2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京五輪】 日本の建築界の未来は暗い 安倍首相のコンペ白紙撤回は建築史上最大の汚点 浅田彰「国立競技場は草地に戻してはどうか?」

1 :擬古牛φ ★:2016/01/06(水) 09:32:41.50 ID:???
★「国立競技場はいっそ草地に戻してはどうか?」と浅田彰氏

 新国立競技場の“やり直し”コンペが終了し、新たな設計者が決定した。
しかし、白紙撤回された前回のコンペは日本の建築史上最大の汚点となるだろう。批評家・浅田彰氏が語る。

 * * *
 新国立競技場を巡る問題の責任は、修正を試みても予算を大幅に上回る見積もりを出し続けたゼネコンと、
クライアントとしてそれを容認し続けたJSC(と文部科学省)にあることは明らかです。

 しかし悪いのは誇大妄想的なデザインにこだわるザハ・ハディドであり、
無責任に彼女を選んだ安藤忠雄らであるかのような話がまかり通ってしまった。

 ザハ側は改めてのコンペに参加するつもりだった。
しかし、今度のコンペは設計から施工まで一体となった案を競うことになり、
そうなると事実上ゼネコンと組む形でしか参加できない。ザハらと組むゼネコンはなく、コンペから排除されます。

 新たなコンペには、隈研吾と組む大成建設チームと伊東豊雄と組む竹中工務店チームだけが参加することになった。
二人もまさに「デザイン監修者」であって、主役はゼネコンの方でしょう。

 つまり、この問題に大きな責任をもっていたはずのゼネコンが結果的に得をし、
「予算を無視して勝手な表現にこだわる芸術家気取りの建築家」(この紋切型はマス・メディアによって何度も繰り返されました)を
差しおいてまんまと主役の座を獲得したということになります。

 この見直しに関して、「ザハ案のような巨大な建築ではなく明治神宮の森と調和するような建築を」といった批判が繰り返された。
しかし、既存の文脈に合わせることを絶対化してしまうと大胆な建築が不可能になるということも意識しておくべきでしょう。
(続く)

●浅田彰(あさだ・あきら)/京都大学大学院経済学研究科博士課程中退。現在、京都造形芸術大学教授。
1983年に出版された『構造と力―記号論を超えて』がベストセラーに。1980、1990年代の思想界を牽引した。

※SAPIO2015年2月号 http://www.news-postseven.com/archives/20160106_374752.html

続きは>>2-4

2 :擬古牛φ ★:2016/01/06(水) 09:32:54.25 ID:???
>>1の続き

 昨今、建築の世界で「コミュニティ・デザイン」という言葉がよく聞かれます。
コンサルタントのように地域の人々の要望を聞き出し設計する。
一見、民主的に見えますが、施設の反対者も建築プロセスに巻き込んで異論をなくしているに過ぎません。

 コミュニティが思いもよらなかった大胆なアイディアを持ち込むのがデザイナーの役割なので、
それを禁欲していては創造的な建築が生まれる余地はありません。

 日本の建築界は1964年東京五輪でも丹下健三設計の代々木競技場のような傑作を生んだ。
しかし未来は暗いと言うほかありません。国際コンペでザハ案を選んでおきながら、
首相が勝手にそれを白紙に戻し、日本人の案を選びなおす。そんな国を世界が信頼するでしょうか。

 そもそも五輪を返上してもらいたいところですが、それが無理なら、いっそのこと、
更地に戻った国立競技場や周辺の地域を草地に戻してはどうでしょう? 
現代美術家・杉本博司の言うように、そこに白墨で線を引き、走ったり跳んだりすればいい。

 簡単な仮設の観客席に収容できる観客だけがそれを観ればいいどうせ世界の観客はTVやインターネットで観ることになるのだから。
それくらいラディカルなことができれば、世界も「日本というのはなかなか面白い国だ」と思うかもしれません。

以上

3 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 11:31:43.59 ID:Po7exksaQ
こういう極論を言い出すおっさんがわらわら出てくるって意味では汚点だな
そのまま作る為のカンパを要求した時に気前よく出したのかって言われたら、それも絶対にNOでしょ

4 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 11:33:44.06 ID:ElXnQKwnQ
>>3
国際コンペでザハ案を選んでおきながら、首相が勝手にそれを白紙に戻し、日本人の案を選びなおす。そんな国を世界が信頼するでしょうか。

5 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 11:45:24.80 ID:Po7exksaQ
相当な社会問題になっていなのに、「勝手」なの?
このまま行く空気だった時には相当な不満が聞かれ、選びなおすとなった時にも、それで当然だ、むしろ遅すぎたという空気になったのに?

日本に住んでなかった人?

6 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 11:50:04.95 ID:ElXnQKwnQ
>>5
一部の声が大きい人らが問題視しただけで、多くの日本人は総工費3000億円程度も出せないのかと思っていた。

7 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 11:56:41.15 ID:Po7exksaQ
新国立競技場、反対71% 建設計画 朝日新聞世論調査
2015年7月14日05時08分
http://www.asahi.com/articles/ASH7D3JQLH7DUZPS002.html

95%が反対…新国立競技場建設計画アンケート
2015年07月10日 17時18分
http://www.yomiuri.co.jp/matome/archive/20150710-OYT8T50161.html

時論公論 「新国立競技場 "白紙撤回"で今後は?」
2015年07月21日 (火) 午前0:00〜
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/223343.html

一部、ねえ・・・
マイノリティがマジョリティに対してお前らは一部だ!って意味不明な事を言ってるようにしか思えん

8 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 12:00:45.06 ID:Po7exksaQ
朝日で言う所の29%、読売の5%、NHKでの19%に相当する人間が
トータル2000億ほどポケットマネーで工面してれば作れたかもしれんね

そういう大尽が景気よく金を振る舞えば、国内の経済はもっと活性化してたかもしれん

9 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 12:04:56.61 ID:j9alohGMz
ソースも無しで感情論で騒ぐバカが
ソース主義の場でけちょんけちょんにされるスレはここですか?

10 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 12:18:23.37 ID:KbAUqBImA
ピュアな人を虐めちゃダメだよ。

11 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 13:00:47.19 ID:ElXnQKwnQ
>>7
世論調査の設問を見たけど、訊き方が恣意的で駄目じゃん。

「反対してくれ」と誘導するような質問文だと、結果の信憑性が疑われるから無意味だろう?

12 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 13:26:06.58 ID:j9alohGMz
いくら恣意的でも読売の9割超えみたいなことにはならんて

13 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 13:34:45.19 ID:ElXnQKwnQ
>>12
訊き方ひとつで、反対9割が賛成9割になると思うよ。

14 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 13:36:59.54 ID:j9alohGMz
ねえよバカ
64が82になるかどうかだわ

15 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 13:44:32.53 ID:Po7exksaQ
少なくとも前の設問から延々とマイナスに誘導してからの、「結局この件について賛成ですか、反対ですか」ならともかく
第一問目から賛成か反対かを訊いてるアンケートで賛成反対が真逆になる程の恣意的な誘導って無理あると思う

16 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 14:40:12.42 ID:ElXnQKwnQ
>>15
「国の威信をかけて見たことがないデザインの真新しいスタジアムを建設することに賛成ですか?」と訊くのと、
「血税2500億円もかけてスタジアムを作る計画に賛成ですか?}と訊くのでは、結果がまったく違っても不思議ではないよ。

17 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 15:12:21.14 ID:Po7exksaQ
既に予備知識として東京都の財政上の問題になっているってニュースが半年も前から挙がっていて
近々ではワイドショーなどでも報道されてるという情勢分析を全くしなければ、そうだろうな

だから「日本に住んでなかった人?」って言ってるわけだけど

18 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 15:20:22.74 ID:ElXnQKwnQ
>>17
2002年のFIFAワールドカップの時に、日本は全国に10カ所のサッカースタジアムを整備したが、
黒字になっているのは札幌のホワイトドームだけで、収支均衡が鹿島、
残りの8カ所は毎年数億円ずつの赤字だ。

初期投資を抑制して僻地に立地したスタジアムが大赤字を垂れ流し続けてるのに対して、
巨額の費用を費やして屋根を付け全天候型にした札幌ドームは、球団誘致にも成功し、
コンサート会場や各種イベントでも使える多目的化に成功した。

本当に必要なのは採算計画であって、コスト抑制を第一目的にしてしまうと、
新国立競技場は、結果として、財政上の大きな重荷になってしまうだろう。

もっと、FIFAワールドカップの失敗に学ばないと。

19 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 15:21:30.30 ID:j9alohGMz
ソース主義じゃないバカが妄想だけでまだゴネてんの?
バカはさっさと自分がバカだったと認めてごめんなさいすれば楽になれるのに

20 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 15:30:37.87 ID:Po7exksaQ
>>18
それは建設コストの極端な増加が見られた事例なのか?

21 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 15:41:30.94 ID:ElXnQKwnQ
>>20
福岡ドーム 760億円 1993年
京セラドーム 498億円 1997年
札幌ドーム422億円 2001年
ナゴヤドーム 405億円 1997年
東京ドーム350億円 1988年
千葉マリン133億円 1990年
マツダスタジアム 90億円 2009年
スカイマーク 60億円 1988年
横浜スタジアム 48億円 1977年
甲子園 250万円 1924年
神宮球場53万円 1926年

年代によって物価が違うので比較しにくいが、
今世紀のスタジアムで見れば「札幌」と「マツダ」が
それぞれ「全天候型」と「屋根なし」の比較になるだろう。

札幌ドーム 422億円 2001年
マツダスタジアム 90億円 2009年

もしも「札幌ドームを安く建てよう」としていたなら、
日ハム球団の本拠地になることもなかっただろうし、
コンサートホールとして使われることもなかっただろう。

建設コストは増やして正解なのだ。

22 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 15:48:30.43 ID:Po7exksaQ
>>21
だから、「当初計画から見て5割以上もの建設費高騰、更にそれ以上の上乗せも予想される状況」になって
建設に頓挫したケースとして参考に値する事例なのか?

日本語を理解してください

23 :名無しさん@13周年:2016/01/06(水) 19:07:14.83 ID:y7neq9RqF
ID:ElXn…に何を言っても無駄だな
なんとか安倍のミスにしたいなのかなんなのか知らんが
どんな屁理屈をゴネても失敗に見せたい人だろ

24 :名無しさん@13周年:2016/01/07(木) 08:18:12.70 ID:b3AFH90nF
>>22
建設費抑制で、サッカースタジアムが失敗した事実に学ばないと駄目じゃん。

25 :名無しさん@13周年:2016/01/08(金) 09:09:14.54 ID:wnaGbNx6U
新人類は〜気楽な稼業ときたもんだ〜

26 :名無しさん@13周年:2016/01/08(金) 09:13:44.50 ID:QVtZJvAid
新国立は「支出を減らすこと」より「収入を増やすこと」を考えるのが正しい。
だとすると、多目的での使用を考慮した造りにしないと将来に禍根を残す。
「屋根は要らない」なんて、場当たり的な発想は、赤字発生の元。

27 :安倍氏 GJ!:2016/01/08(金) 19:54:52.75 ID:c7NooNbPz
安倍氏は素晴らしい!
在日通名と在日特権を廃止してくれた
だから、安倍氏を支持する

安倍氏を叩いてる奴らは
ネトウヨ連呼在日工作員だと思え!

【朗報】マイナンバーで在日 オ ワ タ www 本名と国籍が必ず勤務先にバレるwww
http://www.news-us.jp/article/432225948.html
【朗報】2016年から在日資産没収の可能性クル━━━━━(°∀°)━━━━━!!!
在日特権が静かに終了へwww
http://www.news-us.jp/article/429823704.html
【在日死亡】1月4日からマイナンバーが正式に始動!!! 生活保護の二重三重取り
やってた韓国人発狂キタ━━━━━(°∀°)━━━━━!!!www
http://www.news-us.jp/article/432104061.html

      News U.S. 中国・韓国・在日崩壊ニュース(掲示板有り)
      http://moudamepo.com/old.cgi?1426
       キムチ速報(掲示板有り)
      http://moudamepo.com/old.cgi?1187
      あじあにゅーす2ちゃんねる-中韓ニュース(掲示板有り)
      http://moudamepo.com/old.cgi?1286

総レス数 27
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200