23.38 ID:CnRtmzJ+0.net
>>224
ニートが働かないならしゃーないやろ

228 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:57:46.13 ID:IPLej4RT0.net
自民党道路族の新たなる利権ですね

労働者不足で移民解禁すると言い出しそうな自民党(笑)

229 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:57:53.83 ID:83f1VuszO.net
こんなのに無駄に税金流すな
栄太郎とか吠えてるやつらが金出させろよ

230 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:58:45.54 ID:CnRtmzJ+0.net
>>224
まあでも中国人は敬遠される傾向にあるから安心し

あいつら仲間呼んで建築資材あっちこっちで盗んでるみたいやから

231 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:59:17.84 ID:R9ziTHBc0.net
また首都高の料金が上がるだけだよ
これから人口減るんだから
新しく物を作るなよ

232 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:59:26.56 ID:Y18scmJO0.net
そんな金があるなら生活保護費の支給額を引き上げるべき
俺たち無職ネトウヨも円安でちょっと生活が厳しい
安倍ちゃんなんとかして

233 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:06:39.55 ID:yytsPvAvO.net
こないだの鬼怒川みたいな大雨が地下に流れ込んだらどうすんの?

234 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:06:52.79 ID:oyBpZNQS0.net
なんで東京ばかり大規模な公共事業できるの?
地方への差別だ

235 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:07:44.10 ID:CnRtmzJ+0.net
>>233
東京の地下には河川が氾濫しないように巨大なシェルターがあるんやで

236 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:08:10.30 ID:bzK2gwIl0.net
長野は五輪後に建設不況に陥ったけど、東京はその失敗を繰り返さず
さらなる建設事業を行っていくのだろう
丸の内にも高層ビルがジャンジャン建つみたいだし、
東京は五輪後も景気の良い話が続くな
この建設ラッシュは、バブルの時代を思い出すわ

237 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:08:49.71 ID:CnRtmzJ+0.net
>>234
東京は今まで国からの助成金0やで

お前の県の方が沢山貰ってるんやで

238 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:09:04.06 ID:aBuJeTfm0.net
ほんとは5000億円もいらねーんだろ
本四連絡橋の広島愛媛ルートが橋10本かけて7000億円だっけ
無駄遣い扱いされるこっちのほうが地方の役に立ってまだマシじゃん

239 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:10:25.64 ID:l7jxofIp0.net
>>236
長野五輪の時は外国人労働者が大量に
不法滞在者となって日本各地に消えて行ったんだよなぁ
人数が多くなれば管理できなくなるのは難民と同じ

240 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:10:53.16 ID:YuChXvVS0.net
思ったより安いな
実際は2倍くらいかな

241 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:11:11.35 ID:nqH1UIEV0.net
見栄えで5000億使う金があるなら国立も「当初のまま」のザハ案を作れたやん

242 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:11:17.14 ID:P/Ivd3r30.net
そんなにかかる?じゃあいいです。

243 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:12:08.62 ID:CnRtmzJ+0.net
このスレ見るとわかるが、カッペって本当に図々しいな

244 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:14:29.09 ID:oyBpZNQS0.net
>>237
そんなの知ってるわw
それでも公共事業費の割合は土地ベースより人口ベースに偏ってるやん
で、それをずっとやり続けていくとどうなるかわかるやろ

245 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:16:35.17 ID:CnRtmzJ+0.net
>>244
復興を早めるのはそれが一番効率いい

地方に金やるより都心部に金使って周りを引っ張るほうがな

自転車レースでもマラソンでも同じや

246 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:16:53.09 ID:G1u9wXT00.net
よい案だと思うが、優先順位は低い
保育所>関西鉄道網>これ だろうか
関空〜淡路〜四国〜大分の橋・鉄道と松山〜広島〜松江、高松〜岡山〜鳥取

247 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:17:13.56 ID:g6BTGtm90.net
日本橋に5000億使うよりか、江戸城天守閣の再建のがいいよな。

248 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:18:11.09 ID:CnRtmzJ+0.net
>>247
陛下の様子丸見えになるやろうが

少しは頭使えよ

249 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:18:34.14 ID:fxU2iwHKO.net
地下に移すため急カーブが出来て渋滞や事故多発するのじゃね?

250 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:19:16.91 ID:Vubc5UhS0.net
>>248
すでに皇居横に高層ホテル立ってるから丸見えだよ

251 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:19:23.20 ID:CnRtmzJ+0.net
>>249
首都高は今も急カーブだらけなんだがw

252 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:19:54.73 ID:mZI5XtqI0.net
2兆は掛けろよ

253 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:20:24.14 ID:CnRtmzJ+0.net
>>250
皇居側は特殊ガラスで見えないようになってるが

どんだけ無知やねん

254 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:22:18.83 ID:nqH1UIEV0.net
むしろ東京に金をかけないと日本は世界の都市間競争に負けてしまうだろ

中国の日本人が知らんような都市ですら東京より高いビルが乱立してるような時代だしな

首都高の老朽化なんてこの10年言われてるのにやっと改修が始まったという

逆に四国に実家があるけど自民党の有力政治家選挙区があるからってだけで橋を3か所かけたってのはあのなあって思うわ
その結果人口が増えるならともかくストロー効果でますます都市部に吸い寄せられて減ってくだけ

255 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:23:55.78 ID:CnRtmzJ+0.net
>>254
ほんこれ

都民は日本全体を考える
カッペは嫉妬で自分のところしか考えない

256 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:28:54.57 ID:lRZdH5mO0.net
>>254
しまなみは広島の亀井な

257 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:45:11.16 ID:CXUZud+T0.net
もう都内に新しい道路なんて不要だ
そんなのより古い水道管なんとかしろよバカ

258 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:45:47.29 ID:CnRtmzJ+0.net
>>257
随時取り替えてるが

259 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:46:56.71 ID:CnRtmzJ+0.net
>>257
毎日あっちこっちで水道工事やってるやろ

何処住んでるんだよ

田舎もん

260 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:48:30.23 ID:Vzevv9AQ0.net
>>58
もう生きてないかと…

261 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:49:17.24 ID:IPLej4RT0.net
>>257
道路は自民党道路族が甘い汁吸う為に

不要な道路増え続ける

262 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:50:16.30 ID:LXRQaMJX0.net
>>73
東京湾に大津波って外海の沿岸壊滅するだろが

263 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:51:29.45 ID:B8cBCjIp0.net
カルト日本会議の江戸時代を取り戻そう計画かよw

264 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:56:18.15 ID:g9gRiyBK0.net
首都直下型地震の後でいいやんw

265 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:59:22.76 ID:mmN2d7ZK0.net
>>1
記者さんよ、日経電子版の記事でスレ立てるのなら
せめて記者さんが(有料・無料問わず)
全文読んで記事にしてくださいよ


日経電子版の中途半端な記事文章でスレ立てはやめてください!!

266 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:05:37.51 ID:NFScINZW0.net
>>247
江戸城天守とか、どんだけ田舎者の発想だよ。
江戸時代初期に3回焼けて、それから作らなかったのが
江戸時代の繁栄と文化ってものを象徴的に表してるんだよ。
くだらねえ。

267 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:06:52.42 ID:isPcAe/B0.net
>>225
地震大国なのに手抜きする大手工務店とかたくさんあるからなぁ
阪神高速は地震でぶっ倒れたし、手抜き工事でトンネルが崩落したのも記憶に新しい

日本の建築に何を期待してるの?

268 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:07:03.16 ID:s6bp04s40.net
うわー無駄っこと

269 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:07:11.02 ID:Tlfl4rdW0.net
景観のために5000億とか
まさに頭狂だな

270 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:08:13.01 ID:s6bp04s40.net
>>56
同意

271 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:08:21.56 ID:Sbt1/BtA0.net
景観だけじゃなくてヒートアイランドにも効果あるんだよな

272 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:08:40.83 ID:Vyquxul40.net
その区間だけ、首都高を透明な素材で作り直すとか。

273 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:09:06.30 ID:I68ubbaK0.net
≫254
金駆けるなら、公共事業でも土木以外、少子化などにかけるべきだし、地方分権にかけるべき
ストロー効果はリニアや分権とセットで考えるべきで広島や関空から日帰りの定住性を目指すにはどういう国土計画がよいのか

274 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:11:25.95 ID:Tlfl4rdW0.net
馬鹿都民死ね

275 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:12:14.29 ID:AlUlWPTb0.net
外環道とか環状線が次々出来上がってくると、都心の交通量が減ってきて新たに首都高作り直ししなくても撤去してしまえばって記事読んだことある。
首都高って道路の上にあるけどその下が無駄になってるからそれほど交通量減に貢献してないのでは。
川の上だったら景観の大きな問題はあっても(ありすぎ?)、よく言うと川の上を有効利用w
首都高、立体交差部分だけ残して改造して他はいずれ様子見て撤去したら。

276 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:12:14.92 ID:WNpkKXnd0.net
https://www.youtube.com/watch?v=KLOspSozqGY
屋根の低い乗用車専用地下道にしろよ。

277 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:17:12.09 ID:DPWB/bnd0.net
結構安いな

278 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:19:02.07 ID:vQcoHOtN0.net
>>272
ついでに歩道も作ってくれませんか

279 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:19:41.67 ID:JBG6y67u0.net
観光資源が乏しいからって、必死すぎるよ。利権も悪ノリしてさすが頭狂
江戸時代をトリモロスとかいっても橋はただのコンクリートだし、
中州や城の景観が欲しければ都市ごと大阪に移転すれば?

280 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:21:17.13 ID:oFsOQuAU0.net
東京の地下を3Dか何かで見ることのできるサイトってないかなぁ

281 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:23:57.60 ID:5KuTHLTf0.net
景観が良くなって観光客が100万人アップしてGDPが8000億円上昇

とか絶対ねーからw 

282 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:27:12.75 ID:OL4vJYnY0.net
子供の貧困には一銭も出さないがな

283 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:28:10.71 ID:TWdwD24K0.net
散々出てるが、単純に高速を取り外すべき。
取り外しても交通に影響はないと、調査で結論は出てる。
取り外すだけなら、早いし金もそんなにはかからないし、みんなが納得できる。なぜそうしない?

不要な地下掘りは、無駄と利権以外の何物でもない。
江戸城天守閣を再建しなかったのを見習え!

284 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:43:24.29 ID:As+qn5wb0.net
あれ?お金ないんじゃないんですか?
ないから増税するんですよね?

285 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:55:08.08 ID:/vnN4zbuO.net
>>272
それだと車も透明にしないとなんの意味もない。

286 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:59:26.82 ID:G6+1KtX10.net
高速道路は民営化したんだよなあ、国賊詐欺師の猪瀬さんよぉ
90点だ、国民の勝利だ、結果がこれか
政治屋が口を出しまくり

287 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:04:05.66 ID:8f8/1mAW0.net
賛成。
あと鉄道の地下化も進めてほしい。
既に日本はインフラ後進国だから、少しでも追いついていただきたい。

288 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:04:45.44 ID:l1hAOP550.net
あそこ高速自体が必要ないだろ

289 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:11:15.99 ID:pjJZTBqC0.net
都民の税金でやってね。

290 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:15:07.30 ID:oUxhEYvh0.net
箱物ばっかりくずホルモン
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

カス土建がのさばる国
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

291 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:16:09.44 ID:CnRtmzJ+0.net
>>267
手抜きしても海外行けば頑丈な建物なんだが

ガイジかな

292 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:17:13.42 ID:CnRtmzJ+0.net
>>289
まずお前の県が国の税金使わなくなってから言えw

アホ

293 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:18:11.79 ID:aDvP0WDJ0.net
>>11
オマンコ気持ちいい

294 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:19:46.86 ID:CnRtmzJ+0.net
>>267
阪神の首都高は手抜きじゃなく施工ミスや

柱の主筋をちどりにぜず同じ所で圧接したからだよ

そん位知っとけ

白痴

295 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:20:24.08 ID:aDvP0WDJ0.net
また、こんな無駄な税金の使われ形するのかよ。。

それで、新国立競技場の建設で寄付を煽るとか。。
ほんと、ふざけんな!
クズ公務員官僚政治家!!!

296 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:21:04.32 ID:CnRtmzJ+0.net
訂正
>>267
阪神の高速は手抜きじゃなく施工ミスや

柱の主筋をちどりにぜず同じ所で圧接したからだよ

そん位知っとけ

白痴

297 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:22:11.32 ID:CnRtmzJ+0.net
>>295
何処が無駄なん
日本橋やで

お前の県の方が無駄な建物や道路多いんちゃうw

298 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:30:22.65 ID:9O0sK2pV0.net
>>16
おまえは日本橋に近寄るなよ

>>45
おまえらニートが働かないから悪いんだよ。
企業、もっと時給を上げろ。

299 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:31:27.69 ID:vfjJGWfKO.net
>>248
西の丸側の窓?を塞げばええやん

300 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:33:56.16 ID:0ugNSgiB0.net
思ったけど点検が大変になりそうだなぁ
点検さぼらなきゃいいけど

301 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:34:33.01 ID:9hoOT2tG0.net
nhk解体してこっちに使おうぜ

302 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:37:32.88 ID:YBSE+6Xs0.net
5000億以内で済むならまだしも
どうせ数倍に膨れ上がる

303 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:38:44.17 ID:CnRtmzJ+0.net
>>299
ガラスのある天守閣か?
それとも開口部なしか?

それはもう復元ちゃうやろ
それ見て誰が喜ぶねん

304 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:40:30.78 ID:KIMiRl6Q0.net
側壁や路面を透明のアクリルにすりゃいいんじゃねえか?
100億もかからないだろう

305 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:46:44.30 ID:Vubc5UhS0.net
>>253
http://blog.excite.co.jp/naokotaki/18953343
パレスホテルから丸見えだよ

306 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:51:10.58 ID:zRgv3JXw0.net
明るいニュース。
5000億の価値ある。

歴史的価値あるあの橋の上にあんな巨大なものがあるのは無残、

どうせなら、完全復元にして貰いたい。
木製。
もちろん、強度に工夫を凝らして。

もう一つ、嵐山の渡月橋も木製にして貰いたい。

もっと風情がでる。

307 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:51:20.21 ID:CnRtmzJ+0.net
>>305
それ違法やで
宮内庁にメールしとくわ

308 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 14:53:20.84 ID:Tlfl4rdW0.net
江戸時代をトリモロスなら、天皇を京都に戻すべきだな

309 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:09:54.00 ID:xL+NdzLS0.net
あれ?エアチューブカーになるんじゃないのか?

310 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:15:52.64 ID:RW3fFCpg0.net
日本橋は酷いからな。
通勤の時に毎日通っていたけど、橋が暗くてガッカリした。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:17:44.72 ID:lTDPeqj10.net
5000億円でできるなら、是非やって欲しいわ。
日本橋は歴史もある立派な橋なのに、上の高速道路が景観を損ねすぎてるよ。
新国立競技場の3〜4個ぶんの金で出来るならやるべき。

312 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:21:22.54 ID:F6b05ZCi0.net
江戸城復活の方が観光客くるよ

313 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:23:22.26 ID:prQ/balA0.net
まずは地震で首都高が落ちないようにしなさいよ
一箇所でも陥落したら、機能不全で首都機能アウトだからね

314 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:25:46.56 ID:LngP78+h0.net
>>305
それ宮内庁w

315 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:25:53.91 ID:jlNMtQqt0.net
周囲高層ビルだらけにしておいて
景観も何もないだろ

316 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:26:23.02 ID:wfE6WUHP0.net
やって良いけど
東京都民の負担5割
その他日本国民の負担5割
でやるべき
東京の人口を抑えるためにも

317 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:28:28.93 ID:4g1ew7v20.net
>>1
首都高の高架は、各所で老朽化してるって話だからな
埋められる所は、埋めてしまおうって考えなんだろうな

318 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:28:31.18 ID:o/HpLWGT0.net
日本橋なんて一生縁が無いからトンキンだけに負担させろよ

319 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:28:37.67 ID:8bWGudiS0.net
>>247
同意

320 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:29:36.78 ID:7VaGFXiF0.net
>>313
阪神大震災の後、鉄板巻いて盛大に補強工事やったの知らない??
あの施工の敵に 鉄き うわなに

321 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:30:09.10 ID:cmaEs11i0.net
なんだかんだで1兆円超えるんだろうな

322 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:31:33.99 ID:7VaGFXiF0.net
まあ、ぼちぼち横浜のあれも完成するからやることないっていう側面もあるけど
最初期区間は架け替え時期に来てるだろうなあ
羽田線のモノレールのあたりもなんかやるのがかなり前に決まってたよな

323 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:34:11.96 ID:TG9SxRwm0.net
日本橋を首都高の上に移すのはダメなの?

324 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:34:24.36 ID:2VghPEte0.net
そんなに批判されることか?みすぼらしい感じが少しましになるやん。

あらゆる無駄遣いよりまだ有益でないか?

325 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:35:19.23 ID:Uxza5dCa0.net
極端に言えば、穴掘って埋めるだけでも良いんでしょ。

326 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:36:42.31 ID:DJJD5w5X0.net
>>316
間違い
都民の負担5割
三井の負担5割

327 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:38:00.14 ID:prQ/balA0.net
>>320
補強でけた(キリッ
って信じてるのかい?
あんなんで

そもそも地盤が危ないんだよ
橋脚に鉄板巻きつけたくらいでどうなるもんでもない

328 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:38:24.03 ID:E0AAkL2E0.net
今から40年前は、後30年したら石油が枯渇すると言っていたがな。

329 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:39:13.46 ID:iAe7Ibxe0.net
>>323
それに気付くとは貴様天才か

330 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:40:36.38 ID:QgtBRJNM0.net
定期的な土建屋へのプレゼントです。

331 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:44:35.11 ID:7G9iUiw60.net
ついでに住宅や商業施設も地下へ

332 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:46:11.28 ID:prQ/balA0.net
つか老朽化したインフラ、ほかに山ほどあるだろ
戦後70年
高度経済成長期にいい加減に急造したやっつけ仕事がいっぱい
劣化したコンクリに、錆で腐食した金属

┐(´д`)┌ ヤレヤレ コマッタモノダ

333 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:47:15.95 ID:CkuXTKoj0.net
無駄な金使うなボケ

334 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:47:58.80 ID:lTDPeqj10.net
高架って街を暗くするからね。
埋めれるところはどんどん埋めた方が良い。
その第一号が日本橋なら、誰もが納得じゃないのかね。
他にも箱崎JCのあたりとか、幡ヶ谷や笹塚あたりの甲州街道とかも順次やってほしい。

335 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:48:58.02 ID:41GT2Mm50.net
その5000億を首都高の欠陥構造の改善に使えや
2車線と2車線が合流して2車線になるとか、
発展途上国レベルの産物だ
老朽化もしてきてるし、最早地下化なんて無駄以外何でもないな
首都高は東京の都市計画が失敗した良い見本だわ

336 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:50:24.14 ID:b/zyhVJ20.net
ただ日本橋の見栄えを良くしたいだけなら金かけすぎ
他にメリットあんのか

337 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:50:50.99 ID:mmN2d7ZK0.net
>>1

>事業費は5000億円規模とみられ、2020年の東京五輪閉幕後の着工を目指し、財源を調整する。

ぶっちゃけ、いくら予算潤沢な東京都でも
五輪後はそんな余裕はなくなるんじゃないかな

338 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:51:44.36 ID:lTDPeqj10.net
>>336
地価の上昇は付加価値の創造だよ。大切なことじゃん。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:52:48.35 ID:a2Oz8c6lO.net
>>337
オリンピックで2兆円儲かるらしいよ

340 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:53:08.56 ID:d33spjsyO.net
江戸城に天守閣再築する方がいいんじゃね

341 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:53:35.56 ID:592YhGMG0.net
これは絶対にやるべき
いまの景観はあまりにも見苦しい

342 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:53:44.14 ID:lTDPeqj10.net
>>340
両方やればいいじゃん。

343 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:54:35.09 ID:TG9SxRwm0.net
>>340
経済効果はそっちの方がはるかに高い

344 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:55:25.32 ID:11EAmiXZ0.net
>>327
いやいやいや、現地で毎日見てたけど、すげぇ補強だぞ。
でっけぇ足がなん本もできて感動した。

345 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:55:57.16 ID:prQ/balA0.net
事業費5000億ってことは、実際は6倍の3兆円かかるってことかい(大爆笑)
ザハと大成建設に任せなよ
森のくまパクさんでもええよん
ついでにサノケンもつこたれ

346 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:56:36.52 ID:Whdi0PS90.net
もう別の場所に一から都市を作りなおしたほうが良い

347 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:57:46.50 ID:o0rehE5c0.net
2.9kmのために5000億円てむちゃくちゃやな

348 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:58:25.98 ID:7VaGFXiF0.net
>>335
まあ、急成長の中で、路面電車部分と水路が都心部の最後の道路資源だったから
そこはやむを得なかったでしょう。 新幹線と同じく基本的なものは昭和30年代のそれなんだから、
狭い日本東京でよくやってきたんじゃないか。

349 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:58:58.79 ID:+eeKrwmr0.net
今となっては首都高自体いらないよね

道路の幅は狭いし

350 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 16:00:19.03 ID:vop8AENd0.net
景観良くなるのはいいが銭そんだけ掛けて見合うのかよ。

351 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 16:03:29.68 ID:p6kF/yuX0.net
とりあえずさっさとやって欲しい

352 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 16:08:04.96 ID:tSpdOStK0.net
>>346
普天間に国会議事堂や官邸、省庁、皇居を移して新首都東京にしよう。
今の東京都は江戸県。

353 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 16:08:47.85 ID:DuuzfWOhO.net
5000億あるなら全国民に4000円配れるぞ

354 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 16:10:15.95 ID:I4DWw9O/0.net
税金の無駄使いも甚だしい。

355 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 16:13:43.37 ID:VAX8DM2/0.net
電柱もすべて地下に埋めよう
先進国らしい景観に配慮した都市にしよう

356 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 16:26:27.37 ID:mhgqqNFZ0.net
山手トンネルは建設費約2兆円だけど、全長18kmだからね。
1mにつき約1億円。
これは3kmで5000億円だから、1.7倍のお値段となります。

357 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 16:37:19.79 ID:yytsPvAvO.net
地盤沈下が進んでるから大雨降ったら水没しそう。

358 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 16:39:05.05 ID:mhgqqNFZ0.net
景観景観って言うけど、SFとかに出てくる「近未来の都市」って、
たいがい超高層ビルとチューブ型道路で景観もへったくれもないぞ。

「景観の良い近未来都市」の場合は、
砂漠や海などに人工的に「景観」を作ってるような感じだ。

あんなの人が住むとこじゃないと割り切れ。

359 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 16:39:21.83 ID:tPp1PWyP0.net
叩かれた国立競技場はなんやったんや?
5000億みとめたらあかんやろ?

360 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 16:43:35.11 ID:QEsUbtsAO.net
いい加減に急務以外の支出やめろバカ政府

361 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 17:05:41.42 ID:p9/o6VcJ0.net
※もちろんこの事業費は全て都民の金です

362 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 17:21:31.18 ID:4mnoHvy10.net
>>1
なるほど
オリンピック特需が消えた後の
外国人労働者の受け皿か

363 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 17:25:37.24 ID:/7OJRboP0.net
いいじゃん

364 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 17:28:33.87 ID:CkuXTKoj0.net
競技場なら文句言うくせに
どう考えても不要な糞工事はOKなのかよw

365 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 17:30:17.31 ID:8l1/0yVX0.net
これは必要
競技場なんて日常から使わない

366 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 18:21:33.02 ID:ty5gXQ+t0.net
でかい地震来るんだから
いろいろするのはそのあとにしたらいいんだよ

借金1000兆円もあるのに馬鹿じゃないか

367 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 19:07:21.87 ID:zDL5F5Hi0.net
首都高だけ除去しても渋谷川と大差ない
周辺のビルも全部建て替えさせるのか

368 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:06:24.81 ID:/vnN4zbuO.net
>>336
日本橋の観光地化。

369 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:07:34.84 ID:YoF+E+ej0.net
これから車減るのになぜ・・・

370 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:08:53.97 ID:ZN66T7sP0.net
まだ東京一極集中を続ける気か

371 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:10:32.37 ID:Y7Zxk+FW0.net
また借金増やしてどうするのw

372 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:13:58.22 ID:ODMOUQAM0.net
近年、水害が増えてるのに重要インフラを地価に移すとか自殺行為だろ。
都民のことをなんにも考えとらんな。

373 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:15:39.83 ID:zDL5F5Hi0.net
あまりに巨大な借金で感覚が麻痺してるのかもな

374 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:17:02.78 ID:3MMD//gm0.net
100年前と違って
今東京に大地震きたら、復興させるのに
めちゃくちゃ時間かかるぞ。
建設業者ほんと減ってるから。
その間に西に利権が動くのは確実。

375 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:41:26.33 ID:B6oilqBh0.net
遷都したほうがよくね

376 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:44:39.95 ID:GBnE0hcM0.net
こんな金の使い方するくせに、緊縮をもう一方でやるというね

377 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:57:36.69 ID:6a7Of1VT0.net
日本橋にそこまでの価値なし

378 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:59:40.77 ID:GSUeRDfYO.net
田舎者がデカイ面で知ったかするスレはここですか?

379 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:59:41.63 ID:6a7Of1VT0.net
上を通る首都高を周りの景色と同じようにペイントして目立たなくするとか
イリュージョンで消してしまうとか
他に方法あるだろ
5000億円ってかけすぎだ

380 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:07:15.73 ID:xziqWXlv0.net
土浦か大宮あたりに遷都すればいいだろ
どうして、せせこましい再開発を繰り返すかな

横浜駅や新宿駅みたいないつも工事中
「サクラダファミリア」
が増えるのは、もうカンベンしてよ

381 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:09:03.98 ID:6a7Of1VT0.net
太陽光が当たらなく暗いからしょぼく見える
太陽光と同じ光を当ててやればよい

頭上の首都高は目立って主張しないように全体にカバーをかぶせる

もしくは、日本橋の上の首都高高架だけを部分的に高くして
太陽光が差し込むようにする

こっちのほうが安上がりだべ

382 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:10:26.46 ID:xHveAuaf0.net
公共投資で経済効果はいいけど
土建屋に垂れ流すだけじゃなくて
ちゃんと収益が見込めるものにしようよ

383 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:14:06.84 ID:6a7Of1VT0.net
首都高なんてしょせん60q制限なんだし
日本橋にかかる部分の前後3本ぐらいの橋げたから勾配をつけて
日本橋上空はいまの三倍ぐらいの高さで薄い目立たない橋げたに付け替えれば
かなり明るくなると思われ

384 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:15:30.81 ID:NRSP3t980.net
今のままでも実用上は問題無いんだしそこまでかけてやるべき工事とは思えねーなぁ…
空が見えるとかどうとかそんな単なる気分の問題でそんなに税金使わんでくれよ

385 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:18:10.65 ID:ceM3rNVj0.net
こんなことばかりしてるから消費税が必要なんだよな。

386 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:20:08.70 ID:Ie7/XCkr0.net
東京は継ぎ接ぎだらけ欠陥都市
初期投資がいつも過小なのはケチだから
もうどうしようもないぐらい行き詰まってるのに
霞ケ関の異常な東京愛に支えられて生き延びてる

387 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:21:40.36 ID:6a7Of1VT0.net
>>386
あの世界に類を見ない巨大都市東京で初期投資がたったの片側二車線だからなw

388 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:23:01.73 ID:81vRClkj0.net
費用対効果の理解が得られるのだろうか

389 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:23:06.31 ID:6a7Of1VT0.net
かりに地下に付け替えるとしたら
将来を見越して最低でも片側4車線にしないとな
暫定二車線でも将来拡張できる構造にしとかないと後で後悔するぞ

390 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:25:59.02 ID:NRSP3t980.net
>>389
C2も2車線で出来上がったしC1の一部だけそんな太くしたら
2車線に戻る合流地点で必ず渋滞が起るしやるとしても二車線だろね

391 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:26:02.07 ID:LpMr5s7n0.net
日本橋が首都高を跨いだほうがカッコよくね?

392 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:26:49.03 ID:HxLtR6l10.net
今後100年くらいのことを考えたら首都の機能を分散させた方が安く済みそう。

393 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:27:36.79 ID:0/rD40sc0.net
箱崎の欠陥構造までセットでなおせ

394 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:27:49.18 ID:7gIdiNRh0.net
地震がきたらつぶれるのに、地下は駄目だ。

395 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:28:44.62 ID:ibPVdUYc0.net
日本橋川の水質をなんとかしろ。
あんな汚い川面をさらしても何にも良くはならない。
水辺に近づきたくない。

396 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:30:03.14 ID:6a7Of1VT0.net
>>390
5000億円も…結果的にはそれ以上かけて
結局また片側2車線というのが残念でならないw

397 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:30:16.36 ID:mHJWe/pR0.net
橋を首都高の上までのアーチに変えろ
渡りたいやつは渡れ!

398 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:32:19.47 ID:6a7Of1VT0.net
>>395
水質が悪いのは上の首都高で太陽光が当たらないせいがあると思う
光合成で水質浄化できないからな

399 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:50:04.89 ID:AcnrUjLE0.net
国の金使うなや
都の金使え

400 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:50:50.97 ID:z/rkiVN00.net
日本橋の下を通る

…つまり

401 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:54:28.68 ID:bgNjoRqv0.net
責任者すげーなあ
もう毎日、本当に毎日が地獄だろ

402 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:56:53.41 ID:ORDpRKxq0.net
一極集中はよくない。福島に遷都しよう。

403 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:59:28.15 ID:9UfXCRzb0.net
はいはい、工事工事

404 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:00:46.43 ID:OoWCkGlj0.net
現在の鉄筋コンクリートの日本橋のために5000億円とかアホすぎる

405 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:10:31.29 ID:nNBoNX+O0.net
空見えたからなんやねんあの陰気くささとオブジェがいい

406 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:23:15.87 ID:pgKN9KMt0.net
景観のためだけに5000億円はいくらなんでも高すぎる。

407 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:25:15.85 ID:0IgLUMJT0.net
地下でも、片側二車線じゃ嫌だなぁ・・・
シールドマシンも安くなった事だし、大口径のトンネルを、上下で走らせようよ

408 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:27:50.45 ID:G/4dmRc70.net
>>11
ひでぇ旦那w でも好きなんだな
いつも首都高パートを運転してやるなんて

409 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:30:11.48 ID:qdO0HhL80.net
石原都政の頃から計画が持ち上がっては消えたりしてるが
五十嵐太郎はこれを「形を変えたハコモノ行政」と言ってたな
だいたい5000億って都庁が三棟建つ予算だぜ?

410 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:32:17.01 ID:yytsPvAvO.net
最近の豪雨で大都市でさえ地下街に浸水とかあるのにおかしいだろ。
むしろ地下の施設を上に持ってこないといけなくね。

411 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:33:13.54 ID:+TZF/OPx0.net
まああの日本橋の、景観は最悪だからなー。

狭い河幅に高速でさらに低い。

412 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:37:02.04 ID:H2ObwT3r0.net
そもそも首都高なんて必要なんか?
せいぜい20キロ四方を高速移動しなくても
こんなものがあるから用もない通過車両で渋滞するんだろ

413 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:52:16.67 ID:CFTnGTUH0.net
>>412
(´・ω・`)韓国でも酋長が同じことやったような気が

414 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:53:48.09 ID:lhgothd30.net
見苦しいことは確かだが、5000億もかかるならやらなくていいのに

415 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:56:19.34 ID:Spvk4HSvO.net
役人の頭は高度経済成長時かよ

416 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 23:23:23.41 ID:9Yxw8P180.net
さっさと遷都しようぜ

417 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 23:36:53.94 ID:89qIdu2w0.net
川の南、とか書いてるけど
そんな場所あるなら東西線複々線化してくれよ

418 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 23:43:28.96 ID:/dH/FsAf0.net
亜熱帯になりつつあるのに地下とか
豪雨時の水没は大丈夫ですか?

排水がんばってください

419 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 23:44:52.57 ID:+NOEsoI/0.net
オリンピックにはシビアなのにこんなことに使う金は大賛成かよ舛添さん?

420 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 23:48:26.10 ID:+iYZXqAR0.net
じゃぁ日本橋も木橋に架け直そうぜ。

421 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 00:06:59.24 ID:kHnHOPVT0.net
浮世絵にあるような太鼓橋ならともかく何がありがたいんだか

422 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 00:15:13.59 ID:rBbS7eFu0.net
やるならついでにこの区間の合流車線や曲線の改良、上野方面と竹橋・箱崎方面の接続もセットでやれ

423 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 00:21:48.63 ID:OBOBINjx0.net
雨の時、首都高で雨が凌げるので無くさないで!
日本橋OLの意見です

424 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:07:14.20 ID:KTHxh3qM0.net
>>383
空いてる時に60キロで走ってる車なんかいないよ

425 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:42:12.75 ID:1gYzdWhf0.net
やめて。東京の空の上を駆け回るのが楽しいの

426 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 01:46:23.94 ID:1gYzdWhf0.net
やるなら大阪みたいにc1は時計回りだけの一方向にして四車線化して。

その上で、空の方はトラック通行禁止にすれば躯体の劣化は格段に防げるだろ
二重化で防災対策にもなる

そして関越、第三京浜までも繋げてくれ
早稲田JCTと2号目黒線を本来の姿に

427 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 02:21:07.30 ID:vyhroZev0.net
>>157
頭の悪いガキ量産してる底辺貧困バカ親のタバコ代やパチンコ代に消える方が圧倒的に無駄
賢い子の親は中産階級以上だから子供手当なんぞ無くても大丈夫なんだし

428 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 03:27:37.89 ID:R0PPiINY0.net
トンキン放射能で死ね

429 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:53:56.97 ID:BeuADcVZ0.net
>>427
頭の悪いガキのお手本みたいなレスw

430 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:55:29.35 ID:RMVSZ8Cq0.net
車両交通量自体減っているんだから、都心環状まるごと要らないんじゃない?

431 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:32:29.77 ID:FJZyLc1O0.net
やっとれんのう
公務員様がこの国動かしてるのが良く判る

地下化するって見映えよくするだけでよ
5000億円
その金で外国企業買えよ

432 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:03:15.73 ID:3/Yuj6QC0.net
5000億円でシャープ買ってください

433 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:09:20.03 ID:ptanRAK/0.net
そもそも日本橋に観光資源としての価値はない。

室町あたりから京橋に行くのに歩いて通る位の認識。

5,000億使うなら谷根千辺りの整備に使って、江戸切子なんか売る店建てた
ほうが良い。

日本橋エリア自体が観光地帯であって日本橋そのものはどうでも良い。

434 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:10:08.53 ID:37bZRBdl0.net
これ、日本橋利権手にしてる三井不動産が政治家に多額の献金したんだろうな。
日本橋なんて観光地じゃないから、どうでもいいよ。
外国人あんな所に行かないしね。

435 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:10:58.43 ID:njUZRCvi0.net
>>1
これも安倍さんのおかげ

436 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:13:59.18 ID:ptanRAK/0.net
>>434
本当にそう思うわな。三越前にいて三井系勤務だけど日本橋辺りは観光地というよりか
老後の散歩スポットで良い。

たまに変な中国人なんかを中央通りで見るが、楽しんでいるようには見えない。

437 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:16:11.39 ID:VOpJmz0K0.net
首都高は真夏に貴長な日影を作ってくれるんだよ

438 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:19:49.53 ID:2OEtvCua0.net
日本橋の景観もあるけど、首都高の改修も兼ねてるわけだろ…
あの一体は分岐もあり渋滞が慢性化してるし、なによりも東京オリンピックの頃に敷設されたから
老朽化もしてるんだろうしさ
やるなら一気にやったほうがいいだろうさ

439 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:20:39.68 ID:Mr55QrQJ0.net
長い距離トンネルにすると事故とか起きた時にやばすぎだろ。
交通量が多くなるのは最初からわかってるわけだし。
車降りて走って逃げられるのは、せいぜい数百メートルが限度。

440 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:25:46.21 ID:GG8v2R2g0.net
景観云々するならそもそも今の日本橋自体取り壊して江戸時代の橋に戻さないと理屈が成り立たない。今のは建築的には特に価値があるものでも無いし今の老人世代にとってノスタルジーの対象というだけの意味しか無い

441 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:25:59.66 ID:Mr55QrQJ0.net
圏央道の効果ってなんか感じる?
片側一車線のしょぼい高速だが。

442 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:26:50.64 ID:NuWv94qR0.net
役人が地元東京のことしか考えてないんだもん
一極集中是正なんてさらさらする気なし
地震が来るまではこのままだろ

443 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:27:43.73 ID:YazvVVww0.net
北陸新幹線は財源が無いといいながら、50年後に着工
都会はいいね

444 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:29:42.42 ID:2OEtvCua0.net
>>440
無知も大概にしろよw
今の日本橋は花崗岩で作られた「重要文化財」だ
しかも空襲の跡も刻まれてる歴史的価値だってあるだろうが

445 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:31:09.62 ID:X7HfMuzJ0.net
日本橋を地下に移して壁天井に書き割りの大空でも広げればいいんじゃないですかね

446 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:31:22.55 ID:MVdvnSB00.net
馬鹿みたいに多い道路減らせばいいだけのこと

447 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:37:22.13 ID:XU5HcNXv0.net
まーた利権道路作るんか
お祭り気分で良いから都民はデモやりなよ

448 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:45:05.59 ID:OjcE6v+y0.net
土地活用的には銀座有楽町のところの建物の上を走る構造が最適だな
日本橋周辺のビルが協力して首都高に屋上を提供すればよい

449 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 13:57:01.31 ID:SGuCTjkC0.net
むしろビルの中を貫通する方がかっこいい。阪神高速でそんな所があったような・・・

450 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:51:35.80 ID:oNFiPNOkO.net
ポータブルナビの地図が古いから、困ってかたまちゃうな
そこがかわいいのさw

451 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:54:53.56 ID:yR2DTTZ70.net
5000億も使うなら
貧しい国民に金配れよバカじゃねえの
受注した業者にしかうま味がないがだろこれ

452 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:58:31.76 ID:hKPl2O1v0.net
>>429
と認めたくない貧民

453 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:58:48.59 ID:8Y5vDUJS0.net
現在の首都高の高架を高くし
株が鉄鋼になってる現在の橋げたを路面上部トラスに替えると下にかなりのスペースができ
明るくなって日本橋がよみがえるぞ

一番安く上がる方法はこれだよ

454 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:02:25.55 ID:+WTV3e8I0.net
電柱なくして地中化と並ぶ胡散臭さ

455 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:05:38.32 ID:kSGFwAe60.net
>>427
アホか、子供1人大学まで出すのにいくらかかると思ってんだ

456 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:28:10.25 ID:Zj+yEd860.net
>>25
ゼロ地点を動かすのではない
日本全体を30m動かすのだ

457 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:34:05.09 ID:A26CAjYl0.net
今年の夏、神田川から日本橋まで日本橋側の下を歩いてみたけど、あの区間は江戸城外堀が残っているわりに石垣が手入れもされないで配置されてて打ち捨てられた感があるね。
高架を撤去したら水質の改善と掘り、城門の整備ね。
そしたらいよいよ本丸、天守閣再建の機運も高まるだろ。
日本も過去の遺産で食ってく時代だから機は熟した感じになるだろ。

458 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:39:38.21 ID:P/Kye36y0.net
ちょっと曲げて上通らないようにするだけでいいだろ
やりすぎ

459 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:41:02.40 ID:4Opjnbu/0.net
つか日本橋の上に首都高作ったバカは誰だよ
角栄?

460 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:44:18.09 ID:uj7lifRC0.net
水没するんですか、そうですか

461 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:53:46.20 ID:o/Gs5K+x0.net
>>142

首都圏三環状と湾岸で20兆円は使ってるわ。
それと第2東名
地方の無駄な道路は建設費は安いからそれほどでもない。

462 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:01:31.52 ID:hKPl2O1v0.net
>>455
おまえんちのガキなら行けないから関係ないだろw

463 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:03:35.11 ID:tO6zyxiv0.net
日本橋を架け直したほうがいいんじゃないのか?
正直パッとしない橋だし。

464 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:16:28.59 ID:Vipg0jTq0.net
日本橋を地中化しろボケ

465 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:19:04.14 ID:WP+o3PKrO.net
東京都税でやれよ!

466 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:20:38.49 ID:WP+o3PKrO.net
日本橋移動案は凄い良いと思うわ…

467 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:26:23.13 ID:plMM6izX0.net
京都にも御所があって首都に明確な規定はないけど
800年もいた天皇を拉致しといて400年ぽっきりの橋を有り難がるのは意味不明

468 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:47:30.47 ID:dfu6dn420.net
江戸文化の中心で、江戸にタイムスリップするインスピレーションを得る貴重な場所
時代小説、脚本を書いたり、生活文化を遡るには重要な空間の中心
だから重要文化財にもなってる

469 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:52:48.22 ID:M7RLWtGU0.net
景観の為だけに500億円でも勿体無いのに、5000億円など正気の沙汰じゃない。
首都圏の交通インフラには、もっと他に優先すべき事業があるだろ。
首都圏は文字通り国の中枢だから、国直轄事業として国税負担はやぶさかでない。
ただ、5000億円もあれば成田空港の滑走路増設とか新幹線の大宮〜東京複々線化とか使途を考えろ。

470 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:54:43.64 ID:NuWv94qR0.net
>>468
今更形だけ格好つけても仕方ないけどね
まわりが汚い雑居ビルだらけなのに

471 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:58:44.56 ID:te+0awmR0.net
>>461
それは間違った認識だ
首都高や東名は建設費をとっくに償還しているけれど無料にならないのは
地方の赤字路線の補てんに使われているから
地方の無駄な高速ほど赤字を垂れ流しているものはない
現存するだけ金が飛んでいくんだからな

472 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:58:50.66 ID:mB5noADW0.net
>>83
言われなくても相当出すと思うぞ。

473 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:58:53.65 ID:dfu6dn420.net
>>469
このスレで多くの人が首都高の老朽化対策も兼ねると指摘してる

474 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:00:11.58 ID:te+0awmR0.net
景観の為だけならやるべきでないな
いい加減自民は票の為に土建にばら撒くのやめろ
まぁそんな屑政党に投票する屑が多いのが原因だが

475 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:04:10.71 ID:dfu6dn420.net
>>470
古地図を見ながら歩いてみな。雑居ビルなんて気にならないから

476 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:08:06.92 ID:M7RLWtGU0.net
>>473
日本橋の真上を撤去した所で雅な風景になるわけでもないのは既出。
5000億円というのは老朽化対策としては突出した金額だよ。
既存流用で補強ならばありえない。
三井村の石造りのどこが江戸時代の情緒なのかと。

477 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:16:58.66 ID:N4lfJxCk0.net
首都高が老朽化しているから建て替え→それで日本橋の所を見直すという案なら賛成
予算はもっと詰めるべきだが。
景観とかは別に関係ないだろwもうみんな見慣れているんだからw

478 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:17:41.13 ID:M7RLWtGU0.net
日本橋界隈の景観を江戸情緒に改造したいんだったら答は一つ、首都移転しかない。
皇居・霞ヶ関・永田町が引っ越ししたら、日銀も当然一緒に動く。
そうしたら金融機関のMOF担出張所も引っ越して、あの一帯のビル群が廃墟と化す。
せいぜい跡地に三井本店と日銀本店の建物を残して帝都の名残を保ちつつ、江戸時代の木造テーマパークにしたらいい。
首都移転により丸の内界隈の本社機能も追いかけて行くから皇居周辺だって江戸風に改造できる。

首都移転効果のメリットは交通量の減少による首都高撤去、架け替えより安上がりだよ。

479 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:19:41.58 ID:dfu6dn420.net
>>476
バカですか。日本橋の真上だけでなく日本橋川が柱のない風景になる
3キロ区間全部地下だろうから5000億はかかる

480 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:23:56.44 ID:M7RLWtGU0.net
>>479
あの川から柱が消えた所で大した見栄えにならないと思うが?
秋葉原の万世橋と五十歩百歩の見てくれかと。
どうしても邪魔なら撤去のみで、地下化とか余分な事業などしない事だよ。

481 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:28:49.98 ID:dfu6dn420.net
>>478
首都移転が建物だけで出来ると考えてる時点で愚か者

482 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:31:53.09 ID:iLM0zDzf0.net
政治家と役人のムダ使いをなくすには、内閣から独立した権限の強い行政監察機関の創設しかありません。

483 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:32:46.37 ID:M7RLWtGU0.net
都民がそこまで江戸時代のノスタルジアに拘るのであれば、首都移転しかないんだよ。
帝都となった事で失われた江戸情緒は、首都機能を追放しないと根本解決しないからね。
皇居跡地には望み通り江戸城公園を造成できる、東大跡地は加賀藩邸再建と夢が広がる。
上野動物園跡地は徳川家の菩提寺を再建すればいい。

首都移転に掛かるコストは各機関の試算が出てる。
国有地の多い東北だと、公支出3〜4兆円・民間投資4〜8兆円の幅だ。
たった数百メートルの見栄えに5000億円も投入するより余程有益だろう。

484 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:37:43.43 ID:3N4g6B7J0.net
カネがないないといいつつ、、毎晩、呑みに出るおっさんみたいなこと
すんなと言いたい

485 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:41:42.50 ID:td1aBTBn0.net
そもそも首都高を建設するときにさすがに歴史ある(のかよく知らんけど)日本橋の上を通すのは
よくないんじゃね?みたいな意見でなかったのか

486 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:41:45.40 ID:W8QTkMlK0.net
・丸の内、八重洲が再開発で超高層ビルが数棟
・築地市場跡地にスタジアムや商業施設
・神宮外苑は新国立競技場に続いて秩父宮ラグビー場と神宮球場建て替え
・品川駅を再開発して中央リニアの新駅
・日本橋付近で首都高速地下化

東京五輪後も続く東京の建設ラッシュは、すげーなー
さすがはアベノミクスだわー 好景気だなあー

487 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:43:10.65 ID:iGq/soji0.net
やるにしても終わるのはいつになるんだか

488 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:46:54.75 ID:dfu6dn420.net
>>485
出るも出ないもオリンピックに間に合わせるため議論すらなかった
その当時未来都市になるんだと子供心に感じた   

489 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:47:52.66 ID:ieMwK3pn0.net
(明るい未来とは)≪確かな実績を積み上げていくもの≫「その技術、本物ですか?」

建設業 - 平均年収順ランキング
順位 企業名 企業名をクリックすると、その企業の早わかりページを見ることができます。 平均年収 従業員数(単独) 平均年齢
1 ショーボンドホールディングス 1018万円 5人 47.6歳
2 日揮 989万円 2,309人 43.3歳
3 千代田化工建設 953万円 - 41.0歳
4 コムシスホールディングス 940万円 45人 49.2歳
5 大東建託 925万円 9,940人 41.7歳
6 NIPPO 921万円 1,709人 44.3歳
7 大成建設 891万円 8,007人 42.9歳
8 鹿島建設 891万円 7,546人 43.7歳
9 大林組 890万円 8,369人 42.4歳
10 清水建設 878万円 10,547人 43.4歳
11 大氣社 877万円 1,475人 43.6歳
12 不動テトラ 856万円 716人 47.5歳
13 東洋エンジニアリング 842万円 1,084人 43.8歳
14 大和ハウス工業 841万円 14,262人 38.2歳
15 東芝プラントシステム 836万円 3,159人 44.6歳
16 住友林業 833万円 4,499人 41.5歳
17 東鉄工業 825万円 1,555人 41.3歳
18 ダイダン 822万円 1,409人 43.2歳
19 長谷工コーポレーション 819万円 2,146人 41.9歳
20 日本電技 816万円 672人 40.0歳
21 明豊ファシリティワークス 814万円 155人 43.1歳
22 中外炉工業 810万円 418人 41.9歳
23 日本道路 808万円 1,280人 44.7歳
24 高砂熱学工業 803万円 1,858人 42.2歳
25 福田組 796万円 759人 45.0歳
26 前田道路 786万円 2,246人 39.6歳
27 東亜道路工業 782万円 966人 45.3歳
28 積水ハウス 782万円 13,625人 40.7歳
29 奥村組 779万円 1,906人 44.1歳
30 住友電設 778万円 1,163人 42.6歳
31 前田建設工業 776万円 2,821人 43.8歳
32 新日本空調 774万円 996人 43.7歳
33 ミサワホーム 762万円 694人 42.8歳
34 きんでん 758万円 6,895人 40.6歳
35 大林道路 753万円 1,021人 42.0歳
36 若築建設 748万円 629人 44.8歳
37 ナカボーテック 740万円 257人 41.3歳
38 北野建設 738万円 498人 41.0歳
39 五洋建設 738万円 2,441人 43.3歳
40 協和エクシオ 737万円 3,582人 41.5歳
41 安藤・間 736万円 3,349人 45.2歳
42 名工建設 736万円 1,116人 41.3歳
43 東急建設 734万円 2,340人 45.5歳
44 三井金属エンジニアリング 733万円 324人 44.2歳
45 戸田建設 725万円 3,861人 44.9歳
46 西松建設 720万円 2,424人 42.0歳
47 大本組 719万円 798人 46.0歳
48 世紀東急工業 715万円 802人 43.1歳
49 朝日工業社 709万円 874人 44.6歳
50 鉄建建設 708万円 1,559人 45.1歳

490 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:58:22.17 ID:AX2N4HJl0.net
無駄な公共事業

491 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:01:47.21 ID:dfu6dn420.net
>>485
数十年後NHKの番組で、五輪当時建設省の役人がこれが(首都高)ができたら都民は
びっくりするだろうと回顧してた。実際京橋近くでビル所有してたが銀座の川だった所に
車が走ったのを驚いた

492 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 20:24:06.32 ID:2pJmtQSQ0.net
五千億円で何個図書館作れるんだよ
少ない区に図書館増せよ

493 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:14:41.37 ID:QaOk0U1SO.net
地下化して水没したら誰が責任とるんだ?

494 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:52:58.04 ID:3fCES6ce0.net
図書館より保育士の給料上げてやれよ
5000億あれば全国の保育士が人並みの給料になる

495 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:54:59.66 ID:t5sUWidAO.net
NHK1.5軒分でできるのか

496 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:58:23.66 ID:9Vpdwtsu0.net
シムシティで失敗した感じか

497 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:03:43.20 ID:E8tGOn1qO.net
やっとかよ

498 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:07:25.51 ID:fYVJNEMR0.net
トンキンの我欲という言葉を安易に使いたくはない。
けど東京の常識は日本の非常識と言い切れるくらい金銭感覚がおかしいだろ?
5000億円あれば、オープンパラレル滑走路4000m×2本の空港を地方都市で造れる額だぞ。
東北新幹線の工事費が、盛岡〜大宮よりも大宮〜上野の方が高額なのは有名な話だし。
東京は過密化で集積メリットをデメリットが上回ってるよ、社会資本への投資効果が悪い。

もう東京は開発を諦めたら?いくら交通インフラを整備しても追い付かないよ。
都民だって「これ以上地方民は上京して来るな!」と思ってるだろ。
東京からヒトモノカネを減らして、通勤電車もスイスイ座れるようなゆとりを作ろうよ。
首都移転でも企業地方追放でもいいけど、成長開発路線を止めて真逆にシフトしないと自重で潰れるぞ。

499 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:13:19.10 ID:M3NVhTCY0.net
人工のものが嫌なのならどうせなら日本橋川も埋め立てちゃえば。
人工の川なのだから、ないほうが自然の姿。
とうぜん日本橋も取っ払う方がよいということになる。

といいたくなるぐらい無駄な事業。

500 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:27:45.18 ID:W/3/FGAj0.net
首都高は老朽化で限界だよな

501 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 00:56:37.85 ID:w0l+ddgO0.net
>>493
地下化されてる高速なんか他にもいっぱいあるの知らないの?中央環状とかみんな水没しちゃうとでも思ってるの?

502 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2016/01/08(金) 06:22:46.93 ID:k5pXOYz30.net
.


( ^▽^)b


  ∧∧
 ( =゚-゚)v

503 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 07:40:46.09 ID:WoOT4iYG0.net
>>499
釣りだろうが、雨水の排水機能、昔は物資の輸送
日本橋川が隅田川に流れ込まないと日本橋一帯は大変なことになる
所謂、治水事業な

504 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:59:37.87 ID:FOq+iLfG0.net
札幌の創成川の地下道を考えると、5000億もかからないと思うけど。

505 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 09:01:07.24 ID:qiL5wp32O.net
安いな

506 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 09:04:06.47 ID:atvijh6T0.net
架け直しは不可能なのだから
将来を見るなら地下に移すしかないし

507 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 09:09:53.23 ID:hw0Wf7ub0.net
その前に下水道爆発するんじゃない?
なんか臭いよ東京

508 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 09:54:14.98 ID:jl7nTf1O0.net
パリの地下鉄にくらべたら

509 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 10:09:22.20 ID:atvijh6T0.net
>>504
あの辺りの地下には様々なものが通ってるから
単純に最短を掘ればいいってことでは済まない

510 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 11:37:10.61 ID:HOCeROQN0.net
ホントは1000億くらいでできるんだろ
土建屋丸儲けだな
そのカネで都内にいくつ保育園作れるんだ

511 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:11:54.41 ID:QcLIQDaz0.net
これ、江戸橋ジャンクションも地下化しなきゃダメでしょ
本線と向島線の分岐にして
上野線は廃止で良いんじゃないかなぁ

512 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:41:33.40 ID:Mz5Yj3d+0.net
>>511

C2のループ方式使うんだろ

新宿はループ使わないで一気に高架からさらに上って
そっから地下深くもぐる

どーにでもなる

513 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:48:49.12 ID:GQ2TxO780.net
あそこらへんこねくり回してなんかメリットあるか?

514 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:50:20.57 ID:HKrG6s8L0.net
今日行ったけど、日本橋の上通ってる高速に日本橋って看板有るから高速の方を日本橋と勘違いしそうになったわ

515 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:02:00.14 ID:0ZG/Tm4H0.net
どっちかっていうと、日本橋の上じゃないところにC1掛け替えたほうがよくね?
C1の内回りはそのままで、江戸橋と呉服橋の間を撤去する。
両国橋の手前で神田川の上に掛け替えて後楽園のあたりで5号と接続するとかさ。
C1の外回りはYでつなげちまえばいい。西銀座JCTで京橋方向に行けたかどうか覚えてないけど。
C1の意義は、皇居から出かける時にすぐ高速乗れて警備が楽ってとこだろ。

516 :朝鮮漬:2016/01/10(日) 22:06:23.42 ID:5nT726Nr0.net
首都高など遊び場や\(^o^)/

全開や

517 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:06:53.22 ID:vg21122S0.net
無駄金

518 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:08:31.02 ID:MX1btm/70.net
5000億あったらタイムマシンで
日本橋の上に高速作るの止められるだろ

519 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:09:43.27 ID:pbDqoU/n0.net
田舎に道路通すのに比べたら一兆倍マシな使い方。

メンテコストがもったいねぇ!田舎の道は全て爆破しろ。

520 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:10:25.00 ID:vg21122S0.net
>>519
田舎って具体的にどこよ。

521 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:11:23.20 ID:UqZ1teaP0.net
地下化する意味は何だ?
まさか景観とかじゃないよな?

522 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:11:32.77 ID:hcrkgjA/0.net
5000億だと最終で3兆くらいかな

523 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:12.97 ID:NrUgcNA30.net
地下化する区間は2.9キロって話だな。
中間地点でタンクローリーが爆発事故起こしたとして
近くにいた車のドライバーたちは地上部までたどりつけるかね?
途中に脱出口とか作れるのかな。

524 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:25.09 ID:A3sHeTs20.net
そうだ、日本橋を首都高の上に通せばいいんじゃね?

525 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:21.66 ID:kBfcolHW0.net
こうやって 借金だけが 積み上がる

526 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:45:27.26 ID:BfB+Xpd20.net
これ、小泉さんが打ち出した事業で
必ずやり遂げる事になっています

527 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:45:31.09 ID:svC/Zav20.net
5000億円は見積り段階で全て使いきってお代わりするんだろwwwwwwwwwwww

528 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:54:35.40 ID:zbNTsnQk0.net
その金もっと有効な使い道あるだろ

529 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:03:51.49 ID:iaXMQDaH0.net
>>523
それトンネル全部にいえるだろ

530 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:08:11.02 ID:NGtycPmmO.net
日本を土建化せんといけん

531 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:09.03 ID:RwwbhH5l0.net
いまの日本橋自体、そんなに見栄えをよくせにゃならんもんとも思えんのだが
時代劇に出てくるような橋が江戸時代から残ってるんならまだ分かるが

532 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:22:33.11 ID:Do/60HkE0.net
>>74
最低だな愛媛県民
みかんばっかり食べてるから運転も荒い

533 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:35:53.34 ID:OLhonH490.net
大阪で言うと、なにわ橋をかすめて阪神高速が通ってるような感じかな。

しかしあれはあれでもう一つの風景と化している。

総レス数 533
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200