2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】人間とイヌが親密なわけ−ホルモン「オキシトシン」の進化

1 :ごまカンパチ ★:2015/09/26(土) 22:57:16.20 ID:???*.net
http://jp.wsj.com/articles/SB12208348323212744301304581254300318877310
 古くからあるものに新たな用途を見つけた時はうれしいものだ。パイ皿はフライングディスクを生み、
中毒を引き起こす原因として知られていたボツリヌスは、今やしわ取りのボトックス注射として有名になった。
レディー・ガガは大きな銀のロブスターを帽子に使う方法を世界に教えた。
だが、進化はこれらのいずれよりも大きな革新をもたらした。

 哺乳類のホルモン「オキシトシン」は、今も魚や両生類にみられる5億年ほど前の状態から進化を続け、
哺乳類を哺乳類たらしめるカギを握るホルモンになった。

 人間以外の赤ちゃんは自分で自分を養うのが普通だ。例えばワニは生まれてすぐに自分で虫を捕る。
一方、哺乳類は成長のペースが遅く、母親が生まれた子に食べ物を与えなくてはならない。
それを可能にしたのがオキシトシンの進化で、授乳期の母親は赤ちゃんが求めると母乳を出そうとする。

 進化は授乳の仕組みにとどまらない。
哺乳類の母親は、子どもの世話をしたり、母乳を作ったり、天敵を撃退したりするのに大量のカロリーを使っている。
群れの中で自分の子を見分ける能力も必要だ。
さもなければ、わが子を放置しながら別の子を助けることにエネルギーを浪費するはめになる。

 オキシトシンは両方の問題を解決するのに役立つ。
哺乳類の雌の脳内で出産前後にオキシトシンが放出され、このホルモンのおかげで自分の子の匂い、外見、声を記憶し、
思い出すことができるようになる。そうした母親らしい行いをすると幸せな気分になるのもオキシトシンのためだ。

 このホルモンの進化は他にもある。
哺乳類がはるか昔に増殖し始めてから、霊長類や齧歯動物の一部は一雌一雄関係
(つまり、性的ないし社会的な一夫一妻制)を形成してきた。
脳では、オキシトシンがこれにも深く関係している。
霊長類が複雑な相互協力の関係を発展させるにつれ、オキシトシンが進化して仲間に対する信頼や
自己犠牲といった感情の形成を助けてきた。

 オキシトシンはいくつもの進化を遂げてきた。
だが、本当に著しい変化は過去5万年の間(オキシトシンの歴史でいうと最後の0.01%)のいずれかの時点に起こった。
瞬く間に起きたこの進化の間に、人類は(イヌの祖先とされる)オオカミの家畜化に踏み出した。
ここでもオキシトシンが重要な役割を果たしている。

 これはどのように起こったのか。
サイエンス誌に掲載された麻布大学共同研究員の永澤美保氏らの論文によると、
イヌと飼い主が交流を持った時にオキシトシンが分泌される。
しかも、人間を最もよく見ていたイヌの分泌量が最も多く、人間も同様だった。

 実験ではその後、イヌの鼻にオキシトシン(または比較対象となる生理食塩水)を振りかけた。
すると、雌イヌは人間をもっと見つめるようになり、結果として飼い主のオキシトシンの水準も上がった。
こうした現象はイヌと飼い主に限られていた。
人に育てられたオオカミと飼い主では同様の反応は見られず、オキシトシンを振りかけられたイヌも
知らない人間を見つめることはなかった。
イヌと人間の脳は超高速で進化し、両種を結びつけるオキシトシンを吸収するようになったとみられる。

2 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 22:58:26.29 ID:pSGP+Wly0.net
2げと

3 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 22:59:18.33 ID:o+WC6ggj0.net
犬の鼻に変な物ふりかけんな。

4 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 22:59:50.99 ID:Bsh8F/bf0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 犬は家族じゃけえのう

5 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:03:39.83 ID:vFNJMAfw0.net
子供になっちゃう薬だっけ?

6 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:25:27.27 ID:Hyecfo4t0.net
治った?

7 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:25:42.72 ID:Y/9QiFkm0.net
2ちゃん終わったのかとおもた

8 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:25:51.93 ID:vTgdiG600.net
発達障害有効といわれてるやつ
ほしいが高いらしいが

9 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:26:44.80 ID:lObXamU40.net
狼から犬に進化させたご先祖さまに感謝

10 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:29:14.57 ID:jXdd+Gdi0.net
愛というものを学ぶためにあえて世話が必要なように作られてるんじゃね
自己犠牲を体験することで愛(その行為に自分の為という要素が1つもないこと)の入り口を体験するわけさ

11 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:29:17.05 ID:PjNAKw6u0.net
惚れ薬だな

12 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:29:21.78 ID:SIlLiWKG0.net
>>9
狼でもええやん

13 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:30:50.13 ID:88jnRe/+0.net
バター

14 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:30:59.48 ID:2cRn2B3M0.net
照れるニダ

15 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:32:00.36 ID:GGW3FAEw0.net
バター犬「せやな」

16 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:32:33.97 ID:dsrjPdd30.net
かわいい! 犬と人間の絆はすごい
https://www.youtube.com/watch?v=RYWHlsW3qjc

17 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:38:04.85 ID:Uv+6Q5PC0.net
>>5
なめてみれば分かるよ

18 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:39:01.01 ID:4pl3W/rH0.net
>>9
狼から犬への進化は原始人が意図して起こしたのではなく、
人間のゴミを漁りに来た狼が人間の集団についていると、
残飯の骨を得られることを学習したことによります。
その集団の中で、ソリを引かせるために
より従順な個体(背中が伸びる、耳が垂れるetc)
の特徴をもったものが、人によって選抜されていったのでしょう

19 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:46:09.62 ID:5JOZa0H60.net
人の先祖は猫を従順にすることは出来なかったのか

20 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:51:26.29 ID:bOabzsZ60.net
うちの犬の頭がすごいいい匂い
毎日50回ぐらい嗅いでる

21 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 23:52:17.43 ID:q5sNikRV0.net
>>19
猫の先祖が人間を従順にしてしまったからな(´・ω・`)

22 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 00:22:43.03 ID:MMCvFCY90.net
なんか暇なので人間と遊んでたら食い物くれるし
もうここをホームにしてた方が利便がいいなって感じだったんじゃねえの

23 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 00:27:15.20 ID:/RdQqnZM0.net
>>20
犬の独特の匂いあるよね。自分も好き。
だけど、おでことか、時々、臭い。

多分散歩中に他の犬がオシッコした草むらに
顔とか突っ込んで、オシッコが付いてるんだと思う。
だけど、くんかくんか嗅いじゃう(笑)

でも、肉球はクサイ(笑)

24 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 00:37:34.11 ID:JURRBmQ90.net
何だろう?家のワンちゃん産んでないけど
ずっと見つめてくる(笑)

25 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 00:44:03.14 ID:bK6NUB3v0.net
>>23
しっこのにおいとは違うよ

なんていうか、人間の赤ん坊の天骨のにおいと同じにおいだわ
なんか安らぐにおい

26 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:04:29.59 ID:bIsJt02SO.net
>>1
>哺乳類のホルモン「オキシトシン」は、今も魚や両生類にみられる5億年ほど前の
>状態から進化を続け、哺乳類を哺乳類たらしめるカギを握るホルモンになった。

↓オキシトシンが足りないのかも

【国際】人間でいることを休み、ヤギになった英国人男性 H2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443263258/

27 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:06:02.86 ID:JDQZaG+w0.net
犬の遺伝子を調べて、操作して知能を高めて、もっと役に立つようにしようぜ

28 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:07:26.29 ID:tia/wVIr0.net
う〜ん私は犬の匂いが苦手だなあ
猫はあまり臭わないのがいい

29 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:10:28.53 ID:vR9vqoui0.net
うちの超素っ気ない柴犬はオキシントンが圧倒的に足りないのだろう
寂しいもんだ

30 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:13:08.19 ID:Ompt4EMk0.net
柴犬可愛い

31 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:13:14.46 ID:+ClABbks0.net
>群れの中で自分の子を見分ける能力も必要だ。
>さもなければ、わが子を放置しながら別の子を助けることにエネルギーを浪費するはめになる。

これ、人間の母親は見分けがつくものなの?
自分の赤ん坊と他人の赤ん坊、違いが分かる?

32 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:14:17.36 ID:HIFbZUC40.net
>>29
愛想だけなら
その手の洋犬だろうね

日本犬は日本人と暮らしてきた獣だわ

33 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:14:23.66 ID:ynBXkpSR0.net
>>18
忠犬ハチ公は駅前の屋台でくれる焼き鳥目当てで渋谷駅に通ったわけじゃないぞ。
犬とヒトとの関係はエサ欲しさの利害関係のみでつながっているわけじゃ無いと思う。

エサを求めて人間のそばに来た野生動物なんて猿やタヌキキツネいっぱいいるが
狼だけが家畜化された。

34 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:26:46.38 ID:zFbsqO790.net
>>19
オキシトシン注射してバイオ猫でも作れ。

35 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:28:59.50 ID:kwLJdXUb0.net
>>19
人間が猫に従順になったじゃないか

36 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:48:18.50 ID:34MA3kW00.net
昔夜に散歩してたらどっかの犬がずっとついてきて困ったもんです(´・ω・`)

37 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:49:51.53 ID:LQL76D6/0.net
犬が臭いのってオキシトシンのせい?
安いラーメンの臭いというか獣臭いにおい

38 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:52:34.69 ID:jVv+S+/k0.net
ちなみにオキシトシンは射精した時に男性の脳内でも生成される
つまり
犬を撫でる→射精
幸せな気持ちになる→賢者モード

39 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:55:29.47 ID:CsH1YPT60.net
>>1
こんなバカ記事書いて恥ずかしくないのか。

40 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 02:04:53.85 ID:kfoxIZpu0.net
>>38
気持ち悪いってよく言われない?

41 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 02:11:24.85 ID:C/JLxMmF0.net
集団の中において生活し 仲間を守るという生き方も
ヒトと同じだから より親密になれたのかもわからんね

42 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 02:12:09.38 ID:xEempRf+0.net
ワンコは生まれたとき母ちゃんから
人間は敵じゃないのよ 仲良くすることを学びなさい
と教えられると聞いたが

43 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 02:15:00.37 ID:jVv+S+/k0.net
>>40
オキシトシンが射精時に分泌されるのは事実だぞ。調べてみたらどうだい?

44 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 02:17:04.90 ID:0vduqobY0.net
>>8
従順性を高めるホルモン、と同義としか思えないがw

45 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 02:20:00.32 ID:Cq4HUWDG0.net
愛に溢れた人を動物は嗅覚で見分けてるわけか。

46 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 02:20:53.51 ID:lmKLdX370.net
>>29
柴犬は狼と犬のハーフ以外だと一番狼に近いから正解

47 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 02:29:38.67 ID:8914cKk60.net
沖嫉妬心

48 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 02:29:48.82 ID:XHDuXGjI0.net
はるか遠い昔の有史前。
人類が狩猟で生計を立てていた頃。
猛獣の襲撃に悩まされ続けていた。
夜はなるべく集まって寝ていたが、火が消えると夜行性の猛獣の餌食になる人間が後を絶たなかった。
ある日、部族の子供が奇妙な動物の子供を戯れていた。
その動物は、集団で人間を襲うオオカミにとても似ていた。
最近になって人間の集団に近づいてくるのだが、オオカミのように襲撃はしてこない。
遠巻きに人間をながめ、人間が移動した後に残った残飯などを漁っている様子だった。
恐怖の対象であるオオカミに風貌が似ているので、近寄ってきたら石を投げて追い払っていたのだが、子供は無邪気のそのオオカミに似た動物の子供と遊ぶことが多かった。
新しい狩場に移動すると、やはりそのオオカミに似た動物はついてきた。
人間が寝静まった深夜、たたましい動物の鳴き声に皆が叩き起こされた。
火をかかげ武器を持ちあたりを探ってみると、巨大な虎がオオカミに似たその動物の群れに囲まれて吠え立てられていた。
人間達は虎めがけて投石を繰り返し、なんとか撃退したのだった。
次の朝、そのオオカミに似た動物の群れがいつもどおり遠巻きに人間の集団を見ていると、人間が何かを投げてきた。
また石かと思ったが、人間が投げてきたものは、人間が狩りで獲ってきた動物の肉の塊だった。
こうして、人間は犬を飼う様になり、犬は人間を他の猛獣から守る役割を担うようになったのだった。

49 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 02:42:04.50 ID:FS/7xt4f0.net
>>3
同意

50 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 02:47:18.80 ID:CNhHt9cd0.net
媚薬になるな。キャバのネーちゃんに盛りたい

51 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 03:10:38.31 ID:2op29vIM0.net
ネコは、イヌが飼い主との間に築くような忠誠心を持ちえないと、
イギリスの動物学者が研究結果を発表しました。ネコはイヌのように、
飼い主が安全と保護を与えてくれると見なしておらず、
飼い主が不在の際にネコがあげる鳴き声は、単に退屈しているか、
ただの欲求不満を表しているだけ、とのことです。
ネコの飼い主にとっては、なんともお気の毒な研究結果でした。
http://livedoor.blogimg.jp/life_news_info-dawdaw/imgs/a/c/ac2f089d.jpg
http://www.animalgeo.com/archives/1040556471.html

52 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 03:12:30.21 ID:7SXPnevN0.net
猫は田畑しはじめてネズミ対策だしな
犬は狩猟生活からだから長いもんな
でも犬はめんどくさいよな
毎日同じ時間に散歩いこって吼えるし
どうみても雨でもな

53 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 03:21:31.90 ID:4NF+AIB90.net
>>50
盛るんじゃなくて、吸うんだよ

おっぱい吸えよ

54 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 03:24:52.84 ID:JJeiZWif0.net
ネコはネ申

55 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 03:27:22.62 ID:jVv+S+/k0.net
>>52
いつも同じ時間に散歩だすから向こうが勘違いして定時になれば散歩できるものと思ってんだよ
不意打ちで深夜三時に散歩とかたまにやらんと

56 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 03:30:51.78 ID:TuyOaEnu0.net
別に犬に限らないだろう
家畜化された動物は、みな人間に愛情と信頼を抱くんだよ
牛も豚も鶏も

屠殺されるその日までw

57 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 03:32:22.33 ID:855YQUmN0.net
それでケモ耳娘はいつ現れるんだ?

58 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 03:43:06.36 ID:kfiHqYzm0.net
犬や猫って獣臭しないけどなんで?

59 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 03:43:29.83 ID:SiTn+DC70.net
>>1
地球ドラマチック見て書いたの?

60 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 03:43:43.40 ID:sRM3e29J0.net
>>29
焼き豚の真空パックみたいなやつを与えると、犬の好感度が+5〜+20ほど上昇するよ
犬にとって完全に無害な成分か、ちょっと分からないので頻繁にあげないほうがいいかもしれないが
あげた後、猫みたいに気持ち悪いほどスリスリしてくる犬もいた

ドギーマンの「紗」も美味らしいが、テンション上がりすぎるので与える時に指を噛まれないように注意
(ドギーマンは国産品がほとんどだがチキンソーセージとか一部商品は中国製なので注意)

61 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 04:16:28.50 ID:zfH8T7un0.net
>>48
こんな感じだっただろうね

62 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 04:31:19.70 ID:tZ2F+btg0.net
>>42
ペットショップだと二カ月なったばかり程度のが一匹でゲージにいたりするな
出来れば他の犬種でもいいからもう一匹同じとこに入れてやって
遊ばせてケンカのやめ方とか学ばせてやればいいのにと思って見るわ
色々学ぶ前に早く親や兄弟からさっさと引き離されてるし

63 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 04:34:35.19 ID:+bzCQMrV0.net
確かあくびが他人(人から犬も含めて)に移るのもオキシトシンが関係していなかったっけ

64 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 04:37:01.68 ID:vR9vqoui0.net
>>60
食い物に釣らされる素直な犬が羨ましい
昔飼ってた秋田犬がそうだったよかわいいんだわ

65 :保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2015/09/27(日) 04:41:27.15 ID:nM6GnN4k0.net
(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira089703.jpg

66 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 04:48:13.92 ID:1rwsHjyTO.net
本来猫は鼠やゴキを捕食してくれる対害虫用自動兵器

犬は飼い主と住家を外敵から護る歩哨

それぞれ役割違って人類の役に立ってくれてきたのだ

67 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 04:51:06.69 ID:Sl3Porfg0.net
思うに更に文明が進歩したら地球上には人間しか生命体が存在しなくても、
とくに問題無くなるのだろうと思う。

植物すら必要なくなって人間は自分たちに必要なものを自分たちで合成するようになっているんじゃないかな。

68 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 04:58:10.70 ID:hBHqh+t4O.net
これ人工的に作り出せるんだ
対イヌでも出るんやな

これが一番出てると感じるのは、自分の子を抱きしめてる時だな
明らかにいつもと精神状態が変わる
何かがドバババババババって出てるのが分かる

69 : 【中部電 64.8 %】 :2015/09/27(日) 05:00:17.90 ID:VNyvad270.net
>>65
でかい犬だなw

70 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 05:06:49.72 ID:ra8Bm4ml0.net
>>1
>哺乳類の母親は、子どもの世話をしたり、母乳を作ったり、天敵を撃退したりするのに大量のカロリーを使っている。
>群れの中で自分の子を見分ける能力も必要だ。
>さもなければ、わが子を放置しながら別の子を助けることにエネルギーを浪費するはめになる。
>哺乳類の雌の脳内で出産前後にオキシトシンが放出され、このホルモンのおかげで自分の子の匂い、外見、声を記憶し、


オスは関係ないって事だからこの説は間違いだろ。
女が文字通りビッチだという説明にはなるかも試練が。

71 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 05:35:44.10 ID:vVcijc3a0.net
>>15
古市「呼んだ?」

72 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 05:52:56.00 ID:BBMqP/Td0.net
小一時間程ググってきたがオキシトシンすげーってよりホルモン大事、Gタンパク質超大事ってことがわかったわ
子宮頸部への刺激でもでちゃうらしいからガンガン突いてこ

73 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 06:27:56.33 ID:oA2kJJQE0.net
>>50
惚れるとか男女の好きっていう性的なもんじゃなくて
愛おしいなとか自分が守ってあげなければとか
そういうレベルだろ

74 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 06:31:35.26 ID:JN7vqjFF0.net
うちの柴犬にもこれふりかけたらしっぽ振ってくれるかなあ

75 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 06:45:37.80 ID:16kfa/0V0.net
あんなに可愛かったけど、、、もう居ぬ

76 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 06:53:31.61 ID:eV96Q0lx0.net
これ犬の調教剤として売るわけにはいかんのかね
そうじゃなくても近い効果がある食品を調教に利用できたりするのか

77 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 07:06:56.61 ID:ozt8axkv0.net
>>31
分かるよ
赤ちゃんが何人も泣いてても、自分の子の声は聞き分けられる
なんで泣いてるのかも分かる

78 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 07:08:31.49 ID:NVHVMRAC0.net
>人間以外の赤ちゃんは自分で自分を養うのが普通だ。

この論理で行くと鳥類は哺乳類並に進化してるって事になるな
犬なんかより頭が良さそうな鳥はいるから正解か

79 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 07:10:58.45 ID:xOSzT3ICO.net
犬みんなが柴やハスキーみたいな狼型なら分かるけど明らかに狼型じゃない犬はどこから来たのかね?

80 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 07:15:14.20 ID:jVv+S+/k0.net
>>79
ブルドッグやパグみたいな短頭種とかみるととても同じ祖先には
思えないけど繰り返し繰り返しの品種改良でああなったんだよね

81 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 07:17:29.62 ID:YHYdIwxX0.net
>>1
最初の5行読んだ時点で、読む気が失せた

他のスレに行くわ

82 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 07:18:25.14 ID:aWWCCdfo0.net
>>68 それ、多分愛や。

83 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 07:23:02.45 ID:DNXIY2Bk0.net
>>10
何言ってんの?

84 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 07:25:01.08 ID:qrT4Qmby0.net
自閉症スペクトラムに効くと噂されているホルモン「オキシトシン」?

85 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 07:27:04.42 ID:aw7Em8JW0.net
でもチュッチュしてピロリ菌もらって癌になります

86 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 07:27:14.28 ID:qrT4Qmby0.net
猫は体臭がほとんどないが、犬は獣臭い。狩りの方法が違うためか。

87 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 07:54:54.66 ID:1yMbLkWf0.net
>>21
猫のご先祖すげぇ

88 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 07:59:48.07 ID:1yMbLkWf0.net
>>81
外国の記事はツカミがどっかずれてることがある。
日本人から見ればだけど。

89 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 09:31:33.97 ID:C+OP6qqf0.net
人間同士でも相手にオキシトシン振りかけると色々凄いことになるの?

90 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 09:53:12.07 ID:3Ck+6J250.net
>>18
エサ取りに来るような成長しきったオオカミ手なづけるなって無理だよ
ムツゴロウさんがいたならできただろうけど
幼オオカミを偶然手に入れたんじゃないかな
親オオカミ追っ払うぐらい武器装備すれば楽勝だろうし

91 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 09:56:34.76 ID:3Ck+6J250.net
>>16
威嚇か警告になるから目を見つめてはいけないんだけどな

92 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 10:00:30.37 ID:3Ck+6J250.net
>>29
ウチのしばはうるさいほど騒ぐけどな

93 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 10:17:38.04 ID:2EhCg/us0.net
猫の方がオキシトシン効果強いよ。

94 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 10:23:51.23 ID:mg+BTU3W0.net
>>90
ムツゴロウさんって最初にオオカミをてなづけたご先祖さまの血を濃く受け継いでるのかな

95 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 10:26:26.50 ID:2EhCg/us0.net
>>18
それは全く違う。
雌狼は他種の乳幼児を連れ去る習性がある。
自分の子を失った時にその傾向が強い。

つまりこうだ。
人の乳児が狼に拐われ、育てられる。
その子は狼グループのリーダーに育つ。

そして、人間家族に見つけられた狼少年が里帰り。
同時に数十頭もの狼が、その家族のしもべになる。
それを繰り返して、狼が家畜化したのだった。

96 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 10:43:32.66 ID:AYcRk79W0.net
犬猫を飼う人の胃がん発生率が高いと云う記事を読んで
退職したら犬でも飼おうと思ってたのにがっかりだ。

97 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 10:54:40.79 ID:sRM3e29J0.net
>>90
狼のテリトリーに人類が侵入するようになって、迎え狼・送り狼と接触することが増え
足が遅い人類はイザナギ伝説のように、襲われることを防ぐつもりで食物を投げて
狼に付き纏われる恐怖から逃れてたんじゃなかろうか
反対に、他の野生動物から狼が偶然守ってくれたケースも少なくなかったかもしれない

そのうち人類と一緒に行動することで、簡単に獲物にありつけることを狼も覚えて
狩りのパートナーとして、共生関係が始まったのだろうと推測できるけど
地球環境の変化で寒冷化した際に、おそらく人類は狼の体温で随分と助けられたはずで
通常の野生動物よりも一層親密な協力関係を築き上げたに違いない、とか勝手に想像してる

98 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 11:10:44.73 ID:eV96Q0lx0.net
>>90
動物って思ったより個性があるもんだぜ
たまたま人間好きな成獣がいたってなんら不思議じゃないと思うけどな

人と犬の出会いだって何百年もかけて形成されたものなんだから
その過程で子供が出会ったり大人が出会ったり色々あったんだろうさ

99 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 11:10:51.61 ID:doHKF77H0.net
狼の一部が犬に進化したのではなく、
元になる共通の祖先から狼、犬が誕生したって
図書館で読んだ本に書いていた

元になる共通の祖先というのが狼に酷似してたかもしれんが

100 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 11:21:19.88 ID:m0YOSurz0.net
認知症初期のばあちゃんは怒りっぽくなって大変だった。
監視されているとか、誰かが金盗ったとか。
海馬周辺に情動に関する部位があって、そこもやられるんだよね。

オキシトシンの話は知ってたので、子犬を飼った。「○○ちゃん、○○ちゃん」って
すり寄ってかなり改善した。犬飼うのは、認知症対策になるとされる時期がいずれ来ると思う。

101 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 11:21:35.34 ID:9TNvhUFu0.net
>>77
昔は良く取り違えとかあったみたいだけどな
気付かない母親もいるって事か

102 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 11:24:35.44 ID:9TNvhUFu0.net
>>89
女に使ったら母乳出るようになるのかな?
おっぱい大っきくなるなら売れるな

103 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 11:32:46.80 ID:45kzoMxe0.net
猫は個体で瞬発力で小動物を捕らえる動物で、
本来の生態のままでペットとして飼えるが、
犬は本来は獰猛で集団で持久力で獲物を追いかけまわす動物で
ペットじゃないだろ
吠えるわ、人を噛む危険はあるわ、密集した住宅地で飼うような動物じゃねえ
牧場とか広大な敷地で飼う動物だよ
人間の自分勝手な都合で生まれた生き物で、まさに「犬畜生」だな

104 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 11:49:59.73 ID:cC+hht+L0.net
>>95
ローマ建国物語か

105 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 11:51:37.62 ID:3Ck+6J250.net
>>52
本来は放し飼いの動物だからな
ウチも昔はそうだった 残飯だけやればいいから非常に楽

106 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 11:58:05.36 ID:3Ck+6J250.net
>>58
人間も風呂入らなければ

107 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 12:02:11.15 ID:eV96Q0lx0.net
>>103
番犬という重要な任務があるじゃないか

108 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 12:04:31.31 ID:tqENR04v0.net
パフュームのイミテーションワールド正式発売の裏事情
https://www.youtube.com/watch?v=S_mLIP5pK1o

パフュームが突如売れ出した本当の理由
https://www.youtube.com/watch?v=XTzp9-jj0As

109 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 12:10:59.38 ID:vCfnocbF0.net
maonooya さんとこのマオはオス猫だけど、明らかに人間の赤ん坊に対して保護者の振る舞いをしてたよ
この種の情愛の感覚を持つのは母親や男女間や人間や犬に限らないよ

110 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 12:50:22.06 ID:eV96Q0lx0.net
>>109
結構その手の動画多いね
本来捕食対象であろう猫とインコ、ライオンと水牛なんて組み合わせの親子もあった
種族を問わず親子になってて本当に我が子を見分けてるのか?って思うけど
ペンギンなんかはめちゃくちゃ多い群れの中から我が子を見つけ出したりする

きっとホルモン以外にも色々要因があるんだろうな

111 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 12:52:27.42 ID:1rwsHjyTO.net
>>91
犬と別の獣、犬と犬では見つめ合うのは威嚇だけど
犬は飼い主と見つめ合うのは精神的に良いんだと
長い人との生活の影響で人間の幼児に近い
メンタルを犬は人に対して持っているんだそうだ

112 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 13:02:46.16 ID:CK4qtCOa0.net
http://i.imgur.com/lRnzR2J.jpg

113 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 13:08:24.54 ID:2Fcji7Y80.net
犬の鼻にオキシトシン塗って効果あるならさ
夫婦間で帰宅後顔を見合わせた時にオキシトシン入りキャンディーをお互いに食えば夫婦仲良しになるんかもなw

114 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 13:56:24.15 ID:Xi22HePd0.net
>>22
その身勝手さは猫だろう

115 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 14:01:16.32 ID:Xi22HePd0.net
>>38
射精をさせてくれたメスに従順になるってことだなwww

射精させてくれる女に手を上げるDV男や
乳児を育児放棄して殺す女みたいなDQN系人種はオキシトシンが欠乏しているんじゃないだろうか

116 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 14:03:12.19 ID:FKoK0z6Y0.net
>>101
その頃は、おそらく産んですぐに母親と切り離してたんだろうな。
母子別室だったから顔を見ただけで別室とかさ。
生まれてすぐのしわくちゃの顔で1分しかだっこしなかったら分からんと思う。
つーか、似たような顔だから、一日に20人生まれる産院では取り違えはあったろうな。
その後、腕輪をつけたり足に名前を書いたりするようになったらしい。

117 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 14:08:02.68 ID:Xi22HePd0.net
>>96
でも犬とか家畜飼ってる環境下で育つとアトピーとか激減するんじゃなかったっけ
一長一短

118 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 14:12:29.44 ID:ypixyYPp0.net
俺流解釈だと自己犠牲の精神(愛)は親が子どもを育てる機能に端を発していると思うな
この愛の機能が最も強いのが人間で個体で食料などを獲得するよりも協力しあって
食料などを獲得する方が個体で獲得する分量よりも大きくなる事を一番よく知っている生物が人間だ。
魚類などは卵を噴射して後は知らん状態なので愛という概念が欠落しているかかなり弱い生物なのかもしれん
犬は逆に人間に近いので長い付き合いになったのだろう

119 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 14:39:22.49 ID:Cq4HUWDG0.net
マグロ女に愛は感じないのに
痴女に愛を感じるのはこれか!

オキシトシン出されるからか。

120 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 14:43:44.34 ID:+EUTxKBK0.net
ノバルティスファーマの宣伝ご苦労!
オキシトシンを実際に使ってみたけど、
これは安心ホルモンやね。
惚れ薬とか媚薬とかじゃなくて、相手に対する安心感。

121 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 14:47:33.16 ID:K3qnr2ME0.net
>>24
お前の上後ろにヤバイものが、憑いているんだろ。

122 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 14:49:59.61 ID:7xFuZvba0.net
チョンの言うホルモンと我々人類の言うホルモンとはちょいと意味が違う

123 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 14:50:06.00 ID:VHjERdEi0.net
ただ単に人間にとって役にたつからだろ
役に立たなくても親密な猫の研究をするべき

124 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 16:04:21.63 ID:AxnyP8Uk0.net
娘と狼が似たような字の理由がわかった気がする

125 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 16:08:36.74 ID:qHW4RMK10.net
>>96
退職するような年なら
もう死は間近なんだからいいじゃん

126 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 23:22:27.36 ID:2Fcji7Y80.net
コミュ症も人嫌いも人見知りの奴もオキシトシンスプレーしたら人が変わったようになるんだろ

127 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 01:41:32.40 ID:/jJj/LUy0.net
>>48
想像でレスすな

128 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 07:52:07.78 ID:9FZnX8mX0.net
いいじゃん。

129 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 08:58:21.61 ID:ydqYlYdE0.net
俺が飼ったことある動物で言うと、
フェレット 俺が飼っている
猫 俺が飼われている
犬 ナカーマ
な感じだな
やっぱ犬とのつながりは特別だよ

130 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:54:35.53 ID:O1uh/BEi0.net
>>96
俺は犬ずーっと飼って来きたけどピロリいなかった 

131 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:58:46.13 ID:O1uh/BEi0.net
オキシトシン多い方がいいとか、薬で投与して人類動物もみんなハッピー!
平和な世の中だったらいいけどパートーを失った時の反動はヤバそうだよな

132 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 13:01:43.29 ID:gv/dm9DK0.net
>>131
紛争地域にオキシトシン爆弾を投下してみたらいいのかな

133 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 15:17:45.83 ID:XfrS1nGY0.net
人間は犬のおかげで安定した生活を送れるようになったというか
危険を回避できる可能性が高くなるので、犬が健康かつ平常でいてくれると安心するのだろう

太平洋戦争中、中国に展開していた陸軍の一部隊に軍用犬のシェパードが数匹いたそうだが
その中の一匹でマツという犬は敵の気配を感じることができ、敵兵が潜んでいるのを察知すると即座に伏せた
兵隊たちはそれを知って、敵の射撃が始まる前に「マツが伏せたぞー」の合図で一斉に身を隠すことができたので
部隊は何度も命拾いしたという

134 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 18:59:22.15 ID:MRGLKmrJ0.net
>>130
人獣共通感染症のヘリコバクター属細菌"ハイルマイニ"が原因かもと言われている。
こないだ受講したしつけ講座で、獣医師に年一回の混合ワクチンをしてれば防げるって言われた。

135 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:04:52.53 ID:UBVOc0+w0.net
犬飼ったら鬱が治った

136 :名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 06:35:39.40 ID:wFEmZ0Tr0.net
>>50
子供好きになりそうだね

137 :名無しさん@1周年:2015/10/01(木) 08:41:17.23 ID:sjrddVJ/0.net
>>127
通説だよ

138 :名無しさん@1周年:2015/10/01(木) 08:43:14.46 ID:sjrddVJ/0.net
>>51
むしろそこがいいんだよ。
ペットに奴隷性を求める犬持ちには解らんだろうな。

139 :名無しさん@1周年:2015/10/01(木) 08:45:07.87 ID:nSFsV8z90.net
奴隷じゃねーよ。
犬は友達。

140 :名無しさん@1周年:2015/10/01(木) 08:46:37.25 ID:ILJ1KPXcO.net
>>135
犬に感謝しなさい

141 :名無しさん@1周年:2015/10/01(木) 08:46:50.12 ID:DSHDJMaB0.net
この手のヨタにしては割とまともなヨタだな
だが>>1はブラクラ注意

142 :名無しさん@1周年:2015/10/01(木) 08:49:23.44 ID:phNlXSZA0.net
>>1
日経サイエンスによればイヌに分かれたオオカミは絶滅している。今までイヌの先祖と思われていた
タイリクオオカミはイヌとは別種で独立性が強く、犬のように育てて人間に慣れても人間の命令は聞かない。
イヌはそれに対して上位の命令に忠実に従う。どうもこの研究だけではイヌと現在のオオカミを
結びつけるわけにはいかないと思う。命令に対する絶対的な忠実さはこのホルモンでは
生まれないから。

143 :名無しさん@1周年:2015/10/01(木) 09:05:57.06 ID:4LQ0UmsEO.net
>>135
犬が死んだら鬱になったよ…

144 :名無しさん@1周年:2015/10/01(木) 09:10:24.49 ID:6su+bnAs0.net
媚薬販売はよ

145 :名無しさん@1周年:2015/10/01(木) 10:42:53.23 ID:2wVeFIm80.net
オキシトシンてナルコレプシーにも関係してたような?記憶違いかもしれないが

146 :名無しさん@1周年:2015/10/01(木) 12:16:49.67 ID:7wr/Akix0.net
>>137
見てきたように書くなってことだろ

お前の頭は
ますや味噌でも詰まってんのかよ

総レス数 146
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★