2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【菓子】きのこ♪たけのこ♪すぎのこ? すぎのこ村の数奇な運命[朝日新聞]

1 :丸井みどりの山手線 ★:2016/01/06(水) 07:18:52.94 ID:CAP_USER*.net
2016年1月6日06時26分
 国民的お菓子「きのこの山」「たけのこの里」。それぞれの固定ファン同士が、どちらがおいしいかをめぐって論争を繰り広げてきましたが、もうひとつ忘れてはならない商品があります。その名は「すぎのこ村」。
一時期、三国志さながらに争いながらも消えていった幻のお菓子です。いったん表舞台から去った後に復刻したり、名前を変えて新商品として生まれ変わったり……。その数奇な運命について、明治に聞きました。

■1987年に発売

 「すぎのこ村」が発売されたのは1987年。1975年の「きのこの山」、1979年の「たけのこの里」に続く商品として世に出ました。さくさくビスケットに、クラッシュアーモンドとミルクチョコをコーティングした「杉の木」をイメージしたお菓子です。

 発売から1年ほどでパッケージを変更し、軸のビスケット部分もココア味に。その後、1990年代初頭まで販売されていたようです。

 消えた理由について、ネット上では「きのこ・たけのこはモチーフが食べ物だが、すぎのこは違う」「きのこ・たけのこ戦争の戦火に巻き込まれて村が消滅した」といった説があがっています。

 実際の理由とは? 明治によると「一時は大ヒットしたのですが、きのこ、たけのこに比べて出荷が減少したため、ラインナップから消えました」とのことでした。

■ラッキーミニに変身

 ほぼ入れ替わるようにして、1992年にチョコスナック「ラッキーミニ」が発売されます。こちらは、グリコの「ポッキー」のような形状をした「ラッキー」というお菓子の姉妹品です。(ラッキーはその後、進化して現在の「フラン」になったそうです)

 ラッキーミニは、ビスケットにアーモンドとチョコをコーティングした商品で、見た目は、すぎのこ村とほぼ同じ。実は、名前を変えて売り出したのです。その理由について、明治の担当者は「当時、ラッキーが大ヒットしていたので、そのブランド展開品として販売することになりました」と話します。

 その後、ラッキーミニは、極太タイプが出たり、アーモンドクラッシュではなくパフ入りチョコが出たりしましたが、2008年に販売終了。ちなみにラッキーは、海外では今も販売されているそうです。

 そして2005年、すぎのこ村は「昭和の人気チョコスナック」として、「いも作くん」(1985年)とともに期間限定で復刻発売されました。

 時代の変化を感じてもらおうと、パッケージに描かれていた村の道がコンクリート舗装に変わっていたり、古民家の一部がビルになっていたり。さらに裏面に当時のパッケージを掲載して見比べることができるようになっていました。

■復活はあるのか?

 今後の復活はあるのか? 明治の担当者はこう話します。

 「思い出として『すぎのこ村』が今でも残っていることを、大変ありがたく思っています。当社が開拓したチョコスナックという市場は、常に新しい価値が求められる市場です。開拓者としては、新しい価値を世界に向けて発信していくことが必要だと考えています。
『きのこの山』と『たけのこの里』は、新しい価値を加えていくことで、さらに魅力的なブランドへと成長させていきます。その中で、昔一緒に並んだ『すぎのこ村』も欠かせないブランドではありますが、しばらくは思い出としてそっとしまっておこうと思っています」

引用元:http://www.asahi.com/articles/ASHDG66DXHDGUEHF01L.html

180 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:03:49.00 ID:iWfuxKGZ0.net
>>171
パラソルチョコレート、飲み屋のバレンタインで父親がよくもらってきてた
あれでも少しは嬉しかったらしい
今思うとなんか可愛い

181 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:06:04.20 ID:iWfuxKGZ0.net
>>178
たけのこの方が多く売れてるって明治製菓が答えちゃったしねえ
どうしても攻撃して強い側になる

182 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:22:31.33 ID:CMMCEznFO.net
>>181
それときのこは自立できないからやられる側になっちゃうんだよな。

183 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:30:03.50 ID:FWIeP6l00.net
花粉症には受け入れがたい、すぎのこの村

184 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:33:44.26 ID:WzhoitHR0.net
カレーライス VS ハヤシライス ←たけのこVSきのこの争い



VS ハムライス ←すぎのこが加わった場合の、すぎのこのポジション

185 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:11:06.68 ID:JByo4Kiz0.net
>>179
うちの近所の不二家はずいぶん前に全滅したので。
ペンシルチョコレートってのもあったねえそういや。

186 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:19:31.73 ID:iWfuxKGZ0.net
>>183
すぎのこって杉の子じゃなくて
つくしの別名だぞ

・・・まあわかりにくいな

187 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:20:37.25 ID:iWfuxKGZ0.net
>>182
なるほど!!

188 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:03:33.88 ID:cE3o2O3R0.net
>>112
キノコとしてこの先生きのこることも出来ず、別の姿に変えられゆく様に憐憫の情を誘われる

189 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:28:06.97 ID:ZPKakC/n0.net
このスレの総意はこう、だな?

ぬーぼーの復活が待たれる あれはおいしかった

190 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:29:26.67 ID:m+W9l2E70.net
田代・・・

191 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:29:26.71 ID:hIk5zE2Y0.net
鼻がかゆくなりそうな名前だな
たけのこだけでいい

192 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:37:48.30 ID:iWfuxKGZ0.net
>>189
地獄先生って最初はぬ〜ぼ〜だったんだよな

193 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:11:34.67 ID:/SH3A0/X0.net
>>189
同意
3つにわかれてるやつだ
今でも思い出せる
いつなくなっちゃったんだろう

194 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:56:48.86 ID:CMMCEznFO.net
>>190
ますます世間をお騒がせ♪

195 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:07:22.65 ID:YUMalQFz0.net
>>39
こんな歌だった。2番もあり。

きのこ、たけのこ、あのこはだぁれ
すぎのこー村のすぎのこじゃ
きのこ、たけのこ、すーぎのこ
すぎのこもそろって食べ盛り

きのこ、たけのこ、すーぎのこ
じゃんけんぽーんでかくれんぼ
きのこ、たけのこ、みーつけた
すぎのこもそろって食べ盛り

196 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:09:17.20 ID:YUMalQFz0.net
>>186
ツクシは、スギナの幼生。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:14:27.48 ID:wY22+3FO0.net
森永つくんこ、森永栗
どっちも消えてしもうた(´;ω;`)

198 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:17:01.12 ID:lN/+9eMu0.net
すぎのこって食べれるの?

199 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:22:43.19 ID:dxuJefSb0.net
たけのこは里を作り
すぎのこは村を作り
きのこだけはいつまで経っても山の中

嫉妬に狂ったきのこによりすぎのこの村は滅ぼされたのです

200 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:27:07.54 ID:iWfuxKGZ0.net
>>196
それで、すぎのこ

>>189
ふわチョコモナカが味的には近い

201 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:29:06.43 ID:iWfuxKGZ0.net
>>198
食べれないことはないが、料理に万能のきのこと
和食の重鎮たけのこに比べると
つくしはおひたしかつくし御飯くらいじゃないか
俺は食べたことないが

202 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:49:32.38 ID:JByo4Kiz0.net
>>184
ハムライスって何だw聞いた事も無いぞ。
そのくらいマイナーという意味か。

203 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:50:05.06 ID:t7ljpjrR0.net
きのこたけのこすぎのこ
じゃんけんぽんでかくれんぼ
(どうやってじゃんけんするんだこいつら)

204 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:55:07.00 ID:t7ljpjrR0.net
>>112
くっそワロタ

205 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:28:42.13 ID:9oZyQ6mJ0.net
>>128
一人では立ってられない以上、倒れてる役しかやれない…

206 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:31:59.94 ID:a0NY9XqzO.net
CM曲のイメージが強いな

207 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:40:05.04 ID:0ZQFWqwv0.net
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/3/b/3b74462c.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/069/99/N000/000/001/131659352345313319478_take1.jpg
記録映像を見るかぎり国際法違反だな・・・

208 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:07:15.98 ID:XJMSYS6i0.net
キノコもたけのこも30年ぐらい売れ続けてるね。

209 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:31:04.08 ID:Onv6mQhM0.net
山・里・村
次はなんだ? 本か?

210 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:07:46.25 ID:NLd4lXTx0.net
たきのこの山里
゚・*:.。. .。 ここらでなかよく .:*・゜゚・*
http://pbs.twimg.com/media/CYMqsN3UwAAz3wx.jpg

たきのこの山里 セパレーテッド
*・゚゚・*:.。 せっかくなかよくなったのに ..。.:*・゚
http://pbs.twimg.com/media/CWgklvqUAAENkCl.jpg

211 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:09:42.88 ID:OKTsNk0L0.net
>>3
isis並みにグロ

212 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:11:58.48 ID:PjDahslTO.net
杉沢村なら知ってる

213 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:12:06.63 ID:+MekdKJ70.net
これってあんまりメジャーじゃない??
http://www.maroon.dti.ne.jp/ejkht562/kurumi/kurumi-s1.JPG

214 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:18:01.39 ID:pgTjTOZK0.net
>>3
きのこ派の俺、号泣

215 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:05:33.02 ID:JsH2C20s0.net
>>112
左上のtkttはなんか意味あんの?

216 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:17:32.35 ID:79U11rDR0.net
コアラのマーチがイイ

217 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:11:43.83 ID:iWfuxKGZ0.net
>>210
誰が考えたか知らんがよくやるなww

218 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:18:33.36 ID:HGdOb7NP0.net
「すぎのこの村」のルーツは「かなぼうくん」。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:46:33.38 ID:PEbxnpjZ0.net
球磨ん子村というのを作ってガラナチョコで作ってみるのは

220 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:53:01.82 ID:lxfYBHAf0.net
>>219
めんたいこの部落 キムチチゲ味の方がお前にあってるよ

総レス数 220
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200