2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

困ったらコンビニへ…端末設置、通訳とつなぐ 店員が訪日外国人らに観光案内 東京都が整備費を補助

1 :(`・ω・´)神です ★:2016/01/06(水) 09:32:11.89 ID:CAP_USER*.net ?PLT(13121)

 コンビニエンスストア店員が外国人を観光案内−。そんな新事業を都が来年度からスタートさせることが5日、分かった。
協力店を募り、タブレット端末を設置。英語ができるオペレーターとテレビ電話でつないで、通訳してもらう仕組みという。

 想定しているのはコンビニのほか、ホテルやドラッグストアなど。協力店には「観光案内窓口」であることを示す看板を設置。
外国人らが無料でインターネットにつなげる無線LANの整備費などの3分の2(上限300万円)を補助して“案内窓口化”する計画という。

 地域に詳しい店員が道案内をしたり、観光情報を提供したりすることを想定。来年度は都内150カ所の開設を目指し、
2020年東京五輪までに480カ所に増やす。

 来年度の事業費は区などが設置する観光案内所2カ所の整備費を含め計9億円。都では「店にとっても、
集客力が上がるなどメリットがある」としている。

引用元 http://www.sankei.com/economy/news/160106/ecn1601060024-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:33:14.84 ID:j+jbeGiwO.net
コンビニ強盗増えそう

3 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:33:28.16 ID:+fEa2Ooj0.net
時給850円なのにマルチタスクで高級ホテル並みの接客です

4 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:34:50.37 ID:XUqB9K0K0.net
携帯に大使館直通ダイヤルを登録させたら良いじゃん
小さい国だと、日本語通訳を養成する金を援助させたら良いじゃん

5 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:35:52.80 ID:A/8lw3Tx0.net
そのコンビニ店員が中国人なんだろ?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:36:10.11 ID:ijsR5AiB0.net
通訳とつなぐ以前に、中国韓国語しゃべれる人が働いてるだろ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:36:36.91 ID:DgYLevA80.net
>>1
整備費用だけじゃダメだろやるなら回線使用費用も負担してやれ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:36:39.70 ID:Gcya8dFb0.net
店員を外国人にしよう!

9 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:36:43.58 ID:FRWYEHhJ0.net
なんでもかんでもコンビニに押し付ける風潮ってのは良くないな。

10 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:36:53.66 ID:HdTohpsy0.net
なにかつーとコンビニを批判するくせに
コンビニに負担を押し付けるなよ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:37:39.56 ID:LJ3oPsu+0.net
アベノミクスの結果がこれだよw
設備投資が増えたってこーいうことか?w
ネトウヨの天カスども、説明してみろやw

12 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:37:42.18 ID:zxzSzSfl0.net
>>1
バイトのコンビニ店員になんでもやらせるクソ企業

13 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:39:19.06 ID:J+o8Qmp40.net
コンビニのあの安い時給でこれ以上無茶させるなよ

14 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:40:16.21 ID:0Pls+ymd0.net
>地域に詳しい店員が道案内をしたり、観光情報を提供したりすることを想定

また仕事増やすのかコンビニw

15 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:40:17.61 ID:kKtU19SrO.net
コンビニ店員かわいそすぎんだろ…

16 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:40:56.75 ID:Szg2/67I0.net
前にコンビニでバイトしてたけど外国人客の中にはムカつく奴いるよ。
大勢後ろに行列が並んでんのに
会計住ませた後レシートよこせってひつこかったから
入り口指差してゴーホーム!って怒鳴ったら
ぶつぶつ言いながら出てった。
外人だろうが俺は差別しない。ウザかったらハッキリ言ってやっから

17 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:41:05.78 ID:2KQBvd+y0.net
これはいいかも

18 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:41:06.70 ID:hALij1x2O.net
公務員がコンビニで働け

19 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:41:58.28 ID:YNvYoH/r0.net
韓国語だけが充実してるんでしょ?

20 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:42:51.37 ID:e57QHJT50.net
コンビニ店員に外国語でタブレットの使い方を教える研修もしろよ

21 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:43:19.38 ID:RIZb0oZaO.net
交番使えよ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:43:51.32 ID:GCV/Bpzt0.net
「何で?」

23 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:44:12.32 ID:gu46I1pm0.net
あれ?無料WiFiとかなかったっけ?

24 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:45:10.11 ID:x/iQAPdc0.net
アルゼンチン人はお断り

25 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:45:43.36 ID:GMkMMI/20.net
コンビニ業界が外国人呼び込みたがってる理由がこれ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:46:44.86 ID:zMXCAb7d0.net
コンビニの仕事増やしすぎだろ・・・
時々見ていてかわいそうになるくらいだよ・・・

最低時給の高校生とかもいるのに、何考えてるんだろ・・

27 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:46:47.51 ID:C5efypkG0.net
田舎でやれよこういうの

28 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:46:51.85 ID:QeNkmA3z0.net
コンビニ店員の仕事増えすぎだろ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:46:55.42 ID:+1oB2JtN0.net
ますます調子こくな コンビニ
ただの店であって社会インフラじゃねえぞ
出店規制があますぎるのもこんなことが理由だろうな

30 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:47:06.27 ID:40tP9B5y0.net
チョンビニのステマが凄いけど
更に血税使ってチョンビニを儲けさせるんやね
流石日本のSOUL

31 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:47:41.94 ID:WYUThASo0.net
時給2000円は貰わないと割に合わない

32 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:48:46.28 ID:I87cLxQq0.net
スマフォアプリでやれよゴミ

33 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:52:37.71 ID:yurhS52j0.net
>協力店を募り、タブレット端末を設置。英語ができるオペレーターとテレビ電話でつないで、通訳してもらう仕組みという。

いやまぁ、別にいいんだけど。
今時、携帯電話があるわけで、そっちでやれば。
空港には携帯端末貸し出しサービスもあるんだし。
日本から海外に行く時は、↓みたいなのあって、有料だが海外で通訳してくれるらしい。使ったことないけど。
http://biz.telecomsquare.co.jp/telecomsquare/support/

34 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:53:45.58 ID:0LHX28InO.net
>>1
レジどうすんだバカ…

35 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:53:53.89 ID:qiWAqNUU0.net
21世紀の雑貨屋

36 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:55:11.83 ID:0LHX28InO.net
たかだか2週間のためにいちいち変えなくていいよ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:56:14.32 ID:tlpds9aW0.net
仕事多すぎ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:56:22.61 ID:mgwZS8MQ0.net
馬鹿に金を持たすとこうなる

39 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:59:30.08 ID:QeNkmA3z0.net
コンビニもガラパゴス化
しかも観光案内ってのが需要があまり無さそうw

40 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:01:28.91 ID:aF8VcCgN0.net
公務員をコンビニ店員にしたら解決するのでは

41 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:03:57.28 ID:/cLBxOFH0.net
万引きが大量発生するのは確定してるからその分も補助したれよ

42 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:04:04.28 ID:nf/qVlem0.net
コンビニの店員ていつか地方公務員位にはなるんじゃないか?

43 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:04:16.38 ID:jre3puYk0.net
コンビニ店員も保険売ったりATMの説明したり通訳したり
低学歴じゃつとまりませんなw

44 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:04:59.67 ID:ZgXC/rR70.net
宅配便・切手・粗大ごみ処理券・各種チケット・タバコ・おでん・軽調理(揚げ物)
商品陳列・レジ打ち・公共料金・清掃・・・・もう無理ですorz

45 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:05:28.48 ID:YBSE+6Xs0.net
LANの設備の見積額かなり高くね?
業務用なら高いみたいなこと言っても
ソフトバンクなどが店舗に提供しているようなやつって設備費ほぼいらないだろ
同時アクセスもそんなに増える見込みありそうじゃないし
オペレータは発給激務で採用期間短く 役員が全部吸い上げるんだろうな

46 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:07:02.42 ID:QeNkmA3z0.net
政治家が考えることは無駄ばかり

47 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:07:12.59 ID:HdTohpsy0.net
>>45
もう分かってるくせに

48 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:08:39.53 ID:iiZD5KoE0.net
トンキンはコンビニ店員が観光案内したり、高校生が強制的に五輪ボランティアさせられたり、、、
社会主義がんばってね

49 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:08:57.51 ID:YV03qdvy0.net
スマホとかに通訳アプリ入れとけば良いと思うんだけど

50 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:09:31.08 ID:bmmvQKnn0.net
コンビニすげーな

51 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:10:06.40 ID:L43oKRtX0.net
「金を出せ」を各国語から日本語に翻訳して、外人のコンビニ強盗をスムーズに

52 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:10:36.05 ID:ErW+X4Ce0.net
採点賃金でどこまで働かせる気だよ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:10:59.72 ID:iM1ANxcu0.net
外国人、特に中韓国人なんてタダで利用するだけ利用して何にも買わないから単なるボランティア。
トイレなんかも汚れるしコンビニもブラックバイト状態だなw

54 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:11:55.07 ID:prtKwnxM0.net
コンビニバイトは時給以上のスキルを求められ過ぎだろ。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:12:31.62 ID:drc+C3co0.net
>>16
領収書は渡さないとダメじゃないのか?

56 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:12:57.47 ID:jIpPMWAaO.net
コンビニ店員は現代の奴隷だな

57 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:12:58.24 ID:javRuzm90.net
コンビニ店員負担掛けすぎワロタ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:13:15.24 ID:faChhQ1d0.net
無料でトイレ貸したり、コンビニも大変だな・・・

59 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:13:38.63 ID:d7znzjRiO.net
コンビニの店員はスーパースキルが無いとできないな
何でもやらせすぎ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:13:43.17 ID:IatYJnJY0.net
五輪期間中はコンビニに警備員常駐させないとヤバそう

61 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:15:00.86 ID:CTnqBmK60.net
ここまで仕事があってなんと時給800円になります。
こりゃ使いつぶすしかないな!

62 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:15:31.11 ID:RthIMrYr0.net
交番を倍にして交番で観光案内すれば良いだろ
治安悪化してるんだから犯罪抑止にもなるし、雇用促進にもつながるじゃねーか

省庁の縄張りで難しいなら、消防でやっても良いんだぞ
消防は都の管轄だし、地域の消防団なら「ただ」で使えるだろ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:15:36.76 ID:YYwog9RG0.net
>>56
さらに名ばかりオーナーっていうもっと悲惨な奴隷もいるぞ
近所のコンビニは深夜人が集まらないのでオーナー家族が休みなしで働いてる。すげー死んだような目で…。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:16:36.83 ID:jIpPMWAaO.net
>>54
持ち帰り寿司のレジ接客専門店員なんか三ヶ国語喋れれば時給1700円くらいなのにコンビニ店員は950円くらいだもんな

65 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:16:43.98 ID:mqtbDq8c0.net
それでもやる奴隷がいるから上がどんどん調子にのるんだよ
待遇改善を訴えるならさっさとバックレるかストライキすべき
それが出来ないなら黙って働くしかない

66 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:18:27.03 ID:ZuOQHn2O0.net
>>1
でも コンビニ店員の時給は上がりません。  店員死ぬぞw

67 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:19:19.14 ID:/tVjFpk+0.net
コンビニバイトは観光案内もするのか

68 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:19:33.14 ID:jIpPMWAaO.net
>>63
名ばかりオーナーはほぼ無給で借金ばかりが増えていくからな

69 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:20:12.38 ID:ZuOQHn2O0.net
>>48
そう言えば、あの恥ずかしい奴隷服のコスチューム・・・

70 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:20:56.17 ID:YV03qdvy0.net
レジの前でギャアギャアやって買い物するのに邪魔になるんだろうな

71 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:21:04.78 ID:QeNkmA3z0.net
東京オリンピックを目処にって
外人なんてスマホでしか検索しないだろ
それよりもWIFI増やしてやれよ

72 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:21:50.49 ID:SgZZgNb80.net
まぁ コンビニはほとんど利用しないからいいけど、外人そろそろ減らせ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:22:21.05 ID:ZuOQHn2O0.net
>>70
マジで、強盗や強盗まがいの集団万引きがヤバイだろうな。

すき家のワンオペよりリスキーじゃね?

74 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:22:52.20 ID:jIpPMWAaO.net
セブンイレブン鈴木会長のおかげで日本奴隷階級が生まれ政府が嬉々として奴隷を使い倒す
死んでもおかまいなし
派遣法改正で残業代もタダ!

75 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:23:38.69 ID:x/iQAPdc0.net
コンビニ店員はエリート

76 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:23:55.86 ID:sshwPIof0.net
レジが詰まって迷惑だろ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:24:45.98 ID:jIpPMWAaO.net
>>75
能力はエリートで報酬と階級は奴隷か家畜

78 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:27:38.42 ID:Xf4XiaSU0.net
コンビニ店員が挨拶もできない中国人だらけなんだけど?

79 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:28:53.66 ID:/m71KNVnO.net
役場や公共施設の中とかでいいのでは?
行政サービスだし

80 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:31:20.83 ID:xKIA1nrq0.net
ぇえ…あんな糞みたいな時給で案内もさせるの?
可愛そう

81 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:33:01.89 ID:uZJ02maX0.net
>>1
都内のコンビニ店員大変だな

82 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:34:10.75 ID:CLW0XYjW0.net
コンビニの店員を全部公務員にすれば良くね? もしくは公務員は必ずコンビニで勤務をさせるとか。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:34:57.83 ID:Lzah9zIJ0.net
一級コンビニ店員
コンビニ店員甲種

84 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:35:49.33 ID:4fyaFnUz0.net
外人「Robbery!」
店員「翻訳するのですこしお待ちください」
外人「early!」
店員「(この人・・・強盗?)」

>>67
コンビニ店員は万能の便利屋です。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:36:25.63 ID:CLW0XYjW0.net
コンビ地店員の、時給は今と同じで良いから、自爆営業しなくて良いよう公務員にしてあげよう。

86 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:36:41.96 ID:X/N20sls0.net
>>27
田舎の時給と厚かましさナメてんのか

87 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:37:34.63 ID:HaoSuYN60.net
>>5
ちがう。
踊る宗教か創価学会かといった違いだ。
そしてそれも違う。
大理国か アリューシャンか、フィリピンかと言った違いだ (ベトナムはフィリピンの一種だ。
本質は ポリネシアか否かだ。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:37:37.88 ID:4fyaFnUz0.net
ていうか道案内させてる間に万引きとかあるかもね。
一人が気を引いてる間に仲間が万引きとかよくある手口だもん。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:40:23.15 ID:yurhS52j0.net
>都では「店にとっても、集客力が上がるなどメリットがある」としている。

これね、コンビニがメリットがあると判断すれば、勝手に業者と契約するから。宅配の受け取りサービスみたいに。
行政がやるべきなのは、たりないwifiの整備をしたり、NTT/au/softbankなどの民間の携帯電話会社が通訳サービスをやりたいのに障壁になっている規制があるなら緩和するとか、そういうこと。
>>1のような「インフラ」を作っても、キャプテンシステムのようなことになる。

90 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:40:42.62 ID:HaoSuYN60.net
>>5
島 の特徴はこういうものだ。

「何をやっても家族の範疇で必ず成功し、家族経営の国家しかない。」 × 「マクロ組織とはネット-ノード構造しかできていない。」

91 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:41:23.59 ID:DV/pOqqF0.net
なんでも押し付けちゃってw

92 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:43:34.34 ID:xJNZDkbw0.net
ますますコンビニ店員が奴隷化するなw時給あげないと割りがあわんわ

93 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:43:57.05 ID:ZuOQHn2O0.net
>>77
昔はコンビニバイトでも、とか言ってたけど、最近のコンビニ店員って要求仕様が多機能過ぎw

商品配置管理、販売、清掃の基本から、店内調理、宅急便受付渡し、各種支払い、公共料金収納
プリペイド、ファックス、コピー、プリンタの管理手伝い、それに加えて外国人対応、観光案内まで?
定額使い放題の店員ってコスパ良すぎw

94 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:45:09.75 ID:KtEE8jhp0.net
繁盛店ではネット注文の受け取りにさえ
気を遣うし
これ以上アルバイトの給与所得者に
何期待してるの東京都知事の退任まだですか?

95 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:45:25.96 ID:bmmvQKnn0.net
コピーの紙詰まりだけオタオタしてたな
次は観光案内か
がんばれ

96 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:47:16.42 ID:qlFR5Vqf0.net
端末まで案内するだけでも一手間だな
ついでに外国人増えることでの治安悪化

今の外国人って多くがスマホなり端末持ってるんだから
既存の回線使いやすくしてあげるだけでかなり変わるのにな
わざわざコンビニ使わないでも自分の端末で翻訳サービスつなげさせればいいのに

97 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:50:09.66 ID:HaoSuYN60.net
管理されたネット(ネットーノードシステムの本質はこれだ。 >>5

{虫のトーテムで以外では総矛盾している。>外部矛盾排出→}×{虫のトーテムとは 内部相矛盾系を極として始める系と内部で区別できない、}
外部輩出したものが
コロンブスだ。

さて、このようにコロンブスとは本来ポリネシア人だったんだが、親戚を訪ねて行ったんだよ。女領主が困ってたんだな。
で 故郷の方は既に離れていたところで 「彼の目にまず」 堕落して見えすぎたんだ。 (女衒が女のことを出文句を凄く言うのは知っている通りだ
で 恥ずかしながら私の故郷が非常に堕落しておりましたので 氏族全員絶滅させました。もう献上いたします。
とやったのが
イザベラだ」。
そして 西郷のようにさし向って あーうん とやったのさ。  だから老後はひどいしのたれじんでるだろ?
西郷の場合はアレはちょっと違うんだ。 いない。
あれは 勝の妄想のように奇兵隊が妄想したことにして 高過ぎが忘れちゃったんだよ。
まあおいといて。
これがそもそも いざとなったらそこで燃やすことになっている先祖の像=トーテムなんだが、 まあ冬眠と言うか 島が外に行ってしまったんだよ。トーテムだけを置いてね。

イースタ党が 「まだ 切り崩しにもどってこいよ〜 」 とこっちを向いて待ってるのさ。  「簡単には燃やせないぜ?」 と身を硬く構えて。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:51:46.23 ID:BwcHBPSY0.net
面倒な実務は民間に押し付け
端末管理はコネNGOの利権

99 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:54:22.43 ID:lF8XtuRt0.net
基地外みたいに作りまくったコンビニを減らすのが先だな。w

100 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:56:59.14 ID:862kOfgQO.net
都内のコンビニ店員なんて中国人と韓国人じゃん♪


外国人に観光案内させるのか?


桝添先生はアホだな。

101 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:59:11.16 ID:FKnhCtlhO.net
その分の人間を補充しなきゃ、店が回らなくなるんじゃない?

102 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 10:59:16.02 ID:9D9eeUnr0.net
店員さんは仕事増やされてかわいそうに。

103 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:02:27.82 ID:7Whr9SQ80.net
高級ホテルのコンシェルジェ並みの仕事を自給幾らでさすきなんだw

104 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:03:36.80 ID:HI4ax87s0.net
コンビニすげえ
なのに働いてる人間が底辺バイトで外国人ってすっごいチグハグ感

105 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:03:49.85 ID:zQ16VHFw0.net
店員悲惨すぎるw

106 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:04:40.74 ID:HaoSuYN60.net
だから
コレを企画したのがフランス人だと言う事になっているんだが
これが違う。
やったのは ガリア人だ。
これは 武龍漁らばん先生の美食礼賛に映画らレテいる通りで(仕切りがあると映画に出来る。フィルムは。
コレはイギリスもそう言っている。 仕切りの在るフィルムが位置に一一回回転とかすれば、ある席からは映画に出来る。
リュミュエール兄弟の発明だね。
ちょっとコマが飛んだが、 あそこで描かれている ずずずぃーと熱い液体を丼から飲み干したお坊様型の巨大な姿態は」
これは どう見てもぼりネしあんだ。
彼らは流出のために追い出されてしまって今は海にDivしているが Curlされる前は いや GrandCurl〜Γγ〜Fの前は、
Γる人方、つまりギリカよりのお坊様型だったんだよ。
トルケ←といった。
今でも多少その途中で滞留した人達がいる。 Torkeo人だ。
その流れとして たとえば分離点とか反射点とか、それから半透過京とかがあったんだ。
スイッチングした場合(入れ替わって易いともいえる その駅伝ポイントを Half-Cock と英人系はなぐけた。
LF が N の場合は Han-Cock

わかったかな?

107 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:06:39.73 ID:HaoSuYN60.net
ああ

肝心要のことをいい忘れた。

だから Han-Cockは、イースタ党の石像を壊すことだけをしていくだろう?
あれは
旧ポリネシアンの宿命をフランス的にもといガリア的に 表現されたものなんだ。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:07:19.18 ID:oel38C5o0.net
どこまでコンビニの多機能化は進むんだよw
もうバイトのこなせるレベル超えてるんじゃないのか?w

109 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:09:01.36 ID:tlpds9aW0.net
DQNだらけの店は中国人店員置いておけば
客もあー仕方ないで済む

110 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:09:52.58 ID:oFGJMOSS0.net
そのうち国家機密がコンビニで観れる時代になるなオイ

111 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:13:29.31 ID:sA2x+lCwO.net
チップ貰わないで貧民がヘコヘコヘラヘラしてるし恫喝すればビビるし
そりゃ外人は笑いが止まらないから日本来たがるよな

112 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:13:49.93 ID:PXNy7D26O.net
もう物を売る店と各種受付を切り離してやれよw
薬局みたいに規制をかけて時間を分けるとか

113 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:16:19.33 ID:qlFR5Vqf0.net
>>111
チップ無しじゃ会計以外のサービスしないしないようにして
椅子にすわって間抜け面しながら会計するくらいのが適正なのにな
来店時は客が入ったって認識してるってアピールするため大音量で機械がいらっしゃいませって言うとして

114 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:18:26.21 ID:Ynr2JUhG0.net
ますますコンビニは激務になるな。
今でさえコンビニの店員はスーパーマンに見える。よくあんな多岐に渡る雑務をこなせるな。

115 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:20:27.11 ID:K+de2gIS0.net
外人を甘やかし過ぎ
観光なんかツアー会社に任せておけばいいんだよ

116 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:23:56.26 ID:f81MaNBR0.net
>>13
ほんこれ
怖いのは中国人バイトがなんかやらかしそうなこと

117 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:25:55.82 ID:iAma7NxJ0.net
安倍晋三「もはや日本は日本人のものではない」

118 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:27:09.84 ID:lF8XtuRt0.net


http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-BL116_140210_G_20140209191730.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/a/9a74a782.JPG

写真:基地外都知事 舛添要一(上)、無能公務員集団の館 東京都庁(下)

119 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:28:22.27 ID:GSwJ/MC10.net
コンビニの人件費も負担しろよ。

120 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:31:55.11 ID:wXVVgnrQ0.net
>>16
レシート出さないお前が悪い

121 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:32:40.54 ID:7pMPGDpr0.net
セブンイレブンでアイスコーヒーレギュラー買った

容器を機械にセットしようとするが
ビニールのラベル蓋を剥がすとき間違えて氷を全部床に落とす

店員に事情を説明して代わりを貰おうとしたら「100円いただきます」

俺「ハァ?それならこの氷が100円ってことやろ!!!
  コーヒーが100円じゃないんか!!!!!!!!!」

店員が店長に相談すると言ったんで、ブチ切れて店を出た

122 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:33:37.78 ID:tsz6iDg70.net
またコンビニに厄介事が
なんかかわいそう

123 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:34:30.04 ID:ZuOQHn2O0.net
>>121
落としたお前の責任。

124 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:34:57.20 ID:lF8XtuRt0.net
>>121

どう対応してほしかったんだ?( ̄ー ̄)ニヤリッ

125 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:40:14.23 ID:PXNy7D26O.net
最近家に一番近かったコンビニが潰れた
繁盛してなかった訳じゃないから
多分、従業員が確保できなかったんだろう
コンビニの閉店と同時に外のポストまで撤去されて不便だわ
なんでもかんでもコンビニに押しつけるなら
それなりに給料出せるようにしないとどんどん潰れるだろうね

126 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:41:04.28 ID:adpi9Hz60.net
>>108
コンビニバイト士
という国家資格が近々できるらしい

127 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:41:46.50 ID:JH6sspzC0.net
スマホか翻訳機貸したほうがよさげだが
パクられちゃうか

128 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:42:22.18 ID:YHEkzEYv0.net
店員だけど
外国人大嫌い

129 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:45:42.45 ID:YHEkzEYv0.net
糞外国人客

あれはどうするんだ
これをこうしてくれ

質問と要求ばかり

130 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:51:55.47 ID:YHEkzEYv0.net
店員だけど


土人相手に道案内、、


ぞっとするな


俺金にならないさーびす大嫌いなんだよ

131 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:20:43.65 ID:8i5extyn0.net
コンビニ店員になる奴減るだろこれ

132 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 12:44:30.42 ID:dYiNKqW70.net
コンビニバイトのブラック度が上昇。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:10:50.93 ID:prtKwnxM0.net
そのうち国家資格でコンビニ店員一級とか必要になりそうだなw

134 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:27:51.66 ID:+DeYwJB80.net
コンビニいいように利用されてるなあ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:45:06.39 ID:ijsR5AiB0.net
コンビニ仕事増えすぎて気の毒
こんなの役所がやれよ無能公務員め

136 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:57:37.77 ID:wXZ+xVfJ0.net
コンビニ店員しごとふえすぎだろ

137 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:19:47.46 ID:SZ94Fs2y0.net
コンビニ店員は時給5000円貰ってもいいと思うの
バイトがこなす能力超えてるわ

138 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:23:35.14 ID:E8HW8qGT0.net
コーヒーマシンのメンテとかまでやってるからな彼ら・・・

139 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 15:34:45.90 ID:SZ94Fs2y0.net
大学時代にコンビニバイト4年続ければもうどんな会社でも通用するサラリーマンになれそうだわ
必要なスキルと求められる能力がそこいらの正社員以上

140 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 17:14:07.56 ID:6zMJq4MF0.net
>>135
割とマジで役所の窓口業務よりも複雑そうだわw

141 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 17:54:54.41 ID:03f2naM8O.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね. .

142 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 18:09:03.34 ID:PqCBJMj70.net
>>140
役所の暇そうな窓口のベンチを取っ払ってコンビニにしたってよさそうな位だな

143 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 18:12:23.04 ID:3XOZPQDi0.net
コンビニの時給じゃ割りにあわねーだろ

144 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 18:12:43.18 ID:Qi6OutmQ0.net
コンビニの仕事は最後の仕上げだけだから
刺身の上にタンポポ置くような仕事が数多くあるだけ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 18:23:04.07 ID:VMvgS7ZR0.net
>>144
ただ、刺身とタンポポには無数の種類と組み合わせがあって、しかも頻繁に組み合わせが変化・追加されていくせいで
一定水準の能力を要求される激務と化している

146 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 18:27:17.27 ID:GZSLed5z0.net
円高になれば自然と外国人観光客は減るよ

147 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 18:31:56.94 ID:GZSLed5z0.net
日本人を貧乏奴隷にして、外国人観光客に来てもらう

それが自民党の円安政策だからな

148 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 18:32:41.43 ID:KrOYWs0xO.net
こんなことさせられたらコンビニ商売にならないじゃん

149 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 18:52:24.82 ID:6zMJq4MF0.net
>>144
そんなことを言い出したら他のバイトだってタンポポを置くだけになる
コンビニの問題はタンポポの種類が多すぎなんよ

150 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 18:58:17.59 ID:ZqUV91UT0.net
業務が増える→バイトが辞める
人員確保→人が来ない→残った奴激務
コンビニの店員に何かさせようなんて
机上の空論というか論にもならない、ただのアホ

151 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:45:07.01 ID:J4Tcaz2X0.net
>>2 それ以前に店の負担が増えて死人が出そう。

152 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 21:07:57.72 ID:QF5nsnw30.net
個人オーナーに雇われてる社員とか悲惨だろうなwww
給料は安いし業務は多いしバイトは集まらないしwww寝る時間ないだろ。

まあ、そもそも業務の量と給料は反比例するからな。
ワタミを見れば明白。
自分は報酬をたんまり貰って余剰時間で議員になるが、社員には昼飯を食う時間も与えず過労死させる。
ジャップは自己責任の文化だから。
そのくせ、一度失敗した人間に復活のチャンスはない。
必ず存在する底辺層に人権はないってことだ。

153 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 17:23:21.63 ID:1VWXvGBXO.net
>>126
国家資格じゃないが、販売士という資格が既にあってだな

154 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:22:58.63 ID:MA7RHcwu0.net
>>15
なあ…心病みそう

155 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:50:34.53 ID:GNFnPc4I0.net
外国人

カネナイ カネダセヤ

金に困ったらコンビニ強盗?

156 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:58:23.26 ID:Gf0Jag1g0.net
どこまで自国民より経済の僅かな嵩上げにならない下手くそな日本の観光貿易におもてなしするんだ?
日本の観光貿易は昔から赤字か黒字も微々たるもので過剰投資のおもてなしなどしても全く儲からないのが実情
海外旅行に行ってコンビニ食やジャンクフードのラーメン喰うとか日本だけwww

157 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:22.48 ID:QKhDbEB40.net
>>155
レジだけじゃなくATMにも現金たんまりあるからなw

総レス数 157
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200