2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【介護】 認知症入居者34人を身体拘束 ベッドの周りを柵で囲んだり、車いすにベルトで固定したり 埼玉・熊谷の特養ホーム (共同通信)

400 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:02:37.25 ID:+2ZRByua0.net
まあ、違法で押し通してしまうなら
移民介護待ったなしだな

401 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:02:47.88 ID:gauTFPAz0.net
嫌なら辞めろ
給料不満なら施設に言え
真っ当な仕事をこなせないなら入居者募集するな
虐待したのを他人のせいにするな
お前ら社会的弱者装ったクズだろ

402 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:02:50.83 ID:f/dXzlKv0.net
ID:64Dxnuwj0

犯罪の告白か〜

403 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:03:06.53 ID:wc6iEOfx0.net
朝倉病院みたいなところなのかな?

404 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:03:40.10 ID:64Dxnuwj0.net
>>392
JR東海の完全勝訴を心から願っていますwww
認知症なんて悪党のかかる病気なんだから、悪党病って呼び方を変えればいいのにw

405 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:03:45.99 ID:8lsPJWgR0.net
介護なんかいらん
みんな辞めろ
特に若い奴
もっと希望持てる仕事就け

406 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:04:09.71 ID:w3oUpdDs0.net
>>115
最低100万も少なすぎだろ
4人だからたったの25万にしからならないじゃん
経費引いたら手取り10万円台

施設や食事とかもあるし、150万が最低かな?
それでも報酬少なすぎ

俺なら絶対にしないし、家族にもやらせない

407 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:04:14.40 ID:RMhIPhdL0.net
>>400 移民だってボケ老人の介護なんて嫌だろ。
裏家業にまわらないか心配だわ。

408 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:04:25.39 ID:n6Ikgg7F0.net
それがダメなら共同通信が面倒見ろよ

409 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:04:36.90 ID:XdNoaKYt0.net
認知症の家族がいないから分かんねーんだよ、俺は拘束したくないからあらゆる部屋に鍵を付けたが、本当そこまでしないと介護なんて無理だぞ

410 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:04:47.45 ID:64Dxnuwj0.net
>>402
親や祖父母の年金のネコババも犯罪でっせwww

411 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:05:08.16 ID:dtQcz5fm0.net
>>401

だったら親の面倒くらい自分で看ろよな

412 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:05:10.97 ID:YWeSvl9p0.net
指定の手続きをとってなかっただけだろう
落ち度はそこだけ それで極悪非道扱いされてもなあ

413 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:05:14.70 ID:w3oUpdDs0.net
>>189
年金額に応じて高くなる仕組みになってるよ

414 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:05:27.65 ID:gauTFPAz0.net
高い金取って入居者募集しといて逆切れとかヤクザ企業かよ
全部潰れてしまえ

415 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:05:41.39 ID:+2ZRByua0.net
>>409
自宅はともかく
施設ならそれも違法

416 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:05:51.22 ID:f/dXzlKv0.net
>>409
本人が外せない鍵も人権侵害ということなんですががが・・・

417 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:05:52.55 ID:8lsPJWgR0.net
>>408

共同通信の前にボケ老人置いていけば、拘束なしで介護してくれるんじゃねえ?

418 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:06:01.98 ID:RMhIPhdL0.net
>>405 ボケ老人の世話なんぞ夢も希望もないわな。

419 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:06:07.74 ID:su3TIAsz0.net
マジで介護スタッフの給料上げてやれよ

420 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:06:26.25 ID:3MBogrs/0.net
>>370
それ病院内禁止だし、そういう家族のいる患者にはカルテに則った対応
家族には他を遠まわしに薦める

421 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:06:35.48 ID:gauTFPAz0.net
>>411
当たり前だ馬鹿
高い金払って訪問介護雇ってしっかり見てるっての

422 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:06:41.25 ID:64Dxnuwj0.net
>>405
おっしゃる通り\(^o^)/パチンコ産業より不要な介護産業www
介護保険を廃止したら済む話www福祉はぜいたくwwwww

423 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:06:44.27 ID:Q+YZkmDO0.net
ベッドを柵で囲んであげないと転落するし、車椅子はベルトで固定してあげないとずり落ちるんだけど理解してんのかな?

424 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:06:44.87 ID:caucRGMN0.net
どうしようもない人間しか大事な仕事に就けない今の状態が異常
国の政策が一番の罪ってことだ

425 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:07:03.21 ID:8tqsu+5h0.net
>>409
鍵かけた部屋の中で転んで骨折するかもしれない

426 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:07:19.68 ID:lKqnW6ia0.net
嫌なら辞めろ

二度と介護に関わるな

死ね

427 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:07:27.34 ID:6J4YEekxO.net
しかたないだろ 中途半端に体が丈夫でバスとか乗れるとどこに行くかわからん

428 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:07:40.97 ID:gauTFPAz0.net
>>423
お前こそ理解してるのか?
規定の手続き取ってないっての!

429 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:07:52.48 ID:RMhIPhdL0.net
介護士は辞めて別の仕事に就くだけだ。
他の仕事の方が楽だろ。

430 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:08:00.94 ID:iNarMrRA0.net
金を支払っている以上、責任問題にはなる
ここでこんなのが当たり前だとか言うなら
因果応報で自分が痴呆になって同じ処遇を受けると良い

431 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:08:11.30 ID:f/dXzlKv0.net
>>410
「も」って誰のこと?
犯罪をカミングアウトしちゃうと、通報されることがあるけど

勇気あるなぁ

432 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:08:21.85 ID:w3oUpdDs0.net
>>425
鍵がなかったらどこでケガするか、他人に迷惑かけるか分からないだろw

433 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:08:28.20 ID:Qa2s08KA0.net
安楽死認めてほしいなあ
認知症になったらさっさと楽に果てたいわ

434 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:08:53.87 ID:DaxZaMWQ0.net
椅子やベットから落ちたら大怪我する
下手すりゃ死ぬぞ
拘束ではなく安全ベルト

435 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:09:08.54 ID:DXWIpPT20.net
俺のバアちゃんも深夜に徘徊してたから気持ちは分かる

436 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:09:10.33 ID:dlyNi/uI0.net
>>419
ちょっと給料上がったとしても、介護で腰や膝壊すこと考えたら割にあわんでござる

437 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:09:11.20 ID:VZFPVRAZO.net
>ベッドの周りを柵で囲んだり、車いすにベルトで固定したりといった身体拘束

病院でも施設でも、これをやる時は、事前にしつこいくらい家族に確認して許可を求めてくるよ。
何枚も書類を書いて捺印して提出する必要がある。
ボケた親の面倒を診てる人なら知っているはずだ。

つまり、いかにも人手不足でこうなっているかのように書いているこの記事は、
「外国人労働者を受け入れろ」というプロパガンダだ。

438 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:09:21.36 ID:Q+YZkmDO0.net
>>428
転落して骨折したら人権屋が賠償してくれんの?ねぇ?

439 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:09:34.61 ID:N0NxPCEqO.net
つか現実みろよ

そうまでしないと頭狂った認知が暴れるんだろ?

文句あるやつらは全て面倒みろってよ

預けてるやつらは
多分めちゃくちゃ助かってると思うよ?

440 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:09:52.06 ID:64Dxnuwj0.net
>>429
介護や医療から他の業種に応募しても、
誰もが労働条件が悪い事を知ってるから
しつこく退職理由を聞かれないから楽。

441 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:10:08.00 ID:gauTFPAz0.net
介護士は資格取って訪問介護で契約取れよ
独立しろ
それなら給料にも納得行くだろうし、赤字も完全自己責任だ

442 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:10:36.88 ID:RMhIPhdL0.net
>>433 人間は自由意志が無くなったら唯の肉のかたまりだからな。

映画ミリオンダラーベイビーの主人公の気持ちもわかるわ。

443 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:10:44.47 ID:d4QpSr8z0.net
>>412
手続きなんて家族に説明して同意書もらうだけなんだけどなぁ。
施設に入所するときはどこでもやってるもんなのに。
家族も事故を防ぐためと説明すれば、
反対する人なんか見たことない。

つまりこの程度の手間も省くような、
ずさんな体制だったんだよ。

444 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:10:47.46 ID:wLLSLfli0.net
\ | /
  凵P ̄ ̄ ̄Д
/イ]| [工]| [□-]|
中=毛呂山病院|
└◎――――◎┘ ≡≡≡≡ ≡≡ ≡≡



イエローピーポー
https://goo.gl/maps/GT7fnYFVE9C2

   ∬
    ∫    ∧ ∧ クックック、チョッパリは 向精神薬で
     ~━⊂<`∀´ >つ-、   踊れや踊れや 病身舞ニダ
      ///   /_/:::::/  
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

https://www.youtube.com/watch?v=phYF59PA9dQ

445 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:11:14.23 ID:gauTFPAz0.net
>>438
おいおい、馬鹿なのは良いが文章ぐらい読めよ
手続き取れって話だろ無能

446 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:11:31.74 ID:f/dXzlKv0.net
>>443
え?
家族が同意すると拘束ができるの?

447 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:11:35.26 ID:fOZdrxRS0.net
「経済なき道徳は寝言である」

ボラじゃないんだからちゃんとお給料払ってねw

448 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:11:41.01 ID:64Dxnuwj0.net
>>431
屁理屈だけは一人前の年金ネコババニートwww
http://hissi.org/read.php/newsplus/20151118/Zi9kWHpsS3Yw.html
日本から介護福祉事業が消滅します様に

449 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:12:26.64 ID:EEQHE91R0.net
見学に行けば一発でわかるのにね。危ない老人ホーム。
見学すらしてないで決めちゃうのかな、家族って。
認知症の患者を適当にあつかうところは、鍵があちこちにあるんだよ。
施設に。
二階にあがろうとしたら、「二階は今日はお見せできません」とか言われたらブラック確定。
即座にわかるんだけどね。

450 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:12:43.91 ID:J90A8TbJ0.net
>>307
知人友人に介護職結構いるけど、男性で人間関係で辞めたってのは聞かないね
やっぱり給料面あと身体的にキツいってので別業種への転職が多い
女性は人間関係で辞める人多い、彼女たちは辞めたら別の似たような施設に行くからそうだろうね

451 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:12:44.35 ID:Q+YZkmDO0.net
>>445
手続きより老人の安全確保が最優先

452 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:12:57.00 ID:dtQcz5fm0.net
>>420
そんなの建前だけだよ、黙って金渡せばいいだけ

何事も、特にこういうことは金次第だ

453 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:13:13.74 ID:f/dXzlKv0.net
>>448
で、年金がなに?

454 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:13:41.81 ID:gauTFPAz0.net
>>451
最優先なのは良いが、手続き取らなかったから記事になってるの!
わかったか?

455 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:13:44.48 ID:G75BRpGG0.net
固定される拘束帯は止めてほしい。

その代わり強力なゴム素材で
動きを抑制する介護しやすい衣服の方が良いかな

456 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:13:50.07 ID:CWLrBNc8O.net
家庭のかわりにやってる部分もあるから難しい問題だな。
日本は悪いことなんだが、それだけじゃない問題を放置しすぎたんだよ(他の国がどうかは知らんが)

457 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:14:37.17 ID:gMiVFT4c0.net
>>38
世の風潮や法が、重度な認知症者の意思(人権)>>>(超えられない壁)>>>安全だからしょうがない。

458 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:14:49.58 ID:64Dxnuwj0.net
とにかく年寄りとニートは日本最大の不良債権だなwww

459 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:15:25.47 ID:RMhIPhdL0.net
>>439 皆が嫌がる汚れ仕事を引き受けてる訳だからな。
悪いのはそこの介護施設の経営者と介護士達だ、なんて言って老人が
戻って来るわけよ。

460 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:15:31.18 ID:Q+YZkmDO0.net
>>454
安全確保が最優先なら手続きは後でいいんだし、安全確保に親族が同意しないなら手続きそのものが無意味。

461 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:15:51.25 ID:CJx8Dm270.net
>>321
認知症の祖母を20年、自宅介護したが、家族が壊れた。自分も9歳から呆けたばあちゃんの世話をしたが、自分も壊れた。今は母の介護をしてるけど、ニートなら、全部観ろは、誰かの人格を全部破壊することになると思うよ

462 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:15:56.04 ID:GDsGTtAl0.net
>>443
たまに話が分からない家族もいて
簡単な抑制もだめだけど、転倒転落怪我もダメ
お前らがちゃんと見てろ、みたいなのもいるんだよ。

34人もの家族がそんなわけないから
ここのホームは手間省こうとしたんだろうけどな。

463 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:17:29.37 ID:EEQHE91R0.net
家族3人で一人の老人の面倒も見切れないのに、職員数人で数十人の認知症老人を見れるという計算がどうして成り立つんだよな。
矛盾してるだろ。

464 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:17:40.03 ID:C8M57QRy0.net
24時間眠ったままにさせておくことは出来ないものか
本人が幸せな夢を見ている間は、皆の不幸は最小限なのに

465 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:17:58.60 ID:gauTFPAz0.net
>>460
説明責任を怠っといて逆切れするのか?ヤクザ企業だな完全にw

466 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:18:02.82 ID:pClUAdNc0.net
1億総活躍社会で介護離職ゼロ
この本当の意味がわかるかね

467 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:18:30.72 ID:qip9pXJI0.net
降りて徘徊したいんだろうけど、夜は寝てもらわないと困る
自力で降りようとしてベッドから落ちるんだよね
家で面倒見てた時祖父がそれだった
下に落ちてるだけならまだしも、床とか壁を糞尿で汚してしまうわけ
ベッドの上だったら被害はベッドだけで済む
マットレスには当然防水シート敷いてるし、被害がより小さく済む
車いすにベルトも落ちないようにの措置だと思うけどなあ

468 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:18:40.40 ID:RMhIPhdL0.net
>>461 君はちゃんと今も生きてる訳だ。偉いわ。

469 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:18:44.60 ID:L3V/hgP10.net
【IS】 ISに参加とみられる韓国人が死亡か、韓国政府が発表[11/17]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1447766522/

470 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:19:36.49 ID:Q+YZkmDO0.net
>>465
え〜!!

お年寄りがベッドから転落して骨折したらアミーユじゃん!!

471 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:20:51.19 ID:8BpGEIjb0.net
認知症の実態を知らない人大杉凄まじい不潔さだよ、自宅介護を続ければ家庭崩壊間違いなし。

472 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:21:43.77 ID:wc6iEOfx0.net
>外部から情報提供があり

患者の家族?それとも勝手に虐待と思い込んだ部外者?

473 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:22:29.73 ID:gauTFPAz0.net
>>470
馬鹿過ぎるw柵を付けたりベルト固定する努力ができて、説明して手続き取る事が出来ない理由はなんだよ
最初にしないといけないのをやらなかったから記事になってるんだよ
元々ゆるゆるの素人施設だったんだろ
介護士ってのは全員お前みたいに馬鹿なのか?

474 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:22:31.32 ID:d4QpSr8z0.net
>>446
施設入所の契約書に身体介護について書かれてあるのは一般的。

で、医療や介護において諸々の対応は、本人ないしその身元引き受け人が決定権を持つ。
まぁ、普通は家族だわな。本人は認知症あるわけだから。

本人の安全管理のため、身体拘束することがあります。
その際は説明をし、記録を残します。
と説明して契約書にサインもらう。

何事に関しても本人や家族の同意を得るのはごく当たり前のことだよね。
この施設はそれすらなされてなかったんだよ。

475 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:22:32.36 ID:8lsPJWgR0.net
ボケ老人は、骨折して寝たきりの方がいい
骨折推奨だよ
なまじ動き回ると面倒見切れない

476 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:22:40.36 ID:EEQHE91R0.net
退職した60歳を集めて自治会レベルで介護やれよ。税金使うな。
60歳は、「自分もいつかこうなる」っていい勉強になるっしょ。

477 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:22:49.65 ID:/Zi5u53y0.net
貧乏な日本人の皆さん、こんにちは

478 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:22:50.38 ID:txIS3Nws0.net
ベッドから落ちて骨折したり、他人の食べてる物を横取りして食べたり、他人を叩いたり…
拘束しておく他にどうしたらいいの?と思うわw 祖母を入院させていた時の感想だけど。

479 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:23:03.08 ID:XMvR/DgJ0.net
>>75
おまえがやってからいえ

480 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:23:08.90 ID:iHOyFype0.net
まーた朝鮮メディアのよる医療崩壊狙いのキチガイ人権記者が書いたキチガイ記事かwwwww

481 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:23:13.04 ID:RMhIPhdL0.net
>>464 昔のゲームであったな。

老人はバーチャルリアリティーの世界で快適に暮してる訳よ。
だけど、現実は身動き取れなくて肉体を維持させてるだけなのよ。

482 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:23:33.05 ID:gauTFPAz0.net
>>478
手続き取ればいい

483 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:23:35.15 ID:EoMcrfZ50.net
これって普通じゃないの?
親父のときも、同意書に署名したけど

484 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:23:36.76 ID:MjhnIzUr0.net
>>1
何が悪いのかわからない
いやなら特養出てほしい
空きを待ってる家族はたくさんいる

485 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:23:39.10 ID:/kjYiUT00.net
これくらいは許容できる

486 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:24:19.04 ID:AG9bRZuj0.net
しかしおまえら他人事だなー
自分だけはボケないとでも思ってるのか

487 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:24:22.68 ID:GDsGTtAl0.net
>>475
どこで骨折するかが問題。
家族と一緒に外出した時とかなら問題ない。
施設内でだとクレームつける家族がいる。

488 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:24:22.78 ID:P8N3r33J0.net
>>466
一家に一人介護要員を囲え
働きに出さず介護をさせろ

489 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:24:28.68 ID:3MBogrs/0.net
>>452
少なくても自分の職場ではない
そういう人は上に報告するし、早めの退院だよ

490 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:24:32.47 ID:gauTFPAz0.net
>>483
その同意書に署名ってのを怠ったから記事になってるだけ

491 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:24:37.74 ID:Q+YZkmDO0.net
>>473
お年寄りの家族よりお年寄り本人の安全確保が最優先だから。

492 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:25:09.13 ID:2xreMCDB0.net
そのテの患者を扱う病棟の廊下が
環状エンドレスになってる

ボケて徘徊しても同じ所をぐるぐる回って
脱走防止になるそうだw

493 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:25:09.85 ID:Yn1TdY+L0.net
認知症は赤ちゃんに戻っている状態です。
赤ちゃんの椅子にはテーブルが付いてるし、ベッドには落ちないよう柵がある。
いい加減理想ばかりを並べず、現実を見るべき。
酷い認知症は薄着で過ごせる空調を完備し、
部屋には何も置かず、
水洗いできる床にすべし。

494 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:25:10.97 ID:8lsPJWgR0.net
>>476

それが一億総活躍
要は、国はもう面倒見ないよ
ということ

495 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:25:12.58 ID:iHOyFype0.net
>>484
まぁまぁ、医療崩壊狙いのキチガイ人権記者が書いたキチガイ記事だからwwwww

496 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:25:22.00 ID:RMhIPhdL0.net
>>471 壊れた老人の為に壊れてない家族まで駄目になるわな。
○人に至ったり、自○したりする。

介護はやばい。

497 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:25:33.96 ID:gauTFPAz0.net
>>491
はいはいわかったよ
勉強したら次からは手続き取ろうね

498 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:25:55.77 ID:9EpC41cT0.net
転倒しても、オムツを吸収剤を食べてのど詰まらせて死んでも賠償責任に問うのに
それを避けるべく拘束してもダメ
どうすればいいのだ?
家族に24時間付き添いを願おう

499 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:26:11.34 ID:d4QpSr8z0.net
>>462

そういうモンスタークレーマーにはまだ出会ったことはないけど、
事故のリスクは説明して記録に残しておくべきだろうね。

そうしておけば事故がおきて訴えられても、
あのとき身体拘束しなければ安全確保はできません、
と説明しましたよ、と言える。

こういう意味でも説明と同意、そして記録は大事なんだよね。

500 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:26:23.84 ID:DyzFqKkc0.net
老人は神で介護者は奴隷みたいなあつかいすんなや、汚ないワガママな感謝もしない家族でも面倒みきれない粗大で凶暴な野獣の面倒みてる人達の非難はやめろよな

501 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:26:42.63 ID:gMiVFT4c0.net
>>472
おそらく元従業員じゃね?実態よく知ってるし円満退職じゃなければ通報するんじゃ。
社員のときは通報しないけど、退職したら通報する人はそこそこいるんじゃないかな。

502 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:26:52.58 ID:aLq9Mw5O0.net
いつ会いに行っても婆ちゃんが薬で眠らされてるんだが
他の人もそうみたいで扉の開いてた部屋にチラッと目をやったら眠ってた
ロビーに人はいなくていつもシーンとしてる

503 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:26:52.67 ID:t1YGeDyj0.net
ん〜、だったら民間にやらせないで、国営で公務員がやれば?

504 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:27:03.75 ID:CJx8Dm270.net
>>468
サンクス
生きてることを誉められたのは初めて。
正直、嬉しい。ありがとう。

505 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:27:26.67 ID:MnXu2ALV0.net
少子化してなくてもこれって社会問題になったよなあ・・・

506 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:27:58.04 ID:G75BRpGG0.net
介護ベットってそんなに便利なの?
それとも快眠の為なの?

507 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:27:59.79 ID:AG9bRZuj0.net
おまえら結婚してない嫁も子供もいない、おまけに金もないだろ?
老後はどうすんの?
認知症、ガン、糖尿病、脳梗塞にもし自分がなったら・・・
どうすんの?

508 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:28:03.73 ID:8xOJ7bdD0.net
>>478
ベッドを最低床にしてフットセンサー設置または畳部屋にしてフットセンサー設置で転倒と徘徊対策
他人の食べ物を盗る人の近くには食べ物を置かないように対策
他人を叩く人には叩く理由やタイミングやきっかけを考える事と他人を近付けないよう見守り強化で対策

509 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:28:20.20 ID:CNbuRpyj0.net
> ベッドの周りを柵で囲んだり、車いすにベルトで固定したり

これは安全のために必要な場合も多いだろ。

510 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:28:22.67 ID:RMhIPhdL0.net
老人介護に綺麗な落とし所なんてないわ。

511 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:28:33.30 ID:Q+YZkmDO0.net
>>495
本当にこういう無責任な人権屋を殺しに行きたくなる衝動を抑えるのに私自身がいっぱいいっぱいになる。

512 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:28:49.55 ID:qip9pXJI0.net
手続きしなかったのか
施設に入所するとき、やたらと長い説明と一々署名するのに2〜3時間ぐらいかけるあれか

513 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:29:11.95 ID:MnXu2ALV0.net
>>504
素直でいい人そうじゃないか

514 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:29:22.30 ID:L8JzEbcm0.net
>>507
殺して欲しい

515 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:30:01.12 ID:Q+YZkmDO0.net
>>490
同意をとることに意味がない。
同意が取れなかった場合、お年寄り本人を危険にさらすか?というとそうはしない。

516 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:30:28.73 ID:yRlGfICv0.net
拘束具は必要だろ。ガタガタ言ってる奴は1日でいいから面倒見てみろよ。

517 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:30:37.12 ID:7MNtC01D0.net
そうだわ
ホームには、年を取ってる割に元気な人もいて、四六時中時間に関わりなく歩き回ってる人もいる。
また、規制を発生し続けている人もいる。
食事をしても、腹が減ったと人の食べ物を奪い取る人もいる。
扉のところにいって鍵を一日中 ガチャガチャ触っている人もいる。
そんな中で、介護の仕事を一人一人面倒を見ないといけない。
順番に済ませることなどできなくて、常に不定期。
だとしたら、順番がくるまでおとなしくさせるしかない。
偽善ではなく、現場の認知症患者をよくみろよ。
おとなしく世話のかからないのは、本の一部。

518 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:30:59.38 ID:0eOvwNz10.net
人生って、なにかね?

519 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:31:15.69 ID:uiAxCyzm0.net
車乗って歩道で人はねまくったばかりじゃん
縛っておいて当たり前だわ

520 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:31:21.31 ID:8lsPJWgR0.net
医療だって、散々叩いて崩壊して
困った困っただからな
介護もそれと同じ

521 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:31:27.15 ID:7zUcaYGm0.net
数日間、体を拘束してると筋肉が衰えるから徘徊しなくなって寝たきりにさせるらしい

522 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:31:38.25 ID:GDsGTtAl0.net
>>505
昔の身体抑制はこんなもんじゃない。
今回の抑制程度で騒ぐなら20年以上前の抑制なんて
この記者発狂するぞw

523 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:31:55.10 ID:33xevEyw0.net
>>507
癌や糖尿病は別にいいよ
死ぬまで普通に生きるから

でも認知症はなぁ...認知症になったら安楽死したいけど法律かわんねぇかな

524 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:32:19.54 ID:RMhIPhdL0.net
>>507 人間は生まれたからには、いつか死ぬんだよ。
老後は、みんなが死んでいくんだよ。

525 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:32:49.56 ID:NHyNonQZ0.net
「規定の手続きを踏まずに」が問題なだけ。
家族の同意があれば必要な拘束は当然許容されるよ。

526 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:33:19.79 ID:gauTFPAz0.net
>>515
普通の施設は同意取られなかったら入居させないだろ
この施設は同意書とか無しに入居させてたんだろ
>>1読めよ馬鹿

この施設自体が素人施設だから問題になっただけ

527 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:33:47.95 ID:0eOvwNz10.net
ぶっちゃけもう日本は他国の難民とか心配してる場合じゃないと思うぞ・・・
これからものすごい勢いで老人が増えていくんやで・・・
たいへんなことになるぞこれ・・・

528 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:34:17.81 ID:Q+YZkmDO0.net
>>526
入居中に容体は変化していく
容体の変化に対応していくのは当たり前だ!人殺し!!

529 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:35:07.58 ID:4yG0VczH0.net
さんざんタバコを吸い 飲みすぎるぐらい酒を飲み
認知になる前に死のう

530 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:35:09.61 ID:8OgIZzpV0.net
これはある程度仕方ない事だと思うな
認知症は大変だぞ

531 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:35:14.07 ID:AYmEFH0N0.net
するほうもされるほうも見てて不憫におもふ

532 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:35:24.50 ID:gauTFPAz0.net
>>528
馬鹿なだけじゃなく基地外かよワロタ

533 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:35:51.70 ID:wLLSLfli0.net
基地外病院の医師や看護師がアニオタだったりするんだろw

534 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:36:17.28 ID:EK6sKEUYO.net
>ベッドの周りを柵で囲んだり

でもベッドから落ちて怪我したらそれはそれで訴えるんでしょ

535 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:37:19.29 ID:dm5MV7r60.net
>>461
身につまされるわ

頑張れ
いや、お互い頑張ろうぜ!

536 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:37:21.01 ID:YuZEMlX20.net
>>532
もうかまうなww

537 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:37:39.06 ID:RzphaiinO.net
痴呆老人に一人に対し、24時間、常に8時間勤務者4〜5人が張り付くシフトなら無問題
そうで無ければ働く人がつらいわ
痴呆老人は想像を絶し凄まじいぞ

538 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:38:05.11 ID:pClUAdNc0.net
食事を工夫すれば睡眠時間を増やしたりある程度行動を制限することもできる
311以降、いろんな食品に添加されているから
昔より睡眠時間が長くなった人は知らず知らずのうちに
それを摂取している可能性がある
日本国民は寝ていてくれればいい
これが実践されている

539 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:38:11.65 ID:d4QpSr8z0.net
>>514
結婚して嫁も子供もいるけど、
子供が独立したらさっさとくたばりたいよ。

嫁も同じこと言ってる。
俺は子供が独立したらとりあえず、
一切の医療を受けません、と遺書残すつもり。

540 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:38:31.86 ID:RMhIPhdL0.net
>>523 アメリカ・カリフォルニア州の議会で9月11日までに、安楽死・尊厳死を合法化する
「死ぬ権利」法案が可決した。末期患者が医師の処方で命を絶つことを認める法案となる。

社会のルールは常に変化していく。
将来、どんな法律も出来上がる可能性はある。

世の中は変わる、変わり続ける。

541 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:38:47.67 ID:usWRCL1C0.net
だ〜か〜ら〜

税金が垂れ流しの所は左翼・在日が入り込む

老人ホーム・介護会社は左翼・在日が多い
他にも障害者施設・精神病院も左翼・在日が多い


事件が表面化するのは一部で、日常的に凶悪犯罪が繰り返されてる

神奈川国の老人ホームで連続して3人の老人が死んだ事件はどうなった?
犯人逮捕されてないの?、警察は事故で処理して事件隠蔽いたまま?

542 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:38:52.20 ID:3MBogrs/0.net
>>490
同意しない家族が多いんだよ

543 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:39:17.34 ID:YcYIx56QO.net
自分も認知症になったら安楽死なり姥捨てして貰いたい
人に負担かけて迷惑かけてまで生きてたくないな
遺言状みたいに事前届け出OKな法律作ってほしい

544 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:39:29.09 ID:DVM0B1Np0.net
今日将来は3人に1人が痴呆症になるらしいって記事読んだ。
早く治療法が見つかるといいけどなあ。
明日は我が身だ。
惚ける方か介護する方か、はたまた両方か。
えらいこっちゃで。

545 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:39:40.86 ID:5n9mxUPI0.net
>>530
別に当たり前なことだと思うよ
15年前に爺さんがボケて手に負えなくなってこういうところに入ったが
夜、徘徊するのでベットに縛っていいですかって言われた
見舞いに行って、他の入居者を見たけど、もう顔の表情から視線から
「人間」じゃなくて、「猫」とか野生動物みたいな感じのゾンビ収容所だった・・・

546 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:39:41.07 ID:fJy4o5qv0.net
本人なんもわからないんだから
別にいいやんって思うけどな

547 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:39:43.43 ID:QerxIgTU0.net
>>108
>>111
>>119
ああ、拘束したのがいけなかったんじゃなくて、手続きを怠ったのがいけなかったのね。
その手続きって時間がかかったり通りずらかったりするのかね?
何人も介護しててバタバタしてるのに手続きに手間や時間かけたくないよね。

うちも子供3人いるけど、毎日ヘトヘトだよ。
夜勤ともなると、大きさも力も大人なのを何人も1人で見なきゃなんだから無理があるよね。

548 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:39:54.46 ID:/kjYiUT00.net
介護政策は過ちだと国も国民も認めなきゃいけない
死ぬ間際まで介護なしで暮せるように半強制運動をさせないと解決しない
綺麗事を言うのはやめよう

549 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:40:13.53 ID:0NJIclGz0.net
勝手に徘徊してどっか行ってしまうからなあ。

550 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:40:15.58 ID:gauTFPAz0.net
>>542
同意出来ないでも入居できるのか?
認知症と拘束ってのはセットみたいなもんだぞ?

551 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:40:21.42 ID:0pF7pHU50.net
これならまだまし。知り合いが親を預けてた施設では骨を折られて
動けなくされたり、必要のない薬を投与されて喋れ無くされてたとの
こと。家族が見に行ってないと何をされるか分からない施設もある。

552 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:41:02.96 ID:ca3B6/r60.net
おいおい柵もすらダメだとか言い出したら
誰もあずかれなくなるぞ。

553 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:41:03.76 ID:9EpC41cT0.net
介護難民が増えて
街にはゾンビのように徘徊老人、
車で逆走、ブレーキとアクセルの踏み間違い、無謀な運転で若者が犠牲に
病院には老人だらけで忙しい若者や働き手は入院もなかなかできず、通院も1日がかり、そして医療費は爆上げ

あまり長寿国家になっても何も良い事がない
寿命なんだまともに子育てしてたら独立させて孫の顔を10歳くらいまでみれる65〜70くらいがちょうどいい

554 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:41:09.67 ID:RxrK7mW70.net
無駄に長生きさせておいて入院はさせない病院ワロス
ある程度での年齢であの世に逝かせてやるべき
ゾンビ化させられた年寄りが可哀想だ
そして生まれるべき命と循環させていかないと

555 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:41:34.55 ID:3vR4a4Y00.net
まぁ仕方ねえよ
ボケ老人の介護ってどんなに大変か
今の老人は楽して生きてきたツケを払わなきゃならん

556 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:42:43.02 ID:RMhIPhdL0.net
>>545 ボケ老人の実態を皆しるべきだな。
ボケ老人に接した人間は言うよ。

「あれは人間ではない、動物だ。」とね。

557 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:42:48.75 ID:qip9pXJI0.net
>>542
同意しないと入れなくね

558 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:42:52.46 ID:75oi6Ndk0.net
>>525

いやいや、常勤医がいる施設ならいいけど、介護士やだけの施設だと家族の了解だけじゃできないよ。

559 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:43:14.67 ID:jAxk478Y0.net
>>551
家族がよく見舞いに来る利用者にはきちんと対応する、家族がほったらかしの利用者はテキトー
あるある

560 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:43:38.17 ID:wLLSLfli0.net
遺憾ながら、認知症や精神病、子宮眼ワクチンの患者が手を結べば
思想団体の教祖福永方言に一矢報いる事が出来ますw

561 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:43:39.21 ID:V79uDgIh0.net
>>15
そこに1人の新しい入居者が来たら
家族が「これはおかしい」と声を上げて
施設がつぶれてしまいましたという流れが想像できる

562 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:43:48.18 ID:8yPPdYU30.net
年齢・病歴不問の尊厳死の導入を至急お願い

563 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:44:31.00 ID:DyzFqKkc0.net
婆ちゃん有料老人ホームはいってる、車椅子せいかつだけど頭はしっかりしてるわw母ちゃんが同居しようと言ったけどホームの方が設備とか医療とか催し物とかあるからここでいいていって入居したわwおれんちはまだ幸せなのかな?婆さん金だけはようけ持ってるから助かるわ

564 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:44:43.20 ID:kgbeHDEK0.net
年寄りが70までにくたばる世の中になれば
少子化に金を回せるし
この国の財政をはじめとしたほとんどの問題は解決する

565 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:45:05.39 ID:iHOyFype0.net
そもそもこの記事、毎日のキチガイ女人権記者の医療崩壊扇動記事と同じ性質だよね。

共産党や朝鮮と繋がりのある反日メディアが日本の医療崩壊を目的にキチガイ人権記者にキチガイ記事を書かせて介護現場の崩壊を扇動している。

566 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:45:19.19 ID:1NfwC4Z90.net
最近妙に親や爺婆が切れるようになってきたなと感じたら認知症を覚悟しろよ
そんなあなたはおめでとう、もうすぐ介護難民の仲間入りだ

567 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:45:25.53 ID:xkalYX770.net
認知症患者でも「死にたくない!」「人殺し!」って言って暴れるんだよな

568 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:45:44.28 ID:wf/9LNQe0.net
ボケ老人は路上にポイするしかなくなる

569 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:45:54.99 ID:tLgjoWhA0.net
金もらってて拘束はまずいだろうが。
擁護してるやつは何考えてんだ

570 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:46:02.50 ID:ZGGTUoQL0.net
もう介護施設は監禁OKにしろ

571 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:46:09.52 ID:TCnSB2lW0.net
これは認知症老人に対するテロ行為だね。断じて許してはならない。

572 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:46:35.65 ID:/H3WX3Bj0.net
>>569
介護経験あるの?

573 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:46:58.75 ID:qip9pXJI0.net
>>569
要介4以上の老人を見たことがないのか

574 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:47:14.74 ID:9msuqkOC0.net
親戚の婆さんは、頭はシャキッとしてて、単に圧迫骨折で入院しただけだが、
トイレに行く時には看護師を呼んでください、という指示をされているのに
羞恥心だかプライドだかで守らず勝手に自分だけでベッドを出るから
セキュリティ用品(踏んだらチャイムが鳴るマット)をセットされてたよ。

ボケてなくてもこれなんだから、認知症が入った人の管理を
一切の拘束や制限なしにさせられる人には大いに同情するよ。

575 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:47:15.65 ID:RMhIPhdL0.net
>>568 実際に起こりそうな話だ。

576 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:47:37.37 ID:3vR4a4Y00.net
安楽死が認められないってどう考えてもおかしいよな
この国は、なるべく長生きさせて死ぬまで金取ろうとしてるとしか思えない

577 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:48:09.89 ID:yONztbAbO.net
>>562
尊厳死≠安楽死

578 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:48:11.67 ID:UbnwRKlJ0.net
>>29
死なせてあげる立法が出来ない

誰も口に出せないし、
口に出せば人権派から総攻撃を食らう

579 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:48:13.85 ID:RGDNN/Ey0.net
やらなきゃしゃーない事を無知な奴がガタガタ言うのはキツイよな

580 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:48:38.35 ID:Th06kMKn0.net
そうでもしないと暴れたり徘徊したりするんだろうな
静かにしている人ばかりじゃない
ちょっとでも目を離すと迷惑行為をする認知症老人がいるから

581 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:48:51.47 ID:pClUAdNc0.net
>>576
そんなに生やさしい国じゃないよ

582 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:48:54.82 ID:wLLSLfli0.net
厚生労働省を束ね現在の医療、労働、年金体制を
構築したのは福永方言事、滋賀虎マンです

583 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:48:57.35 ID:xr4IFn930.net
人手不足でこうするしかないんだろうね
1人で何人も認知症患者を把握なんてできないし

584 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:49:16.25 ID:9EpC41cT0.net
まぁ、こういう老人がいる施設や病院は選挙の時に不在者投票かかせる時に、老人の福祉に金を回してくれるようなところに投票誘導するか代理で書かせて送るからなぁ
ボケ老人は同意能力もないから選挙権も剥奪すべきなのに
馬鹿な判事が認めちゃったからなぁ

585 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:50:09.19 ID:ZGGTUoQL0.net
これ文句言うやつがいるのか

586 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:50:19.62 ID:wf/9LNQe0.net
老人病院な

587 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:50:32.07 ID:RMhIPhdL0.net
アメリカで若い女性が尊厳死したよな。
あれからアメリカ人は死にたいする価値観が変わってきたらしい。

日本も似たような出来事が起こるだろうな。

588 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:50:35.67 ID:GKvMvOvm0.net
>>567
認知症になったら安楽死、なんて無理だよね

589 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:51:47.18 ID:txIS3Nws0.net
>>567
家族に騙されて入れられたから家に帰りたい!って騒いで暴れる人もいるらしいね。

590 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:51:55.63 ID:GKvMvOvm0.net
>>587
あの人は認知症じゃなかったよね

591 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:51:57.75 ID:YteqQVbd0.net
この記事の何がいけないのかって、家族のサインを貰ってなかったからじゃいのか?
手続き上のミスのことをいってるじゃないのか
車椅子固定なんて、身体がズルズルいかないようにするシートベルトみたいだし、いうならば「安全ベルト」

592 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:52:03.11 ID:MnXu2ALV0.net
>>522
そうなのかあ
少子高齢化って一括りにされるけど たとえ子どもや労働者が不足してなくても介護士としてこんな老人の
世話をする奴は居なかっただろうなあって

593 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:53:01.17 ID:8lsPJWgR0.net
>>563

ええ婆さんだな
感謝せい
やっぱ、最後は金だよ

594 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:53:06.35 ID:leuVvbFT0.net
痴呆になったらこうなるって実態をもっと公表した方がいい
介護やってる人が責められて可哀想

595 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:53:42.96 ID:uX07coqO0.net
>>413
世の中には個人年金というものがあってだな。

596 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:53:47.89 ID:LPxOMVUN0.net
認知症の怖さは、知れば知るほど恐ろしいから

597 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/18(水) 15:54:05.69 ID:/ZDRigU60.net
10人に一人が惚ける

598 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:54:08.37 ID:BChL83twO.net
>>1
「外部からの情報」ってことは、元職員か家族か…

公金使ってんのに何やってんだか…

599 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:54:39.42 ID:9UTCfKFy0.net
>>502
マジで投薬されて眠らされてるの?
食事後のまったり時間じゃなくて?

深夜に起きて不穏になられるほうが大変なのにな。

600 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:55:27.41 ID:LPxOMVUN0.net
認知症の介護した奴なら分かるはず

普通に、暴力ふるわれますから

601 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:55:31.36 ID:/u4KvqyG0.net
ボケたらそれが寿命だよもう。
延命しても誰も得しない。ヘタすれば本人すらだ。

602 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:55:41.23 ID:8lsPJWgR0.net
>>568

赤ちゃんポストはあるけど、
ボケ老人ポストはない

誰もいらないからな

603 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:55:58.35 ID:RxrK7mW70.net
>>564
これが正解
>>576
寝たきりでも医療費ジャンジャン掛けるよ
しかも老人ホームは不在者投票所になるんだから

604 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:56:07.17 ID:u0/SAmnr0.net
落ちたり転んだらすぐ骨おれるしな
ケガしたらホームにも居られなくなるし

605 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:56:11.04 ID:5pmw36ey0.net
できたばっかりの特養で一年半働いたが夜勤は本当に休憩する時間が無かった
夜間帯は職員が少ない上、時間の観念が無くなってる人ばかりで常に誰かしら徘徊してる始末
目を離すと何するか分からないから見守り続けるしかない

ベッドに縛り付けるか睡眠薬飲ませたかった。

腰痛めて辞めて職探し中

606 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:56:36.67 ID:rjnFiKnx0.net
自分だったら全麻して眠るように逝かせて欲しいですわ
ボケて拘束されてただ生きてるだけやん?

607 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:56:44.49 ID:KlFfptge0.net
>>518
生物学的には遺伝子の乗り物に過ぎないから
子供を育て終わった時点で意味はなくなる
社会的には各々が考えて答えを見つければいい

608 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:57:30.30 ID:/H3WX3Bj0.net
>>603
そういうの言っても実現不可能だから言わないほうがいいと思うけど

609 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:57:51.11 ID:9UTCfKFy0.net
しかし、長生きなんてするもんじゃないな。

周囲に(主に家族)疎んじられるようになるまでは生きていたくないわ。
惜しまれてる間に逝きたい。

610 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:57:56.69 ID:ZGGTUoQL0.net
ネンブタールください(*^○^*)

611 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:58:51.89 ID:aAQATpUI0.net
いけないことだと思うけど…わからん
わからんけど母親が介護で青アザ作ってて化粧で隠して疲れきってた記憶があるから…なんとも言えん

612 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:59:08.73 ID:/zrladF+0.net
北欧なんかは本人の自由意志を尊重するといって
真冬に徘徊するのを放置するから楽なもんだ。

613 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:59:10.41 ID:YteqQVbd0.net
オランダの様な安楽死施設が必要か…

614 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:59:12.34 ID:m/rthj/o0.net
動いたら首が締まるようにして、天井からつっとけ

615 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:59:24.71 ID:RMhIPhdL0.net
>>590 人間の価値観、法律は常に変わっていくよね。
一人の人間の生き様が周りの常識を変えていくんだよ。

認知症のケースの回答も、誰かが出してくるはずだよ。
彼女の投じた一石は、確実に世の中に影響を与え、今も広がり続けている。
現在はこうだから、という認識が徐々に崩れ去っていくのがわかる。

616 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:00:16.35 ID:5pmw36ey0.net
俺が認知症になったら筋弛緩剤投与してくれ
でも日本ではそういう訳には行かない
お迎えが来るまでは周囲の人間の手を煩わす

617 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:00:43.46 ID:5nJZhQyQO.net
そりゃあ仕方なかろう

本来は家族が面倒見なきゃならん
そういう行きどころの無い方々の面倒を一手に引き受けてるんだし

618 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:00:56.82 ID:qz83QmY30.net
認知症になったら安楽死を選択できる法律作れ
まじで認知症の介護は害悪しかない
施設入れるのに金はかかるし、かといって家でやると家族は精神的に追い詰められる
介護が限界で殺しても罪に問われるべきじゃない

619 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:01:25.61 ID:rjnFiKnx0.net
とにかく生きたい!死にたくない!って価値観は
今の団塊〜バブルくらいじゃない?
40歳以下は早く死にたがってる人多いよ

620 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:02:02.45 ID:ZGGTUoQL0.net
ラボナたくさんください(*^○^*)

621 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:02:55.38 ID:EZVBp6XZ0.net
施設の大変さが云々の話が多数みたいだけど、手順踏んでりゃ何の問題もない事だよな
規定の手順を踏まなかった事に問題があるんだろう
んで、手順が煩雑だ云々は手順を無視していい理由にはならない

手順を簡略化できる様に改変するべき
賃金も大変な仕事なんだから国が助成金増やすなりでもっと手厚くするべき

622 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:02:58.67 ID:VsSFwYNA0.net
これはべつに仕方が無いんじゃないの?

ひるまはおおっぴらにやらないだけで必要なケースが多いよ。病院だって仕方なくやってる。
だって、ベッドから落ちて骨折だの、勝手に徘徊して階段から転落だのフツウに起こるからね。
そうなったとき、家族は施設を訴えるんだよ

623 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:03:21.07 ID:YteqQVbd0.net
>>612
食べれなくなったりしたらもう寿命と考えるからな
周囲も納得してるし

624 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:03:21.87 ID:RGDNN/Ey0.net
>>591
入所する時の契約にそれ系の事項が書いてある
ほとんどの施設がそれ書いてると思う

625 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:03:27.05 ID:sfESFCix0.net
拘束の仕方にもよるだろうけど他にどうしろっていうのさ
ベッドや車椅子から落ちることもなくなるしいいんじゃないの?
ある程度の身体拘束はあってしかるべきだと思うけどな

626 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:03:47.70 ID:RxrK7mW70.net
ヨーロッパでも無理な延命より苦痛を取り除く医療にシフトしている
日本でも考え方を変えるべき

627 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:04:02.89 ID:/zrladF+0.net
家族や介護者に攻撃性が向かうから、認知症だとわかったら
そのまま眠らせて衰弱死してもらうしか手はないんじゃないか。

628 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:04:18.07 ID:aAQATpUI0.net
俺も大切な家族には迷惑かけたくない
ボケて壁にンコ塗りたくる老人になるのは恐い
それならいっそ尊厳死望むわ

629 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:04:38.80 ID:1NfwC4Z90.net
政治家の親とかは認知症にならんのかね?
実態を見たことあるなら以下にあほな事言ってるかすぐわかると思うんだが
ならないってんなら食事とか何らかの方法でパンピーは老後そうなるようにコントロールされてんじゃねーの

630 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:04:41.48 ID:eLaAAGIc0.net
施設から脱出する徘徊利用者を無理やり施設に戻すのももう拘束にしちまえよ
結局エゴじゃん
介護なんて廃止廃止

631 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:04:55.28 ID:5pmw36ey0.net
苦い薬飲ませようとすると眼玉とかチソコ狙って暴力振るう爺さんが居たからな
てめえの薬だろうが 何度反撃しようと思ったことか

632 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:05:38.28 ID:pTNId34G0.net
>>629
なったとしても施設ぶっこむだけだから

633 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:06:02.42 ID:k2Mt+nEf0.net
 
自分で自分のことができなくなったら死なせてやれよ。

(俺だったらさっさと死にたい)

死なせたくなかったら隔離や拘束はやむを得ないだろう?

634 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:06:23.28 ID:lbDAvZN00.net
血縁で近い所に居たけど
コレは仕方無いかなと思う

635 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:07:10.15 ID:pSn1gLQ90.net
刑務所入所の犯罪者がボケちゃったらどうすんの
税金で特養ホームに入れてもらえんの?

636 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:07:41.66 ID:sfESFCix0.net
>>627
一番親身になって面倒見てくれる人を真っ先に攻撃対象にするから厳しいよね

637 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:07:45.65 ID:qz83QmY30.net
転んで骨折したなんてなったら寝たきりになるし施設が訴えられる
24時間つきっきりで監視なんて無理だし、してても事故は起きる
認知症と実際に関わったことのある人ならこの施設を糾弾なんてできんわ
仕方ないなと絶対に思う

638 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:07:50.12 ID:VsSFwYNA0.net
家族がぐっすり寝てる間に、スタッフがどんだけ痴呆老人相手に夜勤で大変な思いしてると思ってんだよ
時給は変わらず安いんだから特別手当あげてやれよ

639 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:08:03.20 ID:C9UVcIUl0.net
人権侵害とかいっているレスは認知症の恐ろしさ知らないだろ

一度認知症の人間相手にしていれば拘束する必要があるのは必然


人間とは思えないくらいだからな

640 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:08:18.18 ID:v62B84Zk0.net
>>631
けっこうピンポイントで急所狙ってくるよねww
皮膚の柔らかいところをちっちゃくつねったり
すげーなwwと思って感心してしまう

641 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:09:02.55 ID:wc6iEOfx0.net
まだ周りに認知症の人なんていないから実態がわからなかったけど
ここ見てたら認知症の恐ろしさがちょっとわかった
周りにも自分も誰にも認知症なってほしくない・・・

642 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:09:17.31 ID:/H3WX3Bj0.net
>>622
そういう事だな
状況によっては必要な時もあるけどやりすぎや同意無しでってのは問題と
うちもかわいそうだと思ったけど他に手が無くてほっとけば大怪我するなて感じだったし

ただ本人からしたらそれで死ねたら本望なのかもしれんけど

643 : ◆65537PNPSA :2015/11/18(水) 16:09:28.17 ID:hSMLmq1m0.net
これはシャァねぇだろ

644 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:09:38.37 ID:rjnFiKnx0.net
ソンビ映画で感染した人に殺してくれ!って懇願されてるのに
でも〜とか言って出来なくて
結局転化した後に殺すパターン嫌いやわ

645 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:09:39.23 ID:v62B84Zk0.net
>>637
この施設が悪かったのは、家族への説明を怠ってサインもらわなかったこと

646 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:09:46.41 ID:7ETSXtWo0.net
子供が減って教師と教室が余ってるだろ

647 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:10:17.21 ID:ijATYwGC0.net
必要かもしれんが、やるならやりますって書くべき。
それで入居者居ないならやったらだめ。

648 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:10:29.99 ID:3MBogrs/0.net
>>550
>>557
自分の職場の病院だと拘束についての項目がチェックは任意
だからチェックをしていないご家庭には夜中でも電話して確認する

そうするとチェックしてくれるようになる

649 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:10:41.96 ID:DyzFqKkc0.net
みんなわかっているけど臭いものにはふたをしたいんだよねw介護貧乏

650 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:10:48.45 ID:MOj0m4Ti0.net
もう安楽死を法制化しろよ

651 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:11:34.92 ID:aA+Y83au0.net
世界に誇る長寿国(笑)

652 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:11:42.31 ID:/H3WX3Bj0.net
>>633
それ言うはいいけどどうやって社会で実現すんの
賛同者も増えんし不可能だろ

653 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:11:43.69 ID:RGDNN/Ey0.net
これ、介護の経験がある家族だと「やって」「やらなきゃ仕事にならないでしょ」
と理解あるんだけど、
無い家族や第3者相手だとモラル(笑)を盾に断固拒否するんだよな

勝手に徘徊された時の他の利用者や施設の人への迷惑や被害は完全無視(笑)

654 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:12:01.36 ID:AsDddK2l0.net
こうなっきゃうよな…最終的には

さっさと安楽死施設の設置と
臓器の有効活用して多くの命を救う方いい

655 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:12:11.31 ID:7K5K5MeO0.net
安楽死させてやれよ

656 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:12:12.88 ID:69/t/wl+0.net
なんとかしないと
健常者にしっぺ返し来るで

657 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:12:16.49 ID:sBzWrhdu0.net
点滴抜いちゃう、徘徊等いろいろあるんだろう
なるべくなら拘束しないほうがいいけど、仕方ない場合もあるよ

658 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:12:47.98 ID:rjnFiKnx0.net
>>653
施設に入れる条件として半年以上の自宅介護を必須にするべきだよね

659 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:12:55.48 ID:xzgX7Jkq0.net
必要な気がするけどどうなの?

660 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:13:11.96 ID:nJURknNI0.net
人権というなら
自由に徘徊してもらいましょうや

661 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:13:29.16 ID:qip9pXJI0.net
認知症とか要介護老人に対する認識は実際に介護を自宅で経験した人間とそれ以外には
大きく隔たりがあるように思う
認知はレベルによるんだろうけど、要介護老人はお客さんとかの前では要介護度の判定が変わるぐらい劇的にいい子になるんだよ
たまにお見舞いにゆく、年に二三度会う、ぐらいでは実態はまったくわからないんだと思う
時々しか会わない人から拘束なんて酷い人道的に認められないっていう意見が出るのかも

662 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:14:42.55 ID:VsSFwYNA0.net
死ぬ半月前から急に元気になって病院内を徘徊して暴力的になったバーさんがいた。
夜勤の看護師と介護士がやむを得ずばばあを紐で縛って柱に犬みたいにつないで置いた。
が、それでもババアは元気いっぱいで全力でヒモを引きちぎろうとしてて怖かった。
一週間後バーさんは死んだが、家族が呼ばれたのは危篤になってから。
死んだ後、何の世話もしていないで見てただけの自分が深々と御礼をされた。
深夜にキチガイババア相手に奮闘した介護士と看護師は夜勤明けで朦朧として帰宅した後だった。

663 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:14:43.53 ID:8EEaLIEO0.net
拘束しなくて怪我しても施設の責任じゃないなら拘束しなくてすむよ
たとえ仕事でも怪我した人を見るのは悲しいけど、そういうルールなら仕方ないからそうするよ

664 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:15:13.99 ID:sAweiXqz0.net
早く安楽死認めろよ
臓器提供の可否と一緒に、認知症になったら安楽死の可否も意思表示させろ
認知症患者何百万人いると思ってんだ

665 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:15:35.21 ID:69/t/wl+0.net
介護なんて対人対応じゃなく物として扱われてるんだから
言うこと聞かない認知症の対応ばかりだと、
怒鳴ったり、無理やりの動作が増えて
健常者にも同じ対応になってくるので危険やで

666 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:16:18.03 ID:5pmw36ey0.net
アルツで身体は元気な人がやばい まさに動ける赤ちゃん
心の命ずるままに動くから常識が全く通用しない

皆がいるのに面会者も来てるのに廊下のど真ん中でいきなり立小便始める

公共物や他人の持ち物を全くお構いなしに集め出して
自分の部屋に持って行こうとするが部屋を忘れて他人の部屋に置いてくる

667 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:16:22.28 ID:35sA4JcI0.net
養護してるやつ多いけど、あり得ねえぞこんな仕打ち

利用料を低く設定しすぎて人を雇えない
利用料は十分取ってるけど人件費ケチってる
人手は足りてるのに職員がサボってる

問題起こす特養はこの三つのどれかだよ

668 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:16:57.27 ID:qcfYqJhM0.net
人権屋を金属バッドでぶん殴って骨折させれば、骨折したら痛いって事を理解するだろうしお年寄りの安全確保がどれだけ重要な事であるか理解するんじゃないの?

669 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:17:48.23 ID:1NfwC4Z90.net
>>667
競争の分野に慨さない仕事なんだから
賃金系統は国が指示出していいと思うけどね
入居料利用料は役員の高級外車を買わせるために支払ってるわけじゃない

670 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:18:17.66 ID:/H3WX3Bj0.net
問題行動多い介護老人一人に対して10人くらい介護に関わってれば
拘束とかしないで交代で対応して頑張ろうってなるかもしれんけど
そんな介護士付けらんねーだろ

671 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:18:32.87 ID:Sr9fwAYj0.net
子供だと安全ベルト、老人だと拘束
やってる事は同じようなもんなのにね

672 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:18:45.18 ID:3MBogrs/0.net
>>667
これが大部分

利用料は十分取ってるけど人件費ケチってる

673 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:18:54.04 ID:rjnFiKnx0.net
>>667
認知症はやばいよ
1人につき3人雇って24時間付き添ってもやばい

674 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:18:54.49 ID:XTHOg2LC0.net
人間なのかどうかの判断を司法で決定すべきだな
認知症になったら人権剥奪でいいんじゃね

675 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:18:55.81 ID:8EEaLIEO0.net
>>661
あるあるあるw
わかってないのに話を合わせて来るから呆けてなくてしっかりしてる人のように見えるよ!
年とってる分だけ空気読むのが物凄く上手いし話の合わせ方もうまいし
そのスキルを1割でも分けてもらえりゃ自分もうまく生きていけるのに・・・。

676 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:20:44.89 ID:9Ku8Uq7/0.net
>>661
昼と夜でも変わるしね

677 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:21:39.35 ID:vocoKctH0.net
薬で強制的に昏睡させとけよ
バカだな

678 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:22:35.32 ID:aLq9Mw5O0.net
>>599
うん、叔父さんが投薬と言ってた
見舞う時間はバラバラだけどいつ訪ねても寝てる
超絶ド田舎だからそこしか老人ホームがない上に経営者がヤクザだから誰も何も言わないし、俺も変な事言うなよと釘刺されてるから悶々する

679 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:24:08.59 ID:5pmw36ey0.net
俺の祖母は要介護2で大便小便が出た感覚も無くなり歩行も非常に困難になってるけど
他人の前では格好つけたがる シャキシャキ話す
特に電話で話す相手は実態を知って驚く

680 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:26:25.11 ID:IFQiM6zS0.net
夜中に起きて暴れたりするからな
精神病患者も必要に応じて拘束できるんだから認知症も同じように扱わないと

681 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:26:26.33 ID:mlWy/8ak0.net
>>659
ベッドの周りを柵で囲むのはベットからの落下防止のためのやむをえない措置なんだろうけど、
四方をきったり囲むと法律だか条例だかで虐待にあたるから絶対やるな的なことは、少し前に特養老人ホームで働いてた時に言われたな

682 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:26:34.61 ID:jAEO/hxN0.net
職員の絶対数が足りないのに、徘徊老人を拘束したらダメなんて言ったら
老人ホームは立ち行かないだろ

683 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:27:02.42 ID:qh0WUw/V0.net
老人一人あたり1.5人日必要
薬で眠らせることが出来るなら24時間必要無いけど

時給800円でも1日あたり3万円の人件費
認知症老人1年あたり1000万円が必要
介護者の人権にも配慮するなら介護ロボットにするしかない

684 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:27:41.45 ID:Z96N3q6e0.net
安楽死を認めてくれ
こんな風になってまで生きたいとは思わない

685 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:27:53.17 ID:L96E80M+0.net
こういうのの「担当者」っていつもいないな

686 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:28:25.74 ID:5pmw36ey0.net
歩くことが大好きな90代のお婆さんがいて昼間元気に歩いている
夜中もフラフラ歩いているw 無理に止めようとすると杖で殴られるから見守るしかない
既に転倒して骨折しているが回復してからも歩いている その執念に脱帽した

687 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:29:07.50 ID:sfESFCix0.net
>>679
あるある>人前ではシャキシャキ
歩行困難でトイレの介助が必要とかになると要介護度上がるんじゃない?
上がればいいってもんでもないけどw

688 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:29:13.91 ID:6fjDxzb70.net
小銭のお賽銭で、夢のような願い事叶えてって感覚だからな。
拘束ナシで、常時2人で24時間介護。
希望に見合うだけの必要経費計算して、請求したらいい。
拘束アリで、契約するだろう。

689 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:29:14.97 ID:/H3WX3Bj0.net
>>684
自分のための安楽死ならそれなりに方法調べて勝手にやるだけの話じゃないの

690 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:29:23.19 ID:wc6iEOfx0.net
安楽死制度マジで作ろうや
ボケる前に同意書にサインして
管つけて生きながらえる状態になったら
そっと眠るように逝きたい

691 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:29:33.49 ID:RGDNN/Ey0.net
何が凄いかって言うと、24時間介護でも隙を見て徘徊する老人
ホント凄いと思うわ

もっと凄いのは、それを聞いた無知な奴が「ちゃんと看てないとダメでしょ」

拘束は絶対必要

692 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:30:18.07 ID:pr6Xzlf10.net
>>629
舛添が
「僕男の子だからママのオムツなんて替えられない」
って本出してる。

693 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:30:33.49 ID:WmFc6CLUO.net
ベビーベッドって周りを囲ってあって完全に檻だよね。
ベビーカーもベルトで拘束じゃん。

694 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:30:51.58 ID:JFaJEX8T0.net
安楽死要るよな
周りでは施設入所とかなかったけど
自分が無駄に長生きしたら困ると思う

695 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:31:18.56 ID:hH0byJKQ0.net
認知症入居者の身体拘束やめるってことは、動物園の柵や檻、首輪などをなくすということと同じ
おれはそんなところでは働きたくない
  

696 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:31:24.57 ID:kgbeHDEK0.net
>>685
それか訴状が届いてないかのどっちかだな
いっつも

697 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:31:45.87 ID:RGDNN/Ey0.net
>>679
他人に会うと、それが刺激になってボケがスポイルされるのよね
ウチもそうだわ

お蔭で現状を知らない知人に愚痴をこぼすと余計に腹が立つことになる

698 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:31:46.85 ID:ZdiYgH310.net
>>356
排便障害ないのに預けたのか?

699 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:32:02.92 ID:ZdiYgH310.net
>>356
排便障害ないのに預けたのか?
そんだけ暴言がひどいの?

700 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:32:07.42 ID:BChL83twO.net
>>678
施設と主治医で内服管理ができないなら在宅にすれば?

寝ないことで認知症の周辺症状に手を焼いても知らないけど…

認知症の周辺症状で大変な思いをしてる家族は記事の件でギャアギャア言わないよ、言うのは介護してない家族か大変だったけど大事に思ってる家族だけ

手順を踏まないことは問題だけど、事情もわきまえない輩がガタガタ言うのはいただけないな

701 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:32:14.43 ID:M8L38bmb0.net
安楽死を法制化しよう。

犯罪に利用されることのないように、きちんと手順を踏んで
第3者が中立の立場で判断したうえで安楽死できるようにしよう。

本人も家族も助かる。

安楽死が嫌な人は拒否できるように手続きを定めたうえで、希望する人には
安楽死を認めよう。

702 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:32:15.19 ID:wc6iEOfx0.net
>>678
うちの地域にもヤクザが経営してると噂の老人ホームあるな
まぁ、あくまで噂だからわからないけど・・・

703 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:32:16.62 ID:uJwEgmC/0.net
宮崎県で認知症の人が車を運転した挙句、事故って大量殺人を起こしてなかった?
国で拘束レベルが異なる施設を何段階か用意して、家族がそれを選ぶ方式に法整備しなよ。
安倍首相が介護にカネ出すって言ってたし、介護業界の人がやる気になればいけるでしょ?

704 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:32:27.95 ID:rjnFiKnx0.net
>>689
あんた自殺の方法調べてみ?
苦しい方法しかないし少なからず迷惑がかかる
失敗したら障害残ったりして死ぬに死ねない

安楽死はする人もにしない人にもメリットの方が大きい

705 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:32:38.49 ID:ZdiYgH310.net
>>356
いや、徘徊か?

706 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:33:01.51 ID:IFQiM6zS0.net
>>691
第三者の無知な正論ほど厄介なものはないな

707 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:33:39.40 ID:hH0byJKQ0.net
>>691
それすごいわかる 例えるなら23時間59分55秒しっかり監視してても、
ほんのわずか5秒油断した時にすきをついてくる

この本能的な能力だけはマジで半端なく凄い

708 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:34:09.49 ID:/H3WX3Bj0.net
後期高齢者になるとか認知症始まる前の時点で要介護レベル次第で延命措置をどの程度まで希望するかどうかの
意思の確認シート提出とか

709 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:34:27.39 ID:uJwEgmC/0.net
安楽死は人の倫理観が多様過ぎて、実現までに膨大な時間がかかるから唱えるだけ無駄。
実現不可能。

710 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:34:28.36 ID:kgbeHDEK0.net
こういう施設に預けたり病院に入院させてる家族のうちいつもみてた人は介護の大変さを知ってるから
あまり文句をつけないが
普段は関わらない奴が、預けてるとこにきてあれこれと文句をつける

普段、面倒をみなかった後ろめたさといい格好したいのとで施設に無茶をいう

婆ちゃん、俺こんだけ親身になって心配してやってるからな!アピールうざい

711 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:34:41.08 ID:qh0WUw/V0.net
グループホームは田舎の山間部に作ればいい
もちろんGPSタグは付ける
自然な事故事件で命を落とす方が幸せだろう

医療や福祉で人工的精神的に殺されるより
自然に帰るという選択肢を作るべき

712 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:34:42.35 ID:BEdkCfzV0.net
バカだなw刑務所生活ならそんな事は無い、ま、●こを食う程ボケてるなら
やむをえないのか知れんけどw

713 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:34:45.52 ID:GzCKjmBcO.net
>>688
だよね。

714 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:35:19.93 ID:CtfY2JBH0.net
他の国を見習えばいいじゃん

715 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:35:29.34 ID:DyzFqKkc0.net
認知でも老人が平気で車乗ってるもんな、老害はやりたい放題、マスコミでも老人を奉り過ぎと思うわ、長生きだけを美化しするのやめてほしい

716 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:35:47.36 ID:zUEeXe0r0.net
認知になったら痛くないようにガスで殺して欲しいわ・・・

717 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:35:56.80 ID:rjnFiKnx0.net
安楽死できないのって人権屋とか保険会社とかの都合
ようするに金でしょ?
倫理なんて口先だけ

718 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:36:27.97 ID:TTSdEoJQ0.net
自宅介護でも認知症で体は元気な老人がウロウロされちゃかなわんだろ
本音で言えばおとなしくしててもらいたいだろ
殴る蹴るは許しちゃいけないが、拘束くらいはやってもいい

719 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:36:28.44 ID:/H3WX3Bj0.net
>>704
でも死ねるよね
意識があるうちに迷惑かけないよう死にたいって話でしょ?

720 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:36:47.85 ID:1NfwC4Z90.net
>>707
人間的な社会性能力が著しく低下してるだけで
年齢相応の判断力とかは全く低下してないからな
人間の理性が低かった頃は皆こんな感じだったんじゃないかな

721 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:37:23.07 ID:zZpDyZ4C0.net
これを認めるわけにはいかないよ
賛同している人は、自分の両親や祖父、祖母が同じ目に遭ってもそういう事が言えるのか?

自分にとってかけがえのない人がそういう目に遭っていれば口が裂けても言えないと思う

722 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:37:25.58 ID:/dmBeYVv0.net
柵っていっても、手すりで囲うだけだろ?
病院では家族に同意書を書いてもらってやってるが
特養だと同意があっても駄目なんだろうか。

723 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:37:52.29 ID:rjnFiKnx0.net
>>719
もうちょっと世の中を知った方がいいで

724 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:38:43.34 ID:0Hs/9KFs0.net
>>1
規定の手続って親族の同意書?

725 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:39:08.33 ID:GzCKjmBcO.net
>>721
かけがえない人だったらちゃんと家で看れば。

726 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:39:08.56 ID:VsSFwYNA0.net
柵つけても、それを乗り越えようとする痴呆老人も多いんだよな。で、転落して骨折。施設責任問題

拘束するしか無いじゃん

727 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:39:55.45 ID:5pmw36ey0.net
それでも俺の祖母は大便小便垂れ流しだが、言う事を聞くしいつも申し訳なさそうにしてるからまだ良い
特養の利用者は話すら通じない人、通じてもすぐ忘れる人ばかりで悪気なくとんでもない事をする
中にはわざとやる人もいる

728 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:40:13.85 ID:b65L5PtxO.net
ゲームに出てくるような一方向にしか行けない床を設置しとくとか

729 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:40:39.82 ID:CfkFWAK+0.net
未だに身体拘束やってる施設ってあるんだな
まぁ手順踏むのが面倒だからね
切迫性、非代替性、一時性をすべて満たし、家族の同意を得て、やってる最中も記録に残さないといけないからね
しかし入居者70人に対して34人って半分じゃねーかよ
それはやりすぎだわ

730 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:40:52.75 ID:sfESFCix0.net
>>721
自分とこの介護が本当に大変だったからこそわかるんだよ
介護で苦労したことないやつに限ってかけがえのない家族とか大切な人とか言い出すんだよ

731 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:41:17.59 ID:VsSFwYNA0.net
>>721 なにファンタジー言ってんだよ。
現実は家族だろうが在宅介護してる子供の8割が憎悪でストレスを感じてるってのが最近のアンケートで出ている

732 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:41:28.95 ID:0Hs/9KFs0.net
>>721
うちは父の時同意した

733 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:42:20.34 ID:/H3WX3Bj0.net
>>723
ただ面倒だから本人の意思関係なくどんどん安楽死させようぜ、誰かやれよって無責任な与太話してる人もいるからな

734 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:42:57.07 ID:1dlYdSAH0.net
安楽死でいいだろう。
これ以上社会に負担掛けないで。。

735 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:43:00.98 ID:Dqi8Peua0.net
>>729
残りの36人には転落防止柵を設置していない事の方にびっくりするが?

736 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:43:46.42 ID:BChL83twO.net
>>721
あっそ

じゃあ、立つだけで転ぶじいちゃんを、衛生観念なくなって弄便したり物盗られ妄想にとりつかれたばあちゃんの介護してからキレイごと言ってね

教科書的キレイごとしか言わないのは介護経験ないって文面から滲み出ててウザいわ…

737 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:44:04.64 ID:m37naiBX0.net
赤ん坊に同じことしてんじゃん。
柵で囲んだベビーベッドにベビーカーに固定。

738 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:44:18.62 ID:hH0byJKQ0.net
>>721

このレスってどうせ釣りだろ?釣りじゃなくてマジで言ってるなら
世間知らずもいいとろ 俺は自分の親でも施設に預けると決めたなら、身体拘束は認める
じゃないと、本人もなにするかわからないし安全も確保できないと確信しているから

739 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:44:59.97 ID:h100dbrK0.net
ベッドや車椅子から落ちても、
転倒骨折しても、施設には一切責任を問いません、
というルールを先に明記すれば、
身体拘束禁止ルールも、全施設が守る。

740 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:45:40.26 ID:tjJwJqJQ0.net
ボケ老人の行動
・奇声 ・奇行 ・糞しょんべんを漏らす 
・職員を罵倒 ・職員に暴行 ボールペンなどで刺して来る
・職員にセクハラ ・職員の前でオナニー 

これを通常の生活環境でどう抑えろというのか

741 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:46:04.03 ID:Dqi8Peua0.net
>>739
それを実現して事故を起こしまくったのがアミーユや

742 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:46:28.97 ID:CfkFWAK+0.net
拘束は人間的におかしくなったり人格を破壊するからね
できることならしたくないのは家族も介護職員も誰もが思うだろうけど夜間帯は利用者:職員が20:1とか25:1とかが普通だから正直手が回らないのが現実
どんなスーパーマンでも1人でできる仕事の量は限られてるからね
ただこの施設に関しては拘束をする前になんとか手段を考えるという過程は踏んでないように思えるな
仕方なく拘束にっていうのは全く感じてこない

743 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:46:43.69 ID:9UTCfKFy0.net
>>678
家族の同意もあるのか…。

選択肢がないにせよ
そんな施設に入れるしかないってことは
自宅で介護できるなら
きっとそうしてるだろうからなあ。

切ないね…。

744 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:46:47.85 ID:UFTnyxKW0.net
うちの姑は、自身の姑を、早々とホームに入れちゃった
トイレは自分で行けてた、脚が弱ってて山には登れなかったけど
平地は普通に歩けてたのに

ホームに入ってから脚が弱って、介添えがないと歩けなくなったな
私のことは覚えてなかったけど、孫である旦那の事はよく覚えてたし

まあ姑とは同居で相当仲悪かったから、ぶっこまれたんだろうねw

745 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:47:41.14 ID:hH0byJKQ0.net
守秘義務があるから、全部は書けないけど 施設が悪みたいな構図にしてるけど、家族が糞な事が本当いっぱいある
現実を知らなければ、人権守るべきだとか今でも言えたかもしれないけど、例えるなら戦場だよね
戦争中に、理想も糞も無い 生きるか死ぬかの時に皆で仲良くとか綺麗ごと聞かされるほど胸糞悪い事は無い

746 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:49:06.87 ID:O7mZAcvF0.net
>>708
いいね
臓器提供意思表示カードとか遺書みたいに、認知症になった時用のメッセージがあればいいよな

747 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:49:59.45 ID:yUytzRRT0.net
>>222
どっかのドヤのことか?
>>237
どうしろってんだろうな

748 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:51:49.89 ID:rjnFiKnx0.net
>>745
わかるわ

介護じゃないけど今日病院の会計で
「まだ金取るんか!」事務のおねえさんにってすごんでる老人が居た
そんなに払いたくないなら病院にかからず死ねと思う

749 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:52:10.95 ID:tjJwJqJQ0.net
人間っていうよりはもう妖怪とかゾンビとかそっちに近いんだよ
どうにもならねんだって
機械で管理する以外にない

750 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:53:59.93 ID:pmsyzygh0.net
>>740
オムツを食べる
便を壁に塗る
排便しながら徘徊
陰嚢を掻きむしって陰嚢に穴開ける
体重計を職員に投げつける
とかな

751 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:54:11.99 ID:yUytzRRT0.net
>>728
壁が高さ3mで上にしか出入り口のない部屋だな
ベッドの柵3方向だけで拘束扱いなんだからまずかろう

752 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:54:48.74 ID:hH0byJKQ0.net
あ、言っとくけど 拘束無しで対応できるならそれに越したことはない それがどうしても不可能な時はやはり
拘束するしかない その判断が難しいっていう問題もある 拘束してしまえば楽だからって安易に全て拘束しろとは
思っていない これが、家庭内なら拘束が問題化する事も無かった 施設で他人が世話するようになって問題が表面化している

だから、拘束が必要だと判断し、それを家族が認めない場合は家庭で面倒見てくれ

もうそれしかない 自分たちが出来もしない事を、他人におしつけんな 自分たちの親家族最後に守りたいなら
自分でそれをしろ

753 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:56:19.53 ID:yUytzRRT0.net
>>715
儒教の所為
儒教を大事だいじにしてる国と言えばマスゴミと仲好しですね

754 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:57:08.30 ID:wYOX9hD20.net
>>721
いるいる。こういって何もしないくせに口だけ出すヤツ。
自分だけいい子になりたがろうとするヤツ。

755 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:57:34.08 ID:/dmBeYVv0.net
柵だけでなく、つなぎみたいな服も拘束になるんだよな。
父親の時に書いたけど、これで拘束になるんだと驚いた。

756 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:58:30.15 ID:RGDNN/Ey0.net
>>721は釣りだよな?
それを本気で言ってるなら、お前は無知と言うか人生経験が無さ過ぎるし
上っ面だけのクソ野郎って自己紹介してるようなもんだぞ

757 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:58:31.73 ID:Y8ckwlKb0.net
安楽死させるしかないわ認知症で話しても通じない爺さん婆さんに言うこと聞いてもらうの無理だわ

758 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:58:53.99 ID:m2GzzCBe0.net
>>363
あれは突き落として殺したんだよ

759 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:59:06.32 ID:QItnyz320.net
低賃金だとカスばかりになる
賃金が上がってくれば、カスですらまともに働く
なぜならば、

    失業による損失が大きくなるからである

760 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:59:15.62 ID:3zXE0Zq30.net
>特別養護老人ホーム「愛心園」で

自分で親の面倒見ないで、税金つぎ込む特別養護老人ホーム に入れたとたんに
文句を言う立場かよ
いい加減にしろよ、文句があるなら、ボケ親を自宅に引き取れ

761 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:59:21.60 ID:yUytzRRT0.net
>>703
老人ボケだと何が都合悪いのか、てんかんだったことになったぜw
てんかんだとわかってて運転する方が悪質だと思うが

762 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:59:47.27 ID:jK+dLvUZ0.net
カメラ技術が発達しているから、この手の悪事は容易に明るみに出るな

763 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:00:05.07 ID:RS6nK17d0.net
これほんとはやってはいけないことだけど、やってしまう気持ちはわかるな。
というか法律がまず適当すぎ、実態を伴っていない。
20人を一人で見ろとか無茶言うなと、ほんとに思うわ。
介護報酬あげたりも、人員も増えてもいないのに
高齢者だけ増えて施設だけ増やそうとしてるけど同じようなことがこれからいくらでもおきるわ。

764 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:00:41.30 ID:UFTnyxKW0.net
>>759
だよね
役所の事務の人とか、全員派遣
国家の方も財務省とか無能過ぎるから、派遣でいいよね
介護職を全員公務員にするべきだわ

765 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:01:31.03 ID:qWRScRxK0.net
文句のあるやつがしっかり面倒見てやればいいだけの話

766 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:01:34.81 ID:m37naiBX0.net
>>752
むしろ拘束をデフォにするべきだよ。安全の為に。
嫌なら施設に入れなきゃいいだけ。

767 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:01:39.95 ID:m2GzzCBe0.net
>>377
糞投げて抵抗してるんだよ
何かの嫌なことに対してな
猿だって糞を投げるのは嫌な相手に対してだけだ

768 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:02:14.93 ID:wLLSLfli0.net
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。




第十章 最高放棄

第九十七条  この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

第九十八条  この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
○2  日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

第九十九条  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=4&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%A0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S21KE000&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1





最高法規を無視すると凄く稼げるみたいだな

769 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:02:54.51 ID:wf/9LNQe0.net
政府や人権団体は認知症を人間だと思ってるから間違える
あれは人間ではなく動物
オリもクサリも必要

770 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:03:30.21 ID:CfkFWAK+0.net
うちの施設ユニットなんだけど今後はどうなってくんだろうな
正直ユニットって事故起きまくり、要介護度上がりまくりで大変になってきたわ
新しく入所する人も基本は3以上になってしっかりした人は入ってこないしさ
高齢者は増えるのにユニット増やして地域包括ケアとかお笑いなことばっかやってて終わってるわな

771 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:03:47.26 ID:RxrK7mW70.net
>>753
笑えるのが
孔子は親を早くに亡くして一切面倒を看ていないんだよ

772 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:04:04.55 ID:XTHOg2LC0.net
人間だと思うから管理出来ないんだよ
人間に似た生物だから動物園の檻で飼う感覚にしないと

773 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:04:18.90 ID:ay720FlS0.net
英国と半島土木建築現場の手先篠田は
池沼って言う以上に
等質であり筆記文字が世界一汚い発障でもあると思うけどね

774 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:04:34.45 ID:5pmw36ey0.net
そうだよオムツ外すからってツナギ着せると拘束
リハビリパンツに漏らした大便でダンゴを作る婆さんがいて厄介だった
夜中に大便すると自分の枕に糞を全部なすり付ける
ミトンしたかったよ だけど拘束だから勝手にやったらスレタイのように晒される

775 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:05:17.04 ID:RS6nK17d0.net
拘束したら拘束したで文句言われるし、
転落、転倒して怪我しても文句言われるし、どうしようもない。
ある程度こういうのは必要だと思うよ、やったことない人はわからないだろうけど。

776 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:05:21.39 ID:j6CFproh0.net
もう少し待て
あと50年もすれば人口バランスがとれる

777 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:06:19.16 ID:GRjHw7pX0.net
一般職公務員になるために5年間の介護経験を義務にしたら良いよ
人気職だから人手不足の快勝にもなるだろう

778 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:07:46.98 ID:KtxKKg2F0.net
>>774
オムツにすれば手は入らないだろ

779 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:07:50.33 ID:2rsHwgD70.net
厚労省の中に特養作って厚労省の職員全員に介護経験させたらいいんだよ
そうしたら介護報酬カットとか考えないでしょ
1日も持たないと思うけどね

780 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:08:14.70 ID:nHOIwL+70.net
もしも自分がボケたとして、けれど自分はボケてないと思っていて、拘束されて外して外してって考えてしまう
自分が介護してる時はすごいジレンマに襲われたよ
なるべくそばにいて話聞いてあげてれば大人しいんだけど、やっぱり一人にそんなにかまってられない、人が足りない
あまりにひどい時はどうしても拘束せざるを得なかった
耐えられずに転職した、何かが解決するわけではないけど、俺は楽になりたかったんだ
濁ってしまった真っ直ぐな目で見つめられるのが、将来は俺もこんな目になるのを夜ごとに考えるのが耐えられなかったんだ

781 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:08:24.40 ID:m2GzzCBe0.net
>>405
それが正解だな
若い人間のすることじゃない、ってか若い人間にさせることじゃない

782 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:08:27.84 ID:hH0byJKQ0.net
>>770
底辺の俺が言うのも変だけど、制度が間違ってるなら制度を変えたい
所詮法律作ってるのは現場をしらないエリート集団だからな
お前もそれがわかってるみたいだから、俺と一緒にこの国変えてみないか?

そのためには、相当準備が必要だけどな

783 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:08:59.03 ID:4mub7XXv0.net
ベットから落ちたら確実に骨折する老人が
ベットで暴れてるんですが、柵も拘束もしないで安全を確保するには
どうすればいいんですか?

784 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:09:01.47 ID:RS6nK17d0.net
>>776
そんな待てねえよw
それに移民とかいっぱいいれようとしてるくらいだから人口バランスなんて永遠に取れないんじゃないかな。

785 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:09:04.98 ID:UiuEKSO40.net
基地外度高い半分を拘束しないと残り半分が事故起こす
まともな半分を人間扱いするには拘束するしかない、それか人員を増やすの2択
今回の件で離職者が出るから現場は地獄だな

786 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:09:14.49 ID:gJkVVPIs0.net
拘束に同意した家族が国に対して訴訟を起こすとか無茶苦茶やって
問題提起した方がいいんじゃないか

787 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:09:15.48 ID:UFTnyxKW0.net
>>777
財務省と厚労省の公務員を、罰として、介護職に送り込むべき
懺悔になる

788 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:10:23.42 ID:Kdb1bnJt0.net
どこまでならやっていいんだ?職員も24時間監視するのは無理だろ
病院なら暴れる患者を拘束するのはOKなんだろ?あるいは鎮静剤で眠らせるか・・・難しい問題だねぇ

789 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:10:28.47 ID:sVCVwceJ0.net
医者が老人でも平気で手術して寝たきりにさせるから悪循環
健康診断も年寄りはしなくていいわ

790 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:11:13.38 ID:uLiBiVw70.net
NHKで、認知症でも携帯とか使って自立している人のドキュメンタリーやってたけど
認知症でも自分が認知症と自覚して生活できるのはすごいと思った

791 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:11:21.19 ID:5pmw36ey0.net
チソコに管刺してるお爺さんがすぐ抜こうとするから家族に同意貰ってミトンしたけど
寝てる間にミトンを器用に使って抜きやがった

気持ちはわかる俺も刺したことあるから 痛みと気持ち悪さがある

792 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:11:23.28 ID:X84G1alz0.net
>>779
経験なんて生ぬるい。  厚労省の職員ローテートでいいから、人手不足の
介護施設で職員として働かそうやw  人手不足も解消やw

一日持たなかったら、 ワタミ社長呼んできて、「まだ死んでないやないか。」って説教してもらおうw

793 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:11:25.80 ID:CrD7qKVl0.net
病院だとすぐにベルトでベッドに拘束されるぞ

794 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:11:34.57 ID:ay720FlS0.net
どんなゴミ漁り現場でも、同じ作業をするものが複数人いると
複数人の中に優劣差が出てきて結局

もっとも若くてもっともオッパイがでっかい女が

老人の糞替え作業員の勝者ってことになるんだろうねw

森下おっぱい団の中にいてもそれなりの結果をだせそうな美人23歳なのになw

795 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:12:17.97 ID:RS6nK17d0.net
>>785
むしろみんな仕事なんかやめちゃえばいいよ。
別のとこ移ればいい、そうすれば介護の報酬上がったり、新しくくるほかの人もやった理由がよくわかるだろ。

796 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:12:19.74 ID:4mub7XXv0.net
病院で暴れてる老人にお注射するのは拘束じゃないんですかねぇ?

797 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:12:46.48 ID:X84G1alz0.net
>>778
何をおっしゃるw  手は入れるわ、脱ぐわ、引きちぎるわ、おむつも、内容物も放り投げるわ。

798 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:13:04.31 ID:m2GzzCBe0.net
>>451
安全確保を阻害する手続きとか無いだろ
緊急事態ででもなければ

799 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:13:16.71 ID:iGvMvd5T0.net
もう施設側は本人の安全のために必要と判断した場合は身体拘束します
って条件で受け入れるしかないよね。
同意してもらえないなら、待機老人が他にもたくさんいるから他の施設
に行ってもらえばいい。

800 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:13:52.87 ID:ay720FlS0.net
まあ老人の糞替え仕事を1年やったら

老人がもっている伝染病をすべて遺産としてもらうこととなるだろうねw

801 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:14:11.29 ID:RxrK7mW70.net
>>777
大賛成w

802 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:14:20.04 ID:2rsHwgD70.net
病院で簡単に気管切開に胃瘻作って施設に送り返される
こうなってしまうともう生きてる実感なくなって
さらに認知症が進む

803 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:14:32.04 ID:RS6nK17d0.net
>>799
本当はそれが一番なんだけど、上の人が人権やら法律を盾にして文句いってくるからな。
現場の人間は大体そうしてほしいと思っているはずだ。

804 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:15:12.79 ID:m2GzzCBe0.net
>>460
24時間、連日に渡って緊急時だったという嘘でもつかなきゃそれはないw

805 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:15:58.07 ID:4mub7XXv0.net
>>ベッドの周りを柵で囲んだり、車いすにベルトで固定したり

すべて安全のためにやってることだろうな。
転倒したら職員のせいなんだから。
ルールを決めた奴は責任とらなくていいシステム
机に座って介護してる気分になってルール決めてる奴は楽チンだよ。

806 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:16:15.53 ID:KtxKKg2F0.net
キツく当てろよ
二時間?三時間?に一回巡回するんだし持つと思うけど
まさか就寝時以降は朝しか見ないとかじゃないよね
それでもなすりつけられたら仕方ない
>>797

807 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:16:38.91 ID:L8JzEbcm0.net
介護職員さんは出来る事なら辞めて他の仕事に就くといい

808 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:16:52.17 ID:UFTnyxKW0.net
おむつが嫌だから、排泄物投げたりするんでしょ
おむつはかせないで垂れ流しにすりゃいいよ
拘束する前に、やる事あるでしょうよ

おむつが嫌⇒オムツ外した
これは人権を侵害してない

809 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:16:54.76 ID:kNR87eVK0.net
>>802
胃瘻作らないと誤嚥で肺炎おこすとかなんとか

810 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:17:00.11 ID:X84G1alz0.net
>>788
一応規則どおりなら以下の通り。 施設と家族の暗黙の了解、阿吽の呼吸で、承諾書で何とかグレーに回してるのが実情だな。
ところがたまに、DQN家族や、アスペ家族、 それと基地外災蛮姦なんかが出てくるから、ややこしい事になる。


1) 身体拘束は 「緊急一時的」 なものを除き、原則禁止。

2) 身体拘束の要件は
 
   1 生命や身体への危険性が著しく高い
   2 他に代替する方法が無い
   3 一時的であること

  この3件を全部満たして、かつ施設全体で判断、 &本人家族に充分に説明 &記録の作成  が要る。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/08/dl/s0801-3k10.pdf

811 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:17:29.44 ID:dOwgm4ru0.net
ツナギ、
ミトン、
四サク、

親族が同意していれば問題ないでしょ。

縛ったり強い口調で命令はダメ!

職員はイライラしながら頑張ってる人と、、、、いい加減なダメ人間が居る。 ダメ施設もあるが良い施設もアルよ。

812 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:17:39.41 ID:KlFfptge0.net
>>692
舛添の本はなかなか良かった
政治家にはなって欲しくなかったな

813 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:18:12.74 ID:m2GzzCBe0.net
>>799
ぜひやったらいい
認可取り消しになるから補助金無しの完全民間施設として頑張ってくれ

814 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:18:51.49 ID:5pmw36ey0.net
動ける利用者はパットが汚れると気持ち悪くて外そうとする
ポリマーを毟り取って便所に流そうとする人がいる トイレ詰まってしまう
布パンツに替えてみたら歩きながら小便してそこらじゅう水たまり

815 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:19:21.33 ID:xgZ5zdZv0.net
投薬でなんとかならんのかね。
多少副作用があったとしても、介護者・被介護者双方にとって、メリットがありそうなもんだけど。

816 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:19:50.02 ID:RGDNN/Ey0.net
ボケ老人は、「究極」って文字を軽く超越した「最悪の構ってちゃん」だからな
自分がケガしてでも相手して欲しいし、自分が死ぬような事をしてでも相手して欲しい生物

これ最初は身内だけなんだけど、ヘルパーや施設員に慣れてくると同じようにやらかす
とんでもなくふざけた要求を簡単にしてくるなんて日常茶飯事だし、まだ可愛い

拘束は絶対必要
自宅介護の家族ですら最低1回は拘束した事あるはず
でないと寝られないし外出は疎か他事すら出来ない

817 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:20:06.44 ID:kgbeHDEK0.net
>>721
自分にとってかけがいのない人は自分できちんとみてね

818 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:20:34.04 ID:OJ0dLpnb0.net
他人に危害加える乱暴な老人なら身体拘束は仕方がない

車イスに固定ってのも、脚や手が危険な場所に落ち込まないためのものならむしろそれは必要な処置

819 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:20:42.60 ID:2rsHwgD70.net
>>809
もちろんそれもあるけど、病院でもナース不足だから
介護みたいに手をかけてられないのよ
で、面倒だー開けちゃえー
そんで胃瘻造設というパターンも多い

820 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:20:54.19 ID:ay720FlS0.net
介護職というのはやたらと低身長女性が多い所を見ても
年若くても
普通の職場では微妙に不利になりがちな人たちにとって有難い職場なんだろうねw

職員の数を増やしたがっていないのはむしろ現場職員らでw
後から来たものに自分の仕事を奪われまいと
後輩にまともな指導は何一つとしてせず少数精鋭ですごくがんばっているねw

821 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:20:58.32 ID:2sTxtviPO.net
>>807
お前、自分の老後はどうするつもりなの?
一人で家で糞尿垂れ流しながら孤独死か?

822 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:21:03.09 ID:pqsMWIDk0.net
ID:UFTnyxKW0
中学生かな

823 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:21:04.83 ID:RS6nK17d0.net
>>815
ならないんだよな。
過剰な投薬は禁止されてるし、寝たきりみたいな状態になることは基本的にNG。
それに薬使ってはじめはよくてもだんだん効かなくなってくるからな。
おまけに夜眠剤使ってふらふら歩いて骨折なんてこともいっぱいあるからな。

824 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:21:35.63 ID:L8JzEbcm0.net
>>821
それでいいよ

825 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:21:45.09 ID:GhMVPWvp0.net
何が問題なの?

826 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:21:56.50 ID:UiuEKSO40.net
>>788
病院は治すのが目的だから拘束できる、施設は人権最優先だから不可
例えばウンコ食う老人がいた場合も拘束できない自由を奪う事になるから、食べたら口を洗えが行政の回答

ちなみに現場だと危険な老人は車椅子に座らせて立ち上がろうとした場合職員が制止する
つまり人力で拘束してるのが現状

827 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:22:26.53 ID:ffCAe2M80.net
介護の仕事してるけど認知症ってかなりクレイジーな行動に出ること多いで

828 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:22:29.28 ID:A+l/Mkxg0.net
利用者の半分を手続き無視で拘束するとか
手抜き以外の何物でもない

829 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:22:45.75 ID:X84G1alz0.net
>>809
経管栄養にしないと、食事介助だけで1人の食事に1人つきっきりで、物凄いマン・アワーになるからね。
誤嚥、低栄養のリスクも増えるし。 それに元々厚労省と医療器具屋の算定誘導だろ? 内視鏡下の胃ろう造設。
俺はお断りだけどねw

830 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:23:00.49 ID:C5WD3CNR0.net
>>97
原野も「壁で囲った」ら拘束と言われるのが現状です(´・ω・`)

831 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:23:01.64 ID:5pmw36ey0.net
>>806
一時間に一回以上見てるよ
何するか分からない危険な人は15分〜30分間隔で巡回
それでも転ぶ時は1秒で転べるから事故0は不可能

832 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:23:08.33 ID:OJ0dLpnb0.net
つか、記事の書きようによってイメージ変わるもんだね
クルマのチャイルドシートやシートベルトだって身体拘束の一種

833 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:23:27.07 ID:iGvMvd5T0.net
>>813
家族の同意を得ても認可取り消しになっちゃうの?難しいね。

834 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:23:34.06 ID:pqsMWIDk0.net
>>829
今は点数取れなくなってる

835 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:23:55.30 ID:ay720FlS0.net
奇麗事は机の上の人がいってるだけで

現場はどきゅそだらけだしw

人権なんて観念は教科書で見たかもしれないけど記憶さえしていない暴力的な人が多いんではw

836 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:23:56.26 ID:hH0byJKQ0.net
尊厳って何なんだろうな 長生きして自分が正常な判断できない姿を子供に見せたいなんて思ってる奴は
居ないと思う 本人も可哀想だと思う なんだろう、絶対現実的には不可能かもしれないけど
末期がんにも、認知症にも、正常に判断できる時に 安楽死選択できるようにしてほしい

俺は末期がんなら、最後まで戦う覚悟無いから、苦しくなったら自分の意志で死にたい
そして、認知症になったのなら 自分で判断できないのだから 悪化して迷惑かける前に死にたい

そう思う事がなぜ悪い? それも一つの生き方だけど、今はそれは絶対に認められない

837 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:23:57.77 ID:aLq9Mw5O0.net
>>700
内服管理云々は俺は知らない
責任者?は叔父だから叔父さんは知ってるかも
婆ちゃん認知症じゃないよ
脳内出血で半身麻痺、以後ほとんど話せないし寝たきりだけど
在宅だったけど爺ちゃんの病気を切欠に老人ホームに行った
誰1人ギャーギャー言ってないし、事情もわきまえないのにまるで婆ちゃんが薬なしでは寝ないかのように嫌味言われても

838 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:24:38.18 ID:4mub7XXv0.net
病院だと最速でベルトで拘束

施設だと職員の我慢大会
  ↑
このシステムは問題じゃないのか?

839 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:24:39.41 ID:1AINy4Ng0.net
安楽死施設の方が健全なんじゃね?

遺産相続もスムーズ
葬式なども事前に準備できるのでスムーズ
孤独死で住居汚れず不動産価値も下がらず迷惑をかけない


安楽死施設が出来て困るのは清掃業者、老人ホームやサ高住、医療関係者、宗教団体、霊感商法くらい

840 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:25:05.62 ID:UFTnyxKW0.net
>>822
中学生なのは既存の介護職の人でしょw
良くて、F欄卒とかだからねwww

幾ら認知症だからって理由も無く、排泄物投げたりしないでしょ
バカ精神論が好きだし、他人も自身と同じくらいバカだとおもいこむから
理由を考えないわけで

841 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:25:08.74 ID:F8Iu1vrb0.net
なんでそんな状態にまでなって
生を強要されないといけないんだろう
絶対いやだ。自分が自分であるうちに死にたい
安楽死が間に合わなかったら、自殺する

842 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:25:29.15 ID:/dmBeYVv0.net
>>806
手が入れられないくらいキツくしてたら、内出血するでしょ…。
うちの父親なんて、歩いてトイレ行ってたのに、腰にじょくそうが出来てた。
しかも、一回出来ると、なかなか治らない。

843 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:25:51.10 ID:ay720FlS0.net
みんなで同じ釜のメシくってみんなでにこにこ仲良し介護

幼稚園みたいな理想を述べる現場職員がほとんどだろうw

844 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:26:37.25 ID:Yn1TdY+L0.net
<<685
職員が引き継ぎでフロアが手薄なのを察知して、こそっと脱出を図る知恵だけはあったりする。

845 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:26:39.38 ID:X84G1alz0.net
>>815
いわゆる 薬物拘束 だね。 今では禁じ手にされてるけど、現実的解決策として
第一に据えてもいいんじゃないかと思う。

そのためには、結果的に効き過ぎて過剰投与になったり、「たまたま」強力な鎮静中に
寿命が来た時の社会的コンセンサスと行為者への法的保護が絶対必要だわ。

今みたいに、入院中や手術中に、たまたま寿命が尽きたようなのまで、事故、事件扱い
で報告しろとかいう方向性じゃまあ無理だろうけど。

846 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:26:53.61 ID:vVUBkDRX0.net
自由に動けるようにする→転倒怪我→職員が責任問われる
転倒しないために付きっきり→多忙と疲労で職員が倒れる

847 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:26:58.21 ID:RS6nK17d0.net
>>840
あほか。認知症は病気の一種で、理由もなくわけもわからない行動をするもんだ。
いくら親しい人とかが介護してても排泄物投げたりするのは普通にあるわ。
お前はやったことないからわからないんだろうがw

848 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:27:59.60 ID:Abg6V1e30.net
しばりつけたりするから認知が進む
しばりつける必要などない

849 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:28:08.29 ID:/H3WX3Bj0.net
飯食うのもトイレも寝てるときも付きっきりじゃなきゃ自他ともに問題起きるようになるからな
まともにやれなくなるってのが現実

850 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:28:09.96 ID:UFTnyxKW0.net
>>847
だから親しいとかかんけいないんだよw
出た精神論
これだからバカはw 

おむつが嫌だからなげるんだよ

なんでこんなことがわかんないのかね

851 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:28:10.31 ID:ay720FlS0.net
楽シンゴのキレ芸をぱくってるみたいな鬼顔のおかまとかが現場責任者だからね

実習日誌の添削なんてできないことを
自分にはオリジナリティがあるんだ(楽しんごの泥棒芸なだけ)とかいっているんだろうw

852 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:28:14.23 ID:5pmw36ey0.net
利用者は転んでも手がつけない人もいるから
頭をまともに打つと植物人間になったり逝ってしまったりするから恐ろしい
目が離せない

853 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:28:20.74 ID:X84G1alz0.net
>>834
屋根に上げて、梯子外して、火をつける。 毎度の厚労省のやり口通りだなw

854 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:28:29.39 ID:pqsMWIDk0.net
ID:UFTnyxKW0
NG推奨。

855 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:29:03.33 ID:2rsHwgD70.net
アルツハイマーで下肢全麻痺で立ち上がれないが上半身は普通に動く
暴言暴力がひどいので食堂の重たい椅子に座らせて日中過ごさせる
これも立派な身体拘束
定期的にカンファレンスして記録を残し家族の承認をもらう

856 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:29:06.01 ID:UFTnyxKW0.net
>>854
でっていうw

857 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:29:13.17 ID:4mub7XXv0.net
施設に人がいなくて人件費をケチってる会社だと
拘束せざるをえなくなるだろうな。
つまり職員が悪いわけじゃなく、経営者が稼ぎしか考えてない。

858 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:29:24.70 ID:Abg6V1e30.net
>>847
理由がなくて行動するんじゃなくてお前がバカだからなんで認知症がそういう行動してるかわからないだけ

859 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:29:38.89 ID:1AINy4Ng0.net
応援しよう
日本尊厳死協会
http://www.songenshi-kyokai.com/

860 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:29:48.87 ID:9UTCfKFy0.net
>>790
あの人は凄いな。

自分が同じようになったら
多分生きていられない。

861 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:30:20.20 ID:zeEjQFmj0.net
>>1
これがダメだと受け入れできませーんで終わりだよな。
家族も施設も不幸だわ。

862 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:30:28.23 ID:ay720FlS0.net
篠田は邪魔な老人に背後から神風アタックテロを食らわすことで

大たい骨骨折→もう死ぬまで寝たきり→早死にに追い込もうとする


池沼を装った殺し屋だねw

ああいう池沼を逃げ道にした暴力団を手下として

英国は世界的諜報工作を展開しているんだろうw

863 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:30:31.11 ID:/H3WX3Bj0.net
>>847
そいつに構うのもうやめとけ
お前のほうが正しいから

864 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:30:50.18 ID:UFTnyxKW0.net
介護職の学歴を上げるべき

経営者でもF欄卒世襲とかがゴロゴロいる世界に、適切な事なんてできるわけない

865 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:30:58.78 ID:48harN2v0.net
>>839
ほんこれ
意識あるうちに笑顔で送り出されたい

866 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:31:01.29 ID:pmsyzygh0.net
>>810
その裁判官より一番問題なのは
福祉系の「教授」とかだろ
元行政の保健師あがりとか、社会医学系の臨床知らない医者とか

司法は権威に弱いんだから、いくら現場が泣きついても権威の「絵に描いた餅」を採用する
裁判官が内心、現場は気の毒だと思っていたとしてもだ

867 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:31:03.66 ID:RGDNN/Ey0.net
>>835
綺麗事がそのまま法律になったり、人権(笑)が強調される世の中に成れば成るほど、
DQNが増えるこの世知辛い世の中

868 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:31:15.29 ID:X84G1alz0.net
>>846

大人しくベッドで寝ててくれてる → 離床リハちゃんとやらんから、寝たきりになったぞゴルア!

という奴も知ってるw

869 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:32:24.95 ID:ay720FlS0.net
>>864もっと学歴をさげるべきだねw

白人が作った机上の理想論は、東アジアの姥捨て山の現実ではないからw

870 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:33:10.30 ID:O1dfEzCAO.net
>>838
建前論では認知症は病気ではないというのが介護のスタンスなわけでしょ?
仕方ないと思うよ。

871 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:33:10.91 ID:kcZRPKnb0.net
でもボケて暴れたり、徘徊するのを24時間監視なんてできないもん。
人手も足りないし。

872 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:33:26.08 ID:gSktTRkQ0.net
>>850
ホームラン級の馬鹿だな
精神論がどんな意味か理解してから使えよ

873 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:34:17.84 ID:ay720FlS0.net
座学があんまりできなかった人のほうが
現場職に適応できるんじゃないかとw

座学ができた人ほど、現場にあれこれ疑問をいだくようになるでしょうw


上司とかリアルダウン症だからねw

874 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:34:33.92 ID:HnCWsoZW0.net
外に出て行って行方不明になったり、
ケガしたりしたら、それはそれで家族が訴えたりするんだろ

他にどうしろと?頭狂った連中をみる人手が十分に確保できないんだから仕方ない。
でも人手確保する財源なんて永久にないよな。拘束がだめなら、安楽死導入しろよ。

875 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:34:49.57 ID:wf/9LNQe0.net
介護の資格で身体拘束出来るように法律変えるべき
介護には拘束が絶対必要なのに介護士判断で出来ないのはおかしい

876 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:35:40.12 ID:4mub7XXv0.net
拘束って良くないとは思うけど、老人のこと考えて拘束してるんだよな。
ほっておけば、確実に大けがするから。

877 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:35:42.39 ID:X84G1alz0.net
>>866
こういう人たちね。

全国抑制廃止研究会 
http://yokuseihaishi.org/

どうでもいいけど、この組織、役員とか会員とか
サイト探してもわからんわ。

878 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:35:53.52 ID:2Y3BmlNX0.net
言い切ると、全員国家公務員にしたらいいわ
給料上がるし、職員は余っているしで、良いことばかり
え? 財源?? 公務員なんだから、今の税収でまかなえよ
不足なら減らせばいいわ

879 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:36:16.62 ID:UFTnyxKW0.net
>>872
親しい人対しては、おむつが嫌でも我慢して、メセージを出さないと思い込むのは
精神論でしょ?

880 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:36:28.24 ID:ay720FlS0.net
松浦の判断で拘束とかいやだよ

ゾンビミイラとかお前らのほうこそすでに脳細胞死がはじまってるだろw

881 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:36:46.15 ID:Abg6V1e30.net
>>871
人が足りないからまともな介護ができないのは利用者の責任じゃなくて
介護職の責任でもなくて、人事の責任です。

利用者を恨んで攻撃するのではなく人事を恨めw

882 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:37:45.22 ID:tM7Bb8/f0.net
こうするしかないと思うんだけど
悪いの?

883 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:38:20.55 ID:DyzFqKkc0.net
特養てナマポばっかじゃん、もともと礼儀もしらんし生まれつきのアホばっか、アホが老化しただけの老害はたちが悪い

884 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:38:38.23 ID:4mub7XXv0.net
ルール作る人間は全員5年は介護しないと。

885 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:38:39.99 ID:pFnIvo960.net
>>19
底辺介護職員 乙。

886 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:39:12.00 ID:UFTnyxKW0.net
オムツ強制なんて辞めて垂れ流しにすりゃいいんだよ
そしたら、オムツしてくれって懇願してきて
排泄物投げたりしなくなるんじゃないの

選択の自由を与えない所から、歪みが生じるんだよ

887 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:39:24.68 ID:gSktTRkQ0.net
>>879
お前はおむつしなかったら大人しいと思い込んでる
これも精神論とやらを振りかざしていることになるが?

> おむつはかせないで垂れ流しにすりゃいいよ
垂れ流しにしたらその辺の糞を投げまくるだけ

888 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:39:32.72 ID:m2GzzCBe0.net
>>802
胃瘻は患者の固定資産化だからなあ

889 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:40:47.50 ID:VsSFwYNA0.net
イロウは後で塞げることもできるんだよな  のどの穴も

890 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:41:08.31 ID:Abg6V1e30.net
介護経験のない大学教授じゃなくて、実際に長年介護経験のあるグループホームや特養の施設長が
拘束する必要がないって言ってるんだけどねw

まぁ頭の悪い介護者はずっと拘束してればいいんじゃないの
質の悪いケアしかできないところは悪評広まってつぶれるでしょw

今回の介護報酬の変更でも事業所がいっぱいつぶれたしw

891 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:41:16.39 ID:UFTnyxKW0.net
>>887
は?これだからバカはw
現実に排泄物投げてるわけで、精神論ではなく、科学的に考えるということば
排泄物を投げたという現象をどう考えるかなわけなんだけどね
日頃から精神論でしか考えないからわからないんだねw

892 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:41:28.48 ID:psIAWiqk0.net
認知症治せないなら尊厳死を認めてほしい
自分がそうなったらと思うと怖い
介護経験あるので、どういうことかはよく理解できるが
それでもやっぱり拘束はだめだと思う

893 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:41:29.00 ID:UcVW6eR0O.net
じゃあどうしろってんだ
うちのじいさんもあちこち徘徊して自分で怪我して最悪だった
ほんの少し目を離した隙に出て行く。真夜中もだ
やっとしんだら皆ほっとしたよ

894 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:41:30.20 ID:RGDNN/Ey0.net
なんか無知なキチガイが数人書き込んでるのな

895 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:41:36.33 ID:NB2Ktjqe0.net
必要な手続きをとらずにやってたんだからダメやろ

896 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:41:36.67 ID:rCSFIHEN0.net
もういっそのこと窓からお外に放ってあげようよ

897 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:42:38.37 ID:RxrK7mW70.net
>>819
なんのための医療だろう
胃ろうしてまで生かすとか拷問だ

898 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:42:54.76 ID:tMuFCkQn0.net
http://i.imgur.com/1OzfaB5.jpg

妻沼高校の南のここか?

899 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:43:01.70 ID:/H3WX3Bj0.net
>>894
運が悪けりゃ高確率で身に染みる話だからほっといたほうがいんじゃね

900 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:43:08.98 ID:gSktTRkQ0.net
>>891
> おむつが嫌だからなげるんだよ
ならこれを科学的に証明して見せてくれ
証明したと言うソースでもいいぞ

901 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:43:34.83 ID:2rsHwgD70.net
介護職員全員を準国家公務員として登録して各施設に派遣
報酬は施設を通さず国が直接支払う
なり手は増えるんじゃない?

902 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:44:09.80 ID:FoMH9act0.net
>ベッドの周りを柵で囲んだり、車いすにベルトで固定したりといった
>身体拘束がなされていたことを確認した。


ずっと見守っている人手がない上に
見守ってないと立位や歩行ガチ不安定なのに
立ちあがったり歩きだしたりして
ヨロヨログラーッドシン骨折の危険がある老人ばっかだろ

安全の為に必要な行為も10年前にできた老人虐待防止法だと
全部「こ、これは人権侵害ダー!!!!」になるのいい加減おかしいよ

903 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:44:44.90 ID:4mub7XXv0.net
>>890
グッズや人数や知識が行き届いてるところだよね。

904 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:44:53.50 ID:1NfwC4Z90.net
>>890
施設長も大概介護経験なんてないんですがそれは

905 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:45:39.95 ID:UFTnyxKW0.net
>>900
赤ん坊は四肢が動かないから、オムツが汚れたら泣くことしか出来ない
これが科学
認知症の老人達はおむつが嫌だけど、言語に障害があるため言えず、
おむつに入った排泄物を投げる

何故排泄物なのかがポイントでしょ

物でも何でもいいけど
どの認知症の老人も排泄物なんだから

906 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:45:41.08 ID:JRs7TKhh0.net
自分で自分の世話出来なくなったらマジで死にたい

907 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:45:52.67 ID:VsSFwYNA0.net
痴呆で介護や経済的にも苦労してる家族にとって、
死んでくれてほっとした、ってのは残念だが事実としてあるかもね
悲しすぎるが、痴呆が入る前は朗らかで優しくて忍耐強い性格だった人が
病気と老化で別人格になるってのが人生の残酷さ。ひとごとじゃない

908 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:46:58.47 ID:4mub7XXv0.net
倒れたら即骨折の現実

それでも立とうとする3歩も歩けない老人

909 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:47:07.12 ID:XasJWidg0.net
>>374
綺麗事やめなよ

910 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:47:27.22 ID:VxTN1DpOO.net
>>898
だな
あそこらへんは元・妻沼町だからな、さもありなんと言う感じ

911 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:47:36.41 ID:FoMH9act0.net
夜間とかどこも50人を2人(片方が仮眠中は1人)で面倒みているのに
無理ゲー

912 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:48:11.55 ID:iGvMvd5T0.net
>>907
カフカの変身に出てくる毒虫みたいになるんだね。

913 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:48:26.03 ID:aHvlKi6f0.net
家族の同意書とればいいなんて単純なもんじゃないよ。
生命に関わる緊急時に一時的にしてもいいだけで日常的にはダメ。しかも
拘束時は事細かく記録をして拘束を解除できるかの検討会をしなきゃいけない。

914 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:48:35.13 ID:tc63enkA0.net
もうこうなったら品せてもらうしか

915 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:49:21.18 ID:KTPnFRR10.net
>>1
安全の為に必要なら仕方がないよね。
見た目的にかわいそうっていう感情のせいで、命の危険があったら大変なこと。

916 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:49:56.45 ID:gSktTRkQ0.net
>>905
そこに物があれば何でも投げてくるぞ
おむつにしか焦点を当てないのお前は現場を知らない、書き込みを見て思い込んでるだけだからだ

で、お前の答えはお前の主張にしかすぎないがソースまだ?

917 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:50:05.81 ID:nVxaXCkW0.net
繰り返し主張するけど昔(バブル以前)昭和の日本はアルバイト⇒正社員 経験をつんだらだれでも正社員になれるのは当たり前の社会だった。
なぜ今はアルバイト⇒再雇用の繰り返しでまた非正規アルバイトを繰り返すのだろう?

 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
A,厚生年金に国庫が使われるようになったから。⇔企業負担を減らしたいから=非正規の若者に厚生年金加入させたくないから

建前、非正規派遣法が最長3年になるらしいけど旧来社会のあり方など無視され若者は使い捨てされてるの分かってるよな?
昭和の日本だと1、2ヶ月バイトしていた高校生が正社員にされることも全然珍しくなかったけど
今、非正規で介護やってる若者は、どれくらいの期間非正規をやってる?
万が一、半年以上経過して非正規で介護師を真面目にやってたら本当にバカだよ?

1、2ヶ月バイト勤めしてそれでも正社員になれなかった場合は 老人の世話を頭をバシバシ叩いてストレス発散しながら
労働することを個人的に推奨する。(但し俺は介護という仕事をしたことないから頭をバシバシ叩いてストレス発散するのが問題あるのか?は知らんけどw
まあバシバシ叩くのがまずいのならペシペシ叩く程度に加減しながらストレス発散するのもプロとしては重要なスキルだとは思うがw
子どもをペシペシ叩くのはセーフだからようはストレス発散には加減が重要。

>>1
障害者施設が障害者の身体拘束は別に全然問題ないとは思うけどこの程度でニュースになったということは
介護職員による本来ならペシペシ叩く加減を失敗しバシバシ叩いてしまったというだけのニュースか。

918 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:50:19.87 ID:9dH3Gito0.net
何の問題もない。

919 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:50:21.95 ID:m2GzzCBe0.net
>>833
違法行為だからな、同意があってもそれが合法になるものではない

920 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:50:50.15 ID:RxrK7mW70.net
>>909
綺麗ごとではなく
いよいよ死が近づいてきた団塊のジジイがギャーギャー騒ぎ始めた
自分は家事育児介護をしないくせに家で介護しろとか
昔に戻れというなら昔の年寄りのように早く死ねということだ

921 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:50:51.06 ID:4mub7XXv0.net
倒れたら即骨折の現実

それでも立とうとする3歩も歩けない老人

それを拘束なしに24時間見守りの職員

理想をつらぬくには老人1人に1人の介護者が必要かもしれん。

922 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:50:58.57 ID:UiuEKSO40.net
ボケると汚物に対する危険認識が低下するから、酷いと汚物を汚物として認識できなくなる
弄便はオムツか嫌なんじゃなくて尻周辺に対する違和感からくる、オムツをしてなくても便失禁すれば結果的に手で触るし解決できない
麻痺してる場合はまた理由が違うけど

923 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:51:04.00 ID:JRs7TKhh0.net
自分がこうなったらどうぞ拘束して、何だったら事故で窓から投げ捨ててもいい
生きたくない

924 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:51:27.65 ID:aAQATpUI0.net
>>871
うちの亡くなった祖父は高起動な徘徊老人でタクシー拾ってどっか行っちゃってた
警察にも捜索してもらって地元のタクシー会社にも周知してお願いしたから有名だった
一万円渡して釣りはいらないとかやるからある意味人気者だったけど家族は大変だったよ
今思えば運転しなかっただけマシだったわ

925 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:52:27.37 ID:aHvlKi6f0.net
個人的には転倒予防の柵やベルトいいと思うけど、老人に涙ながらに外してくれ
って言われた時にどうするか。
自分の家族や自分なら転んでもいいし、死んでもいいから縛られるくらいなら
自由にほっといてほしい。
本当に必要なのは拘束をOKにすることじゃなく、拘束しないで転んでも死んでも
その人の自由意思による行動の結果なんだっていうコンセンサスだと思う。

926 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:52:28.97 ID:UFTnyxKW0.net
>>916
何故枕じゃなくて排泄物を投げるの?
何故ボールペンじゃなくて排泄物を投げるの?

いくら認知症だからって、排泄物にはなるべく触れたくないでしょうに

927 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:52:30.23 ID:FoMH9act0.net
だから家家族が親とか昼夜つきっきりでマンツーマン的に
面倒見れば柵もベルトもいらないよ

50人を2〜1人で面倒見ようとすると
ヨロヨログラーッドシン骨折防ぐためには
柵やベルトは必需品だけど

928 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:52:41.39 ID:wf/9LNQe0.net
拘束無しならマンツーマンだよな
現実知らなさすぎ

929 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:52:47.43 ID:gSktTRkQ0.net
>>921
> 理想をつらぬくには老人1人に1人の介護者が必要かもしれん。
それじゃ足りないよ

930 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:53:40.88 ID:HTb6m1iq0.net
だから、IPS細胞なんていらないんだよ

931 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:53:44.75 ID:iGvMvd5T0.net
>>910
理事長は旧妻沼町の教育委員会の天下りだよ。
教育委員会にいた頃はだいぶ職員いじめをして嫌われてた人だよ。

932 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:54:08.42 ID:IeMGeyRi0.net
必要だというなら手続とればいいだけだろ。

933 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:54:12.35 ID:uCpComHe0.net
給料が安くて人が足りない。仕事キツ過ぎですぐ辞めてしまう・・・
上は天下りで、高給取りの割に不正しまくり。仕事もしない。w

それが福祉施設の実態。

934 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:54:57.60 ID:wf/9LNQe0.net
認知症は判断できないから介護士が代わりに判断して拘束する
何か問題あるか?
そのために資格作ったんだろ

935 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:55:04.04 ID:VW7ymuF00.net
拘束もある程度は仕方ないんだよ

936 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:55:42.02 ID:FoMH9act0.net
>>926
ウンコが股間につくと肌が気持ち悪いから手で取る
→手に取るが今度は当然手が気持ち悪いから
布団や柵でこすりとったり壁に投げつけたりする

こんな感じ

937 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:55:51.15 ID:aHvlKi6f0.net
マンツーマンも出来ない、拘束もダメなんだから残されたのは転んでも、骨折
しても死んでも、自由意思による行動の結果であり、施設や職員の責任は
問わないっていうゴールしかないでしょう。

938 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:56:00.09 ID:gSktTRkQ0.net
>>926
アホか?ボールペン何て持たせてるわけないだろ
そこに物があれば何でも投げつけてくると書いてあるが?

早く科学的に証明して見せてくれないかな?
ソースでもいいと言ってるんだぞ?

939 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:56:23.03 ID:9UTCfKFy0.net
>>926
不潔さとかそこらへんがわかっているうちは大したことないんだよ。

お姑さんが認知症にならないといいね。

940 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:56:54.48 ID:X84G1alz0.net
>>181

スピーチロック(言葉による拘束) って、 何だかエセ臭いな。と思ったら。
やっぱり 和製英語、 ハッタリ屋が使う捏造用語じゃないか?

speech lock で英語検索かけても、 音声錠とか言語錠とか voice lockが
もっぱらひっかかってくるんだが。 言語拘束とか書いてるのは、
スピーチロックとかいう怪しげな造語を使ってる連中のサイトだけ。

941 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:56:54.85 ID:m2GzzCBe0.net
>>854
お前の方がちょっとと思う、きっとアルツ予備軍だなw

942 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:57:04.41 ID:UFTnyxKW0.net
>>936
なるほどね
あなたの説明はとても科学的だわ
やっぱりオムツが嫌なんだわ

943 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:57:16.26 ID:YdNBX8TCO.net
だいたい今時、拘束なんて言葉使うかな。病院では聞いたことなかったぞ。説明でも抑制って使ってた。

944 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:58:16.24 ID:FoMH9act0.net
>>921
重たい人を車椅子や入浴ストレッチャーに乗せるとか
ベッド平行移動でリクライニング車椅子乗せる老人は
老人1人につき介護者2〜4人必要だよ
かもしれんではなく、必要

945 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:58:36.36 ID:Abg6V1e30.net
>>911
お前にとって特養が無理ならグループホームにでもいけばいいじゃないか
利用者なんて9人しかいないからな

デイなら夜勤ないぞ
良かったな

946 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:58:47.81 ID:rnKdJjFp0.net
>>29
諦めたら、そこで人生終了だよ?

947 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:59:23.09 ID:m2GzzCBe0.net
>>863
多数が正しいと思い多数い少数に攻撃的になる
お前もアルツ予備軍だw

948 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:00:02.34 ID:X84G1alz0.net
>>938
>いくら認知症だからって、排泄物にはなるべく触れたくないでしょうに

こんな事言う相手に議論するだけ無駄。もうかまうな。

949 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:00:25.86 ID:4mub7XXv0.net
>>944
そやね。それは必要。

950 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:00:30.63 ID:gSktTRkQ0.net
>>943
介護は医療じゃないから・・

951 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:00:34.22 ID:RGDNN/Ey0.net
面白いのは、目の前で見てる方が余計に暴れるのよ
構ってくれる確率がグンと上がるから
それを簡単に「見守れ」何て言うのも無理な話

彼らボケ老人は、ボケてるなりに計算した上での嫌がらせや無理な事言ってくる
そして驚くほど的確なシチュエーションで嫌がらせしてくる

拘束して放置は理に適ってるのよ

952 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:01:15.84 ID:X84G1alz0.net
>>943
医療、介護の現場の方では 抑制

非難する連中に言わせれば 拘束

953 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:01:31.66 ID:gSktTRkQ0.net
>>948
スマン

954 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:01:55.58 ID:r2+nwr5AO.net
>>926
認知症の人にとってそれはうん●ではないのだよ。
不快だから取り出すのはまだ分かるとして、「お疲れ様。おにぎりどうぞ(ニッコリ)」って丸めたうん●差し出す婆さんもいたし、元左官の爺さんは壁に綺麗に塗っていたw
夜勤でこんなことやられたら拘束したくもなるよ。

955 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:02:04.60 ID:nVxaXCkW0.net
医者に 障害者として診断され=障害者利権が貰えて喜んでる奴なんて
とっとと死ねよと心底から思う。

身体に障害があるから障害者な訳で
障害者の身体を拘束することなどまったく問題ない。と医療に関わったことのない俺は真剣に思う。

956 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:02:36.03 ID:m2GzzCBe0.net
>>886
布団の購入費と処分費が巨額になるなw

957 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:02:58.11 ID:4mub7XXv0.net
介護は医療じゃないって考えから、問題が生じてるのか。

そこが厚生省の頭の中が遅れてるってことだな。

その頭の中が問題なんだな。

958 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:03:02.51 ID:FoMH9act0.net
施設に入るような(家族で面倒みられないような)痴呆に加えて
どっしり片麻痺持ちに心疾患脳疾患の爆弾持ち
夜間老人50人に対して職員は2〜1人しかいない
(この人数割合で法律でOKが出ている)って
毎晩が緊急事態だよな

959 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:03:26.11 ID:Abg6V1e30.net
>>937
そうだよ
今はそういう風になってる

ベルトしないことにより転倒の確率は上がる
これは拘束反対してる委員会も認めてる
だから転倒してもしかたねーだろ
利用者は文句いうな
そういう契約書書かせてるはず

ただし職務怠慢は処罰されるけどね
(職員がいて、利用者が立ち上がってフラフラしてる状況で転倒しそうなのが見えてるのに、
誰もその人に注意してなくて転んだ、風呂のお湯をちゃんと掃除せず、滑りやすい状況で放置してて転んだ等)

960 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:03:28.51 ID:/SFrosrA0.net
役人も政治家も、国民もキレイ事ばかり言ってるね

961 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:03:55.38 ID:oVTu1L7a0.net
>>1
転倒、転落して大腿骨頸部骨折とかなったら
家族はどうする積もりなんだろ。
預かれないので強制退去とかなったら
家族はどうする積もりなんだろ。

962 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:04:11.01 ID:DyzFqKkc0.net
惚けでも色々いるよな、おとなしい人とか暴れる人大声出す人、その人の本質がでるからな

963 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:04:58.24 ID:4mub7XXv0.net
>>958
それ、現実としておかしいよな。

964 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:05:28.85 ID:FoMH9act0.net
>>945
人間として無理ゲーの話をしているのに
ワタミの社長かよ

965 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:05:33.83 ID:wLLSLfli0.net
殆ど家畜だなw

966 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:05:50.65 ID:m2GzzCBe0.net
>>374
それなんだが
昔ってどうしてたんだろうな
まさか姥捨て山が一般的でもなかったろうに

967 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:06:37.13 ID:X84G1alz0.net
>>953
ご苦労さんw

968 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:06:42.58 ID:tjJwJqJQ0.net
もう暖房きいた個室の風呂にボケ老人を全裸で住まわせればいい
職員は別室でモニターで監視 クソションベンしたら遠隔でシャワーを操作し流す
直接係わるから虐待とか起こるんだよ

969 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:07:02.14 ID:SjjfMeFcO.net
うちのばあちゃん寝てる間に酸素マスクとっちゃうから
ベッドに浴衣紐で手を繋がれてた
死んだ時も繋がれたままだった

970 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:07:07.73 ID:VKIjNDEe0.net
重度の認知症は身内の同意を取って安楽死できるようにしろよ
生かしておいても仕方ないだろ

971 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:07:39.85 ID:VC1Qrr2Y0.net
学校教育でイジメを肯定して育ててるんだから、
社会がこの有様となるのは当然だわな。

972 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:07:44.93 ID:wLLSLfli0.net
徴兵制始まりそうだなw

973 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:07:46.85 ID:JElOHUWp0.net
でっかいベビーベッドを作るしかない

974 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:08:08.33 ID:m2GzzCBe0.net
>>911
そりゃ犯罪的に少ないな
事故にたいして未必の故意が成立するレベル

975 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:08:09.51 ID:Abg6V1e30.net
>>964
別に無理じゃない
全国にできてる施設がちゃんとある

お前の施設ができないのならそれは人間として無理なんじゃなくてお前の施設従業員たちが無能なだけ

976 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:08:27.93 ID:lgXvxMUU0.net
問題ないなら堂々と笑顔で拘束してると言えばいい
言えないだろ

977 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:09:09.47 ID:wf/9LNQe0.net
便で汚染するからといって
そのたびにクリーニング代を請求するのはおかしいとか
頭のおかしい家族がいた
お客様のつもりなんかな

978 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:09:41.82 ID:gKskUFPI0.net
入居者2人につき1人の看護者
トラブル対応で管理職兼予備人員を10人に1人
三交代だから、2人につき3人雇えばいいだけ

月給、福利厚生含めて1人手取り18万、人件費総額で看護者ひとりにつき月に35万くらいか

つまり入居者は、月額で1.5人分プラス予備人員0.3人分、月額で40万くらいを支払えばいいだけ
これを基準に安くなってる分だけ、サービスは低下すると思えばいい

979 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:09:58.45 ID:X84G1alz0.net
>>961
まあ、かなりの確率で、訴訟起こすだろうな。
起こされたら、施設側は100%無傷というわけには
いかないだろう。 さんざん叩かれて、ゴネられて
高額の和解金と言ったところか。

980 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:10:20.81 ID:m2GzzCBe0.net
>>915
無許可拘束か命の危険かという2者選択しか思いつかないアホ

981 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:10:56.09 ID:oN3mDrBY0.net
ぶっちゃけこどもに捨てられたわけだよね

982 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:12:08.98 ID:2Y3BmlNX0.net
もう、文句言う奴は預かるな、追い出せばいいわ

983 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:12:20.52 ID:pr6Xzlf10.net
>>975
そりゃ入居費がばか高いところはきちんとしているよ。
入居費安くてもあるのは、経営者が社会的な名誉欲しくて採算考えなくやる小規模施設。
あとは入居時に穏やかな老人しか選ばない小規模施設。
色々やりようはあるね。

984 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:12:49.36 ID:m2GzzCBe0.net
>>926
基本的に糞がキモチ悪くて嫌なんだよ
オムツだけが嫌なのではない
だからオムツ無しで糞をさせたら尻の割れ目に挟まったりしている糞を手でどけようとする
その糞をどこかに擦り付けるのか投げつけるのかはそれぞれの判断によるw

985 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:12:52.15 ID:4mub7XXv0.net
だいたい介護施設は利用者の表情で、ダメな施設か良い施設かわかる。

利用者が死んだ表情の所はNG

986 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:13:23.70 ID:FoMH9act0.net
>>975
無理だよ
職員がすんげー隙間もなく走り回って「無理」しないとできないよ

トイレ行く介助必要な人も人も何十人もいるし
行く人は一人で夜中15回くらいいくしコールやセンサー反応が同時に5、6個ついて
けたたましく鳴りっぱなしだし
一人の老人介護している間は他の人の介護できなし

987 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:13:35.92 ID:UQ3qZoHt0.net
庭に地雷原敷設して散歩させる。

職員は高みの見物。

988 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:13:53.12 ID:pr6Xzlf10.net
>>984
粘土遊び派もいるよ。

989 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:14:04.80 ID:ay720FlS0.net
ルールを作る側は北欧の社会福祉の机上勉強だけすればいい

下手に現場を知ると幻滅するだけだろう

990 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:14:11.44 ID:X84G1alz0.net
>>983
>そりゃ入居費がばか高いところはきちんとしているよ。

きちんとするには馬鹿高くないと無理ってのはその通りだが、
ばか高ければきちんとしてるかと言うと、、、 さて、
必要条件と充分条件という奴だなw

991 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:14:18.65 ID:p1JunaOt0.net
いったいこれのどこが悪いんだよ。何でもかんでも虐待虐待騒ぐな
これが虐待だって認識されるなら、良い施設なんかどこにもねーよ

992 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:14:29.16 ID:8QVG03Xp0.net
怪我したり、誰かに怪我させたり
徘徊してなんかされたりするより
安心な気がしないわけでもないな

993 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:14:44.16 ID:FoMH9act0.net
>>985
抑制する施設なんか入れないで家で面倒見れば一番確実

994 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:14:46.47 ID:UQ3qZoHt0.net
空気銃の破壊力テスト要員にする。

995 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:15:04.09 ID:pr6Xzlf10.net
>>990
まぁねぇ、色々だからねぇ。

996 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:15:27.19 ID:TNyAcdNr0.net
顔ひっかいたりしないように
手袋もたしか虐待行為で禁止なんだっけ

997 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:15:45.22 ID:X84G1alz0.net
>>988
うんこ大好き老人も知らない奴とは議論しない方が良い。

998 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:16:26.03 ID:lRxowBXc0.net
他にどうしろってんだよ!という心の叫びが聞こえる。

999 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:17:01.23 ID:ay720FlS0.net
篠田というのは朝鮮土木建築現場の犬で英国旗をつけていた


ダサい英国ぱくりソングの音楽系のものだったという芸能暴力コネが松浦と同様にあるらしい

1000 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:17:12.23 ID:qjNI+nwa0.net
こういうことを非難する人達や団体に
1か月でいいから、認知症施設で働いてみてごらん。
と言いたい。同じこと言えるかどうか。

1001 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:17:30.36 ID:pmsyzygh0.net
>>959
その契約書に何の意味があるんでしょう
訴えるのは自由なんですが

1002 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:18:51.80 ID:4mub7XXv0.net
>>984
978さんの言ってることは正しいね、認知症の度合もあるからいろいろあると
考えればいいんじゃない。 意見を争う必要はないよ。

1003 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:18:54.51 ID:ay720FlS0.net
篠田は北チョンに同胞意識をもって近づいていったが

「はなしかけてくるな」とシカトされた

そして篠田は自分が来たちょんからいわれたことそのままの

「お前は何一つとしてマトモにできない低能」という難癖を

上からこちらにたれて来た

1004 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:18:56.70 ID:+6/jKHaN0.net
ウロウロ徘徊されて他の入居者に危害加えられたり、オムツのなかのウンコこね回して塗りたくったりカオスだからある程度は仕方がない

大きな2歳児 ウンコもデカイ

1005 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:19:16.78 ID:pr6Xzlf10.net
>>997
お疲れ様。
君は幸せになれよ。

1006 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:19:18.87 ID:FoMH9act0.net
暴力暴言の攻撃系痴呆(認知)老人とか徘徊老人とか
24時間見守っている人手がないから
昔みたいに隔離や拘束や抑制帯が必要なんだが
現在ではお花畑連中がガッチリ老人虐待防止法という法律作っちゃったおかげで
痴呆や徘徊の隔離・拘束・抑制帯は絶対悪!!!人権侵害だあ!!!虐待だあ!!!!と
大声でそれは悪い事と煽動してくるし
しようものならアナウンサーが不安顔でこれはいけない事ですという
モラハラ臭出しながらトップ・ニュースで報道したり
新聞記者が「〇〇施設で老人(痴呆の有無は絶対書かない)に抑制帯」と
一面のトップ記事に持ってくる社会だもんなあ
ここにもこうやってそういうスレタイでスレが立っているし

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200