2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】大阪市地下鉄、釣り銭補充ミスで100円が10円に

1 :きゅう ★:2016/01/05(火) 23:48:22.08 ID:CAP_USER*.net
 大阪市交通局は5日、市営地下鉄堺筋線日本橋駅の自動券売機2台で、
釣り銭用の100円硬貨の収納部に誤って10円硬貨を補充し、
4日に釣り銭を計990円少なく支払うミスがあったと明らかにした。

 市交通局によると、4日午前、利用客2人が「釣り銭が90円不足している」
と相次いで指摘。
職員らが自動券売機を調べた結果、
100円硬貨の収納部に10円硬貨が22枚入ったことが判明し、
うち11枚が誤って利用客に渡ったという。

 補充の際は、10円と100円硬貨の枚数や金額を確認する機械を通すが、
先に数えた10円硬貨が機械の不具合で詰まったため、
後に入れた100円硬貨と交じったのが原因という。
同局は利用者から申告があれば返金に応じるとしている。

http://www.sankei.com/west/news/160105/wst1601050088-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:49:03.90 ID:kbZdqLCv0.net
春はデノミの風の寒さよ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:49:51.52 ID:r3f7kp0S0.net
御堂筋くん10円足りんでえ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:49:54.97 ID:YXILKLb10.net
へぇへぇ、これが浪速の商人だす

5 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:50:05.54 ID:uKSmV84I0.net
100人ぐらい返金要求してきそう。

6 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:50:23.10 ID:wkl7VPpq0.net
中に入ってた分を遥かにこえる申告が殺到するの?

7 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:50:27.76 ID:RA5xVKGh0.net
こまけぇこたぁ気にするなや

8 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:51:49.77 ID:bXtske/J0.net
雌車廃止しろ

9 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:52:48.41 ID:70ME4pEW0.net
大阪だから行列が出来そうだねw

10 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:52:50.76 ID:GO100nrK0.net
全国ニュースにするようなことか?

11 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:53:33.55 ID:PKOy52pK0.net
11人に2人も釣り銭数えてるやつがいるとはさすが大阪や

12 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:55:20.59 ID:PqvOwdHV0.net
な、施設も汚いし早く民営化しろ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:55:49.95 ID:z7reEdjX0.net
もともと投入硬貨を釣り銭として払い出す循環式になっているんだからごちゃ混ぜに上から入れたら自動的
に釣り銭カセットに収納するようにすればいいだけなのに。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:56:41.25 ID:oMXhxA9H0.net
>>6
例の西友のやつ貼って

15 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:57:44.08 ID:X+/8pqQ30.net
大阪地下鉄には自販機がしっかり稼働するか買って確かめるという年収数千万円のお仕事があるそうだが?
ジュースの自販機だけってオチですか

16 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:02:35.60 ID:lKF+uY0+0.net
いい加減、裏金捻出のための定期的な行為だと気付よ

17 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:02:39.76 ID:fuPHt1M50.net
偽装肉土人「切符を5万円ぐらい買った」「俺は切符1億円」

18 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:03:24.80 ID:xHfuFvP60.net
ちょっと前に五百円の所に五十円が補充されていたニュースが無かったっけ?
あれも駅だったと思うけどどこだったかな

19 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:05:14.47 ID:VKFAvx0N0.net
さて、北海土人に続いて大阪土人の民度が試されるな

20 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:06:35.84 ID:KogIBWMp0.net
>>16
硬貨で裏金て

21 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:09:16.01 ID:pOxaymhT0.net
昔 外人の店で 千円未満の買い物をして、一万円札出すと
全部千円札で 必ず一枚少なく渡す店が在ったな

22 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:11:43.07 ID:Mfz/B+Ac0.net
DQNが返金に殺到

23 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:14:08.32 ID:9hwreqcF0.net
ちょっとおもろいやんけ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:17:02.84 ID:NuVyziyM0.net
さすが大阪だぜ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:17:36.00 ID:QJeMsEDF0.net
僕の胃袋がうんたらかんたら

26 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:27:36.71 ID:W9Qjk9G60.net
逆だったら黙ってたなw

27 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:39:18.27 ID:n+Jpq+1l0.net
動物園前じゃなくてよかったな・・・・・てか十分徒歩圏内

28 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:39:35.40 ID:ijsR5AiB0.net
硬貨の大きさ違うのに何でセットを間違えるのさ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:40:39.55 ID:VQezuCQT0.net
ミスが続くが
必ず地下鉄側が得をするミスになっている所が大阪

30 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:46:21.60 ID:fOq0wWbK0.net
今時乗車券買って地下鉄乗る奴がいるんだな

31 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:56:01.66 ID:xS7VD9m70.net
いや、これ、関西人なら...

32 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:56:01.56 ID:GyDqE9C30.net
大阪地下鉄の券売機ややこしいねん、すっきりさせてほしいw

33 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:56:36.71 ID:R0xOu0xq0.net
また産経が大阪のどうでも良いネタを出してきたな


産経は何か大阪に恨みでもあるのか?

34 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:01:04.70 ID:uLTjJkwE0.net
逆バージョンはよ

35 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:05:40.41 ID:gIV0qm190.net
>>32
液晶パネルの中に料金を示すボタンが現れないので、
「180円の切符を買うにはどうしたら?」と
2秒くらい悩んでしまう。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:06:54.06 ID:Yyox9KnK0.net
大阪の地下鉄は
車内アナウンスが異常なほどうるさい
しかも広告入りで長々と喋られるし非常に苦痛

37 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:12:59.34 ID:A7UcEOe60.net
子猫六匹がかわいくご飯食べております

https://www.youtube.com/watch?v=rtZt2S-ut98
釣り

38 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:16:44.50 ID:tit86DEa0.net
大きさ違うのに何で100円のとこに10円が入るんだよ。おかしいだろ

39 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:17:04.19 ID:RkzFwZVi0.net
大阪に行ってくるわ

40 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:19:50.19 ID:dvcJKmLd0.net
>>34

名古屋・地下鉄券売機で釣り銭ミス、千円のはずが1万円札1万円札で200円切符、釣りが90800円!
2008年4月7日20時45分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080407-OYT1T00610.htm

名古屋市交通局は7日、地下鉄久屋大通駅(名古屋市中区)で、駅員が自動券売機の釣り銭用の紙幣を入れ間違え、計25万2000円を余分に支払った、と発表した。
発表によると、同駅の男性助役(57)が今月4日午前10時15分ごろ、券売機の釣り銭用として千円札を入れる際、誤って売上金の袋から1万円札、5千円札、千円札
の3種類の紙幣を入れた。利用者が1万円札で200円の切符を買った場合、最高で9万800円の釣り銭が支払われた可能性があるという。
助役は4月から同駅に赴任し、この日初めて一人で釣り銭を入れた。「なぜこんなことをしたのかわからない」と話しているという。
同日午後1時15分ごろ、男性から「妻の財布の中のお金が増えており、余分に釣り銭を受け取っているのでは」と電話が入り、ミス
が発覚した。今のところ名乗り出たのは一人だけという。同局は愛知県警中署に被害届を提出し、作業手順の見直しも検討する。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:21:32.43 ID:oLIgFb/1O.net
大阪名物コチコチシートに戻せよ。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:21:47.11 ID:b6Rthqhq0.net
>>6
その自販機なら20回くらい使った
いや、もっとかも

43 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:23:18.17 ID:BQEsNTJc0.net
一駅だけで60円違うのもどうなん

44 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:25:25.27 ID:VeyscQ7m0.net
橋下が初乗りだけ20円下げて他は10円値上げしたからだろ。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 01:35:59.62 ID:e36BIEYm0.net
>>44
値上げじゃねーぞ消費増税分だ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:37:24.74 ID:1eQ6XMsA0.net
公営なのに消費税増税分上乗せを唱えるバカ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:40:20.91 ID:vkd80S7W0.net
>>11
むしろ少なくてびっくりした。

48 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:41:01.79 ID:biQvXnOW0.net
>同局は利用者から申告があれば返金に応じるとしている。

西友偽装肉返金事件みたいに
チンピラがたくさんやってくるぞ
3万円分ぐらい乗ったとか。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 02:48:23.31 ID:IJVFSL+30.net
あかん維新の民営化厨が喚き出す

50 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:07:12.03 ID:AvMHvJ5aO.net
>>48

阪急阪神ホテルズのメニュー誤表示「レシートなしでも返金」 苦情や問い合わせ殺到
2013/10/24 19:55
プリンスホテルはこれまでに1億1000万円を返金
http://www.j-cast.com/2013/10/24187145.html?p=2

…みたいな?

51 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 03:29:15.35 ID:sCTKYNNW0.net
>>1
自販機ではそういうのがしばしばありそう…

52 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 07:18:59.90 ID:WsQqmClr0.net
この間、430円のタコヤキを買って1030円を出したら、
おつりを200円だけ渡された。
すぐに気づいて、残り400円ももらったけど、
状況から判断すると、お店の人は意識的にやってるんだろうな。

なので、>>16 はありそうな話だと思う。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 07:24:03.64 ID:OA463/ts0.net
ぼったくり大阪。

54 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 07:33:06.77 ID:/BGT5AYq0.net
 川崎重工業(神戸市中央区)は今秋、大阪市営地下鉄御堂筋線に登場する新型車両に、新幹線のグリーン車と同素材の座席を納入する。
大阪市交通局によると、地下鉄で全座席が“高級シート”になるのは国内で初めてという。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 平均的な乗車時間が10〜30分と短くても快適な車内にしようと、同局は今回初めて車両本体(1編成10両)と座席を分けて入札を実施。
近畿車両(大阪府東大阪市)が本体を、川重が座席をそれぞれ落札した。

 川重は車両メーカーとして、座席の製造技術も蓄積してきた。
御堂筋線の新車両に納入する座席には、新幹線のグリーン車座席に使われるクッションやばねを採用。
長いすタイプだが、1人分のスペースにくぼみを設けて横揺れを少なくした。

 川重はこのほか、シャープ(大阪市)と共同開発した車内照明も納入する。光によるストレスが少ないとされる「さくら色」を国内で初めて導入。
季節や時間帯によって白や昼光色を織り交ぜる車内用の発光ダイオード(LED)照明で、快適性を高める。

 大阪市によると、座席は約4500万円で、照明は約8600万円で、それぞれ川重とグループ会社が受注した。
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201601/0008698870.shtml


ネガキャン記事は2chでもスレたつし、大々的に記事にされるけれど
こういう取り組みは全然報じられないよな〜

55 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 07:39:51.19 ID:L+igk8smO.net
>>17>>19
日本人を土人呼ばわりするのはチョンだけ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 07:48:04.18 ID:2zZFHRnT0.net
>>30
関西だと、ハイタッチだけで乗れるって聞いたけど?

57 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 07:51:26.17 ID:4SJIVIM30.net
それでも公務員は優秀なんですw

58 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 07:59:17.25 ID:oR9EEpX50.net
Q.切符 いくらぐらい買った覚えが?

A.うーん少なくとも3〜4万ぐらい

59 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 08:12:22.18 ID:KV90l8N/0.net
>>1
ピタパ使えYO

60 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 08:36:39.31 ID:nF8HyH8L0.net
>>47
だよなあ
そんなに細かくない性格の俺でも数えるのに

61 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 08:54:24.88 ID:FRENyY4D0.net
名古屋の地下鉄で釣りの千円札を
一万円札で補充してたってのがあったぞ

62 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 09:16:35.66 ID:3GX4dEoM0.net
>>46
公営でも消費税は納税してるだろ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:54:41.59 ID:5waysRTD0.net
>>44
実質値上げだよな
バカは騙されるけど

64 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 13:16:10.05 ID:YFcPZBrX0.net
3枚中1枚の割合で
100円硬貨の中に10円硬貨が混ざっていたら確実に騙されそうだ。

総レス数 64
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200