2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【介護】 認知症入居者34人を身体拘束 ベッドの周りを柵で囲んだり、車いすにベルトで固定したり 埼玉・熊谷の特養ホーム (共同通信)

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/11/18(水) 12:52:28.16 ID:8NINre0Z*.net
2015/11/18 12:22

 埼玉県熊谷市の特別養護老人ホーム「愛心園」で、認知症の入居者34人を、規定の手続きを踏まずに身体拘束していたことが18日、県への取材で分かった。
不適切な身体拘束は少なくとも2年前から続いていたという。県は法令違反の有無や、身体拘束の必要性があったかなどを調べている。

 県福祉監査課によると、外部から情報提供があり、9月に愛心園の特別調査を実施。その結果、入居者70人のうち35人に関し、ベッドの周りを柵で囲んだり、車いすにベルトで固定したりといった身体拘束がなされていたことを確認した。

 愛心園は「担当者がいないので答えられない」としている。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015111801001156.html

106 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:37:45.67 ID:VagoGR0s0.net
特養でしょ
料金や人員体制上仕方ないと思う。
家族で一人面倒見るのだって大変なんだから。
職員の目が離れているときに事故が起きても大変だし。
これに文句を言うくらいなら、高額な施設を探しますよ。

107 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:37:48.91 ID:QerxIgTU0.net
じゃあ、どうしろと?

108 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:38:20.48 ID:27sJtHTM0.net
>>107
手続きの上で拘束

しかないのかなぁ

109 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:39:03.79 ID:X84G1alz0.net
>>97
昔は、全面畳敷きで出入り口施錠の大部屋でころがってる所もあった。

落ちるベッドも無いから、事故も起こりにくかったと思うんだが、 そういうのを見て
人権がどうやら、とか監禁とか 拘束とか言う人が居た結果、現在に至ってるんだろう。

110 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:39:21.62 ID:DIP5tPJz0.net
これ仕方ないよね
じぶんちで面倒見れないからお願いしてるんだろ・・・

111 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:39:52.60 ID:K2mo9faF0.net
>>107
身体拘束が必要であればそのための手続きをとればいいだけの話

112 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:40:03.07 ID:JLd0OhFP0.net
>>91
支援金もらっているし
手当てもちゃんと出ている
ついでに就職する前は低賃金なの分かって就職しているしね
一番の離職理由の人間関係をどうにかするほうが賢い

113 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:40:07.44 ID:VIj1sQR90.net
お金をもらっている以上、ほっとけないんだな。
無償なら放置する。

あと、ボケたらやたらと攻撃的になる人が多い気がする。
理性が無くなって我慢できなくなるのかな?

114 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:40:20.53 ID:X84G1alz0.net
>>105
この事件の要点  ではあるけど、 「事の本質」では無いだろう。

115 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:40:43.21 ID:8ldauP2s0.net
>>71
最低50〜60ってのもけっこう無理したうえでの最低だな
週168時間で一人42時間充てれば4人だが
168時間のうち半分以上が深夜と土日祝日に該当するもの
施設料とか込みで最低100万で見積ったほうがいいな

116 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:40:55.00 ID:rMK9yyPb0.net
くだらん。

それぐらい許せ。

117 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:41:04.46 ID:Y1qIwcFJ0.net
何がいけないのか分からない
ベビーベッドだって転落防止の柵がついているし、ベビーチェアだって転落防止のベルトついてるだろ

118 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:41:05.53 ID:3MBogrs/0.net
>>88
そうだよ
家で看ていて具合が悪くなったから入院させてきたご家族は何も言わない

最初から面倒だっていう家族がすごく文句言う

金ならあるからとか言われるし、特別扱いしろって言い出すし

だったら最初から病院じゃなくて、お金持ち専用の特老に入れろって思う

119 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:42:04.34 ID:r6z9v4+t0.net
>>107
手続きしてから簀巻きにする

120 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:42:16.91 ID:j6+lhk1PO.net
もう、拘束しても違法じゃないって条例を作らないと、こうやって現場にいない役人や家族がきれいごとほざいても、全く説得力ないわな。

うちは、父を自宅で看てるけど、おむつさせてるのにわざわざ脱いで、ベッドでおしっこやウンコをするからね。

手足を拘束していれば、こんなことにはならない。

121 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:42:40.20 ID:8ldauP2s0.net
>>118
特別扱いしろっていうくせに
上限が月30万あたりじゃねえの?
実際は10万でもかなり払っているっていうだろ

122 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:43:15.49 ID:3MBogrs/0.net
>>97
何かしら文句を言って裁判沙汰にする家族がいるから出来ない

夜勤時、一人で7人を看るのはきつい

123 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:43:18.51 ID:0xtp1e5F0.net
クズばかりだな
反吐がでる

124 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:43:34.74 ID:OY9LGAMV0.net
今ってベッドに3ヶ所柵つけるだけで拘束認定されるんだよな

認知症なんて柵つけようが乗り越えるし、柵を投げるのもいるから何個つけようがあんまり変わらないんだけどな

俺が学生の頃(約10年前)教授が「虐待がーとか、福祉のルール作ってる奴はほとんど介護したことない、他では役に立たないバカが集まって作ってるから手に負えん」「あんなのが集まって福祉に寄生してる限り未来はない」って言ってたな

学生の頃はこのジジイ何言ってんだ?と思ってたけど介護の仕事について言ってることが正しいってわかった、その通りだと思った

拘束もだが消防法で玄関とか鍵閉めれないから常に帰宅願望のある人を止めるのは無理 人手不足過ぎ

125 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:44:43.20 ID:zcDWYh2M0.net
認知症でも色んなタイプがいるから一概に全員拘束となると問題だろうが
拘束が必要な人には拘束するべき
暴力と拘束は明らかに違う

126 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:45:08.93 ID:F7y3Nk+h0.net
車いすにベルト固定
1対1で見てるわけではないから、もう一人の世話をしてる時に立ち上がって転倒したら数千万円要求するんだな

127 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:45:10.85 ID:LuTtTt7V0.net
呼び出しコールを何度も押して困らせる老人に虐待職員が

いいですかぁ〜? このボタンを押すとねぇ〜
爆弾が爆発しちゃいますよぉ〜って嘘言っていてワロタ

128 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:45:19.52 ID:f/dXzlKv0.net
厚労省がモデル介護施設をはよ作れ
対応できるもんならやってみな

129 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:45:34.81 ID:Sio5sj6E0.net
これが現代の姥捨て山です

130 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:46:07.10 ID:vEJdHWNy0.net






                         共同通信は何が言いたいの?。




                          おまえら介護やってみろバカ。







                         

131 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:46:15.11 ID:aztOs7zk0.net
何を問題にしたいのかがわからない。
24時間張り付いとけ、とでもいう基地外記者なのか?
現実を知らない人権派か左翼か知らないが、滑稽でしかない。

132 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:46:25.51 ID:X84G1alz0.net
手続きをとって拘束すれば良いだけ。 とか簡単におっしゃる人がいるが。


1) 身体拘束は 「緊急一時的」 なものを除き、原則禁止。

2) 身体拘束の要件は
 
   1 生命や身体への危険性が著しく高い
   2 他に代替する方法が無い
   3 一時的であること

  この3件を全部満たして、かつ施設全体で判断、 &本人家族に充分に説明 &記録の作成  が要る。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/08/dl/s0801-3k10.pdf

承諾書とって、届けを出せばいい。 出して無いのが問題。  で済む話では無いだろう。

133 :名無しさん@13周年:2015/11/18(水) 13:51:23.84 ID:Z18CW6GL7
柵で囲うのは普通にやるだろ
勝手に動き回るほうが、骨折とかしてよっぽど危ないんだっつの
介護したことない奴が文句言ってるだけだろこれ

134 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:47:58.10 ID:073b3qDB0.net
ドイツだかオランダだか忘れたけど初期段階で認知症と診断されたら安楽死選べるんだよね
家族みんなが自宅に集まったところに医師が薬持って来てくれる
理想だな

135 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:48:11.54 ID:6vqYDWEX0.net
いいじゃん別に

136 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:48:35.42 ID:AjAGLY4S0.net
入居者側の家族が身体拘束希望したら問題ないの?

137 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:48:40.36 ID:mW+0Gpiw0.net
そもそも特養に入れてる時点で家族が介護を放棄してるわけだから。
ISの自爆テロをここで起こすなら本当に評価したい。

138 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:48:42.31 ID:OY9LGAMV0.net
>>93
叫び声なんて日常茶飯事

本当は職員が叫びたいよ

底辺介護士より

139 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:48:49.14 ID:YeSA7qEg0.net
じゃあ記者がボランティアで見てやれよwwwwwwwwwwwwww

140 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:49:30.77 ID:gRNBBx2A0.net
こういう認知症の状態になってまでも
長々と生き続けなくてはならないなんて
本当にそれで幸せなのかな
本人も家族も。社会全体としても負担が大きくなるし
といって○○するわけにもいかないし

ある程度の年齢までいったらみんな平等にピンコロなれたら
それが幸せなのかもしれないなーと思わんでもない

141 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:49:31.41 ID:aztOs7zk0.net
>>73
施設介護の人間の年金は現物給付にすべきだな。
そしたら施設不足も解決されるんじゃねーか。
家に連れて帰ったら帰ったで、ケア不足ですぐ死んじまうだろ。
それで年金受け取ってたら、犯罪だしな。

142 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:49:44.60 ID:K2mo9faF0.net
>>132
それをやるのが施設の仕事でしょうが
私が前にいたとこではちゃんとやってた

143 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:50:18.68 ID:3MBogrs/0.net
>>121
病院だから、特別扱いとか出来ないんだよね

医師の采配で入院させているけれど、病院を老人ホームと間違えている人が多すぎ

ちなみに介護職って20万円が良いところ

これじゃ、介護士もいなくなるよ

看護師も30万円切るよ

144 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:50:29.48 ID:1rAmBAcr0.net
こういうのは家族に了解取ってサイン貰ってるんじゃないの?

145 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:50:43.26 ID:cO1NVOexO.net
>>77 認知症は拘束しないと、大変だと思うな。
認知症本人もケガするかもだし、1人1人ずっと見てられないものね。

146 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:50:54.56 ID:YSc4lbV+O.net
>>92
外国人介護士いれまくってすますきだろな

147 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:52:11.14 ID:D2HUDvu70.net
特養の入居者は、 安い負担金で入所している
身内も放り投げたような人々を、仕方なく預り
職員たちはギリギリの少ない人数で限界まで動いてまわしている
ほんとうは身体拘束はあってしかるべきだ
そうしないと事故多発で、サビザンで事故報告書やヒヤリハットを何枚もかかなければならない
実際そんなことから嫌気がさし、人手不足なんだよ
病院は身体拘束が認められている。介護施設の職員は病院の看護師や看護助手よりきつく厳しいんだよ    

148 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:52:26.08 ID:X84G1alz0.net
特定非営利活動法人

全国抑制廃止研究会 
http://yokuseihaishi.org/

    様に申し上げます。  研究するより、現場に来て介護手伝ってあげて下さい。

149 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:52:43.99 ID:WAeB57eu0.net
どうすればいいんだよ

150 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:53:11.68 ID:aztOs7zk0.net
預けてんなら、文句いうんじゃねーよ。
他人様に面倒押し付けてんのはテメェら自身だろうが。
文句あるなら、仕事やめて親の面倒くらい見ろよ。底辺記者が。
sssp://o.8ch.net/15sf.png

151 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:53:20.93 ID:WJSi8wsD0.net
>>1
認知症じゃ仕方ない。
他にやりようもないんだから。

152 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:54:09.19 ID:YSc4lbV+O.net
>>1
担当者がいなくてもごめんなさいくらいは言えるだろボケ

153 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:54:12.18 ID:X84G1alz0.net
>>142
はいはい、あんたは偉いね。  今はやってないみたいだけど。

154 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:54:24.52 ID:dm5MV7r60.net
>>1
それ、必要なお年寄りは居る

必要な手続きって、家族の同意って事?

155 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:54:41.67 ID:34JxusI60.net
夜中限定とかなら仕方ない気もするわ
夜中に徘徊される方が危ないし
まともに動ける生活保護受給者とか介護のボランティアでも強制させればいいのに

156 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:54:45.92 ID:8lsPJWgR0.net
>>149

介護するのやめればいいんだよ
介護だけが仕事じゃないしな

157 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:54:48.00 ID:N4fjCUQ+0.net
認知症は病気だから、老人ホームで対応するのは医師法違反ではないか。

158 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:54:51.89 ID:hgQKoXTl0.net
そりゃもはや人の形をしただけの猛獣なんだから当然と言っちゃ当然

159 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:55:04.86 ID:M4on9ClB0.net
>>73
施設に入った親族居ないのか?

毎月の施設費用>>>>>年金だぞ

160 :名無しさん@13周年:2015/11/18(水) 13:57:32.02 ID:Z18CW6GL7
>>145
認知症一人介護しようと思ったら二人でも足りんからな
向こうはこっちの生活サイクルなんて気にしてくれないし
家で面倒見てたら旅行にも行けん

クソマスゴミがこういうくだらんことで火つけるせいで対応に人とられて、
ますます人手不足が加速すると思うと腹立つわ

161 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:55:57.30 ID:yUytzRRT0.net
>>88
あるあるw

162 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:56:03.45 ID:21aWSN3h0.net
>>1
文句があるんだったら特養ホームなんかに送り込むなよ!テメエで親の面倒みろ!

163 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:56:05.51 ID:kL/PNaOt0.net
拘束してないと、ふらっと病院出て行ってそのまま行方不明になって警察行きとか
介助しようとすると暴れて殴るとかフツーにあるんだよなー
前者は珍しいが後者は日常茶飯事

時給2000円以上でる看護師でも嫌がるのに
1000円以下の介護で親切丁寧になんてやってらんねーっつーの

マトモなのを望むなら有料老人ホームに預けるか自分で介護してたまに預けるに留めるべし

164 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:56:22.63 ID:bwH0RrT+0.net
「転んだら報告書」「怪我したら事故」

働く職員にとってこの現実は思いのほかプレッシャーでありストレスなのよ
書類書きや事情聴取だけでもかなり時間とられてうざいからね

だからこっそり手っ取り早く転ばないように措置を講じる
すなわち拘束ってわけ

165 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:56:38.37 ID:H5wK+gIe0.net
地元だ
同級生が介護士として働いてる

166 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:56:44.26 ID:8xOJ7bdD0.net
>>139
記者「介護職に堕ちるほど頭悪くないし困っていません」

167 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:57:10.15 ID:X84G1alz0.net
>>154
つ >>132

168 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:58:04.81 ID:yUytzRRT0.net
>>93
ぼけ老人が妄想で騒いでるんだよ
近所迷惑だから「ヤベ怒られる」と思って閉められたんだよ

169 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:58:18.42 ID:J5puYGVB0.net
十分なことをしてもらいたかったら、それなりのものを払わないとね

170 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:58:29.61 ID:OY9LGAMV0.net
>>112
人間関係改善は同意

でも手当ては絶対足りてないと思う

最初から低賃金がわかってるって言うけど現場の人に賃金に満足するかって聞いたら大多数は足りてないって答えるよ

処遇改善手当ても12000円だぞ?

他の職の平均より10万以上少ないのに

171 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:58:39.78 ID:DH2dsKY30.net
人手不足ならしょうがないんじゃね? 

172 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:59:08.36 ID:kZWf/90T0.net
家で介護してやるのが一番だな
家族は腹くくって

173 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:59:27.22 ID:5UJrNQOt0.net
時々、高齢者の行方不明があるな。
ほとんど、見つかってはいるようだが、何回も放送される人も居た。
結局、見つかったという報告の放送は無かったかな。
体が元気で、頭がボケたのが一番厄介だと思うわ。

174 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:59:44.03 ID:EkUnNkkQ0.net
自由にやらせて自傷・他傷したらそれはそれで記事にして文句言うわけだろ
若くもない、回復する期待値ゼロな高齢者受け入れてんだから
ある程度は甘くみるべきだし
こういうのこそゴミお得意の報道しない自由行使せぇやw
ま、突き詰めると文句言ってる奴が面倒見たれよという結論しかないけどな

175 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:59:58.97 ID:8ldauP2s0.net
暴力や部屋汚した場合の負担を親族から取れるようになれば
拘束前提になるんだろうね

176 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:00:10.92 ID:aztOs7zk0.net
>>157
病気があるとホームに入れないってことか。
高血圧も不整脈も糖尿病も変形性腰椎症や膝関節症、老人掻痒症それから
逆流性食道炎や前立腺肥大症とか。
全部病気だが、何も病気のない高齢者がどんだけいるんだよ。
てか、何も病気がないならなんで施設にいるんだよ、馬鹿じゃねーか?

177 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:00:15.77 ID:JLd0OhFP0.net
>>169
十分に金払っても、どうにもならんよ
金でどうにかなるんだったら痴呆を治して欲しいわな

178 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:00:28.90 ID:X84G1alz0.net
>>157
マジレスすると、 治療や診断するなら違法だけど、 病気もちが入居してるだけ
だから、そっちの問題は無いだろう。 認知症患者が入居して違法なら、
糖尿病を患ってる人が入居しててもアウトになるわな。

179 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:01:08.75 ID:nM+j8ZGx0.net
虐待するなら介護職やめればいいのに。

180 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:01:19.28 ID:htmtPj2s0.net
そりゃそうだろ
自分の家で介護できないっていうのはこういうことだよ
縛りつけるしかないけど一般家庭でそれやると犯罪になるから
介護施設っていう他人にそれを押しつけてるだけ

181 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:01:33.55 ID:oi4yEdFc0.net
俺の施設は身体拘束廃止のモデルケースに選ばれる位には真面目に取り組んでるんだけど
なんつーか介護業界も先駆的な権威がやり過ぎて少しオカシイ部分があるんだよな
一生懸命スピーチロックは駄目とか教育してんだぜ
ジジババが突然立ち上がろうとしたなら咄嗟にちょっと待って!位出ちゃうだろーよ
病院だと治療優先の大義名分の下ガンガン拘束しちゃうのにね

182 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:02:04.93 ID:tBu4WgCa0.net
夜勤明けだが、昨晩は一晩中叫び、立てないのにベッドからの立ち上がり行為の
対応に追われた。うちは拘束はやってないから、すぐ立ち上がる→転倒→骨折
は結構ある。一瞬だから対応は無理、だが家族は訴えるとか言ってくる

183 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:02:17.58 ID:zcDWYh2M0.net
>>172
それで家族が崩壊したり、認知老人殺したり
行方不明も多いけど自ら消えたより消されたって事も多いだろ

184 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:02:27.59 ID:yUytzRRT0.net
>>124
3か所って出られるのに拘束?w
入院してて、ベッドから降りられるようになっても余裕で柵3か所ついてたけどwww
>>142
うそくさい

185 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:02:42.51 ID:dKR93qA/0.net
>>181
病院も最近は出来ないよ

186 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:02:49.19 ID:3MBogrs/0.net
>>163
持久2000円もでたら嬉しいよ
そんなにでないよ

187 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:03:21.35 ID:kZWf/90T0.net
ただ、独り身老人には尊厳死安楽死を認める法律早く作ってほしいな

188 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:04:13.88 ID:mcxQdqxb0.net
でもベッドから転落だの車いすから落ちたりだのしたら大問題だの文句言うんでしょう?
どうしろと

189 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:04:45.88 ID:zYJPYGTK0.net
>>159
国民年金と厚生年金で月あたり25万貰ってる老人もいるよ

190 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:05:00.41 ID:3MBogrs/0.net
>>182
その状況、わかる

191 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:05:06.28 ID:X84G1alz0.net
>>181
不勉強にも、スピーチロック、初めて勉強した。 そいつ(権威)の精神鑑定を要求したほうがいいな。

物理的拘束ダメ。 体罰当然ダメ。 薬物拘束ダメ。   言葉もダメなら、 一体どうしろと。。。。w

192 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:05:29.51 ID:yUytzRRT0.net
>>179
虐待でもないことを虐待だー金払えーって騒ぐから嫌われるんだよ

193 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:05:39.90 ID:aztOs7zk0.net
>>183
だからって、他人様に親の介護を押し付けて、
自分は年金詐取や屍体換金ビジネスやってるのはクズだわな。

194 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:05:45.17 ID:OY9LGAMV0.net
>>143
うちの田舎じゃ夜勤しなかったら手取り11〜13万

基本給が平均11〜14万位だから

夜勤してもほとんどの人は20いかない

1ヶ月利用者には叩かれ、噛まれ、看護師にパワハラ紛いに扱われてこの給料じゃ割りに合わんだろ

女性介護士だと+ジジイからのセクハラもある

女性介護士でセクハラされたことない人っていないんじゃない?

195 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:05:49.65 ID:JLd0OhFP0.net
>>170
介護の底辺は自称だからな
アホの経営者や政治家に騙されて扇動されて主張しただけ
他の底辺とは、確実に違うよ
賃金のほうも役に立たない無駄な仕事を減らせば賃金と釣り合う
金のほうは、国の金がないからどうすることもできない
それよりも職員が続けられるように現実的な仕事量にするのが一番の改善ポイントだよ

196 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:05:52.93 ID:1n2sNMtK0.net
オムツいじりや便食する利用者相手に
防止策でつなぎの服着けさせようとするのも虐待になるんだよね

197 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:06:49.74 ID:pClUAdNc0.net
着ぐるみとか着させて行動を制限させればいいのに

198 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:06:50.37 ID:9ZySByvK0.net
日本語を覚え介護資格も取れ、真面目で経団連やお金ネコババの介護施設
経営者理事長の目論みどおり、労働力搾取薄給対価で使えると確信した
非特亜系東南アジア職員でもあまりな薄給や悪雇用環境に驚き
逃げ帰るような実情です

介護職員の現場はKだらけのきつ仕事で需要は大にも関わらず異常に薄給

これではまともな人が残る訳もありません。全てとは言いませんが
問題のある職員だらけとなり、終の住み家だと余裕しゃくしゃくで入所した
高齢者が、拘束されたり殴られて怪我や変死したりする事も珍しくありません。
家族は滅多に来ないか放置。立場が弱いのと半ば呆けているので抗議し難い
これが今を時めく団塊世代やそれ以上の給与退職金年金沢山貰い逃げ
あとはテメーら自己責任だろ、とおっしゃる皆様の明日なのです
職業貧富の差に感系無く誰にでも訪れる、老いと人生総決算の老後介護期
そこで思いもよらない事態が貴方を待つ事でしょう

腕や骨を折られ、あざだらけとなり毎晩一人で枕を涙で塗濡らすような日々。。
いや介護難民で入所や訪問介護すらありつけない人もさらに増加する事でしょう。
人生、終り悪ければ全て駄目。 中高年までの動けて考えてそこそこ元気だった
日々は走馬灯のように貴方の脳裏を巡るのか。全ては春の夜の一瞬の夢の
ように感じる事でしょう。その時老いた貴方の胸中脳裏に想い浮かぶものは、果たして何だろうか?

199 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:07:08.21 ID:lprFPEx10.net
職員の数がたりなすぎてこんなんなるんじゃないの
人ひとりの面倒みるのに一人でも手に余るだろ

200 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:07:13.06 ID:lJSeki200.net
>>182
自分ちで面倒見れないから預けてるんだから、訴えるとかはおかしいよな
殴ったりしてるんなら別だけどさ
廊下から見える小さな独房みたいな個室にしていくのがベストなんかな
それでも人権無視とか文句つける人はいそうだけど

201 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:07:26.18 ID:epG9yVanO.net
>>12
遵守すれば違法では無いんだが
家族が実態を知らず反対したとか
記録が面倒で勝手にやったとかかね?

202 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:07:41.49 ID:htmtPj2s0.net
>>194
セクハラならまだマシで、殴る蹴るの暴力なんて当たり前だし
アザだらけになってるのに我慢して仕事してる人もいる
あれはもう犯罪として警察に突き出してもいいと思うんだが

203 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:07:42.49 ID:dm5MV7r60.net
>>167
今回の場合、承諾書は取ってたの?

ウチの場合は月一くらいで承諾書書いて、
後は施設側の判断で拘束したりしなかったりしてるよ

204 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:07:43.31 ID:aztOs7zk0.net
>>191
そいつがどんだけ立派な介護をやるのか、1年ほどやってもらうのが一番
いいんじゃねーかな。

205 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:07:53.07 ID:cDTJ2t9E0.net
野獣野放しよりはよっぽどマシ

206 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:07:58.00 ID:KDek85jj0.net
必要な手続きをふまなかったのが問題なのでは? 暴走するととんでもないことになる

総レス数 1007
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200