2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】中小企業8割「何もしていない」 マイナンバー対応

1 :あずささん ★:2015/10/05(月) 17:59:46.00 ID:???*.net
大阪シティ信用金庫は5日、個人番号の「通知カード」の発送作業が始まったマイナンバー制度への
対応状況を大阪府内の中小企業に調査した結果、「今のところ何もしていない」との回答が83・2%に
達したと発表した。

「既に着手していることがある」は2・8%、「(未着手だが)具体的に予定していることがある」は
14・0%だった。

制度への対応に必要な時間と労力に伴う経営負担を尋ねたところ、「かなり大きい」が57・1%、
「極めて大きく経営に支障が生じる」が30・6%で、計87・7%が大きな負担を感じていた。

ソース/京都新聞社
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20151005000106

2 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:00:59.03 ID:3dyMEog+0.net
>>1
なにをすべきか、具体的によく分かってないってことか?

3 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:01:15.73 ID:bGKEnoYx0.net
「インチキしすぎて 何も出来ない」が正解だろ?

4 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:01:18.67 ID:UsqIX11R0.net
昔あったバーコードバトラーみたいなマイナンバーバトラーての作れないか?

5 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:02:18.65 ID:IWh6T0190.net
何か管理ツールのセールスに来たけど

仕組みのわからんソフトウェアやOSより
紙帳簿で管理して金庫にしまう方が明らかにセキュリティ高いだろ

6 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:02:24.88 ID:pi4UM2z20.net
俺のところにはいろいろ引き合いきてるけど

7 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:02:43.57 ID:TpM21kKH0.net
いきなり番号付けるって言っても何がなんだかわからないのが答えだろうな

8 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:02:50.21 ID:/j1pNXqe0.net
そりゃ情報収集されるおそれがある●メリカのゲーム機なんか買わないわけだ

9 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:02:59.77 ID:GWO8vH+00.net
むしろなにをするの?

10 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:03:37.21 ID:MiJHaQM0O.net
2.8%が怪しすぎる

11 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:04:43.22 ID:icURW/s70.net
企業って何か対策する必要あんの?
対応がいるのは保険会社とか個人情報扱ってる会社だけだよね?

12 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:05:14.46 ID:AjF0/SbB0.net
マイナンバー制度の裏情報は
「マイナンバー制度」が利権の温床に 
http://news.livedoor.com/article/detail/10663351/
「IT公共事業」に群がる白アリども
http://www.sentaku.co.jp/category/culture/post-2743.php

13 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:05:30.78 ID:tMD2nio10.net
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    なにすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」

14 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:05:39.08 ID:w+CvWeiL0.net
いつ数万件単位で漏らすかな
ワクワク

15 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:05:58.68 ID:ZvERpgC10.net
従業員テーブルにマイナンバー列を追加する程度じゃね?

16 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:06:56.86 ID:Kx2MG1cI0.net
開始早々これかい

17 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:07:22.67 ID:MtHZb8Qn0.net
めんどくさい

18 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:07:24.45 ID:JbUlGlWz0.net
マイナンバーだけならいくら漏洩しても大したことはないんだよな
勘違いしている奴結構いそうだけど

19 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:07:36.67 ID:W4cSBZ820.net
在日カードは

20 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:07:50.09 ID:VrGkoDQ80.net
漏れたら責任取るのは企業だって言ってたのに。。。

21 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:07:57.75 ID:GWO8vH+00.net
マジでなにをするの?

22 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:08:45.77 ID:MrED9KST0.net
かつてあった電話機のリース悪質商法と同じようにマイナンバー対応を理由にもうけようとする人たちの
口車に乗ってはいけないよね。

23 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:08:46.75 ID:DBjojBZk0.net
なんて住みにくい国ニダ

24 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:09:14.69 ID:esp7K0LV0.net
女子社員がホステスのバイトしてないか調べなきゃ

25 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:09:16.40 ID:yLB+I5CY0.net
>>11
税金や社会保険の手続きにつかう

26 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:10:34.29 ID:6XNjJhLV0.net
マイナンバー施行で店じまいの店舗ふえてねえ?個人事業者とか農家とか漁業関係者なんて皆んな脱税してるからなw

27 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:11:02.59 ID:Lx7Axycx0.net
>>15
中小企業で社員をデータベースで管理してるところもそんなに無いだろ。
せいぜいExcelの表か底辺は紙の名簿で管理が関の山w

28 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:11:31.09 ID:XznEcBjS0.net
マイナンバーのセキュリティってもしかして適当に番号入れれば他人の個人情報見れるレベルなのか?

29 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:11:48.00 ID:+kOcmL450.net
給与システム関連だけじゃないかな...
だったら中小の殆どはパッケージだろうから
パッケージの対応待ちっていうか、買い替えを
年末調整までにとかじゃね?

違うのかな...^^;

30 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:12:09.77 ID:VrGkoDQ80.net
総務は隔離されてパソコンが覗き込めない使用の画面になってる。
それぐらいしておかないとそのうち見回りが来るんじゃね?労働なんチャラが。

31 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:12:25.28 ID:PsJ+A7mw0.net
そんなにすることが多いのか
番号を社員に聞いて入力すれば終わりだろう

32 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:12:43.80 ID:paCepZfL0.net
詐欺師「もうある程度の目星は立てている」

33 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:12:58.24 ID:LTZqRE9i0.net
うちも

34 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:13:08.31 ID:VVe8ruah0.net
>>5
これでFAなんだよな
何を慌てふためいてるのかわからん

35 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:13:11.40 ID:V1U+D/MH0.net
>>3
「金が無い」が正解

36 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:13:20.44 ID:kSXadmEs0.net
うちの社長がマイナンバー導入しない気でいるんだよなあ・・・

どうすんのこれ

37 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:13:20.76 ID:yxaPBaTr0.net
実務で対応が必要なのは経理の人くらいだけど、会計ソフトが対応するだけだからな。

38 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:14:03.31 ID:YC9clylz0.net
>>1
未だにマイナンバーに反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる。

1、脱税している奴。

2、生活保護受給者。

3、風俗嬢や水商売の奴。

4、勤務先に内緒で副業している奴。

5、ギャンブラー。

6、犯罪でカネを得ている奴。

7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴。

8、資産課税に反対する小金持ち。

9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴。

10、ヤフオク転売厨。

11、単なる自民党アンチ。

12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態。

13、上記のどれかに該当するくせにそれを認めたくないため「どれにも当てはまらないんだが」
などと嘘をつきながらセキュリティー面での不安でカモフラージュする奴。

39 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:14:04.25 ID:RxjnuyzY0.net
やる価値がない
やってほしいなら金を出すべきだろ

40 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:14:24.43 ID:78ePUeIY0.net
>>28
多分だけど、名前は出てこない
上位の端末じゃないと無理なんじゃないかな
役所とか社会保険長とか
一般の投薬履歴とか購買履歴は
生年月日と性別と該当データだけだと思う

41 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:14:50.65 ID:PsJ+A7mw0.net
番号が知られたとこで何がどう困るんだよ
番号に情報があるわけではないだろう

42 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:15:19.62 ID:wsIuFFiA0.net
某企業の講師さんとか来てくれたけど
端的に行政側が勝手に作ったスケジュールに民間は合わせろな話だった。(行政側は既に開発進めてるから)
しかも民間が対応必要な具体的な部分はまだ決まってないのに後ろは後1年て決まっててバカかと思った。

43 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:15:30.08 ID:cBgPqF520.net
>>5
弥生は二十名以下の事業所用に紙保管キットを販売中

44 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:15:35.89 ID:42587pva0.net
マイナンバーよくわからない
拒否できるの?

45 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:15:46.98 ID:eWlR1nzE0.net
>>36
それ法的にムリなんだけど、できると思ってる人が多い気がするな。
源泉徴収のときに書けって言われてるのに。

46 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:15:54.60 ID:BiTHy9mc0.net
中小企業の8割が淘汰されるってことだ

47 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:16:17.54 ID:HjxNX4p80.net
もうみんな無視して
通知が来たら廃棄したら
いいんじゃないか?

48 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:16:35.60 ID:TpM21kKH0.net
ネトウヨは今日も元気だなぁ

49 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:17:22.04 ID:MITqOav90.net
皆で拒否して最後には国に反旗を翻してマイナンバーを廃止させればいい
こんなもの一部のクズ共の利権意外には何も無いんだ

50 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:18:28.88 ID:PsJ+A7mw0.net
例えば俺が知人の番号を手に入れたとする
これをどう使えば知人が困るんだよ
この人の住所とセットで何処かに売るのか

51 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:18:32.07 ID:l0r5Ek6J0.net
ウチの会社は拒否権発動した

52 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:18:54.52 ID:PFHjxlpU0.net
何をどうすればいいのかわからないから
何もしていないってところかな

53 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:19:05.73 ID:d7Zz8S880.net
OpenOfficeBase、MySQLあたりでいいのか?

54 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:19:36.35 ID:VrGkoDQ80.net
実際、生年月日とマイナンバーと住所がわかれば成りすまし出来そうじゃね?
顔写真無いんだろ。

55 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:19:37.69 ID:wR946YWs0.net
>>39
価値があるとかないとかじゃなくて、年末調整とかで必須事項なんだけど

必要なのは社員に番号を聞くこと、これだけ

56 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:20:06.71 ID:yFG7yc2w0.net
マイナンバー制度、自分もよく分からない
住所、氏名、性別、生年月日の4項目が番号とセットになる事は知ってるけど
他にどんな情報が扱われるのかさっぱり分からん

全体像把握してる人いる?

57 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:20:08.37 ID:G6fzNWQ50.net
てか何をすればいいの?

58 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:20:21.66 ID:AJPtHB740.net
これで騒いでるのは情弱管理部門と詐欺システム屋だけ

ウチの理事長は昨日から急に騒ぎ始めた
TVで何か見たらしい

59 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:21:46.07 ID:wR946YWs0.net
>>51
拒否権って、税務署に盾つくのか??即死するぞ

60 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:22:06.25 ID:PsJ+A7mw0.net
番号が他人にしれると何が困るのかわかる人は教えてよ

61 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:22:15.09 ID:E6wmAekE0.net
会社にマイナンバー制度のセキュリティは万全ですか?
コンサルタントを受けませんか?と電話がかかってくる。
詐欺狙いの新商売だね。

62 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:22:29.06 ID:28Nvp/5Z0.net
分からないなら経営事務所か会計事務所に丸投げしろや

63 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:22:39.75 ID:SgV0lKqN0.net
>>何もしていない
何もできないの間違いだろ
作ったやつ自体が利権だけ積み上げた塊みたいなもんだしな
どこを触れていいわかるやついるのか?

64 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:22:45.08 ID:eWlR1nzE0.net
これやっぱQ&Aすら読んでない経営者かなりいるんじゃないか?

来年度の税管理に全部記載しなきゃいけないってこと知らなさそうなんだよなあ・・・

65 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:23:10.96 ID:aIGSBKPR0.net
期限ギリギリまで住基カード保持しつつ様子見が正解だな

66 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:23:20.45 ID:QRVLdJwz0.net
従業員からマイナンバーの写しをもらって、Excelで一覧表つくって
終わりってとこじゃないか?

67 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:23:46.92 ID:BiTHy9mc0.net
>>64
退場してもらうのが一番

68 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:23:48.18 ID:vQPcUPWt0.net
会社のババアどもが管理するの?
スゲー嫌なんだけど

69 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:23:56.86 ID:4YWyJdKD0.net
年金情報ダダ漏れしただけで大騒ぎなのに
オレオレ詐欺団が喜ぶだけだわなw

70 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:24:57.84 ID:fL/WXffZ0.net
まぁ根幹のシステムが刷新されたわけだから
生き残りたければ否応なく対応せざるを得ないんだけれども

71 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:25:18.38 ID:VrGkoDQ80.net
勝手にクレジットカード作れたりするんかな?

72 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:25:53.83 ID:PsJ+A7mw0.net
会社は番号をしるだけでしょう
情報は他にあるのに何がこまるんだよ
勝手に見れるわけでもないんでしょう

73 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:26:32.05 ID:wsIuFFiA0.net
利用例に、災害時に印鑑とか通帳とか無くなってもマイナンバーカードと本人だけで行政サービス受けられるとかあったけど
災害時にそのカードが手元に残ってる保証なんてないだろと。

政府と調整してる人の話も聞いたけど、そもそも住基ネット作ったとこの利権の為ですって隠さずに怒ってたわ。

74 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:26:49.91 ID:CAP8vARS0.net
人柱を用意して様子見(テスト)するわけでもなく一斉に始まったからな

75 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:27:04.99 ID:BuzzCwwM0.net
>>64
中小企業の阿鼻叫喚が見れるかな

76 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:27:28.61 ID:yFG7yc2w0.net
>>67
んー
日本の中小企業の8割が倒産して「マイナンバー倒産」て話題になる事がお望みですか?

77 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:27:29.54 ID:XVRPvaqb0.net
うちの旦那に独立してって言おうかな…
今ももう旦那が会社経営してるようなもんだし…

78 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:27:36.36 ID:wR946YWs0.net
情報管理ではとても先進国とはいえないのに
政府が番号の一元管理とか、20年早い施策を強行してるのは確かです

3年以内に国からの数百万件の大規模流出事故があって制度見直しって光景が見える

79 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:27:42.33 ID:78ePUeIY0.net
>>56
今段階では色々な案が出ているだけ
・投薬・通院履歴
・犯罪履歴
・銀行口座と紐付け
・クレジットカード機能付与
・ネット通販購入履歴
・選挙にて投票
・資格情報
・生活保護
・年金
etc

80 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:27:48.09 ID:BiTHy9mc0.net
>>72
「管理」しないといけないんだよ
漏えいしたら終わるという危機感が必要

81 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:28:40.33 ID:Gpp+70tz0.net
>>2
別に手作業でやってもできるから問題ないからなあ
数百人くらいまでなら

82 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:28:48.22 ID:BuzzCwwM0.net
>>76
横だけど、望んでないけど自業自得だと思うよ
こんだけ話題になってるのに、、
倒産すればその分野が大企業に集約されていくだけだし

83 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:29:07.28 ID:0IUFHfnF0.net
共産党は安保法制に気をとられすぎてマイナンバー問題は素通り。
これで中小企業経営者・自営業者の支持を完全に失ったな。

84 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:29:16.55 ID:29Hq3qwV0.net
家畜の現状、履歴をすぐ見れるよう

「まとめファイル化」させてるだけだろ

アメリカが

85 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:29:35.58 ID:PsJ+A7mw0.net
>>80
番号管理ではなく情報を管理しないといけないのは
今までと同じでしょう
何もかわらないじゃん 番号が付いただけだと思うんだけど

86 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:29:49.35 ID:FQ9eklbu0.net
いやなんかしろよ

87 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:30:02.61 ID:juo9h15E0.net
>>66
こんなマヌケが企業でマイナンバーの管理やってたら
中国のハッカーグループ大喜びだろうなw

88 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:30:43.68 ID:fL/WXffZ0.net
>>79
戦国大名みたいに気分てコロコロ改名したいのですが
いつごろ可能になりますでしょうか

89 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:30:51.04 ID:h3IsM5NA0.net
>>82
大企業の海外事業部に集約されるんだね
大企業の給料じゃ日本でやっていけないからな

90 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:31:44.11 ID:BuzzCwwM0.net
番号=つまみ
つまみに無数の紐がくっついてる=データ化されてる全ての個人情報が
つまみを誰かに引っ張られたら全部相手に見えてしまう

91 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:31:49.30 ID:6LbMUn2w0.net
会社も社員も、マイナンバーがどのように使えるか解らないので
実感が掴めないんだろうな。

92 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:32:10.44 ID:kyNCfCY90.net
しろよ

93 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:32:17.46 ID:x9bCm1/k0.net
約70年前、日本軍による「慰安婦強制凌辱」や「8940万人規模の南京大量殺害」などの
日本国の邪悪な所業の真実の歴史を知ろう
そして俺達日本人は、本当に申し訳なく思ってるのなら中韓の人達に謝罪しようぜ
俺も純度100%の生粋の日本人なので、その真実の歴史を知った時に
俺に卑劣な日本血が混じってると思ったら
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいぐらいの気持ちです。

94 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:32:20.70 ID:VrGkoDQ80.net
マイナンバーで印鑑証明とか住民票とか勝手にとれるんなら怖いな。。

95 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:32:28.61 ID:kIcH6Lt80.net
マイナンバー無視する中小多すぎて
たぶん大企業とか資本金○○億円以上の企業に限るとかになるんじゃね

96 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:32:39.34 ID:eWlR1nzE0.net
>>85
非常に重要な情報を管理しろと押し付けられてるんだよ。
電話番号お漏らしするのとはわけが違う。
おそらくオフィスのパソコンで管理とかは禁じられるだろう。

だからNECとかにシステム開発投げてそれを買わせる方向性に持ってってるわけで。

97 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:32:40.24 ID:h+Jp1Jd/0.net
>>87
残念ながらうちの会社の運用はそうするらしいがな
最も周りを壁で囲い、ネットワークには繋がない
出入りは認められた一人だけって感じ

98 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:33:07.22 ID:yFG7yc2w0.net
>>79
ありがと

企業に準備をさせてる事からすると、給与なんかも扱うんだろうね
財務省が言ってた買い物履歴は・・・・さすがにボツったかなw

99 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:33:23.89 ID:LTZqRE9i0.net
企業の制度対応の作業は、業種によってかなり違う。番号を集める対象者が多ければ多いほど、作業は煩雑になる。

 アルバイトが多く、収集する番号が膨大な数に上るのが、小売りや外食業界だ。

 例えば、コンビニエンスストア大手のローソンは、全国に約1万2000の店舗を構えている。
仮に1店舗当たり20人分の番号を集めるとすると、24万件という膨大な数の収集を迫られる。

 また、これらの業界は、フランチャイズでの店舗展開も多く、誰が番号を収集すべきなのか、
という問題も生じている。フランチャイズ店は、本来はアルバイトの雇用者であるオーナーが収集するのが筋だ。

 しかし、本部には、店舗に任せておけない事情がある。「オーナーの管理が甘く、番号が流出してしまうと、
本部も責任を問われる。どうやって番号を集めるのかを早急に検討しないといけない」(小売業界関係者)。

 加えて、小売りや外食業界は、アルバイトが多いため従業員の流動性が高く、番号収集・破棄の頻度も高い。
それだけに、番号管理には厳重な対応が求められる。

 今回の番号制度では、情報漏えいの罰則が厳しく、企業は戦々恐々の状態なのだ。

100 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:33:24.50 ID:6M2FG+hDO.net
住民票を転出だけして浮かしてたんだが
「市区町村」とかいう得体の知れないところから俺の住所を確認する電話が会社にあったらしい
これ開示義務ねえよな?wwwwwwwwwwww

101 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:33:32.23 ID:wR946YWs0.net
>>85
壮絶な糞集団だった旧社保庁の情報消失事故やこの前の年金機構の事故でも
あくまで年金情報だけで済んだのが、今後の情報事故は紐付いてる全ての情報が
流出することになるわけで

運用してる公務員は同じだぞ??

102 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:33:35.18 ID:TYgF1lRG0.net
使わなきゃそのうち2000円札同様になる

103 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:33:42.57 ID:WjZanybC0.net
何をもって番号で本人って知るんだろうね。

104 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:34:17.29 ID:z7/wDPA90.net
マイナンバーに顔写真を貼ります。

ブスやババアは厚化粧
 

105 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:34:17.95 ID:BiTHy9mc0.net
大手企業はマイナンバーの管理自体をアウトソーシングしている
漏れた時に叩かれないようにね
大企業ですら情報漏えいを防ぐことが難しいってこと

106 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:34:19.87 ID:oXGC09JR0.net
弥生給与の対応を待って、入力すればいいだけだろ
今あたふたする必要はないよ

107 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:34:52.59 ID:BuzzCwwM0.net
>>103
住所と紐付けされてればそれだけで十分だと思わない?

108 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:35:00.62 ID:mbjXBUqA0.net
まぁ、なんとかなるよ

109 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:35:24.97 ID:yxaPBaTr0.net
たかがマイナンバーの記入欄1つ増えるだけなのに、
中小企業が対応しないと潰れるとかバカじゃねーの。

無知な願望丸出しするなよ。みっともない。

110 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:35:30.22 ID:kSXadmEs0.net
マイナンバー(番号)だけでは役所で個人情報を入手できないけどな

マイナンバーカードのICチップが必要になる

カードを入れた財布を落とさない限り大丈夫だから

111 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:35:41.18 ID:7ZfZV4SZ0.net
マイナンバー流出されたら罰金があるとかで
うちの総務はピリピリしている
ナンバーをコピーして提出だけど
直接手渡し、すぐに金庫に入れる
その辺に置かないようにと言っていた

112 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:35:45.10 ID:eWlR1nzE0.net
>>102
国民で使う機会がないのはホームレスだけだ。
それ以外は必ずどこかで使う。

113 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:35:48.17 ID:wR946YWs0.net
>>98
購入履歴まで管理とかさすがに頭おかしい
中共も真っ青の管理経済だよ

114 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:35:51.02 ID:mbjXBUqA0.net
>>105
そそ

115 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:36:18.73 ID:kIcH6Lt80.net
未だにうちは個人情報が入ってるPCはXP
ただドコの部署が管理してるのかも分からないし、みな触れないから
俺も何も言わない

116 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:36:27.06 ID:BuzzCwwM0.net
>>109
てか、対策を怠けてて漏洩させてそれが報道されたら、やっぱヤバイと思うよ。

117 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:36:41.38 ID:BiTHy9mc0.net
>>109
マイナンバーの管理コストを負担できない企業が淘汰されるってことだよ
大手企業が圧倒的に有利

118 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:37:13.07 ID:h3IsM5NA0.net
>>87
年金情報すらメールにexeで余裕なんだから中小のなんかそこらのヤクザでもできますわ

119 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:37:15.79 ID:78ePUeIY0.net
多分、糞役人の事だからセキュリティ弱いはず
初日のデータベースアクセスの混乱乗じて情報ぶっこ抜きとかされそう
各業種事に参照できるデータは限られてくるが、
全ての業種にスパイを入れておけば
000000000000〜999999999999までマクロで記録し続ける事は可能だろう
で、集めた番号を合体させれば、99%完成
後は名前と番号の紐付けだけ

120 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:37:51.38 ID:BuzzCwwM0.net
>>110
え?じゃあ落とした時再発行するときはどうすんの?

121 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:37:57.74 ID:wR946YWs0.net
>>109
対応しないと潰れる、というよりも
対応すると潰れる中小企業が多いのは確か

税務署は容赦しないからね

122 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:38:20.43 ID:mbjXBUqA0.net
>>109
本当にペーパーでやってるとこなら、大して関係ないね

123 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:38:34.65 ID:UrbW+YZN0.net
だってまともに社会保障費払ってない会社だらけだしな
そら目をそらすわ

124 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:38:43.86 ID:eWlR1nzE0.net
>>120
アメリカではその虞があるから持ち歩き禁止なんだよね。
日本はなぜか持ち歩かせたがってるが。

125 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:39:01.20 ID:h7v6oP5a0.net
My南原

126 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:39:13.30 ID:xDtGKCp70.net
ていうかなんで会社側がこんなに責任負わなきゃいけないんだろうな?
行政の責任逃れを手伝わされるならもっとまともなシステム作れるまでやめちまえよと思うわ
マイナンバーはあくまでベースで行政機関のみにして、そこに紐付けて運用するのは住基にしとけばよかったんだよ
そうすりゃ何かあった時は住基の方が柔軟に変更とかいろいろ対策しやすいのに。
本当に官僚って平行してもの考えられないシングルタスクしかいねえってよくわかったな

127 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:40:13.34 ID:uRkuS8NH0.net
会社から全く通知されてないんだが多分無対応

128 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:40:14.23 ID:BuzzCwwM0.net
>>124
そうなのか。。。
絶対に落とさない・盗まれないなんて言えるわけないしね。

129 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:40:18.86 ID:gghzSI4P0.net
サラリーマンは会社経由の強制登録だよね。公務員に収入からナニまで覗かれるのか

130 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:40:26.93 ID:I9g+pIZe0.net
で、どういうときに使うのかね。

131 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:40:36.34 ID:h+Jp1Jd/0.net
お前らさぁ
クラッキングとかさ、もう少し現実的な話をしろよ
役人を信頼しすぎなんだよ
そんなテクニカルな事に頼らずともナンバーが記載された紙をどこかに忘れてくるに決まってるだろ

132 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:40:40.90 ID:mbjXBUqA0.net
>>121
名寄せに紐付けなら、役所で十分出来るんだよね

133 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:40:50.06 ID:yxaPBaTr0.net
>116
マイナンバーはキャッシュカードの暗証番号と同じで、
マイナンバー自体には大した価値はないのよ。
データは全部向こう側にあるから、カードとセットでないと意味がない。

経理のオバチャンは社員全員のマイナンバーを見られるし、
メモも取れるけど、それ以上の事はカードを盗まないと無理。

134 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:41:20.27 ID:wR946YWs0.net
>>119
そんなことしなくても、高官ひとり脅迫すればいいだけ
どうせ持ち出しのセキュリティなんて民間から見たら失笑レベルだと思うよ

そもそもここまで範囲の広い大型の管理システムを作るのって大手5指で分担して
構築しても数年かかるし、絶対穴あると思う

135 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:41:25.76 ID:T4YwMp630.net
国勢調査ですら不在社宅に、そのままポストに書類(個人のIDやパスワード)投函してる事例が発生してるのに
マイナンバーでトラブルが無い分けない。絶対早々何かやらかす。

匿名で民間がビッグデータとして利用するだけならまだしも、
NHKまで紐付けられちゃ、もう受け取り拒否するしかないだろ。

136 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:41:27.20 ID:Tjc0jVCO0.net
従業員100名を超えるところは、どんな体制でマイナンバーを管理するのかって規程を作らないとダメ。
それも、ガイドラインにそったものじゃないとダメ。
おまけに、特定個人情報保護委員会による立ち入り検査を受ける可能性もあるので適当にやってるとダメ。
検査忌避とか命令違反は二年以下。

137 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:41:34.54 ID:Ue5R+3jc0.net
まあ、マイナンバー制度が始まったからと言って、
企業側が真面目に申告するとは限らないわなw

138 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:41:39.39 ID:xilqkIgi0.net
提出は途中のスタッフが見られないように封筒に入れて糊で封印厳守
PCに番号打つのは弥生給与のみ
弥生に打ち込む(番号見る)のは部長一人だけ
提出してもらった紙はバインダーで綴じて金庫保管

部長ご苦労様です

139 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:41:53.60 ID:mbjXBUqA0.net
>>128
自ら税務所に赴いて納税する時

140 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:42:40.74 ID:2BbrWM8k0.net
企業の責任とかいうけど
個人情報が漏れても、営業停止とか罰金とかあるわけじゃないし。
マイナンバーが漏れても問題にならないんだろ?

141 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:42:47.67 ID:biK3UN/T0.net
実際問題、BtoBしかやってないようなメーカーとかなら、なにかやるようなことも無いでしょ?
給与支払いくらいしか使うことがないんだから

給与関係→ソフトのアップデートで対応
マイナンバー情報の保護→パスワード+バックアップ
インターネット関係→UTM+アンチウイルスソフト

小売り(特にスーパーみたいな食品関係)だと色々めんどうだろうけど、
そうでなければやれることというか、やることなんてこんなもんだろ?

オレの理解、間違ってるかな・・・・?

142 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:42:56.21 ID:7qLtNId80.net
おいおい法人ナンバーは公開性だぞw
対策しておかないとやばいぞw

143 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:43:04.84 ID:VrGkoDQ80.net
その上扶養があると全員分企業は管理するんですから。
外国の人はどうするんでしょうね。

144 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:43:22.45 ID:BuzzCwwM0.net
>>133
盗まれたのは自己責任だもんね。役所のせいではない。

一般国民に負担かけすぎの仕組みだとは思わない?
てかなんで持ち歩き禁止にしなかったの?アメリカの同じに。

145 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:43:26.14 ID:brsNZWPt0.net
うちの実家、昔ながらの個人商店で、
帳面つけてる感じだけど、
お袋どうするつもりだろう?
パソコンなんか使えないし、
契約してる税理士さんに相談するのかな?

146 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:43:46.29 ID:yFG7yc2w0.net
>>121
いくら税務署だって、さすがに中小の8割をつぶすような事はしないだろ
それこそ社会問題になるぜw

147 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:44:10.36 ID:6mwmGWr80.net
僕は何もしていない

148 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:44:14.47 ID:4Y2ivvuk0.net
俺が聞いたときは個人情報の取り扱いの厳罰化に伴って、取り扱う場合のセキュリティは最低限物理的に遮断されたディスクに格納すること。
また、名寄せ(本人のナンバー登録のね)の為には、家族ではダメで本人が登録しに来ること。
とか運用だけで馬鹿みたいなコストかかる感じだったな。
しかも漏洩したら馬鹿みたいな罰金でな。

まぁ、海外のサーバーに置くとかは出来ないように法で縛るみたい。
代わりに扱いがくっそ面倒になる。

149 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:44:16.87 ID:wR946YWs0.net
>>123
大企業勤めの人間にはわかりづらい・信じがたいそのへんの不正が
これで一斉に淘汰されるんだよね

導入自体は俺も反対ではないけど、役人が信用ならないってだけ

150 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:44:34.12 ID:32075cNE0.net
そんなすぐに人員を割いたりできるかっつーの

151 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:44:38.84 ID:TpM21kKH0.net
>>140
社会に出てみろよ
国のミスはどうとでもなるけど企業のミスは信用回復に費やす時間が違う

152 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:44:48.46 ID:BuzzCwwM0.net
>>146
社会問題=国内問題
グローバル企業が寡占状態になるのがグローバル化だからなあ。

153 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:45:25.88 ID:7qLtNId80.net
>>146
すぐ対応できるからまぁ大丈夫
この記事どおり対応せずにいるなら潰れる
というか自分の番号把握して書類に書くだけだからw

154 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:45:33.22 ID:CgmoE8cn0.net
代表者に番号暗記の義務
って事なら確かに負担だけどな

155 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:46:10.69 ID:+9fIlWsr0.net
番号の管理なんてぜってーしないんだろうな

156 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:46:16.46 ID:m9cLNUEJ0.net
>>145
個人商店なら従業員のマイナンバー管理はしなくていいから
別に何か仕事が増えるわけではないのではないのかな?
俺、個人事業主だけど、何もしてないよーん

157 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:46:18.16 ID:Lx7Axycx0.net
>>145
従業員居なかったら何もやる必要ないよw
申告用紙にマイナンバーを記入するだけ。

158 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:46:19.78 ID:TQFvmLjl0.net
一番やばいのは山持持ってて松茸なんか採って申告してない農家
百万単位で脱税だもんね

159 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:46:40.27 ID:wR946YWs0.net
>>137
税務署がこれを口実にどこまで摘発するかが焦点ではある

社会保険料不払いを根絶する気があるなら申告しない企業へのペナルティや
加担した税理士の処分なんかもどんどんやってくるよ

160 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:47:13.96 ID:hSL/6wF/0.net
雑貨を扱うだけの店には関係ないよな
と思ったけど、従業員の対策には必要なのか

161 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:47:48.47 ID:J8HQPBjt0.net
管理する場合ネットに繋いでるパソコンで管理してはアカン

162 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:47:54.98 ID:+9fIlWsr0.net
マイナンバーの記載された書類は鍵付きの棚に入れて
鍵は決められた人だけが持っておくってのやらなきゃならんらしーよ

163 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:48:01.52 ID:yxaPBaTr0.net
>144
マイナンバーは実印と同じだよ。
実印の効力はマイナンバー以上だけど、実印なんて姿や管理はあんなもんだろ?

企業のマイナンバーの管理云々は関係なく役所から
マスターごっそり抜かれる心配をする方が、まだ現実味がある。

これは企業も個人も関係ない役所のせい。

164 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:48:16.11 ID:xDtGKCp70.net
>>158
現金でやり取りしてりゃあいいだけw

165 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:48:28.30 ID:7qLtNId80.net
>>160
給料払う時にマイナンバー必須
パートもバイトもな

166 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:48:46.28 ID:PLeNexH/0.net
大企業だと社員全員分入力すんのかwww
トヨタとか大変だなwwww

167 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:49:22.01 ID:oXGC09JR0.net
海外はそうだから、きっとスマホ買う時にも番号聞かれるようになるよ
来年の今頃には、番号そらで言えるようになるよ

168 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:49:26.00 ID:5w30i+IT0.net
悪用と管理責任と補償と罰則についてよくわからんのよ
個人にしても企業にとっても

169 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:49:37.27 ID:J8HQPBjt0.net
>>38
NHKはテレビとか受信機なくても取られちまうのかな

170 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:49:44.81 ID:n/pCtNh30.net
銀行口座と紐付けされた場合、マイナンバーから自動引き落としの内訳とか分かったりすんのかな?
例えばどこの携帯会社使ってるとか、どこの保険会社に加入してるとか

171 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:49:55.43 ID:LTZqRE9i0.net
グーグルドライブにテキストファイルで入れとけよ

172 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:50:01.00 ID:BuzzCwwM0.net
>>163
実印は自分一人しか持ってない。
実印でメールアカウントまで知られることはない。

173 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:51:00.72 ID:i0M1yPaz0.net
>>45
収集や集めた番号の保護の整備が間に合わない等の明確な理由があれば記載しなくても受理してくれるってさ、ソースは関係する役所
想像以上に中小企業の進捗率が悪く国側も来年度分に関してはマイナンバー記載がなくても受理する方向らしい

174 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:51:50.78 ID:m9cLNUEJ0.net
>>163
会社の総務だか、経理だかが従業員の番号を知ることになるけど
あいつらに実印預けたのと一緒の意味になるわけ??

175 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:51:53.15 ID:BuzzCwwM0.net
まあ
役所経由で漏れる=役所が不特定多数に自分の実印を許可無く渡す
みたいな感じかな

176 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:51:54.71 ID:7qLtNId80.net
>>170
現段階で法人ナンバー以外
つまり公務が個人ナンバーを民間と共有する予定はない
ただし個人が民間に委託するケースは出てくるから
いつかはズブズブニなるだろーな

177 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:52:20.77 ID:Tjc0jVCO0.net
主に必要になるのは来年に発生した給与に関する源泉徴収だから、来年末の話だね。
健保と社保の書類も2017以降だし。

178 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:52:59.59 ID:biK3UN/T0.net
>>166
マイナンバーを利用するまでに入力すればいいだけだし、
連結分は子会社でやって、みたいに分担するんじゃないの?

179 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:53:04.88 ID:cBgPqF520.net
>>37会計ソフトより、基本は給与計算ソフト。

180 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:53:50.79 ID:+vPCOsL70.net
何もしていない奴らはおそらく犯罪者だろうな。裏金、脱税、労基違反、違法就労、なりすまし、なんでもありそうw

181 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:53:54.30 ID:v35kjO680.net
何もしてないとかw
そんな会社 さっさと辞めた方がぞw

182 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:54:28.19 ID:m9cLNUEJ0.net
「給与奉行」とかアップデートで対応するのか。知らんけどw

183 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:54:37.18 ID:yxaPBaTr0.net
>172
そういう話ではなくて、実印盗まれたらマイナンバーとは比べ物にならないくらいの
被害が出る虞があるけど、普段の実印の管理なんて、普通程度だろ?
貸金庫に入れて、貸金庫の鍵を首からぶら下げてなんか居ないだろ?

マイナンバーも、マイナンバー自体はその程度なのよ。
仮に自分のマイナンバーが漏洩しても、それだけではメルアドすら漏れない。

184 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:54:46.67 ID:mbjXBUqA0.net
まぁ、なんとかなるって

185 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:54:52.05 ID:6tJr9TCpO.net
JIMINTOUは、六進法に直すと「666」になる

マイナンバーは 民主党案

佐野兄と、ノーパンしゃぶしゃぶがらみ

186 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:55:13.62 ID:SXHP6bDv0.net
対応しない会社にはマイナちゃんがお邪魔しちゃう

187 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:56:03.75 ID:7qLtNId80.net
対応しないと潰れるけど
対応は簡単にできるから安心しろ

188 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:56:12.46 ID:wR946YWs0.net
この制度に戦々恐々としてるのは、実は税理士な

あいつら中小企業の経営者に不正の手口ばっかり教えてきたからね

189 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:56:39.21 ID:BiTHy9mc0.net
最初の頃はヤクザ系の会社やヤクザと取引のある会社が狙われるだろうね

190 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:56:45.15 ID:yFG7yc2w0.net
>>172
え、何?
マイナンバーでメールアドレスまでもれちゃうの?

191 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:57:28.84 ID:0doL/j2s0.net
>>71
それどころか自民が個人番号カードそのものにクレジット機能を付けようとしてる

192 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:58:00.36 ID:0CNzJ2VW0.net
マイナンバーは廃止するしかなk

193 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:58:09.14 ID:MSEkknTo0.net
>>187
対応しないと潰れる根拠を言えよ

194 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:58:15.96 ID:cBgPqF520.net
>>54
実は有る。カードを作る場合何年か置きに顔写真は更新される。
運が良ければ一生カード作らずに済むかもしれんけど。

195 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:58:36.62 ID:yxaPBaTr0.net
>174
ならない。カードがないと意味がない。

あなたが自分の印鑑証明を取る時、役場で実印の登録番号だけ書いても
自分の印鑑証明は取れないでしょ?カードも一緒に出すでしょ?

実印の登録番号=マイナンバーなのよ。

196 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:59:13.36 ID:wR946YWs0.net
>>189
警察と税務署にとってはこれほどの武器はないよ
フロント企業なんか一網打尽にできる、口座も丸裸だし

197 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:59:34.35 ID:7qLtNId80.net
>>193
従業員に給料が払えない

198 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:59:43.28 ID:mbjXBUqA0.net
>>192
廃止にしなくてもいいけど、給料取りに強制は無理あるね

まぁ、嘘でもいいから埋めときゃいい話だけどさ

199 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:59:48.34 ID:0CNzJ2VW0.net
預金透視が財務省の真の目的

200 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:59:58.00 ID:bFmUkVFk0.net
労務、税務関係の書類に記載が必要なだけだろ
社員少なきゃ金庫にぶっこんどけばいいだけ

201 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:00:35.93 ID:7qLtNId80.net
>>200
その通り

202 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:01:01.87 ID:4Y2ivvuk0.net
そもそもマイナンバーのナンバーって確か住民表コードにプラスアルファするだけとかって聞いたけど。
なら、住基ネットのシステムを改修すれば良いのにわざわざ何百億かけて新しいシステム作り、毎度の更改費用で最終的に何千億の国費がごく一部の利権のシステム屋に流れるつって某N社の人が怒ってた。

203 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:01:09.01 ID:0doL/j2s0.net
>>200
情報にアクセスした記録をつけないといけないから金庫開けて確認するたびにノートに付けておかないといけないから

204 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:01:36.65 ID:tflQaMqT0.net
番号がわかれば情報が見られるんだと思ってないかい

205 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:01:42.11 ID:wR946YWs0.net
>>200
社会保険料払ってないような経営者にとって都合が悪いだけだよ
普通に経営してれば書類に記載するだけで終わり

206 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:01:57.90 ID:b3fVsFUS0.net
むしろ何するんだ?
名簿にマイナンバーの列を追加するとかか?
それくらい終わってるだろ

207 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:02:00.87 ID:Lx7Axycx0.net
>>197
給料は払えるよ。
払った給与を経費に計上できないだけw

208 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:02:18.95 ID:0doL/j2s0.net
>>202
通知カードを個人番号カードに変更しなければ自動的に住民票に追記されるだけ

209 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:02:47.75 ID:7qLtNId80.net
>>207
それ給料じゃないw
お礼や贈与の類やw

210 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:02:51.62 ID:cBgPqF520.net
>>71
アメリカではそう言う犯罪が有った模様。
日本では今後の展開次第。

211 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:02:59.25 ID:BuzzCwwM0.net
>>183
>仮に自分のマイナンバーが漏洩しても、それだけではメルアドすら漏れない。

物理的な形での漏洩=カードを落とす、盗まれる、職員がUSBやディスクを落とす、
という形の漏洩ならそう思う。

だけど、ハッキングや不届き者の職員による外部への売却などは違うと思う。
売却先のITスキルのレベルによるけど。

212 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:03:23.22 ID:yxaPBaTr0.net
>200
企業からすれば従業員データの記載欄(レコード)が1つ増えるだけ。
後は何にも変わらない。

厚生年金や健康保険などの企業負担のある社会保障費云々は全く別の話。

213 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:03:26.54 ID:ubiCxK4N0.net
すまんが何か対応することあんのか?

214 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:03:30.54 ID:yFG7yc2w0.net
>>202
その話は自分も聞いた事がある
システム屋にはおいしい特需らしいね

215 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:03:31.87 ID:CALKHapW0.net
弊社弱小株式会社だけど、連絡とか無いのですが。
ナニをどうしたら良いの?

216 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:04:25.57 ID:tflQaMqT0.net
情報にアクセスするとか一企業が個人の情報に
アクセス出来るのならそれは問題だな
本当なのかこれ

217 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:04:29.70 ID:6XNjJhLV0.net
名前の読み方変えたり結婚して名前変えてもクレジットカード二重に収得したりブラック回避できなくなるぞ、バレたらやばい奴いるだろw

218 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:04:30.09 ID:meZ1crZI0.net
そもそも企業は関係ないだろ
国の情報管理だろ

219 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:04:35.88 ID:b3fVsFUS0.net
>>213
エクセルに一行追加するぐらい

220 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:04:49.20 ID:0doL/j2s0.net
>>206
児童手当とかの申請でマイナンバーを記載するだけで所得証明とか取らなくてよくなる
行政がアクセスして調べるから
ちなみに行政が自分の個人情報にアクセスした記録は、来年スタートするマイナポータルで確認できる

221 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:04:50.14 ID:6tJr9TCpO.net
このナンバー制度を現実化するのに 税金を 何十億と導入されていたら 本末転倒だよねw

222 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:04:50.19 ID:7qLtNId80.net
>>213
事業主なら従業員のマイナンバー集めてしっかり管理してお上の言うとおりに書類に書く
従業員なら事業主にマイナンバー渡すだけ

それだけ

223 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:05:05.40 ID:eWlR1nzE0.net
>>212
変わるよ。ってかおまえ役所の説明会とか出てるのか?

224 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:05:23.93 ID:qLV+Gzjg0.net
これといい安保といい違憲訴訟が目白押しですな

225 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:05:29.45 ID:wR946YWs0.net
>>214
残念ながら一部の超大手にしか旨味はないよ、あとはその下請け孫請けだけ
ソフト屋も色々頑張ってるけど、既存ソフトの拡張で十分だし限定的

226 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:05:30.81 ID:Lx7Axycx0.net
>>209
言葉遊びするなよこのアホウw

227 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:05:37.16 ID:ubiCxK4N0.net
従業員の電話番号と同じ扱いでええのか?

228 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:05:50.68 ID:fLBKvM5S0.net
説明が不十分すぎて準備も糞もないわ

229 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:06:01.98 ID:tflQaMqT0.net
一企業が個人情報にアクセスできるとは信じられけどなあ

230 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:06:11.18 ID:Ke+fGben0.net
年末調整の書類に毎年毎年
扶養家族全員分のマイナンバー記入しなくちゃならないみたいだな
ただでさえ文字が書きづらいほど枠が小さいのに
あの隙間にさらにマイナンバーの枠ができるらしい。

も う い や だ 

231 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:06:15.29 ID:JlyTwLP20.net
不安な人は、取り敢えず個人カード作らなきゃ良いのでは?

232 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:06:24.16 ID:g8bD7ywP0.net
>>174
今まででも履歴書送っただけで同じ状態と言えるだろ。
住所、生年月日、学歴、職歴、電話番号があれば、
クレジットカードぐらい簡単に作れるんじゃね?

233 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:06:35.61 ID:hS7OFLIC0.net
まず今年の年末調整から
マイナンバー記入欄が増える(バイト、家族を含む)
そのナンバーは、機密として保管もしくは破棄

そのくらいからだろ

234 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:06:48.27 ID:8hAfchCR0.net
悪法だなんだワカラナイワカラナイと叫ぶのはいいけど

罰則付きの義務が課せられる企業のその総務が何もやっていないというのは普通ないし
やってないとしたら怠慢を通り越してる

実際には何かしらやってるはずだ
どういう質問をしたのかな?

235 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:06:49.79 ID:VOKkSd4+0.net
>>206
一定期間の保管とその後の破棄っつー微妙に面倒な作業が。
破棄作業が他の手順・帳票と矛盾しないかどうか要検討。

236 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:06:50.94 ID:O+9I3JlF0.net
そもそも国だけが知ってたらいいのになんで会社にナンバー伝える必要あるの?

237 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:06:57.15 ID:+NO/nTeS0.net
公務員「あなたの企業はマイナンバー対応しましたか」
〇〇「人権侵害ニダ」

238 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:07:04.75 ID:xDtGKCp70.net
>>202
その辺は佐野Qにシステム界ってやつについて説明してもらえば早いだろうけどな
こういうことだけは財務省も経産省も縦割りにならずキチンと仲良くやりやがるからおもろいよな

239 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:07:09.41 ID:MARKG6Q50.net
悪事がバレるので

240 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:07:33.22 ID:yxaPBaTr0.net
>211
個人情報の漏洩云々は、基本的には役場のデータベースを
クラックされた場合しか起こらないのよ。でも、それは企業や個人の管理云々は関係ない。

経理のオバチャンにマイナンバー知られても何も変わらない。
会社が従業員にカードを提出させる必要もないし。

241 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:07:46.30 ID:BuzzCwwM0.net
>>229
企業と共有すると政府が発表したじゃないか。
アメリカの社会保障番号とはそこが違うらしい。
さすが経済しか取り柄がない日本だ。。

242 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:08:14.85 ID:tflQaMqT0.net
>>236
税金とかあるじゃん
名前ではなく番号でやるんだろう

243 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:08:29.03 ID:7qLtNId80.net
>>241
それ法人ナンバーな
個人ナンバーのそんな話し聞いたことがない

244 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:08:34.34 ID:4Y2ivvuk0.net
ちなみに前読んだ本にあったけど、海外のマイナンバー(勝手に呼んでるだけ)と日本のそれは別もんで、
海外のはあくまで現存する信頼性のある番号(認証を受けた民間企業の番号)と自分の情報(範囲選択可能)を紐付ける使い方だそうな。

245 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:08:57.19 ID:BuzzCwwM0.net
>>240
だから結局根本の問題は>>241なんですよね。
企業から漏れた場合の何らかの罰則が明文化されてるんだろうか?
政府は関係ない?

246 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:08:58.52 ID:wR946YWs0.net
>>231
その周知すら遅れてる
国勢調査のときにマイナンバーについての説明書ぐらいつけとくべきだった

247 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:09:37.25 ID:NEawbJAF0.net
何かする必要あるの?

248 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:10:09.84 ID:gTqfaZJC0.net
中小のほとんどはPCでローマ字入力すらできないジジババしかいないんだから当たり前

249 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:10:13.86 ID:7qLtNId80.net
>>246
カード作らないくてもナンバーは振り与えられる
そして働くならナンバーがいる
カードは貰っとけ桁数多くて覚えられんだろ

250 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:10:19.97 ID:MYhPsC840.net
B型安倍ちゃん1人でイイ気になって導入したけど
後はどうなろうと知ったこっちゃないと言うか
頭の中はもう次のイイ気になれる事で一杯
食い散らかし後放置という表現がピッタリ

251 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:10:21.99 ID:BuzzCwwM0.net
>>243
法人ナンバーとマイナンバーのひも付けは絶対無い?

252 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:10:24.07 ID:tflQaMqT0.net
>>241
企業が行政と同じように全ての個人情報にアクセスできるの?
ほんとうなら大変じゃんか
会社なんか怪しいのが経営してるぞ 中小とかなら

253 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:10:52.16 ID:JlyTwLP20.net
>>246
確かに
個人レベルでの認識に差がありすぎる気がするよ
メディアは不安を煽るばかりだし

254 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:10:53.90 ID:eSLkDFJW0.net
マイナンバーに紐付けされた個人情報のデータベース化を
専門でやる部署が大忙し

255 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:10:58.58 ID:8+SnfB850.net
これで、役所の書類にイチイチ、名前、住所を書かなくて済むな
カード出せばわかるんだろ

256 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:11:05.41 ID:yxaPBaTr0.net
>223
企業がするべき事は変わらないよ。マイナンバーも他の個人情報と同じ。
事務手続きの変更は、変わるとは言えない。
役所がマイナンバーから必要な情報引っ張って処理するんだから。
マイナンバーから個人情報を引っ張れない民間企業は何も変わらない。

257 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:11:06.81 ID:9SmVbHSC0.net
実際、政府から提出用の書類が来てからしか対応が出来ない。
国税庁もだ。

やるにしても、遅すぎるので、何年かかかるだろう

258 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:11:23.86 ID:Ke+fGben0.net
バイト禁止の学校などでバイトしてる高校生などは
親からマイナンバー教えてもらえなくて来年から働けなくなるから
学生雇ってるところは注意しろよ。
また大学生も親の扶養から外れるのが嫌で働くのセーブしだすよ。

259 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:11:30.46 ID:xDtGKCp70.net
>>240
住基が役人の手によって漏洩してるのになにがクラックとか?
おまえの必死さがかえって胡散臭いわ

260 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:11:32.15 ID:eWlR1nzE0.net
>>245
一応現状の罰則規定では過失による漏洩は懲役も罰金もないことになってる。

261 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:11:43.02 ID:cBgPqF520.net
>>106
後は書類の保管、廃棄、取扱担当者以外のアクセス禁止。提出時の各種注意ぐらいかな。

262 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:12:04.04 ID:7qLtNId80.net
>>251
今のところない
今、一番心配されてるのは給料計算を業務委託してる会社が個人のマイナンバーを委託会社に渡さないといけないから
そこから漏れるのが心配されてる

263 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:12:44.50 ID:BuzzCwwM0.net
>>256
国内の企業が悪用するというより、外国企業や政府の手に渡るケースのほうが現実味があると思うよ。
国内企業だって色々ではあるし。

264 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:13:07.32 ID:mOKuI6K20.net
>>263
どっちも起こるというのが現実

265 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:13:14.10 ID:8+SnfB850.net
>>229
さっそく、キャッシュカード機能つけるらしいじゃん

266 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:13:16.07 ID:zzOS3vkz0.net
つーか何で民間に扱い投げてんの?

267 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:13:57.86 ID:UUHCwWex0.net
>>210
アメリカでは番号そのものを本人確認に使っていたため、そういう犯罪の温床になっている。
日本は、アメリカの失敗から学んで、番号を知っていることをもって本人とは認めず、
本人確認には、写真入りのカードを所持していることま要求している。

268 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:13:57.92 ID:eWlR1nzE0.net
>>256
なんでこんな嘘を書くのか分からないんだよなあ。
個人情報保護法とマイナンバー漏洩時の罰則は圧倒的に後者のほうが重い。

例えば電話番号の漏洩は懲役6ヶ月未満だが、マイナンバーは4年未満だ。
政府からしてマイナンバーが電話番号のようなものとは考えてないんだよ。

269 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:14:16.21 ID:Ke+fGben0.net
>>261
毎年年末調整の書類や
健康保険の各種手続きの書類に
各自でマイナンバー書いて提出することになるから
厳重に管理することはほぼ不可能だよ。

270 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:14:23.85 ID:Pcq3U8i00.net
>>145
ワイ税理士
小さい会社や個人事業主のマイナンバー業務はこっちで引き受ける予定
報酬は上乗せなし

271 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:15:10.16 ID:tflQaMqT0.net
知りたいのはほんとうに会社が行政と同じように
個人情報にアクセスできるのかだな
俺には信じれんけどな 会社は住所とか電話番号とかなら
知ってるけど他に知らない情報もあるけどな
うそだろうこれ!

272 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:15:36.09 ID:wR946YWs0.net
>>253
俺もかあちゃんにチラッと盆休みにマイナンバーの話したら存在すら知らなかった
大企業勤めの親父すらナニソレ状態だった

そもそもDBの基礎知識どころかPC操作すらできない人間にこの手の話をするのは
本当に難しい、説明不足って連呼するだけだからあと20年ぐらい待つべきだった

今の50以上の知識のなさは絶望的

273 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:15:53.37 ID:BuzzCwwM0.net
>>262
まず漏れるだろうね
人間の集まりなんだから

スノーデンいるよね
最近スノーデンの雇用を決めた会社が巨額の賠償金を政府に払うよう判決が下った
(アメリカでは諜報機関の仕事を民間企業が下請けし、その職員の採用を決めるのはまた別の民間企業)

274 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:16:13.91 ID:zJMoqPQ+0.net
会社にマイナンバー教えろ言われたんだけど教えるべき?

275 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:16:18.95 ID:I0pV8IGt0.net
免許証や保険証並みに重要そうなのに
目的、制度、運用がこんなに曖昧、不透明ってあり得ないわ
日本の官僚は何故こんな無能なのか…

276 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:16:25.66 ID:HY7bBNeK0.net
そもそも真っ当な中小は、何かしらの書類提出時にマイナンバー書く要件が増えるだけ
真っ当な従業員は会社にマイナンバー教えるだけ

困るのは何かしら水増し会計してる会社と税金逃れしてる副業持ちだけ

277 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:16:35.08 ID:VOKkSd4+0.net
>>269
ですよねーorz

278 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:17:14.29 ID:WSzJpc2A0.net
まあ、IT屋が飯のたねにしようと必死w

279 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:17:22.34 ID:7qLtNId80.net
>>274
教えるべき
教えなくても罰則はないけど
たぶん会社も貴方もめちゃくちゃメンドクサイことになる

280 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:17:28.59 ID:UUHCwWex0.net
>>271
できるわけないだろw

281 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:17:36.87 ID:GTL0J2Wc0.net
右にならえ 主義

282 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:18:09.84 ID:yxaPBaTr0.net
>241
だから企業からはマイナンバーで漏れようがないの。

マイナンバーが必要なのは役所であって、企業は情報を引っ張る必要がない。
自分の会社の従業員の個人情報を、わざわざ役所から引っ張るバカが居るか?
今まで通り、目の前の台帳見れば全部、載ってる。

仮に従業員の個人情報が漏れても、それはマイナンバー以前の状態で、
企業が持ってる従業員の個人情報が漏れたいのと同じでしかない。

283 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:18:18.57 ID:tflQaMqT0.net
会社が行政と同じように個人情報にアクセスができるという
情報があるとこしってるなら教えて
探してるけどないんだよね

284 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:18:26.30 ID:wR946YWs0.net
>>274
クビにされたくないなら伝達しとけ、リストラの口実にされるぞ

285 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:18:29.69 ID:Ke+fGben0.net
>>276
>真っ当な従業員は会社にマイナンバー教えるだけ

教えるだけでは済まないよ
毎年の年末調整
健康保険の手当などの受給
労災の申請など
そのつど申請用紙に自分で書くという手間が毎回増えるよ

286 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:19:09.88 ID:xDtGKCp70.net
>>270
うそつくなー
なんか他のもんに手数料付けて徴収するんだろう
悪徳税理士めーw

287 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:19:13.89 ID:BuzzCwwM0.net
>>280
雇用されてる会社が知ることが出来ないというだけで安心させようとするのは
今の時代に無理ありすぎるよw

288 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:19:15.69 ID:eWlR1nzE0.net
ちなみにマイナンバー管理の罰則で狂ってるのは、

担当公務員が故意に漏洩した場合:懲役3年未満または150万円以下の罰金
一般事業者が故意に漏洩した場合:懲役4年未満または200万円以下の罰金

で行政のほうが刑が軽いってことだよ。
まったく意味が分からない方向で話が進んでいる。

289 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:19:41.03 ID:2rUuvg/u0.net
この時期に企業の9割に浸透してないならもう無理だろ

290 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:19:43.71 ID:UrbW+YZN0.net
実際IT屋はインフラ整うまでこれで数年は食える
しかも全国規模だから地方の弱小ITにも仕事が回ってくる
土建と同じだわ

291 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:20:13.35 ID:hzzawMsZ0.net
>>2
それそれ。

292 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:20:14.49 ID:b3fVsFUS0.net
名簿屋は大忙しかな
表向きには収集しないことにしてるかも知れんが

293 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:20:36.18 ID:Pcq3U8i00.net
>>286
ヒデーなw
取らないよ

294 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:20:42.75 ID:BuzzCwwM0.net
>>290
そういうのは別にいいんでない?
いつまでも土建しか公共事業がないんじゃ終わってる。

295 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:21:03.32 ID:SFH146Ov0.net
べつに難しいことじゃない。
従業員のマイナンバーをセキュリティ対策した上で管理すればいいだけ。
セキュリティ対策の仕方がわからないなら何もしなければいいんじゃないか。
怒られるだろうけど。誰に怒られるのかは知らないが。

296 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:21:05.56 ID:UUHCwWex0.net
>>283
法律見てみろ。
行政機関が他の行政機関の持っている情報に、マイナンバーを介してアクセルできる場合が限定列挙してある。
それ以外の外部からのアクセスは一切認められない。民間企業などもってのほか。

297 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:21:08.40 ID:3sTJjfHR0.net
いまだに社員にXP使わせてるブラック中小もあるからな

298 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:21:29.25 ID:xDtGKCp70.net
>>293

がんばってや

299 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:21:57.99 ID:BXZYXCxh0.net
12月に一斉に弁護士とかデモやってるやつらが訴え起こすんだろ

300 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:22:11.04 ID:cBgPqF520.net
>>165
払う時には要らないよ。退職時や年末調整と社会保険関係のて続きで必要。なお社会保険の大半は施行が1年先延ばしだけどね。

301 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:22:22.82 ID:tflQaMqT0.net
>>296
見てみるよ
ありがとう

302 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:22:48.51 ID:i0M1yPaz0.net
>>295
そのセキュリティ対策がうるさすぎるんだよ
国の見解では単にマイナンバーを記載した帳簿を金庫に入れるだけではダメらしい

303 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:22:49.27 ID:bVB5vfiu0.net
年末調整にいるのじゃないのか?
少なくとも社内システムをなんとかしないと。
・・・大丈夫なのか?今年は、税務署大混乱?

304 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:23:14.02 ID:8+SnfB850.net
>>288
あれ、懲役4年未満なの?
執行猶予つかない場合もあるって聞いたけど

305 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:23:22.49 ID:BXZYXCxh0.net
>>300
その企業がしなくちゃいけない準備ですら9割終わってないのにどうすんのさ

306 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:23:35.62 ID:g8bD7ywP0.net
>>285
年末調整の時にいちいち従業員に番号書かせるなんて手間なことするわけない。
最初に1回聞いとけば、あとはそれを記入(印字)するだけ。
総務や経理からしたら、従業員に紙渡す間に記入は終わるんだから、そっちのほうが簡単。

307 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:23:39.20 ID:wR946YWs0.net
>>297
昔いた会社の取引先はセキュリティソフト割ってたよ
営業が酒の席で暴露して、後日取引打ち切りになりましたけど

308 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:23:51.25 ID:BuzzCwwM0.net
>>295
>誰に怒られるのかは知らないが。

従業員しかいないね。
泣き寝入りする従業員は自己責任。
会社はいつまでも漏洩させ続ける。
まあそういう時代になってくだけでしょう。

309 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:24:12.62 ID:Ke+fGben0.net
>>302
帳簿で保管するのが一番流出しないのにな

310 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:24:26.47 ID:KfcMRySO0.net
じゃぁ
https://youtu.be/4yQ_SSW2gbY
こういうのとかどうするんだよ・・・w

311 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:24:35.22 ID:g8bD7ywP0.net
>>303
「来年の」年末調整からだろ。

312 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:24:42.54 ID:xjWRPVT70.net
>>1
これってさ、会社を転職する時に前職の収入が転職先にバレるって事?

313 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:24:53.57 ID:qYDO9erp0.net
社員に周知する義務があるだろけどみんなやってんのかね

314 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:25:11.45 ID:eWlR1nzE0.net
>>302
しかも国は「故意でなくても罰則を設ける可能性はある」って言ってるからな。

315 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:25:29.52 ID:BuzzCwwM0.net
>>309
ロシアや欧州ではタイプライターが復活したらしいw

316 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:25:52.57 ID:Ke+fGben0.net
>>306
印字するくらいなら大企業だろう
そうなると印字して用紙を個人にばらまくまでの時間に
マイナンバーがいろいろな人の目に晒されるわけだが

317 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:25:53.12 ID:yxaPBaTr0.net
>268
嘘ではない。

あなたは勘違いしてるようだけど、企業が管理するのはマイナンバーだけで、
カードが無ければ、そのマイナンバーからは何も得られない。

仮に俺があなたのキャッシュカードの暗証番号を知っていた所で、
キャッシュカードを持っていなければ何も出来ないのと同じ。
暗証番号からは、どこの銀行の何支店かも、名前すら知りようがない。

「その他の個人情報」は今までと同じだから、漏洩の危険性云々はマイナンバーとは関係ない。

生年月日、本籍地、住所、電話番号などの個人情報の漏洩の危険性(可能性)は、
マイナンバー施行前の今日と変わらない。

318 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:26:29.41 ID:VOKkSd4+0.net
>>309
転記ミス、誰がどうやってチェックするのかねぇ(少なくとも俺じゃない

319 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:27:07.67 ID:J/Cn3umq0.net
何をすればいいのかわからないし
どこまですればいいのかもわからない
その上今後どう変わるのかもわからない

320 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:27:11.83 ID:cBgPqF520.net
>>183
貧乏人の発想だわ。金持ちは実印をそんな管理しないから。

321 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:27:14.45 ID:8+SnfB850.net
>>297
ね、ネットワークには繋がってないよな、な。。

322 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:27:25.62 ID:eWlR1nzE0.net
>>304
悪い、さっき確認したら4年「以下」だわ。
でも執行猶予つかないは間違ってると思う。

法定刑はここで発表されてる。

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/faq/faq5.html

323 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:27:39.10 ID:bVB5vfiu0.net
>>312
バレないでしょ。
税務署にバレるだけ。
確定申告を自分でする、って会社に言えばさ。

324 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:27:49.45 ID:zwq7h0bK0.net
国民の理解
企業の準備

これがあってはじめてやることじゃないのこれ
全然出来てないのにどうするんだろうね
とりあえずゴリ押ししてみるは通じないでしょ

325 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:27:55.07 ID:owB/Y0Ru0.net
>>312
離職票もらってまともな会社に再就職してるならいままででもわかるけど?

326 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:27:56.15 ID:i0M1yPaz0.net
>>309
IT企業を儲けさせる為の施策とも言われてるしなぁ
実際夏ぐらいからカタカナ企業のマイナンバー対策の営業電話がしつこい
クラウドで運用だとか中小企業で理解出来る担当者ってかなり限られているぞ

327 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:28:06.96 ID:eSLkDFJW0.net
高齢者が様々な提出書類に書き込むマイナンバーの数値をひとつ間違える→以後の手続きが大混乱

とか容易に想像できるね

328 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:28:41.41 ID:BuzzCwwM0.net
>>317
たださ、それでもこれからはセキュリティ対策に真剣にならない企業は
グローバルに価値が下がると思う。
欧米の企業は意識がもっと進んでるから、日本企業の敗因を増やすだけだと思う。

329 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:28:51.27 ID:q6AlhB5y0.net
通名で働いてる在日が結果的に本名を会社に把握されるマイナンバー制度。

330 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:28:55.09 ID:UUHCwWex0.net
>>312
マイナンバーは関係ない。
そもそも、転職したら、その年に前の会社からもらった源泉徴収票は、
後の会社に提出しないといけないことになっている。

331 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:28:56.62 ID:HY7bBNeK0.net
申請用紙に毎回手間増えるとか言ってる奴に聞きたい
たかだか12桁の数字書くのに毎回何時間もかかるのかと

332 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:29:20.59 ID:Xhjr1YDx0.net
>>25 面倒なセキュリティ対策もある。

333 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:29:33.57 ID:eWlR1nzE0.net
>>328
アメリカの官庁が漏洩防止できないものを企業が防止しろってのは無理な話だと思うんだが。

334 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:29:39.64 ID:awGhXMD70.net
二千円札みたいだなぁ

335 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:29:48.46 ID:MARKG6Q50.net
自動車のナンバープレートを見せびらかしながら走ってます

336 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:29:53.03 ID:Xhjr1YDx0.net
>>330 提出しなくてもいい。

337 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:29:54.19 ID:bVB5vfiu0.net
>>326
でも、今は、不思議とマイナンバー対策関連の
ITの求人ってほとんど出てないぞ。

338 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:29:59.58 ID:Kx2MG1cI0.net
>>324
企業にはもっと根回しされてるのかなって思ってたけど、
どうやら違うみたいだな

339 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:30:02.39 ID:Ke+fGben0.net
>>331
扶養家族3人いたら3人分毎年毎回書くんだよ
それも小さい小さい蟻みたいな枠に

340 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:30:18.99 ID:SFH146Ov0.net
>>308
よくわかってるんですね。

341 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:30:41.26 ID:g8bD7ywP0.net
>>316
今迄だって、住所も生年月日も電話番号もみんな他人の目にふれてるわけだが。。。
従業員の給与にしたって、給与明細印刷すれば少なくとも数人の目にふれてるわけだ。
保険証にしても同じ。
総務や経理は悪用しようと思えば今でも簡単に悪用できるよ。

342 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:30:43.40 ID:8+SnfB850.net
>>322
わざわざありがとう
話半分に聞いてたから、俺の聞き間違いかもしれん
サイトも見てみるわ

343 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:31:06.03 ID:Tjc0jVCO0.net
暴行脅迫窃盗不法侵入不正アクセス等により不当に得た場合は3年以下で、
その手段自体も罰される。
例えば、番号を盗んだことで3年以下、その際に不正アクセスした場合はさらに3年以下となる。

344 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:31:16.87 ID:xDtGKCp70.net
>>326
クラウドでって言った瞬間にガチャ切りしてやればいいのに

345 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:31:19.66 ID:BuzzCwwM0.net
>>333
あ、完全防止は不可能だよ。それは大前提。
だってハッキングの技術はもうハッカー>>政府だから。
そういう姿勢を見せないことは、という意味。

346 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:31:31.05 ID:bVB5vfiu0.net
>>330
確定申告を自分でするから年末調整をしない、
って言えば提出しなくて済むぞ。

347 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:31:56.43 ID:UUHCwWex0.net
>>318
転記ミスするとどういう目にあうの?
まちがってるんとちゃうかって役所から電話がかかってきて、
わかってるんならそっちで書き換えとけと答えるだけだろw

348 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:32:01.89 ID:vWoc+7b80.net
マイナンバーのカードって身分証明書がわりになるのかな?
ツタヤの会員なるときとか銀行で身分証明書みせてくれとかいわれた時とか
パスポートとるときも身分証明書いるよね?
そういうのに使えるのかな?
もし使えるなら運転免許使わないから返上したい

349 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:32:02.26 ID:zwq7h0bK0.net
>>338
まぁようするに国民が支持してないのと同じで企業も支持してないってことやろなぁ

350 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:32:11.79 ID:eWlR1nzE0.net
>>345
姿勢は分かるが国の税務について企業側がセキュリティ対策コストを強いられるのはおかしいのではないか?

351 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:32:39.68 ID:i0M1yPaz0.net
>>337
システムの開発なんて終わっているし今はひたすら営業って事でしょ

352 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:32:41.45 ID:IgBgB1200.net
いいかげん政府の言いなりになるのやめません?

353 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:33:28.90 ID:1ektf7Gx0.net
デスノートほしいな

354 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:33:33.37 ID:Ke+fGben0.net
>>350
それを言ったら
そもそも個人の税金を会社が徴収したり
個人の年金の半分を会社が出したりする時点で日本はおかしい

355 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:33:37.39 ID:BuzzCwwM0.net
各企業が自助努力で凄腕のハッカーと契約結ぶくらいしかないかな。
基本的にハッカーは反権力だし、正社員で雇っても日進月歩のテクノロジーの進歩に見合わないし。

356 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:33:44.11 ID:g8bD7ywP0.net
>>350
普通の企業はわざわざ新たにセキュリティ対策をする必要はないってことよ。
無知に付け込んで新システムを売り込んでる奴らが居てるってだけ。

357 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:34:06.20 ID:MSEkknTo0.net
漏洩したマイナンバーって何に使われるわけ

358 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:34:55.43 ID:1ektf7Gx0.net
>>357
犯罪

359 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:34:57.94 ID:FkQyGvn20.net
従業員30人の零細企業社長だが、なにもしとらん。
取り敢えず1部だけ紙に書いて保管するつもり。
2泊3日以上会社を空ける時は銀行の貸金庫に入れる。

360 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:35:20.14 ID:Ke+fGben0.net
>>357
なりすまし
おまいの名前と番号で副業されたり

361 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:35:39.12 ID:BuzzCwwM0.net
>>356
何も対策しないでおいて、何かあったらウチは被害者です〜ってこと?w
これだけ情報があるのにそれは通りにくいと思う。

362 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:35:50.87 ID:7UeVsayT0.net
国税と同じで抜き打ち監査対象だから
会社が訳わかんないことしたら
告発して取り調べしてもらうよ
大量にパート雇用してる業種は抜き打ち監査の対象になりそう

363 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:35:53.58 ID:eWlR1nzE0.net
>>354
マイナンバーはそれと比較にならないくらいコストが大き過ぎるよ。

>>356
あるって。過失漏洩でも罰則あり得るよって国が言ってるわけだが。
さらにマイナンバー漏洩の罰則は従来の個人情報より圧倒的に重い。
うえで書いてるように金庫に入れるとか自由裁量でも決められないし。

364 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:36:51.05 ID:yxaPBaTr0.net
>328
それはマスター持ってる役所に言えって。俺らにはどうにもならないから関係ない。

企業は今まで通り台帳で管理する以上のセキュリティ対策をしようがないし、
今以上、今以下にもならない。

365 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:37:26.31 ID:wR946YWs0.net
>>359
真面目に経営してるならそれでいいよ、記載項目増えるだけだし
不正してるなら全部税務署にバレるから注意ってだけ

366 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:37:35.49 ID:/deS1ftK0.net
不安しかない
漏洩するの確定やん

367 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:37:38.51 ID:VOKkSd4+0.net
>>347
判らん。
判らんからどういう方法が最適か判断できん。
つまり作業標準作れん。

368 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:37:42.06 ID:8XuAI45W0.net
そもそも告知全然しないんだからマイナンバーが何なのかわかってない人が大半だろ

369 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:37:47.35 ID:yTJyVVQa0.net
>>15
すまん、「特定個人情報」扱いだから
列を追加する程度で扱うと刑事罰くらうレベルの過失になる

http://www.ppc.go.jp/files/pdf/261211guideline2.pdf
> F 技術的安全管理措置

370 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:37:57.15 ID:BuzzCwwM0.net
>>364
>過失漏洩でも罰則あり得るよって国が言ってるわけだが。

これが嘘だというソース付きでなきゃ。

371 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:38:04.95 ID:cBgPqF520.net
>>251
何を恐れているのか解らんが、そもそも税務署、市町村提出用の源泉徴収票及び給与支払報告書は支払者と貰った人の両方のマイナンバーが記載されるでしょ?
最初からそう言う紐付け有りだよ。

372 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:38:35.24 ID:CuVsUDAZ0.net
仕方ねえだろ中小のほとんどはゴミクズだから

373 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:39:14.36 ID:SFH146Ov0.net
>>352
これ民主党政権のときに決まってるんだよ知ってた?
最終的には自民党だけどね。
頭いいいやつって政治家じゃないんだよ
底知れないね。

374 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:39:24.90 ID:aK38ilao0.net
>>169
>>38の馬鹿の頭の世界では
テレビがなくても契約の必要があるのだろ

375 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:39:32.56 ID:/deS1ftK0.net
>>372
中小潰れたら大が困るんやで

376 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:39:36.38 ID:M1eJKZFs0.net
>>339
その代わり、毎年児童手当とかを貰うときの所得証明とかが要らなくなるから
現在脱税とかごまかしをしてない人には超便利

377 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:39:40.36 ID:cBgPqF520.net
>>257
国税はほぼ全て公表されてるよ。

378 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:39:45.25 ID:BuzzCwwM0.net
>>371
でしょ〜w

379 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:39:56.52 ID:eWlR1nzE0.net
>>370
ここに普通に書いてる。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/faq/faq4.html

>過失による情報漏えいに、いきなり罰則ということはありません。
>ただし、漏えいの様態によっては、特定個人情報保護委員会から改善を命令される場合があり、それに従わない場合、罰則はありえます。

380 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:40:40.87 ID:HY7bBNeK0.net
個人情報保護法の時だって同じ様に騒いでたけど
結局ほとんど中小がやる事なんて、情報に触れる人員と場所に制限かけるだけで事足りただろ

381 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:40:53.63 ID:cBgPqF520.net
>>267
情報サンキューです。

382 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:41:00.99 ID:wR946YWs0.net
社会保険料を従業員から天引しておいて払わないクズだけは
この制度で死ねばいいとは思う

383 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:41:11.89 ID:iCqqKo0p0.net
>>336,>>346
所得税法190条を10回朗読して恥ずかしくならなかったら、もう一度同じことを書いてみろw

384 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:41:49.20 ID:xjWRPVT70.net
>>323
>>325
>>330
ちょっとだけ(報酬面で)吹っ掛け様かと思案してたので、絶妙なタイミングだった。
ありがとう。

385 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:41:55.76 ID:BuzzCwwM0.net
>>379
漏洩の様態というところに、抜け穴を作ってるんだね。
たぶんハッキングだと罰せられないんだろうなw

386 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:42:21.44 ID:KEpLZWBI0.net
源泉徴収票に記載するようになるだけだろ。
つまりは中小企業規模じゃ準備なんか必要ない作業なだけ。
大企業だと、人数も多いし管理も気を使うから大変。

387 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:42:29.76 ID:khaE6pUr0.net
企業は、社員への個人マイナンバー対応も大変だけど、法人マイナンバーのほうが大変だろう。
特に、ブラック、グレイゾーンのズルしてる企業は可視化されたら逃げ場ないだろうに。

388 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:42:31.75 ID:mEh80xFh0.net
対応しないと税務署が目をつける
明朗会計なら それでもいいんだけどね

389 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:43:34.26 ID:7DVfuhh80.net
>>85
個人番号流出は刑事罰。

390 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:43:39.70 ID:XAO38T8t0.net
厄人の考えるのはこの程度なんだよ。算数はできるけど応用力がないから結局馬鹿

391 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:43:59.85 ID:UpZCCF6i0.net
いいから脱げ

392 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:44:08.42 ID:BuzzCwwM0.net
ただし、報道されたらネットでその企業が叩かれるのが目に見える w
ネット探偵団wがそこがどの程度セキュリティ対策に真剣に取り組んでたかを割り出したりしそうw

393 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:44:49.97 ID:bVB5vfiu0.net
>>383
細かい法律は知らないが、
俺は何度も転職して、実際にどこもそうだったぞ。
会社で年末調整をしてほしかったらウチに入社前の今年の収入を会社に教えてくれ、
そうれがイヤなら会社で年末調整できないから自分で確定申告をしてくれ、
の二択だ。
違法だったのか?

394 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:44:56.07 ID:FZlnHDJS0.net
今の段階で別にやることも特にないやろ

395 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:45:27.36 ID:Kx2MG1cI0.net
>>372
日本は中小企業がほとんどなんですが、つまり…

396 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:45:43.71 ID:iCqqKo0p0.net
>>387
法人の取引相手が、法人番号付きの取引情報を税務署に通報することが義務付けられているケースは
極めて限られているから、ほとんど影響ないよ。

397 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:46:08.16 ID:YoLpp0iY0.net
単純な疑問なんだけど、なんでマイナンバーに暗証番号やパスワードを設定しないの?

これがあれば、別に個人番号バレたっていいわけじゃない。

398 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:46:25.79 ID:cBgPqF520.net
>>275
責任は全て民間にいくように設計しちゃってるから、そういう点で日本の役人は大変優秀ですよ。

399 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:46:27.66 ID:wPIg/A1z0.net
廃業も視野に入れてるんだろw  もうがんばる気力が無いかも

400 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:46:31.51 ID:eWlR1nzE0.net
あと番号の集め方にもちゃんと制限があって、

マイナンバーカードをみせる
通知表と身分証明証をみせる

とかあるから、大企業は初年にかなり面倒なことになると思う。
しかも一応毎年になってるし。

401 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:46:36.42 ID:VOKkSd4+0.net
>>387
よく知らんけど、安直には海外の現地従業員の名前使って法人沢山作ればいいと思うの。
こっちの方が穴の仕込み時な気はする。

402 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:46:52.83 ID:BuzzCwwM0.net
>>396
マイナンバーってそういう脱税を出来なくするための制度じゃないの?

403 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:47:25.56 ID:2O/+hZ3g0.net
てきとーに管理ソフトつくって、「このままだと個人情報の問題で莫大な損害をおうかもしれんませんよ」と、
煽れば一儲けできるだろうか。

404 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:47:51.71 ID:sNonH6+g0.net
情報漏洩てのはこの手は常識ですからこれからどういう事件が発生するか楽しみです。
シナハッカーの手により日本人は全て中共に管理されます。オメデトウ!マンセー!

405 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:47:58.83 ID:Wl2vw2IU0.net
うちもしてないわ。

従業員も一人残らずマイナンバーは教えないって言ってるし、どーにでもなれって感じ。
ま、どうでもいいや(笑)

406 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:47:58.89 ID:bVB5vfiu0.net
>>397
ぶっちゃけパスワードなんてどうにでもなる。
どうせ誕生日だろ?レベルの話でけっこう簡単にバレるもの。

407 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:48:01.16 ID:iCqqKo0p0.net
>>393
違法だけど、会社は合法に計算した場合以上の所得税を納税しているから、
税務調査で違法行為が明らかになっても、追徴される税金はないって状態。

408 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:48:04.18 ID:iDcfUU9t0.net
犯罪は凄く増えるだろうなぁ

409 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:48:21.11 ID:E8ed1F200.net
>>386
俺は税理士にお願いしてる零細企業の経営者なんだけど

税理士がそう言うのはやってくれるんだろ?

年末調整とか何時も対応して貰ってるし

410 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:48:22.46 ID:/60OhV+Z0.net
>>361
マイナンバー以前にももらしちゃいけないデータはあるから
ある程度のセキュリティは考えているだろうという話じゃないの?
だから今更強化を考えることもないと

411 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:48:35.33 ID:VwFxRX9n0.net
>>405
従業員に給料払えないね

412 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:49:08.83 ID:oPj3mb6g0.net
>>397
きわめて正論

413 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:49:46.53 ID:BuzzCwwM0.net
>>406
ばれないパスワードをスノーデンが話してて英語でいっぱいリツイートされてたw
適当な「色の名前」の羅列+適当な「名刺の羅列」@gmail.comみたいなやつ

414 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:49:57.92 ID:khaE6pUr0.net
>>382
前の会社は、所得税も雇用保険料も徴収しておいて納付してなかった。
「納付してないなら、返してくれ」と言ったら、嫌がらせされた。
もちろん年末調整なんて出来るわけないし。
年中 ハロワに募集してるような、そういう会社は どんどん淘汰さればいい。

ざまぁ〜〜〜

415 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:50:06.52 ID:hkm/VOTq0.net
何をすべきかって連絡、市町村が受け取ったのですら先週なのに
民間がどうしろと

死ぬの?

416 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:50:25.62 ID:cBgPqF520.net
>>306
それでは取り扱える人が限定されちゃうから余計大変では?

417 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:50:43.90 ID:iCqqKo0p0.net
>>402
全然違う。
仮に、世の中に同姓同名の人がいなけらば全く必要ないもの。
同姓同名とか、読み方が何通りもあるとか、普通のパソコンでは変換できない漢字を使った名前とか
があるから、名前に変わる番号をつけることで、行政の事務を効率化するもの。

418 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:50:58.68 ID:Wl2vw2IU0.net
411
理由書提出したらオッケーみたい。

会計士いわくだけどね。

419 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:51:13.56 ID:3L62KJJm0.net
社会不適合会社

420 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:51:54.26 ID:BuzzCwwM0.net
>>410
いやそれが、ハッキングの技術は日進月歩なのよ。
市販のセキュリティソフトなんかは何年も何ヶ月も前に作られたものでしょう?
そういうので完全防御は不可能。

421 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:52:02.81 ID:yzMVH0OL0.net
するわけないじゃん
金ないし
従業員に紙に書いてきてもらって
ロッカーにしまっとくだけだよ
漏洩したって知らないよ

422 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:53:01.00 ID:iCqqKo0p0.net
>>397
ネットでマイナンバーを使うときには、当然、パスワードを設定することになる。
パスワードと電子証明書により本人確認され、自分の情報を見た行政機関の有無などがチェックできる。

423 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:53:16.61 ID:BuzzCwwM0.net
>>417

>行政の事務を効率化するもの。

ですよねw
脱税防止とか大嘘こいてる人達が多かったから。
公務員削減のためですよね。

424 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:53:17.49 ID:cBgPqF520.net
>>327
ちゃんと検証用コードを内包して居るからそれ程混乱はしない模様。

425 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:54:12.16 ID:ai/AibCf0.net
現状でも社員の名前、住所、生年月日は源泉徴収で既に管理してるし、
給与振込で銀行口座も含まれてる。それ以外の個人情報って何かあるのかな?

426 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:54:12.64 ID:n/pCtNh30.net
>>176
マイナンバーの内容全然知らないからなんともだけど
将来的に個人の嗜好とかまで他人に覗かれる可能性あるなら嫌だなぁと思う
まぁ知られたからって知られた側がそれを認識しないと被害無いのと一緒だけど

427 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:54:16.94 ID:YoLpp0iY0.net
>>406
手続き時には個人番号カードとパスワード必須にすれば、少なくとも銀行口座レベルのセキュリティを確保できることにならんか。


やっても効果が薄いというのは、さすがに道理が通らない。仮に効果が薄くても何かしら対策とるのが普通。何か理由があるのではないの?

428 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:54:44.10 ID:OyVKGdl10.net
どうすれば不正がバレないか調査中って事だろう

429 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:54:58.13 ID:ZfUVk5nb0.net
放置でいいよ
企業は自民公明をシカトしとけ

430 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:55:09.79 ID:iCqqKo0p0.net
>>418
理由書
私は従業員から全く信用されていないので誰もマイナンバーを教えてくれません。以上

431 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:55:42.98 ID:cBgPqF520.net
>>337
まあ、基本的に既存の給与ソフトの改良がメインだから。

432 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:56:16.92 ID:VOKkSd4+0.net
>>430
税務署が毎年くるぞw

433 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:56:32.46 ID:I0pV8IGt0.net
>>398
すごい嫌味だなw
行政まわりは官公庁で管理しやすい設計にせんと
日本の労働が鈍化するだけじゃんw

434 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:56:55.46 ID:Wl2vw2IU0.net
430
それでもいいんだよ
余計な手間省ければ(笑)(笑)(笑)

435 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:58:08.57 ID:olAORLBA0.net
小規模企業に幽霊社員置く余裕ないと思うし
そもそも税理士が付いていて給与のインチキなんて裏金以無理。
社員が副業していても首にしたら立ち行かなくなる。
日本の8割の中小は真面目って証明されたってこと。

436 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:58:48.65 ID:l3UMgEcK0.net
中小企業っていうのは、大企業社員や公務員になれなかった無能が仕方なく働く場所だから、
必然的に社員も無能ばっかりになる。
中小零細の無能が、公務員叩きをやって「給料下げろ」とか「公務員は無能」だとか言っているんだから呆れるしかない。

437 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:59:05.84 ID:aXjm7sB70.net
従業員が勝手に情報持ち出さないように、PCのログイン管理くらいは
個人認証付きでやってないと怖いわ

438 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:00:08.80 ID:cBgPqF520.net
>>359
30人で零細と言える謙虚さは立派ですね。さておき普段から鍵付きの保管庫に入れて利用記録もとって置いて下さいね。
まあそれだけじゃ無いけど。

439 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:00:21.58 ID:BuzzCwwM0.net
>>435
>>385,392

中小企業にネット工作員を雇う余裕はないだろうな、、、

440 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:00:20.19 ID:LNh+LpiM0.net
アメリカなんて40年ちかい時間をかけて導入すすめてきた訳
今になって凍結も視野に縮小されるようだけど

そんな代物を今やりますってアホかと

441 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:00:29.55 ID:fUuCY5840.net
これ絶対詐欺被害増えると思うよ
警察とか役所の人間装って、お年寄りに電話かけて「ご本人確認しますので、12ケタのマイナンバーを言ってください」
って言われたら絶対言うでしょ

442 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:02:00.00 ID:SmQkWopb0.net
中小零細は倒産多発すんじゃね?
名ばかりの社員で厚生年金すら加入させていない会社とかあるだろ?飲食やアパレルなんかに多そうだが。
今回のことで流石にそこにメス入るだろね。

443 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:02:08.09 ID:BuzzCwwM0.net
>>441
カードを預かられたらアウトかな。番号だけじゃダメらしい。

444 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:02:17.46 ID:VwFxRX9n0.net
>>441
マイナンバー言ってどうなんの?w
マイナンバー漏れてるからって詐欺るでしょw

445 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:02:23.58 ID:7DVfuhh80.net
年末調整で必要ですから番号書いて下さい、と言って集めた番号を、例えば健康保険組合へ手続きするときに再度番号集めるのが大変だからって年末調整で集めた番号を流用したら逮捕だからな。

446 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:02:48.63 ID:14vJ/jhf0.net
このスレ公務員サポが大杉だろう。

マイナンバーは増税 → 結局、公務員給与が増える制度

447 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:03:23.04 ID:VwFxRX9n0.net
>>446
公務員の副業がばれますよw

448 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:03:24.13 ID:Z9fsettz0.net
っていうか何していいかわからんのだろう

449 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:03:26.52 ID:aLk/5wyI0.net
洩れても問題無い情報だけとか言ってるけど
名前性別生年月日までは良いとして、住所は普通に嫌じゃね?

450 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:03:33.35 ID:BuzzCwwM0.net
マイナンバーがインターネットに漏れてます!あなたの名前も住所も電話番号も書かれてます!!
うちですぐ削除しますからここに振り込んでください!!!

451 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:04:19.65 ID:bqu0kpqB0.net
ノートを金庫保管

452 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:04:53.15 ID:COaO0N7l0.net
こんな胡散臭いもん様子見が当たり前
ハッキングされたら会社のせいにされるし

453 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:05:13.08 ID:0l99FzAS0.net
何するか教えて義務化しろよw
やべーよやべーよw

454 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:06:55.43 ID:oHIo7/Zr0.net
漏えいした場合、企業の方が責任大きい設定じゃなかったか?
まぁどっちにしろ盛大に国民の情報がお漏らしされて、いろんなところで
活用されるんだろうが。
国は「上位端末でないと詳細わからないから、大丈夫」って言い続けるんだろう

455 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:07:16.19 ID:1hgU8HY20.net
UTMバカ売れ

456 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:07:18.29 ID:VOKkSd4+0.net
>>451
+ログインパスワード+HDD暗号化。
それ以上は無理だろ。

457 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:07:45.98 ID:yxaPBaTr0.net
>397
あなたは自分のキャッシュカードの暗証番号、
本籍地、生年月日にセキュリティ掛けてるの?

掛けてるとしたら、どうやって掛けてるの?

458 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:07:50.43 ID:CMwz7AZf0.net
国だけやる気満々で、紐付け先が「どうすんの?」じゃ
情報が繋がらない、というかセキュルティがザルじゃん

459 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:08:16.17 ID:BlOShHQU0.net
さっき封筒届いてたからマイナンバーかと思ったらエミレーツのシルバーだった

偉い違いだ

460 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:08:41.29 ID:14vJ/jhf0.net
今日のテレビではアメリカの保険番号証は絶対に携帯を禁ずとかだったが、

一方、日本のマイナンバーは軽減税率のさいスーパーのレジで提示とかの財務省案!!

温度差ありすぎだろうな。てか、日本はアメリカの現実に学んでないわ。

461 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:09:19.21 ID:olAORLBA0.net
真面目な会社が8割、税理士とグルでインチキしている会社が2割。

事情があって副業している人はどっちか選ぶ時が来たね。
風俗なんぞ副業でやってる娘は腹をくくることだ。

462 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:09:33.26 ID:h3T7AjW50.net
中学生以下の皆さん

これが中小企業です。社員の権利も何も考えていません
墓場に就職しないようにしっかり勉強しましょう

463 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:10:10.76 ID:1iM8212l0.net
まだ何もする必要がない。
こういうのは、必要になったときに最も普及してるシステムのみを最小限で導入するのが一番効率が良いんだよ。
試行錯誤に付き合う必要も余裕もないわ。

464 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:10:16.85 ID:1puKTVaP0.net
無理して既存システムに加えなくても、当面は行政手続時にマイナンバーと結合すればいいでしょう。

465 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:10:41.65 ID:L900d0Ea0.net
脱税しているのが2.8%もいたか

466 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:11:00.22 ID:OXef1Qdz0.net
国のガイドラインの通りのことやったら金かかりすぎて
マイナンバー倒産するわ。

467 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:11:04.27 ID:kN2jXHR40.net
>>462
国民の権利と安全を考えてないのは自民党だろ

468 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:11:08.14 ID:COaO0N7l0.net
つーか、おまえらも何やったらいいか分からんだろw
何もしないのが安全wwwwwwww
当たり前のことだよw

469 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:11:37.97 ID:VOKkSd4+0.net
>>461
現金さえあれば、風俗関係は何とでもなる気がします。

470 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:11:42.60 ID:i+3gCohU0.net
>>1
疚しいことでもしてるの?
ちゃんと計算したら、税金増えたり・・・

471 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:12:06.30 ID:tu7MpbHw0.net
>>462
心配せんでもいきなり中小企業に就職する物好きはおらん

472 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:12:12.88 ID:V/TQkggL0.net
>>445
ほとんどの企業が流用すると思うが

473 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:12:16.62 ID:cBgPqF520.net
>>455
税理士だけど結構お客さんが買わされちゃってる。従業員5人の会社とかがね。
紙管理で十分なのに。

474 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:12:19.16 ID:+udnie1A0.net
紙の番号一覧表を金庫に保管しといたらいいんやな

475 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:12:38.29 ID:YvyErIgS0.net
マイナンバー使用履歴を残せとかアホ過ぎるルールのせいで
労務管理ソフト導入せざるをえなくなった
氏ね

476 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:13:18.44 ID:0l99FzAS0.net
中小企業からじょろじょろ流れて国から一気に流れる未来が見えるなw

477 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:13:33.10 ID:ai/AibCf0.net
マイナンバー12桁なんて免許証番号みたいに見せる機会があれば漏れるのなんて時間の問題だから
紐付けされた個人情報を入手するのに何らかの認証手続きしないとどうしようもない
その場合クレジットカードみたいに流出したら番号変えて再発行みたいなシステムないと成り立たない

>>405
税務調査の時、マイナンバー開示されてない社員に対して
税務署がマイナンバー開示命令出すだけじゃない?

478 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:13:43.79 ID:yxaPBaTr0.net
>463
施行してから実際に機能するまで5年は掛かるから、
それまでは「マイナンバー記載欄」だけ埋める作業しかない。

適当なアルファベットと数字の羅列を記載する簡単なお仕事です。

479 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:14:09.97 ID:hkm/VOTq0.net
現時点でクレカつけるとかエネチケ集金につけるとか、
もう砂つぶみたいな番号にあらゆる個人情報がくっついた巨大な雪玉がゴロンゴロン転がる未来しか見えない

480 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:14:44.47 ID:V/TQkggL0.net
>>476
その前にブラック派遣から名簿として売られるだろ

481 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:14:48.26 ID:OA1WDQY50.net
>>467
書いていて空しくないかい?

ああ、日本人じゃないのかw

482 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:15:22.64 ID:14vJ/jhf0.net
これからは記録も何も残らない現ナマ取引や、ヘタすると物々交換!!?

原始時代に回帰するんですか  笑?

483 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:15:25.44 ID:0l99FzAS0.net
>>480
それだw

だめだこりゃ

484 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:15:55.52 ID:BuzzCwwM0.net
>>478
簡単なか、、、その緊張感のなさが年金機構を思い出すんだわ。

485 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:15:59.66 ID:yxaPBaTr0.net
>476
適当なアルファベットと数字の羅列を手に入れて、何が出来るのよ。

486 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:16:04.18 ID:G6fzNWQ50.net
ブラックなのがバレてしまう!!

487 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:16:17.78 ID:rKgOJGZx0.net
安保法案を反対してる人ってマイナンバーも反対してるのは何故?特定秘密保護法とかもだけど

488 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:16:35.01 ID:i+3gCohU0.net
>>405
それって、年金とかどうしてるの?

489 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:16:47.36 ID:BOU4scmf0.net
やらなきゃただ日本がドル停止するだけ

490 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:17:30.37 ID:7DVfuhh80.net
>>472
大企業の人事給与担当なら知ってて当たり前。
ポイントは収集時にどれだけの利用目的を入れて通知するか。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/faq/faq4.html
Q4−2−4 源泉徴収のために取得した従業員のマイナンバー(個人番号)を社会保険の手続で利用するなど、
ある個人番号関係事務のために取得した特定個人情報(マイナンバーを含む個人情報)を別の個人番号関係事務に
利用することはできますか?
A4−2−4 マイナンバーを含む特定個人情報([Q5−4]参照)については、番号法第29条第3項により
読み替えられた個人情報保護法第16条が適用されるため、本人の同意の有無にかかわらず、利用目的の達成に
必要な範囲を超えて利用することはできません。
このため、源泉徴収のために取得したマイナンバーは源泉徴収に関する事務に必要な限度でのみ利用が可能です。
なお、[Q4−2−3]のとおり、従業員からマイナンバーを取得する際に、源泉徴収や健康保険の手続きなど、
マイナンバーを利用する事務・利用目的を包括的に明示して取得し、利用することは差し支えありません。

491 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:17:39.61 ID:0l99FzAS0.net
>>485
国がひも付けできるように流すんじゃね

492 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:17:41.73 ID:V/TQkggL0.net
>>483
単発でいなくなる派遣なんて
どこで名簿漏れたかわからないからな
マイナンバー収集するためだけに仕事募集するところも出てくるだろう

493 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:17:53.14 ID:SBvNb4oQ0.net
何もしてない
→余計な手間増えそうだししたくない

494 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:17:54.59 ID:iCqqKo0p0.net
>>487
俺は安保法案は大反対、特定秘密保護法はどちらかと言えば反対、マイナンバーは大賛成だよ。

495 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:18:03.30 ID:1puKTVaP0.net
>>477
情報流出がなくても希望すればマイナンバーを変更できる様にしておけばいいですね。
民間人は特定個人の過去や未来のマイナンバーを知らないので個人を特定・追跡できないけれど、公的機関はマイナンバー(過去分も)を国民IDに紐付けるデータがあるので個人を特定できます。
例えば、ある個人Aが退職後にマイナンバーを変更しても、元勤務先は在職時のマイナンバーを用いてAについての公的手続が行えるので、Aは元勤務先に変更後のマイナンバーを知らせる必要はないです。在職時に変更した場合も同様です。

●国民ID
・生涯で変更不可。
・番号の再利用なし。
・行政システム間の紐付けに使用。
・民間に公開しない。

●マイナンバー
・情報流出などで不都合が出た場合に、行政への申請で新しいマイナンバーへ変更可能。
・番号の再利用なし。
・マイナンバー(過去分も)は国民IDと紐付けされて行政で保管。
・勤務先、金融機関、医療機関など民間に公開する。

496 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:18:16.60 ID:BuzzCwwM0.net
>>485
例えばさ
最近カナダで不倫サイトがハッキングされてネットに会員情報が公開されたけど
同じことが起こった場合、数字とアルファベットの羅列だけだろうが実名だろうが
それと本人が結びついてる誰かにとっては同じことだね

497 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:19:34.43 ID:aK38ilao0.net
>>457
頭悪すぎてくっさ

498 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:19:44.56 ID:V/TQkggL0.net
>>490
とはいうものの
ほとんどの企業は本音と建前があるから普通に流用すると思うよ

499 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:20:02.66 ID:MITqOav90.net
マイナンバーのシステムの初期費用、維持費を考えたら
拒否するのが会社としては当たり前、ただでさえ悪法なのに
なんで、こんな勝手に政治家と官僚の悪用の為に作られた法律に
会社も労働者も苦しめられないといけないんだよって話

500 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:20:18.40 ID:Wl2vw2IU0.net
488

年金や保険なんかない零細が多いよ(笑)

501 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:20:36.34 ID:1lYrBiZF0.net
いよいよマイナンバーなんだが、「会社に勤めて給料」貰おうという人とか、
「自営であちこち取引」する人とか、「年金、生活保護」貰いたい人とか、
とにかくカネの動くところには必ずつきまとうので、
自分だけ拒否というわけには行かない。
少なくとも、マイナンバー提示しない人は、
どこの会社でも雇って貰えなくなります。
ナマポも貰わない完全ホームレスか、外出しないヒキコモリ以外は、
実質的に必要だ、という事だなw
マイナンバーでニートヒキコモリ歴が全面ガラス張りw

502 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:20:41.31 ID:xIQPEdbk0.net
マスゴミは安保法案も含めて自分たちに都合の悪い法案は内容をきちんと報道しないな。
説明しないで印象操作で不安を煽るw

503 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:20:48.80 ID:yxaPBaTr0.net
>484
緊張感も何も、企業には本当にそれしかないから。

マイナンバーは実印の印鑑カードの番号や免許証の番号と同じなのよ。
それ自体が流出しても、参照先にアクセス出来なければ、何の意味もないし、
マイナンバーが必要なのは役所であって、企業ではない。

俺のキャッシュカードの暗証番号は4126だけど、
4126の数字から、俺の名前、住所、生年月日、
何銀行の何支店かを割り出せる手段があると云うなら教えて。

504 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:21:19.32 ID:kDloS6J50.net
>>447
管理してるのが公務員だから隠蔽できるよ

505 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:21:51.46 ID:ZRN/GdHm0.net
サイフの中に保険証と免許証がある。
マイナンバーはIDカードにできるんだろ。全部まとめて1枚にしてくれないかな。

プライバシーやらで騒いでる奴は、すでに保険証や免許でデータ取られてるのに
今更何をだ。
まな板の上の鯉なんだから、受け入れるしかないんだよ。

506 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:22:38.10 ID:JRjTXV37O.net
これだけは会社支持するわwアホな政策無視してくれ

507 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:22:55.26 ID:BuzzCwwM0.net
>>503
銀行も酷いよな。暗証番号4桁の数字ってとこ多いよね。
そんなのハッカーは0.001秒で破れるとスノーデン言ってたw

508 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:23:21.17 ID:lroPKX4/0.net
>>502
ネトサポは都合の悪いことは全部強引にマスゴミやらブサヨやらのせいにしようとするな

509 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:23:44.10 ID:V8zCIGN+0.net
売買目的で購入した社債は金利調整差額はもらえないの?

510 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:23:53.92 ID:/HAAp4660.net
あのさ自営業主なんだけども
学生さんから40代の主婦まで大体10名程雇ってるんだよね
全員女性なんだけども毎年数名は入れ代わってお店維持してるわけよ
これ店続けていけばいくほどマイナンバーを知ってる人数が増えてくわけでしょ?
辞めた後の何年後かにトラブルあったとしたら遡って俺のところまで疑いかかんのかね?
マジで勘弁してほしいわ

511 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:24:01.43 ID:6rijrB420.net
これといって何もしなくてもいいんですけどね。方針さえ決めておけば

512 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:24:26.23 ID:yxaPBaTr0.net
>491
別に紐つけなくてもマイナンバー以外のマスターは既に揃ってるんだから、
国民の個人情報が欲しい悪人はマイナンバー関係なく、
今、存在する役所のデータベースを割れば済むでしょ。

現状で、それが出来ないって事は、マイナンバー施行後も、
そこに関しては出来ないって事。

513 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:24:33.36 ID:BuzzCwwM0.net
マイナンバーは口座届け出が必須だから、
ハッキングの場合4桁の数字だけの暗証番号なんか無意味だろうな、、

514 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:24:41.90 ID:KPgAiL3p0.net
マイナンバー制度
なんか見切り発車くせぇな
色々準備・説明不足すぎだろ
また後から問題出てくるぞ

515 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:25:50.27 ID:yM92FZ7p0.net
MJSやソリマチ、TKCや弥生会計とかのCMがアホみたいに増えた

516 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:25:57.99 ID:BuzzCwwM0.net
防衛策としては
マイナンバーに届け出る口座はワンタイムパスワード導入してないとこは絶対使わないことかな

517 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:26:16.03 ID:OXef1Qdz0.net
ガイドラインだと専用の取り扱い区域を作ってその中で取り扱えって言ってるんだが
零細企業にそんな場所を作る余裕などない。

518 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:27:10.33 ID:sCgUDhg80.net
明らかに公務員が書き込んでいるな

519 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:27:15.91 ID:14vJ/jhf0.net
>>1
民主が決めたことにロクなものはないんだよ。

それに自民がのったのは?だな。後で手酷い
しっぺ返しが来るだろうね。世の中は建前だ
けで動いているのではないからのぉ♪〜

520 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:27:27.04 ID:hh8dh2Ep0.net
そもそも中小企業が何を対応するんだって話

521 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:27:35.27 ID:Ax440P2z0.net
日本なんて年金制度もまともに管理出来ないのに
マイナンバーなんて、巨額使って
わざわざトラブルを起こそうとしてるようなもんだろ

522 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:27:44.13 ID:FyNht8cL0.net
>>18
そうそう、他人のマイナンバーがわかったところで、どんな悪事に使えるって言うんだよな。
煽ってるのは、対策費用で儲けたいからだろ。

523 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:27:54.23 ID:UpZCCF6i0.net
マイナンバーはじめちゃん

524 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:28:42.90 ID:NmKsLOTQ0.net
そりゃ何しなきゃいけないのかはっきりしないうちに
金使って対応したくないわな

525 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:28:44.02 ID:6rijrB420.net
>>517 セミナーでもその通り出来る企業は日本に数えるほどしかないだろうとか言ってたな

526 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:29:08.92 ID:Bbvl6Hps0.net
民間会社は対応する必要なかんべ

527 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:29:10.60 ID:SBvNb4oQ0.net
つかマイナンバーの用途は限定的でいいんだよな
税と生存確認や不法滞在者の検挙とかね
ポイントカードはマジでいらん
何でもかんでもマイナンバーはやめるなら問題はない
そういう風にしたい人だけ紐つけするならともかく

528 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:29:36.30 ID:BuzzCwwM0.net
>>522
これからは土建じゃなくITセキュリティ業界が公共事業になると思う
別に煽りじゃなくそうしないと日本発のサイバー危機すら起こりうる

529 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:29:50.66 ID:yxaPBaTr0.net
>496
だから、それは「インターネットのサイト経由で」マスターをクラックされたから判った事で、
IDの羅列(紙ベース)からバレた訳ではないでしょ?

アルファベットと数字の羅列は、カードが無ければ、
アルファベットと数字の羅列でしかない。

セキュリティは「個人はカードを盗まれるなよ」ってだけしかない。
後は役所の端末がインターネットに接続出来るとかアホな事はするなと。

でもその両方は企業には、全く関係ないし、関与できない。

530 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:29:54.07 ID:sCgUDhg80.net
企業が一切対応せず実質無効化出来ればありがたいが

531 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:29:54.68 ID:6rijrB420.net
>>526 年末調整から必要になるという

532 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:30:04.48 ID:eyDzBdK20.net
ナンマイダー奉行に

ヨッ!

お任せあれーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww




ナンマイダーカード要らね

533 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:30:11.67 ID:A3AnUE4e0.net
個人に金支払ってるとこが多い会社はめんどい
あとは保管
なんとなくバインダとか駄目
漏れたとき会社ごと終わる

534 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:30:43.97 ID:bZKtra6w0.net
履歴書というマイナンバーよりもずっとやばい個人情報預かってるのにいまさら対策も無いだろ

535 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:30:46.69 ID:SBvNb4oQ0.net
>>522
でもお前の個人情報全部漏れたらどうするよ
どうぞどうぞって感じ?

536 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:30:50.07 ID:BuzzCwwM0.net
>>529
紙ベースの話してたの??
そんなの準備が整う5年?だか限定の話でしょ、最良の場合でも。

537 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:31:37.45 ID:sCgUDhg80.net
アノニマス辺りが日本の国会議員のマイナンバーをネット上に公開するのを期待している

538 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:31:46.65 ID:sIOYI9p00.net
中小でできることって中途採用の職歴調査ぐらいじゃね
空白期間を他の職歴を伸ばして埋めてたりがばれるぐらい

539 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:32:13.33 ID:yxaPBaTr0.net
>507
キャッシュカードの暗証番号なんて割られても、
その他の情報とカードの現物が無ければ痛くも痒くもないから。

だから未だにあの仕様で済んでるのよ。

540 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:32:16.97 ID:1t0NyLl30.net
役所が煩くなるなら廃業する気な態度だなw

541 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:32:54.59 ID:YvyErIgS0.net
>>510
不要になったマイナンバー情報は破棄するルール作りをしないといけない
心配しているように雇用側の自分を守るためにね
本当に酷い話なんだよ
役所がうまい汁を吸うために事業所に責任を負わせるんだぜ

542 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:33:08.40 ID:+aPsYrgc0.net
都合の悪い鮮人が蔓延った左翼マスコミが不安を煽ってるだけだろ。

543 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:33:24.94 ID:BuzzCwwM0.net
>>539
それをマイナンバーのデータベースをハッキングされる前提で話してるだけなんで。

544 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:33:29.68 ID:gmcLb3ms0.net
愚民が望んだ監視管理社会
資本主義てキモイね

545 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:34:05.47 ID:VkU3/GOx0.net
してないことないだろ
うちの会社だって9月の頭の朝礼から何度も伝達されてんのに
大阪の企業が特別なだけ

546 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:34:10.34 ID:GcEMN0Qm0.net
我が家は、危険。

547 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:35:45.34 ID:yxaPBaTr0.net
>536
企業はマイナンバーの台帳作って管理するしかないから、
他の個人情報と同じ紙ベースで管理するだけよ。

たかだか年末調整で記入欄に記入させるだけの代物を
わざわざ不便で危険な方法を選択する理由がない。

548 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:36:01.82 ID:/nwQBZ4V0.net
>>537
国会議員はすでに個人情報を公開しちゃってるからあまり意味無いんじゃねえの?

549 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:36:26.79 ID:rkVKbfuG0.net
おかげで業務ソフトは軒並み値上げだぞ、これ対応で。システム屋は商機だからな

550 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:37:10.26 ID:k1mRaWO30.net
>>14
年内には漏らすだろ、発覚まで一年、公表まで二年、対策開始まで二年半、被害総額数十億、て感じじゃね?(´・ω・`)

551 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:37:21.70 ID:vozI18hB0.net
クソ忙しい時期にわざわざ仕事の合間ぬって年末調整書いてんのに
また記入が増えるのか?
めんどくせー
だいたい数字なんか覚えられるか?
家族の分もとか絶対無理

552 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:37:53.41 ID:w9fBedMc0.net
中小企業だったら、マイナンバーの必要な手続きの都度本人に記入させて、どこにも蓄積しないのが一番だよ。
社員の管理は社員番号ベースでやるから問題ない。

553 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:38:05.63 ID:1puKTVaP0.net
>>521
国民を一意に識別する番号がなかった事が年金記録問題の一因でしょう。
一意ではなく変更もある住所・氏名・生年月日などよりも一意なマイナンバーの方がコンピュータで名寄せやシステム間連携がしやすくなります。

554 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:38:08.45 ID:BuzzCwwM0.net
>>547
ものすごく効率が落ちるけどね。
まあ零細企業ならそのほうが安心じゃない?
あとは不届き者の社員がコピーして持ち出さない対策だけ。w

555 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:38:13.05 ID:yxaPBaTr0.net
>536
それと「5年」ってのは「マイナンバーを使った役所のシステム」が
整うまでの期間の事で、それまでは、それ以降も企業がやる事は変わらない。

マイナンバーは役所が使うものであって、俺ら民間企業には全く関係ない。

556 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:39:30.36 ID:bObs6VpL0.net
法人番号以外は、嘘書いても大丈夫だよ

そもそも、突合する仕組みが無いから

557 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:39:35.35 ID:BuzzCwwM0.net
>>555
まあがんばって。
紙の書類をコピーさせない対策はどうするの?w

558 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:39:36.59 ID:6rijrB420.net
電子上に上げると途端に管理コストが跳ね上がるから、零細は紙で金庫でやるしかない

559 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:40:08.32 ID:iDcfUU9t0.net
>マイナンバーは役所が使うものであって、俺ら民間企業には全く関係ない。




???????????????????

560 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:40:11.15 ID:ahDhazY40.net
マイナンバー施行前に絶対に潰しておくべき大きな穴とは
http://novirus.seesaa.net/article/425608508.html

結構怖い話やね

561 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:40:16.28 ID:uTZqH0cg0.net
>>554
星の数ほど存在する中小零細の経営者や総務課員にモラルを期待する方が無理。

562 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:41:11.32 ID:zPNyvQHl0.net
そのうち、電車、バス、飛行機やらの公共の乗り物もそうだが、マイナンバーで管理するようになるだろうね。
電車の定期を購入する際にマイナンバー有りで作成
現時点、駅の改札ホームや、電車の車両何番目に誰が乗っているのか、一目瞭然でわかるようになる。
バスも同様。飛行機はさらにわかりやすくなるだろうね。
そういった面ではいいんじゃないか?まぁ、成りすましは絶対にある。

563 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:41:12.73 ID:yxaPBaTr0.net
>543
マスターを直接割るのが前提ならマイナンバーは関係ないじゃない。

マイナンバー以外の個人情報は、既に一カ所に全部揃ってるのよ。
だったらマイナンバー関係なく、そこを直接割れば済むでしょ?

564 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:41:33.41 ID:wR946YWs0.net
強行して見切り発車

改善点は走りながら直せばいい

その間に発生する被害は仕方ない


これが政治家と官僚の基本スタンス、マイナンバー以外の法令でも例外はない
犯罪者に穴を見つけてもらってから埋めていく

565 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:41:40.19 ID:1puKTVaP0.net
>>538
希望すればマイナンバーを変更できる様にしておけば企業が職歴を詮索できない様にできます。

566 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:42:37.89 ID:OXef1Qdz0.net
>>552
源泉徴収に必要だから毎月記入だな。

567 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:42:55.01 ID:mOwPTa6n0.net
>>517
ああいうのは話がある程度以上の規模の企業前提になってるからね。
役所の人間の想像できる企業ってのはそういうのだけだから。

568 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:43:41.12 ID:VQym5Uwv0.net
てか、このスレの書き込み見てるだけでも社会保険庁レベルの低脳中小社員がうじゃうじゃしてる事がよくわかった。

569 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:44:30.01 ID:PyiWkNd70.net
自営業や農家やばそう

570 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:45:05.05 ID:wR946YWs0.net
>>567
零細なんて社員が昼飯食ってるテーブルにノートPC置いて従業員の情報管理してるのが日常

プライベートのPCで管理してるなんてのも至って普通

重要書類は新聞紙とかと一緒に積もってる

571 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:45:07.56 ID:HbFDJF0x0.net
個人の資産とか簡単にわかるようになれば
身代金目的の誘拐とか強盗殺人
増えそう

572 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:45:52.57 ID:BuzzCwwM0.net
>>563
マイナンバーなくても年金機構問題が起こってるからねえ。
必要なかったんじゃないの?マイナンバー。
目的は脱税の捕捉が目的ではなく
行政の効率化だって言うけど公務員改革するのかなあww
今のところ一般国民に心理的負担だけを与えるものだよね?

573 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:46:15.32 ID:VvHCvnrv0.net
>>18
そうだね
飴中は、平気で納税番号とか人民番号をwebで公開してる
基本的に納税する為の物だし、番号自体が漏れても大した事ない

その番号から病歴とか納税額とか漏れると個人情報保護法に引っかかる役所はビクビクしてるけど、基本インターネットと切り離されてるから運用ミスらない限り漏らようもない

役所御用達のコンサルタントを食わせる為の法律だよ

574 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:47:17.12 ID:wR946YWs0.net
>>571
口座情報を閲覧できる役人を脅迫or賄賂渡せば
振り込め詐欺もターゲット絞りやすくなってスムーズになるね

やったね

575 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:47:27.94 ID:BuzzCwwM0.net
>>573
>運用ミスらない限り


ここ笑うところ?

576 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:47:34.14 ID:2eTMA5PE0.net
今回のマイナンバーを反対しなきゃならんのは通名チョンでも脱税事業者でもない

中小企業の総務経理が反対しなきゃいけんのだわ

会計事務所や大手派遣がマイナンバー管理業務請負やろうと躍起になってるの見りゃわかるだろ

凄まじく不必要な仕事が増える

577 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:48:03.61 ID:1puKTVaP0.net
>>39
3年ぐらい前の政府試算では事務作業が効率化して初期費用は3年で回収できるそうです。
現行の公的システムにマイナンバーを加えても運用コストは殆ど変わらないでしょう。

一意ではなく変更もある住所・氏名・生年月日などよりも一意なマイナンバーの方がコンピュータで名寄せやシステム間連携がしやすくなるので行政の事務が効率化します。

578 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:48:42.11 ID:csQW9HAi0.net
マイナンバーのせいでクソ忙しい

579 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:48:42.93 ID:O4PFM8PJ0.net
いやこれはさすがにおかしいだろ
結構前から話は出てたし、商工会議所とかも案内しなかったのかよ

580 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:48:57.73 ID:YyGZY9ZT0.net
国から各都道府県、政令都市に指導して
都道府県や政令指定都市が企業の事務方にレクチャーするとか無いのか?

581 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:49:12.76 ID:BuzzCwwM0.net
>>577
いよいよ公務員削減ですね。

582 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:49:13.81 ID:HbFDJF0x0.net
>>574
素人でも簡単にどんな犯罪が増えるのか想像が簡単に出来るってやばくね?

583 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:49:55.56 ID:0l99FzAS0.net
ここで活躍する駄目な人達が流したビックデータ

584 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:50:06.38 ID:wR946YWs0.net
>>573
散々言われてるけど、日本の最大の問題は民間が失笑するぐらい
役人のレベルが低いことなんですが

年金機構なんて巷の零細よりもひどいのがわかったわけだし

585 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:50:24.72 ID:HbFDJF0x0.net
>>579
国民の理解が得られてないのだからやる人もいない

586 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:50:26.92 ID:w9fBedMc0.net
>>566
ならタイムカードの端に書かせて月末提出だな。
処理後にマイナンバー欄は裁断だ。

587 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:50:48.99 ID:JrGVYNay0.net
そりゃ最初は様子見だろ
初期にチャンスはあるだろうけどババ引く可能性高いから

588 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:51:51.94 ID:ahDhazY40.net
関西の帯番組のちちんぷいぷいでも今日の放送でやってたが、「マイナンバーと個人名の入力だけで総資産などの色々な自分の情報がネットで確認できるようになりますが、
マイナンバーと個人名などの情報がセットで流出すると、他人があなたの総資産や所得を知る事ができ、非常に危ないです。
場合によってはあなたの家庭が犯罪者集団のターゲットになります。」

って言ってた
マイナンバー制度で危険なのは、この部分だけやて

589 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:52:11.35 ID:BuzzCwwM0.net
>>587
それが日本人の保守的なところで外国人は違うから、
モタツイてるうちに外国企業に先取りされてしまうのね。

590 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:52:20.69 ID:sCgUDhg80.net
>>548
口座に紐付けされたら政治家の周りの連中の金の動きとかが明らかになれば面白いのだが。
政治家自体は自分ではせず秘書とかがやってるんだろうしね。
政治家が法案を通すにあたって誰が暗躍しているかバレたら面白い

591 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:52:27.29 ID:i+ZyYfcy0.net
そらそうよ
マイナンバーやるってことだけしか決まってないんだし

592 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:53:16.07 ID:OHjK3ii70.net
日本のホワイトハッカーレベルは先進国中最低レベル
情報関連の人材の育成が最優先かと
同時に公務員のモラル教育も

隣の国税の親父!
我が家を覗き見するんじゃねーぞ!

マイナンバー情報で脅迫しまくる公務員も居ないとは言えない
アニータさんへ税金を貢いだ彼氏もいたな
アキバの加藤レベルの公務員だっているかもよ?
罰則厳しくたってテロ起こす馬鹿もいるだろう

593 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:53:25.31 ID:wR946YWs0.net
>>582
なんであいつらの方が詳しいと思ってるの??
IT奴隷多いんだから、民間の方がセキュリティ意識は圧倒的に高いよ

594 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:53:29.85 ID:zycEafRF0.net
国民を管理するための番号だ
政府に反抗的な奴らを社会的に抹殺しやすくなる

595 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:54:00.60 ID:0yYQjELh0.net
ぶっちゃけ、アホらしいと思ってるからなかなかやる気にならないんだよ。

596 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:54:27.79 ID:0l99FzAS0.net
各企業から漏れた情報を悪人もマイナンバーで仕分け

597 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:54:31.15 ID:1puKTVaP0.net
>>572
非正規化しているので雇い止めできるし、正規でも採用抑制はできるでしょう。

598 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:55:08.33 ID:BuzzCwwM0.net
>>597
で恨んだ非正規が持ち出すとw

599 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:55:10.85 ID:PLeNexH/0.net
マイナンバー入力しろサイト増えるな
中華のエロ動画とか

600 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:56:01.06 ID:JrGVYNay0.net
>>589
まぁ実績があるアメリカから技術パクるだけで
弱小から東証一部上場くらいまでは抜けてくる企業は出ると思うよ

601 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:56:20.05 ID:VOKkSd4+0.net
>>594
先生、マイナンバーから得られるハッシュ値は個人情報に当たりますか?

602 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:56:28.10 ID:zPNyvQHl0.net
>>592
それはある。教育関連もマイナンバーやらが必要なったときに、好きな児童のマイナンバーをゲットして教員が脅迫するみたいなこともあったりしてなw
てか、公務員のセクハラやら、事件多いだろ最近。

603 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:56:56.95 ID:wTPps6M+0.net
3年前にうちのばーちゃんがオレオレ詐欺にひっかった
なのでマイナンバーを容認するわけにはいかん

604 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:57:25.62 ID:BuzzCwwM0.net
>>600
実績?政府が機密を持ちだされた?

605 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:58:25.59 ID:hdcx1jnd0.net
税金等の関係で国や地方公共団体がマイナンバーを把握できるのは当然だけど
民間企業が個人のマイナンバーを知れるような制度は止めておくべきだと思う
それが源泉徴収のためであれ

606 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:58:46.01 ID:vsYvU9nO0.net
正直、100人程度の中小企業なら当面手作業でも出来る

607 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:58:53.08 ID:Uu159Rf20.net
マイナンバーでナンバーズみたいな宝くじやれば興味持つと思うよ

608 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:58:53.70 ID:1puKTVaP0.net
>>18
希望すればマイナンバーを変更できる様にしておけばいいですね。
●マイナンバー制がある場合
ある情報がマイナンバーと紐付けされて漏洩した。
    ↓
行政に申請して新しいマイナンバーへ変更できる。→公的機関以外は変更後に特定・追跡できない。

●マイナンバー制がない場合
ある情報が氏名・住所・生年月日などと紐付けされて漏洩した。
    ↓
引越や結婚などをしないと氏名・住所を変更できないので大変です。

また、基本4情報(住所・氏名・生年月日・性別)と個人識別番号を紐付けるデータベース、核データ(例えば、年金記録)と個人識別番号を紐付けるデータベースに別けた上でアクセス制限(職務などで)すれば、核データと基本4情報が同時に流出するリスクを抑えられます。例えば、
・窓口担当者は照会対象者が持参した個人番号カードがないと照会できなくしたり、照会できる数に上限を設ける。
・通知発送などの為に大量の照会が必要な場合は職権がある複数の職員が集まらないと照会できなくする。

609 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:59:27.05 ID:yURbtbwx0.net
>>5
カバンに入れて電車に置き忘れるまでが様式美な

610 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:59:36.89 ID:wR946YWs0.net
>>588
そもそも個人閲覧なんてさせるべきじゃないけどな
ノーガード戦法のジジイ連中多すぎるし

611 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:59:40.07 ID:W8hdvImI0.net
>>54
成りすまし対策で一番有効なのは個人番号カードに切り替えて日常に使うこと。
10年更新だしー応カード自体のハード的セキュリティは最強クラス。

未整理基礎データのIDタグに意味を見い出す人は知らんから勝手に個人情報
乗っとられとけと。

612 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:59:51.87 ID:rO5UUfW40.net
企業が対応したらしたらで、情報漏洩だけでなく、馬鹿な官僚が国民の個人情報を握って管理する全体主義国家になる恐れや、
日本の公的部門の世界一高い人件費を維持するための預金封鎖・資産課税に繋がる恐れもあるから、
企業の対応不足でマイナンバーが骨抜きになってくれた方が一般国民にはありがたいが。

613 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:59:55.05 ID:0l99FzAS0.net
マイナンバーのせいで住所が変わろうが名前が変わろうが
正確なひも付けが悪人側もできるだろこれ

614 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:00:28.07 ID:jmiAAV060.net
税金搾り取るためのマイナンバー

615 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:00:29.82 ID:BuzzCwwM0.net
>>608
先生!その「ある情報」が実名や住所だった場合はどうすればいいですか?

616 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:02:51.05 ID:SG5C6dBK0.net
日本人はこれまで大人しすぎたわ
さすがにこれだけは阻止しなきゃならん
犯罪に巻き込まれるのはごめんだ

617 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:03:49.37 ID:hdcx1jnd0.net
>>573
紐付けしたのに情報を分断してしまうと何のためのマイナンバーなのかわからんのよね
通路を作ったのに関所をたくさん作って移動しにくくしてるようなもんだから
結局、金の無駄

ヒモ付は一般論としては行政の効率化になると思う
でも情報漏れを気にし過ぎると何のためにやったのかわからなくなる

618 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:04:43.40 ID:DyI09R830.net
何もすることないよw
ラインで流すなとかそんな注意ぐらい

619 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:05:13.64 ID:yURbtbwx0.net
役人という泥棒に
財布の中身を把握される恐怖

620 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:06:12.74 ID:1puKTVaP0.net
>>598
組織・職務に応じたアクセス制限、生体認証、暗号化、データ持出制限などで技術的に不正出来ない様にしつつ、ログ保存、外部監査、厳罰化などで抑止すればいいでしょう。
例えばアクセス制限なら、
・窓口担当者は照会対象者が持参した個人番号カードがないと照会できなくしたり、照会できる数に上限を設ける。
・通知発送などの為に大量の照会が必要な場合は職権がある複数の職員が集まらないと照会できなくする。

621 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:06:25.94 ID:wR946YWs0.net
宝くじ当たったら今以上に脅迫電話が増えそうな気はする

リークは勿論役人ね

622 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:07:11.35 ID:W8hdvImI0.net
>>615
マイナンバー関係無く個人情報と『ある情報』が結び付いた状態じゃないと
個人情報に価値なんかないし、実は一番コスト掛かるのは結び付ける作業。

今は予め作業しないといけない状態でそれが漏れとコスト垂れ流しになってるので、
行政の世界では最初にタグ付って必要な時だけ作業してコストとリスク減らそうってのがマイナンバー。

つまり他で使っても意味ない。
売れるデータに加工するときに最初に捨てるタグなんで。

623 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:07:45.07 ID:BuzzCwwM0.net
>>617
ぶっちゃけ一般国民は企業に漏れ放題になるのが生理的に嫌という方が大きいと思う。
生理的に嫌って言ってもこういう感覚は大事にしないと、気がついたらプライバシーが
殆ど残ってないとなるかもしれないので、バカにしてるわけではない

それより、自衛隊員や防衛省幹部のマイナンバーが敵国にハッキングされたら、
国益の毀損は半端ないということ
アメリカが実際にそれを中国にやられたばかり 

624 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:08:01.13 ID:8Xupqhze0.net
ひるおびでは野村総研の梅屋真一郎がマインナンバーについて便利で良い事しか言ってなかったけどな
仮に番号が漏れたからと言って番号だけではどうしようもない、とか
だが情報ってものは氾濫している物で個人情報と結び付けられて売り飛ばされないと何故断言できる

625 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:08:38.92 ID:yoNMEzJ70.net
>>38
その手の輩が悪用するんだろ(笑)

626 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:09:12.72 ID:OXef1Qdz0.net
ガイドラインふざけてんのか?

c 電子媒体等を持ち出す場合の漏えい等の防止

? ヒント ?
 =>置き忘れ等にも気を付けましょう。

627 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:11:20.85 ID:jBzc2a4v0.net
俺、カーディーラーの勧めで転居しても自動車保管場所変更届をしてないんだけど、
マイナンバー導入されたら摘発とか可能性ある?

628 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:11:26.12 ID:1puKTVaP0.net
>>615
仮にマイナンバーと氏名・住所が紐付けられて流出したとしても、マイナンバーを変更してしまえば公的機関以外は変更後のマイナンバーを知りえないので個人を追跡できません。

629 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:11:41.30 ID:wR946YWs0.net
ポータル開設と同時に、地獄の蓋が開くのは容易に想像できる

630 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:11:51.85 ID:zPNyvQHl0.net
>>621
名簿を売ってるところもあるぐらいだからな。
お小遣い稼ぎ程度に、地域柄で住んでるまとめられたマイナンバーの番号ぐらいは、売るだろうね。
番号を管理するとは言えど、一時的に管理する人たちからもそういった情報漏れは多い。

631 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:12:11.62 ID:W8hdvImI0.net
>>623
やりゃできると現実に無理の区別はしようよ。
ビックデータ恐怖症とか正直アホすぎる

632 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:13:16.50 ID:hdcx1jnd0.net
>>620
そこまで厳格にやると行政の効率化なんてしないよ
と言うかそれなら今までと同じ

633 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:13:30.03 ID:BuzzCwwM0.net
>>628
いつまで仮にだとかひも付けが氏名と住所だけなどと強弁するつもり?大金を投入して
たったそれだけしか紐付けしないとは、
なんと非効率で税金食いのお役所仕事でしょうねww

634 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:14:00.91 ID:W8hdvImI0.net
>>630
基礎データで金にするなら@ん十万件とかの単位が必要すが
町内会じゃ小遣いにもならんで

635 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:14:01.39 ID:vO9I1WpE0.net
何かしないといけにのかー
社員にナンバーを聞いて入力するなり書き込むだけだろう

636 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:14:35.90 ID:BuzzCwwM0.net
>>631
アメリカが実際にやられたことが、日本は完全防御できるんですか?

637 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:15:34.02 ID:0l99FzAS0.net
>>628
変更される前にひも付けされて欲しい情報取られてたら変えても意味ないけどな
大体情報漏れてること自体気づけないなら変えることもない

638 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:15:54.13 ID:wR946YWs0.net
お前ら、平成29年から始まるマイナポータルに期待しておけ

知らない奴は調べとけ、基地外としか思えないQ&Aを見て絶望しろ

639 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:18:24.71 ID:W8hdvImI0.net
>>636
番号のみで個人認証基盤にしてるアメリカの轍を踏まないようにするためのタグ特化。
番号はIDタグであってID証明じゃない。
証明の為には偽造防止措置した個人番号カードが別途ある

640 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:19:13.33 ID:BuzzCwwM0.net
>>639
それだとハッキングを防げるんですか?

641 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:19:47.43 ID:JmFhWGFD0.net
紛失しても問題ない程度にして欲しいな。
クレジット機能とか勘弁してくれ

642 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:20:08.93 ID:HxjtB+n40.net
>>638
基地外はお前だろう

643 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:20:42.80 ID:BuzzCwwM0.net
>>639
ID証明にならないものを元にして、課税したり出来るんですか?

644 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:20:44.99 ID:vO9I1WpE0.net
>>641
自由なんだし心配ないじゃん

645 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:21:30.16 ID:fGflxbe60.net
>>635
従業員氏名に各人のナンバーを併記するだけでっしょう
 サルでもできますから

646 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:21:40.51 ID:9UXCsSBa0.net
大塚商会が、マイナンバー対策をー
ってセールス来たけど、具体的になにやるのか聞いたら
セキュリティの強化的なことだった
なんじゃそりゃw

647 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:22:50.86 ID:BuzzCwwM0.net
>>646
いくらセキュリティ強化しても年金機構問題を見ればねえ。。

648 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:22:59.89 ID:W8hdvImI0.net
マイナンバーがなければハッキング防げるわけでもないし。
保管するデータの品質を下げてアタックコストを上げるセキュリティの
やり方もあるってこと。

あとでコスト掛けて分析や加工しないと使えないデータに対してはそれなりの
アタックしかされないってこと。

649 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:23:24.25 ID:39w1riiG0.net
つか、何かやらないとマズいのか?
無知にかこつけて、大して役にも立たないセキュリティソフトを売りつけようとしてるだけなんじゃないのか?

650 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:23:30.61 ID:FZlnHDJS0.net
現状のマイナンバーの使い道なら漏れたところで何も被害ないやろ

651 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:23:48.66 ID:wR946YWs0.net
ポータルが出来たらカード紛失で犯罪被害のリスクは一気に上がる
アメリカでもかなりの被害が出続けてる

ぶっちゃけカードはしばらく発行申請しない方がいい

652 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:24:13.49 ID:vsYvU9nO0.net
>>633

所得とか予防接種の状況(これは後だったかも)とか
各種助成や手当の受給状況とかはマイナンバーを元に登録されるよ
ただし、一元管理してるサーバーみたいのは存在しない
マイナンバーを不可逆変換した符号で
符号を紐付けする情報ネットワークを介して各情報保有機関(自治体や年金機構等)に見にいく

職員も全ての情報は見れなくて
職責に応じたデータしか見れない
データは全てログを取っているので
誰がいつ見たか分かるし
後で出来るマイポータルで
どこの自治体や機関が、自分の情報を閲覧したか確認できる
おかしな機関が閲覧してたら、警察や自治体にご相談をって感じ

653 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:24:31.60 ID:BuzzCwwM0.net
>>648
そこまでの高度な暗号かけるんですか?マイナンバーデータ。

654 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:25:39.40 ID:M2yqdEi50.net
できないししないのが正解だよ

天下り適当政府と役人ざまぁとしか

655 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:25:41.19 ID:vO9I1WpE0.net
>>645
どうして騒ぐんだろうね。まるで会社が情報を見れるようになると
でも思ってるんだろうか

656 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:25:50.39 ID:W8hdvImI0.net
>>643
タグとIDの関係を確認するのは利用する側の義務。
だからある程度厳密なID確認が必要な場面で使うわけだ。

657 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:26:37.28 ID:/HAAp4660.net
こりゃ完全に無理や
最低でも公務員側の悪質な情報漏洩者は有無を言わさず懲戒解雇、うっかり漏洩さんは依願退職とか決めてもらわなきゃ割りにあわん
実損でた国民は行政府、自治体への損賠権も担保してほしい
民間の違法者には5年以上無期までの懲役を課せばいいな
民間人に情報盗られた自治体は被害者に相当の額を賠償する
これぐらいやらなきゃ運用すべきじゃないな

658 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:26:53.17 ID:paoVNhhi0.net
アルソックがセールスに来てたな
こいつらそういうのもできるんだ

659 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:26:53.59 ID:W8hdvImI0.net
>>653
いわゆるバイオメトリクスパスポート同等

660 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:26:53.95 ID:wR946YWs0.net
>>650
ポータル出来て不正アクセスされたら勝手に婚姻届出されるようになるぞ
行政の効率化ってことは行政の手続きも当然前提

夫婦ならカードの入手は簡単だし、キーロガー仕込めば不正アクセスは容易だから
離婚届の悪用なんかも出てくると思うよ

661 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:27:06.74 ID:BuzzCwwM0.net
>>652
スノーデンは「わざと」足跡を残したって言ってて(NSAにわかるように)
残さないで見ることも出来るようですよ
あのレベルのスキルが有ればでしょうが

662 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:27:07.54 ID:OxBS6QGb0.net
Is this my my number?
Yes, it's your my number.

663 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:28:39.90 ID:+MEoB8Jz0.net
マイナンバーは構わないが管理だけはしっかりしてくれよ?
情報漏れとかしたら洒落にならんだろ、これ

664 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:28:41.14 ID:vO9I1WpE0.net
そんなに心配ならカードを申請になければいいがな
心配のしすぎだよ それに既に情報は漏れるよ
何をするにも情報を与えないとシステムを利用できないでしょう

665 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:28:42.10 ID:W8hdvImI0.net
>>660
実際に紙の届けがなくなるわけではないのに

666 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:29:05.79 ID:HjkcNnLj0.net
複数箇所で流出した場合、同じやつが確実にわかっちゃうのはまずいね
やっぱり公的な場所以外では使わないほうがよさげ

667 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:29:22.95 ID:1puKTVaP0.net
>>633
仮にある情報がマイナンバーに加えて氏名・住所とも紐付けされた漏れる事態なら、マイナンバー制がなくてもある情報が氏名・住所と紐付けられて漏れるのでリスクは同等です。
むしろ、国民番号制によって基本4情報(住所・氏名・生年月日・性別)と個人識別番号を紐付けるデータベース、核データ(例えば、年金記録)と個人識別番号を紐付けるデータベースに別け、
アクセス制限(職務などで)すれば、核データと基本4情報が同時に流出するリスクを抑えられます。

668 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:29:31.65 ID:zEdXi7LT0.net
ほとんどの会社経営してるのは情弱の老害だからな

669 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:29:35.83 ID:KqWG6LlO0.net
とりあえず政治家と公務員がデモンストレーションとして三年やってやばそうやら廃止でいいよw

670 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:30:01.35 ID:+D9sHuKE0.net
>>647
まったく。 自分らの利益しか考えない連中と、それに騙されてる阿呆が考え出したことだからなあ。
セキュリティとか言ったら、すぐ暗号化だのパスワードだのしか思いつかんのだろう。

TVのインタビューに答えてた、町の母ちゃんのお怒り。 
「会社に家族全員のナンバー報告しないといけないんでしょ。」
「年金番号漏れだって、ろくに処罰も何もされてないじゃないですか。」
議員連中より、よっぽどセキュリティの何たるかをわかってると思うわ。

671 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:30:15.68 ID:BuzzCwwM0.net
>>664
まず役人や企業の能力と意識が疑われてるわけ。
それを棚に上げてもますますバカにされるだけ。

672 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:30:23.75 ID:y1O70WjS0.net
マイナンバーに反対する奴は非国民

673 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:30:56.76 ID:SrzoGLTx0.net
>>18
すべてのデータベースの主キーになる情報が洩れてもいいのならね

これからいっぱい詐欺はじまるよ

674 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:31:47.89 ID:W8hdvImI0.net
>>664
個人番号カードで情報漏洩!って言ってて盗難された通知カードと偽造社員証コンボで悪用にー票

通知カード単なる紙なんで、その方が怖い

675 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:32:17.62 ID:39w1riiG0.net
番号を他人知られるとまずいのけ?
でも、そこらへんの普通の中小企業でも、個人名とマイナンバーを併記したりするようになるのだよな?
そんなの日本中でやってたら、漏れないわけがないと思うのだが

676 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:33:16.96 ID:uHdz7yEF0.net
>>550
実はもうとっくに漏れてる可能性もwww

677 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:33:37.09 ID:DxOSBFoi0.net
SEだってセキュリティー対応とかで右往左往してるよw
Oracleのセミナー行ってもオラクルの新サービスなら要件満たせますとかばっかでぶん殴りたくなったしwww

678 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:34:06.46 ID:0l99FzAS0.net
アメリカみたいにマイナンバー売り買いして別人になりすます
くるかな

679 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:34:11.37 ID:BuzzCwwM0.net
>>675
漏れるのはもう大前提。それを漏れないと言い張る反省のなさに
ますます取扱者(主に公務員)への不信が高まってるところ。

680 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:34:50.97 ID:vsYvU9nO0.net
>>667
大体その通りなんですが
核データも分散されてるんですよ

全部の情報を持った機関は存在しなくて
今まで通り、データは各機関が保有して
マイナンバーを不可逆変換した符号で情報保有機関にデータを情報ネットワークを介して取りに行く形です

681 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:35:08.88 ID:c4pEm45X0.net
佐野兄がやりたい放題やってるというのは本当?

682 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:35:24.92 ID:W8hdvImI0.net
>>678
個人番号カード発行された後は無理。

683 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:35:45.97 ID:1puKTVaP0.net
>>632
一意ではなく変更もある住所・氏名・生年月日などよりも一意なマイナンバーの方がコンピュータで名寄せやシステム間連携がしやすくなるので行政の事務が効率化します。

684 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:36:40.12 ID:BuzzCwwM0.net
>>683
公務員削減に期待。

685 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:36:42.80 ID:TJImHEOj0.net
>>677
セミナーなんていってる暇あったら技術自体を学ぶべきでしょ

686 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:36:58.04 ID:+D9sHuKE0.net
>>679
そう。 漏れるリスクを前提にして、デザインする。 それがセキュリティの最重要の一つじゃないかな。

だけど、行政はいつも嘘をつく。  曰く。 絶対に漏れることは無い。 情報にしても、放射能にしても。

そしていつも後で言うね。 「あってはならない事が起こってしまった。今後は・・・」

687 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:37:29.53 ID:gjKMtb130.net
なんで中小企業がマイナンバーと関係あるんだ?

マイナンバーって官公庁が使う制度じゃないのか?

688 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:37:56.37 ID:BuzzCwwM0.net
>>686
行政経由で漏れたことが証明できればいいんだけどね。

689 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:38:09.89 ID:0l99FzAS0.net
>>682
なんで無理なんだ
たいてい小金が欲しくて後先考えないやつがうっぱらいそうだが

690 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:38:15.11 ID:1puKTVaP0.net
>>680
その様ですね。

691 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:38:18.78 ID:+D9sHuKE0.net
>>680
そして、取りに行ったデータを結合して、ローカルに保存したり、USBメモリで持って帰ったりするんですね。

692 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:38:33.43 ID:hL570/aH0.net
ぶっちゃけると安保なんかよりもマイナンバーのほうがよっぽど強硬だと
思うんだけど、でもクチャヨちゃんは何もいわないねぇww

693 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:38:45.00 ID:W8hdvImI0.net
>>686
漏れないって言ってるのは、名簿屋さんにとって使えないデータだから

694 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:38:58.23 ID:vsYvU9nO0.net
>>687
給与支払報告書と社会保険に必要なんよ

正直中小企業なら当面は手書きで対応でもいいと思うw
マイナンバー書くだけだからw

695 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:39:24.14 ID:+D9sHuKE0.net
>>688
会社に、家族全員のマイナンバーを報告が義務付けられてるから
もうそこら中でダダ漏れは確実でしょう。

696 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:39:26.49 ID:Jse/DeQo0.net
昔バイトしてた清掃業者は総務のオバちゃん(お祖母ちゃん?)がひとりいただけだわ
あんなところでマイナンバーもクソもないわ

697 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:39:45.14 ID:zPNyvQHl0.net
この前の、セキュリティーの脆弱事件もあったからねぇ〜
心配し過ぎって言うほうが無理だが、無理なものとわかってて、とある人にとって
都合のいいシステムに登録するしか無いってことなのかね
まぁ、しなきゃだめなんだからそりゃ、みんなするでしょ。

698 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:40:01.37 ID:BuzzCwwM0.net
>>691
だよね〜
なんかぜんぜん大丈夫じゃ無いじゃんねw
役人が責任の所在をあいまいにできるのに便利ってだけでさ。

699 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:40:04.62 ID:wR946YWs0.net
>>683
名寄せの軽減による効率化の恩恵は確実にあるだろうから
セットで公務員削減も発表すれば多少歓迎されるのにな

絶対言わないだろうけど

700 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:40:41.50 ID:+D9sHuKE0.net
>>693
行政が、ちゃんと、今後色んなものと結合させて、 名簿屋にとってお宝になるデータにしてくれるよ。

701 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:41:10.48 ID:vsYvU9nO0.net
>>691
職責に応じたデータにしかアクセス出来ないので
全部のデータ取れる人は市長ぐらいか?知らんけどw
それに市長のアカウントがあるとは思えないがw

702 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:41:38.30 ID:BuzzCwwM0.net
>>693
暗号解除のプロを雇えば余裕で使えるんじゃない?w

703 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:42:00.07 ID:1TEZiXoH0.net
中小企業で対策したとしても
どうせどこで漏れたかわからないんだから
対策するだけ無駄
対策ビジネスが儲かるだけ

704 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:42:27.64 ID:W8hdvImI0.net
>>689
個人番号カードには顔写真データも記録されて、公的認証の際には使用者と
券面と記録データが照合されんの。
システム自体はバイオメトリクスパスポートで使われてる枯れた代物。

705 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:42:55.70 ID:+D9sHuKE0.net
>>687
税金や社会保障の関係で、 家族全員のマイナンバーを知らせないといけない。

もはや漏れる漏れないの問題では無いな。

706 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:43:30.47 ID:ONXebTRh0.net
>>508

「サポ」といえば、元祖「民主党サポーター問題」だがな

参考過去ニュース↓

▼ 2010年:民主党の党員・サポーターは国籍条項がなく在日でもなれる
>民主党政権での代表選=「日本の首相を投票で選ぶ権利」が民主党在日サポにも与えられる形に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280608862/
【民主党の在日問題】 どれくらい在日党員・サポが含まれるか把握せず実態不明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1283711711/

▼ 2012年:民主党議員 「2ちゃんねるなどのネット世論は政策へ影響を与えている」と重要視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329788897/
▼ 2013年:安倍自民に負けた民主党、ネット部隊を組織
> ネットのコメント閲覧やウィキペディア編集など・・・失業した元秘書たちも担当
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366419830/
▼ 2013年:民主党は、選挙宣伝費48億円を電通や博報堂などに支払う (※ 9党で最多の額)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-27/2014092701_04_1.html
▼ 2014年:民主党の機関紙が「ネットを活用しよう!!」と津田大介さんの大特集記事
http://i.imgur.com/DytEBNe.jpg
 → ※ 津田大介さん、在日支援組織『 しばき隊 』の抗議活動に賛同メッセージ
http://i.imgur.com/mKvGsOj.jpg
 → ※ 民主党、「人種差別禁止法で在日に対するヘイトコメントや排外デモ等をなくす」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386152545/

707 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:43:31.27 ID:BuzzCwwM0.net
日本もセキュリティ業界を土建に変わって公共事業化しないと完全に乗り遅れるよ

708 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:43:43.67 ID:HH2R/Lu50.net
認知度すくなすぎ

709 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:44:03.32 ID:W8hdvImI0.net
>>702
DBの運用コスト舐めきってんな。

710 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:44:51.67 ID:meCcqc8Q0.net
こんなもの中小企業にとっては百害あって一利なし
キチガイ官僚共とその金魚の糞共の私欲の為に加担する義理はねえ
一切認めねえよ

711 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:45:20.92 ID:/HAAp4660.net
>>672
お前が真っ先に被害者になるように
祈っとくわ

712 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:45:22.42 ID:sBiwqq640.net
>>369
上級国民が漏らしたときは、
メンゴメンゴ。誰も処分しないけど堪忍なー
で済まされるのにな。

713 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:45:22.47 ID:Jvd5sytuO.net
いつの間にマイナンバーって決まったんだよ
裁判員制度とか
安保法制よりこっちの方が重要だろ
選挙の争点で争うべきだった

714 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:45:27.99 ID:Z1FPAIds0.net
何もしていないっていうか逆に何ができるんだ
あと、何をしなければならないんだ?
年調とかで使うの?

715 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:45:30.69 ID:8YzQBb1z0.net
氏名とナンバーは確実に出回る これはもう議論の必要が無いわけで
ナンバーにひもつけされた情報も頻繁に漏れる これは現在のクレジットID/PASS漏れよりは頻繁に起こる 行政は緩いし前科はいくらでもあるしまともな処分すら無い

となると、入手した他人の氏名とナンバー・ナンバーにひもつけされた情報で何が出来るか が問題だろ

716 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:45:47.19 ID:0l99FzAS0.net
>>704
一番簡単なのは写真に似た風貌にすればいいじゃないかと

717 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:46:26.14 ID:W8hdvImI0.net
>>710
まあ外人雇うときの報告義務うざいもんね>中小企業

718 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:46:42.85 ID:BuzzCwwM0.net
っても政府の紐付セキュリティなんかたかがしてれるだろうな。
米政府が中国にハッキングされスノーデンの居場所は突き止められない時点で負けてる

719 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:46:51.47 ID:vsYvU9nO0.net
>>710
同時にできる法人ナンバーは使い勝手いいけどね
経理の連中喜んでたよ

720 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:46:58.83 ID:zPNyvQHl0.net
>>709
それはお前の運用するやり方が悪いだけだろ

721 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:47:10.41 ID:+D9sHuKE0.net
>>701
で、各部署の責任者のパスが付箋に書かれてモニターの周りにずらっと
貼られてたりするようになるわけですね。 便利ですね。そうしとくと。

722 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:47:20.01 ID:KqWG6LlO0.net
>>692
安保なんかよりこっちや消費税増税のほうが暮らしを脅かしてるわ

財布をなくしたとき何が一番嫌かというと
現金をなくしたことよりも銀行のカードやクレカをなくすこと
一旦停止して再発行するのの面倒くささ
マイナンバー持ち歩かなくていいならいいけど
政府はクレカ機能とかつけて持ち歩き推奨するつもりなんだろ?

723 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:47:24.24 ID:COvxJuEj0.net
情報漏洩対策

724 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:47:42.32 ID:0l99FzAS0.net
国単位でかかられたら日本のセキュリティーなんてザルじゃねーの

725 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:47:49.86 ID:W8hdvImI0.net
>>716
ももクロのライブでそれ全滅してたみたいよ

726 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:48:14.79 ID:5vK3EfZT0.net
>>28
マイナンバーで参照は出来ない
データ収納の為のアドレスだと思えば良いんじゃないかな
番号付きのデータが送られてきたらその番号のデータベースにその情報が蓄積される
あくまでも情報入力の為の識別番号なので
この番号を以って何かの情報を引き出すのは行政でしか出来ない

最もシステム扱う人がセキュリティに疎いと漏れまくりだけと!

727 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:48:17.11 ID:o3MyrBSw0.net
「便利になる人もいる」ってだけで、大多数の人にとっては大きなお世話だからな。
政府の都合に付き合わされているだけだし。そもそも情報を紐づけして把握されるのだって
やましいことのない人でも愉快なことではないよ。迷惑でしかない。

728 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:49:18.22 ID:W8hdvImI0.net
>>722
カードの仕様からするとポストペイ電子マネーが限界だけど

729 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:49:33.69 ID:0l99FzAS0.net
>>725
でも判断するのはももクロのスタッフじゃなくて役人だろ?

730 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:50:11.70 ID:fRHB24uB0.net
ネットもマイナンバー制にしようとしてなかったっけ

731 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:50:15.13 ID:jPhPt01J0.net
税金を盗る事だけは本当によく考える
ただ無能集団だけに結局無駄に終わる
住基ネットを思い出せ
数百億の税金と年間維持手数料でどれだけドブに捨てた事か
マイナンバーも情報だだ漏れで頓挫するだろう

732 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:51:30.56 ID:W8hdvImI0.net
>>729
基本システム同じなんだ。
各国の入国管理でテロリスト拾う奴とももクロと個人番号カードと。
これ豆な。

733 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:51:33.01 ID:+D9sHuKE0.net
>>722
12桁の番号記憶しとけばカードなしでOKと思ってたら、

写真付きマイナンバーカードか、 マイナンバーを印刷した通知書+写真付き身分証明

が必須だってよ。w     もうわけわかめ。  なら最初から個人認証、運転免許書か住基カードでいいじゃんw

734 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:51:45.08 ID:BuzzCwwM0.net
ITの本場のアメリカが今まで攻撃ばかりに力を入れて
自分が攻撃された時のことを考えてこなかったんだからしょうもない
暗号の専門家でトップクラスの人は反政府的な人が多くて、ほぼ在野だと思う
なので政府が中国にハッキングされスノーデンの居場所は突き止められないという事態になるw

735 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:51:51.98 ID:39w1riiG0.net
税やら社会保険やらで、そこら中で番号書きまくる(入力しまくる)んだろう?
番号自体は漏れても何も問題がないようにするべきじゃないのか?
それとも、既にちゃんとそうなっているのか?

736 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:52:45.95 ID:OXef1Qdz0.net
情報漏れより番号間違いで払った年金保険料がどこかに消えましたとかやらかしそうだな。
消えた年金2。

737 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:53:30.28 ID:7lyMwLbZ0.net
提出書類とか全部社労士にお任せだけどマイナンバー教えんの気が引けるな

738 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:53:39.04 ID:jybMzoyu0.net
>>20
とらねーんじゃねえの

無限責任がないならやりたい放題よ

739 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:54:43.24 ID:vsYvU9nO0.net
>>721
それでも全部のデータは見れないからねえ
懲役&罰金も有るし
それって今の状況と大して変わらんのよね
マイナポータルで、個人が、どの機関から情報見られたか分かる分、今よりいいかと

740 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:55:04.01 ID:DxOSBFoi0.net
>>685
取っ掛かりとしては普通に悪くない。ゼロからやるより理解は全然早い。
某フレームワーク仕事に使い出したがその前に行ったハンズオン系のセミナーはとても役にたった。
話す人にもよるが聞きにいく価値はある。
(ただしOracle等のクソ有料サービス紹介系は除くことをこの前学んだが)

741 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:55:06.04 ID:0l99FzAS0.net
>>732
どっちみちもうすでにか将来的にかしらんがやぶられることには変わりない

742 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:55:06.15 ID:8JLXleZz0.net
うちは税理士に言われて無料の研修受けにいった
ホントに小さな会社は経理ソフトのバージョンアップと手続きが少し面倒になるくらいだな

743 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:55:46.91 ID:FAxN2E9o0.net
「めんどうくさい」と政府は平気で言うくせに、
国民に面倒かけるのは何とも思わないんだな
要らなくね

744 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:55:48.27 ID:BuzzCwwM0.net
>>739
>懲役&罰金も有るし

職場で隠蔽したら外部にはわからないじゃん。
出入り業者が見たりしても。

745 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:56:23.53 ID:i5tsElJ20.net
>>498
ほんこれ

あるいはマイナンバー収集時に白紙委任させる企業続出だわ

746 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:57:09.61 ID:OXef1Qdz0.net
>>733
事業主に対しても
>マイナンバーを従業員から取得する際は、
>利用目的を伝え、番号の確認と身元の確認をしましょう。
だからな。
源泉徴収するのに番号集めて従業員の身元の確認を毎月やれってことだ。

747 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:57:32.49 ID:P9xkwvjM0.net
中小企業はこの状態で中途は即戦力希望とかよく言えるな。
マイナンバーすら対応出来ないような糞中小企業に行くわけねえだろうwww

748 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:58:55.59 ID:vsYvU9nO0.net
>>744
アクセスログ残るのは情報ネットワーク側なんで
そこは第三者機関である
特定個人情報保護委員会が監視してるんで
地方自治体ごときが隠蔽なんて無理無理
国ぐるみなら知らんw

749 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:58:57.25 ID:i43zlHiq0.net
社会保険や給料関係で使うってだけで
報告時に個人番号付けるだけでしょ。

あとは、雇用者の個人情報管理で番号を管理者以外が閲覧できないようにすることと
その取り扱いに関する同意を得ること。
また、扶養者がいる場合はその同意

社会保険事務所や税務署が絡む場合はそことの契約

それ以外に何かあるの?

750 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:59:01.21 ID:TNssDada0.net
獣 666

751 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:59:16.15 ID:W8hdvImI0.net
>>746
年末調整って元々企業が被用者の身分確認してんの前提なんだぜ

752 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:59:31.74 ID:2ZmQQtnI0.net
うちは明日の朝に総務主導でレクチャー開催だわ。現場は忙しいってのにスタッフ部門は呑気なもんだわ

753 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:59:36.11 ID:COvxJuEj0.net
スポーツクラブとかツタヤとか、そういうレベルで使うみたいだから漏洩前提だと思うよ

754 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:00:47.84 ID:oNsXZ6g60.net
うちは2割の方か

755 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:01:19.07 ID:W8hdvImI0.net
>>749
まあ個人情報にNDAって、基本なんだけどね。
それすら認識できてなかった連中が慌てて糞SIerにボッタくられてる

756 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:01:20.57 ID:8Xupqhze0.net
>>730
馬鹿に高性能のアイテムを与えるからそうなる、やろうと思えば何でもできる
管理される側の選択権は剥奪、もう韓国だね

757 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:02:15.36 ID:BuzzCwwM0.net
>>739
普通はさ、パスを付箋に書いて貼るようなことは絶対しませんッて言わない?

758 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:02:48.27 ID:vsYvU9nO0.net
>>757
クソ田舎の役所ならありえそうじゃんw

759 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:04:01.74 ID:BuzzCwwM0.net
>>748
やっぱ地方公務員なんだなw
国より地方から漏れる確率のほうが高いと思ってるよw
責任感が低いから

760 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:04:08.77 ID:ht6BrhQH0.net
>>1
○をしてますか?と聞けばいいのに、対応してますか?と聞かれたらNoと回答するだろうね

761 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:05:08.55 ID:+D9sHuKE0.net
>>757
ナイス突っ込み 乙w

762 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:05:29.36 ID:HjxNX4p80.net
消費税を25%の地方税にして、
帳簿方式やめて伝票方式にしたら
個人の直接税は要らなくなるだろ
直接税なんてコストのかかる
徴税を廃止したら、マイナンバーも
要らなくなるだろ

763 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:07:47.85 ID:QSa/mvGj0.net
どうせ来週には漏洩してマイナンバーが凍結される

764 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:08:20.28 ID:XY81bhTr0.net
これ、企業の全従業員のマイナンバーを管理する立場の者が詐欺師に情報を売り渡すような奴だったらどうなるんだ?

765 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:09:39.89 ID:vsYvU9nO0.net
>>759
そりゃ、漏洩おきるとしたら地方自治体じゃね
人数が違うし、ピンキリだしね
市はまだしも町村なんて、セキュリティ意識がどこまであるやら

ヤクルトおばさんは、何処にでも入ってくるしなw

766 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:10:43.58 ID:9dsmiA4X0.net
>>573
システム自体はクローズドだとしても、同じPCでインターネットとつながってたり、DL可能だとお漏らしは十分ありうる
それが起きたのが年金機構

767 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:11:26.58 ID:BuzzCwwM0.net
>>765
自分が地方公務員じゃないの?wまあいいやw
のんびりした田舎ほど漏洩しそうだな。

768 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:11:43.41 ID:YvyErIgS0.net
>>694
使用履歴を保管しなければならないのだが
紙ベースの保管を考えていると相当にメンドクサイ
10人くらいの会社ならともかく50〜100人とかの金の無い半端な規模の会社がつらい

769 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:11:48.36 ID:+D9sHuKE0.net
なんか、この手のスレでセキュリティの追求をすると、毎度
「決められた端末から、関係部署のデータに一時的にアクセスするためのキーにすぎないから限定的で安全。」
っていう説明が出てくるんだけど、 一方で政府は、 
「これから、情報をリンクさせて、企業とも提携して、もっと「便利」 になりますよ。」 とも言ってるんだよな。

770 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:12:34.98 ID:1ju3WgyW0.net
会計士任せだからPCで管理する必要無いし。

771 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:12:46.75 ID:yLqNsnWd0.net
国は管理でメリットがあるけどそれ以外は特にないもんなw
原則コピー禁止だけど企業はコピー取って管理すると思うわw

772 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:12:59.68 ID:+MEoB8Jz0.net
漏らした奴には罰則を設けようぜ
国家反逆罪くらいの罪状で

773 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:13:27.36 ID:+58lfJuS0.net
そもそも日本の中小企業のいい加減さは凄いからな
何かするわけがない

774 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:13:52.08 ID:vsYvU9nO0.net
>>764
マイナンバーと基本4情報漏れても
今のところは使い道がないな
役所から住民票や所得証明貰おうとしてもカードが必須だから

775 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:14:40.71 ID:+D9sHuKE0.net
>>764
企業のDBとか、メンテに来た派遣とかの小遣い稼ぎに抜かれまくりだろうな。

従業員の名前、家族全員の マイナンバーと住所、(場合によっては名前、年齢も)、連絡先電話番号とかが
セットで手に入るんだから。

776 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:15:59.86 ID:0l99FzAS0.net
あちこちから拾ってきた情報をマイナンバーでひも付けする簡単なお仕事です

777 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:16:05.92 ID:yT6bUzO60.net
マイナンバーで自動車関連の企業が税金を支払えずにいたら

778 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:16:22.16 ID:lccLyuWp0.net
100人以下の中小にコンサルしてる
通知カードのコピー出させて連番ふってファイル
それを鍵付きキャビネットに保管してキャビネットの鍵は担当者以外が保管
これでほぼ十分

779 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:16:37.90 ID:BuzzCwwM0.net
ハッキングで漏れる事態を必死になって考えないようにするんだなあw
電話番号と名前と住所が漏れれば十分すぎるほどなのに

780 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:17:23.21 ID:+D9sHuKE0.net
>>774
政府が色々これから価値のある情報をくっつけてくれるから、今のうちに
収集しとくのは有意義な先行投資(悪人にとっては)かと。

781 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:17:30.07 ID:9dsmiA4X0.net
>>769
システムやネットワークを知らない政治屋や官僚が無茶苦茶言ってるだけで実現無理ゲーな案ばかり
あいつらマイナンバーを魔法の杖か何かと勘違いしてるんだろう

782 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:18:12.26 ID:lccLyuWp0.net
それと別リストへの転記、PC入力、FAX、スキャン禁止

783 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:18:45.89 ID:yLqNsnWd0.net
住所名前年齢性別これだけでも特定以外の場所だけでない所で多くみせると
良い情報だよなぁ
ダイレクトメール増えそうだわ

784 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:19:03.02 ID:mCnBdSRe0.net
中小なんて、社会保険、労働保険、源泉徴収全部適当に申告してるだろう。
労働保険と社会保険正直になんて言ったら、店じまいするしかないとこも多い。

785 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:19:14.69 ID:BuzzCwwM0.net
>>778
キャビネットって重いの?時間外に数人で入り込んで抱えて持ちだすとか不可能?

786 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:20:01.63 ID:vO9I1WpE0.net
番号が知られても心配することはないだろう
あるの?その番号を使って会社の人とか他人が何かできるの?

787 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:21:18.78 ID:lccLyuWp0.net
マイナンバー無くても扶養控除申告書出してるよね

788 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:21:29.12 ID:BuzzCwwM0.net
>>786
元から番号と本人が結びついてる人なら色々出来るよね

789 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:22:37.07 ID:lccLyuWp0.net
>>785
そこまでの犯罪行為で漏洩しても企業に故意重過失はないから

790 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:22:43.10 ID:BuzzCwwM0.net
>>782
そんな法律あったっけ?

791 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:22:46.22 ID:vO9I1WpE0.net
>>788
思いつかないんだけどね

792 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:22:48.23 ID:+D9sHuKE0.net
政府の走狗みたいな解説者がドヤ顔で、

「例えば、将来このカードでレンタルビデオなんかが借りられるようになるとかも考えられまます。」

出演者 「マイナンバーってあまり他人に見せたら駄目なんじゃないですか?」

解説者 「裏側を見ないようにお願いするとか、見られないようにするとか、そういう配慮が必要です。」

こんなやりとりがあったw

793 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:24:22.18 ID:lccLyuWp0.net
>>790
法律じゃなく社内規定で
漏洩防止のための一環として

794 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:26:27.56 ID:arLqwf2G0.net
マイナンバーで副業を知られたくないやつとの取引が激安になって嬉しい

795 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:26:44.38 ID:+IsBPJ6h0.net
小さい会社の総務やってるけど、ネットに転がっている社内規定をコピペ改変して、
番号集める使用目的書いた配布物作って、保管場所と取り扱い場所と管理PCについて書いた掲示物作って、
あとは届いた人から順次カードのコピーもらって金庫に保管するだけで準備終わり。
意図的に漏らさなきゃ罰則も適用されないし、ほとんどの業種はお客の番号を集めるわけじゃないんだから、
中小で何もやってないのはただ会社がだらしないだけ。

796 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:28:37.00 ID:BuzzCwwM0.net
>>791
離婚した元配偶者とか、本人が気を許してマイナンバー教えた元「友人」とかね。

797 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:29:41.76 ID:9ZkOhLYa0.net
マイナンバー何するのって。。

従業員→原本提示、もしくは写しの提示、必要書類に書き込む

会社→社保手続等業務委託の場合、委託先と再委託先等々との契約
   取り扱い方針策定(中小のみ)
   取扱い規定策定(ほぼすべての民間企業)
   情報漏えい防止の体制、監査体制の構築
   就業規則への反映
   従業員へのレクチャーもしくは周知

798 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:29:46.54 ID:2fDTZdZe0.net
うちの会社はどうすんだろ。
まあ、部署全員の氏名とマイナンバーを記載するエクセルファイルが共有サーバーに置かれるのが目に見えてるけど

799 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:30:24.13 ID:YvyErIgS0.net
今まで普通郵便で送付してした社保関係の書類も厳密に扱うと簡易書留必須とかさ
事業所が何故そんな費用を負担しないといけないのか?
e-Govに変更できるところはやるとしても

800 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:31:26.77 ID:XWkclFX50.net
これから3年ぐらい壮大にやらかす予感しかしないなwww

801 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:34:05.04 ID:lccLyuWp0.net
社会保険の算定基礎届とか会社控えが想定されていない書類は法定保存期間が無いから、コピーを控えとして残すなら個人番号黒塗りしないといけないのだろうか

802 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:34:10.10 ID:BuzzCwwM0.net
>>789
犯罪には問えないんじゃない?
でも報道されたりすると「ネット探偵団」「ネット裁判官」が喧しいだろうね
永久に会社名がネットに残ってしまうし

>>793
それは必須でしょうね

803 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:34:54.41 ID:gPpEDZSj0.net
脱税がバレるから何もしてないのが正解

804 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:35:28.55 ID:+D9sHuKE0.net
長文コピペすまんが、 内閣官房のQ&A読んで、 あまりにカオスでワロタ(苦笑)ので。

Q4−3−6 従業員の扶養家族のマイナンバー(個人番号)を取得するときは、事業者が扶養家族の本人確認も行わなければならないのでしょうか?

A4−3−6 扶養家族の本人確認は、各制度の中で扶養家族のマイナンバーの提供が誰に義務づけられているのかによって異なります。
例えば、税の年末調整では、従業員が、事業主に対してその扶養家族のマイナンバーの提供を行うこととされているため、
従業員は個人番号関係事務実施者として、その扶養家族の本人確認を行う必要があります。この場合、事業主が、
扶養家族の本人確認を行う必要はありません。
一方、国民年金の第3号被保険者の届出では、従業員の配偶者(第3号被保険者)本人が事業主に対して届出を行う必要がありますので、
事業主が当該配偶者の本人確認を行う必要があります。通常は従業員が配偶者に代わって事業主に届出をすることが想定されますが、
その場合は、従業員が配偶者の代理人としてマイナンバーを提供することとなりますので、事業主は代理人からマイナンバーの提供を
受ける場合の本人確認を行う必要があります。

805 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:35:57.69 ID:arLqwf2G0.net
>>800
今現在の状態で既に抜かれてて、三年後にやっと気がつくとかいうレベルな気がする

806 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:37:16.53 ID:CSrb+0G10.net
実際何もする必要ないし。
セールスの電話は来たなw

807 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:38:34.78 ID:+D9sHuKE0.net
>>805
生涯変わらないはずだから、若いのをセットで抜いたらこの先何十年も
使えるキーデータになるね。 せっせと先行投資してる組織もあるだろう。

808 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:38:34.87 ID:vzW8a4640.net
人の出入りの多い会社は来年の1月発行分の源泉徴収票というか給与支払報告書からマイナンバー必須だからな。
来年の年調までに〜なんて悠長なことは言ってられない。
まぁ定着すれば履歴書に専用の記載欄ができるんじゃね?

809 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:38:38.94 ID:RTVlMFTK0.net
おれのマイナンバーを扱うお前のナンバーも
晒せやこらぁ
とか一度言ってやりたい

810 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:38:55.19 ID:nZCEKxui0.net
しかし2chって99パーセントがバカか知ったかの落書き場になったな
しかもまるで世の中わかってないようなのか、社会経験もないようなのばっかw
ナマポか厨房の馴れ合いか

811 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:39:49.72 ID:drrbq6vn0.net
うち超零細でいまいちよくわかってない。
今いるバイトマイナンバー教えてもらって
源泉徴収収める時に添えればいいの?

マイナンバーずるずる教えない奴がいたらどうなるの?

812 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:40:04.18 ID:+D9sHuKE0.net
>>810
まずお前が代表だな。

813 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:40:32.34 ID:BuzzCwwM0.net
>>804
わざとカオスな文章にするんだろうな

814 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:41:21.68 ID:YvyErIgS0.net
>>804
これは俺も何を言ってるのか正直理解できなかった
意味不明すぎるんだよな

815 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:41:43.70 ID:YtRlmW5G0.net
中小企業でマイナンやったら
働いてる奴がみんな逃げるだろ!

816 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:41:54.50 ID:CSrb+0G10.net
ナンバー書く欄あったら書くだけ

817 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:42:06.53 ID:+D9sHuKE0.net
>>811
今読んでたQ&Aにちょうど載ってた。

社会保障や税の決められた書類にマイナンバーを記載することは、法令で定められた義務であることを周知し、提供を求めてください。
それでも提供を受けられないときは、書類の提出先の機関の指示に従ってください。
【国税庁】
https://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/mynumberinfo/jyoho.htm
【厚労省】
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000063273.html

818 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:42:23.00 ID:BuzzCwwM0.net
>>816
騙されやすそうw

819 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:44:40.70 ID:XWkclFX50.net
教える側も誰に教えていいものか分ってないから
なんぼでも騙せる状況やねぇ
もちろん聞いた側もどこまで見せていいのか分ってないwww

820 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:45:13.75 ID:gsKKJPqB0.net
これダダ漏れ確実でしょ

821 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:45:13.83 ID:+D9sHuKE0.net
>>814
問題になるのは、3号被保険者の届出を従業員経由の場合だろうな。

一応法律どおりだと  こういう事らしいw  嫁のマイナンバー届出でどんだけ書類用意しないといけないんだよ?w

Q4−3−2 代理人から本人のマイナンバー(個人番号)の提供を受ける場合は、どのように本人確認を行うのですか?
A4−3−2 代理人からマイナンバーの提供を受ける場合は、@代理権、A代理人の身元、B本人の番号の3つを確認する必要があります。原則として、
@ 代理権の確認は、法定代理人の場合は戸籍謄本など、任意代理人の場合は委任状
A 代理人の身元の確認は、代理人の個人番号カード、運転免許証など
B 本人の番号確認は、本人の個人番号カード、通知カード、マイナンバーの記載された住民票の写しなど

822 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:46:12.26 ID:BuzzCwwM0.net
>>821
手続きが簡略化するなんて大嘘じゃん

823 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:46:48.99 ID:RNeqOnTO0.net
源泉徴収にマイナンバーを載せるのは、来年提出分じゃなくて再来年提出分ね。

824 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:46:58.50 ID:4e2mwhXc0.net
>>374
テレビやワンセグ機器などの受信機がなければ契約も受信料踏み倒しもないのに、なに馬鹿丸出しな事を言ってるの?

ったく、これだから低学力は…w

825 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:47:09.99 ID:S86JWxcI0.net
どうせまた漏らすのは予測出来るんだけどさ
税金もらい忘れることはないのに
年金払い忘れるのはなんで?
わざとだとしか思えないんだが

826 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:48:39.47 ID:yzMVH0OL0.net
>>821
面倒くさすぎ!
3号無くす気マンマンだね
こりゃ

827 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:49:58.16 ID:56NAJA7X0.net
不法移民を炙り出せるマイナンバーの素晴らしさ

828 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:51:00.70 ID:YvyErIgS0.net
>>822
誰が民間事業所の事務が簡略化すると言ったのか?
役人が楽をするための負担や責任を事業所に押し付けるシステムだよ

829 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:51:06.18 ID:XWkclFX50.net
システム屋から見ればさぞや物騒な滑り出しだろうなぁ
税金がケツもってくれるからニヤニヤしながら見てるに違いないwww

830 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:51:35.62 ID:urGIh1zl0.net
中小企業は想像以上に適当なんだな。そんな企業に勤めてる人はかわいそう。
まともな企業の総務は一年前から念入りに準備してるのだけど。

831 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:52:21.62 ID:vzW8a4640.net
>>823
ずっと勤めている奴ならそうだが、
中途退職された場合に発行する源泉徴収票というか給与支払報告書記載義務はH28.1分からだぞ。
再来年の調書書くときに番号なくて涙目で集めさせられないようになw

832 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:53:24.50 ID:BuzzCwwM0.net
>>828
いや全力でそういうの連投してたのがいたのよ。

833 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:53:34.28 ID:+D9sHuKE0.net
Q&Aにこう書いてあったから、これを使えば、履歴書の段階でマイナンバーを書かせる事は合法的に可能だな。

悪用する企業とかできそう。

Q4−2−8 契約の締結時点で支払金額が定まっておらず、支払調書の提出要否が明らかでない場合、
        その契約の締結時点で個人番号の提供を求めることができますか。

A4−2−8 顧客との法律関係等に基づいて、個人番号関係事務の発生が予想される場合として、
        契約の締結時点で個人番号の提供を受けることができると解されます。その後、
        個人番号関係事務が発生しないことが明らかになった場合には、できるだけ速やかに個人番号を廃棄又は削除する必要があります。

834 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:53:45.18 ID:CSrb+0G10.net
お前ら、税務書類の面倒くささ知らんだろ。100以上ある書式あって専門家でも難しい。
というか、税務署職員が理解できずに処理できない事がかなりある。

835 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:57:01.67 ID:/bDTI9GN0.net
>>796
そいつらに何ができんの?

836 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:00:35.53 ID:VvHCvnrv0.net
社会保険庁を1万人削減できます、
銀行の人員が10%減らせます、
年末調整が不要です、
とかならやる意義は多いにあるんぁけどな、、、

公務員の自浄能力には全く期待できん

837 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:02:38.13 ID:KqWG6LlO0.net
>>836
マイナンバーお問い合わせ窓口作るから寧ろ人員増やしてんじゃね?

838 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:03:15.43 ID:drrbq6vn0.net
>>817
なるほど…
基本は採用時に記入させて、今働いてる人は
28年までに確認、のらりくらりかわされる場合は
税務署に相談という流れかー

顧問税理士はいるから聞けばわかるだろうけど
うち社会保険も未加入で総務系は適当だからなー

839 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:04:00.65 ID:vO9I1WpE0.net
ナンバーがわかっても何も出来ないんだろう
番号知ってるだけで何が出来るのか具体的に教えて

840 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:04:48.13 ID:BuzzCwwM0.net
>>835
どういう交友関係があるか全把握してるの?

841 :名無しさん@2周年:2015/10/05(月) 23:05:07.51 ID:A06GpTfr0.net
http://ken-ch.vqpv.biz/no/5640.html

ああ!

842 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:07:41.28 ID:sbgj973w0.net
外注のフリーランスからわざわざマイナンバー聞くとか面倒だし、請求書にセットで書いてもらえばいいのかな

843 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:08:19.62 ID:2pnnBmeeO.net
(´・ω・`)数字で呼び合う世界の到来

844 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:08:25.62 ID:ZGoQPTTB0.net
負担なんかあるのかよ
従業員の申請手続きにマイナンバーの記入が必要になるだけだろ
うちも中小企業だけど一体誰に聞いたんだ

845 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:09:47.77 ID:BuzzCwwM0.net
>>839
ハッキングされたり持ち出しで漏れるのとセットにならなければ良いんじゃない?
でも漏れないと信じるほうがおかしいんでww

846 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:11:15.16 ID:+D9sHuKE0.net
>>842
上の採録だけど、  後で必要になる可能性があれば先に聞いてもいい。 ってことみたいだし、
とりあえず、先に書いといてもらっていいんでない?

後で要らなければ、「できるだけ速やかに廃棄または削除」 すればいいみたいだしw  どんだけザルなんだかw


Q4−2−8 契約の締結時点で支払金額が定まっておらず、支払調書の提出要否が明らかでない場合、
        その契約の締結時点で個人番号の提供を求めることができますか。

A4−2−8 顧客との法律関係等に基づいて、個人番号関係事務の発生が予想される場合として、
        契約の締結時点で個人番号の提供を受けることができると解されます。その後、
        個人番号関係事務が発生しないことが明らかになった場合には、できるだけ速やかに個人番号を廃棄又は削除する必要があります。

847 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:11:43.65 ID:YvyErIgS0.net
>>832
そりゃ失礼
そんなレスするのは公僕だろうな

848 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:13:11.39 ID:Rv0HHXIl0.net
意外と脱髄してる奴は多い

849 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:14:26.63 ID:BuzzCwwM0.net
>>847
そう思う
文体がまた>>804にそっくりで妙に慇懃無礼でイライラする感じだったから間違いないw

850 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:16:56.60 ID:KqWG6LlO0.net
>>845
社保庁の件があるからね
データベースそのものが流出する可能性がないとはいいけれない
寧ろあるもんだと構えちゃうよなw

851 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:18:11.83 ID:YvyErIgS0.net
>>844
万が一の可能性でも自分とこの従業員のマイナンバーが悪用された時のことを考えたら
自分の事業所から漏れていないと言い切れるだけの体制作りが必要
俺は心配性だが楽天家ならまあほったらかしとけ

852 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:23:58.65 ID:OxXbP4o50.net
>>563
なんでお前そんなに必死に書き込みしてるんだ?

853 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:26:09.23 ID:qmLFv7OX0.net
中小ならPC入力なぞしないで金庫に紙保管で問題無しだべや

854 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:26:47.02 ID:OxXbP4o50.net
>>849
レス数1/10とか異常
余程の暇人か関係者?

855 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:27:11.30 ID:BuzzCwwM0.net
>>853
その場合>>782を社内規定で
違反したら厳罰としとかないと

856 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:29:01.52 ID:sbgj973w0.net
マイナンバーとか間違いなくメールで税理士にまとめて伝えるのにセキュリティとか言われてもな

857 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:30:20.02 ID:yLqNsnWd0.net
大手は予算があるからきっちり出来ても中小はしっかりやる所と
いい加減な所と差が大きくでるだろう
中小はポロポロ流出は起こりえる

858 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:35:21.44 ID:qmLFv7OX0.net
マイナンバーどころ流出したらヤバいもんもっともっとるわ
中小だからなんて舐めんなよ!

と思ったけど、知り合いの社長が実印印鑑証明を持ち出されてたなwww

859 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:39:29.43 ID:VSDmF//L0.net
副業やってるとクビになりまっせー
風俗で働いてるのバレまっせー

860 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:41:19.70 ID:Szg98Am+0.net
うちの激甘なセキュリティ班見てるから何もしなくていいが正解

861 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:41:51.48 ID:dgQ93qrs0.net
金融機関でもなんでもない中小になんか関係あるのか?

862 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:42:56.65 ID:rJ/vGogx0.net
.
ゴミみたいな企業には消えてもらう

それだけの事だw

863 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:45:25.14 ID:UnXpwJJM0.net
>>861
源泉徴収、年金、保険、全部マイナンバーと紐付くんだから関係あるに決まってるだろ
いくらなんでも無知すぎ

864 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:45:53.12 ID:ei5Swsbb0.net
セキュリティを高めるために、
ナンバー覚えたらカードはシュレッダーすれば良えの?

865 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:51:21.51 ID:mZ9SXssU0.net
来年の申告の時に税務署が大変なだけ
その時教えてもらえばいいよ
必要ならすぐにおぼえる

866 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:53:19.98 ID:syYMnVu20.net
うちの会社10人しかいねーくそごみ企業なのに妙な機械入れて対応してたな
もっと他にやることあんのに

867 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:53:41.79 ID:knetIvfA0.net
>>861>>865
お前らみたいな無知が一番困る
何も知らん癖に黙っとれ

868 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:59:16.46 ID:+D9sHuKE0.net
>>864
通知カードはシュレッドしちゃ駄目みたい。 申請のときに、
通知カード(番号じゃだめ)現物と、運転免許書等の本人証明が要るらしい。


         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『マイナンバーで手続きの簡略化とか思っていたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        印刷した通知書と身分証明が要ると言われた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…

869 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:01:12.64 ID:jVyLQnUX0.net
>>747
おい馬鹿
中小企業が無い世の中とか考えてみろや
お前とかがレジ打ったりネジ切ったりマジ逝ったりするんだよ
スナックとかキャバとか行ったことないの?
街のパン屋とかラーメン屋は?
みんな中小それでもニーズが有るから成り立ってんの
どこも安倍の経済失政で苦しんでんだよ
お前らの民度が低いのが日本の足枷って言われる前に気付け

870 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:08:02.03 ID:P8snFULn0.net
マイナンバー法って本人確認しないと使っちゃダメって言われてるけど、本人確認の具体的な方法定めない理由がわからん

871 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:12:14.34 ID:2Zknm7ck0.net
マイナンバーを直接企業が集めるとか漏えいするにきまってるだろ
各個人のマイナンバーに使い捨てのIDを都度付与して
企業側でIDを使用すると再利用できないようにすりゃいいのに
IDからマイナンバーへのマッピングは政府しか持たなければいい

872 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:23:31.86 ID:NTWx5bGX0.net
>>38
該当しなくても面倒だから反対するわな

873 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:25:04.36 ID:NTWx5bGX0.net
>>577
それなら公務員半減くらいしろよ
ロートル公務員リストラでな

874 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:29:47.27 ID:5Ie4a/1Z0.net
システムを作る側の私腹を肥やす為の魔法のカードですね。

875 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:31:26.26 ID:lhFHsCxt0.net
会計事務所のセンセからその内教えてやるって言われてる

876 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:40:32.32 ID:Jy69smGl0.net
給与を源泉徴収するときマイナンバーがいるだろ。
ちゃんとやってないとマルサが来て会社潰されるよ。
おそらく何もしてない中小零細を震え上がらせるために
どこかの会社がマルサの生け贄になると思うよ

877 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:49:40.87 ID:fG7y/+x90.net
>>839
それを聞きたいのに、はぐらかす輩多いわー

878 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:50:09.86 ID:oCw8hkAJ0.net
政府「ピコーン!消費製対応で設備投資で金が流通する」
企業「金が無い。商売畳むか...」

政府「ピコーン!マイナンバー対応で設備投資で金が流通する」
企業「金が無い。商売畳むか...」

879 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:51:36.25 ID:bJV5VC5E0.net
>>877
はぐらかされてるんじゃなくお前が理解できないだけだお。

880 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:51:53.68 ID:N7MnY/xd0.net
会社側は何か特別なことするの?

881 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:52:53.77 ID:kuFDY2Lj0.net
三百人程度の会社なら紙管理で大丈夫でしょ

882 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:55:23.12 ID:nuLzUWhm0.net
マイナンバー持ってたら免許証持ってなくてもいいようにしてくれよ
持ってるカード減らしたいんだからよぉ

883 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:57:16.74 ID:N7MnY/xd0.net
>>882
マイナンバーカード持ち歩くの?
俺はカード自体申請しないな

884 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:58:05.76 ID:D7TdhI090.net
いい加減な中小だと履歴書の管理もろくにしてないんだぜ
そんな所がマイナンバーの管理なんかまともにできんな

885 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:59:18.13 ID:K8gVy3Qn0.net
マイナンバーなんてカタカナで書くとよく見えるが
国民総背番号制度、なんです
作った奴は抜け道を知っているはず
年寄りは覚えられません

886 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:59:57.34 ID:bJV5VC5E0.net
>>883
病気になった時過去の記録がないことで
困ることもあるという情報もあるので
そこはよく調べてそれでも構わなければ決めたほうが良いと思う

887 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:00:39.93 ID:MEqWDHIY0.net
マイナンバーはすぐに電話番号くらいの意味しかなくなる

888 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:01:13.92 ID:5D6DwV000.net
>>883
カードに顔写真入れるらしいな。
運転免許みたいに年に一回とか更新にいくんだろうか
それで儲かる人がいるんだろう!!
本当に利権がらみで国民は面倒くさくなるだけだ

889 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:02:27.66 ID:2tiQch/U0.net
もうボイコットでいいよ、付き合いきれん

890 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:02:43.86 ID:N7MnY/xd0.net
>>886
なるほど
俺は保険証も持ち歩かないからもしカード申請しても保険証と一緒に金庫行きだな

891 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:02:51.98 ID:Jq2p3Vvs0.net
漏らす奴がいたら殺せば良いだけ

892 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:11:14.60 ID:+3k/M9aL0.net
>>270
目的外利用の罰則知ってる?今までは勝手に事業主に成りすまして雇用保険や厚生年金の書類を作成していても
社労士法違反という綱渡りしかしてこなかったわけだけど、マイナンバー法が施行された今、税理士が関与先の従業員に係る
雇用保険や厚生年金の書類に書いた時点でアウトだよ。本人の同意があってもアウトであると条文にもハッキリと書かれている
罰金or懲役の厳しい罰則があるよ。取り締まる委員会もあるし、社労士法違反とは比にならないぐらいリスクが大きい

目的外の利用、目的外に収集することがアウトであって、目的とは法的独占業務のことだから

893 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:11:48.11 ID:fG7y/+x90.net
>>864
そんな事したらダメ!

894 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:26:10.01 ID:/nLAGH6/0.net
昨日テレビで言ってたけど
会社からマイナンバー提示求められても
拒否出来るってよ

そして罰則も無い

でも

895 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:39:03.74 ID:DXjJhNVL0.net
何をして良いかわからんのじゃね? わくどきしているのは悪用組だけとか

896 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:41:27.73 ID:6kkYETmM0.net
自動車運転してるときは警官から免許証提示を求められたら見せなければいけないけれど

歩いている時は警官から免許証提示を求められたら見せなくていいの?

ヨーロッパだとID持ってないと捕まるんだろうけど

897 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:52:29.13 ID:NbUSoyz40.net
>>830
中小企業のセキュリティ対策は
インターネットに直接繋がってるPCに
ウィルスバスター入れることくらいしかわからないから仕方ない。

うちの会社も社外のネットに繋がってるのだけ7にしたけど
100台近くある社内LANのPCの8割近くがいまだにXPだし。
カネがない知識がないないないづくし。

898 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:52:54.32 ID:CAlf+HBR0.net
>>573
>基本インターネットと切り離されてるから運用ミスらない限り漏らようもない

マイナポータルってサイト作ってネット確認できる予定なんだけどw

899 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:53:37.96 ID:DXjJhNVL0.net
>>888
写真入りのカードはあっても良いけど、磁気は要らね

900 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:55:51.06 ID:29mmt4EC0.net
中小零細はマイナンバーのクラウドサービスに入れよ、馬鹿!

901 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:56:50.87 ID:D/KSOYnk0.net
>>4
小学生のマイナンバー収集が捗るな。

902 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:59:26.68 ID:Jy69smGl0.net
>>896
日本もいずれそうなる。
街を歩いてる人を警官が片っ端から呼び止めて
顔写真付きマイナンバーカードを見せろと言われる。
もし持っていないと言われたら逮捕。
そういう世の中が来る日も近い。
そういう状況を醸し出せるような事件をでっちあげることも可能だ。

903 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:59:34.46 ID:gOetGlMo0.net
最近アメリカで社会保障番号が大量に盗まれたが
日本のマイナンバーも狙われている。
中国人が日本人やアメリカ人に背乗りするためにな。
たとえ将来DNA情報で識別されることになっても、
すでに背乗りされた後だったら何にもならない。

904 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:00:28.36 ID:oFk/dYyA0.net
>>712
マイナンバー漏らしたり悪用した時は企業とかの責任じゃなくやった個人に責任が行く
3年以下の懲役又は150万円以下の罰金、飲酒運転より重いぞ

905 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:13:02.95 ID:EEDjyyqT0.net
>>904
普通に子供がカード持ち出してペラペラ喋りそうだよね

悪いこと企んでる親が自分の子供によその家のマイナンバー聞いてこいとか
遊びにいってカード写メ撮ってこいとかも、マジありそう

子供の目の触れないところに置くのが普通の親だけど
DQN家族はマイナンバー記念日とか家族で祝いそうだわ
クワバラクワバラ

906 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:13:04.14 ID:2Xan4BDwO.net
なんだマイナンバーってふざけた名前は
国民管理識別番号とか、わかりやすい名前にすべきだ

907 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:24:39.77 ID:EEDjyyqT0.net
>>870
カードの写真と、顔認証システムの合致だよ
有効期限は10年らしいから、途中で整形したら作り直しだね
ということは、整形も役所に知られるね
パスポートは今まで人間の目での確認だったけど
今後は全て顔認証システムに変わるかもね

908 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:38:32.11 ID:3hrhE84O0.net
奴隷番号でいいだろ

909 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:38:35.52 ID:OvO9YH740.net
俺は建設関係の仕事してるが、その内マイナンバーのカード提示しないと現場に出入りさせないとかやるんだろ?

910 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:39:54.38 ID:3hrhE84O0.net
奴隷の品質管理のために使われるようになる。一種の人身売買ビジネスが活発化するだろう。

911 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:40:39.84 ID:xCuIRDujO.net
昔、少年マガジンでゆくゆくバーコードを人間につけるみたいな話あったけど本当になった

912 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:41:27.36 ID:ZOTy7T/y0.net
全然わからんのだがどこでマイナンバーの勉強すればいいの?
(´・ω・`)

913 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:45:34.38 ID:GpFybsqG0.net
>>912
政府が企業向けにガイドライン発行してるよ
どこが変わるから、どういう対策打つ必要があるっていうレベルの

914 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:48:45.79 ID:GpFybsqG0.net
ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/kojinjigyou.pdf
正直、中小企業の対策はやる気の問題だけだと思う

915 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:51:12.36 ID:PXvi4B7s0.net
>>1
マイナンバー対応をしないと禁固刑になるって政府広報すれば
慌ててすぐ取り掛かるぜ

916 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:54:03.04 ID:0xSV0B4Q0.net
>>914
従業員数が100人もいない中小企業なんかは集めたマイナンバーを一覧にして金庫に入れておくだけでいいんだよ
その管理は社長と事務処理の責任者の2人だけが行えばまず漏れる事はない

けど国はそのやり方ではセキュリティが甘いと言ってITを利用しろと言う
そっちの方が逆に信用出来ないのにな

917 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:56:38.55 ID:GpFybsqG0.net
>>916
まぁ、一例だからな
あと金庫に入れるだけだと役員とかのマイナンバー使用者以外も見れる可能性があるんで
手提げ金庫に入れて、それを金庫に入れたほうが良い

918 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:58:58.45 ID:N7MnY/xd0.net
うちの会社って普通の棚に履歴書入ってるけど
マイナンバーもそんな扱いなんだろうな…

919 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:07:16.25 ID:uIPrQ7qb0.net
>>905
バカ主婦が小遣い欲しさにやりそうだよな

920 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:07:40.92 ID:3hrhE84O0.net
そのうちマイナンバーがないとPCが買えなくなり、googleがマイナンバーで関連付けららた趣味嗜好で検索結果を勝手にチョイスするようになる。

921 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:10:05.58 ID:bJV5VC5E0.net
>>920
グーグルはすでにそうなってるでしょ。
性別な年齢+検索履歴で割り出した広告が表示されてるよ
ウザいから広告表示オフにしてるけど

922 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:24:24.61 ID:3hrhE84O0.net
>>921
知っている、それにさらにマイナンバーが関連づけられるようになる。

923 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:29:16.34 ID:c3LE9p6R0.net
いやマイナンバーは勝手に保存するのは違法だよ
保存が義務付けられているとか必要のあるときにだけ許される
基本的にグーグルが勝手に保存するのは違法
ただサーバーや会社が海外だとどうなのかは知らん

924 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:42:06.18 ID:DXjJhNVL0.net
>>916
通常言われていることとは別の意味で「一方ロシアは鉛筆を使った」と言ってやりたい。

925 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:48:11.30 ID:68xTIA8F0.net
>>93
誰もこの馬鹿チョンサヨクの相手をしてやらないなw

926 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:50:17.58 ID:68xTIA8F0.net
>>190
そんな訳ないよ
書いてる奴が無知なアホw

927 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:51:23.52 ID:68xTIA8F0.net
>>79
さらっと大嘘書くなどアホ

928 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:53:13.72 ID:bJV5VC5E0.net
>>926
ハッキングされたり持ち出しで漏れるのとセットにならなければ良いんじゃない?w
でも漏れないと信じるほうがおかしいんでww

929 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:53:17.82 ID:68xTIA8F0.net
>>924
機密保持の為、21世紀にタイプライターを導入したもんな、おそロシアw

930 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:54:26.40 ID:68xTIA8F0.net
>>928
そもそもメールアドレスとマイナンバーを紐付けするのが違法
こんな違法行為、やるとしてもソフトバンクくらいだろw

931 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:57:01.14 ID:bJV5VC5E0.net
>>930
ハッキング自体違法なんだからそんなこと言われましても・・・w
カナダで不倫サイトがハッキングされて会員情報が公開されたけど
同じようにできてしまう

932 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:01:12.76 ID:3hrhE84O0.net
>>923
グーグルは日本の法律より上位の存在だから。
例えばアマゾンが日本で商売をしても無消費税であるのと同様に

933 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:03:30.93 ID:c3LE9p6R0.net
従業員のマイナンバー管理しなきゃいけないとか面倒過ぎるんだよ
大体税務署だろうと社会保険事務所だろうと一回登録すれば誰がどのマイナンバーかわかるだろ
書類作るたびにマイナンバー必要とか頭おかしすぎ
一回登録したらあとは名前だけでマイナンバー呼び出せるようにしろよ
なんでこっちが管理義務負わなきゃなんないのよ
お前らが管理しろよ

934 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:09:33.99 ID:DcJMDdz40.net
京都新聞社おまえはどうなんだよ

935 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:15:26.24 ID:l0fwZXas0.net
金融資産とマイナンバーを直結させる国って日本くらいしかないよな
アメリカでもそこまではやってない

936 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:21:15.73 ID:bJV5VC5E0.net
>>935
それでもね、2ちゃん賢者wの書き込みを色々見てるうちに
日本にはそれしか選択肢がないんだろうと思った
地球の果ての資源もない島国には経済力しか無い
それすらなくせば今以上に軽視されほとんど無視される
国民が自衛するしか無いよ

937 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:21:30.78 ID:4oZ5xbLn0.net
安保以上にマイナンバーは難しいからな。

まず、何故作ったのか。そこから分からん。

938 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:21:37.62 ID:Hr1HstRX0.net
>>38
肉屋信奉者キモ過ぎ
万能首輪を喜ぶ豚がいるわけねーだろ

939 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:33:48.09 ID:l0fwZXas0.net
>>936
あればあるだけ使うという財務省の体質が改善されないと穴の開いたバケツだよ

940 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:36:26.41 ID:bJV5VC5E0.net
>>939
それは完全同意だわ。

941 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:00:42.12 ID:UUZ+I016O.net
全然理解出来てない
マイナンバー提出は
1人でも社員がいるとこだけ?

942 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:10:39.15 ID:9DE5H5Ck0.net
>>937
脱税防止

943 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:16:33.14 ID:bJV5VC5E0.net
>>942
一番の目的は公務員の業務の効率化だってさ。公務員削減を待とうw

944 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:32:20.02 ID:/ykghhST0.net
気になる女子社員のマイナンバーをGET^^

高卒上司にマイナンバーを握られる大卒才女達^^

945 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:35:14.63 ID:IGJzE3otO.net
>>906 同感
こんなふざけたネーミング考えた奴
殴ってやりたいぐらい腹立たしい!!

946 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:43:55.38 ID:3hrhE84O0.net
日本人牧場、国畜ID

947 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:46:26.77 ID:3hrhE84O0.net
電子烙印

948 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:47:12.66 ID:3hrhE84O0.net
強制ID

949 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:50:15.95 ID:DcJMDdz40.net
囚人番号

950 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:34:50.75 ID:EzdifxMH0.net
一瞬税収は上がるがそのあとの景気はズタボロになるね。
もっと国民がお金を使うように社会でお金が回るようにしないと

951 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:46:43.55 ID:l1D18eTf0.net
>>933
従業員70人程度の経営者だけど、事業者を役所の出先機関みたいに使うクセをなんとかしてほしいわ。

それで税の徴収効率あがるなら事務費くれと言いたい。

952 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:49:58.65 ID:iD3srUTx0.net
マイナンバーという言葉だけ先行しすぎ
何の情報がどう運用されるか説明なさすぎ

953 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:51:08.23 ID:Zb3SPFy90.net
うちは連絡着てるから中小じゃないのか

954 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:54:27.38 ID:tt6yo4760.net
>>5
メールも使わないで仕事してんの?

955 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:54:35.88 ID:l1D18eTf0.net
というか、マイナンバーなんてオープンで良いってことだよな。
だいたい、カギのついてない郵便受けに送りつけておいて何が厳重に管理〜だっての。

来週あたりから郵便受けあさりまくったら大量のマイナンバーゲットできるだろ。。

956 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:54:59.85 ID:ayQQbS/O0.net
>>868
偽造防止ろくにしてない通知カードが一番のリスク。
とっとと顔写真入りカードに交換しないとね

957 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:56:30.47 ID:ayQQbS/O0.net
>>951
法人事業税におまけ控除つくだろ。
意識されてないだけ

958 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:58:03.32 ID:DcJMDdz40.net
庶務さん「皆さん、これからマイナンバーを言いますので該当する人は手を上げてくださいね」

959 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:58:06.24 ID:M/ksrJDz0.net
みんながやるんだったらやるけど廃止になりそう〜

960 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:01:06.27 ID:Gp46TxBn0.net
まあ3年くらいかけてボチボチ取り組めばいい。

961 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:03:34.13 ID:WGoUBtHZ0.net
>>955
書留送付だよw

962 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:03:52.32 ID:Fea6iSni0.net
マイナンバーで国民を監視しやすくなる
マイナンバーを入力すれば本人がどこにいるのか
年収はいくらかなどがわかる
今後は何を買って、プロバイダーはどこでとか
携帯は何を持ってて番号は何番でまで知ることができるようになる予定

963 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:08:05.04 ID:l1D18eTf0.net
>>961
そうなのか。そりゃ失礼した

964 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:08:51.71 ID:jjVmD9QY0.net
番号だけ提出してもらっとけば別にやることなんか何も無いけど。
入社退職と年末調整に番号付け足すだけでしょ。

965 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:10:25.90 ID:IMTzlTC50.net
おまえら、よくわからんのに賛成とかしないほうがいいよw

どうせ、おまえら分かってないんだからw
マイナンバーで悪巧みする奴のほうが上
騙す側>>>>>>>>>おまえらだってわかったほうがいい

966 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:13:28.96 ID:UcZ6C38s0.net
>>916
事務処理責任者が転記から封印から郵便局に行って簡易書留の申請をするのか?
人の出入りが多い会社とかやっとれんぞ

967 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:15:32.79 ID:nRYqdDV00.net
今なら、混乱に乗じて、身内の番号漏洩した事にして詐欺被害者を装えるだろうな

968 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:17:35.98 ID:4nl5N2EY0.net
マイナンバーって実際どうゆうものかわからないので、
わからないのに対応しろといわれても、無理なんだよ。
だから様子見。

969 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:17:40.30 ID:PZyghMjL0.net
マイナンバーしてもいいけど
全員直接確定申告・全員直接国民年金・国民健康保険制度にしろよ
会社をいちいち通さないと社会保険に入れない、税金払えないって
おかしいよ。

970 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:20:32.48 ID:4nl5N2EY0.net
>>916
ITは経費が莫大になる。
維持管理、設備更新、バックアップ。
大手でもないと無理でしょう。

971 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:22:22.44 ID:UcZ6C38s0.net
>>957
何お為ごかし言ってるんだよ糞役人が
くだらん控除無くして事務処理が開放されるならそっちが良いわ
特別徴収とか日本だけの糞制度を止めろや

972 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:23:53.07 ID:bJV5VC5E0.net
>>970
せめてTorとかTailsとか使ったら
どっちも無料ダウンロード出来る
端末専用
こういうこともしない事業所は、言い訳が好きなだけだと思う

973 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:24:26.34 ID:PZyghMjL0.net
>>933
マイナンバーカードの申請→個人確認→配布を
企業の総務にさせようとする国だからな

974 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:24:32.60 ID:bWl8yZB70.net
無理
中小じゃ管理出来ない
大企業は大漏洩を絶対やる
詐欺も発生
新天下り先はパニック

975 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:25:24.12 ID:/ykghhST0.net
教師は女子生徒のマイナンバーを合法的にGET可能ですぞ^^

976 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:26:12.02 ID:PZyghMjL0.net
>>972
町工場みたいなところに
そんなIT知識ある人はいません。
事務員のお姉ちゃんが一番PCに詳しいというレベルなのに。

977 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:27:15.61 ID:Px6zFwuI0.net
役所以外で提出する必要なしだが違反する企業は多いだろうな

978 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:28:11.14 ID:XADfKBhbO.net
全住民に書留で届くとか郵便局の人の手が回らなくないのかね

979 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:30:58.05 ID:Hv0HPdqc0.net
大阪シティ信用金庫の調査ね
( ´_ゝ`)フーン

980 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:31:56.99 ID:A8YwolLu0.net
こんな詐欺みたいな制度やるわけがない。
マイナンバーなんて詐欺集団が喜ぶだけだし。漏洩は過去の事例より100%約束されてるから、ほぼ確実に詐欺師に悪用される。
財産取られても国が保証する仕組みになってないから自分の身は自分で守らないとね。
ちなみにマイナンバー申告は義務ではない。申告しないと困る状況もあるが、場合によっては拒否したほうが良い。

981 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:32:42.67 ID:Hv0HPdqc0.net
>>978
全住民じゃなくて、全世帯だよ
例えば、5人の世帯なら1通だし・・・

982 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:37:17.79 ID:XADfKBhbO.net
>>981
お前間違ってるよ

983 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:39:48.68 ID:MeMUpPqb0.net
>>972
TorやTailsを使って何が解決されるのかまるでわからん。
アイテーだろうが、一番金がかかるのは人件費だってのはかわらんで。

984 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:46:42.08 ID:s0NABCVP0.net
会社でやることなんてあんまりないよ
税理士に番号渡して終わり
管理も必要ない

985 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:48:55.86 ID:5jwrks550.net
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書にマイナンバーの記載が必要で
来年1月の源泉徴収額の決定に必要だからすぐ始まっちゃうよね

986 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:50:49.89 ID:DuHVFIag0.net
役所提出の様式の番号欄を本人に書かせるという豪快なアイデアもこの板で見たな。

987 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:54:00.75 ID:A8YwolLu0.net
詐欺師が様々な準備してるだろうなー。
予想もつかない詐欺があるだろうし、騙される人多そう。
金を巻き上げるだけで被害は知らんぷりな制度だから、親には注意しといたほうが良いな。

988 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:55:18.52 ID:4nl5N2EY0.net
>>972
IT化ってなんなんだろうね?
パソコンに会計ソフトいれて、パートのおばさんに任せる
ぐらいでokなんだよ。
ネットにつないで遊ばれても困るし。

989 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:55:29.79 ID:DcJMDdz40.net
流出しても被害があってからじゃないとわからないし
流出したらもはや消えることはない

990 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:55:32.55 ID:rHzhbILp0.net
中小はセキュリティ意識が低すぎるバカが多い。提案側だが今だにネット繋いでるのにXP使ってるバカ企業とかもあるし唖然とする。
「費用対効果が見えない!」とか本当にバカ経営者が多い。だから何時までも中小のままなんだろうなw

991 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:58:21.74 ID:4nl5N2EY0.net
>>990
xpでもネットにつながっているわけではない、
事務専用だから安心ってのもある。

992 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:01:17.98 ID:XADfKBhbO.net
>>981
あーゴメン間違ってなかった、いずれにしても大変だな。

993 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:02:25.15 ID:5jwrks550.net
データーベースのキーは符号だから、マイナンバー漏れてもあんまり被害ないと思うんだが
なんでそんなに管理に厳しいんだろう?

994 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:05:32.58 ID:4nl5N2EY0.net
>>990
ああ、ネットにつながっていてxpか、
そりゃダメだ(笑)

995 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:05:37.71 ID:vnXtBReWO.net
うちの会社民主商工会に加入してて税務関係やってもらってんだが
共産党にマイナンバー把握されるのかな

996 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:15:52.11 ID:3allIu730.net
>>990
費用対効果が見えないんじゃなくて、理解する知能がないだけだからな。
どう考えてもセキュリティ的にやばいわ

997 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:19:23.63 ID:DcJMDdz40.net
流出の8割は内部犯行であって、サイバー攻撃なんかじゃないからね

998 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:21:11.57 ID:IMTzlTC50.net
賛成派ってマジであったま悪いよなw

マイナンバーなんてもんは真面目がバカを見る典型じゃんw

むしろ犯罪の助長にしかならないだろうねw

これでなりすましや悪いことする奴のほうが得するわけw

マイナンバーも分からんバカが賛成とかしないほうがいいよ
これからこれ使った犯罪が増えまくるのは確かなんだからw

999 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:35:12.67 ID:3allIu730.net
>>998
犯罪したらマイナンバーに記録されるだけなんですが

1000 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:04:55.17 ID:N/GrItkM0.net
公共団体だって準備できてねーよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★