2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】液体金属の流れで電気 電池が不要に!? 管内で発生する渦で金属中の電子も自転し発電

1 :ナス八 ★:2015/11/03(火) 16:57:40.57 ID:???*.net
液体金属の流れで電気 電池が不要に!?
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151103_13014.html

 東北大金属材料研究所の斎藤英治教授(物性物理学)のグループは2日、細い管に液体金属を流すだけで微弱な電気が発生することを突き止め、実際に電気を取り出すことにも成功したと発表した。
大学院生の高橋遼さん(27)が原理を発見した。

 グループは、石英でできた直径0.4ミリの管に液体金属の水銀やガリウム合金を秒速2メートルで流し、1000万分の1ボルトという極めて微弱な電気を取り出した。発生する電気量は流れの速さに比例する。

 管の中を流れる液体金属は摩擦で渦を巻き、その影響で金属の中の電子も自転を始める。自転の強弱によって電気が生じるという。

 研究で中心的な役割を担った高橋さんは「液体金属流が電気を発生させる原理は理論計算で発見した。実験で証明できたのは、絶縁体である石英を管に用いることを思い付いたことが大きかった」と話す。

 斎藤教授は「発電装置の超小型化が可能。家電製品のリモコンに装置を組み込めば、ボタンを押す力で発電し、電池が不要になるかもしれない」と実用化に期待した。

2 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 16:58:32.52 ID:YX/6dGpo0.net
ジョンはどこだ

3 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 16:58:57.61 ID:2rmUMQ9W0.net
ついに永久機関を開発したか

4 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 16:59:12.73 ID:ytbeaEwc0.net
リモコンていどでは…

5 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 16:59:35.71 ID:YwxaO2uT0.net
ででん
でん
ででん

6 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 16:59:47.64 ID:DMgnTIio0.net
原発いらないね

7 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 16:59:50.12 ID:jEKGjWtY0.net
すげぇ、次のノーベル賞?

8 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:00:13.46 ID:2QtIpY6E0.net
レムの金星応答無し に出てきた発電システムと同様だな

9 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:00:22.98 ID:a1ApAGOl0.net
発電効率でおわりだろ。

10 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:00:26.27 ID:7sEGGkaM0.net
おい
大規模でやれ
なんでリモコンなんだ・・・

11 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:00:29.00 ID:e6eTrr8R0.net
秒速2m で流して1000万分の1て
それ実用化不可能だしただの摩擦電流じゃん
発見もなにも当たり前だろ、

12 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:00:51.84 ID:qpMMweUR0.net
ノーベル残念賞候補だな

13 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:01:04.49 ID:30WPRL6l0.net
流す為に電気が

14 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:01:30.16 ID:EGM6c06J0.net
細い管っていうだけでトラウマ

15 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:01:38.93 ID:aje9/7Fj0.net
これ技術進んでもリモコンなのか

16 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:01:51.58 ID:I4TZKdBN0.net
自動巻き発電の腕時計みたいな?

17 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:01:58.17 ID:FD5fFgC50.net
秒速2mのエネルギーをどこから捻出するのか

18 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:02:07.61 ID:HodSv5z40.net
マウスとかキーボード電話機とかも電源いらなくなるな
スゲー

19 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:02:08.85 ID:nBj5CXoZ0.net
<丶`∀´>さっそくパクるニダ

20 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:02:11.23 ID:a1ApAGOl0.net
小学校の理科教材が関の山だな
学研が買ってくれるかも程度

21 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:02:21.62 ID:vhH8MF030.net
腋に挟んだ下敷きを動かすだけで電気発生と変わらん。
 

22 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:02:42.90 ID:ytbeaEwc0.net
>>15
そうじゃねw
電気自動車に使うなら液体金属を循環させるための電力が必要になる。

23 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:02:51.86 ID:uTZh7fup0.net
つまりオナニー最強説?

24 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:03:36.97 ID:e6eTrr8R0.net
>>4
リモコンていどならどうかんがえても現状の電池のほうが利便性が↑だから普及はふかのうだな

25 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:03:42.15 ID:crwyAIRw0.net
液体金属流す為の仕事量と発電量が見合わないと

26 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:03:43.24 ID:ytbeaEwc0.net
>>23
全国民のオナニカを集めたら、村一つくらいは…

27 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:03:48.81 ID:0ptwb2nX0.net
>>16
そういうことだな。
リモコンを押す前に4、5回振るイメージ。

28 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:03:56.04 ID:60IV+HLD0.net
>>5
アスタ・ラ・ビスタ、ベイビィ

29 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:04:03.88 ID:UjfyZRu+0.net
原発でお湯を沸かさなくてもよくなるんじゃね

30 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:04:11.43 ID:YxQCIXDt0.net
リモコン程度なら体温で発電したほうが…

31 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:04:31.42 ID:LjctzLbo0.net
おいあれに使えるじゃないか!!
ケース1
・物の出し入れで流体が動き電気が発生し締め付け具合が変わる
ケース2
・物の出し入れで流体が動き電気が発生し固さ太さが変わる

とんでもねぇ発明に化けるぞこれ

32 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:05:07.62 ID:ytbeaEwc0.net
>>31
だからエネループでよくね?というw

33 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:05:23.71 ID:fiuy4CL/0.net
原子力要らないじゃん

34 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:05:30.98 ID:ssZmYjozO.net
また、ヤバそうな物を

35 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:05:40.24 ID:MOCRllGU0.net
どこ大学よ?>東北大学
うええええー?

36 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:05:41.58 ID:irGX+WY+0.net
高速増殖炉もんじゅのセンサーも配線不要になるかな。

37 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:05:50.64 ID:Q7NLPHLT0.net
>>9
これだな
どれだけ研究しても水力発電を超えることすら出来ない

38 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:05:58.39 ID:tL76TGG/0.net
リモコンのボタン押す程度の力でリモコンの出力でるならすごいな

39 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:06:01.05 ID:RoSQUZv7O.net
小保方スピリッツじゃないよね?早稲田の博士ならアリエール。

40 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:06:08.69 ID:VxbaNHDV0.net
自家発電でイルミネーション光らせたり楽しめそうだな

41 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:06:27.06 ID:7sEGGkaM0.net
超小型の動力発電装置が作れるってことで
無限機関とか高効率がとかじゃないのね

42 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:06:31.95 ID:7TqnyP+X0.net
流すために単4使うの?

43 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:06:36.85 ID:En5UMZKF0.net
液体金属製殺人ロボットマシンは、動くたびに周囲に電流が走り
火花が飛び散ると思っていたけど思った通りだったな

44 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:06:50.00 ID:xiovjB7T0.net
>>1
>家電製品のリモコンに装置を組み込めば・・・

家庭内への水銀の持ち込みはアウトだろ。
少なくても欧州とアメリカ国内では使用できない。

45 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:06:53.52 ID:bcbFN8c70.net
「あなたがジョンコナーの法定後見人ですか?」

46 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:07:04.89 ID:cPBof+1V0.net
電池のいらないリモコンか すげえ って電池ぐらい安いし買うよ

47 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:07:11.25 ID:Twj6fn0K0.net
ボタンを勢いよく押さないと作動しなくてイライラしそうだな

48 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:07:26.81 ID:3dWlKHop0.net
ダダッダッダダ

49 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:08:01.43 ID:e6eTrr8R0.net
てもこれ管の長さによって発電量がかわるんじゃね?

50 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:08:01.84 ID:t9YgCz870.net
ブレイクブレイド

51 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:08:07.92 ID:ytbeaEwc0.net
人間の筋力をチャンネルにかえる事に使うなら…
足をつかってTV本体まで行き、ボタンを押した方が健康に良い。

52 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:08:20.44 ID:YQTcynvu0.net
ファラデーの右手の法則だろ

53 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:08:28.13 ID:7ih5bcFX0.net
どうせ液体金属に初速つけるエネルギーより小さい電力なんだろ。

54 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:08:35.01 ID:0ptwb2nX0.net
>>42
手で振るんだよ。
振動すれば発電するんだから。

55 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:09:07.18 ID:9XFzSeTTO.net
>>26
TENGAにセットすれば、LEDを発光させる事が出来る。つまり、オナホがかなりオシャレになる。
暗闇オナニーが、流行る予感。

56 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:09:20.97 ID:0YIM34B00.net
キルヒホッフの法則か?

57 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:09:49.57 ID:gzA2BhZg0.net
人工臓器に使えそうね

58 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:09:58.55 ID:hpqvZQMC0.net
圧電素子のがマシじゃないの

59 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:09:59.56 ID:3dWlKHop0.net
テンガに内臓すればエアコンも動かせるんじゃね

60 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:10:46.03 ID:TQ/RHZlq0.net
微弱すぎんよ〜 ちょっとしたことにむいてるな。

61 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:11:00.61 ID:X8KzrOAl0.net
>>47
高橋名人専用機

62 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:11:00.72 ID:V2E7ykTsO.net
液体窒素を浴びて凍っちゃうんでしょ?
知ってるよ

63 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:11:09.97 ID:qIKnbbrx0.net
>>13
うむ

64 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:11:11.03 ID:hMg2fefs0.net
振って自家発電か(*´∀`*)

65 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:11:13.59 ID:Twj6fn0K0.net
人類初の”モーター”は液体金属からできたっていうし、
その逆の反応なら新しいものではない。

66 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:11:32.70 ID:ytbeaEwc0.net
>>55
そんなのに慣れると、街中でLED電飾をみただけで勃起しそう…

67 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:11:47.02 ID:7ih5bcFX0.net
>>54
そういうのなら腕時計ですでになかったっけ。

68 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:12:04.53 ID:AAV6iF+D0.net
オボ臭い

69 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:12:24.24 ID:e6eTrr8R0.net
>>61
なんかさ高橋名人て数年毎に並みが来るよな(笑)

70 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:12:29.91 ID:IoahsF5E0.net
誘導電流とは違うのか?

71 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:12:41.93 ID:Cco2XXJd0.net
リモコンならそんな面倒な装置をつかわずとも、
太陽電池パネル+キャパシタ(低容量で実用化済みの)で
技術的にもコスト的にも充分じゃないか?

72 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:13:12.28 ID:+h5+wk9f0.net
ターミネーター2完成?

73 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:13:30.59 ID:248lLAwr0.net
自転車のライトとか?
微弱電流がほしいとこに応用範囲は広そうだが

74 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:13:54.67 ID:TapQs7w60.net
>>60
太陽電池も最初はそんなもんだった

75 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:14:14.15 ID:aje9/7Fj0.net
人間の血管使ってスマホ電源手術までは妄想しておく

76 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:14:16.84 ID:Lnut9L7z0.net
ボタンを押す力で発電だと?
笑わせんなよ
そんなもんチャリンコ発電にしか使えんねよ
くだらん研究にゆさん使うなアホらしい

77 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:14:18.55 ID:1UrOVhjV0.net
> 秒速2メートルで1000万分の1ボルト・・・

秒速2mか・・・

78 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:14:34.83 ID:FVz/tcoj0.net
その目的なら圧電素子で十分な気が
でも原理はなんか物理っぽくていいね

79 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:14:47.27 ID:ez6OTtJc0.net
オナニー発電か

80 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:14:53.10 ID:zvNIblp2O.net
>>55
オナニーをこれ以上スタイリッシュにすんのはやめて欲しい

81 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:15:04.02 ID:JkrcOeKr0.net
プレステのコントローラーに採用すればいける
あとスマホも振って充電機能をオマケさせれば多分需要ある

82 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:15:10.08 ID:c11+T8nb0.net
毛細管現象と組合せれば…

83 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:15:16.91 ID:UWU7oCh30.net
スゲー!と思ったら、ただの自転車のライトと同じだった。

84 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:15:25.29 ID:mYZSPyz10.net
原田まゆの今後はどうなるんだよ?

85 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:16:15.58 ID:ez6OTtJc0.net
水力とか潮流発電の効率化に使えそうな

86 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:16:16.72 ID:X8KzrOAl0.net
薄く小さく作れるところがキモなんだろうか?

87 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:16:22.57 ID:2PoORI5H0.net
>>2
オカマ?

88 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:16:48.54 ID:u8VjQcso0.net
導電物が動くだけで電流は発生するもんじゃないの?

89 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:17:01.09 ID:SGA70p7S0.net
巣タップ細胞も細い管だったねストレス与えるため

90 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:17:07.37 ID:ca1w0UtS0.net
原発止めたら江戸時代の生活になるよ

91 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:17:25.97 ID:PkSjbnxv0.net
>>18
マウスに発電させるためにボール復活だなw

92 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:17:26.96 ID:TQ/RHZlq0.net
つまりこれって例のたスピントロ二クスってやつ??

具体的な内容が出てしまうと、意外としょぼいっすね。

93 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:17:29.43 ID:wR3d6XMK0.net
芽を摘み取るのがお前らの仕事なんだな

94 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:18:01.37 ID:TapQs7w60.net
ナノテクに使えるだろ
体を回り続けるナノロボットとかの発電に使えそう

95 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:18:01.57 ID:5ayNi/Hs0.net
>>32
液漏れが心配

96 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:18:21.85 ID:71dLDfb80.net
原発やらもんじゅやらよりこれを大規模化すればおk

97 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:18:31.97 ID:IoahsF5E0.net
地磁気の影響は考慮したんかな?

98 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:18:36.40 ID:08FMhs5T0.net
おかしい、再現実験できない

99 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:18:42.30 ID:6nzOiJRo0.net
秒速2mなら流れで羽根まわしたほうがいいて

100 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:19:14.70 ID:KAN1g+QR0.net
EnOceanがあるじゃまいか。

101 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:19:40.67 ID:Twj6fn0K0.net
管に通すという目の付け所がSTAPでしょ

102 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:20:07.00 ID:6i9YOuak0.net
オナホールで発電出来るな

103 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:20:09.06 ID:u2g28Yep0.net
静電気?

104 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:20:27.00 ID:5DLsqinR0.net
圧力かけると電気できるってのが、以前から無かったっけ?

105 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:20:32.66 ID:3xHss5sW0.net
これに人工知能つけちゃったらもう人間おしまい

106 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:20:45.62 ID:cMOehdgU0.net
単三電池がなくなったらミス・モノクロームが活動できなくなるな。

107 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:20:47.23 ID:gcKePxdX0.net
下水の管にくっつければ
下水の金属成分の磁力で
発電できるんじゃないか

108 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:21:02.97 ID:UjfyZRu+0.net
だから水車とかの細かいメカニズムを省略できるのが売りなんだろ

109 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:21:11.95 ID:WQTEkyBZ0.net
液体金属の有害性や腐食性など扱いにくさ、発電量を考えると残念賞候補だな
実験して可能ではあるけど実用性は・・・教材が関の山という

リモコンはふりふりして発電でもいいかと

110 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:21:13.68 ID:WJdhkbBC0.net
液体金属を流すために使用した電気量はいくらなのか。

111 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:21:14.13 ID:qKbhkDRr0.net
宇宙空間で
人工衛星みたいなのをグルグルまわして永久に電気とか作れないの!?

112 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:21:38.81 ID:0Jb2JsR+0.net
オナニンの左手の法則

左手なら、他人の手ぽくて抜ける

113 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:22:05.31 ID:2PoORI5H0.net
ゴマキが盗んできたバッテリー抱えながら↓

114 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:22:08.17 ID:uyoGNU9E0.net
>>1
「1000万分の1ボルト」 というのは誤差の範囲でゼロボルト。
常温核融合と同じ類だな。

115 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:22:14.33 ID:HodSv5z40.net
発電装置、軽いんでしょ
ホンダのアシストロボットとかに使えるかも

116 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:22:16.53 ID:248lLAwr0.net
たとえば水車の羽根内部に仕込んで二重に電力とるとか

117 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:23:17.61 ID:fG6DorT20.net
やはり自家発電はあったんだな。
オナニー別名、自家発電という。
細い管という所も似ている。
射精する瞬間の快感は精管の細いところを精液が通るとき、菅が膨張してそれが
神経伝達経路を得て脳に到達する。
おそらく1000万分の1程度の電力が脳神経に作用していると思われ。

118 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:23:22.27 ID:wOadFyoy0.net
ゼンマイでいいんじゃね?

119 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:23:27.30 ID:ihsQ+XpV0.net
>>1

いや だから何だ?

膨大なエネルギー使って 微小なエネルギー取り出して何になる?

120 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:24:10.55 ID:Twj6fn0K0.net
>>114
血液が流れただけでも発生しそうだなwwwwwwwwwwww

121 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:24:35.22 ID:X8KzrOAl0.net
素人には価値が分かりにくいなあ、誰か解説してくれ('A`)

122 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:25:01.99 ID:PkSjbnxv0.net
>>111
動かして発電するのは磁力線をまたいだ時だから抵抗があるし、いつかは止まるよ
それより宇宙空間なら太陽光発電でいいだろ、どうやって地球に運ぶかの問題があるけど。

123 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:26:10.63 ID:TQ/RHZlq0.net
>>117
いやそれだとあまりに小さすぎて伝達反応すら起こらんだろ。

124 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:26:15.67 ID:f2lqUi7J0.net
>>4
太陽電池の方がよいな、電卓みたいに

125 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:26:20.46 ID:1kSolQnz0.net
永久機関が完成したと聞いてやって来ました

126 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:26:29.24 ID:WYCPwT280.net
それよりPS1のガンコン液晶テレビで再利用出来る位の有用な技術開発しろや

127 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:26:46.15 ID:bViHd7St0.net
作用を直接電荷でもらえたってことだろ
その相手そのものが流体で電位差保持

128 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:26:48.65 ID:OOnP38Qe0.net
>>109
ふりふりして発電した電気を溜める電池が必要なんだけどねw

単に流体の運動エネルギーを電気に変換する方法を検証しただけだろ
電池が不要とか記事のタイトルがアホ丸出しだわw

129 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:26:54.34 ID:SCDqyJg20.net
細い管に流すと聞くと、ありま〜す、を思いだすwwww

130 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:27:04.88 ID:PcOP8Hxb0.net
人間の血液に液体金属を入れて循環発電すれば?

131 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:27:18.54 ID:klVSuic70.net
大規模熱発電に使えれば、
いよいよ、100年以上にわたる水蒸気窯よさらば となるか

132 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:27:32.39 ID:ihsQ+XpV0.net
>>121
> 素人には価値が分かりにくいなあ、誰か解説してくれ('A`)

理論計算で新発見(したつもりw)

実際に理論が正しい事を実験で証明したぜ

俺 天才 ほめて ほめて

133 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:27:58.74 ID:uN6jRHE/O.net
秒速2メートルの流れを作ることに莫大なエネルギーが必要だから意味がない

イオン液体のリチウム電池を研究したほうがまし

134 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:28:08.84 ID:RYw/6WiD0.net
結局運動エネルギーはいるのね

135 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:28:13.22 ID:jIq3Ebl10.net
>秒速2メートルで流し
流すエネルギーのほうが、大きいやんw

>ボタンを押す力で発電し、
圧電素子があるじゃんw

136 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:28:15.62 ID:W+btjoRY0.net
電卓はほぼ全部ソーラーで電池いらずになってるけど
リモコンは電池式ばっかりだな

137 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:28:35.61 ID:8VoCL5Tu0.net
やべえSTAP金属か

138 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:28:40.33 ID:z2C5vJSk0.net
単なる摩擦エネルギーを取り出しただけじゃん。
手動ダイナモの方が遙かに効率的。

139 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:28:55.92 ID:Twj6fn0K0.net
直径0.4ミリの石英管をボタンに組み込むとか、ボタンを舐めるな!

140 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:30:15.91 ID:MJdiykVY0.net
磁石で発電の方がCPも効率も高くね?

141 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:30:18.06 ID:0hKiHh6G0.net
おまえらっていちいちケチつけるの好きだなw
良い発見したなでイイじゃねーかw
年齢からいって博士課程だろ
D論これで通るな

142 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:31:51.52 ID:fhUeD5oC0.net
小型の液体温度差発電の方が効率よくないかコレ?

143 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:32:02.18 ID:OOnP38Qe0.net
>>136
必要な電力の差だろ
電卓ならソーラーの発電量だけで動作可能だけど、リモコンは電力が足りない
ソーラーの電気を蓄電する電池が必要になるので、それだったら乾電池で良いよねって事になる

144 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:32:03.26 ID:R4CJbDtq0.net
アルミホイルを噛むのとどっちが電流多いの?

145 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:32:15.57 ID:Dd4YYpYT0.net
お前ら短絡的過ぎ
電気だって最初はビリビリしますよ、くらいの物だったんだぜ

146 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:32:17.45 ID:Twj6fn0K0.net
海水の流れから電気とったほうが効率よさそうだな。
波力じゃなくて電子を利用してね。

147 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:32:27.86 ID:uN6jRHE/O.net
>>125
ボタンを押す力は、人間がごはんたべて得たエネルギーだから永久機関ではない

148 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:32:31.08 ID:ihsQ+XpV0.net
>>141
> おまえらっていちいちケチつけるの好きだなw
> 良い発見したなでイイじゃねーかw
> 年齢からいって博士課程だろ
> D論これで通るな

おまいな

わざわざ 2ch用に ネタ研究 提供してくれてんだw

乗ってあげないと かわぃそうだろwww

149 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:32:33.30 ID:9F+FAJd70.net
で、秒速二メートルで液体金属を流すのにどれだけ電気使ってんだw

150 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:33:01.67 ID:WXyE6pCD0.net
>>1
消費電力が小さいものだったらこれで全部まかなえるわけか
すごい発見だな

151 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:33:29.25 ID:WQTEkyBZ0.net
>>111
逆に発電して故障してない限りはグルグル自転して回り続ける人工衛星
なら出来るだろうな・・・細かい制御いらないならこれでもある程度方向が安定するだろう
発電するとなると抵抗発生するからやっぱ止まるかと思う

152 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:33:35.76 ID:ii2KKAX10.net
理論計算が先ってのがすげー。

153 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:33:54.40 ID:zRfTtS5h0.net
これってマントル対流で、地球に磁場ができている原理と関係あるの?

154 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:34:12.78 ID:N8cNXhVS0.net
秒速2メートルの自然対流起きたら起こして

155 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:34:16.84 ID:uN6jRHE/O.net
>>141
無駄なことに余計な税金使われたくないだろ

156 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:34:30.32 ID:WXpBLbxM0.net
ヒートパイプみたいな外部熱で動作するものにセンサーとして応用するくらいかねぇ

157 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:34:31.01 ID:4fq/mO7H0.net
高橋名人くらいでないとリモコンに十分なだけ発電しないだろ

158 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:34:41.41 ID:+g8FD4XD0.net
>>21
リモコンを静電気で操作できるようにした方が早いな

僕のリモコンも

159 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:34:56.41 ID:kb40dPyv0.net
貧乏揺すり最強伝説

160 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:35:05.64 ID:3tExrAHF0.net
豆電球さえ点灯できない

161 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:35:40.08 ID:eMQHCTJ00.net
地球ダイナモ仮説でも、マントルが対流して電流が流れて、磁場が発生してたな
J=-rot H
だっけ

162 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:35:47.76 ID:0+9o6Prq0.net
ガリウムとか漏れたら大変だろ
こんなんやぞ
https://youtu.be/IZkzxWZETds

163 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:35:51.16 ID:VvM6f4rY0.net
これってなにも難しい話じゃないだろ
地球そのものが帯電してる原理と同じなんだから

164 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:35:51.18 ID:82IDncPQ0.net
利権絡みで潰されそう

165 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:35:56.10 ID:HCuDINkS0.net
>>98
液体金属発電は、ありま〜す。

166 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:35:58.64 ID:sErAM03e0.net
ウィムズハースト起電機?

167 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:36:10.69 ID:GiZAa7hn0.net
>>6
もんじゅの電源喪失の心配が無くなったなw

168 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:36:10.76 ID:1kSolQnz0.net
>>151
ソーラーパネルを搭載してそれで発電した分を推進力にすればどうよ?

169 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:36:21.27 ID:LakhOU+Y0.net
う〜ん。
残念ながら液体金属では家庭や一般企業で取り使えないだろうね。
環境汚染の問題を引き起こす。
家庭用リモコンなんかはもっと消費電力を無くして摩擦熱でとかで作動するぐらいに出来ないのだろうかね。

170 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:36:43.18 ID:Zlo6W5TM0.net
これ宇宙空間で利用されるようになるの?

171 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:37:04.67 ID:ObrXGrjO0.net
ヴォールメンハイドラグラムが実用化されたらニュースにしてくれ

172 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:37:16.89 ID:Zlo6W5TM0.net
>>155
ミンス支持者めっけ!

173 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:37:24.01 ID:vjG4+ke00.net
静電気を効率よく蓄電出来ればよくね?

174 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:37:52.68 ID:UosNXlUH0.net
ニコラテスラって地球の自転を利用して世界中に電力を送れる装置を作ったけど
ユダヤが発狂して暗殺されたよな

175 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:37:53.97 ID:uN6jRHE/O.net
バネと同じだな

得られたエネルギーに対して、力を返すか、電気を返すかの違い

176 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:38:11.54 ID:z3ztcwYr0.net
秒速2メートルで微弱な電流じゃな〜

177 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:38:11.86 ID:TbjeKUA30.net
電池業界に潰されるな
日本の乾電池消費量の数字からすると

178 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:38:16.02 ID:oqG6uNRT0.net
単なるMHD発電じゃないか?

179 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:38:17.79 ID:qUqzfhJI0.net
どこの大学だ?壮絶な無能臭がするわ

180 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:38:34.51 ID:z3tGMB8/0.net
液体金属の温度を上げれば発電効率上がるんじゃないの?

181 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:38:46.74 ID:eQttviOp0.net
圧電素子の方がいいような

182 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:38:50.87 ID:qNiiZS720.net
パクるニダ

183 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:39:06.66 ID:vzqDE3to0.net
電力会社やプロ市民、利権団体が猛反発してこれ以上の研究は進められんな

184 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:39:35.10 ID:d1rtaYlu0.net
ソーラーパワーの電卓以下だろ

185 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:39:56.95 ID:0hKiHh6G0.net
東北大>>>>>>>>>>>>>インチキの壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オボこ大www

186 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:40:30.59 ID:OOnP38Qe0.net
>>151
電気エネルギーを取り出す以上、自転の回転エネルギーが失われるだろ
ソーラーが有るんだから意味ねぇよw

187 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:40:31.07 ID:WXpBLbxM0.net
サイバネティクス応用とかは米帝様からのお許しが出ないだろうしなぁ

188 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:40:55.53 ID:z9gU6YwX0.net
俺さセーターとセーターをこすり合わせるだけで電気作れるんだけど?

189 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:41:43.01 ID:EBd2tdRB0.net
靴に仕込んで歩くと光と音がするのつくる!!w

190 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:41:55.85 ID:TQ/RHZlq0.net
ソーラーは、今エネルギーロスが急激によくなってるしな。
発熱エネルギーまで取り込む仕組みらしいし。

191 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:41:59.88 ID:UosNXlUH0.net
世界システムを発明したニコラテスラは世界に無料で電力を供給できたはずが
ユダヤに暗殺されたよな

192 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:42:08.73 ID:mh735/X00.net
液体モーターが可能ということか
液体を加速させるための運動エネルギーをどうするかが問題だな

193 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:43:08.86 ID:c6onJfpa0.net
この原理は間違ってるだろ。
摩擦で帯電して発電してるだけだな。

金属の陽子と電子は等量だから、発電するとしたら
摩擦によって発生した過剰電荷による発電だったら
何も大したことない。当たり前のくだらないゴミ研究。

194 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:43:09.54 ID:VvM6f4rY0.net
>>151
衛星そのものが回り続ける必要はないでしょ
衛星の外側にリングを取付けてそれを回して発電すればいいが
高速で液体金属が流れると衛星の質量が増して重力が増す
そうなると軌道維持が難しくなるので設置場所はラグランジュ点になり
そんな場所に衛星を置いても利点が少ない気がする

195 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:43:22.54 ID:L5q8AOtF0.net
>>1
これがシズマドライブか

196 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:43:42.17 ID:gQgqU0jZ0.net
       ,..-──- 、
     /  _    \
    /    〈_〉    ヽ
    | _______ |
    | ______  | 
    |〈__人__〉|  | 
    | |   L     |  |
    \ヽ  _   イ /  降りるんだ!
      ヽ  -  / 八
       l ヽ_/ /::::::ヽ

197 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:44:34.73 ID:WXpBLbxM0.net
ロボットの胴内にリンパ液みたいに張り巡らした細管でもってモーションセンサーとか…

198 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:44:36.99 ID:YBh9RPc70.net
よくわからんが、なんかすげえ。

199 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:44:43.57 ID:WQTEkyBZ0.net
>>143
連打せず一発発射出来ればいいなら大きいコンデンサでもよくね?ってのはあるが・・・
まぁ赤外線LEDを光らせる以上消費電力は大きいね
電卓やソーラー置時計内部も十分発電してるとLEDが光って余剰分を消費してたりするけど

でもある程度溜めるバックアップ用コンデンサ搭載させようとなるとお高いので
発電機能も取っ払って電池でも採用しとけやってのはやっぱ一番だろうなぁ

200 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:45:01.95 ID:rqoJ8ACT0.net
地球の自転を利用して発電しろ

201 :アニ‐:2015/11/03(火) 17:45:22.11 ID:LHnTuY6z0.net
>>191
そのとおりそれどころか
「かわいそうなユダヤ ユダヤは悪くない」
の洗脳状態にいまもおかれている

202 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:45:32.76 ID:bViHd7St0.net
細い管は圧力稼ぎで速度比例の内容なんじゃね

203 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:45:37.38 ID:DBnY5tUy0.net
秒速2メートルで流して、1000万分の1ボルトだよ
制御用なら約3ボルトだから、とても現実的な話じゃないし
必要なのは電圧じゃなく電流・・・

204 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:45:43.72 ID:7OUrmPG30.net
オナホでスマホ

205 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:45:46.85 ID:USj8aICB0.net
なんか色々残念なニュースだな

206 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:47:11.01 ID:tbk3kbLK0.net
電池の要らない圧電式リモコンはすでにあるね
たしかWBSとかでもやっていたし

207 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:47:12.28 ID:WQTEkyBZ0.net
>>168
回転で発電するために別の方法で発電して勢いを保つ・・・
なんだかなぁ〜暗い場所で使えないって?ソーラー式懐中電灯に普通の懐中電灯を照らして使えばいいんだよ
みたいななぁ

208 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:47:19.53 ID:UkL8OYWo0.net
なにかのついでに余った力で微弱電流流すことができる程度だな

209 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:47:43.81 ID:nmIb5y8h0.net
>>1
フレームの中に内蔵?

210 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:47:46.19 ID:bXM/kHVJ0.net
まぁ将来的には化ける技術かもわからん
こういう技術もたくさん持っておくべき

211 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:48:02.81 ID:TQ/RHZlq0.net
摩擦による抵抗性を上げてみたらどうだろう。
リモコンボタンを押すのに血管浮き出るほど力がいる とかw

212 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:48:21.84 ID:TbjeKUA30.net
>>210
そうそう

213 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:48:22.33 ID:Fp6MlCAI0.net
>>196
そんな格好しないで床のまま相手に近づけよ

214 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:48:54.68 ID:ccziCpK30.net
CPUの水冷クーラーを想像すれば
無理ゲーなのはわかるだろ

215 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:49:34.41 ID:E85JASW10.net
ダイナモで十分な件

216 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:50:24.59 ID:kKoExCar0.net
原発に投資する奴らは惨め。

217 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:50:31.35 ID:p4ckcjrR0.net
オナニーに快感を阻害する負荷をかければ運動を活性化させて発電量を増加できる

218 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:51:01.64 ID:Yok4A8lG0.net
>>10

> 発生する電気量は流れの速さに比例する
ということだから大電力を取り出すには相応のエネルギーの入力が必要なんだよ
ボタン押す程度の力ならリモコン動かすぐらいの電力が発生するってことだ

219 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:51:10.01 ID:Mz1KOgW30.net
>>91
またボールを掃除する日々が来るのか

220 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:51:13.17 ID:rqoJ8ACT0.net
>>214
CPUの発熱で発電すれば夢の・・・・

221 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:51:17.93 ID:I7kxqmNc0.net
>>17
ポンプとかか?

222 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:51:18.82 ID:VvM6f4rY0.net
>>203
そうじゃねえだろ
取り出せる電気が1000万分の1Vでも
動かすのに必要な電気が1001万分の1Vなら
永久機関の完成なんだよ

223 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:51:24.66 ID:okkimG6h0.net
テレビやエアコンのリモコンの電池なんか製品買い換えるまで電池なくならないくらい長持ちするよね

224 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:51:25.92 ID:UlsxKuCZ0.net
コストコは

225 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:51:29.62 ID:n6XAo6mB0.net
電圧と電流でないと仕事ができません。ワットで示してくれ。

226 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:51:30.68 ID:8BruggpI0.net
製鉄所で溶けた金属を磁界の中に流すことで発電する話を
25年前学校で習った気がするが、それと違うのか?

227 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:51:44.02 ID:2N5ddR8L0.net
水銀マジぇマジぇしたらいいの?

228 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:52:19.50 ID:ytfLFnB30.net
>>1
太陽光発電の方がマシなレベルの発電量だな

229 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:52:21.59 ID:/TQo8aaI0.net
よっしゃ石英買い占めるわ

230 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:52:59.31 ID:OnMcdedn0.net
東北大も前総長に不正疑惑なかった?
あれ金属材料研究所でしょ

231 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:53:03.33 ID:Twj6fn0K0.net
下敷きすり合わせたほうが電力取れるんじゃねえ
秒速2メートルとかすごいエネルギーになりそう

232 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:53:11.43 ID:sXBA7yPb0.net
>>222
動かすほうが多くてどうすんだよアホ()笑

233 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:54:29.88 ID:b+gXvsjc0.net
>>31
まんことちんこっていいたいことはよくわかった

234 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:54:41.97 ID:zFQ2rTbb0.net
>>226
ダイナモ理論

235 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:55:14.50 ID:Twj6fn0K0.net
>>232

236 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:55:19.23 ID:7qCwVuJ/0.net
のちの水銀電池である

237 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:55:34.83 ID:ytfLFnB30.net
これ、液体金属を2m/sで流す動力でダイナモ回した方が発電量多くね?

238 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:56:03.20 ID:sKqmjDui0.net
>>1
結局、あるエネルギーを別のエネルギーに変換してるだけだよね

239 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:56:06.22 ID:xeeF/3FX0.net
>>1
素人的には、得られる電力に比して
液体金属を「秒速2メートルで流す」仕掛けと労力のがけっこうやっかいそうw

240 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:56:27.53 ID:J6EiuQF30.net
>>68
オボはハッタリ
これは役立たず
全然違う

241 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:56:37.36 ID:+Gki8v4M0.net
石英の0.4ミリ管を使わずに
カーボンナノチューブCNTを使ったほうが、分子の回転方向を制御しやすくて
発電効率が良い気がするんだが?

242 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:57:10.22 ID:1kSolQnz0.net
>>207
よく考えたら結局ソーラーパネルで発電してることになるんだよなw

243 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:57:10.63 ID:+2X/4+7g0.net
宇宙レベルでやるんだよ!

244 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:57:34.19 ID:Twj6fn0K0.net
ボタンに「直径0.4ミリの石英管に秒速2メートルの流速を出す装置」を組み込むのは
超小型化なんてできるのかね。
小型化したところで耐衝撃性や耐久性はどうなるんだ?

245 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:57:42.11 ID:bViHd7St0.net
ようは電池切れイライラボタン連打の怒りを
電気に変えてみんな幸せになる技術だな

246 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:57:46.92 ID:IqF9DbZV0.net
たぶん製品化で欧米に先をこされて
おこぼれしか貰えないんだろな

247 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:57:47.74 ID:zRfTtS5h0.net
なんか理科系の弱いのばかりがコメ発しているな。

248 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:58:07.62 ID:HuzqVneu0.net
>>10

大規模にやっているだろ。
地球自体がそれだから

249 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:59:04.54 ID:bLEyQw030.net
液体金属を流す動力はどうするのか

250 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:59:37.67 ID:+YdVIf1J0.net
重力利用して、汲み上げるだけのエネルギー確保出来たら永久機関やね

251 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:00:56.93 ID:wCOmekwj0.net
これがターミネーターの動力源である

252 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:01:01.99 ID:5e8X6sT90.net
水銀かぁ
かなり危険だぞあれは
これからの研究次第だね

253 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:01:11.98 ID:D1vHl/MVO.net
日本中の土中に、それ埋めて繋げたら
半永久機関にならんの?

254 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:01:48.67 ID:9OZui8y90.net
シズマドライブか?

255 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:03:01.17 ID:Y4YD+mrc0.net
ゲームのコントローラーにも使えそう

256 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:03:01.73 ID:b+nR/UzZ0.net
押す前にシャカシャカ振って使えるリモコンはアリかもしれないw
電池切れてたときのイラッが無いのは素敵だよ

257 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:03:21.46 ID:ZYk/jOj+0.net
地球に棒を刺して遠心力で回す

258 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:03:40.78 ID:zaB+lTJE0.net
運動エネルギーを電気に変換するってことなのに、なんで永久機関的な話になってんだか。

259 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:04:02.62 ID:qMELx8cq0.net
磁力とコイルの発電機回すより効率がいいのか?
なら話は変わってくるぞ

260 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:04:04.60 ID:HVPvWqsB0.net
圧電素子の方がいいだろ

261 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:04:55.29 ID:48FbjUc+O.net
>>31
アレもある意味、永久機関だよな、うん

…でも、朝コクと1日疲れた気分になる問題を感じるんだよ

262 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:06:14.51 ID:aeVT0Wmu0.net
車のタイヤの中に仕込めば永久に走り続けられるじゃん!

263 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:06:23.22 ID:rqoJ8ACT0.net
貧乏ゆすりのおっさんの膝に・・・

264 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:07:03.99 ID:GiZAa7hn0.net
電子ライターのカチッとする部分をリモコンのボタンに仕込んだら良いのではないか?

265 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:08:01.98 ID:Nv69UJIK0.net
毒物の水銀を使った実験は大変でしたね。お疲れ様です。

266 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:08:20.57 ID:dqaZUV6V0.net
やっぱターミネーターは
これで電力を得ているのだろうか

267 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:08:23.91 ID:Y4YD+mrc0.net
キーボードにもいけるな

268 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:08:31.08 ID:BgSG+RzC0.net
常温で十分な電力が取り出せるならスゴイ。
更に発電タービンに取り付けたら凄まじい発電効率かも。

269 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:08:52.28 ID:95IFCRMa0.net
セキセイインコがどうしたって?

270 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:08:56.19 ID:WXpBLbxM0.net
どうしても動力に話を持っていったうえでダメ出ししないと気がすまない方々

271 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:09:58.36 ID:8ZJuTWB00.net
ふーん

272 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:10:10.83 ID:6rMBC4J70.net
血管発電

273 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:10:11.09 ID:QgOlS9UiQ.net
血管に流しこんだらあとは勝手に血液と一緒に流れてくれるから気軽に電気発電できるのか すげぇ

274 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:10:18.68 ID:Ld3amBPT0.net
各ボタンにそんなの付けるなら
電池の方がはるかにコスト安いだろな

275 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:10:32.32 ID:J6EiuQF30.net
1000万分の1ボルトで一体何アンペア取り出せたのか

276 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:10:53.07 ID:XqYgaBNu0.net
インドの古代兵器のヴィマーナには水銀エンジンが搭載されていたらしいが
まさかこれがその水銀エンジン?

277 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:10:54.76 ID:8xhl7yqV0.net
人間が工学的に応用するにはスケールが遠すぎるが
太陽や木星の磁場の謎が解明されるかもしれないね

278 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:11:15.53 ID:+EfcSVdT0.net
液体金属が流動すると電気が発生して
流動速度が上がるほど比例して発生電力量も増えることと
その原理を論理的に解明したのが発見であって
石英との摩擦により電気が発生してるってのとは違うと思うのだけど

279 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:11:59.17 ID:x7yFz6BM0.net
これ宇宙じゃ使えないっぽいなぁ。。。宇宙開発の探査機で補完に使えたら面白いと思いついたのに

280 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:12:44.50 ID:Er0Y36gl0.net
なんかすごそうだな・・

281 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:12:52.21 ID:Twj6fn0K0.net
>>278
導体の移動エネルギーから電力を取り出すのは新しいことではないし、
石英という絶縁体だからうまくいったと考えると静電気という線も考えられる。
それだけの話。

282 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:13:35.45 ID:wiWch/EW0.net
俺は小学校の頃に下敷きで発見したぜ

283 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:13:39.84 ID:wieYyRo10.net
>>1
これさ、管をタイヤみたいな円にして、
それを転がせばタイヤから電気が取り出せるのかな?

そうなるとタイヤが回転するエネルギーと、
タイヤ内部の液体金属から発生するエネルギーが取り出せるから
よりエコな電気自動車が作れる、とかありえるかな?

284 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:14:09.22 ID:8xhl7yqV0.net
それはそうと
「液体金属の流れで電気 電池が不要に!?」
ゲスゴミが付けるこういう悪質なミスリード、なんとかならんかな

285 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:14:21.89 ID:+zkVF6cW0.net
>>3
永久機関ではないし

286 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:14:36.78 ID:BYsbudlC0.net
ハハッ、役にたたねぇだろ
微弱杉

287 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:15:16.30 ID:Er0Y36gl0.net
より大きい力になってるかどうかってこと?

288 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:15:52.91 ID:bfJ2WG7L0.net
液体金属っていえばターミネーターなんだがw
液体タイプの殺人マシーン用基礎技術にまた近づいたなw

289 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:16:11.06 ID:J1F+cQqS0.net
あー、新聞記者に針小棒大な話にされた感じがするな。

科学的発見に経済的価値がどれだけあるか知りたい新聞記者が、
どんな実用方法があるか聞いて、
先生が「せいぜいリモコンのボタンで発電ぐらいかな」と冗談で言ったら、
それが記事になったような感じ?

290 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:16:27.23 ID:fgmDDArW0.net
つまり、父ちゃんが自転車漕ぎ続ければ、一家の電気量はただになるという話なのか?

291 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:16:35.25 ID:sXBA7yPb0.net
レールガンみたいに磁力で加速したらいい

292 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:16:42.57 ID:Q2F5JsaK0.net
スマートウォッチ 自動巻

293 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:16:49.28 ID:tno8o1Z40.net
>>4
オマエが静止軌道に打ち上げしてる無駄なエネルギーとかな

294 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:16:49.96 ID:eBUBdfiN0.net
ついに永久機関が完成したのか!!w

管を回すエネルギーのほうが多くなってしまう欠陥があっても

295 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:17:07.95 ID:90X4wE5T0.net
>>288
骨格があるせいで足首を掴まれて評定の追跡を妨害されるT-Xとかいう無能

296 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:17:24.66 ID:BLbeWCuN0.net
風力で風車回して落とすか波の力で振れば良いんじゃね?
ああ、水力で水車の様に回せば、水力発電で2倍の電気とか無理なのかな?
遠心力の働く機関なら流せるよな?無理か?

297 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:17:44.90 ID:wieYyRo10.net
>>266
そういう液体機関があってもおかしくないな
液体心臓というか
そうすれば本体が分裂拡散しても、個々で液体心臓が製造され稼働するので
自由に動くことができる、と

298 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:18:26.14 ID:J1F+cQqS0.net
>>283
自転車に風力発電機つけたら発電できてお得に思えるじゃん?

実際やってみた人が居るのよ。
風力発電の負荷がものすごくて、無茶苦茶抵抗強くなって意味無かったそうなw

回生で使うならいいけど、動力走行時に発電するのは、
単にエネルギーを無駄に使ってるだけで逆効果という話。

299 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:18:48.17 ID:Lnut9L7z0.net
地磁気発電よりアホだな

300 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:18:53.31 ID:OgoOyz/n0.net
女性用セクサロイド早く作って!!

301 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:19:54.96 ID:BLbeWCuN0.net
今まではモーターとかタービン動かす仕組みで電気作ってたけど
遠心力も電気に変えれるなら効率上がるって事じゃ無いの?
違うのエロい人?

302 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:20:21.73 ID:kbvyDB6D0.net
>>46
同型のNi-MH電池で使えない機器はその旨表示してほしいw
たまにある。乾電池だといけるけど、Ni-MH電池だとだめな奴w

303 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:22:08.23 ID:iWQ6KCSn0.net
*・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼✿(ღ✪v✪)。゚:*:✼.。✿.。キラキラ♥
五輪エンブレム:平野敬子@審査員の告発
2015年11月03日15:28
http://open.mixi.jp/user/7049076/diary/1947516193
*・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼✿(ღ✪v✪)。゚:*:✼.。✿.。キラキラ♥      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


304 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:22:19.46 ID:Lkt07aO90.net
もう何人か書き込んでると思うけど・・・
シズマドライブじゃねえか!

305 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:22:23.48 ID:dai8xJZk0.net
その流れはどうやって維持すんの?

306 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:22:25.51 ID:kbvyDB6D0.net
>>51
最近リモコンのメリットを発見した。 リモコンで操作すると本体のスイッチが消耗しない
最近リモコンがないうちのモニターのスイッチがヘタってきたらしくて反応がわるいw

307 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:22:42.54 ID:2LBgrFls0.net
大規模発電用途じゃないだろ。

308 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:22:42.80 ID:kdPTHjGg0.net
なんとこの新型電動自動車は充電いらず!
乗り方は簡単、液体金属の流れをつくるためにこのペダルをこいでください。

309 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:22:51.30 ID:A8AE+Nmi0.net
いんちきくさい

310 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:23:16.62 ID:Hcb7S0E90.net
液体金属を流すのに電気がいりますってオチでしょ?

311 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:23:33.84 ID:Lnut9L7z0.net
電気は原子力でお湯沸かして取り出すのが一番安くて効率がいいんだよ

312 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:23:44.20 ID:eBUBdfiN0.net
>>302
ちゃんと書いてあんだろ? それ1.5Vって!w  お前が見てないだけだろ? 1.2Vって表記

313 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:23:46.08 ID:wieYyRo10.net
>>298
そっかー
なんかリニアの仕組みと組み合わせると永久機関が出来そうなんだけど素人考えだな

314 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:24:16.82 ID:zFQ2rTbb0.net
だからウンチク垂れてないで日本のエネルギー問題を解決しろ
これからの研究は趣味じゃねーからさ
即戦力で使えなければ仕分けだから

315 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:24:33.15 ID:IQ1vFkQ40.net
おナニーで、出る瞬間!

ザーメンの急速な流れで微弱な電気が発生することが分かった

316 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:24:43.42 ID:0x0NOdl60.net
極めて微弱なら人間だって発電してる。

317 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:24:55.46 ID:wiWch/EW0.net
細い管を通すとSTAP細胞ができる理由に液体金属が関係してるなこれは

318 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:25:55.09 ID:/IwPNfil0.net
これって仰々しく言ってるけど。 静電気じゃないの?

319 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:25:56.85 ID:aADvX1wo0.net
(´・ω・`)つまり液体金属を管の中に流すだけで電流が発生するから、潮汐とかの動きで液体金属の流れをうまくつくるとそれだけで発電できるんだ


もしかしたらループした管において、外部から部分的に内燃機関の廃熱伝えるだけで発電できるの?
もしかしたらものすごく使えるのかも?
ヒートアイランド現象の熱をそのまま発電できて再利用できる?

すごすぎー

320 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:26:20.52 ID:B3FT1tO60.net
超有名なフレミングの右手の法則だろ。
今頃古杉だw 地球上で実験したんだから磁場は地磁気だな。
導体は管内の液体金属なw

右手の中指と人差し指と親指をたてて互いに直角の関係にします。
中指 導体に発生する起電力によって発生する電流の方向
人差し指 磁場における磁力線の方向
親指 導体の動いた方向

321 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:26:26.79 ID:6rMBC4J70.net
>>296
使ったエネルギーは消費されるから2倍というのは絶対にない
あと、エネルギー変換で損失が出るから、100%使えるわけでもないよ
風や水力、波力の自然エネルギーをどう利用するかってのはいいと思う

322 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:26:30.86 ID:3DfjQeLH0.net
腕時計で振って発電ってあったよね

323 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:26:53.54 ID:uhEcsl610.net
駅の階段に内蔵させて発電

324 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:27:43.38 ID:U2fRcw6t0.net
ボタン押す前に
リモコンを二、三度振れってこと?(´ω`)

325 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:28:55.64 ID:wieYyRo10.net
>>314
例えば、日本が永久機関を完成させたら石油メジャーに潰される
日本が中東から石油を他国の2,3倍の価格で購入しているのは、
敗戦国だからとかあるけど、こういった石油メジャーの圧力もある
これが資源の無い国の実情

326 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:29:07.76 ID:d3cylTuf0.net
液体金属を秒速2mもの高速で流す動力をそのまま電源に使った方が

327 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:29:49.28 ID:6rMBC4J70.net
>>296
も一つ…
エネルギー発生方法が多種多様であれば、
エネルギーを利用する装置への供給ロスを減らせる可能性が高いから、こういった論理の発見は重要だよね

328 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:30:09.99 ID:weySzTmS0.net
>>8
渋すぎるSFだなw

329 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:30:24.72 ID:/itxg0LD0.net
凡人にはそれが何の役に立つか分からない、
しかし、センサーとしての可能性や組み合わせで必要になる可能性があるかもしれない。

330 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:30:44.23 ID:wieYyRo10.net
>>315
精子生産に体内の亜鉛1/2が使われる
つまり精子は液体金属…っ!!

331 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:31:09.57 ID:OnTqCplY0.net
ドローンにこれを積んだら正に空の産業革命だなw

332 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:31:38.80 ID:kbvyDB6D0.net
>>312
いや、一般的にはそもそもは乾電池前提なのは変わらないはず
2次電池の特性で、それでも、動くものはたいがい動くけど、動かないものがあっても動かないこと事態にまで文句を言えないことは承知だし言わない
ただ、それを費用字はしろよという要望w

333 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:32:43.85 ID:kbvyDB6D0.net
いや、一般的にはそもそもは乾電池前提なのは変わらないはず
2次電池の特性で、それでも、動くものはたいがい動くけど、動かないものがあっても動かないこと自体にまで文句を言えないことは承知だし言わない
ただ、それを表示はしろよという要望w

334 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:34:14.64 ID:cJGKC79X0.net
こんなのべつにすごくなくね?
金属粉をまぜた液体を磁石の近くで動かせば電機は生まれるし、
磁性流体を動かすだけでも同じことだし。
なんでクローズアップされるわけ?

335 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:34:19.69 ID:TicTykO40.net
一般によく発生する静電気でさえ数千ボルトあるってのに1000万分の1

0.0000001ボルトの電圧って・・・測定誤差の範囲内でしょ
.

336 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:34:26.55 ID:9kLqvoMq0.net
へえ、気づいたのか、やるねえ。

337 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:34:27.85 ID:SNEitYfc0.net
>>90
てやんでぃばーろー

338 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:34:44.61 ID:pJvye6l80.net
発見自体はすごいと思いけど、
家電のリモに水銀とか使うの?ありえへん。

339 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:35:08.60 ID:p72FR0D80.net
これをらせん状にしたら磁場との相乗効果で電圧上げられないかな?

340 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:35:08.76 ID:YJwOvJGF0.net
放尿時の射出する速度、力を活用する以外、人類が生き残る道はない

341 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:35:22.03 ID:kbvyDB6D0.net
こないだ買ったカメラなんかは、電池動作だけど、乾電池モードと充電池モードが両方あるようだったわ 設定があった。
まあ、簡易な機器にはここまでは求められないだろうが。

342 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:35:40.15 ID:T5aJpwE30.net
電子って、大きさの無い素粒子なのに自転してるんだw

343 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:35:45.26 ID:8g2XVc+R0.net
>>1
管内の摩擦で管内近傍の流体が渦を巻く
渦を巻く事で電子が自転し磁性を帯びる
これを電磁誘導として回収出来るってこと?

344 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:36:48.72 ID:MLoR6oQy0.net
わざわざ環境に配慮して電池の水銀0にしたのに
逆戻りだろ。

345 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:37:09.74 ID:eu9lLGKt0.net
ゲームパッドならいいな
ゲームやりこむほど蓄電されるか・・・な

346 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:37:16.36 ID:d3cylTuf0.net
>>339
スパイラル成分で配管抵抗が増加する分だけ液体を流す動力がたくさん必要になるだろ

347 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:37:17.91 ID:c2KPPpvf0.net
T1000ってバッテリーどこにあったんだろうな

348 :名無しさん@13周年:2015/11/03(火) 18:40:46.59 ID:YvXKSxMjm
秒速2mのエネルギーはどこから持ってくるの?

349 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:38:02.68 ID:R6xCIWOH0.net
電池というよりセンサーとしての用途じゃない?

350 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:38:05.01 ID:io+/rabm0.net
> 家電製品のリモコンに装置を組み込めば、ボタンを押す力で発電し、電池が不要になるかもしれない

この発電デバイスを製造してリモコンに組み込むコストとか全く考えてないだろw
家電なんて分解してみるとコストダウンとの壮絶な戦いの結果なのに、安価な電池式リモコンに取って代わるのは数世紀は無理だわ

351 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:38:11.02 ID:dWKIsdcS0.net
これくらいならカエルとかから電気とればいいんじゃね?

352 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:38:31.40 ID:SNEitYfc0.net
>>324
壁に落書きする前に、シャカシャカするスプレーな感じかな。

353 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:38:36.98 ID:/IwPNfil0.net
静電気なら下敷き使った方が安上がりだぞ。
下敷きから電気取り出す技術開発した方が儲かるぞ。

354 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:38:40.56 ID:ccziCpK30.net
>>322
あれはゼンマイだよ

355 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:38:45.83 ID:44zCRI490.net
あんまり、意味が無さそう。
踏むと圧力で電気が流れるっていうのも、普及しないしね。
意味ないね。

356 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:38:54.56 ID:2rxjzR3Z0.net
下敷きで頭こすっても電気が発生するんだけど?

357 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:39:37.79 ID:Mkyv4Dc3O.net
(-_-;)y-~
常に液体が動いてないかんということか。

358 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:39:56.29 ID:h/OnzlxM0.net
今回のはわりと弱電系なんだな
雷を蓄電して金属流体が超流動化とか妄想してしまったわ

359 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:39:58.29 ID:ZvB9+iL70.net
秒速2mで何か回した方が良いだろ

360 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:40:08.47 ID:Twj6fn0K0.net
もしかしたら精液も渦をまいて出てくるのかもしれない

361 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:40:14.63 ID:lRdHHoBX0.net
地球の最深部には流体金属があり
磁力を発してる
そんな話は聞いたことある

362 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:41:08.71 ID:68t0oc2k0.net
  連想ゲーム

液体金属→磁性流体→6890フェローテック

明日は大幅高だな?

363 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:41:18.17 ID:d3cylTuf0.net
>>361
まぁ地磁気の発生原因でもあるからな

364 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:41:21.71 ID:eN0uqgOz0.net
商業ベースに乗せるのは確実性が必要
これはかなり不安定だからまだまだ改良というか研究が必要
実用化なんて遠い先だわw

365 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:41:24.27 ID:2rxjzR3Z0.net
自転車に付いてる発電装置とどう違うんだろう?

366 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:41:34.80 ID:R5LZCmd+0.net
一生懸命こすったのに、子供発生しなかった

367 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:41:53.38 ID:+rTfaPqW0.net
SF的にはこれで惑星規模の大がかりな装置を作れば結構な電力が作れそうだよな

368 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:42:14.95 ID:SNEitYfc0.net
既にあるんだけど、水流で発電する水道のセンサーとか。
いわゆる、「たったそれだけのためにコンセントや電池を使ってる奴」を
軽減するだけでも良いじゃないか。

369 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:42:47.84 ID:Twj6fn0K0.net
>>368
親方!蛇口から水銀が!

370 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:42:54.04 ID:Mkyv4Dc3O.net
(-_-;)y-~
複合素材や混合液体で公道最速理論秒速2mをなんとかできんやろか。
http://m.youtube.com/watch?v=sZLRGbyzvRU&itct=CDgQpDAYASITCPPxjqn588gCFVRsWAodYV4LYlIM6auY5qmL5ra85LuL&gl=JP&hl=ja&client=mv-google

371 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:43:53.81 ID:4V1l+Mxt0.net
>>219
あのボール掃除、割りと好きだった
無心になれるよな

372 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:44:08.08 ID:/Eqc2zQ10.net
ジャストインタイムなバッテリーの解釈でOK?

373 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:44:45.56 ID:2rxjzR3Z0.net
自家発電なら俺もやってるけど

374 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:44:45.59 ID:Twj6fn0K0.net
「当時は何の役に立つのかって言われましたね」
「もうダメだと思ったときに助けてくれた人がいるんですよ」

375 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:45:28.74 ID:/Eqc2zQ10.net
正に自家発電で自家発電

376 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:45:40.56 ID:WmI/2GvV0.net
水銀はヤバイ

377 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:45:48.22 ID:jdb4DwLW0.net
まあ何かに使えるだろう

378 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:46:16.00 ID:PbBLiSxm0.net
摩擦から得られるエネルギー効率が上がるだけか

379 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:46:30.40 ID:q+sSM2Xy0.net
液体金属ちゃんって

http://cgtracking.net/wp-content/uploads/2014/12/141205_terminator-genisys_04.jpg

これの事か?

380 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:48:02.28 ID:2rxjzR3Z0.net
問題はコスト的にペイするかどうかだろう。

381 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:48:35.18 ID:ccziCpK30.net
>>379
https://www.youtube.com/watch?v=vjKpZxmK988

382 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:49:31.30 ID:lT84z+WF0.net
Tー1000は理にかなってたのか

383 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:50:14.88 ID:l+Nlqg0w0.net
2メートル下に水銀を管の中で落としたら電気が発生するのか

384 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:50:16.15 ID:Mkyv4Dc3O.net
(-_-;)y-~
渦が必要な銃身内部のような構造にすればいいし、
螺旋の凹凸表面に陽電子イオン発生素材を使えばいい。

385 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:50:21.17 ID:+rTfaPqW0.net
これ、現状の発電効率を上げる為の発明にならないか?
超高熱で液体金属を熱して対流作れば、タービン方式じゃない電気変換が出来そうな気がする

386 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:50:47.12 ID:aFrFx9Gs0.net
菅径0.4ミリで秒速2メートル?

誤植ちゃう?

387 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:50:50.97 ID:YAsa0Tx90.net
将来リモコンは振って発電してから使いのが常識になる?

388 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:50:59.43 ID:ewAU/IJe0.net
>>1
>発電装置の超小型化が可能。家電製品のリモコンに装置を組み込めば、ボタンを押す力で発電し、
>電池が不要になるかもしれない

ヒント 太陽電池

389 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:51:13.35 ID:UlrW2O0H0.net
なお、エネルギー保存の法則によりますと、リモコンのボタンが凄く固くなります。

390 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:51:36.08 ID:2rxjzR3Z0.net
自家発電で一石二鳥になる。

391 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:52:14.20 ID:opRnltpUO.net
後のT-1000である

392 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:52:24.79 ID:68EtITag0.net
地磁気のある中で金属を動かせばそりゃフレミングの法則よろしく微弱な電流くらい発生するけど、それと比較してどうなん?

393 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:52:26.98 ID:LTi76MKr0.net
液体の金属って言ってもめちゃくちゃ重いけど
まわすエネルギーどうすんの

394 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:53:09.46 ID:ewAU/IJe0.net
もっと言えば、
TVの電源コードを工夫してコイル状に巻いた容器を作れば
入れておくだけでリモコンを充電できるんんじゃないか?

395 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:53:33.48 ID:2rxjzR3Z0.net
鉄道の車輪は金属だけど液体じゃないから使えないのか?

396 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:53:52.52 ID:3qDZhNNy0.net
こいつぁすげぇ
電池不要の体温計が作れるじゃないか

397 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:54:30.37 ID:+iY97W6U0.net
ブレイクブレイドの世界はこうなってるんだな・・・・

398 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:54:44.29 ID:l+Nlqg0w0.net
シーソーみたいに動かせば何度でも電機が発生するのか

399 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:54:47.29 ID:rcZKGixc0.net
大きなテープリール上に断続的にフィルムコンデンサを配置し
巻き取りながら連続して放電していけば
今の電池より劣化が少ない効率的な電池ができると思う。

400 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:55:26.65 ID:1cmqWVM20.net
たぶんソレを電池と呼ぶんじゃないかなぁ?

401 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:55:43.00 ID:7oJ9U4bs0.net
電力消費量が少ないけどちょくちょく使われて切れたら困る的なそういうもんにピンポイントで使うんだな

402 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:55:53.23 ID:ewAU/IJe0.net
>秒速2メートルで流し、1000万分の1ボルト

一方、アメリカでは太陽電池を使い、ロシアは手動充電器を開発

403 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:56:23.81 ID:Mkyv4Dc3O.net
(-_-;)y-~
地球上、宇宙空間、そこら中に陽電子イオンは溢れてて、
それを捕まえて電気にするのに、人間は金属イオンしか知らないという命題ですわな。
金属イオンでないイオンで陽電子が取り出せたらええねんけどな。
窒素とか二酸化炭素で。

404 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:57:13.08 ID:ewAU/IJe0.net
>>1
凄い!

どうあがいても、太陽電池の数百万分の1!
なぜ太陽電池を使わないのかが、まったくの謎

405 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:57:36.86 ID:eD1Y5bW90.net
ファビョ━━━<# `Д´>━━━ン!!

406 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:58:18.34 ID:cBDtem9C0.net
遂にT2世界も実現か

407 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:58:39.55 ID:oMX0QJPj0.net
こんな微弱じゃ実用に使えんだろう

408 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:58:49.52 ID:ewAU/IJe0.net
>>385
高熱にさらされると、磁石は磁力を失います
当然>>1でも同様の事が起こるでしょう

409 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:59:40.21 ID:l+Nlqg0w0.net
もしかして今のところ電気を検出できたほうがすごいのか
検出できなければ理論が

410 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:59:41.04 ID:1rRzJiUq0.net
>>404
太陽電池だって最初はそんなもんだったろう

411 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:00:25.33 ID:RoSQUZv7O.net
車のタイヤの中に液体金属のチューブを入れるとか、駅の改札に敷いた空気袋の先に液体金属のチューブを付けとくとか、色々工夫出来そうやな。

412 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:00:26.67 ID:yDfN4d8J0.net
1000万分の1ボルト
って100pV?

こんなんで、なにお動かせるていうんだ

リモコンすら動かんだろw

413 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:00:55.97 ID:ewAU/IJe0.net
>>410
単発にはレスしない事にしてる
大抵クズだから

414 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:01:42.78 ID:ZOVsJZhx0.net
理論計算を実験で裏付けたのはすごい

415 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:02:02.84 ID:JOYbX41S0.net
>>412
おまえみたいな老害が日本の発展を妨げる
これがなぜニュースになってるのか考えろ
低脳にはわからんかw

416 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:02:56.59 ID:l+Nlqg0w0.net
電気が発生するなら磁力も発生するよな

417 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:03:06.93 ID:W6A9MQiO0.net
江戸時代止めたら原発無しの生活になるよ

418 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:03:38.52 ID:3qDZhNNy0.net
海水から油を取り出して燃料にする的な
可能かも知れんが有効かは判らんな
判らんから調べてるんだろうけど

419 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:03:39.52 ID:QadClRZL0.net
静電気じゃダメなの?

420 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:03:39.85 ID:+2kmQ75Y0.net
人類の役には立たないがスゴイな

421 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:03:42.25 ID:SGkKjWAz0.net
細い管を通すだけで・・・・


小保方・・・・


.

422 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:03:46.44 ID:WdYlYHRV0.net
実用化できないって言ってる人もいるけど
当人ができるかもしれないって言ってるんだから可能性はあるんだろう

423 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:04:44.46 ID:XZMDx//C0.net
ボタンを押す力で羽を回して発電すればいいだろ
リモコンに水銀使うな

424 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:04:47.46 ID:XKie7Muq0.net
何気にすごいな

425 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:04:56.84 ID:eD1Y5bW90.net
おまえらはなんもわかってないな
ナノマシンのさらなる小型化で使えるだろ多分

426 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:05:09.38 ID:nudwSCAG0.net
>>421
STAP電流と名付けられる

427 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:05:15.08 ID:W6A9MQiO0.net
ジジイ+ババア→ジバ

428 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:05:24.37 ID:eBYnvkdJ0.net
秒速2メートルって結構早いぞw

429 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:05:58.96 ID:yF/j1bZC0.net
スレ違だけど数年前に京大桂キャンパスにコンギングトルク0のモーター持ち込んだおっちゃんはどうなったんだろね?

430 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:06:03.74 ID:+rTfaPqW0.net
>>408
そうなのか、そりゃ残念
一回熱せられたら、冷えても(流体のままだとしても)磁力は失われたままなのか?

431 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:06:08.77 ID:l+Nlqg0w0.net
リニアが通った後に電気が発生してるイメージだけど

432 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:08:19.86 ID:EAW5Jpy00.net
ついにオナニー発電が実用化か?
宗篤だな

433 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:09:34.64 ID:l+Nlqg0w0.net
人類は微弱な電流を発生させる方法を発見したんだ

434 :名無しさん@13周年:2015/11/03(火) 19:15:19.80 ID:ByH1i7WFN
シャカシャカ充電の時代か
それとも大規模に、エレベーターと組み合わせて位置エネルギー発電か

435 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:12:03.27 ID:ltJIJmcV0.net
まー、リモコンくらいにしか使えんわな。

436 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:12:14.51 ID:yF/j1bZC0.net
液体金属の流れが必要なのか...無重力環境じゃダメなんだね。

437 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:12:36.08 ID:Mkyv4Dc3O.net
(-_-;)y-~
理論的には血液循環ですら電気が発生してるんやろ?
コレステロールで血管腐った団塊世代で発電できるなんて、なんか素敵やん。
http://m.youtube.com/watch?v=f2qlzqmCxJ8&itct=CEAQpDAYACITCIjOwt6B9MgCFUZnWAodEbkO7FIP44Kt44Kr44Kk44OA44O8&client=mv-google&hl=ja&gl=JP

438 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:13:10.43 ID:/itxg0LD0.net
マットの中に液体金属を注入して
人が上に乗ると電気発生するなら
自動ドアのセンサーに使えるだろ。

439 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:13:26.92 ID:jLNVbaNU0.net
つまりどういうことなんだ?

440 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:14:12.60 ID:Irip35cJ0.net
これでEV車は完成だな。

全国(世界中)にあるガソリンスタンドも全て潰れる。

441 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:14:21.28 ID:2wwLi5J+0.net
でも、電池切れも液漏れもしないリモコンってかなり便利

442 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:14:30.81 ID:ltJIJmcV0.net
>>438
でもそれって発電機あれば同じことを出来るんじゃない?

443 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:14:43.76 ID:TicTykO40.net
>>秒速2メートルで流し、1000万分の1ボルト

つまり液体金属で0.0000001ボルトが発生したんだ、静電気の数百億分の一の電圧
こりゃーすげー発明だわwww

444 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:15:08.09 ID:ssZmYjoz0.net
液体ナトリウムで発電する
「もんじゅ」のことですか?

445 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:15:23.69 ID:5ShLZXCY0.net
>>436
重力下でも無重力下でも関係ないと思うが。
どうせポンプなり何なりの外力が必要なわけだし。

446 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:15:33.02 ID:l+Nlqg0w0.net
レールガンのスイッチ

447 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:15:44.43 ID:ltJIJmcV0.net
>>443
なんか水に発電機繋げれば普通に同じ結果になりそう

448 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:15:58.83 ID:sNGxqjFK0.net
イゼルローン要塞無敵きたこれ

449 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:16:54.98 ID:yDfN4d8J0.net
>>435
だからリモコンすら動かないっての
この電圧で動くマイコン作れた方が大発明

450 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:16:58.45 ID:2wwLi5J+0.net
まあこういうのの最初はショボいものよ
これをベースに研究を重ね、ようやく実用レベルが見えてくる

451 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:17:41.42 ID:ktFKD+iP0.net
フリーエネルギー見つけたら間違いなく消される

452 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:17:43.82 ID:WXpBLbxM0.net
>>432
せめてエロ下着に編みこんだ液体金属入り石英繊維で
ピストン運動により微弱電流が流れて女の子がんほォ
くらいは想像しろよ…

453 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:17:55.63 ID:ka+j7Bl20.net
>>439
運動を単純構造で直接電力に変換するデバイス開発のめどがたった。
これはリモコンに搭載できるくらい小型化可能。

もっと噛み砕くと
ボタンを押すと電気が作れるよ。しかもかんたんな作りだからとても小さく出来るんだ!
電池入れなくてすむね。

454 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:18:01.94 ID:oLuDg+CU0.net
元気な生活保護者を活用すればいいじゃん。

455 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:18:24.54 ID:jLNVbaNU0.net
>>453
なるほど
スゲー便利!

456 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:19:05.27 ID:cd0Ja6m8O.net
まわる水か

457 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:19:11.84 ID:b9jTFCy40.net
マウスのホイールでぜんまいみたいに巻けないものか

458 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:19:16.75 ID:pu9XQhGY0.net
古い話だと自動巻きのゼンマイ腕時計
最近だと人の歩く圧力を感知した発電(最近どうした?)
リモコン程度だったら、持ち上げたり、ボタンを押す圧力で発電した方が良くないか?

459 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:19:53.97 ID:l+Nlqg0w0.net
超電導磁石を動かせるのでブレーキに

460 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:20:02.61 ID:c1nUSwJ90.net
充電いらずの電動自転車とか出来そう

461 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:20:04.92 ID:Twj6fn0K0.net
直径0.4ミリの石英管に水銀通して、家庭ベースのリモコンに入れるのは無理があるんだ。
ボタンの耐衝撃性を舐めるな。

462 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:20:39.80 ID:zBMquwVu0.net
そうか…黄金の回転ッ…!!

463 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:20:50.58 ID:NDJuEyVM0.net
問題はコストと安全性。

464 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:21:16.61 ID:DXb/78PB0.net
未来のノーベル物理学賞候補か。

465 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:21:29.42 ID:EYFbAOBq0.net
よくわからん
ガンダム風に何がどうすごいのか教えてくれ

466 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:22:28.55 ID:p+LedjvS0.net
輪に流したら、超電磁ヨーヨー?

467 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:22:36.65 ID:5ShLZXCY0.net
>>463
その前に発電量じゃないか

468 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:22:40.31 ID:mT3Mh5SR0.net
こいつらの博士号もよろしく

469 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:23:10.61 ID:C/pwuNgM0.net
永久機関とかやばすぎだろ

470 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:23:17.28 ID:d9IlFOXS0.net
静電気の方が効率良くね?

471 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:24:11.63 ID:DXb/78PB0.net
金属で発電するなら、粘土高めの液体でも発電できるんかな。金属限定?

472 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:24:39.06 ID:Twj6fn0K0.net
水銀を原子レベルの管に通したら超伝導体になりましたとかのほうが見込みがありそう

473 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:26:18.97 ID:fH6JtxKy0.net
これを風力発電に応用すれば、
油圧ポンプと液体金属の循環系統だけのコンパクトな装置で発電することができ
巨大なオルタネータと、それを支える太い柱も要らなくなる、
なんてことはないのかな。

474 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:27:16.56 ID:ltJIJmcV0.net
>>449
ねーよ、文系かよ。

475 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:27:21.16 ID:9c20V7+r0.net
オイルマフィアが殺しに来るな

476 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:27:26.23 ID:l+Nlqg0w0.net
精度の高い感知機がつくれそう

477 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:27:37.72 ID:/Rq/IV/gO.net
またターミネーターか

478 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:27:43.53 ID:/itxg0LD0.net
電気が発生する事実が大事なので
実用化の可能性はこれから、
最初に液晶が出た時も
こんな感じだった。
何の役に立つのか?と

479 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:28:17.49 ID:WXpBLbxM0.net
量的な考え方ができるかどうかの踏み絵

480 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:28:38.79 ID:aADvX1wo0.net
(´・ω・`)もしかしたら電池の動きそのものを擬似的にやってるの?

、、もしそうなら、それほど大発見ではないような気がする
なんていうか、教育用の電池の仕組みを説明する実験みたいなもの?

481 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:28:44.74 ID:X24Ke635O.net
オルガン作って

482 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:28:48.62 ID:Ydj2Ex0A0.net
じゃあオレのオシッコでも発電しちゃうってこと?たまにトイレで死んでるおっさんとかは感電死したってこと?(´・ω・`)

483 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:29:08.93 ID:Twj6fn0K0.net
>>471
予想では塩化ナトリウム溶液でも可能だろうな。
結晶化の問題があるから組み込みには向かないだろうけど。

484 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:29:50.24 ID:yF/j1bZC0.net
>>445
外的な動力源無しで電気発生させれたのが凄いことなんだと理解してスレ見てたんだけど、それじゃポンプ動かす動力源はどうするの?

485 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:30:33.55 ID:5TX1V8G10.net
0.1μV・・・
単に摩擦で生じた温度差による熱起電力じゃないのけ?

486 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/11/03(火) 19:30:51.78 ID:m3Gs9DP50.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   この手の研究で 実を結んだケースはほとんどない
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

487 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:30:53.45 ID:aADvX1wo0.net
>>471
(´・ω・`)なるほどー
金属混じりの液体なら何でもいいのかも?
それなら下水道の流れから発電できるよね

488 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:30:56.67 ID:l+Nlqg0w0.net
電子ピアノならこれで、つくれそうだな

489 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:31:03.50 ID:YivPpBCQ0.net
詐欺師小保方のこともあるから俄かには信用出来ない。

490 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:31:34.74 ID:VAVyXU5Y0.net
重力で注入するわけではないだろう

491 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:31:54.89 ID:ka+j7Bl20.net
>>461
機能的に絶縁体の管を構築するなら溝掘るだけでもいいから問題ないと思う。

492 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:31:54.90 ID:f123im010.net
実用化は200年後くらいですかね?

493 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:32:06.99 ID:OrSdXBxQ0.net
その水流に歯車を使ったほうが良さそうだけど…

494 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:32:47.83 ID:5TX1V8G10.net
普通にマイクロ水車でも作った方がましと思うがどうか。

495 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:33:45.36 ID:MLoR6oQy0.net
ほー .4ミリなら4x4cmでビッシリ束ねると10vになるわけか。
渦が電子を動かすと。お湯を湧かさなくてもいいようになるのだろうかw

496 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:33:49.44 ID:uw0gjok80.net
ようやく、俺のオナニーが無駄撃ちじゃなくなる時代が来たか

497 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:33:53.62 ID:Vhi4wZ200.net
秒速2mで液体金属を流して、電圧が1000万分の1

クソゴミみたいな発明だな

圧電素子の方がマシ 仕組みも簡単だし

498 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:34:21.00 ID:yF/j1bZC0.net
マイクロニクス詐欺みたいにならなきゃいいけどw
眼鏡かけ直してみましたキリ!

499 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:34:36.72 ID:Gp/ELjue0.net
>>124
まさかの董卓登場

500 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:35:48.98 ID:l+Nlqg0w0.net
マイクロの世界にも電気が発生したのか

501 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:35:52.45 ID:Twj6fn0K0.net
圧電素子は無駄な電圧と耐久性に問題がある

502 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:36:39.96 ID:lIHr0gng0.net
管のなかを流す液体金属によって発電量が変わってくるのかね

503 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:36:49.13 ID:qfFIYgVE0.net
リモコン程度なら、トレたまで他の仕組みで何回か出てるレベルだろ。
もっと大がかりじゃないと。

504 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:37:48.90 ID:nEi9ecQt0.net
石英と硝子はどう違うの?

505 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:38:51.78 ID:MLoR6oQy0.net
>>504
結晶か水飴かの違い。

506 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:40:41.11 ID:l+Nlqg0w0.net
リニアをマイクロ化して
マイクロの世界でも動かせるのか

507 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:41:52.66 ID:F9fi5Moe0.net
地磁気で発電したんじゃね?

508 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:44:22.31 ID:Wty1LCmD0.net
MHD発電とは違うのか

509 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:44:24.18 ID:DP8a3C7/0.net
コンドームにぬるとピカッと光るのか
感電しそうだな

510 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:44:37.66 ID:qWGeWgHH0.net
光速度で流せばUFOに使えるかもな

511 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:45:09.06 ID:3tExrAHF0.net
液体金属を秒速2メートルで流すエネルギーよりも得られる電気が少なスギ

512 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:45:40.13 ID:mFPQG7+B0.net
東北大はなぜ細い管をあれこれするのが好きなんだ?

513 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:45:52.16 ID:lo0jiPAn0.net
リモコン程度ならともかく、もうちょっと大規模なものに使用されるなら、きちんと制御しないと危なそうだな。

514 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:46:36.73 ID:GpfHzegQ0.net
ターミネーターで出てきたアイツか

515 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:49:03.52 ID:1NHUxKYa0.net
>>37
水力発電装置をリモコンに組み込むの?

516 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:49:41.84 ID:9kLqvoMq0.net
>細い管に液体金属を流すだけで微弱な電気が発生することを突き止め、
>実際に電気を取り出すことにも成功したと発表した。

今まで太陽や地球をみて何とも思わなかったの?・・・
重力詐欺も未だに罷り通ってるし・・・もしかしてわざとなのか?

517 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:50:22.37 ID:Vhi4wZ200.net
液体金属に流れを作るポンプと動力源が必要
しかも得られる電力がすごい小さいみたいだし

しかも液体金属が漏れないようなシールにもコストがかかるし
耐久性でも不安が

普通にモーター回して発電する方が効率でもコストでも
耐久性でも良さそう

518 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:50:30.25 ID:Rvi46p1l0.net
「電子の自転」って表現は正しいのか??

519 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:51:34.63 ID:hS+0XRhi0.net
>>55
それ地味に便利
でも、すごい発明なんだろうが、
オナホとかヒャクキンのネタ扱いレベルで
有り難がられるとか、相変わらず日本の理系は浮かばれないな

520 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:51:45.50 ID:0t8hLsRnO.net
これが脳細胞の電気信号の仕組みなんだろうな

521 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:52:10.22 ID:KGHJ+d190.net
秒速2mで下敷き動かしたら
うちの猫の方がピカピカーって強い

522 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:52:47.36 ID:EBcSLrJh0.net
このスレ、「こんなんたいしたことねーよ」って天才さんが多いのに
人の足を引っ張ることにしか情熱が向かってないから宝の持ち腐れもいいとこだな

523 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:54:12.81 ID:uIPNSHs+0.net
>>21
下敷きに失礼だろ
下敷きのほうが100万倍以上強力な電気起こすわ

524 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:54:39.01 ID:HNQ/DTkT0.net
TR3B造ろうぜw

525 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:56:07.10 ID:2/QHZFqM0.net
電池のいらない電子体温計が作れるじゃん

526 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:56:44.67 ID:KUE7ZnvV0.net
>>57 人工臓器に使えそうね

電池交換で体を切り開く必要がなくなるのは有り難いだろうな。
でも寝たきりの人はダメだな。
あとは腕時計とか万歩計ぐらいしか思い浮かばないな。
携帯に使う場合は、悪路を走りながら使うとか。

527 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:56:45.06 ID:+w6AyGyX0.net
日本の若者が頑張ってるいっぽうで
ナマポと無職ネトウヨがこの国の経済を引っ張っている
屑は燃やせ

528 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:56:47.13 ID:Go4g6stg0.net
> 1000万分の1ボルトという極めて微弱な電気を取り出した。

それって、筋肉が動く時に必要な電位や、脳内の信号
伝達用の電位と、どっちが高圧なの

529 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:57:36.52 ID:gM0WpqVI0.net
パソコンのマウスクリックで発電できるのか

530 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:58:12.30 ID:Vhi4wZ200.net
俺は、もっとすごいことを思いついた。

車の排気の熱って大きいよな。

その熱で、超小型の吸収式冷凍機を動かし、それで冷房する。

エンジンの動力や、発電してできた電気でコンプレッサーを回すよりも、
直接の廃熱を利用できるし、効率も良さそうなのだが。

だが、コストとサイズ、メンテナンス性や、作動までの時間が問題だが。

531 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:58:14.09 ID:7bRByKiW0.net
一般人にも原子力電池使わせろや

532 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:58:18.70 ID:cMOehdgU0.net
>>527
「引っ張る」と「足を引っ張る」の違いを学習しよう。

533 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:58:23.95 ID:kKR3hoGB0.net
EnOceanでも既に実用になってる場面はあるんだから、有利点あるなら使いどころはあるでしょう

534 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:58:26.28 ID:tgy9Z6610.net
http://m.imgur.com/6Hp8sK6
あげるよ

535 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:58:30.92 ID:5ShLZXCY0.net
>>484
この記事も、普通に考えて何らかのポンプを使ってると思うよ。
管の太さからして逆さにしただけじゃ液体の粘性で多分中身落ちてこない。

仮に重力しか使ってなかったとしても、落として発電したらそれで終わりだからね。水力発電と一緒。
もう一回発電したかったら、何らかの方法で液体金属をパイプの上まで運ばなきゃいかん。

536 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:59:46.36 ID:kKR3hoGB0.net
>>530
今のF1のパワーユニットがそんなもの

537 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:00:16.63 ID:SvkfSCTO0.net
やっはのターミネーター関連のレスw

538 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:01:12.04 ID:tM2Nam3J0.net
高度成長期あたりのニュースっぽいが・・・大丈夫か日本

539 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:01:12.71 ID:hLlfDDfC0.net
>>20
せやせやw

540 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:01:46.65 ID:wov6b/900.net
仮にこれが本当だったとして、1.5Vを発電するのに秒速30,000km
(雑に光の速度の1/10)が必要になるわけで…。

ボタンを押す力で発電しようと思ったら、どんだけの力で押さなきゃ
いけないんだよ。

541 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:02:24.21 ID:yF/j1bZC0.net
>>535
なるほど液体金属を動かす何らかのエネルギーは必要なんだね、もう1つアイデア浮かんでくるの待つしかないのか。絡んでくれてありがとです。

542 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:04:11.61 ID:gU34VmSn0.net
液体金属流すのに電力いるじゃん

543 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:04:34.80 ID:oF2b14MO0.net
これもあれだ
ハイブリッドで使えそうな感じだな
車輪にチューブつけて

544 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:05:09.73 ID:ltJIJmcV0.net
>>480
電池っつーかモータ
流体金属が相手んすることでその中心を磁界が走り、その磁界の影響で電流が発生するってところだろ?
すげーって言うよりなるほどって感じだわ。

545 :窓際暇人 ◆0WKVQ3YWYs :2015/11/03(火) 20:08:38.38 ID:oBcHegLE0.net
( ´D`)ノ<>>2で大満足

546 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:12:46.48 ID:mCoG9Psk0.net
日本の休耕田にオーランチキトリウムで自然エネルギーを   田中康夫議員

オーランチキトリウムは光合成を行わず
水の有機物を藻の体内に固定化する

で水に有機物を流さないとならないw それはどこから?w

547 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:12:59.03 ID:l+Nlqg0w0.net
こんな高い倫理性が必要な発明を日本人がするわけがないじゃないか?

これが本当なら4kテレビではなく120kテレビが実現するよ
それに高速撮影が可能になるのでマイクロ秒での写真撮影ができる
太陽の光がどのように動いているかも撮影可能になってしまう

548 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:13:28.95 ID:qBiVCIN80.net
今後、素材や形状などの進展で
どれだけ高効率で電気を直接取り出せるかで発展する余地はあるかもしれんよ
動力系の発電は主に回転エネルギーでモーター形状の発電機回して電気取り出してるから
ターボタービンのように片側の圧でもう片方に流体を起こして電気を取れれば・・・

つーか フレミングの法則で力の加わった流れに磁力と電気取り出しの端子を
絶縁物質のセラミックなんかで囲い作ったらあかんの?

549 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:14:16.14 ID:6243Aiap0.net
T−1000が



550 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:15:25.29 ID:gnNXHhMn0.net
細い管に液体金属を流すだけか…
細い管に細胞を通すだけって言ってたのは誰だったっけ?

551 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:15:33.00 ID:CrTspazV0.net
流量計として使えるな
発生した電気を使うのは微弱すぎて無理だろう

552 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:18:04.40 ID:cR/Aldhr0.net
フレミングの法則では微弱電流程度でしょう
と馬鹿にしていて
非接触型のICカードが生まれたわけだからなあ

確かに微弱でもマイクロチップが
動作すれば充分という考え方はあり得る

553 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:18:25.30 ID:l+Nlqg0w0.net
電線ならぬ電子線がつくれて

電子で直接発行ダイオードを光らせれる

554 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:18:28.56 ID:nDe4TSmu0.net
>>5
>>28
ワラタ

555 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:19:22.20 ID:g3/4HSol0.net
>>1
>石英でできた直径0.4ミリの管に液体金属の水銀やガリウム合金を秒速2メートルで流し
>1000万分の1ボルトという極めて微弱な電気を取り出した。発生する電気量は流れの速さに比例する。

凄いんだろうけど条件厳しすぎて実用性無さそう。

556 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:20:41.44 ID:RurSYzYo0.net
地球に磁場が存在するのも
ドロドロの鉱物が地球内部でグルグル回っているから

557 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:21:38.20 ID:l+Nlqg0w0.net
再現実験や他の研究所の報告を待たないとな

小保方氏のようなことがあるかもしれないし

日本の技術者は優秀なので再現性があるかの結果はすぐにわかるはず

558 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/11/03(火) 20:21:51.03 ID:m3Gs9DP50.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  金属材料研究所って書いてあるな 東北大学の金属材料って
   / ) ヽ' /    、 ヽ         確か 世界でも1・2位を争うと聞いた事がある。
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    ときどさんも東大の材料工学科だったとか・・・・
  !  ノヽ、_, '`/       /      へえ・・・

559 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:23:38.33 ID:dEPC3Iox0.net
なんか静電気発生させるほうが楽でかつ効率的っぽいが

560 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:23:50.16 ID:Pw3cHaQI0.net
その流れを発生させるために必要な電力の方が発電量よりも大きそうな気がする・・・

561 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:24:33.66 ID:a5iuo0Q20.net
つまり、地球と同じメカニズムってか?

562 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:24:52.36 ID:zZhmAs400.net
使い道はありまぁす!

563 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:26:25.98 ID:6243Aiap0.net
寄生虫のように

へばりつく事だけで生きていけるような人間ばかりを集める戦術は
相当巧みな戦略なわけで

ほんと、強いと思うよ

564 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:27:07.53 ID:qBEGb6+u0.net
>>560
当たり前じゃん

565 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:27:29.28 ID:fSbKUHDA0.net
>直径0.4ミリの管に液体金属の水銀やガリウム合金を秒速2メートルで流し
どんだけのエネルギーが必要なんだよ

566 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:28:05.51 ID:aADvX1wo0.net
>>552
(´・ω・`)なるほどー

それじゃ安価でマイクロサイズの血圧計とか脈拍計ができるかもしれないんだね
そしたら体内埋め込み型のセンサーなんかもできるの?

あっ!
肺の動きから発電する生体発電機もできるのかも?
すごすぎー

567 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:28:18.08 ID:ObRKcDF30.net
こんなくだらねぇ実験してる暇あったら海洋系発電でメンテ不要の素材と構造作る研究しろや

568 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:30:22.25 ID:2cqQWrDt0.net
はいはい、研究費獲得のアドバルーン(゚∀゚)キタコレ!!
絶対実用化されないに100ペリカ。

569 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:31:22.92 ID:2cqQWrDt0.net
>>567
海洋温度差発電も鼻息荒かったけど、一向に実用化されないしなw

570 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:31:42.93 ID:wSlUHrc50.net
コナーさん、逃げて!

571 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:33:50.52 ID:8UTKMUHm0.net
雷だって勝手に発電してるわけだしまあ不思議ないな

572 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:34:43.30 ID:7TA3v6A40.net
10年間毎日鍛えた俺の右腕が世界を救う

573 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:35:37.52 ID:uIPNSHs+0.net
>>567
笑ったじゃねえか
もっともの答えだ!

574 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:35:38.54 ID:u1Nym5rd0.net
下敷き擦って静電気の方がマシ

575 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:36:45.06 ID:6HqLuDDA0.net
実用的にはやっぱり計測器が限度か?

576 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:37:14.39 ID:pb+TJGf/O.net
イゼルローン要塞のトールハンマに一歩近付いたのか

577 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:38:13.59 ID:wdsbuZBE0.net
道路の振動とか、潮汐流で発電できそう

578 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:39:47.69 ID:nlQWEWkZ0.net
静電気と違うのかな

579 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:41:40.55 ID:Dj9RxV2K0.net
細い管に銅線巻いて磁石を流したほうがよっぽど効率がいいんじゃないかい。

580 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:42:44.12 ID:Gi9gCoEt0.net
>液体金属を秒速2メートルで流し
>リモコンに装置を組み込めば、ボタンを押す力で発電

秒速2m以上の速さでリモコンを押すべし押すべし

581 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:43:41.98 ID:YuoJC2l40.net
リモコンに液体金属て処分する時どうすんだよ・・・

582 :名無しさん@13周年:2015/11/03(火) 20:46:45.12 ID:YvXKSxMjm
ジョンが危ないわ
逃げるのよ、ジョン
デンデンデンデデン
タララーターララー
クソ、まだメタルが追ってきやがる
しつこい野郎だぜ

583 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:44:15.72 ID:ltJIJmcV0.net
>>575
発電としては無理だろうね
電気信号の発生装置的にはいいかもしれないけど

584 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:44:49.85 ID:EUJcbs4U0.net
リモコンの長さを100メートルにしないと使えないんじゃね?

585 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:44:50.71 ID:ltJIJmcV0.net
>>581
その前に多分漏れる

586 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:45:17.38 ID:UbL0vSep0.net
>>371
帯状のゴミが一気に取れた時は気持ちいいよな

587 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:48:15.53 ID:uKlg77X+0.net
静電気レベルなら俺が動くだけで発生するわw

588 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:49:14.80 ID:5ShLZXCY0.net
>>584
なんで直線にするんだよw

589 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:49:15.14 ID:gM0WpqVI0.net
スマホなんかもタッチパネルに触ったら発電すれば充電する必要がなくなるな

590 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:49:22.12 ID:3dv0dpjt0.net
液体金属を溜めて置いて自由落下で落として下にタービン置いて回せばいいんじゃね

591 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:49:59.89 ID:6kfnFfcZ0.net
映画『ターミネーター2 』より、 T1000 (液体金属ちゃん)追跡シーン
https://www.youtube.com/watch?v=aBoFJmQbmU4

592 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:51:05.50 ID:Ny8zQx1j0.net
>>91
ま、クリックで発電させるって意味だろ

593 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:51:05.88 ID:0ptwb2nX0.net
というか電気で重要なのは発電方法じゃないんだけどな。
大事なのは発電効率と蓄電。

594 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:52:35.33 ID:u4Mw5ff10.net
うーん・・石英に圧力をかけると発電するだろ?
これ元は金属じゃなくて石英じゃないの?

595 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:52:49.12 ID:zq8FxlZr0.net
液体金属を使う時点で家庭用には難しいだろうねー。
まあ、夢のある技術は歓迎。

596 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:53:04.89 ID:h5RNKdMA0.net
>>590
0.4ミリの缶を秒速2mだからなぁ・・・

597 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:59:56.61 ID:Z6B0bVplO.net
電池の方が安上がり
リモコンから出る信号を捉えるのさえ微弱過ぎて捉えきれないだろう
まだ、リモコンで直接、機器のボタンを押す方が合理的

598 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:01:06.69 ID:a9fQie5r0.net
>>195
遺言は正確に伝えて欲しいよな

599 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:01:21.93 ID:o7NQJMWt0.net
記者も世間も 「で、何の訳に立つのそれ?いつ実用化すんの?」 ばかり
こういう一見すると実用寄りっぽい研究ならなおさら

だから申し訳程度にでも具体的な応用例を示さないと風当たりが強い
リモコンの話をしたのも本気ではないだろうね


玉石混淆の 「何の役に立つんだコレ?」 が死屍累々と積み重なった中から
現代のテクノロジーが発展してきたのだから
研究の初期段階で実用性が見えないからといって否定してしまうのは良くない

600 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:02:39.66 ID:uIPNSHs+0.net
磁石秒速2メートルで動かせば豆ランプが点灯するわ
もちろんLEDもな

601 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:06:02.74 ID:BbT4vExu0.net
そもそも秒速2メートルが思えば無駄なエネルギー

602 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:09:01.79 ID:0+9o6Prq0.net
自動巻きスマホを作れよ。

603 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:09:57.54 ID:GDspWY7j0.net
なんかわからんけど凄いな
永久ライトとかできるのか

604 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:10:44.46 ID:ZqcOdN5F0.net
イゼルローン要塞ってやっぱり凄かったんだな。流体金属で電力取り放題なら、そらヤンも籠もるわ。

605 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:11:41.15 ID:trK+AJLR0.net
>>586
軽く気分転換になるよな
仕事中でもボール掃除なら怒られないし

606 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:12:33.35 ID:2+0qk+SU0.net
量子効果を利用したMHD発電か?

607 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:12:44.26 ID:oyMX3g7Z0.net
>>579
何かこっちの方が現実的だな。
普通の発電機だけど。

608 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:13:02.63 ID:MFNPV3hl0.net
なるほどつまり1000万本の管を束ねることで1ボルトの電流を生み出せるんや

609 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:14:22.98 ID:XqYgaBNu0.net
え?スタップ細胞ってスピンが鍵なの?

610 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:14:24.92 ID:mjHhci5f0.net
>>1
>電池が不要に!?

これも電池だから。
磁石を流して発電しても電池。

611 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:14:40.43 ID:z245tOJX0.net
ボタンを押すときに与えたエネルギー以上のエネルギー取り出すことはできないんだからボタンがめっちゃ固くなりそう

612 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:15:08.62 ID:lBIfKOi40.net
ソラリスの渦

613 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:15:51.71 ID:2+0qk+SU0.net
>>610
化学反応を使っていないから電池ではない。電磁誘導を使った発電機の仲間。

614 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:17:02.41 ID:fbn3kwgI0.net
地球の内部構造みたいだな

615 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:17:36.79 ID:2+Bo2PcY0.net
>直径0.4ミリの管に液体金属の水銀やガリウム合金を秒速2メートルで流し、1000万分の1ボルトという極めて微弱な電気を取り出した
すげええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!

616 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:18:40.97 ID:2+Bo2PcY0.net
確かリモコンで電池不要はあったけどな
すっげー硬いスイッチを全力で押すと発電する
子供は押せない

617 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:18:52.95 ID:tom9Guma0.net
これ将来ノーベル賞いけるんちゃう?

618 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:19:37.74 ID:ZlJFvf3R0.net
結局重力等の力が必要だな
だったら、新宿駅を歩く人間のポテンシャルを使った方がマシぽ

619 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:20:13.15 ID:+aAIHJj30.net
これにはT-1000もニッコリ

620 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:21:45.37 ID:PjTc+ljB0.net
>>1
セーターに下敷きこすりつける程度以下の発明だな…
リモコンに毛糸とセルロイドの破片入れとけ

621 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:21:53.18 ID:mwBg4uQb0.net
歩行で発電できる程度?
蓄電に回せればスマホの稼働時間延長くらいはできるのかね

622 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:22:09.40 ID:54A59NPQ0.net
液体金属が漏れたときの対応と
処分の際の対応が大変

623 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:22:30.76 ID:o7NQJMWt0.net
>>613
電磁誘導ではありません

Spin hydrodynamic generation
http://www.nature.com/nphys/journal/vaop/ncurrent/full/nphys3526.html

> Here we show electric voltage generation from fluid dynamics free from magnetic fields;
> we excited liquid-metal flows in a narrow channel and observed longitudinal voltage generation in the liquid.
> This voltage has nothing to do with electrification or thermoelectric effects,
> but turned out to follow a universal scaling rule based on a spin-mediated scenario.
> The result shows that the observed voltage is caused by spin-current6 generation from a fluid motion: spin hydrodynamic generation.

624 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:23:13.17 ID:pHEOh9ha0.net
知ってる?桜の花びらが落ちるスピードは秒速2cmなんだって?

625 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:24:20.33 ID:2+Bo2PcY0.net
>>618
それ昔やったけど、通勤ラッシュの改札の床で100Wの電球がどうとかってレベルだった
今ならもう少しマシだろうけど、うーん

やっぱりデータ送信に使うのが一番いい。最もいいのはスイッチだろう。
キーボードや無線ゲーぬパッドもいいかも。

電球を灯し続けたり、何かを持ち上げたりスルのとはものすごく相性が悪い、というか自分でやったほうが早い。

626 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:25:00.89 ID:bv1mg6rE0.net
>秒速2メートルで流し、
この運動エネルギーが取り出せるだけ…なわけないよな?

627 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:26:01.57 ID:7FMYynWq0.net
これってヒートテックのTシャツ着てエネルギー変換で発電、みたいなレベル?

628 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:28:06.56 ID:ka+j7Bl20.net
>>569
来年度から教科書に載るわけだが・・・

http://www.xenesys.com/
http://www.xenesys.com/topics/2015/20150623.html

629 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:30:13.38 ID:cm5J0DDM0.net
高額なマイクロ流路を定期的に交換するんだろ。

630 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:30:32.99 ID:n7ugGHRC0.net
もんじゅ再稼働させてついでに実験しよう

631 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:31:11.36 ID:r8+8SHoH0.net
なるほど、効率化が凄いんだな?

632 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:31:37.07 ID:ukEKu8/f0.net
>>67
機械式の自動巻き。



だがしかし、これがもっと効率化して、突っ込んだエネルギーの99.99%ぐらい回収できるような
蓄電装置が完成したら・・。コストも激安で100万キロワット/hあたり、1000万ぐらいで作れたりしたら騒ぎだな。

633 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:31:46.72 ID:6gg69BOV0.net
>>17
この考えが技術者と一般人の脳の違いなのかねぇ。

毎回押す行為をするからリモコンを例に出してるのに、なぜ電気を作り続ける話をしてるのさ。
上のレスでも永久機関じゃないってあるじゃんか。

634 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:31:52.47 ID:macp/WQs0.net
摩擦電気の一種……('`)

635 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:32:08.79 ID:9IYqbzFk0.net
水銀使うのはちょっと抵抗ある

636 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:32:45.42 ID:cm5J0DDM0.net
>>11

「この発見は○日に発行される英科学誌○○に掲載される」がない時点でお察し

637 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:34:32.61 ID:2+Bo2PcY0.net
>>628
教科書に乗ればいいかって言えば南京大虐殺()も教科書に乗っているんですが

638 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:34:48.88 ID:2+0qk+SU0.net
>>623
自己誘導すらしないで強磁性体みたいな原理で発電するのか。

639 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:35:10.85 ID:ukEKu8/f0.net
>>618
重力エネルギー使うなら、
滑車をまたいで、一方にエレベーターの箱、
片方におもり、おもりはエレベーターの箱より重い。

エレベーターの箱に人が乗る、重くなって降りていく。
滑車回る、発電する。人降りる、おもりの力で上がってく・・・

って発電装置を妄想したことがある。

640 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:38:23.97 ID:2+Bo2PcY0.net
>>639
超低コストで様々な場所にあらゆる落ちてくるもので発電施設を作ったらどうなるだろう?
と思ったが、それ水力発電でいいよねという結論に至った

641 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:39:55.11 ID:SDBf9n3v0.net
>>2
お前新しい映画だと別人になってたな

642 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:40:07.19 ID:5ShLZXCY0.net
>>639
人が降りることにしか使わないなら、原理的はいけそうじゃん。

643 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆3PVidaGLds :2015/11/03(火) 21:40:07.55 ID:m3Gs9DP50.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   しかしその液体金属、洩れたら 害がありそうだな
   / ) ヽ' /    、 ヽ         水銀だろ?
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

644 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:40:24.55 ID://MLy/160.net
>>2
ウルフィーどうしたの?

645 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:40:56.15 ID:bmWT1pPo0.net
>>1
地球の自転で磁場が発生するのと同じだろう?

646 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:41:29.15 ID:yh95MXpg0.net
リキッドメタルと言えば先ずはT-1000ですね

647 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:41:46.43 ID:/9ntSYkH0.net
こういうのは予算取る手段としてだから。
実際に役に立ったことがない。

648 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆3PVidaGLds :2015/11/03(火) 21:42:15.80 ID:m3Gs9DP50.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   小さいお子さんがさぁ リモコンに興味を持ってさぁ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ         口にくわえたりするだろう?
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    
  !   、   ヾ  /  FM-V  /     そうした時、リモコンから水銀が洩れてたら  
  !  ノヽ、_, '`/       /       その子 脳にダメージを食うぞ。
                         そういう意味でのリスクは考えてあるのか?

                          斎藤教授、もっと頭を使えよ。

649 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:44:54.27 ID:GhvH5iAb0.net
くだらん
金属でなくてもいい
例えば水

それをダムと言う

650 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:45:27.49 ID:y0S9/D6l0.net
すげーわくわくしない研究だな

651 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:45:43.48 ID:WjV684rG0.net
すさまじい速度でリモコンのボタンおさなきゃいけないんですか?

652 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:45:47.16 ID:TymzNTPR0.net
「高橋効果」として教科書に載るんだろうな

653 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆3PVidaGLds :2015/11/03(火) 21:48:39.28 ID:m3Gs9DP50.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  大学院生の名前がさぁこうやって出るってことはよっぽどだぜ  
   / ) ヽ' /    、 ヽ         普通は斎藤教授の名前が出るしな
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    高橋遼君の才能に乾杯しよう。日本の明日を担う若き研究者の
  !  ノヽ、_, '`/       /     門出に祝杯をッ!!!まぁ研究者よりも・・・
                    
                       おれたちに今すぐ役に立つ 何かをつくってほしいものだ。
                       既存の製品ではなくて・・・・新しいモノを発明してくれ

654 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:48:47.18 ID:gi74ARw/0.net
動くたび静電気が溜まって困り顔のT-1000さん

655 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:49:59.14 ID:vr+6fquu0.net
>>1
この実験、磁界の中でやるとどうのかね?
フレミングの左手的には電流が発生しそうなんだが。

656 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:49:59.69 ID:2+Bo2PcY0.net
>>651
2Mぐらいの距離に暗号化も何もしてないデータをちょいと送るだけならやや深く押すぐらいで行けると思う
触れるだけで、というのは無理だろうなぁ

657 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:51:09.39 ID:2+Bo2PcY0.net
>>653
もし気に入ったなら、素人考えでもいいので大学あてに気付けで送るのもいいかもしれん

658 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:51:21.69 ID:8g1HsV/C0.net
液体金属と聞いてターミネーターを例に出す奴は高齢者?

お爺ちゃん、最新のやつは黒い粉末状だよ?

659 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:51:56.90 ID:2fv9a0vK0.net
T-100も自家発電して動いてたのか

660 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆3PVidaGLds :2015/11/03(火) 21:52:43.22 ID:m3Gs9DP50.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>657  送ってくれって言ってるのか?wwww ひょっとして高橋君?
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

661 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:53:48.87 ID:gzPdmpEA0.net
発電方法は多々あるけど、超小型化が可能って所がポイントなんだろうな。

662 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:54:34.27 ID:Mpm190w00.net
了解した

663 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:55:23.42 ID:yffXbqAo0.net
リモコン程度なら押す力じゃなくても
振り振り発電でいいだろう

664 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:56:19.06 ID:rLBIYQPX0.net
イゼルローン要塞の流体金属で
トールハンマーの電力を作れれば
最強兵器誕生だな

665 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:57:14.75 ID:bb6C/BWc0.net
>>653
大学院生ったって、27歳だし博士課程修了間際だろ

666 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆3PVidaGLds :2015/11/03(火) 21:57:18.15 ID:m3Gs9DP50.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  液体金属流が電気を発生させる原理を理論計算で発見したってのが
   / ) ヽ' /    、 ヽ        スゴイよな・・・・ どういう計算したんだろうな?
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    水銀が流れて 電子がスピンして 電気が発生する原理を
  !  ノヽ、_, '`/       /      計算したって事だろ・・・ 
                        

http://www.moge.org/okabe/temp/quantum/node25.html

摩擦か・・・


摩擦はないものとする―― で止まっているから 難しくてしゃーない

667 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆3PVidaGLds :2015/11/03(火) 21:59:31.45 ID:m3Gs9DP50.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>665 斎藤からすれば 高橋遼をこのまま助手にしたいんだろうな
   / ) ヽ' /    、 ヽ        産まれるのが早かっただけで、本来、お前は高橋遼の弟子になるべき
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    人間である事に いい加減 気づけよ
  !   、   ヾ  /  FM-V  /   
  !  ノヽ、_, '`/       /      

668 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆3PVidaGLds :2015/11/03(火) 22:02:47.81 ID:m3Gs9DP50.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   年齢の差よりも能力の差こそが 研究者の優劣であるべきだ。
   / ) ヽ' /    、 ヽ        評価されるのはそこしかない。知識と経験は後でつけられるからな。
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    要するに・・・管に流れる水銀の電子が摩擦でスピンして電流
  !  ノヽ、_, '`/       /      が発生する仕組みを計算して、それを実証したんだろう。
                         恐らくリモコンで使われる程度の静電気みたいな
                         弱い電気量だな

669 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:03:46.43 ID:78uADPEp0.net
これノーベル賞クラスだろ
マジですげーわ

670 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:05:46.97 ID:bJdG22Gg0.net
>>374
オボかよ、オボかよ

671 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:06:56.98 ID:2+Bo2PcY0.net
>>663
そのフリフリ発電の過程を削除したことが素晴らしいんだよ
今やもう労力を減らせるところがほとんど残ってないからな
>>660
高橋って誰だよ
しかしお前、そのAAなんかすごいな
NGにさせない何かがある
ただ基本的に知識が足りないので、ちょっと検索してちょっと検索して、それっぽい知識をつけてからレスしたらそれなりのコテになれるかもな

672 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:09:26.80 ID:UBzShO5f0.net
すげー
偉大な第一歩だ
人類史に刻まれるぞこれ

673 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:11:32.37 ID:hvhNjdhI0.net
おまえら驚くところが違う
0.4ミリの管内を秒速2メートルで押し込むって相当な力だよ
パスカルさんに聞いてみな

674 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:13:36.54 ID://MLy/160.net
これって流すためのエネルギーが電気になっただけだろ

675 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:14:37.63 ID:iwrr48OG0.net
そのうち、液体金属を最初に少し人力で動かすだけで
発電機が起動し、自宅の電気を賄えるようになるのかね

夢の自家発電

676 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:15:07.50 ID:2+Bo2PcY0.net
>>673
押しこんでるんじゃなくて毛細管現象だと思っていた

677 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:15:54.11 ID:bb6C/BWc0.net
>>667
でも、アカデミックポストに採用してやるってのは、良い先生じゃないのかね
アカデミックハラスメントして、自殺とか中退に追い込む嫌な教員が多い中で

678 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:15:55.25 ID:EGwrSeUd0.net
原理はわかるけどこれを実用化するのは無理じゃね

679 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:16:35.11 ID:Hs0RmuVy0.net
まじ超低温での物性物理は期待大。

プラズマが第4の物性と言われて久しいが、極低温にもソレある。

680 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:20:18.68 ID:uF4OU3vmO.net
運動エネルギーを直接電力に変換した?ってこと?

681 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:20:35.91 ID:PuPDO/sA0.net
電子の自転ってスピンと違うの?

682 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:20:48.62 ID:5ShLZXCY0.net
>>676
0.4mmじゃ細すぎて毛細管現象は起きないな。
もしくは起きても高さ1cmとかのレベル。

683 :名無しさん@13周年:2015/11/03(火) 22:25:23.87 ID:m2M3y3pkY
1000万分の1ボルトという極めて微弱な電気?

どうやって検出したの?

地磁気の振れなど外部要因が影響してないのか。

684 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:22:08.44 ID:rlckhGTh0.net
>>672
馬鹿にしすぎ

685 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:22:22.33 ID:9kLqvoMq0.net
地磁気「私を有効利用してくださいね」

686 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:23:02.68 ID:OBxv01DY0.net
昔の体温計のガラス部分をケイ素で作れば出来上がり。上下に振るだけでLEDが光るかも。

687 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:23:32.05 ID:7IcMavfs0.net
ねばねば納豆でお願い

688 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:24:02.19 ID:xKOXq4mf0.net
0.4mm内径に、水銀を秒速2mって、なんかものすごい仕事量な気がする

689 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:24:05.63 ID:ka+j7Bl20.net
>>673
圧力=力/面積

690 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:24:37.85 ID:5TX1V8G10.net
誰も1000万分の1ボルトにはつっこまないのか?

691 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:24:46.69 ID:RdOYiUaB0.net
逆に電圧をかけて液体金属を操ればT-1000が…

692 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:26:56.73 ID:+vQdjrG00.net
リモコンで電池が要らなくなるだけでもすげーわ。

693 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:29:03.29 ID:2+Bo2PcY0.net
>>679
普通に量子コンピュータがやばい
知らん人も多いけど、今1000キュービットやで。マジでやばい

>>682
そうか、スマヌ。材料物性まではよくわからぬよ

694 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:29:42.46 ID:EAW5Jpy00.net
>>460
だな
自転車の補助動力にいいかも

695 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:31:28.61 ID:HPZ7oWeM0.net
右手の自家発電の方が電気発生しそう

696 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:31:35.35 ID:EAW5Jpy00.net
>>512
奥の細道っていうじゃないか

697 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:31:49.94 ID:WENIwRJP0.net
>>691
だよね

698 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:33:16.79 ID:lS2AaF5I0.net
>>1
液体金属を流すために加えたエネルギーが電気(電圧)に変わっただけでは?

リモコンに組み込むならライターにも入ってる圧電素子でいいだろ
ピーク電圧は数百ボルト以上だぞ

699 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:34:51.84 ID:lS2AaF5I0.net
>>14
微弱電気は
ありまぁす!

700 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆3PVidaGLds :2015/11/03(火) 22:36:33.27 ID:m3Gs9DP50.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>671 ”専門家”が来たなwwwww
   / ) ヽ' /    、 ヽ        こいつを呼ぶためにホッカルさんが無駄な連投を
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/     繰り返してきたと言ってもいい。
  !   、   ヾ  /  FM-V  /   
  !  ノヽ、_, '`/       /      

701 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:38:46.21 ID:5ShLZXCY0.net
>>673
でも、最近の液クロのポンプとか80MPaとか出すじゃん?

702 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:39:05.53 ID:ywNzj9Fq0.net
>>1
朝日新聞によればトルマリンと水が接触しただけで電子が移動して水素が発生するんだぜw
まだまだだな。

703 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:39:07.20 ID:EAW5Jpy00.net
上下水道の水流をこれつかって発電したらいいんじゃね?

704 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:39:11.91 ID:mjHhci5f0.net
>>613
物理電池

705 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:40:55.88 ID:qwgfDPUe0.net
お前ら!!!!!!

小保方も細い管にスタッフ細胞流してストレスを与えると進化するみたいな事言ってなかったか?

胡散臭いぞ!!!!

706 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:40:57.90 ID:2+0qk+SU0.net
>>682
φ0.4って十分太いだろ。
組合せが石英と水銀だから毛細管現象と言っても液体を押し戻す方向だけど。

707 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:40:58.79 ID:ywNzj9Fq0.net
>>692
この原理でリモコンを動かせる電気を発生させるためにはリモコンが1000mぐらいの長さが必要になるけどな。

708 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:45:56.80 ID:i/K72u7c0.net
>>44
体温計は?

709 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:46:36.59 ID:b9VrV+L80.net
ヤバイな・・・
またノーベル賞だよ

710 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:47:56.16 ID:UQHVVNJ40.net
もともと高速かつ常温で液体金属を流しているプラントがあるなら応用が利かなくもないが…

711 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:48:25.05 ID:8s7mho4Q0.net
ボタンがでかけりゃ押し込む速度は十分出るでしょ

712 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:53:47.23 ID:I9RKE57M0.net
下敷きを頭の上で擦って発生する静電気の回収方法を考案した方が、なにかと捗らないかな?

713 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:56:06.26 ID:ka+j7Bl20.net
>>707
直径しか書いてないのに何処で距離を想定した?

714 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:58:26.91 ID:/SnMjTJY0.net
リモコンの電池ほどムダなエネルギーないよな
あと給湯器やガス台とかのスイッチのエネルギー、

715 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:00:06.27 ID:ZxLzFiie0.net
>ボタンを押す力で発電

お前らが2chに無駄レスする時のキータッチの力でも発電できるようになるぞ。

716 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:02:18.53 ID:+Gki8v4M0.net
0.4ミリの石英管を1000万本束ねて やっと1ボルトか・・・

1ボルトの発電に必要な石英管の総直径は400万ミリメートル、
つまりは直径4キロメートルの石英管を使って1ボルト

水銀の移動流量の必要総量は、膨大になるだろうから
必要な動力エネルギーも膨大になる、
現時点では極めて非効率的な発電だと思うけどねえ?

717 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:04:52.60 ID:N4TBUdgG0.net
>>710
あ・・・
もんじゅ・・・

718 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/11/03(火) 23:07:28.40 ID:yuBgNGwd0.net
マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると
仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース。なぜか共産以外が候補を出さないためw)

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8       続く

719 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:07:48.11 ID:0/WVWzXk0.net
>ボタンを押す力で発電し、電池が不要になるかもしれない

人からエネルギー奪うわけだから、その分食費がかかってしまうよな

720 :名無しさん@13周年:2015/11/03(火) 23:19:13.15 ID:22MKkWcHX
池沼多すぎ藁
永久機関とか言ってる馬鹿は本気で死んだほうがいいぞ

721 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:13:18.37 ID:ka+j7Bl20.net
>>716
理論実証の段階だから効率はこれから上げてくと思うが、少なくともその想定は間違ってるな。
概念図見てないだろ。
http://storage.kahoku.co.jp/images/2015/11/03/20151103kho000000016000c/001_size4.jpg

722 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:13:28.61 ID:a9fQie5r0.net
>>717
いらねーw

723 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:14:13.00 ID:hNR5rjeZ0.net
今俺の手元に100円ショップの手動発電ライトがある
これ握るだけで発光

これとどこが違うんだ?

724 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:14:38.02 ID:0/WVWzXk0.net
>>716
その計算はおかしい

725 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:15:50.10 ID:r9/IBunt0.net
後の液体金属タイプのターミネーターである

726 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/11/03(火) 23:16:05.34 ID:yuBgNGwd0.net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。  
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。
 
という流れではないでしょうか。

727 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:17:58.10 ID:macp/WQs0.net
>>716
んだんだ。原動力が摩擦なんだから、
普通にエレキテル廻す方が早い。

728 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:18:07.01 ID:mr7GTAw00.net
>>1
偶然ではなく理論計算で導き実証まで行ったのはスゴい
今後の活躍が期待できる

729 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:19:10.47 ID:ywNzj9Fq0.net
>>713
そもそも液体金属が流れなければ発電しないわけで流すための動力はどこから持ってくる?
シャカシャカ振るのか?重力を使うしかないなら流れる距離が必要になるというだけ。

730 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:21:11.08 ID:+Gki8v4M0.net
>>721
水銀が石英管の表面の凹凸でできる渦乱流によって
水銀の分子が回転し、その分子のなかの電子の流れによって発電だろ?

管を太くすれば乱流は起こりにくくなるから、さらに非効率だし
かといって、管をさらに細くすれば水銀を圧送する動力エネルギーが
指数関数的に増加するだろ

0.4ミリ管を使用して発電電圧を上げるためには回転数を上げるか
総数を増やすしかないと想定できるが

その概念図で、どういう想定ができるのか?
たった一行のレスで、よくそれだけ否定的なことがいえますね?

誰にでも判るように説明したらどうですか?

731 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/11/03(火) 23:21:47.99 ID:yuBgNGwd0.net
日本弁護士連合会も朝鮮人スパイ組織?

「被害者を裁判に参加させるな」? 日弁連の信じられない手引書。
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445213778/
※自民党の憲法改正案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

国旗損壊罪新設法案に反対する日本弁護士連合会会長
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120601_2.html
(民主党が国旗を切り裂いたのを機に、自民党が提出したが、成立していない。ということは・・
自民党以外は、民主党の国旗切り裂き行為を容認している帰化朝鮮人じゃないの!?) ←←重要!!

【 】元日弁連会長や民主・共産・社民党議員ら、アメリカ議会の慰安婦決議で証言した元慰安婦と反日集会・・・日本に「慰安婦賠償法」を要求
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172485213/
 【旧安倍政権】 ”元日弁連会長”が朝鮮総連問題で家宅捜索・・・活動家だった? 「北朝鮮拉致は捏造!」 「慰安婦問題の会・会長」など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182213249/
【 】 日弁連会長や民主・共産・社民党、「安倍の安保法制は違憲だから廃案に」 [15/07/09]
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1436502636/

『共謀罪』立法化させない!」 日弁連が国会内集会 共産、民主、社民の議員が参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360216240
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
 としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロを共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、麻原を共謀者として
 より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
 弁護士ども?が反対したため、これもボツ。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
 現在の非自民勢力からの批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止する
 ための自作自演であり、「釣り」と思われる。      続く

732 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:25:42.00 ID:VmwR7R5J0.net
将来ロボットの脳を巡る血液は液体金属になるのか

733 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:25:47.72 ID:+Gki8v4M0.net
>>724
だったら正解を書けよ!ぼけが

734 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:26:28.82 ID:5TX1V8G10.net
こんな屁みたいな技術、リモコンさえ作ることは難しいだろうな。

735 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:27:21.88 ID:8s7mho4Q0.net
摩擦を利用してるなら表面積増やせばいいんじゃね?

736 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/11/03(火) 23:29:00.31 ID:yuBgNGwd0.net
犯罪者やスパイ、テロリスト、在日、ヤクザの人権を守る政党を国会から排除して
憲法改正しない限り、抜本的な法改正が出来ない。
※自民党の改憲案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求w (13/11/26)
https://www.youtube.com/watch?v=E3Vrujgti4c
民主党 平岡法相 被害者無視「犯罪者にも事情がある」
http://www.pideo.net/video/nicovideo/edd857280af68609/(TV番組)
https://www.youtube.com/watch?v=W0ZcQUWJesc (国会)

「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/
山口組の収益、世界のマフィアで断トツの9兆6000億円 タイの国家予算レベル
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1440950455/
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html

【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?
自民の作成した改憲マンガ
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」 -

※自民単独(公明党抜きの2/3議席)での憲法改正により、公明党を違憲に
出来れば、日本は大転換できるはず。

737 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:30:22.89 ID:MjpsySJnO.net
>>716
小学校で面積って習わなかったのか?

738 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:30:41.50 ID:y9MtmuWl0.net
> 家電製品のリモコンに装置を組み込めば、ボタンを押す力で発電し、電池が不要になるかも
ボタンを押すストロークが長く重くなって
ボタンを押せないお年寄りが急増www

739 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:30:42.01 ID:z8qOm8t60.net
風力とかと組合わせて
流れが確保されれば永久電力だな

740 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:32:08.09 ID:ywNzj9Fq0.net
>>735
電気抵抗も表面積に比例して増えるから意味がなくなる。接触面積は少なくして電気が発生したら
すぐ電線に伝える形で表面積は小さく、流れる距離を増やすしか基本的に電力量は増えないはず。

741 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:32:09.00 ID:5HI0z1kW0.net
>>276
あんたムーを読んだだろ^^

742 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:33:08.09 ID:aADvX1wo0.net
(´・ω・`)もしかしたらこれのすごいところは流れる速さだけが問題で、流れる距離は関係ないの?
小型化できるってことはそういうことだよね?

743 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:33:47.37 ID:T3nRi4dL0.net
もっと大規模な発電とかを想像したが、リモコンの電池か。

744 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:33:52.94 ID:cO/HyXQ40.net
石英って圧電効果あるだろ  圧力かけたら電気発生するの当たり前じゃないか
はい 実験やり直し

745 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:33:54.78 ID:hhMbTail0.net
使い勝手的にも圧電素子のほうがまだ上じゃん?

746 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:35:26.03 ID:8lXw0Ts30.net
文句だけはいっちょ前だな

747 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:35:58.46 ID:PjTc+ljB0.net
>>1
これが永久機関だと言うのは
自転車のライトも永久機関だと言うようなもの

だってコンセントに繋がなくてもこぐだけで電気がつくだろ?

同じことだ

748 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:36:17.89 ID:ywNzj9Fq0.net
>>742
液体金属が金属と接触する時にオームの法則で電流が生じるだけだからこのままではどうにもなりません。

749 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:36:33.34 ID:aADvX1wo0.net
(´・ω・`)球体の中に液体金属閉じ込めて、球体をいろいろ回転させるだけで電気が流れたりするの?

750 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:36:43.67 ID:WJdhkbBC0.net
そんな電圧を正確に測定できる測定器があるのでやんすか!

751 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:36:57.62 ID:cO/HyXQ40.net
インチキあるいはトンデモ科学の類だな
わざわざ石英を使っているのが肝

752 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:37:03.96 ID:OzOXjmue0.net
>>385
MHDでいいんじゃね

753 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:37:45.47 ID:aADvX1wo0.net
>>748
(´・ω・`)そうなんやー
発電装置の小型化ってどういう意味なんやろね?

754 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:38:12.68 ID:OzOXjmue0.net
>>388
太陽電池付きリモコンがあったけどとっくに淘汰された罠

755 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:38:44.33 ID:+Gki8v4M0.net
>>737
だからぁ

おまえの計算式を書けやw 文で反論って おまえ馬鹿だろ

756 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:39:34.89 ID:5TX1V8G10.net
てか、電圧が生じただけなのに、すぐ電池だなんだって話になるのは納得いかねえ。
天下の東北大学がなさけない。

757 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:40:53.45 ID:OzOXjmue0.net
>>438
人が乗ったり上歩いたりでの発電は数年前に発表実用試験されてる

758 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:41:31.97 ID:ywNzj9Fq0.net
>>753
リモコンに使えとかむちゃを言ってるからどうにもならないんで、大型化するなら話は別ってだけ。
水圧で液体金属を押してらせん状の導管の中を循環させて発電するとか大規模発電なら
使い道は考えられる。

759 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:42:42.46 ID:0/WVWzXk0.net
>>733
0.4ミリの石英管を1000万本束ねて やっと1ボルトか・・・

↓ おかしいだろうが、ぼけがぁ

1ボルトの発電に必要な石英管の総直径は400万ミリメートル、
つまりは直径4キロメートルの石英管を使って1ボルト

760 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:43:08.78 ID:aADvX1wo0.net
>>758
(´・ω・`)なるほどー
丁寧にありがとー

761 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:44:46.81 ID:cO/HyXQ40.net
液体金属で発電できるなら塩水(海水)の渦で発電するはずだろ
ナトリウムも金属元素の一種なんだからさ

石英の圧電効果を発電に錯覚させるインチキだよ 小保方の二番煎じ

見抜けなかった教授が愚か  それとも共犯か?

762 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:46:58.40 ID:hca+/x+k0.net
発生した電気をコイルを使って増幅すれば良いだけ。
GOODIDEAです。すぐに特許申請した方が良い

763 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:47:02.56 ID:tRcvy0ZA0.net
現代の物理って、もうかなり抽象的なところを議論してるんじゃなかったの?

0.4ミリの管を通したらどうなるかってなことを、実際にやってみるまでわからなかったの?
肉眼で視認できる大きさレベルでの物質の性質なんて、ほとんど知られてるんだと思ってた。

764 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:48:53.92 ID:zd+cgKta0.net
国を挙げて地熱発電に取り組めば原発も火力も要らないんだが
やろうとしないだけ

765 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:50:03.79 ID:T5dD5E6v0.net
この発明で東電を初めとする各地の電力会社様を潰してくれ

766 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:50:38.96 ID:sR0Ifj7j0.net
例え効率が良かったとしても
水銀入りのリモコンなんていらんわ

767 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:51:16.67 ID:k0vz8Gru0.net
リモコンを押す力があればもっと効率的に発電できるんじゃね?

768 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:51:34.67 ID:ssZmYjozO.net
で、実用化はいつ?明日?

769 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:52:05.18 ID:/sOCUoNj0.net
液体金属を流す力秒速2m>発電した電力 1000万分の1ボルト
実用にならねー

770 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:52:29.98 ID:J1plpj720.net
わきで下敷きこすったほうが早いんじゃないか

771 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:52:42.48 ID:UQHVVNJ40.net
>>767
実際、リモコンのボタンはすべて圧電素子だからな

772 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:53:12.25 ID:NBC1GfDt0.net
>>764
流石にそこまでは無理

773 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:53:18.81 ID:dTg61qgj0.net
風力発電とかの発電効率がよくなりそうですな

774 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:54:32.66 ID:C1UE56iy0.net
将来的には液体金属流で超電導が起こせるようになる?

775 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:55:22.92 ID:dTg61qgj0.net
アイアンマンの胸のアレとはちがいますん?

776 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:57:49.28 ID:HYWJIsGQ0.net
折角のネーチャー論文が変なコメントのお蔭で台無しだな…こりゃ。

液体金属の流れに途中で角運動量を与えて、角運動量と電荷のキャリアが
同一であことから、電気ポテンシャルに変換される…か。

液体金属使うというアイデア勝ちだな。物理ネタとしては結構面白い。

777 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:57:59.29 ID:v2wmkC5+0.net
太陽電池の電卓みたいな、かなり限られた用途しかないな。

ちょっとした動きをモーターを回す力に変換する方法を考えた方が早いと思う。

778 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:58:25.90 ID:ywNzj9Fq0.net
>>774
無理。原理的には19世紀。

779 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:58:55.53 ID:zd+cgKta0.net
いや地熱をちゃんと真剣に取り組めば原発も火力も水力も要らない
マグマ発電なら今の日本の総消費電力の2倍の発電が可能です

780 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:58:57.43 ID:aIrSHCMd0.net
発電技術も良いが自然放電しない蓄電技術はどうなのかね?

781 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:59:05.67 ID:5ShLZXCY0.net
つーか、実用化を仮にするとしても何十年ごとかそういう話だろ。これ

782 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:01:07.48 ID:ZPLdCEeH0.net
電気自体はなんでだって起こせるんだよ。自然界でだって雷が発生するんだから。
抵抗をなくすことが現在の電気化学の最大命題。

783 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:01:24.91 ID:7HKRzyHJ0.net
秒速2m移動させるエネルギーどれくらい必要だったのよ

784 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:01:41.11 ID:csK0g8+/0.net
どうせまたサンケイだろと思ったら河北かよ
馬鹿じゃねーの

785 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:02:14.21 ID:ZPLdCEeH0.net
>>779
こんな噴火がどっかんどっかん起こってるのに無茶言うな。

786 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:02:36.19 ID:phHoZ3Fb0.net
>>715
よく、歩道を歩くときや車が通るときの振動で発電とかいうのを次世代エネルギーのようにいう記事があるけど
それって発電負荷が入力抵抗となって加重されて普通にキーが重くなるだけやぞ
自転車のタイヤんとこについてる発電機みたいなもん
軽くなったと思たら案の定ランプが切れてるの

ひとつ言えることは、この世にうまい話なんぞないということw

787 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:03:07.52 ID:aM5A1Bln0.net
温泉利権とか原子力利権があるから地熱の開発が進まないだけ
よく考えてみろよ
こんだけ火山とか温泉とかあるんだぞ
地熱でやれないわけないだろw

788 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:03:51.54 ID:ZPLdCEeH0.net
>>783
高水圧でところてん式に押し出せばエネルギー自体は少なくても済むだろう。

789 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:04:46.54 ID:J6xvqTGp0.net
リモコンのボタン1メーター位押さないと
普通にコイル巻いたやつの方がまし

790 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:06:04.53 ID:yF+gNIE60.net
自動巻き時計みたいな感じになるかもな

791 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:07:38.51 ID:bFOuVe+g0.net
いや、その金属を流動させるエネルギーはどうすんだよ

792 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:08:01.84 ID:f6XLUWBm0.net
>>453
太陽電池の電卓はあるのにリモコンはないから結構電力が必要なんじゃないか?
まずは電卓か

793 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:09:02.08 ID:0I8ifNKl0.net
>>788
仕事=力×移動距離
力=圧力×面積

W = F L = P S L = P V

エネルギーは圧力と推し出した流体の体積の積で表されるな。

794 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:09:16.92 ID:DDDxETHP0.net
>>744
俺もこの説に一票。

795 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:13:05.02 ID:2/tzyDdq0.net
>>14
尿道カテーテルか

796 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:21:37.03 ID:SuhLBKIX0.net
>>59
お早い方は…
いいや…

797 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:23:32.10 ID:BWGo7BPr0.net
>>787
地熱発電所あるよ
でも、噴火したらどーするの?

798 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:24:49.19 ID:qHIOvTYf0.net
天才だなあ

799 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:26:51.05 ID:qRDpv2xrO.net
T-1000、ついに電池へ

800 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:29:52.93 ID:csK0g8+/0.net
http://saitoh.imr.tohoku.ac.jp/

ふーん あっそ って感じだな

801 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:31:51.95 ID:rC/CZOq+O.net
ゲイ専?

802 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:33:01.46 ID:TWw/ULqA0.net
>>730
>直径4キロメートル

2点の過密で発電するなら同じ経路から複数とって直流で電圧上がるね。

803 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:33:27.24 ID:rjcuv68LO.net
T-1000は自家発電ってのは有りうるんだ

804 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:33:58.89 ID:tuQYtEvT0.net
ゲーセン?

805 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:36:04.45 ID:VF1HD4fh0.net
小保方系

806 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:40:27.92 ID:w8pt3Yrm0.net
オボちゃんでもnature に出してから発表したのになw

807 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:46:38.42 ID:5IeDN5MD0.net
液体を流すだけで発電、という書き方じゃ凄さが伝わらない
世の中ではすでに発電機を回すだけで実用的な電力を発電しているのに

記者はまったく分かってないのだ
俺も分からん

808 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:51:53.03 ID:W8puDOJcO.net
>>755
自分で見直してみろって、
教えてもらわなきゃ間違いがわからないようなら重症だぞ

809 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:57:22.77 ID:7fZoelc+0.net
凄すぎるだろ

810 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:59:00.15 ID:PO4TIsu/0.net
目が回る

811 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:59:43.76 ID:TWw/ULqA0.net
>>802
疎密だ。

812 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:02:38.76 ID:AvBzTU820.net
ノーベル賞予約入りました。

813 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:06:22.23 ID:oiDkFGC60.net
もしかして秒速2mの液体金属を水車に当てた方が効率良いんじゃね?

814 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:15:28.33 ID:bIPaG38u0.net
お国柄か軽金属前提の実験みたいだけど
重金属で同様の発電が確認されたら無動力エスカレーターとか作れるようになるんじゃねーの?まぁ環境団体がうるさそうだが

815 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:27:14.12 ID:yhnFyuYM0.net
ナトリウムとかを高速で流動させて発電とかなら
もんじゅチックでなんとなく怖い

816 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:31:58.72 ID:b5wGBtQ70.net
その速度で液体金属を流すのに必要なエネルギーの方がずっと大きくない?

817 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:37:47.72 ID:CGG/4JjE0.net
>>708
もう売れないよ
イギリスとかは法律で販売禁止だし

818 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:38:46.27 ID:McTZISQM0.net
下敷きをワキで擦ったら静電気発生するんだけど、
もしかしてノーベル賞級の発見だったのか!?

819 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:41:21.88 ID:OBjAcuXo0.net
原発は最先端でなかったでござるの巻き

820 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:42:35.58 ID:OBjAcuXo0.net
>>818
持ち上げる髪の毛もないくせに

821 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:42:51.06 ID:uzn+lzBh0.net
液体の重さと管に流れる抵抗は?

822 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:45:30.86 ID:5YM8Q4lK0.net
また東北大か すげーな
それに比べて九大と来たら

823 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:51:37.95 ID:gv9FbBvMO.net
>>744
地震の前兆として圧力が石英に加わると電圧が発生するとかテレビで見たな

824 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆3PVidaGLds :2015/11/04(水) 01:52:54.52 ID:13lqGREP0.net
(;´Д`)ハアハア   押すだけで発電する仕組みを開発したって事か >>671

825 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:53:06.14 ID:1waUJ1hz0.net
>>11
静電気の蓄電に成功!

826 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:57:07.28 ID:SWN7Ke+J0.net
手で回して使うラジオや懐中電灯は
既にあるから液体金属とか要らねえw

827 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:13:37.56 ID:oQd/UkW90.net
流体金属を流せば電気が発生するだろうことは大抵の研究者は思い付いてるだろう
金属の流れを作り出すアイデアの方が重要だと思う

828 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:15:48.95 ID:ltrG8ME/0.net
単4を使うリモコンを単三にしろ。
三倍違うんだぞ。

829 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:34:47.27 ID:TWw/ULqA0.net
>>637
何を言ってんだこいつは?
技術系と歴史系では学問としての扱いが違う、歴史は諸説ある中の主流を習うのであって確実な事実ってわけじゃない。発見一つで覆ることもある。
一方科学、理科系は現存する技術体系の学習だ。

まあ、それでも南京大虐殺が載ってるのが異常なだけなんだが例外を全てみたいに語る奴はただの馬鹿だろ。

830 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:48:26.29 ID:mbbkD8GN0.net
>>824
マグマとかに 熱発電の棒を突っ込んで
パワーに変えられないのかしら
ホットカルピス

831 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:48:49.66 ID:N7hx1C5Y0.net
>>608
ボルトは電圧だよ。

832 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 03:59:37.05 ID:CbJ718p30.net
パパパーパーパーパー
パパパーパーパーパー
パー

833 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:03:07.29 ID:bIPaG38u0.net
>>830
マグマを利用した熱発電システムって実はもう考案済みなんだけど
マグマって実はそんなに温度高くないから発電効率悪いらしい。

834 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:15:47.07 ID:MrwQrA5+O.net
どうやって電池がわりに金属早く流す装置をリモコン内に作るんだろ。そっちのが大変そう。

835 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:18:57.33 ID:5daIkze+0.net
それより聞いてくれよ、

Clash of Clans っていうゲーム、
5分間操作がなければサーバーからログアウトされちゃうんだけどさ、
なんとかして 自動で iPad を操作しつづける方法は無いか?

5分に1度、 iPad の画面を操作するような仕組み

836 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:22:29.54 ID:8Ln02Ilt0.net
ソーラーパネル電卓みたく、ソーラーパネルリモコンでよくね?

837 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:22:42.25 ID:oWwEMGwK0.net
秒速二メートルの水流エナジーもまかなえるのなら、
人類の夢である永久機関の誕生だなw

838 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:23:57.39 ID:nPrLCCSM0.net
理論計算で発見ってすごいな

839 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:25:07.72 ID:5daIkze+0.net
東北大の材料系のレベルの高さは異常。

京大や東大なんか要らんかったんや!

840 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:26:39.85 ID:MR2sGy/20.net
>細い管に液体金属を流すだけで微弱な電気が発生する

液体金属を流すために必要なエネルギーとどっちが大きいの?

841 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:27:49.80 ID:0I8ifNKl0.net
>>840
圧倒的に摩擦が大きい。

842 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:28:33.30 ID:OBEpnqc/O.net
廃棄する時が問題でそうだな。

843 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:31:54.25 ID:EJdYYFOT0.net
最年少ノーベル賞か

844 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:32:21.34 ID:g3Gw/7xG0.net
ただの静電気でしょ
水でもそれぐらい発電するんちゃうか

845 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:34:53.69 ID:mmOWGza30.net
>>816
うん・・・

846 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:35:26.19 ID:IQEbavID0.net
こういう2ch科学の部屋すき
トゥールル トゥルル トゥールル
今日の話題は高槁さんの流体発電です

847 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:35:34.41 ID:1l12Ouvn0.net
モルダーあなた疲れてるのよ

848 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:37:44.10 ID:UY1QrxGuO.net
水銀使ってはダメだろ

849 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:38:43.02 ID:buDx2+6m0.net
いやこれ今はリモバイ程度でも後に革命起こすんじゃね?

850 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:39:07.22 ID:z+GXHccO0.net
>  斎藤教授は「発電装置の超小型化が可能。家電製品のリモコンに装置を組み込めば、
> ボタンを押す力で発電し、電池が不要になるかもしれない」と実用化に期待した。

わかりやすく言うと、手回し発電機です。


ところで黒電話知っていますか?
あれ指でダイヤルを回してバネの力で戻る時の時間を
利用して番号を通知してるんですが、

この回る運動。発電に使えないでしょうか?
特許取れたら僕のものです。

851 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:41:28.00 ID:rgrnjrNt0.net
液体金属なんてヤバイものばっかじゃん
リモコンなんてしょっちゅう落下するのに、ガラスとか使うってどうよ?

852 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:41:43.03 ID:wyR3Ge760.net
リモコン押す力利用するなら電磁誘導使えばいいんちゃうん

853 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:43:39.06 ID:Ws99PisP0.net
発見には敬意を表するが
ちょっと使い物にならなそうな悪寒

854 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:46:32.39 ID:lfYXFOiV0.net
電子ライターのが発電量すごいと思う。あれ電池ないよね。

855 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:49:16.97 ID:Bm/LDqUy0.net
ネオ・マイクロ教 設立

856 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:57:39.64 ID:QlPHMda30.net
知らんけど、
乾電池、ボタン電池
この辺りは扱い(買ってきたり捨てたり)面倒だからなくなってくれたら
ノーベル賞あげるわ

857 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 05:06:51.62 ID:IO2Poc+60.net
ハンドル回す懐中電灯の方が良くね?

858 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 05:34:58.46 ID:CaDhJQV90.net
液体金属って具体的に何・・・

859 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 05:43:29.70 ID:EmVHKxRn0.net
細い管の中を秒速2mで液体金属流すっていうのがまず無理ゲー過ぎる

860 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 05:50:14.61 ID:bRShVe3M0.net
うーん実用化できるとは思えんな

861 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 05:53:45.94 ID:W08+wGXhO.net
地磁気から発電レベルの怪しさだな

862 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 05:54:29.18 ID:yyUyHbE+0.net
水銀入りのリモコンとか怖くて使えないけどな。

863 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 05:54:36.27 ID:ZFE9BHNq0.net
重力で秒速2mでるのか?

864 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 06:06:28.18 ID:wvZg0klU0.net
>>863
上から落とす形でやれば行くんじゃね?
問題は渦巻くような落下速度な上に絶縁体前提だからどうすんだよって話だが

865 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 06:20:57.22 ID:cPDJvXIj0.net
腕時計なら振り子発電でいいし
あまり使い道無さそう

866 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 06:31:22.06 ID:3JjPmNRq0.net
第二の小保方誕生であった

つづく

867 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 06:53:32.46 ID:aTSeZZQ40.net
>>858
水銀じゃないのか? 何かの理由でこぼれたら危ないけどな。 

868 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 06:56:17.21 ID:Px0x56KB0.net
TENGAに組み込めば無職童貞で電力作成

869 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:01:44.17 ID:FXWElTAX0.net
>>755
横からだが、断面図を描いてみるといいよ。1000万本は大変だから直径1o、3本くらいで。

>>755の理論だと直径1mmの管を束ねたら直径3mmの管と等価になるみたいだけど、そんなわけないから。
描き難かったら管の断面を正方形と仮定してみれば良い。理屈は変わらないから。

870 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:02:05.96 ID:OE2NTjtyO.net
すでに太陽電池のリモコンや電卓があるからなあ

871 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:06:18.45 ID:UsSz8N0S0.net
大がかりな静電気?

872 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:14:34.97 ID:phHoZ3Fb0.net
>>813
お前頭いいな

873 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:15:10.45 ID:TA38fM/h0.net
もんじゅの液体ナトリウムが配管の中を安定に流れているかどうか、
この電流をモニターすればいいな
増殖炉運転の安全性に寄与する画期的な発見だわ

874 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:21:18.35 ID:NkA5opPd0.net
>>633
現状、秒速2mの流れで検出できる電力は極小なのに、赤外線信号なりを送信するために必要な電力を発生させるには如何程の流速が必要なのか
勿論、ある程度の改善は直ぐ出来るだろうが、コスパが見込める製品って有るのだろうか?
てかさ、この原理ってプラスチックの棒を化繊の布でシコシコしたら静電気できますって奴と同じだろ?操作系なら分からんでもないが、電力源としてならキツくない?

875 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:23:10.62 ID:2Kktlstu0.net
>>1
流すエネルギーはどっから持って来るんだよ

そんなんなら、液体金属流さなくてもパチンコ玉転がしておけば同じ現象が発現する

876 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:25:21.01 ID:dAk6jQ7a0.net
>>863
片方を凝縮で減圧すりゃ行くんじゃねえのか
低温熱でも蒸発凝縮のサイクル作れるだろ

877 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:33:50.52 ID:Tk+kWnQ60.net
パイプを並べて板状にして
|||||||||||||||||||||||←横から見た図
両面に温度差を加えれば電気が取り出せそうだな!
ペルチェ素子って言うんだけどな!

878 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:38:25.59 ID:j2kagv390.net
オボからインスパイア?

879 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:38:48.96 ID:vuMqqdcX0.net
リモコン類はシェイクして使うようになるかもな。

880 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:40:06.21 ID:Tk+kWnQ60.net
シェイクするなら鉄の棒とコイルでも入れておけばよっぽど効率よく発電できる

881 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:45:50.33 ID:+/YM1NQRO.net
イゼルローン要塞か

882 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:47:38.60 ID:dAk6jQ7a0.net
液体金属は重いから上で凝縮させてヘッドで落とすんで十分じゃねえのか
閉じた器に圧力調整した液体金属入れて下側を温めてやれば蒸気が上がる
天井を冷やしてやれば凝縮して落ちるからトレイにでも集めて石英管で下に落とす
温泉の湯とか工場排熱を下に置いて天井を風で冷やせば
可動部なしで石英管の外から低品質の熱エネルギーを電気にして取り出せるだろ

883 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:47:45.58 ID:X0wR+/7T0.net
T-1000万分の1か…

884 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:52:24.42 ID:/6fvXaYQ0.net
まぁ開発が進んたとしても、電池が不要になるなら圧力かかって実用化されないね

885 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:57:37.93 ID:wXnj3lX/O.net
やっぱり刺激すると反応するのか

886 :名無しさん@1周年(関東・甲信越):2015/11/04(水) 08:00:02.92 ID:sjADdHMrO.net
電気を流したり装置を作ったりする電力に見合うかだな

887 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 08:03:33.60 ID:e3oOrPje0.net
いきなり完成形を求めるお前らはあらゆる面で素養なし。
一生やってなさい。

888 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 08:04:57.12 ID:e4mzIawKO.net
秒速ニメートルってハードル高そう

889 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 08:11:19.63 ID:phHoZ3Fb0.net
秒速5センチメートルてあったな

890 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 08:14:47.09 ID:nNjsH01lO.net
便利にはなってもすごいことにはならなさそう

891 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 08:19:39.76 ID:lj0bKRC10.net
>>19分解してみたけど仕組みがわからないニダwww

892 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 08:25:27.08 ID:KRVWeRPp0.net
>>887
そもそもこれって常識な事をさも、発見したよ。俺スゴイ
って奴だよ
大量のエネルギー使って、摩擦電流チョロっと回収できました。ドヤッだよ??

893 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 08:44:16.02 ID:brx/EWXr0.net
俺なら光速で流すわ

894 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 08:47:52.79 ID:zSqgRVtH0.net
>>892
コロンブスの卵

895 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 08:47:54.36 ID:jyKiEOSR0.net
>>20
俺らが小学生の頃も太陽電池がこの程度だったからな。
技術の発展で化けるのは充分ある

896 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 08:53:45.13 ID:ry2X6gOn0.net
>>787
温泉入れた方がいいじゃん

897 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 09:00:19.73 ID:T/BWk5lF0.net
まだ圧電素子の方がましだろ。

898 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 09:12:30.99 ID:x/6utUoX0.net
>>888
上から落とせばどうだろう?
下で加熱すれば気化して上がる

899 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 09:17:11.61 ID:rYFvcMAv0.net
液体流して発電なら水力発電でいいじゃろ。

900 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 09:27:07.22 ID:yI1A7JOy0.net
もうこうなったら国民総出で靴の中敷き発電だな。

901 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 09:37:41.16 ID:rX4NL+rR0.net
>>4
実際販売されたらやたら硬いボタンで苦情が来そうだ

902 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 09:39:50.26 ID:rX4NL+rR0.net
>>111
ソーラーのが楽だし

903 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 09:52:25.66 ID:lcTF4c690.net
ようは運動エネルギーを電力に変えるという事だろう
海に浮かべれば巨大化できるし、結構な電力できるんじゃねえ?

904 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 09:55:02.40 ID:rX4NL+rR0.net
>>716
その面積を単純に1000万倍したなら1.26平米だな

905 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 09:58:03.31 ID:x8TznHDw0.net
>>672
俺 そういうの嫌いじゃない

906 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 10:15:31.97 ID:/1qc+zI00.net
実用化は無理

907 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 10:16:43.50 ID:/1qc+zI00.net
>>11
そうだね下敷きを擦ったほうがマシなレベルで発電できる

908 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 10:19:11.81 ID:43tXmqwp0.net
1000万分の1Vだから携帯動かすには体育館何百個分いるんだ?

909 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 10:35:34.85 ID:5tSYHl470.net
逆に管の方動かしても発電出来る訳だろ?
何か面白い使い方はありそうじゃん

910 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 10:37:02.12 ID:nch8/A/p0.net
>>124
太陽電池の電卓に電池入ってるの知ってるか?

911 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 11:16:55.27 ID:c3Uq7ivF0.net
発電は加熱した水蒸気でタービンを回して・・・

が、熱を利用した発電方法の基本。

原子力で液状化した液体の循環だけで発電となると
お、タービンいらない、新しいって思ったが、
効率が悪すぎる。

研究者の苦労はわかるけどこれは残念。
実用化はできない。

912 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 11:22:42.89 ID:N5AP99Si0.net
>>911
> 発電は加熱した水蒸気でタービンを回して・・・

小学校の頃、夏休の自由研究で、発電について調べた。
「原子力発電って、どんなすごい方法なんだろう」ってドキドキしながら行った
電力館(閉鎖)。

発電方法は結局、お湯わかすか、落差使って、
風車回しているだけっていうことを知った時のダメージはでかかった。

原子力発電だけは、
ハイパーアトミカルニクスエネルギー装置から、メガトロニクスマイロン粒子を、ヘミセンパタルコンデタンタルフィルターを通すことによって、
電気が生まれるんです的なものを想像するじゃないですか・・
(※当時はそこまで具体性はなかったけどね。)

913 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 11:23:30.94 ID:2ewob4vD0.net
ホリエモンがツイッターで食いついててワロタ

914 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 12:14:38.76 ID:7aCqPV1l0.net
とうとうS2機関が完成するか
こりゃあゼーレがだまっちゃいませんよ

915 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 12:38:01.85 ID:phHoZ3Fb0.net
>>900
スマホの充電それでいいわ

916 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 12:52:37.24 ID:/IX0hpq90.net
>>13
ニートにでも漕がすとか走らせるとかして流体を動かさせればいいんでない?

917 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 12:54:37.68 ID:sS1mtXmF0.net
>>892
実験で確かめたことに意味があるんだが

918 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:46:38.05 ID:WuErmd2/0.net
一般人の「液体金属には何か未知の不思議パワーがあるに違いない」という幻想を利用した詐欺の類
企業担当者を騙して研究資金を投資してもらうつもりだろ

なぜ塩ビ管やガラス管じゃなく石英なのかというところから疑え

919 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:12:23.36 ID:gFrtCaJx0.net
リモコンに使うとか言うのを見ると
無駄に消費されてるエネルギーを上手く回収出来る可能性があると言う事か
電気自動車の回生ブレーキとかにも使えるんかな

920 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:27:44.37 ID:Gfj4aw0S0.net
フクイチから出たセシウムを地震の力で揺らせば発電できる!
これで原発が不要になるよな!

921 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 16:47:13.20 ID:n56OcvqV0.net
磁界の中で流してみろ

922 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:19:39.78 ID:N7hx1C5Y0.net
>>908
問題は電流がどれだけ取り出せるかだろうね。
mAオーダーで流せるんなら楽しみだが。

923 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 17:34:40.43 ID:eoSxYT0g0.net
スコープドッグはよ

924 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 18:25:41.44 ID:B8ZuoS340.net
スターリングエンジンに内蔵すれば永久機関だなwww

925 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:40:02.66 ID:xbhyj0nc0.net
ぶっちゃけコイル二重巻き方式でネオジウム磁石さえあれば
これ以上の電気簡単に生み出せるよねw

いろんなサイトやYouTube動画で作り方も紹介してるし

926 :名無しさん@13周年:2015/11/04(水) 19:43:02.64 ID:80krFfECE
カミナリ利用した方がよくね?!

927 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:49:12.38 ID:9f1JK0Kz0.net
【社会】iPhoneの賞味期限切れは近い? アナリストらが予測(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446626837/

928 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:54:34.48 ID:L1X2WCw80.net
静電気じゃだめなの?

929 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 20:01:16.65 ID:W2ZVHpYU0.net
とんでもねーシグマドライブが出来たもんだて…

930 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 20:16:18.02 ID:FWcjs6mp0.net
>>929  シズマドライブでw  ←おっさん;

931 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 20:39:52.07 ID:xbhyj0nc0.net
それよりもっと重力やら宇宙エネルギーやら
地球自体が出してるエネルギーを
簡単に取り出せる技術て無いもんかね?

地球自体は自転してるし公転もしている
もっといえば太陽系は銀河を周っているし
銀河系自体も高速で動いているわけだし

この運動エネルギーからちょびっと分けてもらうことできないの?(´・ω・`)

932 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 20:59:13.09 ID:p7+uLN0H0.net
こういうのは実験レベルで終わって
大量生産とはいかない。光触媒も水分解して
水素を発生するため、夢の技術と騒がれたけどダメだった。

933 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:08:18.42 ID:N5AP99Si0.net
>>931
一流新聞であらせられる、東スポでそんな記事を見ましたよ。

934 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:59:55.04 ID:d2WCbGWD0.net
>>931
自転や公転は慣性だから、外からエネルギーを受けてなくて、動き続けるのがエネルギー収支ゼロ状態
敢えてエネルギーを取り出したら軌道がずれて落ちるから大変なことになるよw

935 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:21:38.94 ID:xbhyj0nc0.net
>>934
でもさ?大昔と自転速度も公転速度も変化してるんだろ?
つまりどっかではエネルギーをロスしてるはずなんだ
だから人間様が使うくらいの分ちょびっと借りても
問題ないんじゃないかな(´・ω・`)

936 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:33:34.83 ID:kDtE0LQG0.net
体中に振り子つけ発電。

937 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:03:52.37 ID:ezKhwbO+0.net
ニッポン、
はやく、
にねて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
また
盗まれる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【技術流出】<ウラン濃縮>日本の技術流出 04年IAEA韓国で初確認 [11/04] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446603681/
【日韓】韓国ネット「日本は事実上の核武装国」「日本の方が危険」 ―韓国、日本の特許技術で極秘にウラン濃縮実験[11/4] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446635572/

938 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:14:08.37 ID:rDgPGEmn0.net
>>332
日本語で「単三型アルカリ乾電池使用」または英語で「Use AA size LR6 cell」
とか機器本体なり説明書に書いてあるはず。

ちなみに単三型エネループは AA size ZR6 cell

939 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:19:42.17 ID:TkkeRrGw0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg http://i.imgur.com/HHpHhRW.gif
http://i.imgur.com/kH9DPtx.gif http://i.imgur.com/1LErd3X.jpg http://i.imgur.com/gcacPpd.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

「お金持ちの悪口を言ってる人たち」と助け合う人間関係の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
その奇声は共通してイオンモール2015バーゲンのCMだった。実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
https://www.youtube.com/watch?v=6BpMz54h-dQ
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」

web-n15-672 2015-11-04 23:26
http://i.imgur.com/drW66sW.gif http://i.imgur.com/C2kNdXa.gif
http://i.imgur.com/0kuydEI.gif http://i.imgur.com/hxOeui5.gif
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1444543026/8-

かきく

940 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:20:51.84 ID:TkkeRrGw0.net
>>939
●偏差値50バイオの教育は、就活で「衛生概念が必要な食品や農産物の会社」にはウケがよかった。
抽象的な説明よりも、説明の範囲は狭くなるが、わかりやすく具体的に言うと、
「衛生概念を正しく理解し、清潔な製造ラインを維持管理できる。」ということだ。
「菌があるかないか衛生検査をした。」みたいな売り文句で面接時に愛され正社員採用された学生もいた。
ほかにもいろんな能力がある。食品関係の採用担当者や社長さんにはいい顔をされる。

しかし、当時のほとんどのバイオ学生は実験勉強に不熱心だ。
徹夜実験は、研究室の助手さんは普通にやってたが、学部生は誰もやってない。
不良は就活の武器を自ら放棄していた。
不良は他人の悪いうわさを流したり、他人の勉強実験を邪魔するのがうまく、人間関係にメッポウ強い。
足を引っ張る不良は人間相手の相対的な内輪の競争には強いが、
海外相手の絶対競争のモノ作りや技術者に不向きだった。

味方のはずの就職課は、バイオ学生向けに小売店と機械の業種ばかりの求人を集めてた。
食品会社は日本にたくさんあるのに。
当時の就職課の大学職員さんは、製鉄の業界からバイオ大の就職課へ転職したので、
理系職は食品、医薬MRではなく金属と機械油の業界ばっかりに目が向いていた。あと、小売、営業職。

大学からの悪意電話で親と折り合いが悪く、私は生命維持費を削られていたので、就職活動に制限が多すぎた。

●具体的に説明するとわかりやすいが、説明範囲が狭すぎて本質から外れる。ココは抽象的なモノが多い。

悪いヤンチャ女の二大欲望はザックリ言うと「不良」と「カネ」だ。「ヤンチャ男」と「収入源」の二つのゲット、確保だ。
東京の男女共学公立学校で育つと、「不良」と「カネづる」を同室同時刻に手に入れるのは不可能だと納得する。
実際の経験で納得して、高校卒業時には、心の進路がヤンチャ男か収入源か、どちらか一方に寄る。
田舎娘には、この「両立不可能だ。」という納得が無いまま人格が固定し、東京文化圏に来る。

東京文化圏に来たワル田舎娘は、「不良」と「カネづる」を同室同時刻に追い求めるが、もちろん東京では失敗する。
東京公立女子高生だと、この状況下なら不可能だと納得するが、大学生だと両立する方法を探す。
頭が良過ぎる早稲田女だと、「不良」と「カネづる」を別室異時刻に両立するが、偏差値50の普通の田舎娘には無理だ。
偏差値50の普通の田舎娘は、不都合に対して「奇声を発して精神錯乱を起こし記憶と正気を失う。」という姿になる。
ワル田舎娘は、「東京公立ワル女の一方の選択決断」がなく、「早稲田ワル女のような別室異時刻に両立」も無理だ。

偏差値50バイオ大は、手先の器用な女が教授に次ぐ順位で発言力がある。これはバイオの制度、構造問題だ。
「カネ」と「結婚」以外の女のワガママは何でも通る。逆に言うと、カネと結婚はどうゴリ押しても無駄だ。
バイオ女の権力で結婚は無理だが、殺人は可能だ。

「お金持ちの悪口言ってる人々と助け合う女」が、「同室同時刻に富裕層へ求婚する等々」、異常だ。
このままバイオ大は男100人女40人、合計140人の共同体の闇鍋で四年間も煮込まれる。
奇声女は危険だ。想像を超える事態が起こる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。
ヤンチャ男と収入源の両追いする女は、結婚無理だ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。中堅上位大学がいい。

かきく

941 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:22:12.25 ID:TkkeRrGw0.net
>>939
>バブル景気、有効求人倍率3倍以上のときに高卒で就職すればいい
●無能な若者は高卒よりは、大卒になったほうが自立にはいい。
あの当時は私大バブル期で、競争率は高かった。私は一般入試合格だ。
「助手さんの話」だと、私の入学時は、西東京科学大学の競争率が30倍以上はあった。
校風は勉強、実験、将来の準備は叩かれて無理な世界だった。

> 20代だったら公務員の受験資格もあって、
公務員さんになる目的だけで理系入学は間違いだ。
西東京科学大学、帝京科学大学は不良が主導権を握ってたから、
不良に逆らって勉強するケンカの強さがあれば別だが、理系勉強は無理で廃学部になってた。

偏差値50バイオは、特殊な構造問題で女子学生が教授の次の順位で発言力があった。

例外もある一般論だ。
モヤシ男は、媚びへつらう女が好きで、生意気女が嫌い。
ヤンチャ男は、生意気女が好きで、媚びへつらう女が嫌い。

問題児の女たちは、不良が喜ぶ女趣味を察知して「生意気女」であることをアピールしてた。
モヤシ金持ち坊ちゃんである私の嫌いなタイプの女だ。
彼女たちは、私のお金に興味があってデカイ態度で求婚したが、そりゃ断られる。100回あったら100回断る。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
そこでバイオ女はその発言力で私に濡れ衣を着せて、私を破滅させた。

あの状況で、私は彼女たちの求婚を100%断る。断られた彼女たちが私へ攻撃してくるのも、また必定、運命だった。
ここは一般社会と違い、バイオ世界であり、バイオ女は教授の次に強いので、攻撃を受けた私は破滅するだけだ。
(カネ目当ての外敵に対して親が弁護士を呼んでくれたらいいが、親は大学電話に取り込まれ非協力的だった。)
そう考えると、私の側は「こればっかりは、運が悪かった。昨日の多化調のTKGおいしかった。」と納得できる。

不良とカネづるを同室同時刻に欲しがる女は、危険だ。

●意味不明な疫病神の田舎娘たち

例外もある一般論だ。
モヤシ男は、媚びへつらう女が好きで、生意気女が嫌い。
ヤンチャ男は、生意気女が好きで、媚びへつらう女が嫌い。

問題児の女たちは、不良が喜ぶ女趣味を察知して「生意気女」であることをアピールしてた。「生意気」な「媚」だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんである私の嫌いなタイプの女だ。加えて、不良よりもケンカの弱い私の立場では、
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。

・偏差値50バイオ大は、手先の器用な女が教授に次ぐ順位で発言力がある。これはバイオの制度、構造問題だ。
 「カネ」と「結婚」以外の女のワガママは何でも通る。逆に言うと、カネと結婚はどうゴリ押しても無駄だ。
 バイオ女の権力で結婚は無理だが、殺人は可能だ。
・「富裕層の悪口を言う人々」と「悪口人間よりケンカの弱いモヤシ金持ち坊ちゃん」を同室同時刻で手に入れようとする。
 「富裕層を逆恨みする人々よりケンカの強い筋肉金持ち坊ちゃん」を避ける。避けるシグナルすら巧妙に隠す。
・その女たちは周囲にやんわりとモヤシ金持ち坊ちゃんの私の悪口を言って、モヤシを敵だらけにし弱らせる。
 女は弱ったときに求婚されるとOKするので、それをなぞった作戦で、違う生き物の男に対して弱らせて求婚する。
・そのモヤシの私が問題児の女たちと話し合うと、共通して5分後には奇声を発して精神錯乱を起こし記憶と正気を失う。
・東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「アンチ富裕層と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
 詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。
・モヤシは無職破滅し、問題児は故郷へ帰るか、東京に残って子無し独身で終わる。

偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

不良とカネづるを同室同時刻に欲しがる女は、危険だ。

かきく

942 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:02:07.11 ID:9ZSdaP7Q0.net
◯●

943 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:05:53.45 ID:9SeMhH9n0.net
ついに永久機関を開発したか

944 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:09:11.62 ID:eOoLlMXMO.net
振動発電とはまた違うんだ

945 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:12:34.45 ID:IXLV5Lux0.net
金属イオンの流れが浮遊電子の流れを生み出し結果として電流が流れるんだろうね。

これで永久機関というのはちょっと難しいねw

また変なレス妨害が入ってるな。

946 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:41:16.26 ID:stiNxOs10.net
 ま た し て も 東 北 大 か !!

947 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:41:21.38 ID:6nKc/H7F0.net
研究成果としては有意義なのかも知れんが
実用性が疑わしいというか電池にとって代わるとかお前ふざけてんのか?と言いたくなる内容だな
秒速2mで液体金属流す設備ってそんな容易に作れるのかと

948 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:39:35.87 ID:a6XbzBpZ0.net
秒速に騙されるけど、指で押す力を0.4mmの管の圧力に当てるなら相応の速度は出る。
形状も直線である必要もない。渦上に配置するなり放射状にするなり距離も容易に稼げる。
問題はむしろ常温で液体っていう耐用温度と効率のバランスだろう。実証試験の段階だから使ってるけど日用品に水銀使うわけにも行かないしな。

949 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:53:37.43 ID:QiG6kUt70.net
おいおまえら
すげーバカがいるぞw>>232

950 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:13:49.61 ID:bov/1rwv0.net
>>948
一番の問題は旧式の手回し発電機のほうがどう見てもマシなこと

951 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:14:39.38 ID:2zFaIPiO0.net
リモコンくらいしか使えなさそう

952 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:15:15.34 ID:V8ORHGxp0.net
馬鹿にしてる奴多いが全ては積み重ねだ。
即効性は確かにないだろうがな。
即効性ばっか欲しがるからおまえらの人生安いんだよ。

953 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:17:37.08 ID:beERRtUs0.net
おい!
外からの力がなきゃだめだろ!
出直してこい

954 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:19:20.60 ID:a6XbzBpZ0.net
>>950
デカすぎだろ。何も理解してないな。

955 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:21:15.09 ID:S/+T9+ta0.net
磁場もおまけで付いてくる。

956 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:21:56.50 ID:keYtYrzk0.net
>>1
液体金属まで使ってそんな面倒なことせんでもセイコー キネティックみたいな
機構でよくないか。液体金属は環境にも生物にも危険すぎるだろ。

957 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:22:51.92 ID:bov/1rwv0.net
>>954
大きさなら接触型のセンサーのほうが遥かに小さくできる

958 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:25:25.60 ID:+DEdRMfp0.net
大学院生の高橋遼さん

後のノーベル賞受賞者である

959 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:25:43.49 ID:a6XbzBpZ0.net
>>957
お前はそれに手巻き発電機も付けるんだろ?

960 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:27:20.53 ID:NGoAEDPl0.net
ここまで人間発電所無し

961 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:27:51.24 ID:bov/1rwv0.net
>>959
もしかして何か気に障った?

出力と効率なら手回し発電機
小ささなら接触型センサー
使い分ければいいだけで
どちらの面でも>>1の使いどころはない
これには異論ないでしょ?

962 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:28:30.80 ID:ZkkZY/OO0.net
もんじゅの事だな

963 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:29:23.13 ID:B/wv5HPd0.net
磁界の中で導体を動かせば実用的な発電が可能なのにな。

964 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:34:04.55 ID:YO87mA7c0.net
>>95
早漏乙

965 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:34:36.04 ID:a6XbzBpZ0.net
>>961
お前がそれで納得してるなら別にいいけどな。話が通じないのか無視したいのかしらんけど。
他で代用できる、じゃなくてこの技術で現行技術が代用できるかもって話。



>>956
自動巻きはあくまで電池有りきだからなあ。
まあ実用性においてはそれで十分だし現段階だとコストを超えるようなメリット無いけどね。
ボタンに無線を賄う程度の発電機構を組み込んで半永久的に機能するってのは配線を減らしたり使いようはあると思う。

966 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:36:07.56 ID:X5zedeSU0.net
>>935
地球はでこぼこしてるからね

967 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:38:03.23 ID:bov/1rwv0.net
>>965
この技術は現行技術に比べて実用性で明らかに劣ってるから
代用できないって書いてるんだけどな
まあ議論できないときは一方的に勝利宣言するってのも2ちゃんねらーっぽくていいけど

968 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:39:51.09 ID:veS58hZs0.net
え、これはこれで面白いとは思いますよ。

微細管を超並列に容易に並べる事が出来れば1mVくらいは簡単に作れそうですね。
1mV取れればそれなりに応用は可能ですね。

流速差によって生じる”渦現象”が電子スピン流を生じさせるのですか。
スピン流なる言葉は最近の分野の話なんですね。やっぱり時代の流れを感じますね。

今は電流ではなく”電子スピン流”というよりミクロの電子運動を表現する言葉が
一般的であり、そのスピンの混在率によりいろいろと特性が変わる訳ですね。なるほど。

969 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:40:45.88 ID:bov/1rwv0.net
>>935
だからそれが風力発電だよね?
風が発生する原因はいくつもあって複合的なものだけど
その中の一つは地球の自転を原因とするものだよ

970 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:46:20.63 ID:a6XbzBpZ0.net
>>967
物事は適材適所であって、有線や無線の優位性のように絶対にこれがいいって話じゃないんだよ?
これで通じないならそれこそ物事を曲げてでも勝ち負け言い出す人なんだろうけどな。実証実験段階の科学技術の解釈の仕方ならともかく、勝ち負けとかなぁ。

971 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:48:47.85 ID:odSG/qpi0.net
流動摩擦で発生する静電気というわけではないのか

972 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:48:53.25 ID:bov/1rwv0.net
>>970
誰も勝ち負けなんて話はしてないんだけど
何か拗らせちゃってるなあ

973 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:51:01.24 ID:a6XbzBpZ0.net
>>972
勝利宣言とか言い出すのは勝ち負けじゃないのか、深いな。
もしかして煽ってんのかね?もう>>1読めよとしかいうことないわ。

974 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:51:15.41 ID:rczUtLY30.net
>>969 自転で風が起きるのか?
起きないだろ

975 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:52:43.14 ID:bov/1rwv0.net
>>974
偏西風や貿易風ってなんで吹いてると思う?

976 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:55:41.58 ID:keYtYrzk0.net
>>965
>>1のやつも蓄電は必ず必要だろ。安定しない電気を直接電気回路に
使えるわけない。それに化学電池使わなくてもキャパシタで充分。
寿命は半永久だし。

977 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:56:46.43 ID:clKnoxZL0.net
電子部品って、厳密には何処で電力を消費してるのかよくわからんわ
例えば電卓の液晶とか
白熱電球とかだとほとんど熱に変わってるらしいけど

978 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:00:50.80 ID:veS58hZs0.net
超並列の微細管に流し込めるだけの圧力をボタンプッシュという行為で
簡単に発生させる事が出来るかが疑問ですがね、
ポンプ式にすればボタンを引っ込める時に液体金属を再充填できますからね。

”外界の条件に完全に依存しないていい電池いらずの電子機器の実現が可能になり得る”という事であり、
特殊な外界の状況に頼っていいのなら、電波から電圧電流を得る方法なんかのほうがそりゃ有用でしょう。

979 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:04:17.50 ID:s7BRWMPg0.net
リモコンだろ?電池入れたほうが早くないか?

980 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:05:42.16 ID:bov/1rwv0.net
>>978
ボタンをプッシュするという外界からのエネルギー投入が必要な仕組みを
どういう解釈だと外界に依存しないと言えるの?

981 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:07:35.46 ID:a6XbzBpZ0.net
>>976
構造から推察するに比較的安定した電気作るように出来るんじゃないかな。

982 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:16:16.60 ID:+tIrqm0N0.net
>>974理科レベルだぞ?

983 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:18:32.83 ID:nIHlodH10.net
メリット
・消耗品である電池が要らなくなる
デメリット
・液体金属の安全性
不明確な部分
・実用に耐える発電量が得られるのか
・小型化できるかできないかは技術開発次第

984 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:32:42.73 ID:keYtYrzk0.net
ボタン電池サイズのニッケル水素充電池作れば済む話なんだけど
業界も儲けられなくなるから出そうとしないな。昔はボタン電池
サイズのニッカド電池は有ったんだけどね。エネループ技術採用
すれば多分一回の充電で一年とか余裕で駆動できると思う。
体積比でアルカリ乾電池の70%程度の容量は確保できるみたいだから
ニッケル水素充電池の容量の少なさもそんなに問題にならないと思う。

985 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:41:03.30 ID:QiG6kUt70.net
>>980ほどのバカはいねーよ
と言われた時に
>>980という>>980ほどのバカが存在するのにどういう解釈だといないと言えるの?
などと真顔で言いそうだな

986 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:03:09.64 ID:bov/1rwv0.net
>>985
何が言いたいのか全く分からない
日本語苦手?

987 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:05:58.51 ID:QiG6kUt70.net
>>986
へ?言わねーの?なんで?

988 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:07:03.73 ID:bov/1rwv0.net
>>987
まず日本語は分かる?
翻訳ソフトなしでも平気?

989 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:08:40.78 ID:J26dCYe30.net
隊長、オボカタワーニングがずっと鳴りっぱなしです!

990 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:10:15.20 ID:tYe3Kvt90.net
これを組み込めば
電力消費に役立つかもな

991 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:10:55.75 ID:XoefkQxE0.net
今のところは「ものすごく微弱ではあるけども電気が流れるのを発見できたし取り出すことも出来ました」てだけでしょ
何て言うかそれでよくね?
永久機関の開発だの実用性云々だの言ってる人らは早漏過ぎやしないかい?

992 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:14:49.29 ID:QiG6kUt70.net
>>988
バカでもわかるまっとうな日本文だから池沼のフリして逃げても無駄だよ
まさかこのバカ本物の池沼なのか?

993 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:15:21.76 ID:d1LLX9l60.net
液体金属が暴発してもんじゅみたいになっちゃうんだろ

994 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:24:01.35 ID:pgNyu+II0.net
よし発電の為にモーターを回せ

995 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:29:40.19 ID:7GGj0kGQO.net
大電力を取り出すにはかなり大きな流れを作る必要があるな。
地球のコアは液体金属なんじゃなかったっけ。自転で発電してたりしないのかな。誰か電極を挿してみてほしい。

996 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:59:55.63 ID:F/TEWxAR0.net
圧電素子でいいじゃん。

997 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:38:59.83 ID:bov/1rwv0.net
>>992
×バカでもわかるまっとうな日本文
○バカにしかわからない珍妙な日本文

998 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:05:37.57 ID:QiG6kUt70.net
>>997
具体的に指摘しないと何がどう珍妙なのか誰も理解できないと思うよ
会話してしまうとボロが出るのが怖くて仕方ないから短文で逃げてるのかも知れんがね

たかが2chで突っ込まれただけで理解できないフリして必死にチンケなプライド守るとかさ
頭の悪さよりも器の小ささに哀れを感じるわ

999 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:55:30.47 ID:bov/1rwv0.net
>>998
一切具体的な指摘をしてないのはお前

液体金属を流すために外界からエネルギーを投入し
投入されたエネルギーに比べて遥かに小さな電力を得られたという>>1の記事を読んで
君はどんなトンデモな曲解で絡んでくるの?
何が言いたくて、>>980の何がバカだと言いたいの?

たかが2chで突っ込まれただけで理解できないフリして必死にチンケなプライド守るとかさ
頭の悪さよりも器の小ささに哀れを感じるわ

1000 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:02:16.70 ID:iSO2/teu0.net
>>975
それは向の話だろ
自転速度を奪ってるのは月や太陽による潮汐作用

1001 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:09:34.12 ID:iSO2/teu0.net
ソーラー付電卓に電池が入ってるのは暗い所では発電できないから
暗い部屋では使えませんでしたじゃ困る

1002 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:15:34.47 ID:QiG6kUt70.net
>>999
>君はどんなトンデモな曲解で絡んでくるの?
どんなトンデモな曲解でも絡んでいないしそもそも>>1について言及していない

>何が言いたくて、>>980の何がバカだと言いたいの?
それを除けば依存しないという自然な日本語の解釈の可能性があること

>>980の何かがバカだなどとは言っていない
少し落ち着いて頭を冷やせ

1003 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 14:10:35.72 ID:wDYiwJDR0.net
もんじゅ2.0

1004 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 14:23:00.39 ID:ODBOtb2R0.net
ボタンを押すと発電なら、コイルを仕込んで発電させたほうが簡単じゃないか?

1005 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:09:23.91 ID:yWqqYolm0.net
私は中学生のときに電源一切不要のラジオを組み立てたことがある

1006 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:11:20.84 ID:IBax0W4FO.net
>>1006

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★