2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】来年のGDP、15兆円アップ?…計算方法見直しにつき

1 :孤高の旅人 ★:2015/12/27(日) 05:33:16.56 ID:CAP_USER*.net
来年のGDP、15兆円アップ?…計算方法見直しにつき
2015年12月26日21時54分
http://www.asahi.com/articles/ASHD476FQHD4ULFA04Q.html

 国の経済規模を示す国内総生産(GDP)の計算方法が来年、日本で変わる。
日本のGDPに算入されていない企業の研究開発費などが、2016年7〜9月期の
2次速報から新たに算入される見通し。名目GDPは現在の約500兆円から3%以上、
金額にして15兆円以上増える見込みだ。

 GDPは各国の経済活動を比較できるように国際連合が定めた国際基準に基づいて
計算されている。国連が09年、この国際基準を16年ぶりに改定したのを受けて、
その直後から内閣府が新基準に対応した計算方法を導入する準備を進めてきた。
計算方法の見直しは主要国の中では遅い方だ。米国や英国などすでに新基準に
移行した国ではGDPが2〜4%押し上げられた。

 増額分のほとんどを占める見込みなのが研究開発費だ。いまは新製品の試作に
使う材料費や人件費、ソフトウェア開発費などは「コスト」とみなされ、GDPに算入
されない。改定後はそれらを新たな技術や製品を生み出す「資産」ととらえ、工場の
建設や生産機械の購入などと同じ「設備投資」の枠に加える。日本の製造業は海外に
生産拠点の移転を進める一方、将来の競争力の源泉となる研究開発の拠点は国内に
とどめる傾向が強く、GDPの上積みが見込める。規模は小さいが、特許の使用料、
不動産の仲介手数料、政府の戦車・艦艇の購入費などの項目も新たに算入される。

 安倍晋三首相は9月、名目GDPを20年ごろに600兆円に引き上げる目標を掲げた。
新たな計算方法の導入はその前から決まっていたものだが、改定はGDPの上積みに
寄与する。内閣府の試算では、改定で15兆円の上積みがあれば、名目で年率3%程度
の経済成長を続けることを前提に21年に達成可能としている目標を、1年前倒し
できる計算になる。

 ただ、名目3%という成長率はこの20年、一度も超えたことがない数字だ。経済界にも
「あり得ない数値」などと目標を疑問視する声がある。今月発表された7〜9月期の
2次速報でも、名目成長率は年率で1・6%増にとどまる。SMBC日興証券の
宮前耕也シニアエコノミストは「日本経済の実力を高めなければ持続的な高成長はできない。
労働力を急に増やしたり、生産性をすぐに高めたりするのは難しく、改定があっても、
目標達成は厳しいのでは」と指摘する。(大内奏)

     ◇

 〈国内総生産(GDP)〉 四半期ごとなど一定期間に国内で新しく生み出された
モノやサービスの付加価値の総額を表す統計で、国の経済規模を示す指標。
主要国のGDPは国連が定める国際基準に基づいて算出されている。GDPの主な
項目は、個人消費、公共投資、設備投資、輸出など。物価変動の影響をのぞいた
実質GDPと、物価変動の影響を含めた名目GDPがある。

2 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:36:07.45 ID:eXT913uX0.net
ただの不適切会計じゃないか

3 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:37:35.79 ID:LlrD3lPV0.net
600兆は遠いね

4 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:38:01.45 ID:lLrpLNNU0.net
欧米の計算基準に合わせるだけだよ。今まで小さくカウントしていた。

5 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:39:59.07 ID:lLrpLNNU0.net
>>3
毎年3%だと。複利で6年後には600兆円。

6 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:40:22.72 ID:eXT913uX0.net
算出方法を変えて上げるだけか。景気回復はほど遠いな。

7 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:40:33.60 ID:5wd9Hftt0.net
アップしたかのように見せかけるための計算法調整かぁ・・・
なんか悲しくなってくるよな

8 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:40:49.04 ID:+JWDWc020.net
誤魔化しに必死でわろたわ

9 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:41:08.79 ID:CqnN3til0.net
計算指標自体以前から国単位で曖昧だと言われて久しいからな

まともに鵜呑みにするのは中学生止まり

10 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:42:36.42 ID:5wd9Hftt0.net
これをやることのメリットが見えない
国民の意識や生活が向上するわけでもなく
景気や物価に影響するわけでもなく

11 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:43:03.32 ID:Sq739hHo0.net
>>1 宮前耕也シニアエコノミストは「日本経済の実力を高めなければ
持続的な高成長はできない。労働力を急に増やしたり、生産性をすぐに
高めたりするのは難しく、改定があっても、目標達成は厳しいのでは」と指摘


「移民」を受け入れよと・・・・・・

12 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:44:01.30 ID:Fc4XlZq+0.net
粉飾決算

13 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:44:12.76 ID:SHUj7zan0.net
>>10
これが国際標準だろ
馬鹿か?

14 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:45:30.74 ID:/FgsMTEE0.net
安倍までチャレンジするようになったのか

15 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:45:46.92 ID:Xa6PVABr0.net
取り繕っても現実は変わらないのにな

16 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:47:40.77 ID:g22+PEYs0.net
60歳の年寄が5年後に55歳になるという前提の計算ですwww

17 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:48:16.43 ID:5wd9Hftt0.net
>>13
>>15
こういうことなんですよ
おわかり?
頭が悪いのはあなたの方です

18 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:49:33.39 ID:ue2kLX1V0.net
現実は何も変わってないけどな

19 :日本最大の犯罪集団:2015/12/27(日) 05:49:57.63 ID:3GeWRBKu0.net
去年までのGDPも改定値で表示すれば
今年もGDPは伸びなかったことになるな

20 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:50:17.93 ID:o+fbaSMB0.net
世界で騙し合いGDPの信用度 ヘラッ

21 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:50:31.43 ID:KhvWJ2Ym0.net
>>1 いまは新製品の試作に使う材料費や人件費、ソフトウェア開発費などは「コスト」とみなされ、GDPに算入
されない
肝の部分が査定されていなかったんか?
どうりで、NEDOなんかプログラム開発費を認めなかったわけだ・・・
てか、プログラムに一番ノーハーがつめこまったプロジェクトが評価台無しだった。

22 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:50:33.78 ID:JH4bZGzXO.net
とうとう計算方法に手を突っ込んできたよwww
天候の責任にも限界きたか

23 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:51:34.99 ID:SHUj7zan0.net
>>17
脳みそ入ってるんか馬鹿チョンw
国際基準の意味が分かるか〜?

24 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:53:50.12 ID:5wd9Hftt0.net
>>23
いきなりキレてレッテル張りの罵倒ですか
お話しになりませんね
┐(´д`)┌

25 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:54:59.01 ID:G1PvM5M80.net
折角、韓国が日本に追い付きそうなのにゴールポストが動いた。

26 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:55:45.50 ID:Hiohlspi0.net
>>23
早く朝鮮半島へ帰れ 犬野郎

27 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:55:59.70 ID:kyUf+9XC0.net
中国を笑えないな
統計操作に来たかw

28 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:56:16.29 ID:2DuQc+gL0.net
>>7
ほんとそれ

29 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:57:10.29 ID:Sq739hHo0.net
>>20

CNN.co.jp : 英国とイタリア、麻薬や売春売上額をGDPに加算へ 2014.05.31
http://www.cnn.co.jp/business/35048747.html

30 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 05:57:49.39 ID:buevCQwe0.net
八百長大好きネトウヨジャップwwwww
粉飾大好きネトウヨジャップwwwwwwwwww

31 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:03:55.51 ID:YMaB/QEl0.net
粉飾ブームだね

32 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:05:01.36 ID:SHUj7zan0.net
>>24
馬鹿だから日本語も理解できないのか

33 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:05:18.86 ID:eh3TeMnF0.net
最近血糖値(ヘモクロビン)の測定が変更された
以前は58以上が要注意だったが62以上が要注意に変わった
不思議なことに医者は69の俺に元65としつこくつたえる

34 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:05:27.93 ID:Wt1t83qf0.net
パンが無いなら石ころをパンと名づけたらいいじゃない

35 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:06:54.85 ID:nqMQ0p7K0.net
GDPの計算方法を変えるw

中国が同じ事やったらボロクソに叩くだろうにwww

36 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:08:31.87 ID:SHUj7zan0.net
>>24
そもそもお前みたいな低知能はGDPが何かも理解してねえだろうなw

37 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:08:54.89 ID:nqMQ0p7K0.net
つか、算出方法変えちゃったら、政策効果が正確に検証出来なくなっちゃうじゃん
CPIもそうだが

つまり、「アベノミクスはもう忘れてくれ」って言ってるに等しい行為だぞこれw

38 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:11:20.68 ID:nqMQ0p7K0.net
政策の継続性を担保するためには、終始一貫した方法で定点観測しないと、何の意味も無くなってしまう

こんな事が許されるなら、民主党だってやれば良かった、って話になっちまうw
モラルハザードだよな、一種の

39 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:11:55.36 ID:eh3TeMnF0.net
ほとんどに人は数字には騙される
現象が変化した捉える
ハートデータ(世論調査)の威力はご存じとうりだ

40 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:12:51.60 ID:BzdyQsh80.net
新基準で600兆円達成しても形ばかりで実を伴ってないような・・・

41 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:14:39.73 ID:ExnDD2ii0.net
採点方法を変えてテストの点数が少し高くなったとして
解けない問題があることに変わりはないしバカが賢くなった訳じゃない
傷の深さも変わらないし国民の生活が好転する訳でもない
GDP600兆もこんなまやかしで達成出来たとしても豊かになる人間が減りはしても決して増えない

42 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:15:03.22 ID:ntRCEgJI0.net
研究開発費は経費と考えた方がいいのか設備投資と考えた方がいいのか
どっちが正しいんだい?

43 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:17:08.87 ID:eh3TeMnF0.net
過去のGDPも修正されるだろう
変化率は変わらないと思う
お役所もそこまで捏造はできないよ

44 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:17:59.19 ID:52UQrfvC0.net
>>10
思考が短絡しているぞ、もっと常識学べ

45 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:20:57.39 ID:1N7836Vc0.net
偽装大国日本

46 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:25:05.75 ID:VgHW/OFcO.net
計算方法見直しか

出た数字に必要な分だけプラスするだけの計算方法

47 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:26:43.44 ID:f4QHAHN30.net
アベヘイターども、くやしいのぅくやしいのぅwww

48 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:27:33.54 ID:8tTi8JYR0.net
東芝とシャープにならったのかな?

49 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:27:58.58 ID:f8yFqhhuO.net
>>34
最後の一切れ



なつかしいな…

50 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:28:37.25 ID:kGMwpmuw0.net
とりあえず上っ面だけ良く見せられれば結果オーライなんだね、品性下劣で心根が卑しい

51 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:28:46.19 ID:L+7Mg1xD0.net
粉飾決算

みんなでやれば怖くないwwww

乗り遅れるなよ、世界的ビッグウェーブに(AA略)

52 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:29:51.95 ID:8tTi8JYR0.net
>>50
さすがは元南北朝鮮の宗主国だよね

53 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:31:43.90 ID:bkeMSwwS0.net
他国と比較するなら、同じ算出方法を取らないと意味が無い。
韓国のようにベトナムなどの他国の生産を、自国のGDPに組み入れるのは論外だが。

54 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:35:30.33 ID:f4QHAHN30.net
>>53
>韓国のようにベトナムなどの他国の生産を、自国のGDPに組み入れるのは論外だが。

マジで?詳しく教えてくれ

55 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:35:39.79 ID:4Kw3q0xd0.net
パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

糞トンスラー猿糞ブッサイクな時給300円の
チョンモメン           
      ■■■■■■■■■■■■■■■  
    ii    /       朴       \   ii <スワップ、スワップ、
   |      \          /      |  <スワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw
  /   _ _                   _ _  \  =ガチ朝鮮人=名誉G7=トンスルランド人
  \                           /   朴李ミンジョク=日本人様(G7)ネトウヨ様(G7)の前じゃネット上でさえ国籍言えないヘタレウンコ猿
   |   __/   ●  ●   \__   |     
   |        ______        |     =ES細胞の黄教授 
   |         \    /         |     
    \_______________/      =東アジアで唯一ノーベル賞ゼロ
               

糞食いトンスルランドオオオオオオオオオオオオオオオオオオw
糞食いトンスラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw

パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

56 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:36:38.54 ID:85bKV4zL0.net
今まで某国に睨まれないためにわざと低い算出方法て

57 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:36:40.74 ID:YMaB/QEl0.net
鉛筆ナメナメ

58 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:37:27.06 ID:eh3TeMnF0.net
付加価値のことだからな
研究は大事だが曖昧だし、仲介手数料のどこが付加価値かな

59 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:37:30.23 ID:SnS/9dvP0.net
連邦のハイザックVの開発も検討して欲しい。 ><

60 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:39:49.61 ID:Wt1t83qf0.net
安倍さんの精神構造って韓国っぽいよね
捏造隠蔽嘘誤魔化し
大臣が犯罪犯しても開き直る
日本人とは思えない

61 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:40:00.98 ID:f4QHAHN30.net
日本のGDPが増えることを嫌がる人間ってやっぱ
売国奴か外国人しかいないよね〜w

62 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:41:37.29 ID:A6Y0rXRK0.net
2015年の数値も遡って改訂されるから
成長率が3%も上がることはないのだけど...

よくこんなデタラメ記事が校閲を通過出来たな?

63 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:41:42.05 ID:zYTM8nT10.net
ちゃんと過去の年も辿って、同じ計算方式で結果を出してくれんだろうなあー_?


もしそれをやらんかったら、完全に日本政府は詐欺組織決定だから、俺はネトウヨやめるわ。

64 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:41:45.02 ID:knjkaBiL0.net
こんなことまでして数字あげたいとか情けないw
やってることチョンみたい

65 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:42:53.56 ID:qKDObgW70.net
数字はウソをつかないが、ウソつきが数字を作ってしまう
シナを揶揄する文章がまさか日本に適用されるとは
財務省低能すぎ

66 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:43:18.99 ID:+h85GyJx0.net
国連基準が09年に改訂されたので、その基準に基づいた計算方法を導入する準備を進めてきた。
来年から新たな計算方法が導入される。主要国の中では遅い方。
という記事が、何で水増しだの粉飾だのごまかしになるんだ?
理解できないわ。

67 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:43:41.35 ID:A6Y0rXRK0.net
総務省に取材しないで
日経の記事をコピペ記事を書くから
こーいう間違いを犯してしまうんだよ

68 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:43:53.58 ID:SHUj7zan0.net
底辺は馬鹿だから底辺なんだろう

69 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:44:47.68 ID:tIUX+st+0.net
うそつき内閣だから、何でもありありだな。

70 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:45:42.72 ID:zYTM8nT10.net
>>66

こういうときのために導入を遅らせてたという、姑息な作戦すら、理解できないのかな?

71 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:47:04.74 ID:/42lm2Ta0.net
完全に粉飾
日本も堕ちるところまで堕ちたな

72 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:47:15.05 ID:LlrD3lPV0.net
>>5
知ってるけど遠いね

73 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:47:34.91 ID:e9Nkq8/G0.net
つまらん子供騙しはやめてほしいわ

74 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:47:51.33 ID:+h85GyJx0.net
>>70
あなたの言ってることは全く理解できません。

75 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:48:02.53 ID:f4QHAHN30.net
>>70
何のためにそんなことする必要がある?w

76 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:48:19.39 ID:zYTM8nT10.net
>>74
なんでこんな遅れたんですか?

77 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:48:51.87 ID:eh3TeMnF0.net
でたらめはしないよ 遡って修正するよ
不動産の仲介料とかどさくさにくみいれそうだね
とにかく良くみせたい
それの何が悪いかという議論になるけどね

78 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:49:02.50 ID:4NeTRYg30.net
なんか中国的な技を使い始めてるな

79 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:49:10.05 ID:zYTM8nT10.net
>>75
景気後退をごまかすため。おまえは小学生か?

80 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:49:42.83 ID:+h85GyJx0.net
>>76
え、何?
必死で言い訳け探してるの?
迷惑だから絡まないでくれる?

81 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:50:11.34 ID:jneCKoTs0.net
もうこの国は終わりだね。

朝鮮人に二度目の総理やらせたクズどもを怨むしかないね。

82 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:50:13.16 ID:SnS/9dvP0.net
ハイザックの後継機って誰が担当するんですか?

83 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:50:32.41 ID:8bEi6YDq0.net
GDPアップしてるじゃん
パヨク息してるか?

84 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:50:58.20 ID:S9oUSUha0.net
軽く15兆アップ
これは安倍ちゃんグッジョブだね

85 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:52:02.43 ID:39AUT91S0.net
役人は統計のプロだからいくらでもごまかせる

86 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:52:52.86 ID:G/A0LLWo0.net
>>7
ダウンしているように見せていただけだろw

87 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:53:01.04 ID:EKuZO0iQ0.net
GDPアップするのはいいんだが俺の暮らしも連動して大幅に快適になるんだろな

88 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:53:33.45 ID:SHUj7zan0.net
馬鹿左翼が発狂してんのかw

89 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:53:52.07 ID:jneCKoTs0.net
向こう10年これまでと同じ基準の数字も出し
同時に過去にもさかのぼり新基準での数字も出す。

比較できないものを無理矢理比較する愚は避けるべきだね。

90 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:54:46.93 ID:RmWdaCIT0.net
>>60
とくあに金をばらまくしな

91 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:55:05.92 ID:f4QHAHN30.net
GDPが上がって、安倍ちゃんのアベノミクスが成功して、日本が復活することが許せない方々は
今のうちに日本を脱出する準備を始めておいてくださいw

92 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:55:07.59 ID:V8Kv6nFn0.net
実は日本のGDP1000兆円でした〜ってことになっても庶民の生活が厳しいことに変わりはない
他の人はどうだか知んないけど数値なんかどうでもいいから生活をラクにして欲しいわ

93 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:55:21.38 ID:G/A0LLWo0.net
日本はサービスへの付加価値が低く見積もられスギだからなあ
日本のファミレスのサービスレベルなんてアメリカじゃ4、50ドルのレストラン行かないと無理
まあ量は全然比較にならんが、おいらみたいなおっさんにとっては大した問題じゃない

94 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:55:24.49 ID:SHUj7zan0.net
>>87
GDPが何かくらい勉強しとけよ底辺

95 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:55:48.74 ID:ecmzKOEK0.net
いっそ6000兆円くらいにしとけよ

96 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:55:49.95 ID:zYTM8nT10.net
>>80

09年に改訂されてるのに、なんで主要国の中でも遅く、今になって導入するのか


日本政府が正義の集団であると信じて疑わないカルト脳おっつーw


カルト信者とは議論は成立しないw

97 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:56:53.98 ID:39AUT91S0.net
数字のトリックで目指せ600兆円

98 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:57:44.65 ID:vMURC0+h0.net
国際基準で算出は結構ですが600兆は無理だろ。
そしてもし600兆にしたとしても多大な犠牲を払ってのGDP600兆円は寧ろ最悪。
安倍のやり方って多重債務者が自転車操業で返済してドヤ顔してる様なんだよね。
そして任期終了まで時間稼ぎして逃げ切る方式。
その後の惨劇はその時の内閣に全部被らせる気なんじゃないの?
自民党の伝統芸だが安倍は激しくやり過ぎ。

99 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:58:11.05 ID:KzviK65+0.net
こんな調子で600兆円達成できそうだなw

100 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 06:58:30.22 ID:f4QHAHN30.net
>>96
2009年といえばちょうど民主党政権に変わった時じゃないか
じゃあ犯人は民主党だろ

101 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:02:15.09 ID:mnu7Xyed0.net
来年も公務員の給料上げなきゃいけないから
数字捏造も余裕やで

102 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:02:22.90 ID:+h85GyJx0.net
なるほど、ソースが朝日だという事を見落としてた。
計算方法が変わると、安倍首相の掲げる目標が達成してしまう、しかも1年前倒しで。
それが気に入らんので難癖つけようってことか。

103 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:03:08.71 ID:/UZDacapO.net
元々企業収益や負債 税収や財政収支に比例しない一定の投資増減基準じゃないか

104 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:04:04.59 ID:zYTM8nT10.net
>>100
はぁ?自民党政権になってから何年経ってんだよw

105 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:04:34.27 ID:Nd8iVhnd0.net
>>13
世界全体で景気が悪くなってるわけだ
世界全体で誤魔化しまくってるんだから

106 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:04:51.88 ID:9cQ7zCbu0.net
>>75
おそらくだけど、財務省は消費税導入するためには日本がいろいろ国際比較で弱いままでいて欲しかったのじゃないかな。

107 ::2015/12/27(日) 07:04:52.02 ID:C20D5SSL0.net
安倍政権は経済計算をインチキしまくりだな。会社の経理でも計算方法の変更は、
統計の連続性が無くなるとかで、税務署がなかなか認めてくれないぞ。

108 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:05:09.94 ID:KioZ9tpcO.net
まず30歳以上の独身には独身子無し税を導入して月額5万課税する。次に労働基準法を緩和して独身子無しのみ週100時間の労働を認める
これだけで生産はかなりアップしますよ安倍さん

109 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:05:46.02 ID:QycrgTpX0.net
びみょみょみょみょ〜〜〜〜ん

110 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:05:48.45 ID:cyt2xrGY0.net
実体経済が見えにくくなるだけだよな

111 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:06:11.80 ID:f4QHAHN30.net
>>104
民主党がずっとほったらかしてたものを自民党が3年かけて準備したんだろうが

112 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:06:13.55 ID:c2cQVD+00.net
消費税等各種増税を2014年4月にやらないでいれば
アベノミクスだけで2018年に達成してたのにもったいない

113 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:08:04.91 ID:zOIvyg8W0.net
GDP比での国の借金が減るから良いことだろ
GDPと比べる意味が無いけど、それはまた別のお話w

114 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:08:25.63 ID:zYTM8nT10.net
>>111
すでに2009年に発表されている国際基準にするための準備がそんなにかかるわけがない

115 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:08:28.78 ID:6VC1XOJD0.net
安心して増税できるな

116 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:10:04.47 ID:f4QHAHN30.net
>>114
じゃあなんで民主党はさっさと実行しなかったんだ?

117 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:11:26.66 ID:zYTM8nT10.net
>>116
いざという時のために奥の手としてとっておこうと思ったから

118 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:11:30.51 ID:rbW399Lp0.net
アメリカもEUもやってるのにね

119 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:11:46.97 ID:SnS/9dvP0.net
そういえばガンダムseed destinyにもハイザックの後継機は出なかったね

120 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:12:30.55 ID:zOIvyg8W0.net
100兆円増税して100兆円ばら撒けば
あっという間にGDP600兆円だよね?

121 ::2015/12/27(日) 07:12:37.29 ID:C20D5SSL0.net
>>111
今だにミンシュガー。自民党応援団も安倍のバカさに他に擁護のネタがないんだなww

122 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:13:40.46 ID:f4QHAHN30.net
>>117
じゃあなに?
今回の計算方法の改定は民主党が主導してやってるの?w
今は自民党政権じゃないの?www

123 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:13:44.94 ID:58HICdlk0.net
民主時代はGDP5%成長

アホノミクスはマイナス成長

八百長でもしないと勝てないのがアホノミクス
そもそもネット工作員使ってデマを流してできた政権だからこうなるのも当然
さらに日本を貧困化して搾取して大企業やアホ政治家への献金増加、集中させるだろう

124 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:13:51.71 ID:ei2pUx6k0.net
計算を国際標準に合わせるのはいいと思うけど
財政出動で大規模な景気対策やる気がさらさらないから
数字を先に底上げしちゃいたいのかと勘繰っちゃうね
景気てんでダメな政権がやることだからねぇ

125 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:14:48.24 ID:vB+r4NQt0.net
粉飾的なこと?

126 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:15:24.07 ID:zYTM8nT10.net
>>122
バカおつw

民主も自民もいざというときのために取っておこうと思ったってことだろ

で、今がいざというとき

127 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:16:53.90 ID:f4QHAHN30.net
>>126
何を根拠にそんな妄想を繰り広げてるのかなーw

128 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:17:15.55 ID:f4UINfL80.net
これで誰が得するの?安倍だけじゃん
公務員と官製相場だけのアホノミクスらしいな

129 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:17:15.89 ID:6zT2dgzQ0.net
以前の分から同じ計算方法で算定すれば、来年急に増えることはなくなるのに。

130 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:18:45.41 ID:zYTM8nT10.net
>>127

ああ、おまえも日本政府が正義の組織だと信じ込んで疑わないカルト信者かw


じゃ、議論が成立するわけないんでやめますw

131 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:19:18.68 ID:jneCKoTs0.net
>>102
君、知能低いよね?
計算方法変えたら目標値もそれに合わせて修正するのが当然だろ。
計算方法変えたら達成できちゃったー、バカか?

132 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:20:07.55 ID:HiUFu9Z80.net
  *     +    巛 ヽ
             〒 !   +    。     +    。     *     。
       +    。  |  |
    *     +   / /  世界基準にしたらGDP15兆うpしたでイヤッッホォォォオオォオウ!
        ∧_∧ / /       バンザイジャパン!!
       (´∀` / / +    。     +    。   *     。
       ,-     f
       / ュヘ バカ| *     +    。     +   。 +
      〈_} )   |
         /    ! +    。     +    +     *
        ./  ,ヘ  |
    .. ||| j  / |  | |||
         WVWVW  ┣¨┣¨┣¨
          ..WVVW
           ..WVW    ⌒ヽ-
    ヽ ,.' ⌒ヽ!W! -‐'⌒ヽ,  '⌒
   ⌒ヽ ...,. -! !、⌒ , '´, ';⌒/
   ..).     .| |  ⌒  _ ヽ'⌒ '´   
   /`);⌒ヽ┘└-'´'/

133 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:20:32.12 ID:ff4y4sa+0.net
1年だけ誤魔化せば再来年の消費税UPにもっていけるからな。

134 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:21:25.37 ID:SnS/9dvP0.net
自民党はネオジオンというよりも旧型のジオンっていうイメージ

135 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:21:26.92 ID:f4QHAHN30.net
捨てゼリフらしきものを吐いて負け犬が一匹逃亡しましたw

136 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:22:04.69 ID:X3z2EBV+0.net
>>計算方法見直し

にもかかわらず!という展開希望

137 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:24:06.90 ID:gEtVYuOM0.net
順位がどうのこうのと言うばこごみを押さえるためだろ。
ただ、連続性が失われるのはどうなのかなあ。

138 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:24:17.90 ID:+0q8pC600.net
むしろ各国がバラバラに新基準に移行していることが問題だし、日本だけが過小評価される基準のままであることになぜか報道しない自由を適用しているマスコミも信用できない。

139 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:24:22.97 ID:miOv9IzP0.net
中国方式にするアル

140 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:24:30.10 ID:77pM/wND0.net
>増額分のほとんどを占める見込みなのが研究開発費だ。

もっと研究しろ。

141 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:27:01.74 ID:f4QHAHN30.net
>>137
国際基準に合わせて、正確で客観的な数字を出すことが重要なんだよ

142 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:30:06.03 ID:zYTM8nT10.net
>>141
だからあーw

なんで2009年に導入すべきものを、6年後のこのタイミングで導入するんですかあーw

カルト信者ちゃんおつw

143 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:31:45.02 ID:fCmLytyv0.net
いよいよ大本営やん・・・

144 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:32:28.21 ID:SHUj7zan0.net
>>142
これが偏差値28か

145 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:33:08.85 ID:HNA8V6dd0.net
15兆円増えても、2〜3円円安になれば全部相殺される

146 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:33:50.88 ID:SnS/9dvP0.net
ジオン残党軍やネオジオンに対する防衛の為の

地球防衛隊の話しがガンダムでまた登場しなくなった件

147 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:34:06.76 ID:85wJuaX40.net
国際基準に合わせて、正確で客観的な数字を出すことが重要なんだよ
ただし最後の切り札としてな・・・・wwww

148 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:35:21.61 ID:f4QHAHN30.net
>>142
気持ちわりーんだよお前
さっさと消えろ

149 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:36:16.26 ID:FDXRRX5N0.net
日本政府の特徴は
例えば、病気に非常にナーバスな人が居るでしょう、そういう人に医師がガンだと
告げるには勇気がいる。そこで親族に言ったり、他の病気の症状を教えたり、不安感を
与えないように気を遣う。
この国の病状は相当重いが、それを素直に教えると皆元気がなくなり、余計に病気が進行してしまう
これを医師の誤診により病気が進行してしまったとしたら、患者は激怒するでしょう?
日本の経済を衰退させてるのはこのケースなんです。
現代は欧米の考えから「セカンドオピニオン」を勧めていますよね?
政治も同じです。
セカンドオピニオンと言ったら、政権交代ということです。おわかり?日本の皆様

150 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:36:45.81 ID:B4WiAtth0.net
>>145
円安になれば、経済が更に活性化して15兆円+アルファ。
515兆円を下回ることはない。

151 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:38:21.26 ID:SgrdpJd90.net
東芝に続き政府もチャレンジします

152 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:38:48.61 ID:zYTM8nT10.net
>>148

( ´,_ゝ`)カルトキメェ

153 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:39:03.02 ID:GtMqdBuH0.net
先日閣議決定した政府の来年度の経済見通しでこのこと黙ってるわけで…

154 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:39:48.38 ID:1xDxfWSE0.net
ハイパーインフレ起こせば
GDPなんて直ぐに200%ですが

155 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:41:24.85 ID:lJWs+bwe0.net
>>2
記事読めよバカサヨ
世界標準に遅れて合わせるって書いてあるだろ

156 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:42:11.16 ID:zYTM8nT10.net
>>155
だからあーw

なんで2009年に導入すべきものを、7年後のこのタイミングで導入するんですかあーw

カルト信者ちゃんおつw

157 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:44:07.52 ID:lJWs+bwe0.net
>>64
>>65
お前らの頭がシナチョンレベルなだけだろ
世界標準だから世界がシナチョンってことになるが
それと成長率も過去に上って計算し直されるから成長率が今回の改訂で増えることはない
これもチョンモメンのデマ

158 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:44:37.76 ID:8OQZ7HVX0.net
さすがシナチョンマインド安倍ちょん自民wwwwwwwwww

ジミソはミンスと同等いやそれ以下に成り下がってますな
ハイエナ政治家のせいで日本終わったは

159 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:45:09.11 ID:HNA8V6dd0.net
>>515
日本は輸出じゃなくて既に輸入超過国だから円高が望ましい
今は異常に原油が安いたら助かってるだけで、高いままなら終わってた

160 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:46:41.99 ID:SV7cgL6L0.net
関係機関の調整に時間が掛かるから

161 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:47:13.60 ID:GtMqdBuH0.net
これで研究開発費という名目でまた大企業に補助金バラマキや税制補助しまくって優遇できるね。
やったね下痢チョン!

162 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:48:05.05 ID:drMkWwKD0.net
>>159
逆。それでは産業は衰退し、負のスパイラルになるだけ。
産業が衰退した後、結局、通貨安にもなる。

163 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:48:31.91 ID:ZVOgo5480.net
嫌儲とニュー速でいつまでも喧嘩やってろよ
バカどもが

164 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:48:41.48 ID:PJ8gAWH30.net
アベノミクスの不適切会計?

165 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:48:47.12 ID:f4QHAHN30.net
>>156
「だからあーw

なんで2009年に導入すべきものを、民主党は導入しなかったんですかあーw 」

ってまずミンス岡田に聞いて来いよ

166 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:49:54.36 ID:bkeMSwwS0.net
当分は新旧の計算方法を併記するから、見比べれば良いだけかと。

167 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:50:09.36 ID:zYTM8nT10.net
>>165
いやいや、今年政権交代したわけでもないのだから、相手はアベでしょw

逃げんなよ

168 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:51:27.27 ID:o/236HoZ0.net
計算方法変えたらそれ以前とは比較できないと思うんだが

それ以前の数字もその新しい計算方法できちんと出してから比較して欲しいわ

169 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:52:40.99 ID:SHUj7zan0.net
>>167
おらさっさと岡田に聞いてこいよ在日

170 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:53:06.48 ID:bTyE+uNH0.net
目標を掲げたのは今年9月。
計算方法が変わるなんてとっくに分かっていて、その上での数字だと思うんだけど
何で朝日は今さらこんな記事を出してくるの、教えて。

171 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:53:07.55 ID:8L+QPDUp0.net
これはネトサポが数年間安倍時代の功績として挙げるな
安倍政権時は一年でGDPが15兆円伸びた!とか言って

172 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:55:19.28 ID:PJ8gAWH30.net
仮に計算見直しで上がったとしても、次の年で下がるんちゃう、安部の任期がいつまでかわからんが、また何処で腹痛起こすかは謎。

173 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:55:49.68 ID:58HICdlk0.net
これで貧困化が進む個人消費額が薄まるから
増税もガンガンできるな

174 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:56:58.58 ID:zYTM8nT10.net
>>169

逃げんなって言ってんだろタコw

政権交代してから何年経ってんだよ

175 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:57:39.86 ID:SnS/9dvP0.net
ジオニックトヨタのオーリスがプリウスよりも知名度が遥かに低い件

https://www.youtube.com/watch?v=WxqvuFyRO8o

176 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:57:59.58 ID:SHUj7zan0.net
>>174
IDも見れないのかよ底辺はw
2009年に何で導入しなかったのかさっさと聞いてこいよ低知能がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

177 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:58:24.67 ID:lSDWlNr90.net
なぜ民主党はこんな愚民を欺ける妙案を見逃したんだ

178 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 07:59:23.14 ID:zYTM8nT10.net
>>176
すでに回答していますよ?

179 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:00:27.16 ID:oHyqQM3/0.net
>>62
うむ、この変更は、GDPの計算の基準が、
93SNAから2008SNAに変更になったことに伴うことで、
主要先進国はすでにほぼすべて2008SNAに対応済みで、日本が最も遅い部類だった。
自分の記憶が確かならば、
2009にはオーストラリアが、2012〜2013にはアメリカ、カナダが、
2014にはEUが2008SNAに対応している。
当然、それらの国でもGDPはアップしたが、遡って20008SNA基準値は改訂するから、
2008基準値での成長率は、基準の変更によるアップは基本的にない。
同じことは、現行の93SNA基準値への対応時にも起こっている。
そんなわけで大丈夫だ。>>63

180 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:01:03.35 ID:SHUj7zan0.net
>>178
へえ
岡田が何て言ってたのか書いてみろよソース付きでな

181 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:01:24.01 ID:w0qnKLM/0.net
やっぱなんか胡散くせぇな

182 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:02:34.28 ID:zYTM8nT10.net
>>180
岡田の直接回答なんてあるわけねーだろタコw

183 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:02:49.95 ID:58Zw+2TB0.net
一人当たりGDPで日本を抜くのが目標のチョンが早速ファビョってる
分かりやすいな

184 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:03:19.49 ID:SHUj7zan0.net
>>182
逃げるなよさっさと書け低知能

185 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:03:26.54 ID:6EF+EHv/0.net
やっぱりね。
目標達成出来そうになければ、計算方法変えて出来たと言い張るだけと、何処のスレで書いた覚えがあるが。
堂々とやるとはね。

186 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:03:52.24 ID:XqfcffvA0.net
やり方がセコイな

187 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:04:18.41 ID:SHUj7zan0.net
>>184
10分以内に書いとけよ
お前は馬鹿なんだから10分だけ待ってやるよ

188 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:05:04.19 ID:oHyqQM3/0.net
>>156
2008SNA対応を、すぐに出来た国のほうがまれ。
オーストラリアの2009導入が最速で、
アメリカやEUは2012〜2014の間に対応している。
それに、93SNAの際も同じだが、
改訂しても一度には全部対応は難しく、
5年に一度、少しづつバージョンアップしていくもの。
日本の対応が遅れたのは、
日本の場合、主要統計が5年ごとに変更されるものも多いことが関係していると思っている。
GDPの計算には、日本の場合産業連関表が非常に重要にかかわってくるんだが、
これが5年に一度しか変更されないから、それとあわせつつ変更して、時間がかかったんだろうと思われる。

189 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:05:21.26 ID:zYTM8nT10.net
>>187
ああそうか、おまえが書いてくれんのか、ありがとう。待ってるよ^^

190 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:05:25.20 ID:hLWw8Btg0.net
前年度分も計算しなおして、
その数値からの成長率を見ればいいんじゃない

191 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:05:41.71 ID:sfAg4hl90.net
多分、国民の98%は安倍の実績と評価する。
たとえ、一時的に理解しても、年を越すと忘れている。
そんなもんだよ。

192 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:06:36.44 ID:58Zw+2TB0.net
>>186
世界基準に遅ればせながら合わせたのにセコいとか
いつものように、日本は何でも遅いなと貶さないの?

193 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:06:49.61 ID:LBD0WXQr0.net
アベシ「(以前と同じ基準で)GDPを増やします!」 うおおおお!(歓喜の賞賛)

アベシ「(基準を変えて)GDPを増やします!」 うおおおお!(怒りのブーイング)

194 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:06:56.67 ID:SHUj7zan0.net
>>189
馬鹿だからってつまらないレスいらないから
さっさと書いとけよ
馬鹿でも10分ありゃかけるだろ馬鹿なりになw

195 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:07:21.96 ID:xy5+ggeR0.net
こりゃ好景気だわw

196 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:07:39.13 ID:oHyqQM3/0.net
>>183
韓国はすでに2008SNA対応をしているので、
基準値での違いによる有利不利はなくなる。

つか、一応、2008SNA対応国でも、93SNA準拠の数字を出しているケースもあり、
その場合は同じ土俵で比較は可能。
韓国がどうだったかは覚えてないが。

197 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:08:22.46 ID:jrRsfKPp0.net
計算方法を変えないとよくならないとこまで悪化してんだな。

198 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:08:45.68 ID:58Zw+2TB0.net
これにケチつけてるのは炙り出せるな
チョンチャーハン並みのキチガイ

199 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:08:51.81 ID:lJWs+bwe0.net
>>179
ブサヨはデマだとわかっててデマ流してるから

200 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:11:02.30 ID:cqYFjjHt0.net
184 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 08:03:19.49 ID:SHUj7zan0 [12/14]
>>182
逃げるなよさっさと書け低知能

187 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 08:04:18.41 ID:SHUj7zan0 [13/14]
>>184
10分以内に書いとけよ
お前は馬鹿なんだから10分だけ待ってやるよ

自分に喧嘩売ってるしなんなのこのキチガイ

201 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:11:18.80 ID:NeZby+bA0.net
思わぬところでアベノミクスの通信簿
http://www.hamacho.net/column/archives/26845

この3年で日本の実質GDP成長率は 5.6% → 3.1% と45%もダウン。
日本の一人あたり実質GDPは、3年で31%もダウンした。

政府は、「名目GDP600兆円」 を目標に掲げたが、実質GDPではなく名目GDPなので、
初めからインフレで目標を達成しようとしている・・・

202 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:11:20.70 ID:oHyqQM3/0.net
>>177
GDPの計算方法を変更するのは結構大変な作業。
日本は遅かったとはいえ、
アメリカが2012〜2013、EUが2014に、ようやく2008SNA導入できているので、
それらの国々と同じように改正できても、民主党政権に間に合ったかは微妙なところ。
日本は産業連関表等の他の主要統計とのからみがあるから、
おそらくアメリカやEUと同じタイミングで変更はできなかったと思われ。

203 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:11:27.49 ID:VmpGl4RE0.net
書類上で数値が変わろうが
うちらの給料は変わらん

204 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:11:32.45 ID:SnS/9dvP0.net
ガンダムでスペースコロニーの名前を全部知っている人は少ない筈

http://www.gundam-unicorn.net/novel/world/img-02.html

205 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:11:58.89 ID:81IJhoM80.net
中国先生を笑えないね。
メディア統制とか陛下のお言葉をないがしろにするとか政府が企業の賃金に口出しするとか、いっそ共産主義目指しますって宣言したら?

206 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:12:20.41 ID:58Zw+2TB0.net
>>189
お前、書き込み見たらネトウヨだとか嘘言ってるじゃん
やっぱりチョンは息を吐くように嘘を言うんだな

207 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:12:27.14 ID:IfQrRJgA0.net
ジャップて詰まってくると小手先の改変や造語で難を凌ごうとするよな
希望出生率とかアベノミクスとかトリクルダウンとかマイナンバ-とか

208 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:12:52.95 ID:vPBA+75t0.net
600兆円てこういう事だったんだ(´・ω・`)

209 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:13:30.80 ID:+h85GyJx0.net
気になったんでいろいろ調べてみたが、
2012年末の時点では新基準未対応。
2013年5月の時点のとあるブログに、2016年から対応とはっきり書いてあった。

210 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:14:57.29 ID:oHyqQM3/0.net
>>197
計算方法を変えることは前々からわかっていたこと。
国際的なGDP計算変更のルールが変わったから。
その国際的なルールである2008SNAに、
オーストラリアは2009年に、アメリカ、カナダ、EU等は、
2012〜2014の間に対応している。
日本は、おそらくは他の主要統計とのからみで対応に時間がかかり、
ようやく遅まきながら対応できる見込み、といったところ。

211 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:15:45.93 ID:yqtDkzS10.net
GDPの目標が618兆円になるのか

212 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:16:21.38 ID:GUwfluIk0.net
>>1
アベノミクスは数字捏造するだけwww

213 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:16:55.43 ID:oHyqQM3/0.net
>>207
小手先というか、
2008SNA対応は、国際的なDGP計算方法のルール変更に伴うもので、
他の主要先進国はすでに対応済みで、
遅まきながらようやく日本も国際標準に変わりますよ、というだけだから。

214 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:18:23.47 ID:58Zw+2TB0.net
世界基準に合わせただけなのに難癖
馬鹿は死ななきゃなおらないな

215 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:18:38.34 ID:DTZS/pql0.net
水増し、粉飾、捏造の根源は、政治圧力だろ。
選挙の時、得票-反対票を引きくべき。

216 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:19:21.40 ID:c3iRS0r40.net
入ってなかった事に驚き

217 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:19:44.84 ID:GOF9pryR0.net
アベノ統制始まった
実際は
消費税増税によって消費が低迷し景気はオワタ

218 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:20:01.30 ID:8QLQmIKq0.net
「敗者は失うっ…!

それをねじ曲げたら…なにがなにやらわからない…

受け入れるべきだっ…!

負けを受け入れることが…敗者の誇り…

オレは…負けをぼかさないっ…!」

219 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:20:23.03 ID:7eS2gvfw0.net
チョンは既にこれ採用してるから
これでまた日本との差がつくねw

因みに>>1の15兆円ってのは超控え目な推計ねw
実際には20兆円は確実との声もw

GDP600兆円へ隠し玉、新基準で20兆円上積み−「麻薬効果」とも (1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXP9B86K50XY01.html

ブルームバーグも悔しそうに「麻薬効果」とか言ってるよwwww
しかし、この20兆円でも実は控え目な推計w

だって、直近では↓これだものwwww


車8社 計5.8兆円 研究開発・設備投資
http://sanki-kanagata.com/2015/06/26/%E8%BB%8A%EF%BC%98%E7%A4%BE%E3%80%80%E8%A8%88%EF%BC%95-%EF%BC%98%E5%85%86%E5%86%86%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%BB%E8%A8%AD%E5%82%99%E6%8A%95%E8%B3%87/
まず、研究開発費を見ると、8社揃って増額した。
前年度に対し最も伸び率が高いのは富士で、同社は同16.2%増の970億円を計画
金額で断トツは、やはりトヨタ。伸び率は7位だが、同4.5%増の1兆500億円を計画

来年はもっと伸びるでしょw
GDP+30兆円の大台いくでw

220 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:21:44.21 ID:+h85GyJx0.net
何年も前から分かってたことでしょ?
それを何でこのタイミングで、さも安倍内閣がズルをしたかのような記事を持ってくるのか。

http://ameblo.jp/katsumatahisayoshi/entry-11537007601.html

221 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:22:01.19 ID:9cQ7zCbu0.net
元は名目3%成長を目指していたけど、600兆円と言い換えたところがうまいよね。

222 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:22:53.00 ID:oHyqQM3/0.net
>>189
横から解説してやるが、
2008SNAは2008年にできたってだけで、
2008年以降、すぐにでも対応しなければならない、というものでもなく、
それぞれの国の事情にあわせて、出来るだけ早く対応するもの。
なので、導入年が、オーストラリアの2009年から、EUの2014年まで、国によって結構バラバラ。
概して、小国であったりすると案外導入が早く、
EUのように様々な国の集まりだと導入が遅い、という傾向はある。
日本の場合、おそらくは産業連関表等、ほかの主要統計との絡みで、導入年が遅れたのだと思われる。
93SNA対応も、1993年にすぐできたわけではない。
対応後も、一度に全部は対応できず、5年ごとに徐々にバージョンアップしてきている。

223 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:23:30.23 ID:JNfpDJrL0.net
目の付け所が中国でしょ

224 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:24:45.04 ID:zc2vXMTz0.net
>>220
アベの掲げた目標600腸炎、じゃない、600兆円は
算定方法変更するだけである程度達成できるってことかな

225 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:26:18.52 ID:Gi1OxFLt0.net
寝ててもGDPが上がってアベノミクス大成功かよw

226 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:26:42.62 ID:+h85GyJx0.net
だったら、目標値を出した時点でこの記事を出さなきゃおかしい。

227 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:27:42.51 ID:jHsGpklW0.net
内需の国でデフレ下で増税につぐ増税。GDPが上がるわけがないから計算方法変えることにしたか。

経営は経団連に任せ、移民やTPPは竹中平蔵に任せ、税金は財務省に任せるという最悪の経済政策だからな安倍ちゃんは。

国民を追い詰めて、日本国民の底力を引き出そうとしてくれているんだね

228 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:28:28.68 ID:AUs1OhC/0.net
売り上げに費用計上したら数字減るじゃん
なんで増えんだよ
エロい人いたら解説汁

229 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:28:46.08 ID:SHUj7zan0.net
>>189
あれれ〜?
10分たってるけどどうしたのかな〜?

230 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:29:28.42 ID:gjcKc4cA0.net
カロリーベースで考えよう

231 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:29:45.81 ID:WWbKkwI20.net
他国も同時に上がるんでしょう

232 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:30:48.38 ID:CHqvjd390.net
中国と変わらないね。今までのGDPって何だったの?

233 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:32:21.54 ID:oHyqQM3/0.net
>>70
対応は可及的速やかに行うもので、
日本の場合、可及的速やかにやった結果がこのタイミングってだけ。

もともと、日本におけるDGP改訂のタイミングは5年毎。
これは、DGP計算のもとになる産業連関表の更新が5年に一度、というのに合わせている。
前回の改正時点ですでに、2008SNA自体は出来上がっていたが、
日本の場合整理すべき統計情報等が多すぎてその時点では対応できず、
ようやく今回出来る、というだけ。

234 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:33:16.61 ID:SHUj7zan0.net
>>200
ID変えちゃったなんてことは・・・
まさかなw
チョン君w

235 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:33:25.78 ID:7eS2gvfw0.net
>>227
>内需の国でデフレ下で増税につぐ増税。GDPが上がるわけがない

野田 実質GDP:517兆1103億円 名目GDP:472兆4410億円(2012年10-12月期   円高 野田内閣) 
安倍 実質GDP:529兆6730億円 名目GDP:500兆6710億円(2013年1-3月期〜7-9月期 円安 安倍内閣)

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe153_2/pdf/jikei_1.pdf
(2015年7-9月期2次速報)

実質GDPは円高野豚政権より+12兆5627億円
名目GDPは円高野豚政権より+28兆2300億円


そっこーで論破されるような糞レスすんなよw

236 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:34:36.18 ID:oHyqQM3/0.net
>>231
他国のほとんどは2008SNA準拠だから、
他国と同じ土俵にようやく立てる、というのが正しい。

>>232
今までのDGPは93SNA準拠で、
それはそれで国際標準なんだが、やや古いもので、
この計算方法でやってる主要先進国はほぼない状況。
少なくとも、アメリカ、EUあたりは2012〜2014の間に導入している。

237 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:34:43.05 ID:JmjDLbWk0.net
今までの算出方法との違いってなに?
ただミクロを切り捨てたマクロGDPにしたってだけの話?

238 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:35:26.46 ID:AUs1OhC/0.net
>>233
どうせトヨタとかそういうのが「上手くいくよう用意するからちょっと待ってくれ」
とかやってたんだろ
ジャップランドのやりそうな事だ

239 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:37:20.53 ID:lRy1g5f80.net
見せかけだけでも上げたら

国連等の国際機関の分担金上げられないかな?

ODAも増やせと言ってきそうだし。

240 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:38:11.63 ID:E7R3GpTM0.net
過去の数字を修正しないと意味がないですよね。

241 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:38:15.43 ID:P2JWTfPz0.net
これで自尊心満々なのがすごい所だよな

242 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:40:22.21 ID:x9X+NXv/0.net
>>241
だれが? 何か聞こえたの?

243 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:40:58.67 ID:AUs1OhC/0.net
つまり税収にならないGDPが増える訳だからGDPに対する税収ってのが下がる訳だよね
増税の口実できましたって事じゃねーの

244 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:43:17.73 ID:SHUj7zan0.net
>>241
なんだこの負け惜しみ全快のレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

245 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:44:38.10 ID:pLxwejZO0.net
これだけでGDPが3%もふえるんだなw
これで特許使用料を加えると2重計算にならんのか?
GDPに詳しい奴解説してくれ。

246 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:45:10.34 ID:n0imuKUt0.net
放射能の安全基準値を勝手にこっそり変更して
安全なように見せかける手法に学んだのだなw

247 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:49:39.41 ID:+h85GyJx0.net
サヨクが大分逃亡したな。
残ってるのは口実だとかこっそりだとか、くだらねえことしか言えないバカだけか。

248 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:51:10.12 ID:xnmsJHXI0.net
政府が自分勝手に計算方法を変えるというのは嘘だったのか

249 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:52:14.43 ID:IbxEWfqr0.net
またGDPチャレンジ

250 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:52:24.12 ID:oHyqQM3/0.net
>>240
当然、2008準拠の数字は、過去にさかのぼって改正する。
これより前の93SNA対応の際もそうだし、
他の国だって2008SNA導入の際は、2008SNA準拠の数字を遡って公表している。
国際的な基準にあわせての改正なので、国際的なやり方にのっとってやるだけ。

251 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:52:26.39 ID:Vm4W+AmBO.net
インチキ

252 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:52:32.59 ID:JDGUk0eA0.net
>名目GDPは現在の約500兆円から3%以上、金額にして15兆円以上増える見込みだ。

アベノミクスの成果として語っちゃいかんことだが、安倍なら言うだろうな。
バカな国民、支持者を騙せる。選挙に来るやつなんかせいぜい30%

253 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:53:24.64 ID:LBD0WXQr0.net
>>242
「アベシが」 「トリモロした!俺すげえ!」って聞こえたぞ

254 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:54:05.64 ID:VgHW/OFcO.net
いいこと思いついたぞ
計算方法を変えて600兆円にしちまえばいいんだよ
そしたらすぐに達成できる

255 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:55:11.82 ID:r5u7qdH/0.net
>>244
よっぽどくやしかったのねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ

256 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:55:14.24 ID:iM/MBkoh0.net
ドーピング

257 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:56:06.16 ID:FDXRRX5N0.net
また予想屋か・・・口からでまかせ・・・息吐くように・・・

来年のこと言う前に、今年の嘘を全部精算しろや!

258 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 08:58:02.26 ID:7eS2gvfw0.net
>>252
安倍政権下では研究開発費がグングン伸びてるのは事実であって
それは成果として評価せねばなるまいなw

車8社 計5.8兆円 研究開発・設備投資
http://sanki-kanagata.com/2015/06/26/%E8%BB%8A%EF%BC%98%E7%A4%BE%E3%80%80%E8%A8%88%EF%BC%95-%EF%BC%98%E5%85%86%E5%86%86%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%BB%E8%A8%AD%E5%82%99%E6%8A%95%E8%B3%87/
まず、研究開発費を見ると、8社揃って増額した。
前年度に対し最も伸び率が高いのは富士で、同社は同16.2%増の970億円を計画
金額で断トツは、やはりトヨタ。伸び率は7位だが、同4.5%増の1兆500億円を計画

259 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:00:13.79 ID:FJRBuSQS0.net
GDPを上げるには需要にマッチした供給が必要
爆発的なヒットを飛ばす商品が必要
そのためのアイディアが必要
これを業種別に定めることが必要でプロジェクト期間は3年
君達が日常で困ってることを羅列していけばアイディアは作れるさ

260 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:01:53.08 ID:INTIqVYF0.net
粉飾できるならなんでもします
インチキノミクス

261 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:01:56.10 ID:SELQJYnYO.net
まるで楽天の決算みたいだな。

262 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:03:53.56 ID:7/SwOmUh0.net
そこまでして消費増税したいのか
自民党になってからやりたくぃ放題だな
自民に戻って何も良くなっていないのに
支持する奴らはめくらで日本の将来を考えない
身勝手な奴としかいえない

263 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:05:14.85 ID:T0rDXnIM0.net
まぁ総理にも色々いて、思い通りにならなかったり、数値を見誤ったりした総理はごまんと居るけど、古い指標のうちに新しい指標でGDP掲げて達成なんで国民を騙す嘘つきは前代未聞だな。

もちろん新しい指標で換算しなおすんだよな?目標?

264 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:05:19.62 ID:f/xW3EsZ0.net
去年とか過去のも新基準で引き直して初めて正確に分かるんだが
なぜ今年の分だけ新基準なんだよ
いい加減にしろよな霞ヶ関

265 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:06:33.33 ID:iM/MBkoh0.net
>いまは新製品の試作に
>使う材料費や人件費、ソフトウェア開発費などは「コスト」とみなされ、GDPに算入
>されない。改定後はそれらを新たな技術や製品を生み出す「資産」ととらえ、工場の
>建設や生産機械の購入などと同じ「設備投資」の枠に加える。

法人所得でも 研究開発費などは 「コスト」から「資産」になるのか
法人減税分の穴埋めや
安倍GJ

266 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:07:42.42 ID:zkPSM5lm0.net
東芝も計算方法変えただけ

267 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:10:14.85 ID:UyjSNynG0.net
だったら税収は自然増なんだから消費増税はいらない

268 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:11:13.61 ID:DH8qjBh+0.net
民主党すら負けて遂にいじりだしたか

269 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:11:19.56 ID:7tt9VpIR0.net
これぞアベノミクスや!

270 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:11:37.40 ID:CctA29YG0.net
見直したら増えるって、それインチキだからw

271 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:12:08.84 ID:Dm4jW5fz0.net
そら東芝も救済されるかって話になるわ

272 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:12:21.08 ID:deZ+4cfgO.net
>>260
ちゃんと記事読め

273 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:14:37.27 ID:CHqvjd390.net
「新製品の試作に使う材料費や人件費、ソフトウェア開発費」が資産で計上?

何か変だね。

274 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:14:54.70 ID:DH8qjBh+0.net
これがアベノミクス三本の矢のひとつかww

275 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:16:44.21 ID:jUzbQJ5T0.net
国際基準に合わせるのは構わないが
最初から計算方法を変えることを決めてるならば
目標値もそれに合わせたものにしろよな

276 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:18:03.88 ID:Hdo5TYNM0.net
>>273
それは単に記者の頭が悪いだけ
多分、GDPが何なのかよく分かってないで記事書いてるからおかしい事言ってる

277 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:19:25.02 ID:jUzbQJ5T0.net
>>61
> 日本のGDPが増えることを嫌がる人間ってやっぱ
>売国奴か外国人しかいないよね〜w

馬鹿?
中身が変わらないのに数字だけいじってどうすんだよ

278 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:20:05.83 ID:Bdkj1GKI0.net
国際ベースで見るならドル換算だよね
600兆でもドル換算で下から数えた方が早い国になるだろ

279 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:20:48.17 ID:L5/DicVJ0.net
>>14
安倍はいつでも「チャレンジ」だろう
東芝西室を懇意にしていて郵政社長や
ナンチャラ委員などに起用しまくってたし

280 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:20:52.73 ID:oHyqQM3/0.net
>>270
見直し自体は、前から決まっていたことで、
2008SNAへの対応は、主要先進国はすでにしている。
日本は、GDP計算基準は5年毎に改定することになっていて、
前回改定のタイミングでは2008SNA対応に間に合わなかったが、
今回のタイミングでようやく導入できるというだけ。
増えるのは、国際的な計算方法に則ってやったら増えたってだけで、
ほとんどの国は、改正タイミングで改正前よりはふえている。
同時に、遡っての対応もするので、成長率が急に伸びたりはしない。

281 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:22:08.87 ID:r0MH2mUl0.net
>>273
会計と統計の話は別だから。
統計上の考え方として資産的な概念としてとらえて生産として統計に含めるってわけ。
会計の概念が変わるわけではない。
会計は企業間の比較可能性の担保から資産じゃなくて費用処理してるだけで、この考え方は統計には関係がないんだよ。
生産を集計しているGDP統計上は研究開発費で作ったものを生産とみなすのはむしろ正しい。

282 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:23:11.37 ID:jUzbQJ5T0.net
ID:oHyqQM3/0
によると過去の分も新基準に直して行くから
成長率の比較は可能らしい

283 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:26:13.12 ID:WneM1gvt0.net
過去分も計算して比較しないと見かけ上増えてるだけという自体になって今後の方策を誤るんじゃね

284 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:26:54.96 ID:ndC4QkQg0.net
国連分担金がw

285 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:26:59.87 ID:5Kckv3/w0.net
サルには朝三暮四がわからないのです

286 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/12/27(日) 09:28:21.69 ID:h0WJaMGV0.net
これで3%成長したと

自画自賛するのが






287 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:29:56.22 ID:oHyqQM3/0.net
>>286
GDP計算基準の変更による増は成長率には含めないから。

288 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:30:31.50 ID:2ZC8K+Lv0.net
世界基準に合わせることになり
合わせたら今より数値が上昇する予定



たったこれだけの記事の内容を粉飾だのなんだの騒いでいる朝鮮人は何なの?

289 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/12/27(日) 09:30:51.00 ID:h0WJaMGV0.net
>>287
普通じゃないからねやつは

それでも3%成長したと

自画自賛するのが






290 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:32:07.50 ID:rwm73hU20.net
でも目標値は変えません

291 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:32:17.42 ID:eGLJiCZW0.net
安倍が600兆目標を立てたのはどちらの計算方法を前提にしてたの?

292 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:32:59.64 ID:oHyqQM3/0.net
>>283
今まで日本国内のGDP基準の変更は、
大きなタイミングで平成2年基準、平成7年基準、平成12年基準、平成17年基準と変わっているが、
そのどれでも、過去何年か分は遡及改訂をおこなっていて、
それぞれの基準準拠での遡りは可能になっている。

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/files_kakuhou.html

293 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:34:30.17 ID:2ZC8K+Lv0.net
>>278
ドルに換算したらGDPの何が変わるの?

294 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/12/27(日) 09:34:50.62 ID:h0WJaMGV0.net
>>292
だから

やつは普通じゃないんだってw

15兆円は自分の手柄にして

バラ撒きまくるのが






295 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:35:49.68 ID:zdoxQ+Dh0.net
>>293
原油を何バレル買える力があるのかが判るよ。

296 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:35:51.51 ID:eGLJiCZW0.net
600兆目標は毎年このような約3パーセント上げる改訂を行えば安倍政権ままでも実現できそうだ。

297 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:35:55.89 ID:wl0Y29VoO.net
さすがはアルファロメオで成蹊に通ってた馬鹿だけはある
努力しないで見た目だけで勝負か

安倍ちゃんの人生そのもの。
実態はカラッポ

298 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:37:09.68 ID:L1RJQY8K0.net
頼みは経済だけの安部政権だからな
あからさまの大本営発表の連発では政権末期だな

299 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:37:40.69 ID:2ZC8K+Lv0.net
自分らに不都合なことは世界に合わせろと言い



世界に合わせたら不都合なことは安倍総理のせいという





これが三国人の頭の中身

300 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:37:59.10 ID:9jOnCwNS0.net
失業率も各国でまちまちだし決めればいいのにな
G8だけでも

301 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:38:13.58 ID:PJ8athh90.net
バカじゃねーの
もはや民主党と変わらないレベル

302 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:38:36.07 ID:zdoxQ+Dh0.net
現行の目標を上方修正しないのはおかしいけどな。

303 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:38:37.72 ID:m1zbho2F0.net
>>1
>>35
既に中国以下

304 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:38:39.01 ID:2ZC8K+Lv0.net
>>295
GDPの順位の話してたんじゃねーの?

305 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:39:33.06 ID:Of0u+tYR0.net
見直しても韓国に抜かれることは必至(笑)

306 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:39:35.16 ID:oHyqQM3/0.net
>>296
まず、GDP計算方法の改正は、毎年はしないし出来ない。
>>292で示している、過去のの基準値変更のタイミングは最短で5年ごと
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/files_kakuhou.html
これは、GDPの計算上、最も重要なもののひとつである産業連関表の更新が、
5年毎であるのに密接にかかわっている。
それに、変更の際は経済学者等を呼んで、
検討方法を公表しつつ時間をかけて変更している。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/seibi/kenkyu/setsumei_top.html
改正のタイミングも、何年も前からわかっていたこと。

307 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/12/27(日) 09:39:37.63 ID:h0WJaMGV0.net
世界から見た日本のGDP(ドル)

2011年:502,606.9 ※民主党時代
2012年:519,862.2 ※民主党時代
2013年:421,636.1 (20%減)
2014年:367,244.9 (30%減)
2015年:317,015.5 (40%減)← いまここ

たった3年で日本のGDPを40%もマイナスにした糞馬鹿売国奴

安倍晋三

308 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:40:23.80 ID:TbbsRNBz0.net
帳簿操作で仕事をしたつもりになってる連中はどこの世界でも馬鹿扱いです。


by かもめ党(鼎 梯仁)

309 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:40:32.02 ID:m1zbho2F0.net
>>1
円の価値を下げてまで日経などを見せかけで上げてるからな
実際の価値は下がり続ける日本

310 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:40:38.53 ID:2ZC8K+Lv0.net
最近の書き込みの低脳さったらねえな





これが偏差値28号ってやつか





こんなんんで日本が変わるとでも思ってんの?
バーーーーーーカ

311 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:41:13.96 ID:iOUwtdkZ0.net
15兆ではなく、30兆だと思う
今のGDPにはネット通販の数字もあまり入ってないから
ギャップもあるし

312 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:41:18.73 ID:koBwadg20.net
来年はこれでドヤってやるのか
ええな

313 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:42:25.58 ID:oHyqQM3/0.net
>>311
なぜ入っていないと思うの?

314 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/12/27(日) 09:42:26.86 ID:h0WJaMGV0.net
>>310
世界の基準のドル換算で比較してるだけじゃんw

比較すると都合が悪いとか

現実逃避してるおまえのほうが

偏差値28の低脳馬鹿じゃんw

315 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:42:56.19 ID:p/A9Bk0j0.net
変えてもいいけど比較のために今年のGDPも新基準で計算しなおせよな。

316 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:43:57.08 ID:oHyqQM3/0.net
>>309
実際の価値ってのは、ドルに換算したら出るのかい?

317 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:44:47.56 ID:VicTfl8o0.net
>>307>>294>>289
真実を見抜いているね
こういう部分に目を向けず(というか目を逸らし)詭弁で煙に撒くのが奴隷の思考

318 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:44:55.43 ID:Jilo/N8K0.net
>>1



【経済】日本の1人当たりGDPは過去最低の20位、韓国は23位 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451041076/



天災安倍

319 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:45:05.35 ID:oHyqQM3/0.net
>>315
当然、改正の際には、その基準値準拠での遡り推計はする。
今までもやってるしね。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/files_kakuhou.html

320 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:45:23.46 ID:RBmgVRYi0.net
ニッポンをとりもろす!
→な😃

321 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:45:57.29 ID:FDXRRX5N0.net
GDP600兆円を目指すとか言ってたでしょうアホノミクスが三個の的とかなんとか言ってw

それで「鵜の目鷹の目」でGDPにカウントできるものを探してるんですよ

あった!これを利用しよう!研究開発費、今まで捨てていたゴミだったけど

集めると結構な額になるw

企業は税金対策も含めて研究開発費を膨らましてる

それをGDPにカウントして逆利用しようという魂胆なんだよw

お互い、利害が一致したわけだ (-^〇^-)9mおぬしも悪よのう

322 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:47:22.24 ID:INTIqVYF0.net
大企業はあんまり税金払ってないからGDP増えても内部留保が積みましされるだけで景気は良くなんねーな

323 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:47:45.85 ID:m1zbho2F0.net
日本をとりもろしてね安倍ちょん

324 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:48:05.04 ID:2ZC8K+Lv0.net
>>314
お前500兆をドルに換算したものと、500兆分のドルを円に替えた時で価値が変わるとでも思ってんの?

これだから偏差値28はバーーーーーーカって言われんだよ
ヤレヤレ

325 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:48:07.15 ID:ROe4kWKW0.net
武力激増させてGDPテンコ盛り

326 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:48:20.93 ID:K3R61bW80.net
何も開発できなくて失敗に終わった開発費も計算に入るのか・・・

実にならなくて水の泡になった経費が・・・

327 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:48:49.45 ID:m1zbho2F0.net
>>1

ネトサポほいほいスレwww

328 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:49:35.16 ID:WEqn4nSqO.net
統計と為替操作でGDPは600兆にでも1000兆にでもなるから安心しろ

329 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:50:13.02 ID:ugISzmro0.net
エコノミストは現実を見ず経済指標しか見ないから、後で自画自賛するのに都合が良いだろうな。

330 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:50:37.39 ID:qMW28EzT0.net
ID:SHUj7zan0
キチガイ

331 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:50:53.53 ID:2ZC8K+Lv0.net
>>328
お隣の中華人民共和国のことですね?

332 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:51:33.47 ID:oHyqQM3/0.net
>>321
GDP計算方法は、国際的な基準に則ってやるもので、
そんな自分勝手にホイホイ変更できるものではない。
研究開発費の計上だって、2008SNA基準で決められたもので、
アメリカやEUだって2012〜2014の間に導入済み。
日本は、基準値改訂のタイミングが産業連関表等のからみで5年毎で、
前回のタイミングでは間に合わなかったから今回ようやく改正できるというだけ。

333 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:52:22.43 ID:m1zbho2F0.net
【社会】介護事業者の倒産 過去最多に [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451176926/



ネトサポこっちも仕事だぞ

334 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:53:35.50 ID:GINDpMbA0.net
国際基準に合わせてというのは良いんだが
このタイミングで安倍ちゃんはGDP目票600兆標掲げたからな
普通の人からしたらそんな強気で行けるのかってなるんだけど、実際中身は改定でうp確定だからな

安倍がセコいことには変わりないな
国民の気持ちが乗ればそれで良いんだけど、浅はかに過ぎる気はする

335 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:53:47.29 ID:Y/JRNn5W0.net
>>332
計算方法変えるなら当然GDP600兆円の目標も変えないとな

336 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:54:14.65 ID:JNVjLmvV0.net
いいことだ。
研究者は「こんな開発儲かるのか」といつも
日陰者だった。新しい技術が生まれなければ
新しい商売も生まれない。

新しい技術が生まれたら、それをどう
儲けにつなげるかが文系の仕事だろ。

337 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:55:10.32 ID:Jilo/N8K0.net
>>1


【経済】子ども貧困基金、政府呼びかけも寄付は645万円にとどまる [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451102873/

自国民の子供の貧困対策を

民間の募金任せの馬鹿安倍


将来の日本を担う人材を放棄

338 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:55:47.47 ID:2ZC8K+Lv0.net
600兆という目標部分だけ安倍総理の言うこと真に受けてる奴らが多くてワロタ

339 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:56:27.90 ID:qQcHLh820.net
相変わらずの数字のマジックだなw

アベノミクスはとうに失敗してるのになw

340 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:56:35.28 ID:JNVjLmvV0.net
さあ、パチンコ関連をGDPから抜こう。
そうすれば、いくらでも潰せる。

341 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:57:22.01 ID:CHqvjd390.net
数字遊びでオナるのがバカ役人の性癖だからな

342 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/12/27(日) 09:57:26.79 ID:h0WJaMGV0.net
>>324
偏差値28の言ってることがまったくわからんw

誰か翻訳してくれw

343 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:58:09.30 ID:Y/JRNn5W0.net
そもそも実際に生産されておらず、具現化するまで会計上は資産とみなされない研究開発を資産とみなすとか必死過ぎんよ〜

344 :名無しさん@13周年:2015/12/27(日) 10:04:18.57 ID:VuZJyJMso
徳政令を視野に入れつつの
消費税撤廃しかないよ。

345 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:58:35.29 ID:4F8OSuu80.net
>>156
不適切会計は丼だけ遅れてようが是正するのが当たり前やで?
不適切なままでいたいとかひょっとしてお前、東芝の社員かな?

346 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:59:31.33 ID:2ZC8K+Lv0.net
開発したものを回収するのに長期間かかるから期間対応させましょうという



国際基準に対応させることにした




これの何が不満なのか

347 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:59:34.59 ID:Hdo5TYNM0.net
>>343
労働も生産の一部だよ

348 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/12/27(日) 10:00:18.95 ID:h0WJaMGV0.net
>>324
例えばだ

アメリカ人のチンチンの長さ 16センチ
日本人のチンチンの長さ 14センチ
韓国人のチンチンの長さ 9センチ

これを寸やインチで換算したら順位が変わるとでも思ってんの?w

偏差値28の馬鹿は

349 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:01:01.30 ID:oHyqQM3/0.net
>>343
つうても、それが国際的な基準(2008SNA)で、
オーストラリアでは2009年に、
アメリカでは2012〜2013に、
EUでは2014ですでにそういうやり方でGDPを計算しているんだけどな。

350 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:02:00.17 ID:+zMIJv4K0.net
こんな方法じゃなく、従来の計算方法でもアップする方法考えろよ

351 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:02:08.98 ID:pI3mHlx90.net
まーた数字のマジックか糞自民wwwwww
もう中国人と変わらねーなww

352 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:02:21.71 ID:DfWUplPw0.net
会社のバランスシートの扱いは何か変化あるのか? 

353 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:03:12.01 ID:ud/B3/320.net
  Λ_Λ  ゴシゴシ
  (  ∩゙。
  (  ノニフ
 ̄ ̄ととノ ̄ ̄ ̄

謝罪あるニダ

   Λ_Λ
  (´・ω)。
  (   つニフ
 ̄ ̄ととノ ̄ ̄ ̄

354 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:03:26.35 ID:/v32xAFN0.net
英米がGDP上乗せしてるなら別にいいじゃん
パヨクw

355 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:03:35.05 ID:oHyqQM3/0.net
>>325
実際研究開発費と軍事システムの金額が大きなアメリカは、
2008SNA対応時にGDPが激増したからな。
もちろん、遡り改訂するので、成長率が激増したわけではないのだが。

356 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:03:56.46 ID:IGnvnIF90.net
>>13
彼はそういうことを言いたいんじゃないんだよ。いちいち馬鹿言うな。

357 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:04:22.90 ID:pI3mHlx90.net
>>34
キリストが持つとただの石ころがパンに変わるんやで

358 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:04:46.84 ID:FDXRRX5N0.net
T.93SNAから2008SNAの変更の主要なポイント!
'(()$%& は、**' ページの大著であり、すべてに目を通すのは大変である。しかし、序文に
'(()$%& の特徴に関する記述、付録3に "#$%& からの変更点のリストがあり、それを読むと概
要をつかむことができる。付録3の記述で分からないことがあれば本分の関連する記述を読む形
で理解を深める作業を進めているが、現時点の私の理解によると、"#$%& から '(()$%& の変更
の主要なポイントとしては以下のような点が挙げられる。
1.勘定体系の骨組みはほとんど変更がないが、ストック関連の計上項目を中心に変更がある。
2.資本サービス概念の導入と推計の推奨。
3.研究開発を資本形成として扱うなど、非金融資産の構成項目、分類に大きな変更がある。
4.兵器を資本形成とする。
5.+,$,- の推計方法の若干の変更。金融サービス全体を中間消費とすることの容認取消。
6.保険も含めた金融サービス、金融資産の取り扱い法、金融機関内訳部門における変更。
7.加工目的で海外に輸送された財を所有権の移転ベースで記録するなど、グローバリゼーショ
ンの進展に対応した変更。
8.再建機構の取り扱いなど一般政府と公的部門に関してあいまいだった点の基準の明確化。
9.ストックオプションを雇用者報酬として計上する。
10.インフォマルセクターの活動の推計に関する特別な章が設けられている。

359 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:04:50.05 ID:4nOGvrzz0.net
R&Dが設備投資の項目に入るなら、先端工業国が断然有利だな。

360 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:06:34.62 ID:Y/JRNn5W0.net
>>349
世界がどうやっていようが実質は何も変わっていないということ。
数字いじって水増しみたいなこと考えてる暇あったらどうやったら生産性上がるか考えろよ。

361 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:06:40.39 ID:2ZC8K+Lv0.net
>>342
お前が言ったんだろうが
>ドル換算されて都合が悪い

俺が言ったことをオウム返ししてドヤ顔すんな

362 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:07:18.49 ID:pzF0o4ar0.net
>>1
国際標準()という言い訳もできるし、情弱な一般国民は騙せるね。
これはアベちゃんGJ!

363 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:07:34.41 ID:GINDpMbA0.net
>>352
一律資産になるんじゃね?

364 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:08:15.39 ID:9ODl+0LA0.net
>>156
なんで組み入れたらいけないのか
ぱよぱよ思考にはついていけない

365 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:08:48.66 ID:2ZC8K+Lv0.net
>>156
いつならあなたは満足すんの?

366 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:09:29.13 ID:9ODl+0LA0.net
>>362
もうパヨクと朝鮮人は言いがかりだけはすごいな
アクロバットだな

367 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:10:15.17 ID:n0aDmwTe0.net
それでも消費税上げたら大コケするんでしょ?

368 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:10:38.19 ID:/v32xAFN0.net
水増しとか言ってる情弱パヨクはそんなに設備投資カウントして欲しくないの?
内需ガーはどこ行ったのw

369 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:11:01.41 ID:FDXRRX5N0.net
計算方法によって「我が家の年収が30%アップ」したと言って喜ぶべきか・・・

ええ?それは増えたってこと?うれしい!
しかし月末になるとあいかわらず赤字が出てきて貯金下ろすのは変わらないのはなぜ?
という結果に終わるのは言うまでもないw
あなたの財布に入らない架空の金額が帳簿に載るだけだから
貯金通帳じゃないですよw

370 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:11:21.14 ID:9ODl+0LA0.net
パヨクのアクロバット大会

371 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/12/27(日) 10:11:54.68 ID:h0WJaMGV0.net
>>368
安倍が利用するのが問題なのよ

どうせ自画自賛するの目に見えてるし

あの馬鹿は

372 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:12:19.41 ID:oHyqQM3/0.net
>>360
それはそれでやるべきことだが、
本来は、このニュースは
「次の基準改定から国際標準にようやく合わせます」
だけの話であって、
成長率だのなんだのは、はっきり言ってついでの話。
やれ水増しだのなんだの、勘違いしているのはそっちのほう。

373 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:12:21.86 ID:9ODl+0LA0.net
過去との比較なら
計算方法も同じものと比較対象にもってくるだろ

ただ一人当たりGDPなんかは増えるな

374 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:12:57.36 ID:ED+nMY3i0.net
旧計算式での600兆な訳だから計算式を変えるのなら600兆も計算しなおさないとな

375 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:13:02.29 ID:8Igmz/2XO.net
産業スパイ防止法が無い日本では、
会計法則上、それをGDPに組み入れる事はできませんよ。

組み入れたら、それこそ架空のお金になっちゃうwww

376 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:13:14.18 ID:FDXRRX5N0.net
さあさあ>>358についての説明を誰かしてくれないかな

377 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:13:22.85 ID:2ZC8K+Lv0.net
>>371
おい、逃げるな
偏差値28号

378 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:13:23.02 ID:oHyqQM3/0.net
>>371
つまり、安倍総理の時にやれば何でも気に食わない、
という事が言いたいだけですね。
わかってたけどね。

379 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:14:05.04 ID:9lR9YWRY0.net
>>336
会計方法を変えただけで、新たな市場や産業が生まれるとかバカですか?

380 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:14:27.48 ID:Lm0a3hVJ0.net
国家中枢の多数を占める文系は本当にバカだよな
相変わらずサンプルから中央値や最頻値の計算はできず平均値しか求められないバカしかいないし仕方ないか

時系列でデータを比較する際には時間軸上でデータの取得条件を揃えないと意味がない
GDPの計算方法を唐突に変更するのは別に構わないが
理系だったら計算方法を変更していないGDPも参考値として併記し公表するね

さて国家中枢に群がってるバカ文系はどういう発表の仕方をするかねwwwww

381 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/12/27(日) 10:14:30.73 ID:h0WJaMGV0.net
>>378
違う

安倍が国民をミスリードするのが問題だって言ってんだよ

わからんかなあ

嘘は安倍の始まり

朝鮮人の始まり

382 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:14:37.25 ID:m1zbho2F0.net
安部総理とかひっしいにちょんを擁護してるネトサポうけるわw

383 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:15:11.80 ID:oHyqQM3/0.net
>>376
む?説明もなにも、書いてある通りなんだが。>>380

384 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:16:12.35 ID:oHyqQM3/0.net
>>383
あ、すまん、>>380へは誤爆。

385 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:16:38.93 ID:hWBtzaxH0.net
爺民党のおかげで今日も大勝利のようだなww

386 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:17:29.78 ID:uG5vZr7y0.net
>>372
必死で叩いてるのはいつものエラ張りだろ
遅ればせながら国際基準に合わせただけなのにな
むしろ今まで合わせてなかったほうが問題

387 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:17:42.23 ID:ud/B3/320.net
アベノミクス大勝利ニダ

   ∫ ∫ ∫ 
   ノヽ 
  (_  ) 
 (_    ) 
(______ ) 
 ヽ(´・ω・)ノ  
   |  / 
   UU

388 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:18:06.60 ID:2ZC8K+Lv0.net
>>381


算出方法を国際基準に合わせる



これの何が嘘なんだ?

答えろよ、偏差値28号

389 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:18:44.40 ID:jonaVt7D0.net
学校の生徒全体の平均点を上げるのに
100点満点のテストを120点満点に変えました(このことは知ってる人は知ってるが、あえて口外はしない)
今までは平均点55点でしかた、65点になりました
これも学校の先生方の指導の成果です
みたいな?

390 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:19:08.89 ID:pzF0o4ar0.net
>>381
アベちょん擁護は、"何が悪い!"で開き直るから平行線だな。
ミスリードされる馬鹿が悪い、って思っているんじゅね?

391 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:19:21.02 ID:r0MH2mUl0.net
>>343
会計と統計では基本的な考え方が違う。
会計は損益の企業間比較を行うために実務的な限界から研究開発費を妥協的にすべて費用処理してるだけ、理論的には資産計上が正しい部分もあるんだけど実務上できないから。
トヨタは資産計上するけどホンダは資産計上しないってようなことが起きるとまずいってこと。
統計は計算上の技術的な問題から正確に計算できないものや、数字が小さいくせに計算が難しいものは計算しないようにしてる。
統計は国内すべてを算出することが目的だからホンダもトヨタも日産も全部がっちゃんと合計で問題ない。

会計には会計の統計には統計の目的や都合があって測定の前提条件が違うんだから考え方が違うのはむしろ当たり前。

392 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:20:49.06 ID:oHyqQM3/0.net
>>380
理系ってのは、過去どうだったかを検証せずに、
実際にどうやって計算しているかも調べずに御託並べるバカのことをいうわけじゃないよな?

↓を見てもらえればわかるが、改訂のタイミング毎に遡及計算もやっているし、
また逆に、ある程度は過去の基準準拠でその後も推計を行っている。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/files_kakuhou.html

計算方法も、平均値だけとかあほか。
経済学なんて、今や数学の塊だぞ。

393 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:20:53.07 ID:Y/JRNn5W0.net
>>372
数字水増ししても目標600兆は変えないんじゃ本質を何も変える気が無いってことだ

お前みたいなアホは騙せるだろうけどな

394 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:21:38.89 ID:GFrhnoLs0.net
今までとの比較がしづらくなって
ただ判り難くなっただけじゃないかよw
現実は何も変わらん
少子化に高齢化
増税でお先真っ暗
いよいよ政治まで現実逃避のニートか?
バカみたいに逃げ回たって悪化するだけ

395 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:22:05.35 ID:p3zl5vs40.net
>>391
馬鹿を相手にしちゃいけないよ
あなたの頭脳はもっと創造的、生産的な事に使った方が公益に資するというもんだ

396 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:23:52.70 ID:r0MH2mUl0.net
>>360
日本の生産性が低いのは過剰サービスが問題なんだよ。
三十分接客しても一時間接客しても一人の客が1万の商品一個しか買わないのなら三十分しか接客しない、それが欧米の生産性の高さの正体。
けど日本の接客係は一時間接客してしまうんだよ、けど日本社会でそれを止められるか?ってはなし、真剣に考えてみて。

397 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:24:18.62 ID:Wk29Ydte0.net
やってもいいけど、過去分全部計算しなおせよ

398 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:25:01.84 ID:Dj6rAA6a0.net
耳障りのいい数字はいらないから、GNPに戻してくれ

399 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:25:05.21 ID:tzD1eNGy0.net
>>372
いやいや本当の意図を理解してないのか
表向きは国際標準に合わせただけど、実際の狙いは数字いじってGDP600兆円に近づけることだよ。
これで600兆円の目標を維持したまんまなら完全に黒

400 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:26:07.92 ID:ZgmhfksY0.net
ハリボテ内閣

401 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:26:18.75 ID:Y/JRNn5W0.net
>>396
考えるのは政府の仕事だろ
生産性上げるのが無理だから数字いじって水増ししかできねぇならさっさと辞めたら?

402 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:27:51.39 ID:jonaVt7D0.net
国際基準に合わせるのはまあいいだろう
しかし、算出方法を変えたのなら
前年度との比較は全く意味はない
前年度も新基準で算出したGDPと比較するならわかるが
情弱は、来年ニュースで、新基準とか知らずに
GDPが昨年より数パーセント上がった。アベノミスク大成功とか騒ぐのが目に浮かぶ

403 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:28:08.44 ID:GINDpMbA0.net
>>401
今の政府が消去法で選ばれてるってことは忘れちゃダメだよね

404 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:28:26.70 ID:2ZC8K+Lv0.net
>>397
今GNP算出したら日本の数値は大変なことになるがなw


国内空洞化して海外に出て行った企業の分が加わるんだぞ?

405 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:28:32.74 ID:1XUMiRCX0.net
>>372
例えば株価。
株の分割をしたからって、チャート上で暴落したようにならないよう、きちんと鞘合わせするだろ。
規格が変われば、定規も変わるんだよ。
今回の変更はそれがないから、おかしいねって言う人が多くいる。

理解できたかな。

406 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:29:29.89 ID:BZPCAPMA0.net
遂に計算方法変えるなんてインチキに走ったか

407 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:29:30.82 ID:CW4FgZUG0.net
あほらし

408 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:29:34.78 ID:2ZC8K+Lv0.net
間違った>>404>>398

409 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:29:57.75 ID:oHyqQM3/0.net
>>393
だますも何も、基準値が変わるってのは何年も前から決まってたことで、
「知ってた」のでどうという事はないんだけどな。

そもそも、GDP目標のための取り組みと基準値変更は別の問題なので、
本質云々はまた別の話。
基準値変更を頼みとしてたかはどうかしらんが、一部は当てにしていたかもしれんね。
でも、この人口減少社会の中で、実際に成長していかないと、
この改定分の増に頼ってだけじゃ、600兆はとても達成できない数字だし。

410 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:30:58.57 ID:2ZC8K+Lv0.net
>>405
過去分も算出し直すんだろ?

411 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:31:04.76 ID:j5kZ98pPO.net
安倍ちゃんの手前味噌はいい手前味噌

412 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:31:07.82 ID:I23fHKmX0.net
本日の大本営発表

413 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:32:04.61 ID:1XUMiRCX0.net
>>410
目標600兆円はどうするのかって部分でしょう。

414 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:32:25.78 ID:oHyqQM3/0.net
>>405
ほい、今までの改正のタイミングでの対応。
ある程度の年数の遡り推計も、
変更後も旧基準での推計も同時にやってる。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/files_kakuhou.html

成長率計算する際は、当然、新たな基準準拠で過去の分も遡って計算する。
不連続は基本的に生じない。

過去の対応を調べて見れば一目瞭然のこと。

415 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:32:37.86 ID:adKuFmW/0.net
これでGDP上がったと言い張るのか

416 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:32:57.95 ID:zM3A5w9n0.net
とうとう数字を弄くってまで良く見せようってか
終わってんなクソ自民

417 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:33:25.28 ID:dIvG3Xc50.net
何が何でも消費税10%にしたいからなw

418 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:33:28.56 ID:r0MH2mUl0.net
>>401
考えるのは民間の企業の仕事だし、その実際の現場に立ってる人の仕事だよ。
お前は口を開けてぼんやりとしてれば親鳥が餌を運んできてくれると思ってるの?

>>406
他の国が変えてるのに日本だけ変えなかったらそのほうがインチキだろ。

419 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:34:13.19 ID:j5kZ98pPO.net
安倍自民はホント中共リスペクトだなw

420 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:34:13.29 ID:xKqUj/N30.net
安倍必死すぎるwwwwwwwwwww

421 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:34:13.48 ID:x2tsrEbx0.net
>>156
じゃあ、あと何年待てば満足するんだ?

422 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:34:49.65 ID:FDXRRX5N0.net
1993SNAから2008SNAに計算方法を変えた10項目のポイントが書いてある
>>358 をわかりやすく説明できる人はいるんでしょ?このスレに
どうして「腫れもの」に触るみたいに近づいてこないんだよw
このスレの「要点」がまとめてあるのに「ご解説」が一つもできないなんて

  恥ずかしい! (*´д`*)(/-\*)(//〇__〇//)

423 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:35:04.62 ID:Y/JRNn5W0.net
>>418
生産性上げるために税務や規制を緩和するのが政府の仕事だろ
とうとう責任放棄か?本当腐ってんな

424 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:35:21.10 ID:oHyqQM3/0.net
>>402
そんな事は今までもしていないし、世界各国もしていない。
GDPが大きく変わる基準値改正を今まで一度もしたことがないと思っている?
基本的にGDP基準の変更は産業連関表を改訂する5年に一度をメドにやっていて、
そのたびに金額は変わっているが、そのせいで大きく成長率等がぶれたりはしない。
当然、遡り推計も行うから。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/files_kakuhou.html

425 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:35:55.15 ID:NK6sFWV20.net
消費税増税したいネトウヨが全力擁護w

426 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:36:28.17 ID:Hdo5TYNM0.net
>>423
そもそも何の生産性の話をしているの?

427 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:37:46.28 ID:yF6lBKqD0.net
これあれだ。自称25歳の年増おばん

428 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:38:20.81 ID:OSumz+H90.net
ジャップの詐欺性を端的に表してるな
死ねよ地球の癌

429 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:38:28.56 ID:oHyqQM3/0.net
>>399
本当の意図も何も、
アメリカが2012〜2013に、
EUが2014に対応している2008SNA基準に、
ようやく、今回の基準改訂のタイミングで対応できるってだけ。
アメリカだって、2008SNA対応時は実はGDPは激増してたんだが、
誰か注目してたか?

430 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:39:10.68 ID:uG5vZr7y0.net
>>392
経済学は突き詰めると全部数学だからな
しかも実験とか無い分そこらの理系なんかよりよほど難しい数学使ってる

431 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:39:19.65 ID:IrAjcK/K0.net
2年経って駄目だから数字の操作をして誤魔化そうとしている
失敗認めてさっさと次を考えれば良いものを

432 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:40:14.24 ID:tzD1eNGy0.net
>>429
ならGDP600兆円の説明に計算方法変えて15兆円水増ししてますって言わないとね。
どうせ事実は隠したままなんだろうけど

433 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:41:30.13 ID:dIvG3Xc50.net
日本政府、内需主導型成長に向け財政支援を=米財務長官
http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/japan-usa-economy-idJPKCN0T50BB20151116

アメリカはまともでいいなあ

434 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:41:56.35 ID:+nki6SNS0.net
ついに国ぐるみでイカサマを始めたか???
中国も操作していると聞くがwwww

435 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:42:38.11 ID:72WHrSfW0.net
軍需産業だな。

436 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:43:18.08 ID:pzF0o4ar0.net
>>431
次は、国際標準は意味ない独自に計算する、とか言い出しそうだ。

437 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:43:20.32 ID:oHyqQM3/0.net
>>422
全てをわかりやすく説明できる能力は自分にはないが、
ものによっては説明はできる。
が、それがお前さんにとってわかりやすいかどうかは、
お前さんの知能レベルによるのでわからない。
そもそも、わかってる人には、>>358だけで終わる話だしな。

で、例えば1.だが、「ストック関連の形状項目に変更がある」
の代表例が、3、4の部分、研究開発や兵器が資本ストックに入るということ。
この説明をするには、資本ストック云々から入らなければならないけど。

438 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:43:46.05 ID:oE7c7Ec50.net
単にGDPという数値が増えるだけで、本質的には変わらないからな

439 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:45:04.86 ID:IiGZrRcb0.net
口を開けばウソ
統計はインチキ
それがペテン師集団安倍政権

440 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:45:43.22 ID:oHyqQM3/0.net
>>432
隠したままも何も、
15兆円は基準改定しただけで勝手に増えるってのは、
もうこの報道の通り、公表されてるじゃん。
隠すって何なの?

441 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:45:49.32 ID:dIvG3Xc50.net
>>436
日銀が独自指標作ったみたいにかw

442 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:48:05.47 ID:oHyqQM3/0.net
>>436
国際標準でなければ、GDPの意味がそもそもない。
国際比較するためにGDPという概念があるわけだしな。

なので、ありえない仮定、としか言いようがない。
そもそもこのタイミングで改定することは、もう何年も前から決まっていたこと。
産業連関表の更新のからみで、日本のGDP基準の改正は、5年に一度と基本的に決まっている。
前回の22年のタイミングでは、2008SNA対応が間に合わなかったので、
今回ようやくできるというだけ。

443 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:49:17.23 ID:tzD1eNGy0.net
>>440
いやいやGDP600兆円とかバカなこといい始めた時に政府は一言でもこんな話したか?
まず計算方法変えるから15兆は余裕と言っておけば、実質は615兆円を目標なんだとみんな考えたのに。

444 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:50:13.47 ID:Y/JRNn5W0.net
>>440
普通は計算方法改訂するの決まってたら改訂してから目標って出すもんだよ

445 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:52:01.09 ID:e9Nkq8/G0.net
アンダーコントロールだししょうが無い

446 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:52:13.82 ID:iaGS+avp0.net
別に615兆にする必要なくね
だって改定しようが600ですら無理だろうから

447 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:53:22.91 ID:9YAUP9+S0.net
都合のいいように変えるでは、もはや指標とはいえない。
安部の政治はとことん無茶苦茶。
なんせ都合が悪ければ、憲法も法律も捻じ曲げる。
力でねじ伏せるだから。
誰が支持する?????

448 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:54:46.13 ID:Kf143Rnn0.net
これに文句言う奴は、アメリカやドイツのGDPに同じ
文句言ってるんだろうね?
あいつらも同じ基準で同じことやってるぞ。

449 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:55:41.43 ID:q9KlmFjz0.net
北朝鮮化は順調に進んでるな

450 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:56:42.85 ID:Y/JRNn5W0.net
>>448
新たな計算方法の基で目標を設定するなら誰も何も思わない
有利な方法に計算方法を変更すると決めていながら先に目標だけ発表した政府のやり方が汚いだけ

451 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:56:48.23 ID:oHyqQM3/0.net
>>422
>>437の続きだが、
1.の部分を説明するには、まず93SNAへの理解が必要になる。
勘定体系は、変更しない、ということは、GDPの構成が、
雇用者報酬+営業余剰+純間接税+固定資本減耗によるもの、
あるいは、最終消費支出+総資本形成+純輸出によるもの、というのが変わらないということだろう。
(だろう、になるのは、国民経済計算について、自分はまだ齧った程度でしかないため)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/reference3/93snapamph/chapter1.html

で、ストックの部分、資本形成のところが、今まで何が入っていたかというと、
設備投資だったり、ソフトウェア開発だったり、公共事業による建設投資だったりしたわけで、
固定資本減耗は、それらの資本が生み出すサービスを、減価償却的な考え方で推計して計上していたってわけ。

今回の変更では、この資本形成に、研究開発や兵器が入るというわけ。
ちなみに、軍事基地は、もともと社会資本形成の一部として入っていたので、防衛予算の一部も実は昔からGDPを形成していた。

452 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:58:27.24 ID:KNhZpv580.net
アベノミクスが事実上失敗してGDPが伸び悩んでるからって、計算方法を変えて誤魔化しだろwww
やることがクズすぎる

453 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:58:59.26 ID:PJ8athh90.net
>>439
これだけ無茶やっても自民や安倍内閣の支持率が下がらないのも民主のバカ共のおかげ
あいつらが無能さらしたから安倍は怖い者無しになっちゃった
今の民主相手ならどんな事やっても政権失う事は無いと安倍は考えてるぞ

454 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:59:30.27 ID:pzF0o4ar0.net
>>447
外見だけ取り繕うことばかりしているな。

日本がヤバい状況にあるという現実を踏まえて対策すべき時なのに、
「ヤバくない、ヤバくない」と偽装するのに必死だな。

崖に向かって突進するレミングスのようだ。

455 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 10:59:42.90 ID:pVc0UGgU0.net
>>4
欧米の計算方式に合わせたら負債額が爆発するんですけどね。だからやらなかったのに。
安倍は数字を舐めすぎているよ。来年借金の額が偉い事になるよ。GDPなんか吹っ飛ぶから。

456 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:00:48.46 ID:oHyqQM3/0.net
>>443
>>444
>>450
つうても、2014年確報値のGDPが、
実施撃つで524.7兆円、名目で489.6兆円なんだから、
15兆円などそこまで大きな影響ではないけどな。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html

いみじくも朝日の記事にあるとおり、目標達成に1年間分の差が出るかどうかで、
実際にしっかり成長しないと新基準だろうがなんだろうが意味がないのは変わらない。

457 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:00:50.17 ID:nqMQ0p7K0.net
>>448
こいつらのやり方からして、これで増えたGDPを自分たちの政策の手柄だとマスゴミに書かせるに決まってるだろw

458 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:02:21.03 ID:KNhZpv580.net
アベノミクスが本当に上手くいってGDPが成長していれば、計算方法を変えようなんて発想は出てこないしなwww

459 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:02:47.05 ID:nqMQ0p7K0.net
>>452
アベノミクス終了させてから変えるべきだよな

じゃないと、プロパガンダのために利用させることになってしまう
特に選挙向けに利用するのは目に見えているわけで、こんなのはフェアじゃない

460 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:05:15.25 ID:/v32xAFN0.net
失われた20年は言うほど酷くなかったって結果が出ればアカには都合が悪いからな
必死でネガキャンに持っていくわけよ
よその国と比べて日本の生産性ガー工作もやりづらくなるしな

461 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:06:34.77 ID:aSXy53L00.net
>>458
国の生産能力の根底は労働者だけど
もし国がGDPを引き上げようとしたら単に税金を高くして国民の貯金を削り道路を大量生産するくらいしかないからな?
てめーがもっと働けよ

462 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:06:39.72 ID:igJC35Om0.net
結局、野田民主党が決定した消費税増税が
安倍ちゃんや庶民の足を引っ張ったのが
ハッキリしただけなんだけどなあ

463 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:06:55.59 ID:Y/JRNn5W0.net
>>456
だから目標掲げるなら計算方法変更した後で良いだろ。そっちの方が戦略としても明らかに有効だろ?

464 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:07:05.74 ID:E21xl50o0.net
情報操作か。

465 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:09:17.35 ID:dIvG3Xc50.net
【行政】財務省 経済統計の取り方など見直し要請へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445108833/
【経済】統計委、法人企業統計・毎月勤労統計を見直しへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445990430/

GDP以外も変えるぞ

466 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:09:42.39 ID:Hdo5TYNM0.net
>>463
目標掲げるのは早い方が良くね?

467 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:10:03.61 ID:oHyqQM3/0.net
>>422
>>437>>451の続きだが、
2.については、そもそも資本サービスとはなんぞや?というところから始まる。
ここでいう資本とは、民間企業であれば生産設備、政府であれば道路や空港などととりあえず考えてもらえればよい。

今まではそれらが生み出すサービスを計算する方法が確立していなかったから
>>451で述べたような減価償却的な考え方で推計し、GDPに計上するしかなかった。
今後は、営業余剰等から推計していこうというわけ。当然、営業余剰の発生しない公的資本については対応は困難。
しかし、「推奨」にとどまるのは、GDPの主要系列に入れなくてもよい、参考値でよいですよ、ということを示す。
つまり、資本サービスの概念を導入したから、即GDPが変わるわけではない。
今の系列表にあらたに項目が加わるだけとなる。

468 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:13:25.63 ID:9JNdJ0wm0.net
アベノミクソwwwwwwwwwww
情報操作して国民を騙すだけかよwww

待機児童減ったというのは子供自体が減ってるから数値が減るのも当たり前なんだよ

469 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:14:29.70 ID:KNhZpv580.net
>>461
オツム悪いことを書いてる池沼www
国内総生産を増加するのに「テメーがもっと働け」とかってwww

470 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:14:57.16 ID:oHyqQM3/0.net
>>459
GDP推計は国際的なルールに則ってやるもので、
そうでなければそもそもGDPの意味がない(国際比較のためのツールの一つだから)
2008SNA対応は、早い国ではオーストラリアの2009、
遅いほうでも、アメリカが2012〜2013、EUが2014に対応しているので、
日本はこれでも相当遅いほう。
しかし、日本はGDP推計の柱となる産業連関表の更新のタイミングでしか基準変更できず、
前回のタイミングであるH22時点では2008SNA対応に間に合わなかったので、
今回ようやく対応可能となるということ。
これを逃すと次回タイミングはH32となり、国際標準から10年以上遅れてしまう事となる。

471 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:16:43.69 ID:KNhZpv580.net
チョン統一教会ネトサポが大量に書き込みして必死のアクロバット擁護

472 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:17:05.09 ID:1PzbYsRU0.net
600兆になるように計算方法を変えます

473 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:18:55.01 ID:IYjxvPcX0.net
名目ベースだと今年は503兆円くらいになるし
来年は530兆円くらいにはなるだろうからな
最低限

474 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:19:11.46 ID:/v32xAFN0.net
安倍の話なんかしてないのに安倍に執着してこの基準改定の意義を無視する赤サポ
日本のガンだとはっきりわかんだね

475 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:20:06.40 ID:PJ8athh90.net
>>471
おっと、ID:oHyqQM3/0の悪口はそこまでだ

476 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:20:24.23 ID:GHOMqrEP0.net
名目で1000兆めざさないと
財政再建無理

477 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:21:05.22 ID:iMN1R1TD0.net
いいじゃん、来年の時点で600兆円にのせちゃおうよ。
無駄に税金使わなくてすむしな

478 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:22:24.71 ID:U48NCRp/0.net
なんか大手クズ家屋がひと死なせてでもコスト削減に走ってるけどな・・



http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

479 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:22:38.47 ID:P1ShMsZZ0.net
日本政府は来るところまできたって感じだな
本当に余裕あればこんな水増し会計みたいな事する必要ない

480 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:24:20.21 ID:hQPDjNYW0.net
こういうのチートって言わないか?

481 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:26:55.59 ID:GHOMqrEP0.net
ちなみに、この計算方式変更は、安倍政権前から決まってたって記事に書いてる

482 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:27:16.64 ID:oHyqQM3/0.net
>>358
>>437>>451>>467の続きだが、
少し飛んで8.の一般政府と公的部門の違いだが、
そもそも、一般政府、公的部門とは何ぞ、というものから始まる。
GDPの構成の基本だが、
一国経済というものは、民間と政府(公的部門)からなる。
で、政府は、一般政府と公的企業に分類される。
一般政府は、中央政府と地方政府(都道府県とか市町村な)、社会保障基金(年金とか医療保険)で分類される。
公的企業には、例えばNEXCOとかが入るわけだが、
中央政府なのか公的企業なのか、どちらに入れるべきか分類が難しいものもあって、
例えば再建機構とかがそうだったんだが、今回そのあたりの整理をはっきりさせたってことのようだ。

483 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:28:51.50 ID:lE267b/u0.net
ガ島はあくまでも転進

484 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:28:52.47 ID:adKuFmW/0.net
なるほど、計算式を変えればGDPは上がる。
これで日本も良くなるね。

485 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:28:55.94 ID:oHyqQM3/0.net
>>475
まぁ悪口も何も、事実を淡々と述べているだけだけどね。
気に食わないというのなら、ただただ事実でもって反論するヨロシ。

486 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:30:27.76 ID:oHyqQM3/0.net
>>484
まぁこれで賄える分は目標値までの差の1割程度なので、
GDPそのものを大幅に向上させなければならないというのは変わらないのだがね。
それに、国際基準にようやく合わせられるというだけだし。

487 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:30:30.50 ID:fDuLa9K+0.net
>>156
ゴミクズフルボッコワロタ

488 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:31:13.55 ID:nqMQ0p7K0.net
>>470
なら、最低限、「これで増えたGDPはアベノミクスとは関係無い」とちゃんと言うべきだが

この政権は絶対にそれはしない
プロパガンダに利用する

489 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:32:05.29 ID:qy9MMTcqO.net
1億総活躍の中身なんて、名目GDP600兆を目指す「法人税減税」だし
ひたすら印象操作とミスリードにチャレンジして自分を保守する安倍ちゃん

490 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:33:22.92 ID:nqMQ0p7K0.net
今になると朝日新聞がなんでああも安倍を嫌ったかよく分かるな
プロパガンダに協力させられるからなんだよw

491 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:33:52.60 ID:oHyqQM3/0.net
>>358
で、>>437>>451>>467>>482でざっくり述べたが、
5、6、7、9、10に関しては、
以前の仕事で全くかかわらなかったので、正直あまりわからない。すまんね。
詳しいところはhttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/seibi/kenkyu/setsumei_top.html
経済学の先生方が議論しているので、それを読んで勉強してもらったほうが早い。

わかる範囲のことなら、補足説明ができるが。

492 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:34:13.93 ID:U4D57ZX/0.net
経済指標や支持率を都合の良い様に作り出す
共産圏と同レベルw

何がマスコミの偏向だの捏造だよw
てめーらが一番捏造してんだろうが

計算方法を変えた指標に何の価値があるんだよw
比較しても意味ないでしょ

自分たちのアフォな政策で国民から搾り取り経団連優遇して
海外に設備投資され雇用され国富流失して
一般国民の購買力が落ちてGDPマイナスになってるのに
現実を認められず結果の捏造とか最低だな

今の日本の諸問題の根本原因である超少子高齢化は
10年前から散々指摘されているのにも関わらず
安部が派遣横行させ派遣した請け苛めの産業構造をゴリ押しした結果

本当に最低の総理大臣だな安部は
物価まで都合の良いように計算するとか大臣が言い出してるからね
クソ政策が失敗しまくってるからって捏造してんじゃねーよ

493 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:35:13.22 ID:X3e0TS9b0.net
欧米の計算方法に合わせるってことなのに、報道が悪質だわ。

494 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:36:06.78 ID:oHyqQM3/0.net
>>490
この記事そのものが
「安倍政権がGDP基準改正のごまかしでGDPアップ狙ってますよ〜」
という、朝日得意のプロパガンダ満載なんだが。

単に、ようやく国際基準に日本が合わせる、それだけなのに。

495 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:36:10.41 ID:nqMQ0p7K0.net
>>493
これで増えたGDPをアベノミクスの手柄だと言い張られても困るからしょうがない

496 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:36:42.43 ID:39AUT91S0.net
600兆円は実現可能だから名言してる
まあ犠牲を強いられるのは庶民だけどねw

497 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:37:21.90 ID:nqMQ0p7K0.net
>>494
そうは見えないぞ

ちゃんと説明してるもん


 GDPは各国の経済活動を比較できるように国際連合が定めた国際基準に基づいて
計算されている。国連が09年、この国際基準を16年ぶりに改定したのを受けて、
その直後から内閣府が新基準に対応した計算方法を導入する準備を進めてきた。
計算方法の見直しは主要国の中では遅い方だ。米国や英国などすでに新基準に
移行した国ではGDPが2〜4%押し上げられた。


お前の書き込みこそ、朝日への言いがかりだろう
こうやってちゃんと事情を書き記しているのに

498 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:38:29.77 ID:KNhZpv580.net
何度でも書く。
アベノミクスが本当に上手くいっているなら、計算方法を変えるなんて言いださないからwww当たり前だろ。

ミンス時代のも計算変えたら、今以上に数値が良くなるかもなwww

499 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:38:31.89 ID:/hrw6PdeO.net
>>1
算出方法、計算方法見直しきたー

計算方法おなじなら、ダメすぎるわけだが

500 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:38:41.04 ID:nqMQ0p7K0.net
基準を変えるのは、安倍が退陣して次の総理に交代するときにした方がいいと思うな

総理は石破でも稲田でもいいがね

501 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:39:46.70 ID:diMbBkiz0.net
株式のPER算出も変えたんだろ

中国と変わらんわw

502 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:40:27.89 ID:oHyqQM3/0.net
>>492
理解していないようだが、
国際標準の2008SNAの導入を、このたびの改正でようやく出来る、ただそれだけだぞ。

日本は、GDP推計の柱となる産業連関表の更新が5年毎である関係で、
基準変更は最短で5年ででしかできないし、その間に新たに概念整理したものを、
そのタイミングで導入している。平成2年、7年、12年、17年と、ずっとそのようにやってきていている。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/files_kakuhou.html
前回の産業連関表の更新のタイミングでは、2008SNA対応のための整理が間に合わなかったので、
オーストラリアの2009年、アメリカの2012〜2013年、EUの2014年に遅れて、
ようやく今回のタイミングで国際標準に合わせられるに過ぎない。

503 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:40:34.48 ID:zOyqPozT0.net
事故後24時間で死んだ人だけを交通事故死として
カウントするようにしたら日本の交通事故は激減しました

504 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:40:37.65 ID:/hrw6PdeO.net
>>500
稲田とか、国際社会で政治家としてアウトだから

505 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:41:00.24 ID:qy9MMTcqO.net
>>493
悪質なのは去年の選挙前にはニュース7でスルーしたくせにこれを見込んでGDP連呼しだした安倍ちゃん一派だろ…

506 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:41:13.25 ID:nqMQ0p7K0.net
>>502
そんなのはみんな分かってるからw

お前の書き込みは、この記事を追従してるだけで中身が無いw

507 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:41:24.19 ID:tcSJcrp80.net
この算出法を見直すんだったら失業率とかも見直せよ 海外と同じにしろ

508 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:42:00.23 ID:ZuNoDTFP0.net
研究開発費まで含めるって物凄い違和感を感じるんだけど
あくまでも成果物に限るべきじゃないのか

509 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:42:22.60 ID:/hrw6PdeO.net
>>501
アベやばすぎ

510 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:43:20.02 ID:oHyqQM3/0.net
>>494
そう、アップはするのだが、
それらの国々では当然遡及計算もやっていて、
導入による成長率アップはしていない。あたりまえの話。

そういう事情も含めて解説すればよいが、
あたかもそれによっての見せかけの成長をしたというようにミスリードしている。
現にお前らがミスリードされてるじゃないか。

511 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:43:56.12 ID:A1uE4VdR0.net
まとめると

安倍捏造

512 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:44:31.30 ID:oHyqQM3/0.net
>>510
>>497へのレス。スマソ

513 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:44:51.54 ID:nqMQ0p7K0.net
民主党政権時にこの話題が出たら「粉飾だー」ってデマゴーグしてたのが
ID:oHyqQM3/0 みたいなネトウヨだからな

同じく民主党時代は「TPP反対」とか言ってたんだろうけどw

514 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:45:58.20 ID:igJC35Om0.net
誰にでもチャンスがあったのに
リスクを取る勇気もなくネットで愚痴るだけのアホw

円安だの株価は庶民に関係ないだの、無知丸出しに騒いでも、
その恩恵を受けてる庶民も多数いるのだから、まったく的外れなんだよなあ
僕は恩恵を受けてないから、みんなも恩恵を受けてないはずだとでも思ってるのかねえww

結局は成功してる人への妬みや嫉妬なんだよねw

積極的に行動した勇気と知恵がある人と、ママが餌を運んでくれるのを
ただ口をパクパク開けて待ってただけの人の違いww

515 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:47:03.54 ID:oHyqQM3/0.net
>>506
お前さん、わかってるなら安倍退陣後に基準変更なんていわないから。
基準変更のタイミングは5年毎にせざるをえない。
政権がどうとか関係ない。
それこそ、民主党政権時から、このタイミングで変えることは決まっていた。
それが理解できていないから、安倍政権退陣後に、なんて変な考えになる。
これを逃すと、次回は最速でH32基準改定時で、
国際標準から日本は約10年遅れることになるんだぞ?

516 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:47:28.29 ID:nqMQ0p7K0.net
>>462
消費税引き上げは、もともとは麻生政権のマニフェストだぞ?
民主党はマニフェストで増税をしないと明言していた

民主党は野党のプレッシャーに屈して上げただけだ
何しろ増税派の公明党までくっついて3党合意なんだから

517 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:48:08.90 ID:A1uE4VdR0.net
能無し安倍の事だから

前年比アップを条件が違うのにアピールしそうだな

518 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:48:42.25 ID:e/7wkrKu0.net
勝った勝ったと喜ぶ韓国を奈落の底に突き落とすべきだった

519 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:49:14.23 ID:nqMQ0p7K0.net
>>515
朝日がちゃんとその事情は記事の中で説明してるんだから、別にお前が必死でそれを反復する必要無いだろ

520 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:50:30.19 ID:FDXRRX5N0.net
>>491 ID:oHyqQM3/0

ありがとうございます
防衛予算がGDPにカウントされてるとは知りませんでした。
戦争が経済学上の「消費」であるなら付加価値のある生産ですからね。
研究開発費も「知的生産」という解釈なら調達される費用はすべて含むでしょうし、
防衛予算とリンクするような話なのかも。私も研究してるわけじゃないので
この辺はわかりません、参考にします。

521 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:50:50.64 ID:zXYOTypT0.net
馬鹿馬鹿しいというか
真面目な馬鹿は救い様がないな

522 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:51:25.60 ID:oHyqQM3/0.net
>>516
マニフェストでそう名言していたはずなのに、
菅が「消費税増税」で選挙うってでちまって、
そっから民主党の方針になってしまっただけだろう。
それ以降、民主党が党として消費税増税反対なんて言ったことあったか?

523 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:52:59.30 ID:9ODl+0LA0.net
誰もアベちゃんの功績とか言わないから安心しろよパヨwww

524 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:53:03.58 ID:nqMQ0p7K0.net
>>522
それどころか、3党合意の際の景気条項を削除しようとしていたのが自民党なの


消費増税法案修正、景気条項扱いなどが焦点に−3党協議大詰め
2012/06/14 10:54 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5L1SL6KLVR401.html
>民主党は13日夕に税制調査会総会を開催、古本伸一郎事務局長らが協議の経過を説明した。同氏によると、出席者からは
>自民党の要求を受け入れて景気条項を削除すれば消費増税に賛同できないという趣旨の発言が出たという。



実は、自民党が最も積極的に増税を進めようとしていたわけだよw

ネット時代は怖いね
こういうのも全部残っちゃうから

525 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:53:06.66 ID:oHyqQM3/0.net
>>519
お前さんが理解していないから、何度も解説してやってるだけ。

政権がどうとかは全くなく、国際標準と日本の改訂のタイミングで今回のタイミングになったというだけなのに、

「安倍退陣後に変えるべき〜」

とか、わけわからん事何度も書き込んでるから、何度も解説しなおしているというだけ。

526 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:53:52.14 ID:7t2HPh4/0.net
別に見直すのはいいんだけどさ
それ以前のGDPも見直した額にするんだよね?

527 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:55:28.68 ID:nqMQ0p7K0.net
>>525
うん、ただ、この政権はそれを間違いなく選挙に利用するのが目に見えているから、みんな不信感を持っているんだよ
論点がズレてるわ

お前さんはただ自民党を擁護したいだけであって、物事を正確に伝えるのは元記事が十分にやっているので、お前さんの存在意義は特に無いw

528 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:56:32.95 ID:IYjxvPcX0.net
安倍も女性活用と名目ベースでGDPを上げているのは○
ただ移民入れようとしているのは☓
労働人口の減少は女性活用で
90年代から対応すべきだった事案
20年も労働人口が減り続けているのに
GDPはなんとか維持していたのはなかなかのもんだよ

529 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:56:43.61 ID:nqMQ0p7K0.net
どうせ、高橋洋一あたりがこれを利用して、「リフレの成果」とか言い出すに決まってるw

あいつはグラフを切り貼りしてサギみたいな指標を作り出す名人だからなw

530 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:57:47.66 ID:9AixBZup0.net
外国の基準って、売春とかもGDPに含めてるんだぞ?
「生産」には違いないけど、そんなのが伸びても国として終わってるだろ。

日本の基準にも指標としての合理性があるんだから、
外国に合わせる必然性は無い。

531 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:58:30.05 ID:nqMQ0p7K0.net
>>528
そこは同意
俺も「女性SHINE」は正しい政策だと思う

ただ、それを「金融緩和で雇用が増えた」と言い始めちゃうのがこの政権の経済ブレーンの頭おかしい点w

532 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:59:16.93 ID:oHyqQM3/0.net
>>527
逆にお前さんが穿った見方をして、
安倍政権批判に今回の記事を利用してるじゃん。
>>529みたいに
どうせ〜〜に違いない、とか、〜〜に決まってるとか言い張ってな。
ずれてるも何もないわな。

533 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 11:59:44.00 ID:nqMQ0p7K0.net
>>532
はいはい、「ミンスがー」だけ書いてりゃいいよ、君は

534 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:01:21.92 ID:RNDnJ2vH0.net
安倍首相 → 官庁に命令
計算方法を変えて
 GDPを600兆円にしろ 
中国と同じことを やっているよ

535 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:01:23.01 ID:ueN4k3j20.net
世界基準に合わせたら、ごまかしがー

もう呆れて物が言えない

ブサヨの頭ってなんかわいてんじゃねえの?

536 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:01:29.06 ID:KCfkFOwp0.net
過去にさかのぼって再計算しろよ

537 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:01:40.26 ID:oHyqQM3/0.net
>>530
闇経済をGDPに含めるかどうかは、それはそれで議論のあるところ。
経済の一部をなしているのは間違いないので、原則論としては含めるべきだが、
そもそもその規模を正確に捕捉できない(だからこその闇経済だが)ので、
含めている、というのも世界中がやっているわけでもないし、
正確でもない。

538 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:03:05.53 ID:oHyqQM3/0.net
>>533
ではまず、私のレスから「ミンスが〜」にあたるところを抽出してくださいね。
政権に関係なく、経済社会総合研究所が決めたことまで含めるとか、
頭の悪いことはやめてくださいね

539 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:04:10.05 ID:grIJNZas0.net
隠蔽に捏造、もう中国と変わらんな
強行採決とか実質自民党1党独裁状態だし
ほんと中国と一緒

540 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:04:23.44 ID:/v32xAFN0.net
緩和否定の円高内需厨が錯乱しながら屁理屈こねくり回してただけか
日本が世界からプラス方向に評価され直すとよほど都合が悪いみたいだな

541 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:04:35.14 ID:IYjxvPcX0.net
>>531
日本はサヨクがウルトラ白痴だからな
何故女性活用かの真意を理解してないからな
GDPのための女性活用という本質を理解してない
>>530
まぁ、売春も入れてもいいだろ
名目で伸ばすのが目的なんだから
もともとGDPは形式的なものだからな
アメリカがGDP世界一っても
実際は欧州先進国の方が中流以下は豊かな生活している

542 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:05:55.86 ID:50QEUGYD0.net
>>536
伸び率とかは過去にさかのぼって計算すると思うが
国民向けの発表は混ぜこぜにして目くらまししてくるのは予想に難しくないな

543 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:07:07.45 ID:PqZTNhz+0.net
売春合法化に麻薬の合法化すればいいかもな
朝鮮ヤクザに金が入らなくなるし、税収も増える

544 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:08:01.61 ID:SvlVceyV0.net
現実を見ないで、表向きだけを取り繕うとは、前の戦争から進歩してないな。

545 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:08:17.14 ID:IYjxvPcX0.net
サヨクが強かった90年代に
本来は女性活用をすべきだったんだよ
1996年に労働人口が減って
それでGDPが伸び悩んだんだから

白痴のサヨクにもわかりやすく説明すると
100人の人間がいて60人が働いていて
500の価値を創造していたとすると
それが100人の人間がいて50人が働いて
500の価値を創造するはめになった

じゃぁ、一人あたりの価値は上がるはずだろという話も
別に働いている人間頭で割るわけじゃないから
そうなることもないって話

546 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:08:33.07 ID:sexlQ7Ch0.net
アベノミクスwin!

547 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:09:35.81 ID:oHyqQM3/0.net
>>520
ちと誤解があるようなので。

GDPの内訳は、消費支出と資本形成と純輸出からなり、
純輸出を除けば、消費支出と資本形成からなっている。
これについて、それぞれ民間部門と政府部門からなっている。

政府部門の資本形成において、
今回新たに兵器が加わるが、93SNA時代から、
基地整備などは、社会資本形成の一部として、資本形成に入っていた、ということを言っているだけ。

また、資本形成とは、何も有形のものだけでなく、無形のものもあり、
その無形のものの一部に、研究開発が入る、ということ。

548 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:10:28.98 ID:0cWZ2rtQ0.net
もーこのさいだから、パチンコの換金も、ソープの売り上げも、原発の除染費も、全部GDPに組み込んでしまえ!

549 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:10:49.70 ID:ox9X2ZuH0.net
パチンコ、風俗ソープの売上、サラ金・闇金の利益入れたら+30兆円いくぞ。
日本人は民団に感謝すべき。

550 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:11:01.06 ID:IYjxvPcX0.net
日本の売春産業も5兆円を超える規模と言われているからな
これがGDPに合算されれば現状でも510兆弱の名目GDPはある
そうすると1人あたりの名目GDPは400万円を超える

551 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:11:06.19 ID:Z9Z6GOJr0.net
日本人は捏造をやめて現実を直視するべきだ

552 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:11:31.85 ID:nqMQ0p7K0.net
>>545
いや、悪いけどちょっと的外れ

日本の女自身が、怠け者で腐ってるからしょうがない面が大きい

今だって、リタイア世代のお婆ちゃんがパートとか老々介護で頑張ってる面が大きいのであって
若い女は男をATMに専業主婦やることしか考えてないw

553 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:11:58.07 ID:/v32xAFN0.net
>>544
じゃあこう書けばパヨクの脳味噌でも理解できるわけね

米国と比べて統計学の分野が遅れていたために日本は太平洋戦争を開戦した

理解できた?
ほんとパヨクは普通の日本語を理解しようとしないから困る

554 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:12:30.20 ID:A0aRFhqV0.net
>>1
以前のGDPを新基準で計算しなおして比較しないなら
粉飾決算といわれても仕方ないなあ。

555 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:12:35.99 ID:K8ngCTI80.net
ここまでして数値捏造すんのかよw

556 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:12:39.08 ID:RIoVuzHk0.net
実質賃金(前年同月比)

10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudomonthly/2

14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFC1000000/

557 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:13:19.16 ID:h1e6TTOo0.net
中国でもやってないような水増しだから、
先進国どころか途上国からも引かれてるんだよなw

558 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:14:24.67 ID:nqMQ0p7K0.net
>>540

製造業の就業者、51年ぶり1000万人割れ 12月 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0100L_R00C13A2MM0000/



製造業の雇用、戦後最低レベルに減っちゃったんだけどw

559 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:14:44.07 ID:oHyqQM3/0.net
>>549
税金を払っている限り、それらの経済活動も大なり小なり捕捉されている。
完全に闇で行われている経済活動は捕捉不能だが、
表の経済活動と関連付け出来るものは、既にある程度GDPには反映済み。

560 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:16:06.49 ID:IYjxvPcX0.net
女性活用は左翼的な政策じゃなくて
むしろ国家主義的要素
今の日本ではな
労働人口の減少を補うための
90年代にサヨクが強い時期に本来やるべきだった政策だが
90年代の時点で労働人口の減少は減っていたからな

サヨクが経済音痴の馬鹿ばかりって言われるのも
経済の基本を理解していないのか
何故GDPが伸び悩んでいるかって本質をサヨク自身が理解していない

561 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:16:52.78 ID:DKVR/xdn0.net
2015年11月 百貨店売上速報
札幌   131億円 (−2.9%)
仙台    73億円 (−3.3%)
東京  1462億円 (+0.2%)
横浜   330億円 (−3.7%)
名古屋 326億円 (−3.7%)
京都   220億円 (+0.6%)
大阪   682億円 (−1.2%)
神戸   137億円 (−3.7%)
広島   112億円 (−3.8%)
福岡   175億円 (−2.6%)
http://www.depart.or.jp/common_department_store_sale/list



現実はこれw
アベノミクスの破壊力w

562 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:16:53.02 ID:G6tkI2NN0.net
数字ばっかり見てないで現実を直視しろよ

563 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:16:57.79 ID:oHyqQM3/0.net
>>558
そりゃ、産業構造が変わっているのと、人口が減少しているのであたりまえのことだな。
農業人口なんてずっと減り続けているぞ?

564 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:17:14.93 ID:AYPGPqhe0.net
でっていう

565 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:18:25.01 ID:A0aRFhqV0.net
>>560
> サヨクが経済音痴の馬鹿ばかり

たしかにド左翼グローバリストの安倍政権になってから
日本経済は酷い状況だな

566 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:18:28.47 ID:nqMQ0p7K0.net
>>560
いや、働き始めてるのは、多くが60歳以上のお婆ちゃんだから、その観点もズレてるぞw

567 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:18:59.59 ID:FW2LIEYs0.net
>>554
そうなんだよね。
来年度のGDPを出すときに「今年から基準を変えますので、
過去の分も新基準ですべて計算し直して比較します」と宣言しておけば、
余計な疑念を生まないはず。
現状だとこの15兆円を政策的増加と偽るんじゃないかと疑われてるわけだ。

568 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:19:02.16 ID:K8ngCTI80.net
>>561
東京圏だって必死に外人爆買いで下駄履いた結果のやっとこさの微増だからなあ。
消費なんてもう死んでるな。

569 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:19:14.96 ID:mFziEjuI0.net
最近”パヨク”とか書く朝鮮人みたいなのが増えたな「ネトウヨ・ネチズン」と同じ

570 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:19:35.35 ID:nqMQ0p7K0.net
>>563

『製造業の就業者数の推移』

2010年5月 1067万人
2012年5月 1053万人
2013年5月 1039万人
2014年5月 1046万人
2015年5月 1043万人


円安誘導すれば、これが増えると言ってきたのが、安倍政権なのであって
「政策効果が出なかった」点は、言い訳のしようがないんだよ

571 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:20:28.95 ID:mRqwzmN70.net
GDPが上がらない・・・そうだ!計算方法を変えれば(r

もうね

572 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:20:47.11 ID:RIoVuzHk0.net
実質賃金(前年同月比)

10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudomonthly/2

14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/arFL20H5L_Q5A5

573 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:21:19.80 ID:nqMQ0p7K0.net
>>569
「サヨクがー」「ミンスがー」ってのは、ただの「逃げ」だからねw

こっちはどこが政権を取っても批判するつもりであり、別に自民党だから批判しているわけでもないのに
勝手な思い込みで「自民党政権への批判は一切するな」と狂っているB層がいる

574 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:21:29.40 ID:DKVR/xdn0.net
東芝なんか孫会社含めたら国内一万人リストラだろw
数字遊びしてないで現実を直視しろよw

575 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:21:59.37 ID:tHjMiqqO0.net
また不正・隠蔽・改竄・隠匿を好むジャップの民族姓が丸出しになっちゃったか

576 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:22:38.07 ID:oHyqQM3/0.net
>>570
「円安誘導すれば、これが増えると言ってきた」のソースプリーズ。
そもそも、為替操作はしちゃいけないことになっているので、
(一応、対外的には”結果的に”円安となっただけとしている)
円安誘導すれば、製造業の就業者数が増えるなんて言えば、
国際的に大問題発言なんだけどな。

577 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:23:02.39 ID:IYjxvPcX0.net
安倍は移民政策さえやめればほぼ完璧だよ
ただ移民政策だけは駄目
他国の失敗からまったく学んでない部分
女性活用で時間稼いで機械化である程度解決できる部分なのに

578 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:23:14.25 ID:6Qm0kbfW0.net
ブラック国家認定

579 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:23:17.95 ID:nqMQ0p7K0.net
俺は民主党時代も、野田佳彦なんかはボコボコに批判していたのでw
「サヨクがー」「ミンスがー」じゃ、発言を止めることは出来ないw

残念だったね

「政治家は全員税金ドロボー」だと思ってる俺みたいな無党派にはネトウヨのレッテル貼りは無意味w

580 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:23:42.45 ID:Pa25zW100.net
そりゃよかった
この調子なら600兆も達成出来そうだな

だけど庶民の生活はまるで良くならないけど

「何のためにそれをするのか」ってのがまるっきり抜け落ちてる

581 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:24:42.22 ID:IYjxvPcX0.net
2016年度は名目ベースだと1人あたり420万円前後にはなるだろうかな
あとは家庭で温存されている女性陣が働けばGDPはさらに伸びる

582 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:25:50.32 ID:nqMQ0p7K0.net
>>576
>そもそも、為替操作はしちゃいけないことになっている

為替は1ドル100円くらいがちょうどいい
安倍首相のブレーン・浜田教授が講演
http://toyokeizai.net/articles/-/12561

>リーマンショック後に円だけが20〜30%も割高になったのは金融緩和の差が大きい
>日銀がエルピーダをつぶしたと言っていいと思う


このオッサン、TV番組とかではもっと露骨に「円安誘導だ」と認めちゃってるからw

583 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:25:55.26 ID:5MPZ1e1U0.net
中国経済の失速とTPPで輸出が減るから日本の経済は静かに下がる

584 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:26:01.75 ID:SvlVceyV0.net
>>580
政府「増税するために決まっとろーが、庶民のことなんぞ知らんわ」

585 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:26:36.76 ID:A0aRFhqV0.net
>>577
ほんと安倍政権って完璧な政権ですね

・消費増税を8%どころか10%に引き上げ確定
・医療報酬引き下げ
・介護報酬引き下げ
・河野談話見直し見送り+村山談話踏襲
・尖閣公務員常駐見送り
・竹島単独提訴見送り
・尖閣領海侵犯書類送検せず即時開放
・韓日議員連盟会長と会談「韓国は最も重要な隣国」
・北ミサイル破壊措置命令公表せず
・消費者金融規制でサラ金優遇
・中国の大気汚染最大→日本の大気汚染基準値超え→黄砂情報公開休止
・TPP参加出全力投球
・靖国参拝見送り、でも民団にはお見舞い。
・日本唯一のリニア技術を米に譲渡決定+資金提供 発明者が防衛上あんなに米国に渡したくないって言ってたのに。
・安倍枠でワタミ会長参院選公認
・安倍枠で元暴力団組長を参院選公認(刺青あり、指なし、レイプ犯)※週刊誌にすっぱ抜かれたので公認取り消し
・公共事業10兆円→5兆円に半減
・成長戦略担う「産業競争力会議」に竹中平蔵採用

586 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:26:40.07 ID:6el3eUpg0.net
直近5年も計算しなおして提示しろよ

587 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:26:44.95 ID:C5oVqATD0.net
少子化絶賛推進してるのに移民政策止める分けねー

588 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:26:55.19 ID:IYjxvPcX0.net
>>580
アメリカもGDPが伸びても
中流層以下の生活は苦しくなる一方
特に子供を大学進学させるのが中流層の一大イベント化しているからね
欧州先進国の多くではそんなことないんだが
GDPが伸びても国民の生活が豊かにはならんのは確か
ただ名目GDPベースで国としては判断されるから伸ばす必要があるってだけで

589 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:27:06.22 ID:5MPZ1e1U0.net
ドルが上がってるんだから円が下がるのは当然
なのに輸出は増えない

590 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:27:15.52 ID:eXT913uX0.net
600兆って計算方法を変えて出すだけか。やってることは東芝と変わらんな。

591 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:27:59.89 ID:Hdo5TYNM0.net
>>581
伸びないよ
日本のGDPが伸びないのは労働力の不足のせいじゃないもん
原因は需要不足なんだから労働力が増えようがGDPは伸びない

592 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:28:14.61 ID:/v32xAFN0.net
>>580
格差バカを無視して日本を客観的に見るために必要
統計見直しが直接庶民の生活に影響すると思ってる奴は病気
設備投資が統計でまっとうに評価される世の中になることで間接的に庶民にプラスの影響はあるだろう

593 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:28:23.23 ID:IYjxvPcX0.net
>>587
移民は役に立たない
欧州で実証済み
治安悪化と社会保障費の増大になるだけ

594 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:28:38.11 ID:5MPZ1e1U0.net
原発の廃炉費用が8兆5000億円

595 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:29:21.01 ID:IYjxvPcX0.net
>>591
いや、労働人口の減少が根本的な原因
サヨクは君みたいに本質を理解してないから
経済音痴だし政権与党になれない

596 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:29:22.92 ID:MvfzVWDd0.net
まあこういうのは、一番低くなるように計算しとけ。上方修正を繰り返した方が受けはいいから

597 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:29:43.48 ID:teOhH3vq0.net
しょせんあべちょんなんてこの程度よwww

598 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:30:10.60 ID:cOZEZ6+h0.net
>>585
民主がマシだった

来年はほんとにそうなりそう
円高株安来る
円高は商品安くなるから助かるけどさ
大企業はザマw

599 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:30:25.53 ID:MvfzVWDd0.net
>>594
雇用に貢献しとるな

600 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:31:29.61 ID:oHyqQM3/0.net
>>582
うんまぁ、円安誘導のねらいもあるってのは、本心ではまさにその通りだろう。
でも、政府の発言として、
円安誘導するともいってないし、それによって製造業の雇用を増やすともいっていない。

結果として、円安になり、国内回帰を狙っていたのは間違いない。
まぁ、生産の拠点はすでに海外に出て、ある程度投資も済んだ後だから、
数年の単位で急に国内には戻せない。
ずっと円高の傾向が続くと、国内企業が腹をくくってしまった後だったからね。
その辺は、内心期待はずれだっただろうなぁ、というのはある。

いずれにせよ、安倍政権が
「円安誘導して製造業雇用を増やす」といったことがないというのはおk?

601 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:31:42.67 ID:IYjxvPcX0.net
>>596
今年も名目だと499兆予想だったのが503兆くらいになりそうだからな
実は名目ベースだと好調な伸びだった

602 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:31:44.14 ID:Hdo5TYNM0.net
>>595
労働人口の減少が原因だったらデフレで悩んだりしないから
経済音痴はお前

603 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:31:49.45 ID:A0aRFhqV0.net
>>591
> いや、労働人口の減少が根本的な原因

じゃあ何でこんなに失業率高くて賃金も安いの?

604 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:33:43.10 ID:IYjxvPcX0.net
>>602
引退して働く人間が減るってことはデフレ圧力になるのよ
年金生活者はデフレの方が生活しやすいから

605 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:34:02.03 ID:A0aRFhqV0.net
>>595
> いや、労働人口の減少が根本的な原因

じゃあ何でこんなに失業率高くて賃金も安いの?

606 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:34:10.89 ID:Tq0ip/F30.net
非正規だらけがもっともっと進む。日本は景気がいいなあwあべちゃんのおかげ

607 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:34:30.06 ID:IYjxvPcX0.net
>>603
失業率は高かった頃でも世界基準では低く
今はおそろしく低い失業率

608 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:34:34.38 ID:kYX9Uu5H0.net
恥ずかしい。シナのGDP捏造笑えん

609 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:35:13.88 ID:v0SaXh7P0.net
虚しい数字操作に精を出すハリボテ政府

610 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:35:17.01 ID:IYjxvPcX0.net
サヨクは経済音痴で何も理解出来ない割に
悲観的なことばかり言っている馬鹿というのが本当の話
サヨクは自分が馬鹿であることに気がつかない可哀想な人

611 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:36:03.19 ID:A0aRFhqV0.net
>>604
> 引退して働く人間が減るってことはデフレ圧力になるのよ

???
働く人間が不足すれば労働者確保のために賃金上げようとするはずだろ。

それが何でデフレ圧力になるんだよ?
インフレ圧力の間違いか?

612 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:36:18.15 ID:Hdo5TYNM0.net
>>604
ならねえよw
労働人口の減少は、需要よりも供給力の方がより落ち込むだろ?
そしたら物価が上がってインフレになるんだよ

613 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:37:05.73 ID:A0aRFhqV0.net
>>607
> 今はおそろしく低い失業率

一体どこの国の話ですか?

614 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:38:05.75 ID:I63oL9jC0.net
もうなんというか哀れ

615 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:38:37.19 ID:eXT913uX0.net
>>607
日本の失業率の計算方法は国際基準じゃ無いんだけどなwwwwwwwwwww

616 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:38:54.39 ID:Mr9dbMu00.net
これだと過去分のやつも計算し直さないと連続性が無くなるよな。

617 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:39:13.43 ID:A0aRFhqV0.net
>>610
一つ確認したいんだが、
安倍がやってることって外国人移民やらTPP参加やら
ド左翼そのものだよね?

618 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:39:27.74 ID:SRrguov+0.net
例えば嫁が美容師でタダで髪を綺麗に切ってもらえるとする
散髪代を払う必要がないのでその分カネのフローがなくなる
これは嫁の能力=美容師の能力という状況だから成立する

しかし美容師の質が低下すると、資格がない嫁でも同じことが成立するようになる
これを経営者は「需要がない」とうそぶくが、そうではない
人口が多い世代が退職して少子のゆとり世代が社会に出るということは、そういうこと

最近の大学生はホームレスをいじくって遊んでいる
昔は小学生やDQNの中高生がやってたこと

619 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:40:24.86 ID:DqAL98+C0.net
計算方法変えるなら去年と比較する意味が皆無やろ
どうしても比較したいなら全年計算しなおしてな

620 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:41:40.76 ID:v0SaXh7P0.net
>>616
だな、基本的に東芝と一緒だな

621 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:41:59.29 ID:eXT913uX0.net
GDPだけじゃ無くすべての項目を国際基準にしないとおかしいよな。

622 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:42:07.14 ID:oHyqQM3/0.net
>>613
日本のことでしょ。
2015年は確か3.3%程度のはずだが。
http://ecodb.net/ranking/imf_lur.html

他の国々と比べれば、かなり低い水準。
アメリカ、イギリスあたりは6%超だし。
まぁ、これこそ計算方法が違うとされていて、国際的な比較は難しく、
その国の中の変動で評価するほうがよいのだが。

623 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:44:17.00 ID:IYjxvPcX0.net
>>612
現実は年金世代が増えると
安価なサービスや商品が求められて
デフレ圧力になるわけ
同じ66歳でも年金暮らしの夫婦と
旦那ばまだはらいている夫婦を比較するとわかりやすい

女性活用とシルバー人材活用なんかは
その点は素晴らしいこと
ただ移民だけは絶対駄目
女性活用をがんがん邁進して機械化の進展まで待つのが良い

624 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:45:05.34 ID:oHyqQM3/0.net
>>619
>>616
>>620
ほい。
今までも基本的に5年毎に基準改定はやっていて、
そのたびごとにGDPは結構変動してたんだが、
そのたびごとに新基準の過去への遡及推計、
旧基準の延長推計をやっていて、不連続性の問題は解決している。
今までずっとそうしてきたこと。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/files_kakuhou.html

625 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:45:32.84 ID:eXT913uX0.net
>>622
完全失業率は失業後3ヶ月の人しかカウントしない

626 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:45:58.32 ID:IYjxvPcX0.net
早い話、移民よりも日本女性の方が優秀
専業主婦とかでもね
だから女性に働いてもらうほうが日本国のためであるわけ
サヨクはアホだから日本女性を信用してないからね
女性活用を90年代に進めなかったのが致命的

627 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:46:06.42 ID:4YW2yVJZ0.net
>>1
こんなん草生えるわ
増税確定やね、おめでとう

628 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:47:37.09 ID:oHyqQM3/0.net
>>625
うむ。だから世界と比較というより、
国内で、今までの値との比較でやるのが適切。

629 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:47:49.11 ID:yihocBCS0.net
東芝やシャープの開発費もGDPに加算されちゃうの、うひょひょですね。

630 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:48:20.56 ID:4yiNW0Oq0.net
特許権使用料や不動産仲介手数料が、今までGDP換算されてなかった事に 逆に驚き。
誰かが 何かモノでもサービスでも提供して その対価として数字に現れるだけの付加価値を生み出してることが それで証明できてたのに、本当に変だったな。

でも研究開発費が参入できて それでGDPが底上げされるのは期待薄だよ。
日本のサービス収支を見てみれば分かる。
近年、原油安もあり貿易収支は時々黒字の月もあるし、投資収益たる第一次所得収支は黒字が膨らんでる。
でもサービス収支は 数ヶ月を除いて ずっと赤字、しかもボロ赤字。
これは日本企業が研究開発を海外でやる傾向が むしろ加速してるためで、一方 外国企業は日本で研究開発などしない為だ。

これからはサービス収支を黒字化すること ニアイコール GDPを増やすこと になる。
だから、サービス収支を黒字化することに安倍政権は注力すれば 自動的にGDPは増える。

631 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:49:16.01 ID:nMsy97490.net
なんか中国っぽいぞ

632 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:50:51.71 ID:FW2LIEYs0.net
>>624
そこが疑われてるんじゃなくて、来年度増えたときに即座に過去のも修正するかどうかが疑われてるんだよ。
要するに政権による公表の誠実さが信用されてない。
問題を理解してない。

633 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:51:14.84 ID:zOyqPozT0.net
>>522
民主は円安で原料高にしてから消費税増税なんてあくどいことは
言ってなかった

634 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:51:50.88 ID:IYjxvPcX0.net
サヨクってのは日本人を卑下する存在なのよ
だから日本女性を無能と決めつけて
保護するだけで活用すべきとはしなかった
日本人を信じる層は女性活用で
この苦境を乗り越えて機械化まで
時間稼ぎが出来ると考える

635 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:51:53.67 ID:OWlwxudr0.net
>>588
米国は世界最大の資源国
エネルギーでは天然ガス産出量増加のため、生産カロリーでロシアと並んでいる
こういう特殊な要因を除けば、米国の成長率はかなり低い
サウジのように人口が小さければ、国民全体に富が行き渡るかもしれないが、
米国ではそれは不可能だ

636 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:53:40.67 ID:Mr9dbMu00.net
>>624
ん、ちゃんとやってるならば問題はないな。

637 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:53:43.45 ID:Hdo5TYNM0.net
>>623
何言ってんだ、お前

638 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:54:05.67 ID:yOB/Z1PS0.net
さすがの中国でもこういう操作はこっそりやってるぞ

堂々とやるとこがさすが民主主義
欝苦死萎国ニッポン

639 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:54:23.07 ID:oHyqQM3/0.net
>>632
疑うも何も、統計をやる以上あたりまえのこと。
今までもそうやってきたし、今回も同じようにやるだけ。
あたりまえのことを当たり前にやるだけで、穿った見方で勝手に疑っているのはそちら。

640 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:54:52.03 ID:Pjn8udrU0.net
リーマンショックで世界的に不正会計かw

641 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:56:38.98 ID:zOyqPozT0.net
>>640
外国はすぐに空売り禁止とか市場休業とかしたのに、
麻生政権だけは「蚊に刺されたようなもの」と言って
世界中の空売りを引き受けた

642 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:57:53.30 ID:yOB/Z1PS0.net
>>641
麻生は正しい

空売りってのは必ず同じだけ買い戻すんだぞ
空売り規制とか無意味よ

643 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:58:16.52 ID:oHyqQM3/0.net
>>640
GDPでどれだけ産出されているサービスの総量をつかめるかというのは、
まだまだ発展途上の学問で、かつ見果てぬ夢。
93SNA改定以降の、研究成果の結晶が2008SNAってだけ。
これからも、ずっと変わり続けるよ。

644 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 12:59:09.83 ID:BLYMdjsl0.net
まあぶっちゃけ中国で起きている経済崩壊というのは
近代金融資本市場の崩壊であって中華文明の崩壊ではないということ。

その前段で欧米の経済崩壊が危機的に進んでいたことからも
今これら全体に生じていることとは西洋近代(金融資本主義経済)体制-
つまりアングロエコノミクスの大崩壊なのであって
これは歴史的にみても合理的な推移であると認めることができる。

マスコミュニケーションと政府官僚を統御した彼らの虚偽的手法によれば
こうした現状に対して如何様にも欺瞞的なパッケージを掛けてしまうことができる。

こうした状況下にあって真相の流れを見ること
要するに現実のフタを開けてみることが肝心だと思う。

645 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:00:51.15 ID:FvSHuBWJ0.net
> 政府の戦車・艦艇の購入費などの項目も新たに算入される。

ロシアのGDPの順位が上がりそう。

646 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:09:26.17 ID:6EF+EHv/0.net
発表する時点で15兆円粉飾は折り込み済ってことね。

647 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:16:53.04 ID:yOB/Z1PS0.net
今こういうことやっちゃいかんだろ
露骨すぎるんだよ

648 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:36:11.58 ID:O3D4y/n90.net
>>639
問題を理解してない。
統計的に資料を作ってることと、政府がどう発表するか、は別問題だろう。
統計がきちんと作られていても発表の仕方で印象操作はできるんだよ。
それは統計の信頼性じゃなくて政府の信頼性の問題。

649 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:38:44.96 ID:CRKTkkU30.net
算出方法変えたらデータの連続性が失われるやんけ、止めろバカ

650 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:39:49.27 ID:oHyqQM3/0.net
>>648
推計も発表も、
内閣府の経済社会総合研究所がやるんだけどね。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
で、資料作成した通りに発表している。それだけのこと。

651 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:42:36.08 ID:oHyqQM3/0.net
>>649
連続性の問題は発生しません。
今までも、H2基準、H7基準、H12基準、H17基準と、改訂によるGDPの変動はあるが、
それぞれ新基準による遡及推計、
旧基準による延長推計をやっているので、連続性の問題は発生しない。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/files_kakuhou.html
また、68SNA基準への対応、93SNA基準への対応、2008SNA基準への対応は、世界中でこれまでも行っていたことで、
その際も、世界中で遡及推計やって、連続性の問題はカバーしている。

652 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:42:36.99 ID:v0SaXh7P0.net
>>624
そーなんだ知らなかった(面倒で調べる気が無いw)
でもアベはいっつも自分に都合の悪い情報は必ず無視隠蔽するからなぁ、
まあ欧米に習って基準変えて増やしたところで、円が暴落し過ぎててよくわからないや

653 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:46:20.50 ID:0OimFR6P0.net
そうしてすら、来年の成長率がマイナスになる可能性があるww

654 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:47:36.85 ID:O3D4y/n90.net
>>648
問題を理解していない。
その推計をだれがみるんだ? 国民が毎日チェックするのか?
わざと理解していないフリをしてるだろう?

655 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:48:01.18 ID:qy9MMTcqO.net
>>634
さすが女性が輝くために家事を請け負う外国人労働者は人口問題ではないからセーフな、日本会議と勝共連合を併せ持つ右翼の中の右翼

656 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:48:45.24 ID:O3D4y/n90.net
間違えた。>>650だ。
>>650みたいに指摘されてもとぼけたふりで擁護してるのが最近は多すぎる。
もう手がないからなにか特定のことで連呼するしかなくなってるんだろうけどな。

657 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:49:41.51 ID:JODxk4ru0.net
>>648
統計を世界標準にすることは正しいが、この影響分を引かずに
「年率3%の成長を達成した。アベノミクスは着実に進捗している」
と発表するのはクズだ、という話だよね。

やりそうだけど。

658 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:49:43.01 ID:0OimFR6P0.net
例えば個人消費が5パーセント下落すると15兆円GDP
を押し下げる。ここまでくると外国人、特に米国の
投資家は株を投売りしてくる。
企業も設備投資は大幅に控える。

新基準ですら来年の成長率はマイナスと敢えて予想しておく。

659 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:52:23.73 ID:O3D4y/n90.net
>>657
そうそう、そういうこと。
だから政府の信頼問題。ネットで複雑な統計が発表されてる、それを見れば分かる、
なんてのは抗弁になっていない。

660 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:53:03.69 ID:9YAUP9+S0.net
安部政権にとって不都合なことはしない。
安部政権にとって都合がいいから変える、それだけだ。
安部のいつもの手口じゃないか。

661 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 13:54:55.47 ID:h4I6qK630.net
どうせ 国際水準に合わせるていって gdpかいていしたね
増税決定だね

662 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:04:28.50 ID:oHyqQM3/0.net
>>656
>>657
>>659
はっきり言って、頭っから疑ってかかっている相手にはこれ以上言いようもあるまい。
逆に、どういう風に言われれば納得するわけ?
今までのやり方に則って、今までと同じように対応するだけ。
それ以上でもそれ以下でもない。

つか、信頼などというファジーかつ、主観的なものに頼っているのがいかんのだわな。
自分から、なるべく一次的な情報源から情報をあさり、判断するだけ。

おまえさん方は、特に根拠なく、
「〜〜しそう」で反発してるだけだから、
今までのやり方をただただ示している、それだけのこと。

663 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:08:23.96 ID:O3D4y/n90.net
>>662
>今までのやり方に則って、今までと同じように対応するだけ。

これが抗弁になっていないと理解したほうがいい。
今までのやり方ってなに? ネットに複雑な統計情報がアップロードされてるだけでしょ?
政府がマスコミなどの広報機関を通じて修正分との比較を毎回詳細に説明しているのか?
「今までのやり方に則って」というなら、それは内閣府のほうでごちゃごちゃ変えている、
ということしか言っていない。

664 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:22:22.95 ID:oHyqQM3/0.net
>>663
抗弁もなにも、ではあるが、
修正分の比較は、以下のように、HP上で出す度に公表はしている。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/reference1/siryou/siryou_top.html

で、マスコミの報道内容は、政府が決めることではなくマスコミが決めること。
上記の公表資料をもとに、マスコミが取捨選択して報道しているわけだが、
マスコミがよく発動する「報道しない自由」にひっかかってるのか、
これらがすべて報道されることはないな。

しかし、公表はしているので、別に隠してはいない。
情報源はあるので、報道するかどうかは、あとはマスコミ次第。

665 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:25:48.71 ID:5u3OcF9O0.net
で、アベノミクス大成功って言うんだろ
増税と選挙のための数字合わせだな

666 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:26:55.57 ID:JODxk4ru0.net
>>662
>自分から、なるべく一次的な情報源から情報をあさり、判断するだけ

個人レベルでは正しいよ。
でも「一次情報を漁って解説抜きで判断できる」層は日本の有権者の何%だ?
判断できない層は、政府の見解発表が判断基準になる。
その層が半数以上なら、一次情報で嘘が分かるはずでも選挙には負ける。

一次情報で判断できる層は、多く見積もっても国民の25%(公立中学校の相対評価で5と4が付く層)以内だと思う。

667 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:27:33.48 ID:oHyqQM3/0.net
>>663>>664
だがまぁ、やたらめったら分りにくい、というのは自分も思っている。
GDP統計について、国内においても、あまり体系的にわかりやすく解説しているテキストはないと思う。
わかりやすいように見えて、単にざっくり解説してるような体をとっているだけ、って場合もあるし。
前の仕事の都合上、ちょっと勉強したけど、
「なるほど、分らん」ってことばっかりだった。
何度か引用しているESRIのHPだって、
ありゃ、経済学者とかが見る分にはいいが、一般国民的にはどうよ、ってな記述は多い。

668 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:30:03.82 ID:oOCHaaSY0.net
>>1
安倍腐敗政権がインチキやりたい放題だな。

669 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:32:15.61 ID:DpRJn1AN0.net
【超激ヤバ拡散】 TPP関連まとめ 労働・医療分野他   TPPと中韓や安全保障の影響等
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1445356394/796
まとめサイトの編集の誤誘導が多いのでコメント欄にコメントお願いします。
http://blog.livedoor.com/ranking/
http://alfalfalfa.com/
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く

670 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:38:47.07 ID:/mOClh+F0.net
福島で核爆発した時に急に爆発物を取り扱う軍部になる人いたな
ありゃ爆発じゃないよ素人がと

軍人だったら自国民を攻撃する担当が良く似合うのが多いからガチだったな

671 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:40:43.23 ID:mB1duROr0.net
安倍ちゃんすげええええええええええええええええええ

GDP15兆アップ!!!!!!!!!!!!

672 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:44:14.41 ID:oHyqQM3/0.net
>>670
いやまぁ実際核爆発はしてないし。
核爆発してたら、そもそも建物そのものが跡形もなくなっとるわな。

核爆発したから危険、核爆発してないから安全ってわけじゃないので
核爆発したかどうかは、それほど重要な問題ではなく、
どれだけの放射性物質が、どういった状態で放出されたかが問題。
水蒸気爆発だろうが水素爆発だろうが、
放射性物質が放出されるのならどちらも危険であるのは違いない。

673 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:47:23.49 ID:NFLY3Isg0.net
お母ちゃんに毎月2000円の小遣いを
もらっています
これからは買ってもらった参考書代や制服のお金も
小遣いに含めます

だからぼくの小遣いは毎月1万円なのです
(自由に使えるお金は当然2000円だけですwwwww)

674 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:50:09.73 ID:49smgfUP0.net
2chの杉本有美スレを埋め立てて自分の管理するしたらばに誘導し、好き勝手独裁するだけの簡単な作業です

↓「金正恩のしたらば」埋め立て報復推奨クソスレ↓7643
杉本有美 Part24
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/25452/1448672192/

675 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:50:59.63 ID:SRrguov+0.net
嫁と美容師の例え話を持ち出したら、ここぞとばかりに「女性の活用」の話にすりかえる輩が出てきたな
君らはどうせ騙されて「女性の活用」を「女性への置き換え」という形で実現されて
GDP↓大企業の収益↑という結果になって無職になるのがオチだから、ギャーギャー騒がず静かにしてなさい

676 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:51:56.71 ID:yYnoKqsF0.net
安倍「計算方法少し変えるだけでいける」
東芝「計算方法少し変えるだけでいける」

677 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 14:55:01.31 ID:PxXqwF5I0.net
初年度はノーカンじゃないかね

678 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:10:57.12 ID:aKXdgjrm0.net
欧米の計算方法に合わせるという話なだけなのに変な伝え方をするマスゴミ

679 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:13:15.97 ID:A6Y0rXRK0.net
>>586
たぶん1994年か2004年までまで遡って、新基準のGDPに改訂されるだろ

680 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:13:42.25 ID:PVJ5YN6p0.net
>>155
鵜呑みw

681 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:13:58.58 ID:A6Y0rXRK0.net
>>678
たぶん書いた記者自身が理解出来ていない

682 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:15:01.53 ID:Dyj4I47V0.net
アベノミクスが大失敗。
★韓国より日本は生活レベルが下にいつのまにかなっていた!!!!!

政策の大転換をして、以下の実施が急務。
@★5兆円規模の財政政策
A★消費税10%実施の2年延期
B★マイナス金利による金融緩和


http://www.numbeo.com/quality-of-life/rankings_by_country.jsp
2015 Quality of Life Index
(国家別生活の質ランキング)

1.Switzerland 285.77
2.Denmark 254.74
3.Germany 244.31
4.Finland 242.66
5.Sweden 237.19
6.Saudi Arabia 228.49
7.Australia 227.19
8.Norway 222.96
9.Netherlands 220.81
10.United States 220.38
11.Austria 214.62
12.Canada 214.24
13.New Zealand 203.79
14.South Korea 194.35 ★
.
.
16.Japan 191.43 135.77 ★

683 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:16:07.76 ID:LZGNH2fG0.net
イタリアはGDPに麻薬や地下銀行の数字を入れてますwww

684 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:16:42.90 ID:7ieqoAjn0.net
じゃあ比較するために今年のGDPも計算しなおすんだよな?

685 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:17:02.49 ID:XAdj3zrU0.net
計算の仕方変えただけで中身は何も変わってないのに
15兆増えたから30兆多く使おうとする政治屋と官僚
全部バカのフリした故意犯

686 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:19:55.39 ID:yiIBR2+v0.net
>>62
>>1には成長率が3%押し上げられるとは書いてないぞ。
現在の500兆円から3%以上増えるってことで間違っていない。

687 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:20:55.29 ID:LlrD3lPV0.net
>>679
そうだったのか。じゃあGDP成長率が極端に大きくなって
甘利ドヤ顔とかいうのはないのかw

688 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:21:19.23 ID:yiIBR2+v0.net
>>685
税収が増えるわけじゃないから、歳出増にはならんと思う。

689 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:21:58.19 ID:A6Y0rXRK0.net
>>686

>ただ、名目3%という成長率はこの20年、一度も超えたことがない数字だ。経済界にも
「あり得ない数値」などと目標を疑問視する声がある。

と紛らわしい記述がある
これじゃ、知らない人が読むと「+3%の成長になるんだ」と思うだろ

690 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:23:16.02 ID:yiIBR2+v0.net
>>689

>>1の記事は論点が2つあって、
後半部分は安倍のGDP600兆円ってのは絵空事って内容だ。

691 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:26:03.32 ID:A6Y0rXRK0.net
>>687
小数点以下1位の数字が変わるほとの変化はないよ

ただ、10年20年後に振り返ると
R&D費用を組み込んだ方が数字は大きくなっているだろーという話

692 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:27:24.44 ID:A6Y0rXRK0.net
>>690
後半は本旨に関係ない蛇足なんだよ

693 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:27:38.92 ID:YqUsEgPQ0.net
お手盛り臭い

694 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:28:43.31 ID:X09P4E0N0.net
財務省「消費税をあげてもGDPが増えないと言うデマは払拭されました。ちゃんと税収は伸びてます。」

695 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:30:18.64 ID:yiIBR2+v0.net
>>692
朝日新聞社が伝えたいのはどう考えても後半部分の
「研究開発費参入で来年度のGDPが15兆円アップするけど、GDP600兆円達成なってぜってー無理無理。」のほう。

696 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:30:35.18 ID:tpRB8/rG0.net
大本営発表するようになったら終りだなと思ったら全然問題無かった

697 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:32:54.59 ID:VE5HOwqv0.net
算数も出来ないんじゃ救いようも無い。昔から変わらんけど
だからアジア人は駄目なんだよ

698 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:34:41.98 ID:96GiX2O30.net
GDPなんか重要じゃないよ
その富が「どこにあるか」が問題なのさ
本当の先進国とは「人生レベルの均一性」
北欧がトップだろうね。
日本やアメリカは先進国ではないのだよ

699 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:36:18.95 ID:miVGGbz30.net
安倍政権のごまかしもあからさまになってきたね

700 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:37:05.44 ID:x9X+NXv/0.net
>>698
>>本当の先進国とは「人生レベルの均一性」

旧ソ連がホントの先進国ですね

701 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:37:08.45 ID:exuNdg+T0.net
>>698
資源があり人口のすくない小国は参考にならないだろ
恥ずかしくないのかなあ・・

702 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:52:12.58 ID:qWNeQexl0.net
よく移民反対している奴が例に持ち出すのは欧州での移民政策による治安の悪化や文化的軋轢だけど、それってあくまで移民政策の副作用であって、肝心の政策の正作用、つまり移民の導入抜きに経済が成立していたのかについては論じられないよね
欧州にも多文化共生主義が失敗したといってる奴らいるけど、そういう人たちって実は移民抜きには経済が終わっていたことを知りながらも見て見ぬふりをして体よく移民政策の負の側面だけを強調しているんじゃねえの?
あとそれから移民は一時的なメリットしかないとは言うが女性活用したとして少子化を含んだ諸問題が解決するであろう具体的なビジョンがあるのか?

703 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:54:40.13 ID:eXT913uX0.net
>>698
アメリカは贅沢しなければ自給自足でやっていける。
日本と比較する意味がわからない。

704 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:56:09.89 ID:R3SugeQt0.net
数字のお遊びだな
基準が変わったら過去のも計算し直さないと
比較できない

705 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:58:00.74 ID:IYjxvPcX0.net
>>698
その通りだね

706 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:58:13.12 ID:7koS83CY0.net
それじゃ過去のGDPも計算しなおせよ
これで安倍政権が増やしたとか言いだしたら詐欺だろ

707 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 15:59:36.39 ID:snlCnNiH0.net
え?
計算方法で変わったGDPに何の意味があるの?
計算方法変えて0%になっても意味ないのと同じだろ?

708 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:01:22.32 ID:Yred1CiK0.net
設備投資は入れて研究開発費は除いていたのはおかしくないか
企業の姿勢によっては変動しやすく実態から外れている
統計はとっとと合わせた方がいいわ

709 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:03:00.99 ID:yh0kE0IW0.net
更に正しい計算方法が見つかったのなら良いことだ
実態経済と統計観測で好景気・不景気と別々の結論が出たらおかしいからな
もちろん間違ってるのは統計観測の方だが

710 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:07:48.29 ID:Yred1CiK0.net
韓国は年金と公的機関と公営除いて政府債務を発表するせいか実際の3分の1
日本がこれやったら債務は半分以下になる
統計は合わせた方がはっきりする

711 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:16:26.36 ID:HmSCmj1T0.net
>>707
今回は国際的に合わせただけだろ

712 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:20:10.47 ID:g6U6ycTT0.net
>>7
記事の内容理解できないバカが知識人気取りでw

713 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:26:26.22 ID:yMj53frY0.net
>>1
自民党の安倍が粉飾決算やってたら
世話ないなw

中国が世界から孤立してるGDPの真似
オワコンw

714 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:28:27.76 ID:A6Y0rXRK0.net
>>706
>それじゃ過去のGDPも計算しなおせよ

普通にするよ現在の2005年基準も
1994年まで遡って改訂されている

715 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 16:29:29.89 ID:6zT2dgzQ0.net
>>1
またズルしてるよ〜安倍ズルぞー

716 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:43:22.86 ID:YdJXO2Ua0.net
国際基準より低く出してたのを国際基準に合わせるだけなのに、発狂してるバカはなんなの

717 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:45:18.38 ID:H5dM0AEHO.net
>>702
世の中には答えのない問題があるし
何事にも寿命がある
焦って急激に貯金を使い果たして自滅するのは馬鹿のすること
移民増やすぐらいなら韓国人が逃げ出すような貧乏国になった方がまし

718 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 17:56:47.42 ID:xOzzVf/N0.net
そんなわざが

719 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:07:13.46 ID:WNcf+rXQ0.net
自立も出来ず親に面倒見てもらっていてGDPには無縁の連中が粉飾だトリックだとか
GDPを語ってるね。欧州、カナダ、豪州が去年、米国、韓国が今年から始めて
いるのに自分の国が国際基準に合わせようとしたら粉飾だとかトリックだとか
よく言うよ。

720 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:07:44.81 ID:pqm6ils50.net
日本の中国化が止まらない

721 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:20:31.69 ID:hT1FCM2I0.net
何で7年後にやるんだよ
インチキ会計か?あ?

722 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:23:53.00 ID:lM6Mqn0T0.net
半島がシナを宗主国とするように
安倍チョンにとってもシナが理想だから池沼として全く疑問も持たないだろ
そもそも日本語今理解できる思考あるのか? 賢い小学生と口論になったら負けるぞ100%

723 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:25:36.97 ID:PdTUJSXM0.net
15兆円増えても国際ランキングは変わらないからな
でも暫くは前年までとの比較は意味がないな
下駄を履かせた上に円安でインフレ率も少しながら上がってるんだし増えてあたり前
下がったら政策の失敗ということ

724 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:26:41.79 ID:FrXQ9lhM0.net
所詮どんぶり勘定

725 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:27:05.54 ID:9vChEBjA0.net
2008年に国連から新基準への移行を促していたのに7年間も放置していたことの方が問題。

新基準採用 +15兆円
TPP +5兆円
マイナンバー(地下経済のあぶり出し) +5兆円
インフレ 年1.5%(2%は無理でしょう)
経済成長率 年1.5%(3%は無理でしょう)

鉛筆ナメナメすれば2020年に”約”600兆円いくかもしれない。
600兆円にしたい理由は経済成長したいわけじゃなく、
1200兆円まで借金しても対GDP比で今と同水準の200%といいたいため。

726 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:34:07.45 ID:oGsJmxUh0.net
>>723
GDPは過去分も計算し直すのが通例

727 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 18:48:52.58 ID:yKtM46MA0.net
自民党の来年のGDP計算方式は
ご用マスゴミも採用するのか?

読売産経NHKはw

728 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:14:40.85 ID:qWNeQexl0.net
>>717


729 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:31:41.84 ID:qWNeQexl0.net
>>626
移民は性別で条件づけすればいい
治安の悪化の原因は男性だから女性限定すればいい
カナダはそうしている
今の日本で人手不足なのは保育と介護、医療なんだから、移民の多くは生産年齢の女性が適している

それに中国やロシアの女が殴ったりする事件なんてないでしょう

730 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:47:34.07 ID:Wa6YlzGd0.net
過去のGDPも修正されるだろう
変化率は変わらないと思う
お役所もそこまで捏造はできないよ


さすがに

同時に
過去のGDP の 底上げ 無視したら   犯罪だし。

731 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:50:35.14 ID:v0SaXh7P0.net
書いてあるよね計算方法変えただけ。実質は何も変わっていない

732 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 19:55:35.72 ID:O9IKpgi50.net
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/old_keisu/old_keisu_top.html

>「平成17年基準(93SNA)」に基づく計数は、平成6年まで遡及し公表している。
>それ以前の計数については、「平成12年基準(93SNA)」の計数(昭和55年まで遡及)
>及び「平成2年基準(68SNA)」の計数(昭和30年まで遡及)を参照されたい。

こんな感じで基準が変わる度に遡及し過去のある程度の期間分を再計算し直して公表するので、
経済成長率を誤魔化したり出来る訳ではない。

今度は2008SNAに基づく訳。

733 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:07:13.43 ID:O8DEu4uD0.net
で、新基準で出した数値を今年の分と比較して
前年比○○%アップって言うのか?
ネトウヨ大喜びだな








バカだからな

734 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:31:49.93 ID:oeerBIHU0.net
これで目標の600兆円達成w

やったね安倍ちゃん。GDPが増えるよ

735 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 20:33:25.36 ID:miVGGbz30.net
安倍くんがぶちあげたGDP600兆円達成のための下駄wwwwwwwwwwwwww

736 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:33:06.08 ID:C3C8JQEm0.net
上から「チャレンジしろ」と言われたら、計算式を変えて対処する
どこかでみた構図ですな。

737 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 21:53:54.56 ID:iGitdEVg0.net
「600兆?楽勝wwwwwww」

738 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 22:57:14.83 ID:uvwPDOVv0.net
>>735
みんなが履いてる下駄をやっと履きだすんだろ
なんで草生やしてんのか理解に苦しむ

739 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 23:06:30.85 ID:t0O7CIDB0.net
>計算方法見直しにつき
せこっ

740 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 23:09:45.49 ID:VGyFY2QhO.net
毎年計算方法を見直せば600兆は達成できるね

741 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 23:13:37.70 ID:U3y0T0bg0.net
GDPてマジ無意味な数字だな

742 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 23:16:11.67 ID:6kJKUW4hO.net
安倍「お前ら東芝を見習ったらどうなんだ!」

→粉飾GDP

743 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 23:25:58.55 ID:A6Y0rXRK0.net
>>725
日本の場合元々およそ5年ごとに改訂することになっているわけで
そのサイクルと合わなかっただけだよ

744 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:10:35.01 ID:iWuCMM8h0.net
もしかして元マック原田が首相でもいいんじゃね?

745 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 00:36:06.13 ID:xNvOX2No0.net
計算方式変えたらうやむやに出来るよな。

746 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 01:13:10.94 ID:4HxTkhVS0.net
前年と比較するなら計算式は前のと同じにすべきだな
同じにしてどの程度悪くなったか公表しろよ

747 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 03:21:53.73 ID:gFrfEHOr0.net
計算方法を変えることで目標達成した、っていうのは許されないだろ
見直し分を抜いて目標達成したかを検証するか、元々の数値に見直し分を計上して新たに目標数値を再設定しないと理屈に合わない

748 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 04:34:08.67 ID:TMUfn29G0.net
また安倍政権のデタラメか

749 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 05:49:59.70 ID:N4DWaQet0.net
ゴールポスト動かすのは隣の国だけじゃなかったんだな



750 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 06:08:08.98 ID:6NwC3FdV0.net
>>86
基準変わってない間は、ダウンしたらダウンだよ。
来年は名目は増えるけど、今年のとは比較できないんだよな。アホは比較しちゃうんだろうけど。

751 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 08:02:04.03 ID:j4Ucnj0g0.net
>>750
遡って計算しなおすんだよな。
アホは比較できないとか言っちゃうんだろうけど。

752 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 13:29:49.07 ID:dQhIxCNS0.net
>>751
莫迦は「遡って計算し直す」という意味も理解出来ないんだよ

753 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 13:58:03.79 ID:IaSKHNa50.net
産業構造は変化しているし基準の見直しはわからんでもない
今の基準が古くて構造が変化した日本の実力を測れていない
と思えばいいだろう

754 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 14:06:14.17 ID:tm8WEo/00.net
めっちゃGDP増えるじゃん
アベノミクスとかで日本が豊かになってることがよくわかるな

755 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 14:11:10.36 ID:BhXxs8Kk0.net
こんなスレがやたら荒れてるのは、やっと追付けると思った朝鮮人が暴れてるせいなのか

756 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 14:12:27.82 ID:b2eEbu4g0.net
>>755←これが朝鮮人の発想だよw

757 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 14:13:08.42 ID:QS12nO8v0.net
アホノミクスは他にできることないのか

758 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 14:14:37.79 ID:U46EO/8V0.net
>>27
中国の方が公明正大だし貧困の少ない社会だよ既に

759 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 14:15:28.22 ID:enwufPoX0.net
計算するのはいいけどそれで1年ははっきりごまかせるわけだろ
騙されるバカを殺していいくらいのことしてくれんかねえ

760 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 14:16:07.55 ID:enwufPoX0.net
>>716
お前が安倍マンセーっていってるんだろ1年後

761 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 16:16:57.79 ID:ZlsHIUHG0.net
前回 (訂正) 予想 結果
11月 鉱工業生産・速報値 [前月比] 1.4% -0.5% -1.0%
11月 小売業販売額 [前年同月比] 1.8% -0.1% -1.0%
11月 百貨店・スーパー販売額(既存店) [前年同月比] 2.9% -0.2% -1.5%

数字あそびしたとこで実態はこれだぞw

762 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 18:27:05.88 ID:dQhIxCNS0.net
>>754
莫迦は仕組みがわからないだろーけど
GDPの増加は例年通りになる

2016年と比較する2015年のGDPも増えるんだ

763 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 18:30:44.17 ID:5T9oDD2x0.net
バブルから全部再計算しろよ
来年と今年の数字を同じように見るのは、おかしい
新計算で過去も計算しろ

764 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 18:34:55.05 ID:O55CF9ND0.net
それはしません

765 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 18:39:56.16 ID:Nn2kqZdq0.net
来年も総額から15兆円引けばGDPマイナス確定だろ

ゴミ総理安倍チョンのことだからゲタ履かせてもマイナスかもしれんwww

766 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 19:02:25.00 ID:NrF/wRvU0.net
これってGDPが約3%アップするんですよね?

あべちゃんってすごくない?

まじ頭いいわ 日本をまかせるならやっぱり自民

次も自民に投票しないとね!

767 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 19:07:28.68 ID:g7T1Abds0.net
>>766
去年のも計算しなおすから実際のところはどうか分からん

768 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:57:02.78 ID:ZlsHIUHG0.net
高橋洋一「日本の借金1000兆円はやっぱりウソ。なんと財政再建は2016年に達成する」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156

769 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 23:16:48.60 ID:DaYffD7v0.net
計算の見直しで15兆円なんてすげーw

770 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 00:41:52.60 ID:bzQEypTnO.net
エンペツ舐め舐めエンペツ舐め舐めw

771 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 00:57:11.38 ID:0cR0Duhy0.net
てかなんで今まで入れてなかったのかわからんわ
生技開発なんてどの企業も半端なく金使ってるだろ
どこが決めてるか知らんが頭悪すぎね?

772 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 01:02:45.46 ID:0cR0Duhy0.net
研究開発費か
どっちにしろなんで入れてなかったのか謎だわ
研究開発に使った金はなぜか蒸発して消えて無くなる理屈だったのか?

773 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 05:11:58.37 ID:5uCYEhbd0.net
■25年度 東京都内総生産
(名目)93兆1283億円(前年度 91兆9089億円)<全国シェア19.3%(前年度19.4%)>
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/keizaik/kk-houkoku.htmm

■25年度 大阪府内総生産
(名目)37兆3150億円(前年度 36兆8783億円)<全国シェア7.7%(前年度7.8%)>
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/

■25年度 愛知県内総生産
(名目)35兆4475億円(前年度 34兆5423億円)<全国シェア7.3%(前年度7.3%)>
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088177.html

■25年度 神奈川県内総生産
(名目)30兆2185億円(前年度 29兆8973億円)<全国シェア6.25%(前年度6.3%)>
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6781/p20901.html

よく言われるけど東京=大阪+愛知+神奈川だ

774 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 05:29:31.15 ID:KMECiN150.net
その計算だと20年前は世界一
1億2000万人国家が
ルクセンブルグとかサンマリノとかモナコとか
金融特化の公国すらぶっち切ってたとか

清 和 会 が た だ の キ チ ガ イ 

だった頃の日本すげえ

775 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 06:32:42.03 ID:XI14yX7YO.net
安倍はバカだが
運がいいのか計算式が変わったことで
経済成長うやむやにできるな

776 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 06:37:07.70 ID:vOZ7eKsV0.net
数字だけ良くしても実態は今までと何ら変わらず
世界標準に合わせるというなら円ベースではなくドルベースで考えなきゃいけないくなるんだろうけど
日本人向けの発表は円ベースのままなんだろうなw

777 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 06:40:35.96 ID:OWVdx1yL0.net
やりたい放題だな
詐欺しまーすってすげーよ
日本人じゃないからできる芸当

778 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 06:41:33.70 ID:VbiXcmLI0.net
安倍が計算式を変えたに決まってるだろ。
もしくは側近のイエスマンか。

779 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 06:41:48.66 ID:uk5zfh3L0.net
ほらきた都合よくルール変えちゃうやつw

780 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 06:47:53.58 ID:C6ab1DuR0.net
計算方法の見直しでGDPアップ?
それを世間ではいんちきって言うんだよ

781 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 07:22:46.63 ID:YO5pd85MO.net
見直しするのは別に良いと思うが
過去のGDPと比較する際は新方式で計算し直してからにするんだよな?

782 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 07:26:41.44 ID:DiuFlc5p0.net
新しいのと今までのを一緒に出せばいい

783 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 07:30:40.19 ID:hxwMlnHX0.net
つうか設備投資がGDPに含まれるのに研究費やそれに伴う人件費が含まれないってのがおかしいわな。

784 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 09:27:41.29 ID:b1S3bmFw0.net
>>750
お前らが大好きなランキングでは支那との差が縮まるんじゃね?

785 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 15:22:41.33 ID:oZxGeJSq0.net
ただの不適切会計じゃないか

786 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 15:40:40.82 ID:Gl6hKNJr0.net
>>245
建築費と賃料収入は別じゃん
研究開発費とライセンス収入も別なんだよ

787 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 15:49:33.79 ID:hNn+H44s0.net
国民の給料を150万アップとか初期の頃に言ってたんだがどこいったの

788 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 16:08:52.72 ID:6z1MINMg0.net
>>781


こ れ 絶 対 お 願 い し ま す ね ! !

789 : 【ぽん吉】 :2016/01/01(金) 00:24:15.69 ID:IaX6E0NZ0.net
>>788
お願いしなくても、普通にするよ

総レス数 789
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200