2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健康】ぜんそくや自閉症スペクトラムにも関係…心身の健康を左右する「腸内の細菌バランス」を把握しよう

1 :小助 ★:2015/10/30(金) 07:49:24.08 ID:???*.net
10月30日(金)6時1分配信

今年9月、アメリカの医学誌『サイエンス・トランスレーショナル・メディシン(Science Translational Medicine)』に、
ぜんそくになるリスクが高い子どもは、生後数か月の段階で、
一部の重要な腸内細菌が不足している可能性があるという研究結果が発表されました。
この研究では、ぜんそくに対する免疫系に関連している可能性のある腸内細菌4種類も初めて特定されたとのことですが、
これらの腸内細菌を新生児がどのようにして獲得するのかはいまだ不明とのこと。
腸内細菌と子どもの発育の関係については、自閉症児の腸内細菌の種類が、
そうでない子どもに比べて極めて乏しいという報告もあり、
昨年には『ナショナル・ジオグラフィック』に腸内細菌と脳の関係についての研究結果が掲載されました。
こうした報告を見ると、腸内細菌はただ「お腹の調子を整える」ためだけのものではないといえそうです。

◆腸内フローラとは?
近年、ビフィズス菌や乳酸菌をはじめとするプロバイオティクス
(人間の健康にとってよい働きをする生きた微生物)が注目されていることなどから、
腸内フローラという言葉をよく聞くようになりました。
私たち人間の腸内には、100種類以上・100兆個にも及ぶ細菌が存在するといわれていますが、
腸内に壁面をつくって生息しているこれら多種多様な腸内菌の状態を「腸内細菌叢(=腸内フローラ)」と呼びます。
冒頭に述べた例だけでなく、最近では腸内フローラが、がんなどの免疫系の病気からアレルギー疾患、
糖尿病などの生活習慣病やうつ病などの心の病にまで関係していることを指摘する報告もあります。

◆年齢とともに悪玉菌が増える?
腸内には大きく分けて善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3種類の細菌が存在しており、
これらのバランスが腸内環境を左右するといわれています。
簡単にいうと、すこしでも善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすことが、
腸内環境を健康に保つためには望ましいということになりますが、
実はこの3種類の細菌の割合は年齢によっても変化するそうです。
通常、乳幼児の腸内フローラにおいては90%以上を善玉菌であるビフィズス菌が占めていますが、
成人になり年齢を重ねるにつれて、ビフィズス菌の割合は減少し、かわりに「悪玉菌の代表」といわれる
ウェルシュ菌が急増してくるといわれています。
このウェルシュ菌は食中毒の原因菌のひとつであり、「おなら」などの臭いにおいのもとになる菌でもあります。

◆トイレを流す前に…
こうした悪玉菌の増殖を抑え、善玉菌を増やすためには、砂糖や油、脂肪の多い食事を控え、
食物繊維の豊富な根菜類や、オリゴ糖、発酵食品を摂るように心がけるのが効果的といわれています。
また、腸内環境の状態を知るためには、自分の便が健康であるかどうかをチェックすることも大切。
腸が健康な人の便は、黄色から黄色がかった褐色で、においがあっても臭くないのに対し、
腸内細菌のバランスが悪くなっている人の便は、黒っぽく、とくに匂いが臭い(悪臭がある)といわれています。
心身の健康を左右する腸内細菌の状態を把握するためには、まずはトイレでの日々のチェックが手軽で簡単な方法でしょう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151030-00010000-mocosuku-hlth

2 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 07:51:06.98 ID:AmiSMVuX0.net
燃えろアルバ 夜明けは近い

3 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 07:51:51.74 ID:HLtKyaub0.net
R-1ヨーグルトを食べている俺に死角は無かった。

4 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 07:52:01.19 ID:fk0tW4bx0.net
もやしもん

5 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 07:52:31.15 ID:N7ybz8Ca0.net
インザスペーーーーーーーーーーーーーーーース

6 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:04:34.91 ID:iY47FXyB0.net
ヨーグルトステマか

7 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:08:22.56 ID:TX7nu7bw0.net
>腸内細菌のバランスが悪くなっている人の便は、黒っぽく
悪玉菌が多いやつは腹黒いってことだな
悪玉だけに

8 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:08:38.54 ID:mhF/YjZu0.net
腸内フローラ>>>>>越えられない壁>>>>>腸内ビアンカ()

異論などあろうはずもない

9 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:10:30.44 ID:EojIf2ih0.net
自閉症のほうは、原因じゃなくて偏食の結果じゃないのか。

10 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:10:31.61 ID:RxKnqXT00.net
>腸が健康な人の便は、黄色から黄色がかった褐色で、においがあっても臭くないのに対し、

いや臭いには臭いだろw

11 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:12:11.30 ID:tipWhODE0.net
ヤクルトで改善しないの?

12 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:14:32.57 ID:Ny4xrH+G0.net
コテハン保冷所氏が新田一郎の画像を貼りに来るスレ

13 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:22:56.14 ID:DZJqpTDD0.net
自分のは炊きたてご飯の匂いがする

14 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:24:09.04 ID:woi9AlYd0.net
>>13
赤ちゃん

15 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:27:06.77 ID:xJ2wj/6w0.net
ヨーグルトなんかより、ぬか漬けの漬物がいいよ
植物性乳酸菌だしm食物繊維までとれていいことづくめ

ヨーグルトは動物性脂肪な上、動物性乳酸菌
植物性乳酸菌のヨーグルトもあるけど動物性脂肪に変わりない

16 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:30:58.93 ID:K328ixoS0.net
昨晩ヨーグルト食ったら水下痢になった
体に合わんのだよな

17 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:46:50.32 ID:PZCepNPT0.net
俺の嫁が自閉症スペクトラム(アスペ)なんだが、
言われてみれば屁はシュールストレミング並に臭いんだよな

18 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:47:17.67 ID:9SIrqdba0.net
喘息持ちの俺が鳴り止まぬ愛を叫ぶ

19 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:50:37.45 ID:RZvfrac+0.net
ヨーグルト食うようになったら確かに心が穏やかになった。
ただし食うのをやめると三日くらいで元通りになり心乱れる。

20 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:53:50.21 ID:xxAF7yGm0.net
マックでハンバーガー食べた後の便は黒い

21 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:59:09.41 ID:9kqRX6LF0.net
過敏腸でムリポ

22 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 08:59:55.15 ID:KfiI1yE30.net
トマト・イッパツ

23 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 09:01:28.98 ID:dOUeOgA40.net
R-1を種に豆乳ヨーグルト

玄米のは、今いち面倒くさい。

24 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 09:07:00.97 ID:0KrtdEpK0.net
たまに青臭い野菜が無性に喰いたくなる

25 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 09:08:38.63 ID:dOUeOgA40.net
ヒトの体は約60兆個の細胞で出来ているとされます。
腸内細菌はの100兆。 自分自身の細胞の数より多いんです。

腸内細菌は、ヒトの免疫の作用を鍛えてくれるのです。
これは、生まれて間もない時期の方が効果が大きいようです。

免疫というのは、身体を病原ウイルスや病原菌から守るシステムです。
免疫が働きすぎてしまうと、アレルギーやリウマチなどが起こります。

自分の体を、ウイルスや細菌などの外敵から守る反応が強すぎて、自分を攻撃するはずのない
花粉やハウスダストに反応して、花粉症や喘息、アトピーなどになる、これがアレルギーです。
自分自身の細胞に対して攻撃してしまうと、関節リウマチや潰瘍性大腸炎、クローン病などの自己免疫疾患になります。

外敵に対して「ほどほどに」攻撃することが、生きていく上では大切なことがわかりますね。
この「ほどほど感」を学ばせてくれるのが、腸内細菌です。
便秘やダイエット対策に腸内洗浄などをするのは、危険なことなのです

腸の壁の表面の細胞は、1日から7日間で剥がれ落ちて新しい細胞に入れ替わりま
す。
つまり、腸の襞にウ○チがへばりつくことはできないようになっているのです。
断食しても便が出るのは、
水分+腸内細菌+腸壁の死んだ細胞
で構成された便が出るからだということがわかります。
決して腸にへばりついていた古い便が出るからではありません。

このように、宿便という言葉と考えは、明らかに間違ったものです。

26 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 09:16:24.29 ID:dOUeOgA40.net
健康な人であれば、善玉菌20%、悪玉菌10%のバランスになっています。
残りの70%は「日和見菌」といって、良い働きも悪い働きもする菌種です。

善玉菌が優勢だと良い働きをしますが、悪玉菌が優勢になると悪さをします。
とはいっても、優柔不断なのは日和見菌だけではなく、善玉菌のなかには
他の菌と作用し合うと悪さをするヤツがいるし、
逆に悪玉菌でも状況次第で良いことをするヤツがいるのです

27 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 09:18:17.77 ID:dOUeOgA40.net
乳酸菌 生きたまま腸に届けられないのでは、効果は無い?

乳酸菌の整腸効果というのは、菌の生死に関係なく菌体が
免疫機能を活性化させた結果起こると考えております。
胃酸で死んでも加熱で死んでも、効果に変わりはありません。
乳酸菌が生きていなければいけないのは、体のためではなく、
乳酸発酵のためといってもいいでしょう。

免疫力を高めたり、コレステロールを下げる効果は、
生きて腸に届かない乳酸菌や加熱殺菌した乳酸菌でも、
生きた乳酸菌と違いがないことが、これまでの比較実験でわかっています。

腸の中での働きには、生死はほとんど関係ありません。
なぜなら、口から入った乳酸菌が、そのまま腸内で増えるわけではないからです。

ということは「乳酸菌」の生死による効果の違いは…

生きていても死んでいても、その役割に変わりはありません。
免疫力を高めるなどの、健康に有効な成分は、乳酸菌の菌体成分そのものにあるので、
死んでいても生きていても変わりありません。

28 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 09:29:00.82 ID:usXL+MqI0.net
腸内細菌がぁ〜食事のバランスがぁ〜とかめんどくさいことアレコレ考えて、好きなもの食べられなくなる方が俺の精神状態には悪い。

29 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 09:39:48.47 ID:OzKn7eRR0.net
「サンライズ」って、よく使われるけど
印税は入ってるのかな

30 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 09:41:04.80 ID:7ZO1dP//0.net
私が絶対悪かったのだが、うちの子は産まれてすぐ砂糖水を病院で飲んだ
赤ちゃんのごはんがオッパイだとわかっていなかった
産んで別室に子供を連れていかれて、私はぐったりしていたが、新生児室まで
行かなければならないとかまったくわかっていなかった
ずっと横に居ればわかったかどうかわからないが、病院側がおっぱいをあげる前に
砂糖水を与えたんだと
それを聞いてやっと悟って、母乳しかその後はあげていない
きっと子供が喘息なのはこのせいなんだろう

31 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 09:41:09.66 ID:Pdh8qnWo0.net
乳酸菌入りのチョコなんであんなに糞高いの?

32 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 09:42:53.45 ID:fmBlbMoq0.net
匂いがあっても臭くないてどうゆことだ?
スカトロマニアの分かれ目なのか
幸福感は腸が感じるってテレビでいってたな。

33 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 09:43:14.85 ID:mziOZZDY0.net
ここ2ヶ月くらい屁がまっこと臭いから先週からヨーグルト食べ始めた 
以前のニオイを10とすると、今は6くらいで少しマシになったよ
季節の変り目でバランスを崩したんだろうか

34 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 09:49:47.24 ID:Qcd6198X0.net
ヤクルトか乳酸菌飲料を2chでの記事を思いだすたびに買っているよ

>>30 
私が三人帝王切開した病院も産後はそうだったよ
そして子供の病気や遺伝で追い詰めないで下され…

35 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 09:52:16.21 ID:dOUeOgA40.net
臭いオナラ…腐敗型:消化不良時にタンパク質が分解する時に発生します。
発生量は少ないですが、これが臭いわけです。主成分は、インドール、スカトール、アンモニア、硫化水素-

肉食中心、もしくはにんにくや玉ねぎなどを食べた後に出るオナラ。激臭がします。

腐敗型のおならの中には人体に悪影響を及ぼす成分が含まれており、
腸内に溜め込みすぎると大腸がんになる可能性もあるため、十分に気をつけなければなりません。
臭いおならが続く人は、身体の中に悪いガスがたまっている証拠。
あまり溜めすぎるとガスは血液に溶けて体内を巡り、様々な悪さをするようなので要注意です。

おならの臭いと体調や病気の関係

▼大腸がんの場合…▼
大腸にできたがんが壊死すると腐って悪臭を放ちます。
また、出血すると血の臭いも腸内に充満します。それらがオナラに混ざると、ひどい悪臭がするのです。
腐敗臭と血生臭さが混ざった様な臭いがする場合はなるべく早くお医者にかかるべきです。

▼憩室炎の場合…▼
憩室とは、腸の内壁の一部が外側へ飛び出したものを言います。
気づかずとも、成人の10人の1人はこれがあるとのこと。害はないが、稀に便が詰まり炎症を起こす事も。
憩室炎を起こすと、臭いオナラが出ることが多く、腹痛を伴う場合や下血が見られる場合には
医療機関を受診することを勧める。その前のオナラのサインに気づくことが重要

▼ヒ素中毒の場合…▼
ニンニク等をまったく食べていないのに、ニンニク臭のウンチが出る病気がある。
それは、ヒ素中毒。ヒ素は保険金殺人に使われたこともある毒物。
食べていないのに便がニンニク臭い人はヒ素中毒の恐れがある。

▼過剰なストレスを抱えている場合…▼
ストレスが多いと、胃腸の働きが悪くなり、おならも臭くなります。
ストレス時には、よく噛まずに早食いすることも多くなり、よく噛まずに食べ物が胃に送られると、
胃腸の負担はますます増え、腸内環境が悪化して、さらにガスがたまりやすい状態に。

▼便秘症の場合…▼
便秘になると長時間、腸の中に便がたまっている状態になり、便が発酵し、悪いガスが発生します。
腸内のこのガスはとても臭く、おならとして出るときも一段と臭くなります。
腸内の滞留しているガスは、血管や肺を通じて口臭の原因となることもあります

36 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 09:52:52.51 ID:DOlh0raP0.net
IBSになると腸内細菌なんてどうでも良くなるけどな
治らないから。

37 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:00:01.29 ID:rbZHVle90.net
腸内フローラと聞くとどうしてもパックリと花の様に開いた雄の菊門を想像してしまう

38 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:00:35.90 ID:Htfjidib0.net
黄色だが喘息だぞ。大人になってからの喘息は治らないそうだが、ステロイドの
吸入薬で抑えているので、就寝中に咳で目が覚める事が無くなったのは僥倖だ

39 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:07:05.74 ID:QJImjxDp0.net
乳頭不感症で牛乳のみならずヨーグルトもお腹壊す部類なんだよね。
漬物は好きだから積極的に食べていくことにしよう。

40 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:09:19.83 ID:14MxHxRx0.net
>>30
それが原因なら、世の中もっと喘息だらけだよ

41 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:13:22.19 ID:14MxHxRx0.net
>>30
原因なんかどうだって関係無く、
病気や障害はなるときにはなる。
もうなってしまったもんは仕方がないんだから
いちいち過去ばかりほじくり返さずに
子供の住環境作りを考えてた方がいいよ。

42 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:13:30.42 ID:Ief9USqt0.net
サ〜ンラ〜イズ♪

43 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:16:43.11 ID:HjmdnInp0.net
豆乳とヤクルトでヨーグルトを作っています

44 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:17:52.27 ID:omDuqFN90.net
自閉症は単に偏食のせいで腸内細菌がおかしくなってるんだと思うが

45 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:17:56.82 ID:jxxJKZ460.net
>>36
一度自律神経崩れるとやばいね・・・

46 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:22:44.12 ID:r4LVOtSN0.net
>>30
母が噴水のように乳が出る人だったため母乳しか飲んだことのなかった私ですが喘息です。思いつめないで。

47 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:24:06.46 ID:fPBatrVz0.net
>>28
んじゃさっさと死ねよドブネズミ

48 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:24:10.46 ID:eB73EKu50.net
チャー、チャチャチャー、
チャチャチャー、
チャチャチャ、チャー、チャーチャーチャチャー

49 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:28:46.63 ID:/89B/rUi0.net
ヨーグルト食えばいいって単純なものじゃないらしいよ>腸内細菌
環境なんて人それぞれだしね。
それよりも日本人には納豆菌や漬物の乳酸菌とかの方がまだ効果あるらしい。
食物繊維や適量のオリゴ糖をとるのも既存の菌を増やす効果はあるそうな。
カネ出して新たに妙なモノ入れるよりも既存のモノで増やす方が合理的だって。

50 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:30:11.05 ID:VrAd/9av0.net
>>13
逆だろ

51 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:51:03.45 ID:TzkYBNxV0.net
>>39
不感症でお腹を壊すとは…

乳糖不耐症のことかとw

52 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:52:30.79 ID:FsQEaKz00.net
アクシュシヨウ アクシュシヨウ
カルイキモチデ with me

53 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 10:59:48.76 ID:btCfisIV0.net
どうでもいいことだがウンコの半分は菌の死骸で構成されている。
ちなみに成人の腸内細菌は1kg。

54 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 11:04:45.15 ID:0nVBQK400.net
>>1
>腸内には大きく分けて善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3種類の細菌が存在しており、
これらのバランスが腸内環境を左右するといわれています。
簡単にいうと、すこしでも善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすことが、
腸内環境を健康に保つためには望ましいということになりますが、

うむ、東亜も同じようなもんだな

55 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 11:06:14.20 ID:hFYduW0w0.net
R-1ヨーグルト最強、他はダメダメ

56 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 11:11:21.67 ID:Y4z/ZSjI0.net
>>1
自閉症云々についてはわからないけどさ
「なんかお腹の調子悪いなー」って時はそれが心のどこかに引っかかってちょっと落ち着かない(ほんの少しだけだが)というのはある
そういう意味では心に影響を与えてるのは間違いない

57 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 11:26:51.49 ID:Q+1GYaX60.net
>>39
乳頭不感症じゃつまんないね

58 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 11:27:16.39 ID:FjxnDrl60.net
人間の本能は闘争にあることがウンコからでも判る
全人民が共闘すれば倒せない悪は無い
立てよ同志諸君!安倍の悪政を糺すのだ!

59 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 11:30:55.04 ID:oGVSMe+70.net
エロい目的で日常的に浣腸してるけど、本当に浣腸は気持ちいいよね。

60 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 11:34:21.94 ID:mN8cNV2L0.net
俺はLG21だな
3日に1個食って汗疹も出なくなったし快調だわ

61 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 11:35:14.50 ID:UvZKQZFA0.net
自分のうんこは臭くない

62 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 11:42:02.35 ID:xW+RDOlc0.net
>>60
俺も夏は汗疹に悩まされるから食ってみるわ。

63 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 11:47:23.55 ID:1vn0f0Hx0.net
>>30
健康が取り柄の母に完母で育てられた私は喘息アトピー鼻炎持ちで出産後は膠原病
だけど、すぐ風邪引いて寝込む虚弱体質の旦那と私の間の子供らは
服薬の関係で母乳あげられなかったけどアレルギーなしで風邪も滅多に引かない丈夫さ

育て方ですべてが決まるわけでもなく遺伝だってどんな形質が出るかわからないよ
全ては神さまの手のひらの上
あと、いま喘息は凄い新薬がいっぱい出てきてるから昔ほど辛くないよ!
コントロールできればごく普通に生活できるしスポーツもできる
スピードスケートの清水選手だって重度の喘息持ちだよ

64 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 11:56:12.89 ID:yEiHapx00.net
もう10年以上、朝にヨーグルト食べてる
むかし、ピロリ菌で3年連続夏になると十二指腸潰瘍になったから
ピロリ菌治療してからずっとヨーグルト食べてるお
あれから胃腸のトラブルはない
 

65 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 11:56:22.60 ID:usXL+MqI0.net
>>47

なんか嫌なことでもあったのか知らんが、他人にやつ当たりするのやめろよ。

66 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 11:59:15.37 ID:OeIyOEKW0.net
明日のクルマで聞くCDはスペクトラムのファースト・アルバムに決めた。
チャッピーのファーストウェーブ聞きまくる(´・ω・`)

67 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 12:36:44.21 ID:lq3HGwfY0.net
ステマかよw

コレステロールと卵摂取の因果関係を盲信していた医者の戯言ですかw

みんな、騙されるなよ。

68 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 13:02:16.85 ID:xjAwOoF60.net
>>19
ジョア飲んだらいいやん。アナコンダ級のうんこがスルンと出るよ。心も晴れ晴れするよ。

69 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 13:05:06.83 ID:v7Qnrsdo0.net
>>60
うそ!?汗疹も治るの?
ヨーグルト嫌いで乳酸菌錠剤にしてたけどLG21にしてみるわ

70 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 13:28:08.06 ID:6FdJa4wd0.net
>>36
治ったよ

71 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 13:50:46.63 ID:PCsBRtA40.net
自分に合う食べ物見つけるのが大変やね。
良いって言われても、合わない場合あるし。

自分は納豆は全然効果ナシで、白菜の漬物とリスクと戦う乳酸菌ですこぶる調子が良くなった。

72 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 14:14:04.26 ID:xjAwOoF60.net
>>30
それ、ただの砂糖水じゃないよ。ビタミンK2が入ってて、それ飲んでない赤ちゃんはいないよ。
新生児メレナとかの病気を予防する、大切な糖液なんだよ。

73 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 14:15:04.92 ID:deKQKrlB0.net
うんこ製造機のお前らには重要な問題だな

74 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 14:51:43.92 ID:nBRaaK920.net
万年ゆるめのうんこだから最近はビオフェルミンとエビオスとヨーグルト食ってる
だいぶ良くなってきたけどまだカチカチうんこにならんなぁ

75 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 15:15:44.50 ID:7N39cToYO.net
真菌(水虫)が認知症と関係あるって話もあるなら、ウツもそうだろ

76 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 15:16:50.72 ID:16DnRBu+0.net
毎日同じ物食えば安定するよ
コアラみたいにユーカリだけ食うとか

77 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 15:20:20.02 ID:MIO1zvZ70.net
いくら腸の調子が良くてもメプチンエアーが無いと生きていける気がしない

78 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 16:22:45.88 ID:hb+/DTim0.net
>>63
> スピードスケートの清水選手だって重度の喘息持ちだよ
フィギュアの羽生も喘息だな
スケートや水泳選手には多いんだよな
なぜなら埃が立たないスポーツだから
もし喘息じゃなかったら今の清水も羽生も居なかったかもわからんな
運命はどう転ぶかわからんな

79 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 17:41:18.34 ID:RLY9s4AO0.net
今最新の西洋医学はうんこ注入療法だ

良いうんこが出てる人に大便を分けて貰い内視鏡で
病気の人の腸へ直接送り込む
過敏性腸炎とか慢性下痢とか原稿治療で治らなかった人の
切り札だwww

80 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 17:43:50.84 ID:0//+fxDt0.net
生まれてからただの1日も便秘をしたことなく綺麗な便をし続けている50代の俺の腸内を調べたら最高の善玉菌を採取出来るかもね(^_^)

81 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 17:52:46.71 ID:Y3PjFCL/0.net
>>26
人間に限らず社会なんてそんなもんだね、単純な二元論なんて存在しない。
優柔不断も生物の進化にとって必要な事で、人間が勝手に善悪を決めている。

82 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:30:14.66 ID:96AfNgkH0.net
IBSに効くヨーグルトってある?

83 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 19:13:03.70 ID:K82prdoi0.net
町内細菌を移植したら凄え太ったニュースなかったっけ?

84 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 21:01:40.29 ID:6TiuItuF0.net
>>80
うんこ下さい

85 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 02:38:55.08 ID:1z3lFhap0.net
日本人なら納豆食ってりゃ問題ない

86 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:50:26.72 ID:Cz6eQu6R0.net
腸内マーメイド
腸内トゥインクル
腸内スカーレットの動向も気になる

87 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:28:28.35 ID:8cnlLJEY0.net
ちょうど今、腸の具合が悪くて悩んでるところだ
普段は下すことなんて滅多にないのにここ一週間ゆるい…
腹もたまに差し込むように痛くなるし
仕方ないから整腸剤買ってきたわ

88 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 01:22:07.35 ID:I93avBDx0.net
>>78
フィギュア羽生の喘息は大袈裟だろ
だったら毎回嬉しそうにぬいぐるみ持参しねーだろ
ファンの投げ込みならともかく

89 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:48:15.81 ID:PoB2dl9z0.net
ぜんそくはアレルギーの一種だから断食したらしばらく治ったよ

90 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:49:37.24 ID:PjZq/nsX0.net
>>48
スタン・ハンセン選手の入場です!

91 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:50:00.59 ID:fwUghctU0.net
ウンコを移植する治療法がある。

92 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:50:58.82 ID:4n+eh67U0.net
子どものへって臭くないものな
腸の病気した以降、ガスの臭さがものすごい

93 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:00:39.24 ID:LwiQDkNj0.net
便秘と下痢を繰り返す・・
一応、納豆、ヨーグルト、これは普通に食べてるけどな
なんか手をうたなきゃならないな

94 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:16:14.31 ID:Thdb+z8i0.net
>>8
ルドマンは? デボラは?

95 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:20:05.76 ID:9jO5+rmH0.net
>>30
あまり思いつめるとよくないよ
20年くらい前は新政治に湯冷ましやブドウ糖を与えていた
それで喘息になるなら
世の中の人の殆どが喘息

子供の喘息は乾布摩擦して3歳過ぎから水泳習えば治る

96 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:22:13.07 ID:GdIahLM80.net
そういや盲腸の後ぜんそくになったわ。関係あるのか。

97 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:24:17.43 ID:LwiQDkNj0.net
人の消化酵素で消化されない食物中の難消化性成分の総体

海藻、豆類、野菜、多く含まれている
朝食にオートミール
食生活変化させて実験してみます

98 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:25:14.06 ID:txP3XedAO.net
牛乳はカルシウムを壊したり体には害だからくだす人が多い

子牛だけが吸収される
人は取り込む穴が小さく代わりにカルシウム削りながら中に入る

ヨーグルトも牛乳入ってるから取りすぎるなよ

99 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:25:31.46 ID:1U1JFnTK0.net
タバコとカフェイン(緑茶、コーヒー、紅茶)やめたら、黄色くなったよ
辞めたばっかりの時は、森下仁丹のビフィーナを二ヶ月間毎日飲んだ

100 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:28:41.60 ID:1U1JFnTK0.net
タバコはビタミンを破壊するから、腸壁がボロボロになる
カフェインがぼろぼろになった腸壁に刺激を与え、便を茶色くしたり堅くしたりする

101 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:36:00.69 ID:Rs7UjzHx0.net
俺は食物繊維+ヤクルト+ヨーグルトを日課にしたら乾癬が治りまくってしまったな。
もちろんうんこもフローラルの香り

102 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:37:48.25 ID:1/D0pD4T0.net
>>98
こらまた珍説やな。どこの誰が提唱しとんのか後学のため聞かせてもらえんかw

103 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:43:12.89 ID:FKyDg11N0.net
>>93
水分と食物繊維。
特に水は自分が思ってる以上に意識して飲まないと足りてないらしい。
食事以外で毎日1.5ℓが目安だって。

104 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:46:33.56 ID:txP3XedAO.net
>>102
牛乳をたくさん飲むと骨折率や死亡率が上がる?

「牛乳を飲むと骨が丈夫になる」と思われがちですが、そんな定説とは真逆の

「牛乳をたくさん飲む人ほど寿命が短く、女性に至っては骨折率まで上昇する」
という驚きの研究結果を、スウェーデンのウプサラ大学で教授を務めるKarl Micha・lsson氏を含む研究チームが明らかにしました。

Karl教授率いるウプサラ大学の研究チームは、10万人を超えるスウェーデン人を対象に
牛乳の摂取量と死亡率や骨折頻度の関係性を調査しています。

研究では、1987年〜1990年の時点で39歳から74歳までのスウェーデン人女性6万1433人と、
1997年時点で45歳から79歳までのスウェーデン人男性4万5339人を対象に、
「どのような食べ物をどれくらいの頻度で食べているか?」
というアンケートを基に、長い期間追跡調査を続けたそうです。

具体的には、女性の被験者は約20年間、男性の被験者は約11年間も追跡調査を行われたそうで、

調査期間の間に女性は1万5541人死亡し、1万7252人が骨折、4259人が股関節を骨折しました。

男性の被験者は、約11年の調査期間中に1万112人が死亡、5066人が骨折、1166人が股関節を骨折したそうです。

女性の場合、1日に3杯以上牛乳を飲む人は、1日1杯以下しか牛乳を飲まない人と比べて
なんと1.93倍の死亡率であったことも明らかとなっており、
股関節を骨折する確率は60%高く、骨折全般で見ても15%も割合が高くなることが判明しています。

調査結果で牛乳を多く摂取する女性被験者の「死亡率」が高くなった点については、
牛乳に多く含まれる「D-ガラクトース」が影響しているのではないか、と研究チームは指摘しています。

【日時】2014年11月6日 06:00
【ソース】GIGAZINE

105 :出雲犬族:2015/11/02(月) 19:58:41.42 ID:8KGTK/Z60.net
U ・ω・) 人間の「あ、これ食べたい」って感覚が起きるのは腸内細菌に脳を操られているから、
という説があるらしいな。

106 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 20:00:31.10 ID:PuFs7+Gs0.net
あるかないかの可能性ならあるとかなるんだろ

107 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 20:03:37.61 ID:mDDeqnqo0.net
自閉症て先天的なもんだろ、後からなるのは薬害とか化学物質による公害

108 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 20:23:24.64 ID:6hsTSQgj0.net
赤ちゃんのうんこがおかあさんのと同じ匂いがするのは、
経膣分娩で産道を通る時に口からお母さんの腸内細菌を貰うから。

109 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 20:31:15.00 ID:dWd3advY0.net
出血するんだけど……。

110 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:00:05.06 ID:jMg2+4y50.net
>>102
最近の常識じゃん

111 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:31:22.77 ID:jNonJxUO0.net
先日、寝床に着いて横になった なんか妙になつかしい臭いがした
昔懐かしいような… 段々気になって起き上がって確かめた
枕の横にイヌのうんこが一つ これは参った

112 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 22:20:57.88 ID:K4BgVJMH0.net
>>107
悪化させてるってことじゃない?

113 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 22:27:11.95 ID:zyfw3Jp20.net
人それぞれだからな

ある人には問題なくても
他の人には問題があったりする

そしてお互いに「これはイイよ」「これはイクナイよ」と押し付け合うが
お互いに体質が違うからお互いに納得いかないという

114 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 22:59:29.91 ID:XS/nujaL0.net
うんこのかおりだあっ

115 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 00:43:48.98 ID:ohO14rMH0.net
>>107
リーキーガット症候群やセリアック病がちゃんとした病気なのか
そこを考えてからだな
グルテンは毒で、それが発達障害の原因という考え方もある
テニスのジョコビッチ選手はグルテンフリー生活にしてから
調子がよくなってチャンピオンまで登り詰めたそうな

116 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆3PVidaGLds :2015/11/03(火) 21:30:32.40 ID:m3Gs9DP50.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ふーむ ヨーグルトは毎日食べよう。
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

117 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:05:04.46 ID:46w1Wtno0.net
葉野菜が消化できない
細かく噛み砕いても、飲み込んだ時の形状で出てくる

118 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:08:43.83 ID:JGQfdTyR0.net
あとから「自閉症」には絶対にならない。
その時期に出現しただけ。

自閉症が偏食ってしつこく書いてる奴はなにがしたいんだ?
釣りのつもりか?

119 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:11:13.93 ID:PUJ/+NnV0.net
>>118
それがいままでの常識だったが研究によって違う可能性がでてきたっていう話

アメリカだと遺伝栄養学の分野でカナー型の自閉症を改善または治している医者もいる

総レス数 119
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★