2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★10

1 :旭=1005@野良ハムスター ★:2016/01/06(水) 00:27:50.65 ID:CAP_USER*.net
テレビ朝日系の「朝まで生テレビ!」。「激論!安倍政治〜国民の選択と覚悟〜」と題した
1日放送の番組では、大田区の自民党区議が「建築板金業」と身分を隠し、安倍政権をヨイショする
サクラ疑惑が発覚。「今年初のBPO入り番組」とネットで炎上中だが、同じように炎上しているのが、
元総務相の竹中平蔵・慶応大教授の仰天発言だ。

番組では、アベノミクスの「元祖3本の矢」や「新3本の矢」について是非を評価。
冒頭、「アベノミクスは理論的には百%正しい」と太鼓判を押した竹中平蔵氏。
アベノミクスの“キモ”であるトリクルダウンの効果が出ていない状況に対して、
「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ないですよ」と平然と言い放ったのである。

トリクルダウンは、富裕層が富めば経済活動が活発になり、その富が貧しい者にも浸透するという経済論だ。
2006年9月14日の朝日新聞は〈竹中平蔵・経済財政担当相(当時)が意識したのは(略)80年代の
米国の税制改革だった。その背景には、企業や富裕層が豊かになれば、それが雨の滴が落ちるように
社会全体に行きわたるとする『トリクルダウン政策』の考え方があった〉と報じているし、13年に出版された
「ちょっと待って!竹中先生、アベノミクスは本当に間違ってませんね?」(ワニブックス)でも、竹中氏は
〈企業が収益を上げ、日本の経済が上向きになったら、必ず、庶民にも恩恵が来ますよ〉と言い切っている。

竹中平蔵氏がトリクルダウンの旗振り役を担ってきたのは、誰の目から見ても明らかだ。
その張本人が今さら、手のひら返しで「あり得ない」とは二枚舌にもホドがある。
埼玉大名誉教授で経済学博士の鎌倉孝夫氏はこう言う。

「国民の多くは『えっ?』と首をかしげたでしょう。
ただ、以前から指摘している通り、トリクルダウンは幻想であり、資本は儲かる方向にしか進まない。
竹中氏はそれを今になって、ズバリ突いただけ。つまり、安倍政権のブレーンが、これまで国民を
ゴマカし続けてきたことを認めたのも同然です」

こんな男が今も政府の産業競争力会議の議員を務めているなんて、安倍政権のマヤカシがよく分かる。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/172701

★1の立った日時:2016/01/04(月) 20:19:31.23
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451994327/

496 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:12:21.96 ID:YG20ih3q0.net
>>490
かつては2位まで行ってたのにな
アベノミクス様々や

497 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:12:37.67 ID:HRyygPLd0.net
http://uguisu.skr.jp/tax/rich.html
パイロット
1,713万円
2,920人

フジテレビ社員
1,567万円
1,367人

公認会計士
1,426万円
2万人

歯科医師
1,329万円
9万人

税理士
1,266万円
7万人

医師
1,227万円
26万人

大学教授
1,153万円
4万人

不動産鑑定士
1,020万円
6,696人

大学助教授
917万円
2万人

司法書士
890万円
2万人

警察官
840万円
24万人

弁理士
827万円
6,040人

優良上場企業サラリーマン
808万円
97万人

記者
782万円
2万人

498 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:12:52.77 ID:5clbJlsO0.net
>>477
正規と非正規の賃金の逆転が先じゃないのか?

499 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:12:55.68 ID:OoQJ4CTO0.net
>>490

理由は簡単、定年退職した老人が増えたから
勤労者の一人あたりの成長率は先進国で1番だし
労働者だけでみるか? 働かないヤツも含めるかの違い

500 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:13:06.64 ID:EFwWwi8J0.net
 



大企業に内部留保課税して競争を促そう





 

501 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:13:37.78 ID:h8Y48KGx0.net
>>448
懐にお金が入るか解りませんが、消費して下さいってお願いされて消費するか?と言う観点で考えれば、おかしな事やっとる…としか写らないからな

懐にお金が入って消費して下さいなら、言われなくても消費する
人間は自然な環境に合わせて行動を決める生き物で、不自然な環境で自然に振る舞えと言われても出来る訳が無い

502 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:13:46.28 ID:juzR4mVV0.net
奴隷商人の竹中が底辺にも税金の再分配をするとでも?

503 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:13:50.24 ID:Xqmsi5SR0.net
口開けて待ってれば落ちてくるなんてのは
竹中が一番嫌いそうだけど

504 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:13:55.87 ID:myeRx8HM0.net
安倍自民に投票したやつってどんな池沼なんだろうな

505 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:14:02.78 ID:BZIcm3j+0.net
サギノミクス万歳

506 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:14:31.50 ID:30kXNDWG0.net
>>468
今の日本ってそれに近いよ
国際収支を確認してみ
そのせいで国内の労働者にカネが落ちなくなっている

507 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:14:44.02 ID:HzhOOVaW0.net
バブル景気とトリクルダウンを混同してるやつがいる
バブル景気はたかだか3年かそこらのまさにバブルの景気
トリクルダウンというのは恒久的な経済政策の理論
バブルのとき景気が良いやつが居たからトリクルダウンはあったとか
それトリクルダウンの意味がわかってない

508 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:15:01.45 ID:RDQDYfcH0.net
馬鹿が次の選挙も自民党の圧勝だよ
死んでいった派遣労働者達の怨嗟を晴らしてやった
国防軍事は自民党しか任せられないとか言ってな

手中で転がされていることにやっと気付いたか
達成目標は消費税25%だ
これからもいじめ続けてやるからな
ざまみろwww

509 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:15:05.68 ID:TLiZHoi70.net
このスレってそんなに都合が悪いの?

510 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:15:14.45 ID:YIm/eqmu0.net
お前らはよくこう嘆く
欧米は日本よりも弱者に優しいし福祉も手厚い
その通りだ欧米は日本よりもセーフティーネットがあるんだよ
でも貧富の差は日本よりも大きい
>>27を見れば分かるように富裕層の割合が極端に低い貧困国家だ
富裕層が居なければ弱者を救うことはできない
じゃあなんで日本に富裕層はいないのか
累進課税が酷く富裕層になる努力をする人が極端に少ないからだ
国民皆保険だって維持できない
悪平等で弱者はさらに苦しむ

511 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:15:33.25 ID:D5lTQQfL0.net
そりゃ死ぬまで毎月15万保証されるなら貯金しないよ

512 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:15:35.31 ID:HzhOOVaW0.net
そしてその竹中が連呼してきたトリクルダウンという恒久的な経済現象は
先進国には存在しないことが立証された

513 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:15:54.03 ID:94YQneZo0.net
>>488
それは政府も同じことだよ。
政治家がやってるのはただのプロレスだし、どんだけ犯罪がバレても、
自民にいさえすれば当選できるから、いくらでも不正をしまくる。
官僚もクビ=天下りで緊張感がないから、やりたい放題にやってる。

民主党に政権取られて「驕っていた、反省した」なんて殊勝なことを言ってたのに
いざ政権取り返したらこれだもん。

514 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:15:55.10 ID:OoQJ4CTO0.net
>>506
国際収支は結果であって原因じゃねーよ

515 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:16:15.32 ID:EPq5VRbM0.net
内部留保吐き出せなんて投資や賃金より
自民党への献金に行きそうだがな

516 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:16:36.61 ID:YIm/eqmu0.net
>>224
寄付の文化だ
日本は富裕層に対する税率が高いため富裕層になる絶対数がまあ少ない
結局弱者を支えられる人が少ないんだよ
だから日本には手厚いセーフティーネットがないんだ

517 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:16:42.21 ID:Dn0yieQa0.net
>>507
つーか、竹中がおかしい

518 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:16:46.57 ID:EFwWwi8J0.net
 




大企業は国際競争力をつけるためと称して法人税減税してもらってぬるま湯につかった結果、日本がダメになったわけだから逆に法人税増税して内部留保課税をして競争力のない大企業を淘汰させて日本の成長を促すべきだな




 

519 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:17:06.81 ID:QTGzvWid0.net
信じてないならそれ相応の行動取ればいい
株売って外車買ったけど何もしてない日本人には還元されてないはずw

520 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:17:37.68 ID:Dn0yieQa0.net
>>518
あまり面白い釣り針じゃねーから、誰も相手してないわけだが。

521 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:17:56.72 ID:bcFCegvk0.net
>>1

安心してください、次も自民は圧勝ですよ。


【情勢調査】来夏「衆参ダブル選」、自民党は衆院323議席で圧勝、野党はほぼ消滅 計1100人から有効回答★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450867161/ 


  

522 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:18:08.17 ID:fgQOcXhM0.net
>>513
その野党がどんな状況にあっても
反省も勉強もせず、ひたすら驕りつづけてるんだから、そもそも選択肢になってないんだよ
マトモな野党があれば投票したいってやつはかなりいるのにさ

523 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:18:32.52 ID:OoQJ4CTO0.net
>>518
世界中が法人税の値下げ競争してるからだけどな

これは世界の問題、日本の問題だと言うのは勘違い

524 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:18:52.06 ID:dKceKEzW0.net
>>513
政治家は選挙があるからまだマシ

525 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:19:06.55 ID:30kXNDWG0.net
>>514
なんのこっちゃわからんレスだが、、今の日本は海外からのロイヤリティで黒字を達成している
円高続いたときに工場を海外移転したからね

526 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:19:31.27 ID:hF0uyLLX0.net
奴隷派遣屋の会長やから仕方ないw
奴隷が潤るのは嫌なんだよ。奴隷辞めちゃうからなw

527 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:19:50.34 ID:mAq3UC4e0.net
トリクルアクセルは飛べません。by浅田真央

528 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:20:06.58 ID:RmBrv6CE0.net
民が餓死のリスクなく暮らせるようになったのも年数で見ればまだ100年前後。技術革新があったにせよ、江戸時代の農民と同じように不安な心持ちで暮らすように落ちるまでにそう時間は要らないかもな

529 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:20:38.32 ID:YbgMuxPIO.net
>>503
口開けてれば上から金が降ってくるのは原発のある立地自治体だけだろ

530 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:20:57.08 ID:OoQJ4CTO0.net
>>525
君こそ国際収支を理解していないんじゃねって事

国際収支の黒字は日本の金余り現象
赤字になるなら金が足りない状況

それだけの事

531 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:21:33.16 ID:PKDOYMSu0.net
おいおい、トリクルダウンを認めたら非正規制度が搾取ツールだとばれるだろ

532 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:21:41.68 ID:EFwWwi8J0.net
 




トリクルダウンを連呼していたネトウヨやアベノミクスを賞賛していた詐欺師達は、金融資産課税や法人税増税や内部留保課税を嫌う
なぜなら法人税増税や内部留保課税や金融資産課税をすると本当にトリクルダウンが起きてしまい、所得の再分配がなされて庶民が潤ってしまうからだ




 

533 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:21:42.17 ID:Dn0yieQa0.net
>>510
あなたの仰る欧米は・・・
つーかまず米は外さねえとレスが意味不明なんだがw

534 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:21:54.50 ID:EB9WEB8Z0.net
明日の食料代千円に困るというのが、金持ち階級にはわからない。
ぎりぎりで生きてくしかない非正規増やして、物価は上げるわ、消費税増税するわで、
生活苦世帯増やして、「経済は好調」という感覚が、もはや脳死レベルの安倍自民。

追い打ちをかけて、「財政再建のためには軽減税率はもってのほか」なんていって
財務省目線の民主党。国会議員て、国民の生活なんてまるで分ってないんだな。
要するに高給で優遇されてるから。

535 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:22:15.69 ID:94YQneZo0.net
>>522
だから政治家総てがもはや無価値なんだよ。
みんな国民の幸せじゃなくて、自分の持ってる会社や、選挙のための政治しかしないんだもん。

政治家に企業への利益誘導を一切禁止してみ?
もしくは三親等に経営者がいる場合の出馬を禁止してみ?
多くの政治家は身内が企業経営してたりするから、 出馬できなくなるぜ。

536 :朝鮮漬:2016/01/06(水) 02:22:32.69 ID:i06ctpC/0.net
>>525
ドルやないか(^O^) そのドルを壺三が バラ撒いておるのや

アメリカ様の変わりにな 原資は 日本人の血税や

537 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:22:34.01 ID:IRkhuPk00.net
>>528
人間の精神が低級な限り話にならないという主旨のニーチェは結局正しかったな
超えなければ価値は無し

538 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:22:38.20 ID:PKDOYMSu0.net
>そもそもトリクルダウンなんて無いから格差が広がってるんだろ

正社員と公務員はトリクルダウンで給与増額中なのにね

539 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:22:49.63 ID:YIm/eqmu0.net
今の日本はトリクルダウンを起こせるほど十分な貧富の差がない
貧富の差がなければ弱者は救えない
もっと富裕層が増えて格差を広げればいい
貧困層が格差を否定するから結局セーフティーネットが生み出されない
富裕層の足を引っ張る悪平等主義者こそ弱者を苦しめる共産主義者だ
悪平等で弱者を救った国などないんだぞ

540 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:22:51.67 ID:4YmJjY0B0.net
竹中平蔵が浮浪者になったら私は慈悲深いので噛んでいたガムくらい恵んでやりますよ

541 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:23:43.46 ID:94YQneZo0.net
>>538
正社員って、所得が絶賛減少中なんだけど…。
上がってるのは公務員や政治家はくらいだよ。

542 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:23:50.32 ID:YIm/eqmu0.net
>>533
アメリカにもセーフティーネットがある
あそこは医療を除く福祉は日本よりも手厚い
医療だけなんだよ

543 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:23:58.77 ID:4Ne5TfbA0.net
小泉が原発批判して応援、次は平蔵がアベノミクス批判して誰かを応援か立候補か。
よく考えるよな。

544 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:24:35.53 ID:DzJXtLBX0.net
株が下がりゃエクイティファイナンスで資金調達もできなくなるから
結局お前らの賃金も減らされるんだぞ

545 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:24:36.02 ID:wm4b8Ekt0.net
>>524
少なくとも自民を選んだら竹中が
もれなくセットで来ることは確定してるんだから
民主から自民に政権再交代した最初の選挙はともかく
その後延々国民は安倍自民に投票し続けているのは
竹中も信任しているという事なんだよ

546 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:24:52.26 ID:MOXDCZvc0.net
竹中は創価芸人枠

547 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:25:03.13 ID:Dn0yieQa0.net
>>542
肝要なもんが外れてるだろう、それ。

548 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:25:04.15 ID:PKDOYMSu0.net
【トリクルダウンで給与所得増額中】

公務員と正社員

【トリクルダウンが発生しない人たち】

非正規の派遣、非正規の契約社員、バイト

------------------------------------------

おいおい、トリクルダウン認めたら

非正規制度作った人が大変なことになるだろ!

非正規制度の創始者が(正社員・公務員の)トリクルダウンを否定して当然です!

549 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:25:06.62 ID:OoQJ4CTO0.net
>>542
>アメリカにもセーフティーネットがある
>あそこは医療を除く福祉は日本よりも手厚い

ギャグかよww
失業したら1年くらい金をバッチリくれるのか?ww

550 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:25:32.43 ID:30kXNDWG0.net
>>530
うーん、そういう意味で言ったわけじゃないんだけどね
じゃあ経常収支を見てみ

551 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:25:49.73 ID:IRkhuPk00.net
>>539
詭弁だよ。今も悪平等と言えるほど恵まれていないし、仮に貧富がより拡大したとして
トリクルダウンが実現する根拠が乏しい

552 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:25:54.64 ID:Dn0yieQa0.net
>>545
まだ膿を完全には出せてないだけじゃねえの。

553 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:25:55.76 ID:HzhOOVaW0.net
>>523
日本で安倍自民党と結託してる経団連は法人税が40パーセントでも
あの手この手で税金逃れして実行税率は半分あったら良いほう
じつは国際競争力という寝言で国民は大企業に自分の払った税金を渡しているにすぎない
そしてその金で海外に工場を建てる
国際競争力という言葉を聴いたら、100パーセント売国奴の発言だと理解すべき

554 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:26:22.94 ID:PKDOYMSu0.net
×)竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」

○)竹中平蔵「(非正規に)滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」  
sssp://o.8ch.net/5b7f.png

555 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:26:32.02 ID:+j8WFKzn0.net
こいつがニヤける時は相手を下に見るか都合の悪いとき

556 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:27:12.65 ID:Rf3/gxXS0.net
>>549
アメリカが日本より良いところはワープアにも手当が支給されることだな

557 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:27:22.06 ID:OoQJ4CTO0.net
>>550
経常収支も同じだから君の考えが意味不明

国際収支の黒字=経常収支の黒字
言葉として同じ意味合い

558 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:27:26.29 ID:RmBrv6CE0.net
今後日本は相続税の税収がすんごい増えたとしたら、それは何に使われるの?富裕層をさらに金持ちにさせて格差を拡大させるために使われちゃうの?

559 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:28:13.01 ID:YIm/eqmu0.net
>>551
何を持って恵まれていると考えるのかは分かりませんが
悪平等が恵まれているというのは間違いなんですよ

560 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:28:37.26 ID:DX+n2Q9x0.net
>>558
安心してください
ほぼ全て社会保障費で消えますよ

561 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:29:02.14 ID:OoQJ4CTO0.net
>>553
長々書いてるけど、それでも実態は世界が法人税の値下げ合戦をしてるからだ

562 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:29:04.39 ID:Dn0yieQa0.net
>>549
ん、日本も10ヶ月くらい失業保険もらえるような。

563 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:29:30.36 ID:30kXNDWG0.net
>>557
わかってないのは君だな
国際収支は必ずプラマイゼロだよ

564 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:29:41.97 ID:EB9WEB8Z0.net
使い道がわからんと言って、死蔵してる内部留保の1割を吐き出させたって、
25兆円の財源。消費を減退させた消費税増税より有効だと思われ。

565 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:29:48.12 ID:EFwWwi8J0.net
アベノミクスを賞賛してる奴は、安倍・日銀黒田・竹中・高橋洋一・経団連・ネトウヨなど全て詐欺師

財政健全化や社会保障の充実のためと称して消費税増税しておきながら、社会保障はカットし、献金という賄賂をくれる経団連のために法人税減税をしたり、財政健全化に反して公務員給与を8%以上も上げたり・新国立のような無駄な公共事業で土建屋に金をばら撒いたりしている
金融緩和も投資家などの金持ちに金をばら撒き、一般庶民は円安によるスタグフレーションで物価高に悩まされるだけだった
財政出動も土建屋や献金をくれる大企業の金をばら撒くだけで、財政出動により出来た借金は消費税増税や社会保障のカットで庶民に負担させて補填をしようとしている

↑これだけの詐欺行為をやる奴らが嫌う法人税増税や内部留保課税や金融資産課税や最低賃金の引き上げや派遣労働の禁止こそ日本を救うための方法である

566 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:30:39.63 ID:HzhOOVaW0.net
>>561
実際は払ってないから競争してないのだが
実際に誰が法人税40パーセント払って海外と競争してるんだ?
2,3つでいいから企業名を挙げてみろ

567 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:30:59.04 ID:PKDOYMSu0.net
ネトウヨは自民党の地方議員だし、自民批判してるウヨは田母神系のウヨだし

568 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:31:13.57 ID:OoQJ4CTO0.net
>>563
>国際収支は必ずプラマイゼロだよ

世界の国際収支を合計したらプラマイゼロと言うべきだなww

569 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:31:30.35 ID:RmBrv6CE0.net
>>560
そしたら医療介護の業界に金が流れるから、今貧しい人はそこで働けば食ってけるってこと?

570 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:31:40.19 ID:HB6SqrML0.net
>>565
アベノミクス批判するやつは低学歴が定説

571 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:31:52.10 ID:YIm/eqmu0.net
>>282
それが日本が衰退する原因だ
国民皆保険だって結局維持できないで困っているんですよ
総中流だって結局バブル崩壊や借金の膨張にしかならなかった
そんなにかつての累進課税がいいっていうなら今でも行われているはず
悪平等なんて本当は間違っているし弱者を救うこともできない

572 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:31:57.28 ID:HzhOOVaW0.net
>>567
コリアンパブで5000万豪遊の田母神のウヨってもはやウヨでもなんでもなくね?
ただの知的障害じゃね?

573 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:32:05.42 ID:Dn0yieQa0.net
>>567
やべえ、俺地方議員様だったのか。

574 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:32:40.50 ID:OoQJ4CTO0.net
>>566
イヤイヤ、世界中で法人税の値下げ競争が起きてるのは事実じゃん

575 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:32:58.59 ID:Rf3/gxXS0.net
>>562
確か雇用保険の加入期間と会社都合か自己都合かで決まるな
自己都合の場合は20年以上加入期間があったも半年ももらえない
会社都合でも1年満たない分しかもらえない
欧州みたいに最低2年ぐらいはもらえないと話にならないわな

576 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:33:00.19 ID:ALOaD2E50.net
13 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:47:42.44 ID:/iPqg0H70
ネオリベ共和党にすればいい。
能力的に庶民の生活向上なんてできないのだから保守を騙るべき。
滅茶苦茶な政策を掲げても自己責任で論破できるw

それ自民じゃんw

577 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:34:00.93 ID:VrhSO90j0.net
搾取 奴隷人買い会社のボスだもの。ww

578 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:34:06.13 ID:tSTA2fJl0.net
アベノミクスの成果

主要国の平均年収

(万円)
1150  スイス
*981  ノルウェー
*963  ルクセンブルク
*896  デンマーク
*847  オーストラリア
*823  アイルランド
*726  オランダ
*690  アメリカ
*678  ベルギー
*678  カナダ
*666  スウェーデン
*654  イギリス
*651  フィンランド
*642  オーストリア
*581  ドイツ
*579  フランス
*461  イタリア
*459  日本

579 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:34:13.39 ID:30kXNDWG0.net
>>568
違う
国際収支=経常収支+資本収支
経常収支が赤字なら資本が海外に流れる

俺が言っているのは、ここ30年くらいの国際収支の内訳の推移を確認してみってこと

580 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:34:31.83 ID:EFwWwi8J0.net
>>544
既に発行済みの株価が下がったところで何も資金調達に影響はない

株の発行時に会社に1000万が入ってくる
現金1000万 / 資本金1000万

発行株式総数は1000株で発行時の株価は10000円だとする
この10000円の株価が上がろうが下がろうが会社の資金調達には何も影響はない

581 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:34:44.95 ID:YIm/eqmu0.net
>>578
貧富の差をなくした結果がそれですよ

582 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:35:18.39 ID:H1BNr4Qh0.net
法人税しても労働者の給与があがる保証などはどこにもないからな
むしろ人件費をあげれば正社員のリストラは増える

583 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:35:41.30 ID:HzhOOVaW0.net
>>574
いちど大企業の「実効税率」って調べてみな
20パーしか払ってないなら
20パーセントの税率なんだよ
40パーセントの税金なんて払ってないのだから、40パーセントの法人税は高いって
言ってるだけで中身ゼロ

584 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:35:42.71 ID:DX+n2Q9x0.net
>>553
安心しください
現在、外国人の持ち株比率は30%超えてますw
10〜20年経過すれば、50%ぐらいになってるでしょうから、主要企業は外資傘下になってますよ
経営幹部以上は外国人が主力となり、労働者が日本人じゃないっすかね?

585 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:35:57.99 ID:ALOaD2E50.net
>>580
自社の持ち株は?w

586 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:36:24.54 ID:EFwWwi8J0.net
>>570
アベノミクス支持する奴は間違いなく低学歴だよ
>>565の内容が図星過ぎて何も反論が出来ないor何を書いているのか理解出来ないのいずれかだからなwww

587 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:36:30.61 ID:RmBrv6CE0.net
いつか、自給自足するためにコンクリート剥がして農地増やす時代が来るんだろうか

588 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:36:54.32 ID:YIm/eqmu0.net
国民皆保険だって本当はかなりの偏重福祉なんですよ
医療を除く福祉が極端に手薄なんだ
高齢者、治療を受けた後の対応も満足にできていない
欧米の福祉が手厚い真の理由は延命治療がなく医療費に金が流れないため

589 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:36:57.84 ID:JLnNWgk10.net
俺そもそも当初からアベノミクスとリフレの否定派だから、
すごく気になってたんだよね。
アベノミクスの当初、トリクルダウン信者は糞味噌に居た。

あれ何だったんだろうねぇ?あれは2chの中でちゃんと反省すべきだよ。

590 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:37:30.31 ID:HB6SqrML0.net
>>586
お前、アベノミクスの出所すら理解していないじゃないかw

591 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:37:55.12 ID:BFkGUwXE0.net
二十年前はよその国の事だった
貧しい国ほど貧富の差が激しくなる
と言う言葉の意味がこれから実感できるよ。

592 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:37:58.82 ID:tSTA2fJl0.net
http://kwout.com/cutout/u/sa/gv/7gy_bor_w480.jpg
http://i.huffpost.com/gen/1304428/thumbs/r-ABE-TAKENAKA-KOIZUMI-large570.jpg

アベノミクス

593 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:38:22.18 ID:EFwWwi8J0.net
>>585
自己株式は時価評価しないし、自己株式を売って調達できる資金なんて大した額でなく限られているわ

594 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:38:59.83 ID:YIm/eqmu0.net
欧州の医療の需要は日本ほど高くないため医療三行の成長は頭打ち右肩下がり
でもGDPもGDP per capitaも右肩上がりですよ

595 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:39:29.66 ID:YIm/eqmu0.net
>>591
逆だぞ

596 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:39:36.60 ID:hF0uyLLX0.net
>>589
消費税上げるから懐疑的な見方は相当あったよ
俺の中ではデフレ増税の野田より幾分マシって感じやった

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200