2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国連】 女性差別撤廃委員会も2度、「夫婦別姓を認めない民法の規定」撤廃を勧告 家族の繋がり保つ手段は同姓だけではあるまい

1 :擬古牛φ ★:2015/12/17(木) 14:28:02.04 ID:???
★「夫婦別姓」訴訟 疑問残した最高裁判断

 夫婦別姓を認めない民法の規定について、最高裁大法廷は合憲とする判断を示した。

 夫婦が同じ姓を名乗る制度は社会に定着し、個人の尊厳や男女平等の観点からも不合理ではないという理由だ。

 だが、働く女性は年々増えている。結婚で姓が変わることによる負担は、いまだに少なくない。

 女性に6カ月の再婚禁止期間を定めた規定は違憲と判断したが、一定期間の再婚禁止は認めた。

 両判決は憲法の理念に基づき、規定が真に合理的な制限かどうか判断したと言えるだろうか。
家族の形が多様化している現実を踏まえれば疑問だ。

 最高裁は夫婦別姓について「制度の在り方は国会で論じられ、判断されるべきだ」と指摘し、
立法に向けた議論を促してもいる。

 国会は社会の流れを反映した見直しに取り組むべきだろう。

 民法は夫婦がどちらの姓を名乗るかは自由とする。
だが、実際は妻が改姓する場合が9割以上で、原告は夫婦同姓の義務が事実上の女性差別だなどと主張してきた。

 この問題では、1996年に法制審議会が選択的夫婦別姓制度の導入を法相に答申している。
国連女性差別撤廃委員会も2度にわたり、撤廃を勧告した。

 しかし、夫婦の姓が異なると家族の一体感を損ねる―との異論も多く、法改正に至らなかった。

 職場では旧姓使用への理解も広がりつつあるが、多くの女性が不自由を我慢し、窮屈な制度に不満を抱いているのが実態だ。

 にもかかわらず、判決は改姓に伴う不利益は旧姓の通称使用で緩和できるとした。現実と懸け離れた見方ではないか。

 家族のつながりや絆はもちろん大切だ。だが、それを保つ手段は必ずしも同姓だけではあるまい。

 離婚後、女性に6カ月以内の再婚を禁止する規定では、100日間の再婚禁止は合理的だが、それ以上は不必要として違憲とした。

 判決を受け、政府は再婚禁止期間を100日に短縮する民法改正を行う方針を示した。

 しかし、現代はDNA鑑定技術の向上で、実の父親を科学的に証明できる。離婚や再婚に対する社会の見方も変化している。

 再婚禁止規定のために元夫の子になることを恐れて出生届が出せず、無戸籍のままの不利益を被る子供も少なくない。
何よりも、女性だけに再婚禁止を強いている点が考慮されていない。

 さらなる議論が求められる。

北海道新聞 http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0036431.html

2 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 14:32:02.05 ID:B69NpzJ/r
壊す必要もない

3 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 14:40:25.74 ID:yO0/MYTv2
>>2
同姓制度を壊す話ではないだろう。

「同姓別姓自由選択制」と「同姓強制制」の二択で前者を選んでも、
同姓を否定していないから。

4 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 14:42:03.16 ID:do7R8dEET
別姓がそんなによければ他国に移住すればよい
多文化共生ですよ
世界でも希な日本の文化を尊重しなさい

5 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 14:53:33.17 ID:yO0/MYTv2
>>4
通名の推奨は日本の伝統文化なのだろうか?

6 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 14:54:32.22 ID:KD1o9XpAi
>>3
日本の同姓はファミリーネーム、
チョンだのの別姓は実際は別氏であって民族ネーム。
民族紛争が絶えない連中の制度に習うのは愚の骨頂。明治の人はよく分かってた。勉強しなチョン

7 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 14:58:53.42 ID:yO0/MYTv2
>>6
生まれた家は生涯変わらないのに、名前がコロコロ変わるのは、借金の取り立てから逃げるのが目的?

8 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 15:12:10.33 ID:+TSOgpwF7
男女別姓なら女性差別が無くなるのか?
思考が軽いね

9 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 15:17:52.18 ID:815wCe88L
国連のチョンが必死だな

10 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 15:18:24.18 ID:+TSOgpwF7
ファミリーネームとクランネームの違い
日本はファミリーネームによる社会になっているだけ
そんな社会において「ファミリーに参加したと認めない」事が差別にならないと考えられないんだとしたら、無能

11 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 15:19:16.67 ID:+TSOgpwF7
>>10
×差別にならないと考えられないんだとしたら
○差別になると考えられないんだとしたら

12 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 15:27:27.59 ID:yO0/MYTv2
>>10
女系天皇を皇室典範が認めない理由は、夫婦別姓で考えると納得しやすいよ。

13 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 15:35:57.69 ID:+TSOgpwF7
>>12
天皇家は日本では唯一、1600年前からの「血族」を重視する家系だろうな
まあ天皇家自体も「天皇家の直系による継承」だけで繋いできた訳でもなく
子供に恵まれない場合は数代遡った傍流から新たな天皇を迎えるケースはあったが

それでも女性は外に出たら家が変わるから、女系からの子孫には嫁入り以外の方法で皇族に戻る資格は与えなかったんだろうな

14 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 15:57:56.60 ID:PduxsYJI0
厳密に言うと、
女性でも皇族なら天皇は務められたけど、
皇族は、男系氏族の考え方で来てるから、
父親が皇族じゃないと皇族に入らないんだわ。

古代には嫁入りの概念がなかったんで、
母系部族社会だったのが、嫁入りが始まると、
おそらく初期には有力な部族に嫁ぐんで、
男系であることに意味が生じたわけよ。

だから皇族は男系氏族として成り立って、

そのうち嫁入りが当たり前になったんで、
なぜ男系に意味があるのか分からなくなった、
とかでしょ。

15 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 16:12:51.06 ID:+TSOgpwF7
いつもその女系に関する考察は見てるが、皇族や臣籍降下した家のみ女系を採用しない理由としては乏しいね
特に「嫁入り」は女が男家に嫁ぐ制度なんだから、男系を守るためのものでしかない

16 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 16:30:23.70 ID:zB5M/ie4d
別に同姓にしたい人はすればいいし、
別姓にしたいひとはする自由があってもいいのでは?
なぜそれをわさわざ法律で縛るのか?
3割は別姓でもいいと考えてるんだから
その自由も認めればいいのでは?

17 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 16:35:17.85 ID:do7R8dEET
別姓にしたい人は自由に別姓の国へ行けば宜しい

18 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 18:07:46.41 ID:aeZpJ6DuW
会社なら旧姓を使い続ければ良いだけだろ。
保険証とか免許は書き換えなければならないけど、社内での呼び名や名刺なんかは旧姓で問題無しだよ。

芸名やペンネームと同じ様に考えて使いわけろよ。

19 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 19:25:14.73 ID:PduxsYJI0
男系を守るって言うか、

嫁入りが始まるより以前の感覚では、
母系なのが当たり前なんで、

男系であることが特殊なんだけどね。

20 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 19:45:47.48 ID:hYwFpRITO
新世紀エヴァンゲリオン    使途=V2K

カヲルにマルを付けてください

DAIGO  窪塚洋介  Base Ball Bear小出  稲葉浩志


仮面ライダー原作者   AKIRA原作者   同和部落原作者


エホバと戦うパトロール(ブログ)  少し気づけば日本崩壊

21 :名無しさん@13周年:2015/12/17(木) 20:26:01.08 ID:YoKn9L7Hk
ちゅんちょんのこくれんになんのいみがあるのか

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★