2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京新聞】「供与物資に日の丸明示を」 外務省指導にNGO困惑 [11/08]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/11/08(日) 08:04:43.96 ID:???
★【政治】「供与物資に日の丸明示を」 外務省指導にNGO困惑
2015年11月8日 朝刊

外務省の資金援助を受けた非政府組織(NGO)が機材や建物を外国に供与する場合、
日本の国旗(日章旗)のシールや標識を付け、日本からの支援であることを明示するよう、
外務省から指導されていることが七日、明らかになった。国際貢献をアピールする安倍政権の
姿勢を反映しているが、NGOからは戸惑いの声も出ている。 (五味洋治)

この援助は「無償資金協力事業」。日本のNGOが開発途上国などで行う経済や社会開発、
緊急人道支援のプロジェクトに対し、外務省が審査のうえ、一千万円から一億円までの範囲で
資金協力を行う。政府開発援助(ODA)の枠を広げるため、二〇〇二年度から開始。
計百三十七カ国と一地域に中古の車いすを送ったり、病院施設などを建設したりしている。

外務省はこれまで、現地に送った機材や物資、建築物に、日章旗か、日本独自の「ODAマーク」
を付けるよう指導していた。ODAマークは一九九五年に外務省が一般公募して決めたもので、
地球儀と日の丸をあしらっている。

外務省は昨年、この方針を変更した。ODAマークをやめ、日章旗マークか銘板を付けるよう要求。
無償資金協力事業を受けるNGO向け説明書にも、その方針を明記した。外務省は理由について
NGO側にはっきりした説明をしていない。ODAを拡大する中国に対抗して日本の貢献を
国際社会にアピールする狙いとみられる。

現地の国民感情や特殊事情がある場合は例外とされ、「どのマークを使うかは、NGO側が自主的に決める」
(外務省民間援助連携室)と強制ではないとしている。だが、専門家からは「援助を受ける立場のNGOは、
要請を断りにくい」との指摘が出ている。

NGO関係者は「日の丸を付けることで、NGOが受けるデメリットはあるが、昨年から急に方針が変わった。
NGOを政府と一体化させ、日本の支援をアピールする狙いではないか」と話した。

◆活動に危険の恐れも
<内海愛子・恵泉女学園大学名誉教授の話> NGOの活動は、多国籍で行われていて、国境を越えるものだ。
日本国籍の人だけで支えられているわけではない。日本政府によるODAの軍事化が問題とされている時、
NGOを通した支援にまで日章旗を付けるように指導することは、NGOの中での分裂を招き、
活動を危険にさらすことになりかねない。それが心配だ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201511/CK2015110802000128.html

これまで使われていたODAのシンボルマーク。地球と日の丸をアレンジしている=政府開発援助(ODA)白書から
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201511/images/PK2015110802100049_size0.jpg

2 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 08:09:12.56 ID:9DSsiihbX
>日本政府によるODAの軍事化が問題
ほー。そういう見解もあるんだね。

3 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 08:17:43.93 ID:LBBQ89Rtu
嫌なら日本から支援を受けるな

4 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 08:27:29.76 ID:nBm1sbLIN
他の国ではどうしてるのか知らないことにはなんとも

5 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 09:04:57.43 ID:LBBQ89Rtu
>>4
うろ覚えだけど、北チョンへの人道支援とかでなー
支援を将軍様の配給や転売で外貨に変えてた
んで、USAだったかな? 米団体の支援とわかるよう刻印っていうの?(ビスケットや乾パンの模様)を入れるようにした…

そしたら北は受け取りを拒否しましたとさw
「無印のに変えろ。非人道的な扱いだ!」とクレーム付き

6 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 09:09:11.09 ID:N2uVt0pMM
疲れてる
>将軍様の配給や転売…
将軍様の配給と偽ったり、
転売で外貨に変えたり

みたいに書こうとした

7 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 09:19:14.12 ID:4EsKQj6dh
日の丸は当然なのに
NGO、何かに汚染されてるのか?
日の丸が嫌なら、日本の血税ではなく私費でどーぞ

8 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 09:40:27.76 ID:+/bln+GCt
横流ししにくいと何か問題でもあるのか?

9 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 09:47:54.61 ID:sGM/1/8T3
国から金もらわなかったらチョングルでもなんでも好きに書けばいいよ

10 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 11:08:33.10 ID:nEoYKftfy
>>8
もしかして日本の血税で支援した物資を、日の丸以外の旗を付けて渡していたりして。
NGOが難色を示すと、そう疑われてもおかしくない。

11 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 11:51:56.62 ID:EtgJRyk39
>この援助は「無償資金協力事業」。日本のNGOが開発途上国などで行う経済や社会開発、
>緊急人道支援のプロジェクトに対し、外務省が審査のうえ、一千万円から一億円までの範囲で
>資金協力を行う。政府開発援助(ODA)の枠を広げるため、二〇〇二年度から開始。

これなのに困惑するNGOって、明らかに異常者団体でしょ

12 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 11:52:11.07 ID:gTgHPBZeg
供与物質にわざわざ日の丸を明示するのは手間が掛かるだろ
どれくらい供与するかは知らんが、ダンボール1000箱とか10000箱に日の丸(星条旗よりはいいがな)書くのはたいへんだぜ
せめて機材とか建築物だけにしとけ

13 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 11:55:36.72 ID:nBm1sbLIN
ちょっと記事が分かり難いので要旨を書き出しました

日本政府が日本のNGOに対して行う無償資金協力事業を通じて得た資金で
機材や建物を外国に供与する場合

日章旗か日本独自の「ODAマーク」を付けるよう指導

日章旗のシールや標識を付けるよう指導

に変わったということです
つまり外務省を通じた援助物資について一部例外はあるものの、
今までもこれからも日本政府からの援助であると識別可能なことに変わり無し

で、なぜ日章旗に統一されることが問題なのかというと
内海愛子恵泉女学園大学名誉教授によれば
活動するNGOが内部分裂するかもしれないので心配だから、だそうです
援助を受ける途上国側が文句つけてるわけではないんですね

というわけで普段から東京新聞を読んでいない自分にはなに言ってるのかわからないのです
それで例えば中国の資金協力を得たプロジェクトではどうなのかなと

14 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 12:04:32.35 ID:iRuh3lktg
韓国と中国以外なら問題がなさそうだが。
中韓切りか。

15 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 12:05:33.86 ID:gTgHPBZeg
気になってJICAのホームページを見たら「消耗品、小型の物、壊れやすい物」は除外されていた。ダンボールは表示いらないようだ

>>13
これなら問題無いかと。よーするに元は税金だから病院やブルドーザーに日の丸をつけてね、ってだけのことじゃん

16 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 12:15:34.75 ID:EtgJRyk39
>>13
>で、なぜ日章旗に統一されることが問題なのかというと
>内海愛子恵泉女学園大学名誉教授によれば
>活動するNGOが内部分裂するかもしれないので心配だから、だそうです

もう言ってる事が滅茶苦茶だよなw
そこで内部分裂するようなNGOがそもそもおかしいわけで

17 :名無しさん@13周年:2015/11/08(日) 16:40:31.03 ID:O2C/4qK2Y
☆鍵なしで錠前が開けられるキット☆
趣味や開かない鍵などに

http://www.amazon.co.jp/dp/B017OG1GL4
http://www.amazon.co.jp/dp/B017OCQ2LW

総レス数 17
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★