2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】ペンギンのように泳ぐ? 首長竜のプレシオサウルスー米大学

1 :シャチ ★:2016/01/03(日) 22:09:31.37 ID:CAP_USER*.net
時事通信 1月3日(日)14時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160103-00000017-jij-sctch
 恐竜とほぼ同じ時代に海に生息した首長竜の仲間「プレシオサウルス」は、ひれのような形をした4本の脚のうち、
主に前脚をペンギンのように上下に動かして泳いでいた可能性が高いと、米ジョージア工科大などの研究チームが
3日までに発表した。後ろ脚は姿勢を安定させたり、方向を変えたりするのに使っていたとみられるという。
 プレシオサウルスの全身骨格化石は約200年前に最初に発見されたが、どのように泳いでいたかはいまだにはっきりしない。
 プレシオサウルスは大きさや首、脚の長さがさまざまな種が存在したが、研究チームはドイツのジュラ紀前期
(約1億8000万年前)の地層から見つかった全長3メートル35センチの標準的な形をした化石に注目。
3次元の計測データをコンピューターに取り込み、さまざまな泳ぎ方のシミュレーションを行った。
 その結果、前脚だけをペンギンのように上下に動かして泳いだ場合と、4本の脚を動かした場合では速さがほとんど変わらないと判明。
逆に後ろ脚だけを動かした場合は大幅に遅くなったため、研究チームは主に前脚で泳ぎ、後ろ脚は補助的な働きをしていたと結論付けた。
 論文は米科学誌プロス・コンピュテーショナル・バイオロジーに掲載された。

画像 首長竜の仲間「プレシオサウルス」がペンギンのように前脚を上下に動かして泳ぐ想像図(米ジョージア工科大チーム提供)
view-source:http://amd.c.yimg.jp/amd/20160103-00000011-jijp-000-3-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:10:07.65 ID:NAQBYSmz0.net
アラブくびなが国連邦

3 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:11:48.49 ID:Vj9CTRmd0.net
俺の首長竜も潮水の中を前後に泳ぎます。

4 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:12:24.74 ID:EF1AGgI+0.net
流行りのステルス戦闘機みたいだ
視覚より超音波みたいなもので狩りするような相手には効くのかな

5 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:14:41.12 ID:DFa2yv6M0.net
昔買ったオブジェが青いプレシオサウルスだった。
まだあるかな〜?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:18:29.32 ID:GP5/73eE0.net
海で3メートルだから思ったほどデカクはないのか

7 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:20:30.63 ID:8JVheEQH0.net
ペンギンが
 ↓

8 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:22:57.48 ID:/LH+9C6x0.net
「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと
https://t.co/Hu6Mo0oLeV

世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/fi7dvi5XsS
∪ˍsd︿

9 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:23:08.85 ID:XUfJ5eXq0.net
知ってた。

10 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:25:02.37 ID:JT0ZaPJV0.net
ハゼ釣りしてると、たま〜にいるよな。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:25:41.64 ID:XUfJ5eXq0.net
クランクに反応するな

12 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:27:09.26 ID:09wye6/AO.net
ディスカバリーチャンネルの再現映像もそんな感じだった。

13 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:51:36.61 ID:RP3P1KFw0.net
だからなんだ?
何か役に立つのか?

14 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:57:25.46 ID:7rz/qApR0.net
>>13
つ 鏡

15 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:01:47.39 ID:1WYIret/0.net
イルカショーでイルカが泳いだ後には必ず竜巻渦が出来てる。
あいつら賢いんだよイルカ。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:02:12.38 ID:BSjJqQQa0.net
大昔の生物のことがわからない、そういうとき生物学者は、
いまの生き物がどうやっているかを観察して考える。

戦前の慰安婦の事実がわからない。さらったり、だましたり、
おどしたり、喜んで売春したり、いま韓国人がやっていることを見れば、
戦前も同じだっただろうとわかるのと同じ。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:03:51.30 ID:U49WtSG80.net
ペンギンクラブ 三畳紀版

18 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:17:22.47 ID:/LH+9C6x0.net
1日10時間の勉強を半年続けた」
https://t.co/Vb22VrnDdL#20151230_03266

医学部6年生。医師国家試験&卒業試験のために、約半年間、週休0.5日でずーっと勉強し続けている。」
https://t.co/Vb22VrnDdL#20151230_0263

19 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:17:52.65 ID:BoRJIge2O.net
肩の構造がカメよりペンギンに近いってことか?
従来でも海ガメと同じように前肢推進、後ろ肢舵だってわかってたろ?

20 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:18:02.33 ID:kvzuCTC40.net
首長竜なんて名前だけででっかいイメージ持ってただけで、モササウルスとかに食われまくってたザコ
まさにペンギン

21 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:18:32.84 ID:hdOQM5O/0.net
あプレシオ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:27:01.15 ID:QYS8CkXm0.net
>>20
なおこのプレシオサウルスがいた時代にモササウルスは存在しないし、
モササウルスがいた時代にプレシオサウルスは存在しない

23 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:28:58.52 ID:MjfAUmAz0.net
>>1

何というか、恐竜の子孫が鳥というのが分かってからというもの……

なんつか、ほんと鳥っぽいな。>>1の絵も。
水族館で見たなんかの鳥とかペンギンが泳ぐのとよく似てる

24 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:30:49.64 ID:KTZwjQnK0.net
>>23
プレシオサウルスは鳥じゃない
恐竜と鳥が近縁だなんて事は100年前から言われてるわ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:40:24.23 ID:XEFHFpY10.net
人間と比較したメガロドンの絵を見たときの恐怖感は今でも覚えている

26 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:42:20.29 ID:nFDqnxpB0.net
ウミガメも一緒だろ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:48:28.09 ID:GsiXlCOl0.net
どこでたまご産んで育ててたの?

28 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:53:05.76 ID:QYS8CkXm0.net
>>27
マムシみたいに胎児を出産していた様である。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:53:11.12 ID:qs8AgbYd0.net
鳥類の始祖は恐竜ってのは当たり前なんだから
これはもう手抜きの論文だろ?

30 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:53:57.64 ID:QYS8CkXm0.net
>>29
プレシオサウルス類は鳥類の祖先ではない

31 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 00:01:35.52 ID:+sBVEh0S0.net
ペンギンは賢い。
https://www.youtube.com/watch?v=11xs9mFKObs

32 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 00:13:42.16 ID:fe17gV740.net
のび太の恐竜の影響で誤解があるが、首長竜は恐竜ではない

33 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 00:24:11.34 ID:ZIFavhA00.net
恐竜が自重をどうやって支えてたかは分かったの?

34 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 01:06:01.45 ID:hDT0VSgZ0.net
首長いと邪魔そうなのにな

35 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 01:50:29.72 ID:ED3ZngWQ0.net
陸の恐竜が絶滅したのも謎だが
改正爬虫類の絶滅も謎だ
亀やワニは生き延びたのに
首長流や魚竜などは一種たりとて残っていない

36 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 02:02:38.91 ID:493AqCh50.net
恐竜の研究が進むと現実的な形になってくるな
個人的にはゴジラスタイルのティラノとか好きだったが

37 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 02:12:48.02 ID:29gcdK1JO.net
恐竜怪鳥の

38 :37:2016/01/04(月) 02:15:04.98 ID:29gcdK1JO.net
ああ途中で書き込みしてしまった…がっくり

39 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 02:18:20.65 ID:o/HHQAiP0.net
伝説

40 :37:2016/01/04(月) 02:21:54.56 ID:29gcdK1JO.net
>>39
感動だ、分かる人がいたとは
嬉しいなあ…おやすみ

41 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 04:59:48.10 ID:hp3GaY4j0.net
フタバスズキリュウ

42 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 05:17:00.03 ID:VruVpgnA0.net
ペンギンは海の中を飛ぶ鳥で
鳥は恐竜の子孫

で、間違いないでしょうか

43 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 05:17:05.66 ID:f9AylBvO0.net
一人用のボートでも二人用のボートでも速さは変わらないってこと?
ドラゴンボートとか一列目以外は全員舵取り?

44 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 05:22:07.93 ID:+sBVEh0S0.net
>>40
映画館で観たよ。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:04:04.32 ID:0I3YqAVh0.net
ウミガメが前脚メインだから一緒じゃね

46 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:24:26.60 ID:KbIpgCOv0.net
そもそもプレシオサウルスは恐竜じゃないだろ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:30:56.93 ID:la2lD/TN0.net
震度100

48 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:33:57.16 ID:yFvuoYETO.net
うぉぉぉおん!

49 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:35:32.76 ID:UTu+U3hp0.net
ペンギンの先祖はプレシオサウルスだったんだな、ペンギンそのものだよな

50 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:39:05.39 ID:yFvuoYETO.net
光の表現すごいな。姿勢は鶴とかフラミンゴが飛ぶときの格好に似てる
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160103-00000011-jijp-000-3-view.jpg

51 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:45:31.48 ID:bXAF8vfB0.net
ペンギンは、泳ぐように飛んでいるんだ。
勘違いするな。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:50:18.41 ID:Gg8LkMJG0.net
>>49
イルカの祖先はマグロって言ってるようなもんだろ。
これは単なる収斂。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:55:45.55 ID:XdRQPI6w0.net
リオプレウロドン最強

54 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:07:14.45 ID:fAdUJKSa0.net
>恐竜とほぼ同じ時代に

首長竜は恐竜じゃなかったのか・・・

55 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:19:31.36 ID:yGufQ3jp0.net
>>16
まったくその通りでワロタ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:22:56.75 ID:lez1ebUy0.net
ペンギンもそうだがアザラシとかの海獣類もみんなそうだろ

57 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:39:02.43 ID:mNZpt/vUO.net
>>1
知ってた
胸の筋肉の方が大きそうだもんな

58 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:55:37.22 ID:mNZpt/vUO.net
>>35
餌となる魚たちの性能が上がって補食出来なくなったのでしょ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:55:38.58 ID:VUc9/Gf10.net
鉄腕DASH

60 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 08:30:18.89 ID:zl2zWOw00.net
映画ジュラシックワールド
モササウルスが大活躍していたが
プレシオサウルスも観たかったなあ…
モササウルスと被るから出さなかったのだろうけど

61 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 08:47:05.71 ID:a91HFbzQ0.net
>>60
あんな不細工な海蜥蜴が洗練された首長竜や魚竜にとってかわったのは納得いかない

62 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 09:09:08.00 ID:Y30UyV2H0.net
時をかけるオッサンで見た。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 10:17:05.98 ID:SBgTgmcl0.net
ネッシーの正体がプレシオサウルス説は瓦解か?

64 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 10:22:22.28 ID:YcvLCyh80.net
ペンギンって結構な早さで泳ぐよね。
プレシオサウルスの巨体なら更に早そうだし迫力あったろうな。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 10:22:44.00 ID:0NbHrikRO.net
そもそもプテラノドンて、本当に翼竜なのか?あれは、エイみたいに海を泳いでいたんではないのかな…根拠がほしい

66 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 10:37:01.86 ID:a91HFbzQ0.net
>>63
たのしいけど、生物学/生態学的には元々成立しない

67 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 10:37:23.56 ID:a91HFbzQ0.net
>>65
それも楽しいけどw

68 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 10:44:58.05 ID:YD8EONhV0.net
なんでjpgなんだよ。

GIFにしろよ。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 10:46:48.44 ID:SR8idaaN0.net
ティラノサウルスがどんどん格好悪くなってきてるように
これ系も実はとんでもなくキモい方向に転がっていったりしないの

70 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 10:49:30.16 ID:pixzumwH0.net
これはもう大ニュースですわ
絶対にニュー「速」+に上げなければならない大ニュースで間違いありませんわ

71 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 10:51:01.16 ID:4eTeyIDa0.net
>>1
ウミガメにしか見えない

72 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 10:56:24.88 ID:ruL1w94V0.net
魚竜、首長竜は大型の水性爬虫類であって、恐竜ではない。翼竜も。
恐竜は竜盤目と鳥盤目。

鳥類は竜盤目、哺乳類は哺乳類型爬虫類の子孫。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 12:11:36.97 ID:3PiRdsbf0.net
収れん進化という言葉がある
海棲爬虫類であったイクチオサウルスと、海棲哺乳類であるイルカは、
身体の形状や泳ぎ方が似たものになったという例が、その一つだ
しかし、イルカはイクチオサウルスの直接の子孫ではない
同じ棲息環境に適応し、同じ生態ポジションを占めたことで、
結果として同じような形体に至ったのだ

プレシオサウルスもペンギンの直接の先祖ではない
泳ぎ方が似ていたという結論も、収れん進化の結果だ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 12:44:00.98 ID:a91HFbzQ0.net
>>73
泳ぎ方 相当違うんだけど
魚類であるサメ、爬虫類である魚竜は全身を左右にくねらせ垂直の尾鰭を左右に
哺乳類であるイルカは全身を上下にくねらせ水平の尾鰭を上下に振ることで推進する

75 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 12:44:35.50 ID:xdH9aLFX0.net
>>73
収斂進化と、平行進化の違いがわからない

76 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 12:50:48.20 ID:vI6ihVCA0.net
収斂進化の話で通常々疑問に思うんだが
恐竜のように二本脚で前後でバランスを取るタイプの生き物が
他に殆ど現れなかったのは何故だろうね?

これほど栄えてる哺乳類で恐竜タイプは皆無、
目下最長の繁栄を遂げているクルロタルシ類でも、僅かにシロスクスが知られるのみ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 12:51:35.53 ID:3UiAb0Nn0.net
ワニ好きにはたまらないスピノサウルス。

78 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 13:09:12.21 ID:nq6IKJUI0.net
海生爬虫類は尾ひれもかなり大きいわけだし、結構な役割あるんじゃないかなあ
速度が変わらないって本当かな
4本の脚をいっぺんに同じ方向に動かしてうまく泳げるような仕組みだったとか

79 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 13:10:52.30 ID:nq6IKJUI0.net
>>78
尾びれじゃなかった
後の脚ヒレね

80 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 13:15:31.27 ID:nq6IKJUI0.net
昔からある創作動画じゃ、前足と後足で動かす方向が上下に逆だったよね
https://www.youtube.com/watch?v=mlD4oYzE4mU#t=348

81 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 13:33:31.64 ID:SHOPyfSg0.net
エラスモサウルス派

82 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 13:41:19.85 ID:ETYzXTsV0.net
>>76
四肢を直立させたのは、主竜類と単弓類の2グループ。
直立型の主竜類は恐竜との競合に敗れて水辺に生活の場を求めたため、二足型への移行はほとんど起きなかった。
単弓類の場合は哺乳類を残して絶滅。
その哺乳類は腹部の肋骨を退化させてしまったため、恐竜型の二足歩行は不利になった。
……と、適当な事言ってみる。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 13:50:00.68 ID:lIvJpbtx0.net
やっと分かったのか。首を長くして待ってた。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 13:53:11.05 ID:ICuoYtum0.net
海生恐竜 → ペンギン → 鳥

と進化したんだな

85 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 13:56:06.66 ID:o5tPSx9B0.net
>>72
昔の本はそうだったな
今は哺乳類型爬虫類というのは無くなった

86 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 13:58:57.69 ID:o5tPSx9B0.net
>>76
カンガルー

87 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:01:02.59 ID:WUEsoEPi0.net
半身浴ができない男

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119509591;_ylt=A2RAqasM8YlW0DIAfhZvAPR7?pickup=movie


、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

88 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:02:27.40 ID:lIvJpbtx0.net
ペンギンは後の新人類だろ。Eテレアニメでやってた。
腰のあたりの脳が異常に発達する予定。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:03:43.53 ID:Q11kOsGI0.net
最近の教科書じゃ鳥は爬虫綱って教えるんだな

90 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:11:13.95 ID:FszciKel0.net
>>89
同じ魚類でも
サメとマグロの違いは、両生類と哺乳類の違いより大きかったりとか

爬虫類と鳥類は意外と近い

91 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:14:44.92 ID:Q11kOsGI0.net
>>90
ツメバケイのヒナはもろ恐竜のイメージなんだけど

翼に爪があったり嘴じゃなくて牙が生えてたりする鳥が見つからないかなあ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:14:52.16 ID:NaqdiE1G0.net
同じ首長竜でも首短いというか、ねーよってのも居る
リオプレウロドンとかプレデターX

93 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:17:23.76 ID:jxtRREHb0.net
>>1
子供の頃、「百人一首」って妖怪の名前だと思ってた。

94 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:25:10.56 ID:pedJ3ovK0.net
>>16
まるで日本人はさらったり、だましたり、
おどしたり、喜んで売春したりしないような言い方

それが証明できるかな?

95 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:30:03.22 ID:lIvJpbtx0.net
>>94
朝鮮では日本の憲兵が警察官のようなことをやっていて反日運動やってる
奴の妻を慰安婦にしたという日本軍側の記録を転記した本が図書館にあった。
持ってこいとか画像アップとか言われても面倒なんでしないからな。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:41:34.57 ID:uJpMMQ140.net
>>1
こんなの「サウルス(トカゲ)」じゃない。
「プレシオペンギン」に改名しろ。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:56:54.69 ID:qGRu9QCR0.net
哺乳類なら尻尾が水平で
魚類なら尻尾が垂直で
こいつの尻尾はなんなんだ?水かきもなさそうだし
何類なんよ

98 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 16:06:45.99 ID:NaqdiE1G0.net
普通に爬虫類だよ
もっと古いのになると長いしっぽもあった
海洋爬虫類は尻尾は縦になってる

99 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 16:14:45.93 ID:mNZpt/vUO.net
>>97
モササウルスやティロサウルスに尾びれが付けられたのは最近だし
クロノサウルスも尾びれが付いた復元図が描かれるかも知れんぞ

100 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 16:17:54.84 ID:mNZpt/vUO.net
>>97
首長竜類が何類だ?と言われたらトカゲ類の親戚に近い

101 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 21:48:39.29 ID:OA0Q7Jus0.net
>>35
>>58
地殻変動で世界中の浅い海が一斉に干上がって、
海生爬虫類はそこでマムシの様な出産やそこでの成育が出来なくなって、
陸に上がって産卵するウミガメやウミヘビなどを除いて絶滅したらしい

102 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 22:52:44.75 ID:uuDODCM+0.net
>>91
そう言うのを作る研究は進んでるね
チキノサウルスって奴

103 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 00:11:34.56 ID:d0vKkGm60.net
>>23
プレシオサウルスは恐竜じゃなくて、でっかいトカゲ

104 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 17:51:32.96 ID:uwo9b+nj0.net
19世紀、現存しない古生物の化石が研究され始めた頃には、
太古には「爬虫類に似た大型動物が多種存在していた」と考えられていた
(ときには哺乳類である海棲動物を恐竜(昔の考えでは爬虫類)と早トチリして、
 バシロサウルスと命名してしまったあわてんぼさんもいた)

その後、研究が進むと、かつて爬虫類と考えていた古生物の中に、
どちらかというと爬虫類よりも鳥類に近い形質が多いものがあることが判ってきた
そこで、鳥類的な形質があるものを「(狭義の)恐竜」と呼ぶことにし、
かつて「(広義の)恐竜」として十把一絡げにしていた分類から分割することが提唱された

プレシオサウルスは水棲爬虫類であり、昔の「(広義の)恐竜」の定義では恐竜に含まれるが、
現在の「(狭義の)恐竜」には含まれない
「恐竜」が指す内容が時代の移行によって変わってしまったのだ(1990年代半ばのことだったかな?)

昔の「(広義の)恐竜」の定義が抜けきっていない者が、
「鳥は(狭義の)恐竜の子孫説」を曖昧に聞き及んだ
”プレシオサウルスという、
 昔の「(広義の)恐竜」であっても、
 現代の「(狭義の)恐竜」ではない古生物”を、
「鳥は(狭義の)恐竜の子孫説」に当て嵌めるという、
論理を誤用したコメントが頻出している
そのコメントの前提が誤っているため、
「プレシオサウルスは恐竜ではない」件を、折々に突っ込む者もいる

105 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:38:44.67 ID:hC3+uB0O0.net
古生物スレにレスがつきにくいってのは本当だったんだ

106 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:40:55.33 ID:ueWhZrPZ0.net
>>105
日本国内では恐竜オタクは極めて少ないからな・・・

107 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:42:02.80 ID:QzLQ7meT0.net
ディノクライシスで撃ち殺したことがある

108 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:37:57.05 ID:QeGeBXVM0.net
ディメトロ丼

109 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:42:30.32 ID:DfwFKgdB0.net
海中で首が長くて得する事ってあったんだろうかね
と思うと首長竜自体いなかったって事になるんじゃねえかという気もする

110 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 23:45:20.67 ID:1PX445rE0.net
http://imgur.com/SOYmYXS
首が長すぎるやろww

111 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 00:46:25.22 ID:DUZ5qvxJ0.net
>>109
想像されてるのは、首振りだけで魚捕まえる感じだったかな
体全体動かすよりは労力なさそう

112 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 11:14:26.44 ID:DJxDzHuW0.net
生物の分類学なんて、元はと言えば表面的に見える部分の類似性から始まっている
つまり、元々が大雑把でいい加減な手法で分けてきたとも言える

遺伝子解析の進歩によって、過去の分類が覆るのは当然だし、
カテゴリーの線引きはあやふやな面もある

30年ほど前には、ウサギを齧歯目から分離させた
今にして思えば妙な話だが、事実、昔はウサギを齧歯類と見做していたのだ

近年、生物分類の大本にある動物界・植物界が細かく再編された
かつては単に細胞壁の有無で二分していたところが、他の定義も取り入れたのだ
そのため現在、キノコを植物と認識する者と、
キノコは植物ではなく菌界生物と認識する者が混在している

また近い将来、カメは爬虫綱から分離独立される機運がある
遺伝子解析チャートによって、トカゲと鳥の関係よりも、
トカゲとカメの関係の方がはるかに遠いことが判明したからだ

113 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 19:54:12.99 ID:eTGQ31h+0.net
>>112
カメは、ワニや鳥などからなる主竜類と近縁だぞ。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 20:56:44.76 ID:xO7ky96j0.net
ペンギンの骨格から生きているペンギンが想像できないように、プレシオサウルスも実際はペンギンみたいに胴体と首が一体化して蟹股姿勢で海底を歩いていたのかも知れない

115 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:21:53.16 ID:PjsEi0y+0.net
NHKもBBCみたいに古代生物の番組つくってほしいもんだ

116 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:40:35.71 ID:7cMwCVds0.net
>>115
やってるじゃん...

117 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2016/01/06(水) 22:43:01.61 ID:Y9HawMm20.net
泳ぐ(おるぐ)



糞く(あるく)

118 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:47:44.36 ID:Qm1kzbVn0.net
イルカみたいな恐竜もいるしな

119 :名無しさん@1周年:2016/01/06(水) 22:48:37.75 ID:504dr7m60.net
>>118
そんなのは1種類もいないのだけど!

120 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 00:08:09.82 ID:sjPgKNSy0.net
イクチオサウルスのことじゃね?

121 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 00:09:43.59 ID:Up0NZqp/0.net
>>120
それは魚竜である。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:28:49.42 ID:jEPHF9kl0.net
儂が若い頃は魚竜も首長竜も翼竜も皆恐竜扱いじゃった
今は厳密な区分けされていて、陸上を多足歩行する奴だけが恐竜なんだっけ?

123 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:12:43.20 ID:Gq2WDdUW0.net
>>122
相当昔から厳密に区分されていたはずだけど……

124 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:16:48.18 ID:4/Zbyazt0.net
まあ、前足があんな形してるのに、尾びれを扇いで泳ぐと考えるほうが不自然だよな。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:25:16.90 ID:XxhPzUDj0.net
ガノトトスヤバすぎ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:09:37.31 ID:uyLOzBLD0.net
>>113
相対的な認識に基づいた話だと理解しているのかね?

ヒトとアメーバの関係はヒトとナメクジウオの関係より遠いという話に、
ヒトとナメクジウオは近縁だぞとしゃしゃり出るほどに的外れな反論だ

127 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:36:31.57 ID:3oUDI2f10.net
プレシオサウルスはジュラシックワールド続編に期待
ジュラシックパークの一作目も翼竜ドームのシークエンスが尺の関係かばっさりカットされていたなあ
3で出てきたけど

128 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:17:50.03 ID:cAUA3MzK0.net
>>115
NHKオリジナルの恐竜番組ってあったっけ
BBCの番組を放送してるのは知ってるけど

129 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:48:27.70 ID:RKOvee6j0.net
恐竜は鳥みたいな顔してたんだろう。
鶏みたいな。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:03:36.48 ID:td2Vjj2F0.net
>>109
カジキとかノコギリザメとかがおるじゃろ
こいつらは鼻先を伸ばしたがクビナガリュウは首を伸ばした

131 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:56:21.35 ID:cHNj75NZO.net
>>130
ラマルク進化論かw
定向進化ならクジラの仲間のイッカク忘れてるぞ

132 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 22:57:22.27 ID:CcaxC9/N0.net
プレシオサウルスー米大学って大学があるのかと思った

133 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:14:02.19 ID:2MFopb4K0.net
>>131
>>130 が言いたいのは採餌の実用性だろ?
でないとイッカクのメスは餌取れんことになる

134 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:21:52.70 ID:JOlw5lq30.net
首の長いスッポンだよな

135 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:24:45.63 ID:YJQMq/R+0.net
首を伸ばした連中はすべて滅んで
首を引っこめる亀やスッポンは生き残った

136 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 23:40:44.59 ID:GW7dNsRt0.net
遠い海から来たクー

137 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 09:14:11.78 ID:JuUPjYU30.net
しかし陸生にしても海生にしてもなんで首長いやつ現代にいないんだろ?
キリンはなんか違う

138 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 12:26:50.35 ID:lLUJoo2y0.net
化石になってから伸びた
生きてる頃は普通の体型

139 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 14:10:31.27 ID:RQxP6QcI0.net
>>137
世の中には、鶴やダチョウとよばれる動物がおってのう

140 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 21:40:51.00 ID:ThZRz3GJ0.net
首を伸ばすとその先の脳容量が増やせないからね
首を伸ばす代わりに鼻を伸ばしたのが像だな

総レス数 140
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★