2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】新兵器開発など、防衛省の基礎研究公募に多数の大学が参加表明 「軍学共同研究」はじまる

1 :地面師 ★:2015/09/22(火) 18:51:59.44 ID:???*.net
小型無人機やサイバー攻撃対策など軍事技術への応用が可能な基礎研究に研究費を支給する防衛省の初の公募に、
東京工業大や岡山大など少なくとも16大学が応募したことが22日、理工学、医学部門を持つ全国93の大学を対象とした共同通信のアンケートで分かった。
 国内の大学は太平洋戦争に協力した反省から、長らく軍事研究から距離を置いてきたが、公募は民生用にも使える基礎研究に限定し、成果の公表を原則としたことから一定数の応募があったとみられる。
一方で専門家からは「軍学共同研究」が歯止めなく広がり、学問の自由が脅かされる懸念を指摘する声も出ている。

引用元 http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=548103&nwVt=npd

2 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:53:03.49 ID:MhutM9wK0.net
ぐんくつの音が聞こえるという馬鹿が出てくるんだろうな

3 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:53:06.01 ID:wmX/qqby0.net
米と中国もこっそり参加します

4 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:53:20.98 ID:A9zg3rwq0.net
電気自動軍を…

5 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:53:52.84 ID:ciksJoVF0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 群れで動くAIのドローンとか研究して欲しいな

6 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:54:28.76 ID:OTbzI6Cn0.net
スパイウェアにお気をつけて

7 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:54:41.80 ID:YwkKoF380.net
あれ?
大学で軍事研究して良い通達が出たの?
今まで防衛省じゃなくて文科省で危ない研究してたろw

8 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:54:43.77 ID:hAZtF9X60.net
<丶`∀´>
   ↑
平和市民

9 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:54:49.64 ID:R5m9TwYq0.net
大学に使える新兵器を開発する知識・能力など無いだろ

10 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:55:08.74 ID:xI8Naf5o0.net
日本が開発すべきは生物兵器だと思うんだがな

11 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:55:32.47 ID:KmZNe5It0.net
死の商人の手伝いねえ

12 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:55:51.38 ID:ZILr167L0.net
>>10
リアルバイオハザードはあかん(迫真)

13 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:56:40.72 ID:kYFXfTWc0.net
東京大学は兵器開発に積極的だよ

14 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:57:45.11 ID:gBITELDD0.net
キャァ―!!軍靴の音が聞こえるわ
けねえだろw

聞こえる人いたら、それは幻聴です
すぐに精神科にGo!!

15 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:58:08.79 ID:C+wuucOU0.net
やはり反重力反応炉を作れ。

16 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:58:15.41 ID:arf2z7oI0.net
>>2
この状況でもなおぐんくつの音が聞こえてこないなら、おまえが単に鈍感なだけ。

17 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:58:41.91 ID:ar3E0acz0.net
これも「経済的徴兵」の一種だな。少子化で困っている大学をカネで釣る。

18 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:58:44.53 ID:CARM1i9R0.net
核兵器以上の兵器開発すれば核抑止いらなくなるぞ

19 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:58:48.20 ID:8gwk/4Bw0.net
やりたい研究室はやればいいし、やりたくなければやらなきゃいい

右に倣えで一律禁止してるのがおかしい

20 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:59:34.13 ID:d3hUJQe40.net
理系は兵器開発やりたがる奴多いだろ
アニメネタ被せればOK

21 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:59:36.74 ID:qna5mHZi0.net
>>16
耳鼻科にいってみてもらった方がいいぞ

22 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:59:42.39 ID:b/64V3+l0.net
チョンがいたら技術盗まれるだけジャン

23 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:59:52.58 ID:MAitRarr0.net
ブサヨが発狂するな。

24 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 18:59:59.99 ID:Ch1wfw/50.net
東大に第二工学部を復活させよう

25 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:00:10.03 ID:nPkeZvcc0.net
なんだ戦争法案の共産党 民主党 社民党が正しかったな
次は野党に入れるわ

26 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:00:23.36 ID:C+wuucOU0.net
>>16
通勤靴の音は聞こえてきますが。

27 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:00:36.64 ID:CTBpuLZk0.net
>一方で専門家からは「軍学共同研究」が歯止めなく広がり、学問の自由が脅かされる懸念を指摘する声も出ている。

どゆこと??

28 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:00:53.60 ID:eZRsPZI60.net
軍用スリッパマダー?

29 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:01:15.52 ID:ar3E0acz0.net
さっそく左翼が予想したとおりの展開になりはじめてないか?

30 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:01:24.12 ID:3FuvM9LK0.net
国防は国の正規の仕事だから
学問がこれを支援するのは何ら問題ない

 これに学問の自由が脅かされると吹くのは筋違いも甚だしい

31 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:01:49.72 ID:nedTgkk00.net
>>1
>一方で専門家からは「軍学共同研究」が歯止めなく広がり、学問の自由が脅かされる懸念を指摘する声も出ている。
いやむしろ軍事に繋がると称して学問の自由を奪っていたのが日本の文科省じゃん
絶対こいつら既得権益を奪われた文科省の役人だろw

32 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:01:57.09 ID:7lOEMPA8O.net
現代版風船爆弾を作ってくれ
太陽光で確実に目標まで飛ぶ小型の爆弾とか

33 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:02:00.98 ID:/CjfWP4j0.net
学問の自由が脅かされるの意味がわからない
いまどき軍事転用も出来ないモン研究してんの? おっくれってるー! って
バカにされて、肩身が狭くなるのか?

34 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:02:27.67 ID:ciksJoVF0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 安保法案も通ったし次はATD−Xの初飛行のニュースが早く来てほしいわ

35 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:02:44.60 ID:7xBusuHw0.net
>>16
近代戦争はパソコン画面の見ながらスニーカーですると思うよ

36 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:02:53.24 ID:8F0y6xlX0.net
どんどんやれ
軍事利用できる研究なんて沢山あるんだから、自己規制したって意味ないし
米に持ってかれるだけ

37 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:02:57.01 ID:Ch1wfw/50.net
>>27
最先端技術は軍事から。
みんな必死に知恵をしぼるから。

いずれ民間に技術移転するからnp。

38 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:03:00.02 ID:vqbi4pka0.net
超磁力兵器の誕生はまだか…!?

39 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:03:04.06 ID:eNJv92kX0.net
>>26
ワロタ

40 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:03:15.06 ID:/hos7sh6O.net
兵器の研究開発か
喜んでいいのか悲しんでいいのか

41 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:04:06.11 ID:VS7iBkV30.net
某超有名大学の廊下に 軍学共同絶対反対ってちらし貼ってあったなぁW


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★中国軍兵器 エンジンは米ロ 精密部品は日本の寄せ集め
★P-1にイギリスが購入検討へ 更に国際セキュリティーショーの画像多数
★日本の新型戦闘機開発 ATD-Xについての情報
★世界が待っていた 日本の兵器共同開発

42 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:04:10.57 ID:W356ApPc0.net
パワードスーツ…

43 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:04:29.06 ID:chFAq5ck0.net
チョンが潜んでないか、要注意

44 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:04:34.27 ID:PKOZXvXi0.net
ネコ耳ロボメイド(戦闘仕様)でお願いします。

45 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:04:53.63 ID:KmZNe5It0.net
人殺しの研究を大学がするんだな

46 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:04:59.77 ID:xI8Naf5o0.net
>>43
ほんとこれ

47 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:05:17.03 ID:C+wuucOU0.net
核攻撃にも耐える電磁バリアってのは可能なのか。可能なら作れ。

48 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:05:18.02 ID:8gwk/4Bw0.net
協力しない大学は(正規の)予算をカットします、とかだったら問題だがね
文科省の予算は文科省の予算。
もし協力すればそれに加えて防衛省の予算から研究費を出してもらえます、なら何も問題あるまいよ

49 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:05:47.52 ID:DagF+ktv0.net
むしろこれは防衛省側からメリットがあるのか?
無人機はまだしも、サイバーで成果が公表されちゃまずいでしょ

50 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:06:12.32 ID:Ch1wfw/50.net
アメリカやイスラエルが世界の科学技術の最先端をいってるのは、軍事技術研究に予算をかけているからだよ。
軍事やらないと民需でも負けるよ。

51 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:06:18.38 ID:C+wuucOU0.net
チュンチョンスパイ学生に要注意。洩れるだろうなあ・・・

52 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:07:08.71 ID:twIVv8Mv0.net
中国や朝鮮の留学生が、たくさん入り込むだろう

チェックは厳重にしよう

53 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:08:41.13 ID:Ch1wfw/50.net
軍事技術研究部門では、外国人留学生、教官は、完全排除に決まってるでしょ。

54 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:08:53.29 ID:dS7XmV7P0.net
私の恩師はアメリカレーガン大統領のスターウォーズ計画に参加していたがったが
自由電子レーザーやX線レーザーを研究してみたかったらしい
せっせとSDI計画関係の論文を入手していた
〔英文を訳すのを手伝いをやったのは今となっては良い想い出〕

55 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:09:47.42 ID:NfEax92X0.net
レーザー兵器やビームサーベル、弾道ミサイル迎撃システムなどの実用理論あるけど買ってくれるようになるの?

56 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:10:22.11 ID:70QIHF9G0.net
<*`∀´> 「参加するニダ」

57 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:11:29.00 ID:DagF+ktv0.net
>>54
技術屋さんは純粋だから軍学共同とか気にしてないよね
どう使うか考えるのは自分達ではないと割り切ってるし実際その通り
彼らは新しい物を生み出し、新しい知識を発見するだけ

58 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:12:07.96 ID:dK14Xlk30.net
日本は武器輸出でガンガン儲けられるようにならなければならない
もうその道しかない

59 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:12:22.39 ID:vHlH+QZ50.net
とうとう東大の地下の核施設が再稼働するのか 核融合も研究してるみたいだからとんでもないもの作りそうだ

60 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:12:48.59 ID:FrYE57qy0.net
防衛省と大学てこれまで共同研究できなかったんじゃないか。
軍事研究が絶対悪と決めつけるなよ。
インターネットもそもそもは軍事技術だろ。
中継地点が破壊されても確実に情報を送る仕組みが民間レベルまで発展した。

61 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:12:54.59 ID:TjyM5VC80.net
うむ、まずはバルキリーから開発だな、軽くて装甲が高い素材さえあれば今の科学なら可能だろ(-ω-) 

62 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:13:04.10 ID:MWoM6IQJ0.net
>>28
半長靴用スリッパならあるぞ!

63 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:13:26.36 ID:kYqK4PUH0.net
機密に触れる研究を日本の大学でできるかな?論文も非公開だったりするわけで。
あと漏らすと逮捕される。すぐ成果にならなければ怖い制服組が黙ってないよw
ぬるま湯でいいかげんな大学には良い薬かもしれないがなw

64 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:14:56.98 ID:CARM1i9R0.net
宇宙太陽光発電を利用したマイクロ波によるピンポイント爆撃は核兵器以上の抑止力になりえると思うんだが

65 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:15:02.86 ID:f/ZgyH140.net
>学問の自由が脅かされる懸念を指摘する声も出ている。


学問の自由を叫ぶなら軍事部門も否定すべきでないだろ

66 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:15:15.64 ID:TcmYkO+s0.net
まぁ市場が狭い分野は国の支援なきゃ研究すらできんからどこの国でも当たり前。今までできなかったのがおかしいくらい。

67 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:15:16.54 ID:a2Of5lmQ0.net
>>59
東大は自衛隊を敵と認識して自衛隊に関わる依頼は全て拒否してるから、なにもしないんじゃないかな。
今回も公募にも応じずガン無視してるし。

68 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:15:21.31 ID:qsUnc1gK0.net
うちの研究室の教授、とある研究で、
米軍から直接お声が掛かったが、
思いっきり断ったらしい。
そんな千載一遇のチャンスを潰したのを
自慢気に話したのを聞いて、
俺はすぐに院の入試を断って就活に勤しんだのは
いい思いで。

69 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:16:26.12 ID:FOTQxFiV0.net
日本の未来を考えればモビルドールが必要だな

70 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:17:23.39 ID:CyI4Vi7q0.net
こんな情報を簡単にスレ立てて大丈夫なん?

海外に兵器作るぞって情報流してるもんやん

71 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:18:21.64 ID:aADC2mi20.net
よっしゃメリケンの言う、人道的殺戮兵器とやらを作ってくれ

72 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:19:23.36 ID:fis6QjWI0.net
波動砲こさえて、後ガンダムも

73 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:19:50.36 ID:SmQ4LxHt0.net
>>1
無人機、サイバー技術など軍事可能研究に岡山大、大阪市立大など16大が応募 【産経】
http://www.sankei.com/west/news/150922/wst1509220040-n1.html

東工大、岡山大、大阪市立大、東京都市大、静岡大、愛知工大、香川大、鹿児島大、・・・か。

74 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:20:56.24 ID:X7XJQJru0.net
金ばらまくだけじゃなくて、ちゃんと戦略的な方向性持って研究してくれよ

75 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:21:50.97 ID:3U0+yxwC0.net
ネットのセキュリティ関連もやれよ

目下、爆弾よりも深刻だぞ

76 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:22:14.14 ID:7gjw04IS0.net
大陸の方から軍靴の音が聞こえる

77 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:23:00.32 ID:eL5eVvdO0.net
矢張り、宮廷大学は不参加か

78 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:23:15.29 ID:LdDOf1ns0.net
城を攻めるのは下策、心を攻めるのは上策っていうくらいだから
相手の心に訴えかける心理兵器が良いと思われる

79 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:23:50.08 ID:MBxmPzS50.net
東大はもちろん参加しないんだろ?w

80 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:23:58.42 ID:B+YNfuHC0.net
>成果の公表を原則としたことから

この時点で兵器としてのアドバンテージが取れない。
よって一般的な研究開発と変わらない。

81 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:24:02.36 ID:DagF+ktv0.net
>>78
アメリカが兵士をホモ化させる爆弾とか研究してたはずだがどうなったのかな

82 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:24:22.98 ID:kYqK4PUH0.net
アメリカの大学の研究室は日本のとは違っていて
研究所の研究室のようなところが多い。つまり学生は下働きで
ポスドクとシニアサイエンティストとテニュアの教員が仕切っている。
日本の場合はドクターすら持ってない学生がほとんど全員で、教員が2人とかだろう。
そんなので何ができるのか謎なのだが、あまり話題にならないw

83 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:24:42.79 ID:LdDOf1ns0.net
>>81
それ怖すぎるだろww

84 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:24:55.69 ID:1pzrltoH0.net
ロシアが作ったレーザービーマーを発射する戦車な
スジャータだっけか?
日本もあれを作ったらええ

85 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:25:09.56 ID:2RH5O9HP0.net
シナチョンの留学生いる大学は参加禁止でやれ

86 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:25:13.86 ID:1Ym61G9P0.net
インターネットだって元は軍事技術だと知ってるやつはどれほどいるんだろうか

87 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:26:12.77 ID:eCwDobkN0.net
専門家って何の?

88 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:27:08.90 ID:u0FId0zi0.net
V作戦が発動されたらテンションあがる

89 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:27:10.22 ID:sts6DgKn0.net
人殺しは技術発展の最強加速装置だもんな。

あと、エロでも技術は加速するんだが公募しないのか?

90 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:27:15.80 ID:a2Of5lmQ0.net
>>81
神聖隊「マジでっ!?こえーなー米軍は」

91 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:27:19.98 ID:GpjpO1Lc0.net
>>81
神聖隊って強力になるんじゃないの?

92 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:28:53.71 ID:Z7IgNg8T0.net
防衛省だけ研究予算の配分が禁止されていたようだな?

汎用ロボット開発支援 経産省、来年度予算計上 世界先駆け投入で市場開拓目指す(1/2ページ) - 産経ニュース 2015.8.18 05:00更新
http://www.sankei.com/politics/news/150818/plt1508180001-n1.html
経済産業省の主な大学発ベンチャー関連予算
http://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/tlo/vb.pdf

農林水産省/農林水産業の革新的技術緊急展開事業(うち産学の英知を結集した革新的な技術体系の確立)の公募について
http://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/gikai/150109_1.html
新世代の植物工場による産学共同イノベーション拠点の構築|大阪府立大学
大阪府立大学は、平成23年4月に経済産業省および農林水産省の補助を受け、完全人工光型に特化した植物工場を ...
http://www.osakafu-u.ac.jp/info/publicity/release/2013/20130628.html

研究事業 |厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/
【手続き】厚生労働科学研究費補助金 | 日本医科大学
http://college.nms.ac.jp/kenkyujoho/sangakurenkei/gakunai/koseirodohojokin.html

総務省|戦略的情報通信研究開発推進事業|戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 平成22年度の新規採択課題
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/scope/subject/s_h22.html

93 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:29:04.20 ID:QL5NsyYM0.net
金が無い大学が応募するのがオチだな。

94 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:29:09.51 ID:PcVVHmFt0.net
>>16
大陸方面から軍靴の音が聞こえてこない事だけは確かだ。
……だって、支給された軍靴が片っ端から壊れるんだから。(特に韓国)

95 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:30:02.48 ID:xweZQqYM0.net
>>1
学問の自由を脅かしているのは軍事アレルギーの人なんですがね
軍事にほんのり絡むだけでも抑制を掛けておいてよく自由なんて言葉を
ほざくものだ
一部の研究者が軍事を嫌うのはかまわないが他の研究者の行動に制限を
掛ける権限は一体何なのかと。まぁだいぶ流れが変わってきたが

96 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:30:37.91 ID:HxM4OKf40.net
外国人や外国系がいない研究室でやらないと、全ての情報が
中国や韓国や北朝鮮やロシアやオーストラリアなどの反日国や
反日国にべったりの国に漏れてしまう。

97 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:30:41.40 ID:AiYi/KFU0.net
スパイに情報が漏れるんじゃないのか?

98 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/09/22(火) 19:31:56.36 ID:y24T+YSW0.net
 
これからの「新兵器」は、
さらに「ロボット化」「無人化」に向かうので、
左翼は賛成すべき。

左翼はバカというか、「わざと」なんだけど、
「兵器がロボット化したら、大量殺人が平気に行われる」などと言う。

しかし、ロボット同士で戦争が集結するとは思わない。

99 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:32:47.61 ID:IriEtOFH0.net
>>24
第二工学は夜間部。軍事関係は工学部造兵学科だな。

100 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:33:05.69 ID:unK7qaJN0.net
>>68
軍事とかに関係なく、研究費を企業とかから出してもらって研究するのは、
自分の好きなようにできないからって断る教授は多いらしい

101 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:33:15.07 ID:kocV9emD0.net
ゾンビ化ウィルスの研究も進んでるのか

102 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:34:06.88 ID:sDesi0Wr0.net
シールズの大学はどこ行ったの?
当然、参加しないよね

103 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:34:08.99 ID:IriEtOFH0.net
>>1
>一方で専門家からは「軍学共同研究」が歯止めなく広がり、学問の自由が脅かされる懸念を指摘する声も出ている。

バカだなぁ。自由の国アメリカでは学術研究の半分がDoD関連予算だぞ。

104 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:34:09.52 ID:GKYhFAJZ0.net
遅すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww

105 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:34:22.23 ID:X1Ks7UuK0.net
×大学は太平洋戦争に協力した反省から
○大学は軍国主義に協力した反省から

米国の大学でも太平洋戦争に協力したからな

106 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/09/22(火) 19:35:20.91 ID:y24T+YSW0.net
>>98 訂正

「戦争が集結」→「戦争が終結」

107 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:35:27.24 ID:vHlH+QZ50.net
>>67
さすがは新左翼の巣窟だな

108 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:35:50.29 ID:NPCmBs+d0.net
インターネットも軍事用だったからな
軍事国家の確立を目指して戦争に関係ない研究は全部禁止や

109 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:35:54.65 ID:GnoHb9A60.net
腹が減っては戦が出来ぬ。

ミリメシの進化も遂げたいんで食物系大学の参加も待ってますよ。

110 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:35:59.40 ID:2gijuy660.net
神の杖で十分なんじゃあ

111 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:36:02.02 ID:x2O37+nG0.net
成果の公表が原則ってどういう事
どこまで公表するつもりだ

112 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:37:09.76 ID:bCLRLeEE0.net
近い未来起こる宇宙人との決戦に備えてか…
分かってるやつはわかってるようだな…

113 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:37:12.51 ID:p4jhUj8Y0.net
本気で日本との共同開発を願っているのはロシアと中国  これ豆知識

114 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:37:26.48 ID:LdDOf1ns0.net
>>109
そういうのは緊急用にすごい役立つんだよね
軍事の中でも命を救う研究だと思うわ

115 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:38:21.08 ID:YroWODs1O.net
軍の予算で開発されて民生品にその技術が反映されるパターンが定着しているのがアメリカ
日本は頭ごなしにタブー化する事でその道を閉じ、先端技術で世界に遅れをとる事になった
反戦オナニーの馬鹿のお陰で戦争が却って近づいてくるというアホらしい話

116 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:38:44.62 ID:G56HYZYF0.net
>>67
人殺しの研究は嫌だろ

東大ならそんな卑しい研究しなくても

117 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:38:54.80 ID:2gijuy660.net
アメリカが上海爆発させたの、神の杖って噂あるよね?
米国債全部売り飛ばそうとしたから

あんなクレータ出来る爆発あり得ん

118 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:41:01.03 ID:NPCmBs+d0.net
アメリカは軍事が金になるから研究してる
日本は民生品が金になるから研究して
その成果をアメリカが軍事転用してる
ステルス技術が良い例

119 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:41:36.05 ID:a2Of5lmQ0.net
缶詰も元々は軍の保存食研究が始まりだっけ
缶切りの開発忘れてて、その後しばらくは銃でフタ撃って開けたりナイフでガリガリ削ったりと
食べるのにかなり難儀してたらしいが。

120 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:41:59.19 ID:KHPsnkmG0.net
レーザー砲はまだですか?

121 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:43:02.60 ID:NPCmBs+d0.net
二足歩行ロボットもホンダが実現したらアメリカが軍事転用している

122 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:45:09.41 ID:Ch1wfw/50.net
>>99
違うよ
ググってみな

123 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:45:34.18 ID:xI8Naf5o0.net
>>73
なんだこれ
東大以外は微妙な大学だな

まぁそれでも駅弁だし
私立よりは100億倍マシではあるがな

124 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:46:23.95 ID:ClmVM3SD0.net
日本の平和憲法が有効な領域を守り得る、即ち、日本国憲法を守り得るための防衛技術を
高度にかつ持続的に発展させるためには、軍需産業を活性化させなくてはならない。

125 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:46:30.07 ID:KsNcL/120.net
核ミサイル、弾道ミサイルを確実に叩き落とすか無効化するシステム作れ

126 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:46:44.93 ID:qnzQgEvR0.net
大学の研究室レベルじゃ簡単にデータ盗まれそうだが

127 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:47:44.30 ID:16KJJd2f0.net
左チョンのテロに気を付けろ!

128 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:47:59.90 ID:0cmqgOLR0.net
インターネットもGPSも電子レンジも
全部軍事研究の副産物で生まれた
軍事研究を否定するなら裸で無人島で暮らせ!

129 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:49:41.87 ID:dPeS9K8o0.net
どんどんやれ日本には勝てない状態にすれば平和や

130 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:50:01.74 ID:EHF5e/Ib0.net
消費税10%のパイの切り分けで必死だな

131 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:53:07.62 ID:bmjjiZ6gO.net
遂に対ゴジラ対策に飽き足らず宇宙戦争を始める気になったのか?
自衛隊も忙しいね

132 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:56:37.01 ID:0eW4RXbYO.net
>>114
災害にも役にたつ

133 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:57:31.93 ID:AlrR9BLG0.net
絶対防御できる本物の9条バリアが出来るのが理想やね

134 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:57:45.50 ID:QSJEWZ9i0.net
反対する連中はシナ鮮工作員

135 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:59:12.95 ID:0eW4RXbYO.net
>>126
せやね!
気をつけてほしい

136 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 19:59:25.37 ID:wAIsveSn0.net
古くは "engineering" という語は military engineering 軍事技術だけを意味していたことがある。

Wikipedia 「工学」より引用

137 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:00:14.96 ID:emb/jcbpO.net
>>116
東大みたいな面白半分自主スパイがたくさんいそうなところはダメだよ。

138 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:02:21.87 ID:EHF5e/Ib0.net
>>134
納税者なら反対だろw
むしろ、こんなの歓迎してるのは税金にたかるダニだけだと思うぜ

139 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:07:02.26 ID:4PYjpp100.net
産業なんて何でも軍事利用できるんだけど? 逆に軍事技術も民間活用できる
しね。

140 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:08:10.70 ID:ZIc8vM1e0.net
レーザー兵器使ったミサイル防衛をぜひやってもらいたい

141 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:08:32.68 ID:8Ec2wxnx0.net
防衛省も科研費はじめたの?

142 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:12:51.19 ID:MAitRarr0.net
米、新式の未臨界核実験成功 地下実験場使わず、X線で
http://www.asahi.com/special/npr/TKY201105220343.html

>米エネルギー省は、強力なエックス線を使う新しい形の未臨界核実験に成功したことを明らかにした。
>通常の未臨界実験は、ネバダ州の砂漠にある地下核実験場で火薬を爆発させて核兵器の性能などを調べるが、
>今回はニューメキシコ州の研究所で発生させたエックス線による超高温・超高圧状態を使った。


これ、日本が得意とする分野だろwww

143 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:13:25.39 ID:8m6QykoxO.net
防水銃とか出来ないかな。 墓石切断できるみたいなやつで 小型化できて、個人相手に、効果を狙えるやつ

144 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:16:23.01 ID:ZyUo/vF70.net
アメから買った方が安上がりなんでねえのか
もち、アメポチ続ける想定で

145 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/09/22(火) 20:16:41.33 ID:2TNoHBvm0.net
・地球上のどこにいても敵艦を全て捕らえる探知網
・戦争開始と同時に相手国の艦艇を全滅させられる長距離対艦ミサイル
・核戦争に備えての都市の地下化
・核戦争に完全勝利するための研究

146 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:17:26.32 ID:VUd8ci4V0.net
大学って中国人がわんさかいるだろ。マズいんじゃねぇの。

147 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:18:22.46 ID:RBN2mQH/0.net
中国人と朝鮮人は排除しないと駄目よ

148 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/09/22(火) 20:18:33.60 ID:2TNoHBvm0.net
・相手国の指導者を抹殺できる 高出力レーザー衛星

149 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:18:40.01 ID:VHwwlk9eO.net
人知を尽くして鉄壁を維持するのは戦争回避に繋がるので良いニュース

150 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:19:15.98 ID:ASLkpWa40.net
東大と京大は防衛省からの研究資金は絶対に受けない
それくらい大学が左寄りになっているということ
他大学でもこの2校が受けないという理由で禁止しているところがある
災害対策ロボット研究など予算獲得のチャンスなのに大学幹部がつぶしている

151 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:19:56.75 ID:tCJVLsE90.net
敵のミサイル発射システムをハックして着弾点を自在にコントロールできるようになれば無敵

152 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:20:22.60 ID:NPCmBs+d0.net
>>146
最終的には米中同盟を守るために使われるだろうからいんじゃないの

153 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:21:09.39 ID:t99+DY4cO.net
耐核地下都市の実現に全力を

154 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:21:22.31 ID:K6ZF5BO40.net
>>1
別に軍事研究がしたいんじゃなくて国のプロジェクトに採用されることでちょっとでも名を上げたいだけというのが現在の大学の台所事情
国のプロジェクトに採用されれば大々的に宣伝して受験生集客効果を狙えるからな
元々私大は危機感があったからこれまで色々やってきたが国公立もあぐらかいてたら受験生が離れ潰れるとようやく重い腰を上げているところだ

ところでそもそも国公立なんてもの自体が要らないんだよな
国公立なんてのは社会主義共産主義になった時にやればいい
資本主義には無駄な国公立は不要
だからJRも郵便局も電話も一応国立から離れて民間になった
大学なんか民間に任せればよく
むしろ電気やネットなど命に関わる部分を国営化するべき

155 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:22:40.34 ID:G56HYZYF0.net
>>150
人殺しの研究なんて三流大学がお似合い

156 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:23:29.81 ID:p0hLAWGlQ.net
ミサイルだろうがなんでも防げる9条バリアを開発しちくらさい(´・ω・`)

157 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:23:46.53 ID:G56HYZYF0.net
>>154
小保方みたいな詐欺師ばかりになるぞ

158 :ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU :2015/09/22(火) 20:24:01.97 ID:vckxD08y0.net
波動砲とはいわん。せめて超重力砲を。

159 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:24:43.62 ID:MRGFaChL0.net
今回ばかりはティターンズ側につきます。

160 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:25:32.78 ID:8frbqbiu0.net
>歯止めなく広がり、学問の自由が脅かされる

? むしろ広がる方向では

161 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:26:28.54 ID:K6ZF5BO40.net
>>157
国公立のほうが税金泥棒の詐欺師が多いがな
私立は間違いがあれば終了だから危機感が違う
どこから資金を集めているのかどっかの筑前筑後の学園みたいに補助金なんぼのもんじゃいと交付受けずにやってるところも中にはあるがなw

162 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:26:59.47 ID:MRGFaChL0.net
A.E.U.Gの現在は?

163 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:28:09.18 ID:PdQIXGjF0.net
>>144
自分で研究開発しないと言い値で買わされるぞ
欠陥品のF35だって価格は膨れ上がる一方だ

164 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:28:40.73 ID:MP5turvv0.net
やっと、まともな研究開発が始まるのか。
軍事技術の民間転用が世界を変えるのは皆知っているだろうに。
インターネット、携帯電話、GPS・・・

165 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:32:01.14 ID:PdQIXGjF0.net
いまだに防衛産業を人殺しとかほざくキチガイいるんだな

166 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:32:11.23 ID:G56HYZYF0.net
>>161
私学助成金を0にして国立の学費を下げたうがいい

少子化なんだから国立に優秀な人材を集める

低学歴のウスラバカ内閣を見てみろよ
私学なんてカス

167 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:32:18.82 ID:G936f8tb0.net
>>1
どー見ても学問の自由を脅かしてるのはその「専門家」
研究費を支給してくれる組織が出る度に同じこと言うつもりか?

168 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:33:20.89 ID:62mGunml0.net
>>115
軍の予算で開発されたから機密扱いで技術はあるのに民間で使えない
という事態にもなるからまあ良し悪しだわな
民間開発で軍事転用も可能というのでやっていけるものならそれにこしたことはない

169 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:33:52.23 ID:OsKVm91I0.net
>>158
クラインフィールドと浸食弾頭で十分すぎだろ(・ω・)

170 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:33:54.94 ID:KFQjt9730.net
>>164
軍事技術は工学の集大成みたいなもんで、軍事理由で工学研究の予算がつけられるからこそ工学が進歩するってのが順序としてより正しい。
宇宙開発なんて、軍事目的がなけりゃ本当に予算つける理由なんてないから。
はじめから商業目的じゃ、まず採算合わない。

171 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:34:00.15 ID:K6ZF5BO40.net
>>166
私学助成金をなくすのは賛成だぜ
でもそれだけだと私学と国公立で不公平だから国公立もすべての税金の投入を止めるべき
企業と同じようにその大学自身が自立してやるようにさせればいい、経営が下手な所は潰れてOK

172 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:35:07.56 ID:z8qEmls10.net
国立大学は左翼の巣窟だからね。

173 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:35:22.73 ID:G936f8tb0.net
三菱電機エンジニアリングあたりは当たり前に防衛関連の委託研究してる
研究費出すかわりに卒業生を受け入れてる

ある意味とんでもない青田刈りだが理想的な人材育成ともいえる

174 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:36:29.02 ID:PY6g6fIF0.net
はようアーマードトルーパー作ろうや!

175 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:36:46.27 ID:MRGFaChL0.net
日本から軍事技術者 が出るのか (´・ω・`)

176 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:37:52.19 ID:o0aumtPC0.net
東工大も参加しているんだな
F-3の開発でも多くの大学に協力してほしいものだ

177 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:41:25.17 ID:db/mqw0i0.net
こっそり核ミサイル作っちゃえよ

178 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:42:13.77 ID:Q4bB0SJm0.net
>>174
最低野郎乙

179 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:43:30.91 ID:TXcEdBXA0.net
ヒトやモノを破壊するための軍事技術だから、そういう方面に投資しても本来は
豊かな文明には寄与しないわな。

180 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:43:51.24 ID:OsKVm91I0.net
ちなみにガンダムの核融合炉はミノフスキー粒子がないと動かない(´・ω・`)

181 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:44:53.35 ID:MRGFaChL0.net
>>180
それを解決する新理論はまだ出てないんだな。

182 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:46:13.41 ID:G936f8tb0.net
必要は発明の父
怠惰は発明の母
戦争は発明の神

183 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:47:08.77 ID:psbUn6C40.net
>>68自慢気に話したのを聞いて、
俺はすぐに院の入試を断って


米軍のためにはやらないという右翼なのか、とにかく軍隊キライという
左翼なのかで、評価が微妙に変わりそうな話ではあるな。

どっちにしろ「カネのための研究はやらねえ、俺にはこだわりがあるんだ
ぜ」とドヤ顔されると、なぜかモヤモヤする俺ガイル(´・ω・`)

184 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:48:29.18 ID:uvGsQur90.net
やるのは結構だけど機密情報とかの管理はしっかりしとけよな
隣にハイエナみたいな国が並んでるんだから

185 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:48:54.73 ID:tCJVLsE90.net
>>179
軍事技術の発達で現代の文明社会(と呼べれば)が出来上がったんだけどな

186 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:49:18.48 ID:FdnaPOJr0.net
また兵器いじくり回すバカが増えた。これどうすんだよ。

187 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:49:35.82 ID:5uoD+bJa0.net
自分もやりたいなあ。
なんかテーマを考えてみるかな。

アメリカの軍事研究のDARPAとか、
日本の科研費みたいな位置づけになっとる。

188 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:50:18.42 ID:GnoHb9A60.net
>>179
JP規格の航空燃料ですんごい燃費いい燃料開発すれば民間規格に使えるかもしれんし、
陸海空の装備品だけでなく歩兵一人や巡行ミサイルまでデータリンクされるような
システムが出来れば介護や救急とかにも使えるよ。

189 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:50:22.26 ID:/CjfWP4j0.net
破壊するほうの研究しなくちゃ、それを軽減したり無力化するほうの研究にも繋がらないか

あらゆる遠距離兵器が無力化されて、近接戦闘以外の手段がない世の中になればいいな

190 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:50:43.74 ID:G936f8tb0.net
昔のお医者さんは日本でもカルテをドイツ語で書いてたりしてた
医学はドイツで目覚ましい発展を遂げた

ナチスの人体実験によって

191 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:51:13.50 ID:zft6MMbB0.net
東大は置いてかれろ

192 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:53:17.23 ID:FdnaPOJr0.net
>>190
今はパソコンで選択するか、書いてもミミズの這ったような字しか書けない奴しか居ない。

193 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:53:19.73 ID:AcStIf4s0.net
>>191
ネットだと馬鹿みたいな軍隊信仰があるけど東大クラスなら別に軍につかなくても引手あまただから置いてかれるなんつうことはありえない

194 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:57:38.25 ID:G936f8tb0.net
会社そのものが軍隊をモデルにしている組織
companyは中隊が語源

195 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:58:35.64 ID:QbfG4JCS0.net
がんばれ応援してるぜ〜

196 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 20:58:45.99 ID:TXcEdBXA0.net
>>188
そういうのは副産物というべきもので、平和利用の意図をもって転用してるわけだから
軍事ではなくなってるよね。

197 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:00:26.37 ID:GnoHb9A60.net
>>187
直近だと無人でやれるアラート任務とかですかね。
まあ直接無人機作れって話でもなく、レーダーサイトから始まってスクランブルして
追い返すまでなるべく関わる人数を抑える関連技術とか。

198 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:01:19.53 ID:NZuaiCK60.net
中韓の留学生が潜り込まないよう、十分気をつけて欲しい。
・・・ってやると、また左翼が騒ぐんだろうな。

199 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:01:43.14 ID:MRGFaChL0.net
香港と東証は現在、

どちらが平均株価が高いの?

200 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:02:03.28 ID:4O0x4kZV0.net
東大の存在価値がどんどんなくなってくな

201 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:02:45.81 ID:1Ym61G9P0.net
というかね、軍事技術とそれ以外を分離して考えること自体が無理なんだよ
戦闘機と旅客機の違いは武器積んでるか客を積んでるかの違いだけ
爆弾とエンジンは爆発させてる場所が違うだけ
銃と工作機械はターゲットが人に向いてるか加工物に向いてるかが違うだけ

202 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:04:24.06 ID:GnoHb9A60.net
>>196
そうっすね。
でもその副産物ががっつり豊かな文明には寄与してますよなww

203 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:04:28.46 ID:AcStIf4s0.net
>>183
ウヨサヨって問題以前に、お役所との仕事は嫌う人が多いんだよ。
民間に比べて金は出さねぇ文句は多い書類も多いだから、民間資本が来るような人は民間に流れる

204 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:06:11.28 ID:AcStIf4s0.net
>>201
その発想が通じるのは20世紀までやで
旅客機転用の戦闘機なんて今時聞かないだろ。(輸送機だとたまにあるけど)

205 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:08:00.17 ID:/CjfWP4j0.net
>>190
おいおい
日本が医学を学んでいたドイツって、森林太郎(鴎外)とか留学してた頃からだから、
ナチスなんか影も形もない時代だぜ

明治維新で西洋に学び始めてから、WWUの敗戦まで、ざっと80年
ナチスが政権とってから敗れ去るまで12年
そのうち人体実験とやらが行われていた期間は…?

206 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:10:06.53 ID:dK14Xlk30.net
>>190
人体実験される方の身にもなってください
もしそれでも必要だと言うのなら、
自分の身体でやってください

207 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:10:09.74 ID:5uoD+bJa0.net
>>204

プロペラ機の時代でも難しそうである。

208 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:10:24.53 ID:pfAKBGOi0.net
>「軍学共同研究」が歯止めなく広がり、学問の自由が脅かされる懸念を指摘する声も出ている。

研究資金が増えて結構なことじゃないか。
なんで学問の自由が脅かされるのかわけわからん。自由にやりたいなら
応募しなきゃいいだけだろww

209 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:11:26.64 ID:dK14Xlk30.net
>>208
> なんで学問の自由が脅かされるのかわけわからん。

金を出す方が研究テーマを決めてしまうから

210 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:11:50.32 ID:GP0Lz3GY0.net
地球市民が輪になって、空に向かって「憲法窮状」を叫べば鉄壁のアイアンドーム。場所?そうだな
三鷹か杉並あたりで、、

211 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:12:36.08 ID:qD0DptoW0.net
民生用へ転用出来る安価な水陸両用車作ってくれ

212 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:12:41.51 ID:5uoD+bJa0.net
どんな研究だって、たいがいこじつければ
軍事研究といえる。

DARPAなんてそんな感じで申請して、
やりたいことをやってる。

213 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:13:47.44 ID:xSOm83cyQ.net
その前にスパイなんとかしろや

214 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:14:32.22 ID:juhntaqj0.net
反対者は兵器研究の結果であるインターネットを使用して、反対意見を表明しているんだよなぁ

215 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:15:33.03 ID:pfAKBGOi0.net
>>209
好き勝手に自由にやりたいなら応募しなきゃいいだけでは?

216 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:16:19.90 ID:TXcEdBXA0.net
>>202
戦争による損失と副産物の便益の差し引きでみたほうがいいんでは?

>>201
工作機械ならそれで商品をつくって社会をモノで豊かにできるかもしれんが、
いわゆる武器を集めて製造業はできないだろう。

たとえば武器の目的の中心部分には
ヒトの肉体を破壊して戦意を喪失させ無力化する、というのがどうしてもあり、
そのために最適な機能が備わってる。子供の玩具などを製造するには向いてない。

217 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:16:27.28 ID:UVeRhsqL0.net
人殺し養成国家誕生

218 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:18:16.97 ID:dK14Xlk30.net
>>215
研究にはお金がかかる

219 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:19:51.37 ID:PdQIXGjF0.net
日本人の軍事への拒否反応は一種の宗教だよ
それならまだいい
もっと合理性のないアレルギー反応に近い
克服しないと後で大変なことになるぞ

220 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:20:13.20 ID:opXYTli30.net
どんどんきな臭くなって来たね。
安保で右翼が調子に乗っちゃってるんだろうな。
いつか来た道か・・・

221 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:21:54.12 ID:WY0Y0Nuh0.net
また軍靴の音が聞こえる幻聴に悩まされる人達が出ますね(´・ω・`)

222 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:21:59.89 ID:GnoHb9A60.net
>>216
もうパソコンの電源切って窓から捨てろっての。じゃあその損失する技術使うなよ。
ネット辞めたからってテレビも見んなよ。デジタルTV技術も軍事衛生からだからな。

223 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:23:20.77 ID:GnoHb9A60.net
ナマじゃねえw☆だわ

224 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:24:39.18 ID:JltoQGyV0.net
>>219
このアレルギーを克服して
理性で制御できるようになれば
1つ上のステージに行けそうなんだがなあ

225 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:25:04.55 ID:agzISs5X0.net
反射衛星砲も作ってくれ。悪い奴をちくちく焼くことが可能になるぞ。

226 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:25:14.16 ID:5VSm/eLL0.net
結果は全部秘密にしなくちゃいけないのに
研究のためにそんなに金出せないだろうな

227 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:26:09.37 ID:K6ZF5BO40.net
>>172
そりゃ大学が右翼だったら歴史学部や帝王学しか無くなって新しい自然の法則の発見も技術も生まれてこないからなw
大学みたいな新技術研究拠点は中立か左翼的でいいんだよ

228 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:26:26.85 ID:wf1hzXNh0.net
中国人研究者が普通にいるだろうに、大丈夫か?

229 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:26:28.82 ID:E91KzOTE0.net
集団ストーカー被害者だけど、スーパーに毒入り食品を並べられたり、家の庭に毒を撒かれたり、

水道に毒を流されてザラザラ、ドロドロ、変な臭い味がして買った水じゃないと飲めない

水が乾くとオレンジ色のしみが付いたり、ヘドロみたいな小さい粒が蛇口から出てきて

洗面台に付くとドロっとなって水に流れない、乾くとカビみたいになって黒い点々が付く

飲むとのど痛、吐き気、頭顔手先足先しびれ、頭ふらふらになる

230 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:26:48.62 ID:uNXKwpaW0.net
>>99
戦争中の第二工学部は夜学じゃない

231 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:27:03.53 ID:RhqYgwQk0.net
早速軍靴の音が聞こえてきたか

232 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:27:23.20 ID:KrWe7ze+0.net
今から軍事用の基礎研究なんて何するんだよ税金の無駄だわ

233 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:27:59.37 ID:AcStIf4s0.net
>>231
これ見て軍靴の音が聞こえてくるのはまぁ正しいんじゃね?

234 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:28:01.67 ID:udHX+IxW0.net
東大はしないんだよね。
科研費も含むすべての予算配分を考え直さんといけんな。

235 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:28:05.30 ID:E91KzOTE0.net
集団ストーカー被害者だけど、俺が家の外に出たり窓を開けると百姓が農薬を撒いたり土埃をたてて

風で家の中に入ってきたり、スーパーの行き帰りに待ち伏せされて農薬、土埃をかけられる

236 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:29:16.72 ID:E91KzOTE0.net
この前林真須美死刑囚が足腰が痛いゆうとったけど

あれ薬を盛られてやられとる

名古屋拘置所は雑居はほとんど病人はいないけど、

独居は耳鳴り、足腰痛、頭痛、右脇腹痛、中耳炎、結膜炎の人で病院みたい

独居に入れられると薬を盛られたり吸わされてすぐ病気になる

237 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:29:39.31 ID:G936f8tb0.net
別分野は別分野で金を出す企業なり組織なりがあればいい
防衛省の公募は選択肢の一つ
文句つける奴らがよっぽど学問の自由を脅かしてる

238 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:30:26.39 ID:E91KzOTE0.net
拘置所の独居は夜、通路に頭を向けて寝ろと言って、

看守が通路をものすごい足音で歩いたり嫌がらせがすごい

夏に暖房をかけたり冬に冷房をかけたり、

夜、寝ているときに冷房をつけたり消したりして

眠れなくする

239 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:30:37.84 ID:fMAoIlcn0.net
遅せーよ
国運がかかってんだぜ
東大が嫌なら科研費大幅削減し
他の協力大学に増額しろ

とにかく
平和ボケども覚えとけ
有益な日常技術のほとんどは
軍事技術から転用されたもの

240 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:31:53.71 ID:uNXKwpaW0.net
>>228
別に防衛省の技術を出す訳じゃないし
むしろ防衛省はもらう方
問題になるのは大学と企業が共同研究をするときだな
企業のノウハウが研究室の敵性留学生に流れる可能性がある
アメリカなんかじゃ大学の中の一部の研究エリアを24時間武装した州兵が守ってる
もちろん許可されたアメリカ国民しか入れない

241 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:32:54.14 ID:/CjfWP4j0.net
まずは音を発てない軍靴の研究からだな

242 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:32:56.60 ID:E91KzOTE0.net
日本のマスコミは朝鮮学校卒業生、慶應早稲田大学在日枠卒業生が多い

在日枠があるから

在日が在日枠で慶應早稲田に入ってマスメディアに進むなんて有名

日本人は東大工学部には入れんらしい

243 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:33:17.70 ID:1Ym61G9P0.net
>>207
たとえば輸送量の増大は武器の輸送量の増加であると同時に貨物量の増大でもあるよね。
飛行機側から見たらそれが爆弾だろうと救援物資だろうと医療用機器だろうとなんだろうと、ただの100キロの貨物でしかない
航続距離の増大だって同じだし、軽量化だって燃費の向上だって基本は同じだ
俺がいってるのはそういう意味での転用だよ。

244 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:34:18.17 ID:E91KzOTE0.net
早稲田、tbsは在日率が高い

在日枠があるから

集団強姦のスーフリとか広末が集団痴漢されたり、

奴ら裏口入学で入って大学に宗教の勧誘にいっとる

245 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:36:12.10 ID:DslA0JU50.net
遅いよまったく。

246 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:37:29.13 ID:dK14Xlk30.net
>>219
仕方ないよ
300万人も死んで、
国からは一億総火の玉だと言われ、
国の為に死ぬことを良しとされ、
特攻させられ、
原爆落とされ、
絨毯爆撃で国土は焼け野原

ボロボロになったんだから、ニッポン

247 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:38:38.98 ID:w2X0Wazv0.net
同時に一般人等に対するハイテク犯罪も取り締まってほしい

248 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:40:48.62 ID:P/bPawrTO.net
>>1
反対してたくせになんだよ
所詮は金か

249 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:41:51.81 ID:Vmls7Bfl0.net
>国内の大学は太平洋戦争に協力した反省から、
>長らく軍事研究から距離を置いてきたが、

全部が悪いことだったと省みる必要はないだろ。
戦争に大学が協力するのは当たり前のこと。

250 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:42:53.01 ID:1Ym61G9P0.net
>>246
ほぼ同じ目にあったドイツは軍事産業で大儲けしておりますが

251 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:44:32.37 ID:uNXKwpaW0.net
>>246
ドイツは人口の一割だぞ
日本は4パーセントな
それでも国軍を復活させたぞ、連中は

252 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:45:17.99 ID:0kM9jsEg0.net
どの方向で見るのかが重要。
ネットにしろGPSにしろ、全て軍事技術を開放だしたけだし、
だからこそ、国産GPS衛星を打ち上げているだよね。
米国GPS依存だと、精度が米国によって操作されるから。
基本的に技術革新はすべて軍事用からの転用と考えるべき。
FAX規格が日本準拠されてるかを考えると簡単な話。
アルファベットで通信出来ないから(日本語が51音なので)通信方法を編み出した。
全てを「負」とする考え方は、情弱。

253 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:45:55.88 ID:/CjfWP4j0.net
日本の車も、きっとあちこちの戦場を元気に走り回っているさ

254 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:47:39.92 ID:1Ym61G9P0.net
>>251
日本は反省していないってさんざん言われる理由は
いろんな意味で日本人が被害者ヅラしてるからって理由もあるらしいな

255 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:48:38.48 ID:j2PrbpBq0.net
>>253
日本のトラックにロケット砲が積まれてるのはよく見るな

256 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:49:49.92 ID:TZ3Mc3BM0.net
ニートひきこもりに無くてはならないインターネットも米軍が開発した通信技術が元になってるからな

257 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:50:26.88 ID:j2PrbpBq0.net
>>256
さすがにそれは常識

258 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:50:57.72 ID:982W671q0.net
>>252
人殺しの研究は気に入らんな。

259 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:51:59.71 ID:Zj6xsk+a0.net
>>253
無装甲機動車、及び兵員輸送車だからな

260 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:53:17.20 ID:922UZG+g0.net
軍事目的のが民間転用されたりまた軍事転用されたり、民間目的のが軍事転用されたりまた軍事転用されたり…の繰り返しで今日までの技術がある。軍事目的はダメで民間目的はOKってのが無理なんだよ。技術は、全てを、容認するか否定するかでしかない。

261 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:53:45.48 ID:1Ym61G9P0.net
>>258
いかに効率よく人体の破壊をするかという研究は、たとえば手術の負担軽減にもつながるわけで
残念ながら気に入らない技術でもいつかお前の命を救うことになる

262 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:15.08 ID:Zj6xsk+a0.net
科学技術には軍事とか民事とかの違いはないからね。
同じ技術で軍事に使うか民事で使うかで違ってくるだけだよね

263 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:15.27 ID:922UZG+g0.net
>>260自己レス
民間目的のが軍事転用されたりまた民間転用されたり だね。

264 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:24.88 ID:w2X0Wazv0.net
大学人の肝と良識に頼るしかないね

265 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:32.27 ID:y0H6zEVG0.net
>>241
キュッキュッキュッ
って音したほうが可愛くないか?

266 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:55:41.55 ID:TZ3Mc3BM0.net
軍事技術の発展が人類の科学水準を大きく引き上げる重大な契機であることに疑いはない。
第二次世界大戦ひとつとっても、大戦初期と大戦後期では数年間しか経っていないのに戦闘機や戦車は別物かと思うほどに進化したし、ロケットや原子爆弾も誕生してしまった。

267 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:57:40.02 ID:UOQtQcDu0.net
人間なんてものは所詮、欲に満ちた生き物なんだよ  勝つために技術も高める訳で
そんな崇高な生き物じゃないっていい加減理解したほうがいいよね

268 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:57:41.06 ID:rct7PI140.net
俺は、石と棍棒の用意しとくわ

269 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:58:02.20 ID:WIwwNojF0.net
んなこといったらレーザーだってインターネットだって
もともとは軍事利用だ

270 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 21:59:49.25 ID:wAIsveSn0.net
そして「空薬きょう自動回収装置」が開発された

271 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:00:02.53 ID:982W671q0.net
縮退弾は原爆に比して数千倍の威力が質量比である。

しかしおまえらみたいな喧嘩っぱやい連中のために研究などしたくはない。

宇宙開発で充分最先端技術は進化する。大いなる力には責任が生ずる。

272 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:00:36.11 ID:922UZG+g0.net
各国が機密でやる軍事研究や新兵器、防衛システムのなかには、その目的がゆえにノーベル賞とれない成果もあるだろう。ノーベルのダイナマイトも民用→軍用のパターン。

273 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:03:44.26 ID:LdDOf1ns0.net
>>267
それそれ
いかに平和をうたっていても日本人同士でさえ意味不明な殺人がおきたりしてる
平和脳は人間を信用しすぎなんだわ

274 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:03:58.35 ID:922UZG+g0.net
逆にいえばノーベル賞の取得を夢みてる技術者は、自分の開発した技術は使用する目的によってどうとでも使えるというのを考慮してるはず。

275 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:04:34.25 ID:/CjfWP4j0.net
あの山邪魔やな…よっしゃ核爆弾でボカンや! ため池も欲しいな…ドカン! 土木工事が捗るでぇ
って世の中が来なくて、本当に良かったよなぁ

放射性物質除去とか放射線無力化の技術が実用化されたら、改めて来ちゃうのかも知れないけど…

276 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:05:23.52 ID:dK14Xlk30.net
>>250-251
日本を市の商人化させたくはないなぁ

277 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:06:29.94 ID:922UZG+g0.net
>>267
頭ではなく本能でわかることだよな。
現代人は先人の蓄積したものに胡座をかいて生きてるくせに、自分を偽りすぎなんだよ。

278 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:06:57.81 ID:93svNLUX0.net
>>260
抗生物質だって軍事利用という目的がなければ、あれほど早く
大量生産できるようにならなかったはず。
もしかすると、恩恵を受けた人の数は戦争で犠牲になった人の数を
とっくに上回っているかもしれない。

279 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:07:00.88 ID:j2PrbpBq0.net
>>276
綺麗事だけじゃやっていけんよ

280 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:07:13.77 ID:1Ym61G9P0.net
>>275
ほんとかどうかはしらねえけど、水爆の開発者は
「この爆弾が実用化されれば不要な山を吹き飛ばして農地を広げることが出来るようになり、
人類は飢餓から解放されるだろう」
って発言したらしい

281 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:07:14.34 ID:GYQ3kd5g0.net
母校は太平洋戦争の反省から兵器開発はしないと昔は表明していたが
参加するんだろうか…

282 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:08:23.20 ID:982W671q0.net
>>279
やっていける。現に70年間そうしてきた。

283 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:09:34.53 ID:j2PrbpBq0.net
ちょっと話は違うが、
原爆作った連中もあんなおぞましいもの作ったとは思わんかったらしいな
長崎と広島の惨状知って、地獄行きを悟ったとかなんとか

284 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:10:09.84 ID:1Ym61G9P0.net
>>281
参加しようとしまいと望もうと望まなくても、
お前の母校で研究されたいくつかの技術は軍事技術に転用され世界のどっかで殺人の片棒を担いでるよ

285 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:10:51.05 ID:922UZG+g0.net
>>275
本当に放射線無料化できたら、その民間転用はいいことじゃん?同時に戦術核レベルなら通常兵器扱いにもなるだろうけど。

286 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:11:05.98 ID:j2PrbpBq0.net
>>282
その70年間に世界が何も変わらなかったならそれで良かったんだがな
残念ながら、そうじゃない

287 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:12:09.65 ID:982W671q0.net
国連がしようとしているのは

枢軸国の残滓のクリーニングなんだろう。

288 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:12:36.45 ID:Ml4bAxAkO.net
日本の兵器開発はスピンオン中心でスピンオフやデュアルユースによる
経済発展への寄与が少ないって話だが変わるのかな?

289 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:15:28.18 ID:NPCmBs+d0.net
総力戦体制

290 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:16:35.42 ID:Ml4bAxAkO.net
かつてのソ連みたいに軍事技術は凄いが民生はダメってのは論外だが、
デュアルユースの見込みが有るのなら良いのかもな。

291 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:17:05.40 ID:922UZG+g0.net
>>278
ネットがあるから死なないで済む、『全世界のおまえら』は億単位でいるよな。

292 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:18:30.77 ID:HhCZ4JXK0.net
【戦争ビジネス】死で儲けるアベノミクス【アメリカの二の舞】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/war/1405228308/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:46:11.05 ID:i+X72yL3
自分の払った税金が人殺しのビジネスに使われていくのはどんな気分がするんだろうな…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:19:41.74 ID:8V3ICUzy
軍産複合体についてのんびり語るスレ
ttp://military38.com/archives/30426000.html

アメリカで行われてきた政治を牛耳る軍産複合体の戦争ビジネスが易しく書いてある。
戦争ビジネスとか詳しくない奴は勉強しとけ。
同じことが今度は日本で行われてる。増税したのはそのせいもある。

ジャイアントコーン高えよバカwwww

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:06:59.72 ID:wlW5oBHT
新兵器開発など、防衛省の基礎研究公募に多数の大学が参加表明 「軍学共同研究」はじまる
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=548103&nwVt=npd

今後は学生や研究者に圧力がかかるよ。
えげつない兵器開発で心を病めば、恐らくパソナが儲かる。

293 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:19:32.82 ID:fMAoIlcn0.net
民生という意味でも
宇宙から最優先で協力して
もらいたいものだ

294 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:19:40.98 ID:982W671q0.net
七十数億人に膨れ上がった人口を 間引き するためにWWIIIに大義名分が宿った時期は近年あった

しかし、軌道エレベーターのワイヤー製法に目処が立った

よって間引きはしなくてよくなった。最近の変化はこれだよ。

295 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:22:48.59 ID:7mZkYvMs0.net
>>291
ネットもパソコンもGPSもドローンも元は軍事なんだよねえ。

296 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:22:48.64 ID:dK14Xlk30.net
>>279
そりゃ軍備整える方が楽だからな

憲法の通り戦いを放棄し続けるのは難しいことだよ

297 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:22:52.60 ID:BRTni18F0.net
やるならスパイ防止法が先だろ

298 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:22:55.80 ID:GnoHb9A60.net
>>213
ある意味では法学部の参加もありかもしれんね。

オウムの時はあらゆる法律引っぱり出してして関係者検挙したよね。
ぶっちゃけ別件逮捕で違法収集証拠排除法則があって違法だったとてしても、
逮捕拘留で指紋とDNA採取できるし、社会的にマッパになるんで公安が後も追いやすいし。

299 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:24:10.25 ID:AZAisAe90.net
兵器の目的って人を殺す事を意図してるって
普通に考えたら恐ろしい事だよ

300 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:24:26.44 ID:982W671q0.net
パソコンはApple][からだから軍事じゃないな。

301 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:18.00 ID:V0BoaWy10.net
つい日本に軍産複合体が復活wwww

302 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:23.93 ID:fMAoIlcn0.net
チョン東大抜きで
やろうぜ

303 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:25:33.18 ID:j2PrbpBq0.net
>>294
まだ課題が山積してるがな
根本的解決にもならん

304 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:28:48.41 ID:982W671q0.net
目処がたったというのは

ジルコン 人工ダイヤの製法が理論的に成立したからだ。炭素は

100気圧かけないと液体にならない。しかし液体になれば、それはダイヤの結晶になる。

ジルコン繊維が相当の研究所でなら実際に造れるようになった。

305 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:29:17.20 ID:/CjfWP4j0.net
>>265
あっ、自衛隊だ!って地域住民に他国の軍隊と区別してもらう為の、可愛らしい音とか…
タラちゃん的な足音をさせて、相手の戦意を喪失させる研究とか

306 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:29:38.36 ID:TKXBoluKO.net
>>296
いつまでも奴隷で居続ければ殺されるまで戦わずに済むけどそれ認める人なかなか居ない、人間死ねと言われて素直に死ぬのは難しいしな。
財産全部渡せとか性奴隷になれと言われても素直に従うのは難しい。

307 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:29:47.46 ID:o0aumtPC0.net
GPS誘導兵器の精度はもっと向上してほしいね
DJIファントム並みのサイズの無人機に数十発の超小型スタンドオフ兵器を搭載して
複数機を離れた空域に滞空させたC-17から発進させる、なんてできれば

308 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:29:52.80 ID:QdxYO8Kg0.net
後は義務教育からの国防教育かな
集団的自衛権で戦争突入と認識するアホな大人が多過ぎる

309 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:30:03.01 ID:j2PrbpBq0.net
>>304
さっきから言ってるが
それがどうした?

軌道エレベーターなんぞ作っても何も解決せんぞ

310 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:30:45.52 ID:Iwl+H1cM0.net
いいな
もう一回大学生やろうかな

311 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:31:10.48 ID:982W671q0.net
をれはこの基礎研究を2ちゃんでばらまいた

戦争のためではない。>>309資源を宇宙からとってくる時代になるんだよ。

312 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:32:14.29 ID:o0aumtPC0.net
>>299
ATFLIRでロックした建物にレーザー誘導爆弾が寸分の狂いもなく直撃するのを見れば
抜群の爽快感を味わえるよ

313 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:33:16.58 ID:HAeFOIJi0.net
.

なんだかんだ言っても世界大戦の時に科学技術・軍需技術は飛躍的に進歩した

平和時に出来たのはカッコウ時計だけだw

314 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:33:18.11 ID:fMAoIlcn0.net
>>308
犬HK やアサヒなどの
マスコミのクソに洗脳されてる
からな、シールズ他の人々

315 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:33:39.79 ID:982W671q0.net
シャープのモバイルアクオスクリスタル

ガラス部分がなにでできてるか非公表だが、ジルコンじゃないのかな。

316 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:33:50.23 ID:eUjAVLpE0.net
>>16
最近の軍靴は静穏機能装備済み

317 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:34:14.42 ID:FdnaPOJr0.net
日本の兵器開発で興味あるのは在日どもだろ。
祖国に技術を持ち帰ってトルコ辺りに売りさばく

318 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:34:37.41 ID:NU3UKAnO0.net
>>311
宇宙塵でもかき集めるのか?
それよりも太陽光発電施設作るのが良いように思うな。

319 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:35:07.35 ID:j2PrbpBq0.net
>>311
病院行ってこい
そんで頭を見てもらえ

320 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:35:59.77 ID:LdDOf1ns0.net
スルーも出来ないのかよ

321 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:36:15.21 ID:dK14Xlk30.net
>>306
そういう低俗的な疑心暗鬼こそが戦いの素なんだよ

中国だろうと韓国だろうと、その文化を見れば人の心は然程違いは無いということがわかる
なのに戦中と同じく鬼畜のように言う人物こそ危険な存在なんだよ

322 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:36:22.76 ID:TXcEdBXA0.net
はじめから民生への転用をそんなに考えているのであれば、
軍事研究をやって意図せざる副産物の醸成をまつよりも、
企業や行政がやってる(平和)産業技術の開発のほうに浮いた税金を投入すべきだろうね。

商品化のために越えなければならないコストの壁をつねに意識しないと
民生品の開発はできない。
しかもアメリカ人のもとで中国人が組み上げた情報通信機器をわざわざ輸入している
現状だから喫緊の課題だ。

また資源配分の問題で考えても、日本が劣っている軍事の分野に力を入れるよりも
まだそんなに劣っていない民生の分野にその分の力を追加したほうが、限られた
税金の使い方としては効率的だ。

323 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:36:37.11 ID:o0aumtPC0.net
>>314
NHKでディスカバリーチャンネルがやっているように空母やイージス艦に密着しての取材をやれればいいんだがな
発着艦するジェット戦闘機や最新鋭のミサイル誘導システムや迎撃システム
自衛隊や米軍への親近感と敬意をもっと深めてほしい

324 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:36:49.15 ID:M1TrccZw0.net
中国に筒抜けになるやないかーい

325 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:38:01.94 ID:982W671q0.net
>>318
太陽系には隕鉄といって純度が90%超える鉄鉱石が飛んでる

地球では30%あれば優秀な鉄鉱石だ。>>319おまえは人類の進歩に不要な人材だよな。

326 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:38:09.04 ID:/CjfWP4j0.net
>>285
いい加減な企業が、出来る言い張って低価格で工事請け負って、爆発だけさせて除去せずに
会社倒産させて逃げちゃったりするんだぜ、きっと

327 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:38:29.66 ID:WEs+bqdF0.net
>>308
明治から昭和にかけての近代日本史教育の見直しも合わせて頼む。
日本がなぜ戦争に突入しなくてはならなかったのか、そこをきちんと理解しないと自衛権と侵略戦争の違いは判らないだろう。

328 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:39:10.00 ID:o0aumtPC0.net
>>322
日本があえて独自に最新鋭のステルス戦闘機を開発することは日本の航空産業に大きな効果をもたらしてくれるよ
エンジン開発、アビオニクス開発、機体の開発、うまく行けば大きな経験値になる

329 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:39:16.31 ID:7mZkYvMs0.net
>>308
軍事学を教える大学がほぼ皆無だから軍事的教養を持ったエリートがいなさ過ぎ
るんだよな。
これは戦前からすでに言われていたこと。
日本人が必死で軍事を学問として研究議論していたのは幕末。
しかも松下村塾とか一部の軍事オタ集団くらい。

330 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:40:12.25 ID:gwlM11KN0.net
日本の政府ってもしかして途轍もないホームラン級の馬鹿なんじゃないだろうか・・・
大量に留学生を受け入れておいて、その大学で兵器の開発をさせる・・・
漏らしてくださいっていうようなもんじゃないか。

331 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:40:17.16 ID:1KUp/M1n0.net
東工大は節操がないな

332 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:40:44.66 ID:982W671q0.net
核分裂を抑えるのは電子だよ

たぶんー β線照射すればたいがいの放射性同位体はおちつくはずだがな。

333 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:41:08.81 ID:NU3UKAnO0.net
>>325
隕鉄が持つ相対速度考えたら、とても効率悪い気がするけどな。
小惑星帯で鉱山を営む方がよくないか?

334 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:41:15.09 ID:AcStIf4s0.net
>>322
お役所仕事の軍用品よりコスト競争を勝ち抜いた民生品の方が優秀だったりするからなぁ。。

335 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:41:28.80 ID:iAUCWikK0.net
地方大学は参加表明をやらざるを得ないように追い込められているのだな。

336 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:42:08.89 ID:xqzE1tPp0.net
>>1
これ、今日、駅前で抗議運動をやってた。

337 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:42:56.04 ID:982W671q0.net
>>333
最初からペイするとは考えてない

ただ、人類の爆発的増加を考えると必要になる時代は必ず来る。

338 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:43:07.17 ID:2HDGbNFQ0.net
とりあえずメールからはじめよう
うまく行けばどこかみたいに個人情報一括で抜けるぞ

339 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:43:17.45 ID:TXcEdBXA0.net
>>328
いやむしろこれまでの日本の戦闘機の独自開発もみても、
軍事用でずっとやってきてるから、なかなか製品へと結実しないんじゃない?

340 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:43:51.97 ID:j2PrbpBq0.net
ID:NU3UKAnO0の電波っぷりがヤバい

341 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:44:15.81 ID:Nxclh/ER0.net
>>1
軍事につながる技術でも研究できるようになるのだから
むしろ自由度が広がるだろ

342 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:44:47.47 ID:p68pyNRM0.net
しーるず「基礎研究公募に参加した大学に入学するな!入学するな!入学するな!」
大学「お前らなんかそもそも入学できねーよ」

343 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:45:09.11 ID:982W671q0.net
えっをれじゃないのお?意外だな、超意外。

344 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:46:57.54 ID:zZ93XKMr0.net
日本の大学なんてセキュリティゆるゆるのスパイ天国だろ

「学問の自由」の問題よりも
「軍事機密漏えい」の方がはるかに問題になりそうだけれど…

345 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:47:52.06 ID:1Ym61G9P0.net
>>344
むしろこれ軍事技術ということにして流出を防ぐのが目的という気がしないでもない

346 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:47:59.36 ID:4Bdwqeft0.net
まだこんなアナクロなこと言ってんだな。
そりゃ科学技術でアメリカに離されるわな。そのうち中国にも。

347 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:48:29.27 ID:982W671q0.net
>>304に書いたことは少し注意深ければ中学生でも発見できたようなこと

基礎研究と言われると敷居がぐっとあがってボクニハムリと考えがちだが

本来誰でもできることだよ、着想ってのはだ。

348 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:48:54.08 ID:NU3UKAnO0.net
>>337
宇宙進出も良いけど、海底都市も素敵だぞ。

349 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:49:24.54 ID:SJA6R5jq0.net
>>344
なにいってんだこいつwww

大学っていうのがそもそもそういうもんだろうがよw
論文とか論文誌とか意味わかる?
あれは世界に公開するために書いてんだぞwww

350 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:51:01.95 ID:982W671q0.net
>>348
あんたウルトラセブンすきやろ。ノルマントだっけ。あれでフルハシが狂気にめざめるんだよな。

をれは科学公開の原則が好きだよ。

351 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:52:41.60 ID:x9yGkRMY0.net
>>337
そのとおり、やがて人類は宇宙に進出して月や火星や小惑星などから金属資源を
取ってくる時代がやってくるでしょう、とくに小惑星の中には地球上では希少な重金属
が高濃度で存在していて埋蔵量も無尽蔵ですから、宇宙資源の開発が進めば
人類は永久に金属資源の枯渇を心配する必要は無くなるでしょう、もちろん、資源が
乏しいというハンデに苦しんできた日本もまた宇宙資源の開発によってハンデを
克服して繁栄の道を歩む事になるでしょう、日本の夜明けはもうすぐです。

352 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:54:27.68 ID:1Ym61G9P0.net
>>349

大学「これは軍事技術じゃないから、平和利用のためだから公開するよ」
外国「これは○○兵器に転用できるな…」

変更後
大学「軍事機密にかかわるので公表できません」
外国「

になるのかもね
それならそれでオープンな研究環境はなくなるけど

353 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:54:31.28 ID:982W671q0.net
>>351
だから言ってやってくださいよ、リソースは戦争にじゃなく宇宙開発に割け、ってね。

354 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:55:16.08 ID:RGi+oea30.net
軍事技術の民間移転は文明発展に大きく寄与しているので
それを否定しちゃったらPCを窓から投げ捨てなきゃならないので

355 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:55:30.72 ID:GJbXRfEU0.net
いいよ、いいよ(^ω^)

356 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:56:24.00 ID:vIbi1+Rz0.net
>>354
PCはスティーブジョブスが生み出した、
軍産とは真逆のものですが

357 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:56:55.19 ID:982W671q0.net
あのなはん

たぶんだけど

宇宙開発が軌道に乗ったらな

経済は永遠の右肩上がりだからな。>>354ジョブズとウォズニアクが居なけりゃ今のPCは無いよ。

358 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:57:44.91 ID:AcStIf4s0.net
>>354
いつの時代の話だよ。
軍隊つうのは公務員で軍事研究は公共事業だぞ。他の例にもれず
「グダグダなお役所仕事で民間にすぐ抜かれる」
なパターンが圧倒的に多いよ。

359 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:57:58.94 ID:x9yGkRMY0.net
>>353
大丈夫ですよ、宇宙開発の方は着々と進んでいます、21世紀はまちがいなく
華やかな宇宙開拓時代となりますから心配はいりません。

360 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:58:17.14 ID:1Ym61G9P0.net
>>356
残念ながら現代コンピュータの原型は弾道計算のためにアメリカが開発したものです

361 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:58:39.41 ID:Q8tk56Vu0.net
「軍学共同」が活性化すると何故「学問の自由」が脅かされるのか、教えて欲しい
インターネットも元々は軍事研究の賜物なのにね
コンピューターも元は軍事研究だと聞く
今の暮らしからそれらを除くと、生きてけないよ

362 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:58:55.42 ID:4Bdwqeft0.net
宇宙開発は戦争の技術と表裏一体、だよね中国ロシア。

363 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 22:59:39.13 ID:NU3UKAnO0.net
>>353
宇宙開発で、一番のネックになるのは、放射線対策なんだよね。
防護服や、あるいは衛星単位で防護する方法を編み出さないと
一般人の長期滞在、さらに永住は難しいんじゃないか?

364 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:00:32.99 ID:jgnyrcpy0.net
東京帝国大学第二工学部の跡地が現在の千葉大西千葉キャンパス。

その寮(巨大な6棟の建物)の跡地が緑町小学校。

緑町小学校は、引退表明した中日、小笠原の母校。

(´・ω・`)

365 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:00:40.28 ID:982W671q0.net
>>359
そんな頼もしい言い方生涯初ですは。>>360Apple][で二人のスティーブががんばんなかったらこんな廉価になってないからね。

366 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:01:34.57 ID:1Ym61G9P0.net
>>361
軍事機密が増えると研究者間の交流機会が減るから基本的には研究速度は落ちる
それを上回る人員と資金を注入するなら話は別だけど

367 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:01:42.80 ID:qQ34rLIP0.net
>>10
60万の生物兵器を日本は抱えている。

368 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:02.76 ID:DZz6frFt0.net
レールガンにレーザー兵器 これは必要

小型レーザー兵器を開発するべき

369 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:19.23 ID:vIbi1+Rz0.net
>>360
馬鹿だなあ。PCとスパコンは全く別のもの。
えらそうに講釈してるとこ申し訳ないけども

370 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:02:49.41 ID:982W671q0.net
>>363
鉛のほかに放射線を遮断しやすいのは水です。

371 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:03:40.39 ID:tVL+v5IV0.net
731部隊復活ですね

372 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:03:48.54 ID:mYaUF6Tx0.net
武器の製造は良いが、研究は駄目ということか。
ややこしいな。
戦争は仕掛けるな、ということが一番だろう。
反日は何でもケチをつける。

373 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:04:39.87 ID:x9yGkRMY0.net
>>363
宇宙線なら分厚い遮蔽壁を作って人間を防護すれば大丈夫です、それに、
宇宙空間での作業は基本的にロボットを活用する事で宇宙飛行士の被ばくを
最小限にする事もできますし、小惑星の資源の採掘はトンネルを掘って地下
から採掘するようにすれば分厚い岩盤によって宇宙線は遮られますから
大丈夫です。

374 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:05:18.33 ID:AcStIf4s0.net
>>361
我が国は戦争協力の元、大学に戦争に使える研究をさせていた経緯がありましてね
あくまでも「自主的」だったけどね。自主的に協力しないと予算が来ないから研究できなくなるという自主的w

こんな前科が有るから学校側としても、疑いを持つねん

375 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:05:24.96 ID:1Ym61G9P0.net
>>369
どのへんが別なのか解説お願いします

376 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:06:18.23 ID:/CjfWP4j0.net
>>365
どちらかといえばマッキントッシュは殿様商売な価格設定だったような…
PC/AT互換機の規格化によるパーツ単位のサードパーティ参入が、PCの価格を
下げていったんじゃなかったかな

377 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:06:24.63 ID:Z7wXX16z0.net
プレステVRってもっと開発が進めば軍事転用できそう。
あれかぶって、無人機やロボットの操縦したり。

378 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:07:51.10 ID:982W671q0.net
>>376
それってジョブズがおんだされてた期間でしょ。iMacは結構、勘にぶってない感がしたもの。

379 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:07:53.87 ID:GnoHb9A60.net
例えばの一つで、クラスター弾の子弾に携帯のバイブのモーター乗っけて
子弾一個一個をJDAM相当にするとかね。
島嶼部を侵略された領土奪還とか言ってる今があるならがっつり不発暴発の無い
タマ作ってオスロ条約は抜けるべきですわ。
やることは山ほどありますよね。考え出したらキリがない(´-`)

380 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:06.89 ID:DZz6frFt0.net
>>145
相手の核兵器を電波で爆発させることが出来たら
日本に核兵器はいらんわな
相手の核兵器を爆発させたらええねん

381 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:08:39.65 ID:x9yGkRMY0.net
>>365
すでに宇宙資源の開発のために必要な技術は完成していますし、日本政府も
これで資源が乏しいというハンデを克服できると宇宙資源の開発には乗り気です、
宇宙資源の開発は想像以上に早いと思いますよ。

382 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:10:50.71 ID:982W671q0.net
>>379
あんたSDFやね。>>381あなたが何者かはわからないwでも希望に満ちていますね。

383 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:12:17.32 ID:vIbi1+Rz0.net
>>375
目の前の箱で調べてみな。
自動的にわかるから

384 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:14:00.07 ID:1Ym61G9P0.net
>>383
俺はお前の言葉で聞きたいの

385 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:15:12.10 ID:982W671q0.net
なんだこの妙な馴れ合い。

>>381
あなたのビジョンがわれわれの未来でありますように。

386 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:16:43.69 ID:vIbi1+Rz0.net
>>384
甘えるな

387 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:17:24.59 ID:x9yGkRMY0.net
>>382
>>385
必ずそうなります、日本の未来は明るいですよ。

388 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:19:26.99 ID:cfnIQWDt0.net
>学問の自由が脅かされる懸念を指摘
インターネットとか軍学共同研究の輝かしい成果じゃん

389 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:20:54.11 ID:8EcugDiF0.net
兵器開発はもちろん必要だが、それよりも「武器を必要としない戦争」に
すでに日本は深く巻き込まれているので、その対策を早急にしなければ意味がない

390 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:23:28.53 ID:982W671q0.net
日本にはキャプテンシステムっていう、ネットの駆け出しみたいな企画が80年代にあったんだよな。

光ファイバーも本来そっちで使われることを見込んで敷設した筈。しかし、ここはアメリカ、容赦なかった。ようだ。

391 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:25:42.38 ID:982W671q0.net
数年前まで、山手線の情報モニターでその名残を見ることができた。なんか特殊なフォントつこうてたでそ

今は普通のフォントなっちゃったけど。

392 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:26:38.54 ID:heRq83Vf0.net
思いつきでやると大変なことに
中国韓国の教授、留学生が蔓延りまくり

393 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:27:22.99 ID:NU3UKAnO0.net
>>373
分厚いのは、重量の問題もあるので実現困難でしょう。
荷電粒子なら、電磁シールドを開発するなりして、対策は取れるかも知れないけどね。
人工的なバンアレン帯の生成だな。

394 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:28:27.67 ID:oYhjL4zJO.net
【総合理工分野全体】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_46.html
@慶應義塾、A東京理科、B立命館、C早稲田、D名城、E上智、F日本、G近畿、H中央、I明治、J関西、K青山学院、L豊田工業、M東海、N大阪電気通信、O金沢工業、P東京都市、Q龍谷、R創価、S東京電機

【情報学分野全体】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_79.html
@早稲田、A慶應義塾、B立命館、C東京電機、D同志社、E東海、F中央、G法政、H東京理科、I関西学院、J明治、K関西、L近畿、M神奈川工科、N日本、O東京工科、P芝浦工業、Q青山学院、R京都産業、S東京都市

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1415362852/180

395 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:29:05.74 ID:NU3UKAnO0.net
>>373
原子炉事故ではっきりしたことがあります。
電子回路が放射線に弱いことです。
電子回路に革命的な方法でも見つけないといけないでしょうね。

396 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:30:17.29 ID:fMAoIlcn0.net
明確に言いたい
宇宙開発という遊びも良いが
もっと善いのは
なけなしの税を払う一市民の
生命を守る先端兵器の開発だ

何とお粗末な
今の国防力か

397 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:30:56.33 ID:982W671q0.net
>>395
実はアクセルとブレーキの踏み間違い事故というのは、あれ宇宙線のしてる悪さなんですよ。

398 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:32:30.23 ID:dJFPhsBy0.net
日本の大学なんて創造性ゼロだからw
無能なくせに補助金にたかる穀潰し

399 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:33:24.53 ID:982W671q0.net
今、地球は平常より宇宙線が地上まで届き易くなっています。

男の子の死産が少し増えるとか、そういう影響もあるみたいで。妊婦さんを脅すわけじゃないけど。

400 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:33:30.88 ID:rvsfIWk40.net
超高度科学自衛隊で軍事費を大幅縮小できる

全自動無人巡廻空母はよ

401 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:33:57.77 ID:x9yGkRMY0.net
>>393
>>395
宇宙は無重力なので、どんなに防護壁が分厚くなっても支える必要が無いので
問題は無いのですよ、それに、電子回路についても今では耐放射線半導体
がありますから大丈夫です。

402 :雲黒斎:2015/09/22(火) 23:38:17.61 ID:Yc4yWFLw0.net
>>129
ほんこれ。一番安くて効果の高い抑止力。
言い換えれば軍拡しなくて済むという事。

403 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:38:23.89 ID:p68pyNRM0.net
>>400
戦闘妖精雪風に出てきたバンシー級原子力空中空母を思い出したよ。

404 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:40:08.32 ID:QdxYO8Kg0.net
>>396
今の戦場は宇宙空間だよ
20世紀脳では取り残されるよ

405 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:41:01.84 ID:W+Sqnlvi0.net
つまんなそうな名前
結局民間の人間を自律兵器にしないと権力維持出来ないヘタレ国家なんだから期待なんて出来ないわな

406 :雲黒斎:2015/09/22(火) 23:41:07.93 ID:Yc4yWFLw0.net
>>388
軍事技術開発に加担しない(キリッ)って言ってる奴の研究が、
源流辿ると軍事開発由来だったりね。

407 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:41:53.78 ID:982W671q0.net
いやそこはさ。戦争そのものも20世紀に置いて来ようよ。

408 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:47:29.06 ID:fMAoIlcn0.net
愛国心ゼロの
東大のカス
科研費ゼロでいい

409 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:54:06.69 ID:982W671q0.net
愛国心を持つなら地球に持て と、40年前にボブディランだったかがもう言ってるんだよ。

410 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:57:33.38 ID:lrEp2yH90.net
防衛省最大の敵である財務省を考慮せず
「歯止めなく広がる」なんて言ってしまう名前が出せない専門家かあ

高知新聞だから記者自身か同僚だろうなあ

411 :名無しさん@1周年:2015/09/22(火) 23:59:25.18 ID:Ja5PmX95O.net
アルかニダ、ロシアン姉ちゃんに要注意。

412 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 00:03:36.80 ID:v3wt37fN0.net
>>73
見事にバカ大学ばかり。
軍事で一攫千金、逆転満塁ホームラン狙い。
考え方が貧困wwww

413 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 00:05:45.97 ID:2Mry2VnR0.net
生化学でやってくれよ

414 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 00:06:29.75 ID:dA1al5MN0.net
まあ人類が最初に発明したのは恐らく武器なんだけどね。

415 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 00:08:41.57 ID:YAe/Y8z80.net
各大学のクソサヨとズブズブ
中朝韓筒抜けになる危険が
あぶない

416 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 00:18:58.24 ID:lX+lSi0W0.net
>>254
どの国も被害だけは覚えてるもんだ
同時に被害者からの訴えも無視するのもふつう
日本人は他人の目を気にし過ぎ、ナイーブ過ぎ、センチメンタル過ぎんだよ
通州事件や尼港事件、サイパン沖縄での米軍による民間人虐殺陵辱、
最近のペルー人による日本人虐殺事件なんかが世界のデフォだろ
もっとドライにならんといかんぞ

417 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 00:27:48.40 ID:K70oi/540.net
アメリカから引き合いがあったパワードスーツでしょ。

418 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 00:29:47.40 ID:gtsIguvv0.net
● 


ジャップ自衛隊



12月から南スーダンで中国軍の警護を開始wwwwwwwwww

クソワロタwwww



ジャップ、中国軍のために
きれいに死んで来いよwwwwwww
 

419 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 00:33:32.28 ID:HstS1A1N0.net
戦闘機からバドワイザー飛ばす研究か

420 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 00:50:17.96 ID:XLhBxF7YO.net
嫌がらせ武器はどうだろうか?

ひたすら臭い爆弾とか、ひたすら嫌な音を出し続ける音波兵器とか。
空から多量のゴキブリ落下兵

地味に痛い攻撃兵器研究

421 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 00:50:33.34 ID:F3OAAYE3O.net
幸福の科学大学の宇宙戦艦ヤマトとUFO実現計画も入れてあげて

422 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 00:53:19.22 ID:+rfilqwD0.net
SOLでも作るのか?

423 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 00:54:31.47 ID:0FTbB9to0.net
まあ冷飯食いの教授陣やオーバードクターで就職できずくすぶってるアホどもの
虚栄心をちょいとくすぐればちょろいもんよ
これがそのうち天下りのリクルーティング法人か企業を噛ませて利権化を確立する
そのうち文科省とは別に防衛技術庁とか出来るかもなw

424 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 00:59:13.55 ID:PTTDbyR10.net
殺人の研究なんて、、、

425 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 01:09:33.24 ID:VhKIhtcI0.net
なんかコメント言え宮崎駿

426 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 01:10:01.36 ID:dhc1o3aV0.net
>>292

ガザの少女「米国やイスラエルに兵器を売らないで下さい。その兵器が私達を殺します」
https://twitter.com/ge_jitsukaKUMA/status/488352533018980352
安倍政権、イスラエルへの武器輸出解禁
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014031401001910.html

427 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 01:13:19.53 ID:MaKudU5/0.net
>>423
それは厳しいんじゃね?
これは基礎技術で防衛予算の0.1パーセント程度だよ
実際に金が動くのは応用技術が主の研究開発で予算は数十倍。
これは三菱重工とかががっちりノウハウを持っていて絶対に外に出さない
どんな偉い先生が束になって応用を考えても
戦前からのノウハウの蓄積には相手にならないよ
科研費と比べてもぜんぜん予算は少ないし、天下れるほどの余地がない
多分難しいんじゃないかね

428 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 01:13:30.78 ID:Xyy1rDBJ0.net
> 一方で専門家からは「軍学共同研究」が歯止めなく広がり、学問の自由が脅かされる懸念を指摘する声も出ている。

好きに軍学共同研究できない方が学問の自由ないじゃん

429 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 01:15:43.60 ID:gFafFwdz0.net
ロボット開発にも東大独自ルールの壁 「頭脳流出」問われる姿勢
http://www.sankei.com/politics/news/140501/plt1405010006-n1.html

430 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 01:16:04.41 ID:1l0Q3yEI0.net
さあ、始まりました。

431 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 01:20:32.73 ID:FNCZCA6T0.net
省庁の発表なんて、少なくとも2年は前からすでにやってることだな
マイナンバーしかり、ブラック企業叩きしかり

432 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 01:21:08.23 ID:VIrpOp030.net
果たして新兵器を開発して、使わないことができるかね。アメリカは原爆を含めて、常にドローンとか新兵器を中東等新たな戦地に投入し続けてるよね。軍産複合体が日本でも幅をきかせはじめたら、最悪だよ。

433 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 01:27:55.02 ID:k+/460dM0.net
>>1
バカ東大は?

434 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 01:33:22.45 ID:/JO2fybE0.net
核を使わないで核以上の威力の兵器ができれば核兵器なんか無くなるんだけど。

理論的に可能?
核汚染なしの熱エネルギーだけで半径50キロくらい蒸発させる兵器。

435 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 01:34:45.36 ID:Gy5G/sNz0.net
【科学】「東京大学では、第二次世界大戦およびそれ以前の不幸な歴史に鑑み、一切の例外なく、軍事研究を禁止しています」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367164231/


【サイバー戦争】中国「日本無力化」謀略進行中 米「日本は技術流出センター」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409281981/

【月刊テーミス】東大と北京大の戦略的提携が招く危険 日本の資源や自衛隊の機密を窺う中国スパイは無警戒な大学を利用し暗躍[6/2]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433242511/

中国軍は高度な生物兵器を開発…日本の技術を使って
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410247561/

【日中】理研、中国のレーザー兵器開発組織に技術支援か 中国に手を貸す日本の研究機関★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409486159/

【zakzak/日曜経済講座 編集委員・田村秀男】狙われる日本の最先端技術 研究機関の対中連携見直せ[09/15] 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410792256/

436 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 01:45:21.17 ID:MaKudU5/0.net
今時軍事技術というカテゴリー自体おかしい
大砲や装甲、ミサイル潜水艦とかを別にすれば
基礎技術は民生の技術と同じ
共同研究の可否は研究内容が軍事かどうかではなく、
研究相手方の素性から判断すべきだ
で、中国の組織は全て中共が介入できる以上、全て軍事団体と考えるべき

437 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 01:54:27.88 ID:TL+rOcOL0.net
バカ東大
自分個人と国家全体の
命を混同し

438 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 01:58:52.89 ID:bGEslH6f0.net
本当に技術を磨くには国際武器市場に参加するしかない。
マーケットの洗礼に晒されて機能と信頼性を磨くのが王道。
戦争の無い国内に留まっていれば、どんなに英知を結集してもエンジニアのオモチャしか出来ない。

439 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:02:49.17 ID:cwIFK67N0.net
プラズマ研究とかよ
兵器転用できる技術でも今は研究費がカツカツとかなんだろうな
冶金技術とかも企業はやってるだろうけど
国の支援とかあるならさらに捗るだろうし
次世代戦車の複合装甲とかの開発に潜り込めたら大きな金になるし

440 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:02:56.02 ID:tPfZ5n0Q0.net
>>1
国民の身を守るための防衛・防災・セキュリティ技術なのに軍とか新兵器とか言いだす左翼脳

441 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:03:41.67 ID:FNCZCA6T0.net
東大というか、世の中の流れなんだろうけど
「今さえ良ければ良い」という一面だけしか教えない、見ないようになっている。
効率の良さ、見た目の良さだけが評価され、
その副産物として毒が垂れ流されることは隠される、あるいは見えないふりをする。

マジな話人類は滅亡するだろう。

442 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:04:35.49 ID:Q0W5/BPX0.net
どうせ安倍外交なら

潜水艦はキャンセルされるし
新幹線もキャンセルされる

無能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

443 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:06:17.06 ID:1KSeCFDn0.net
>>409
ミュージシャンなんて遊んでるだけだのになwwwwwwwwwwwww

444 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:10:22.27 ID:+capJ9ce0.net
音楽って人の心を左右できる最強の武器だよ

445 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:11:48.31 ID:HbLVk9+10.net
シールズみたいな
昔の左翼みたいな輩
はどうする?

446 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:13:09.40 ID:1KSeCFDn0.net
>>444
宗教に似てるよね

447 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:13:31.35 ID:2PLcWQHAO.net
軍事技術の研究を批判する奴はインターネット使うなよ、これも元は米軍の技術だからなw

448 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:19:38.06 ID:TL+rOcOL0.net
>>445
シールズ見てて
オームの出たてを思い出した
歌って踊って

449 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:21:15.77 ID:nTLqzMNE0.net
支那に流す気マンマン

450 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:22:04.01 ID:wheo1rmD0.net
まずSOL作れよ

451 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:24:24.02 ID:AgA1O1FN0.net
>>114
愛知県「八丁味噌いいぞ」

452 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:32:15.24 ID:USxDlpmC0.net
>>444
たしかに。
言葉を操るようにピアノや色んな楽器を自由に弾けたらなぁ…

453 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:42:06.97 ID:A65gKWjW0.net
軍事研究室からは中国人留学生というか外国人留学生は排除しとけよ。
スパイ防止法すらないんだから。

454 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:47:04.34 ID:MaKudU5/0.net
>>441
キバヤシはん、こないなとこで何してはるんです?

455 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 02:54:27.63 ID:MaKudU5/0.net
>>114
いっちゃ悪いが今時の軍隊で食糧供給がヤバイなんて軍隊として終わってる
そんなの北朝鮮ぐらいでしょ
普通の軍隊なら燃料武器弾薬が何十倍も多いのに
それとレンジャーなんかは食糧はなくてもどうにかなるし、
一般兵士が前線で食べる缶飯の備蓄や運用はこの50年変わってないよ
既に炊飯車両とかも整備済み
これを変えるほどのメリットのある技術はそう簡単に生まれない

456 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 03:03:59.13 ID:sbokAcy60.net
軍学に関しては外国人の力借りたほうがいいだろ
ずっと戦争したないできたと素人なんだから日本は

日本人だけでやるとまた失敗する

457 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 03:10:11.11 ID:D2OKP4mX0.net
「日本の防衛省と大学が少し本気で共同研究はじめました」って発表自体
ビビってる連中には効くわな

458 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 03:42:38.05 ID:+PHqG3EP0.net
>>61
エンジンどうするんだ

459 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 04:40:36.30 ID:IuOMlgBD0.net
産官学のあり方って他の先進国ではどうなんだろうね?

社会主義国は全部一緒くたにしてるけど。

460 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 04:43:58.98 ID:2jssqUL60.net
>>1
取り合えず、死刑を含むスパイ防止法を作れ!!じゃないと話にならん!!

461 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 04:48:32.15 ID:2jssqUL60.net
>>27
キチガイの詭弁
最先端技術は軍事技術からの転用が多い
採算など関係なく研究できるのが理由

軍事的に優位に立つために軍事専用とする期間はあって当然、特許みたいなモノだからな
研究を口外しないのも当然、そういう契約で研究費を出すんだからな

嫌なら軍事関連の研究をしなければ良いだけ、これも自由だ

462 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 04:50:26.11 ID:1uRR39yN0.net
岡大は未だにヘルメット系サヨクがすくってる感じのサヨク看板あるぞ

463 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 04:51:10.40 ID:2jssqUL60.net
>>369
フォンノイマン型コンピュータを知らんようだな
全部同じだw

464 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 04:58:08.33 ID:26t1QVCt0.net
>>459
成果のヒモ付けと、報奨代価の仕組みが異なるだけで
産官学が軍と複合協同研究をしていない先進国はないからな

逆に、どこぞの赤い大陸みたいに、とかく民間企業だと喧伝し
軍出身者が設立、参画していることを秘匿する国もアルとか

465 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 05:42:23.14 ID:YQswakL40.net
今まで我慢していてやりたくて仕方のなかった人がたくさんいるんだろうね
人も建物も壊さず無力化して制圧できるのとかいいね

466 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 06:06:39.39 ID:CjBxBZNl0.net
>>464
そんなことないアルよ

467 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 06:08:55.89 ID:/E2zMKW70.net
>>462
岡大の理系の名誉教授有名なアカだからね。
岡大は絶対防衛関係から外した方がいい。岡大も喜ぶ。

468 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 06:16:03.49 ID:FNN4jwfs0.net
「公募は民生用にも使える基礎研究に限定し、成果の公表が原則」

1を読まない人間が多いのが悲しい。

469 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 06:35:04.49 ID:Oo2nEx7U0.net
【マイクロ波を使用した虐待・人体実験・・・被験者に対して無許可・無承諾・無契約の暴挙】日本国内でも多くの被害者が声を上げています

●アメリカ元ミネソタ州知事Jesse Ventura氏が、政府(CIA)による一般市民を対象にした人体実験の陰謀を暴く。
陰謀論-脳侵略者(動画).
https://vimeo.com/user36735533

●脳コミュニケーションの時代到来か? ― 驚異の科学的読心術、心の先読みも(2014.11.05)
http://tocana.jp/2014/11/post_5125_entry.html

●イギリス元MI5部員Dr. Barrie Trowerの語る電磁波兵器と人体実験
(動画:Part 1)
http://www.youtube.com/watch?v=NRoN2Fsci3o
(動画:part 2)
https://www.youtube.com/watch?v=8b4GYyxMnbI

●フィンランド首席医務官キルデ医学博士の論文
http://gangstalking-crime-databease.blogspot.jp/2011/07/blog-post_24.html

●マイクロ波聴覚効果(フレイ効果)を使って、脳内に音を発生させ脳波で思考も盗聴できる非殺傷型兵器・・・2008年7月の記事でそこから1年以内にデモ版完成
http://wired.jp/2008/07/08/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E3%81%A7%E8%84%B3%E5%86%85%E3%81%AB%E9%9F%B3%E3%82%92%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E5%85%B5%E5%99%A8%E3%80%8Emedusa%E3%80%8F%EF%BC%9A/

470 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 06:38:46.04 ID:Bj2+m2Xx0.net
つうか、中国人留学生だらけの大学で防衛省の金で軍事技術の開発とか
悪い冗談だろ。

471 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 06:40:00.70 ID:RP3aZ5cf0.net
アメリカの大学だって中国人だらけなわけだが、だからといって研究を制約したりはしない

472 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 06:41:57.22 ID:Bj2+m2Xx0.net
東大にいたころ、「夫は中国でネット上で情報を集める仕事をしている」と
言ってる中国人大学院生がいたぜw スゲーバカだったが、親は共産党の幹部だった。

473 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 06:42:57.97 ID:G3gl95jUO.net
在日や極左が紛れ込まないようにしないとな。
奴等は情報を逐一盗んで、中共や南北朝鮮へ報告するぞ。

474 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 06:43:16.25 ID:Bj2+m2Xx0.net
>>471
その結果、本国に帰った元留学生からサイバー攻撃受けてるじゃんw

475 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 06:48:05.41 ID:Bj2+m2Xx0.net
あと、アメリカの大学に在籍したこともあるが、メールで「ニュースでやってるように外国から
サイバー攻撃を受けているからみんな注意しましょう!」とかしょっちゅう送られてくるんだけど、
外国=中国なのに教員も学生も中国人だらけだから大学は明言できないw
「内部にスパイがいるのに外からの攻撃に気をつけてどーすんだよ」と思った。

476 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 06:50:16.52 ID:IuOMlgBD0.net
>>464
具体的にアメリカの場合はどうなってるんだ?

477 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 06:53:26.39 ID:xGGNcCvN0.net
大学に機密保持の責任を問うより
公安が仕事をしろって話

理系に中国人がいない研究室なんて無い
これが理解できない人は、話にならん

478 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 07:27:37.28 ID:RNMaiVXPO.net
中国人による侵略は思った以上に深刻のようだな。
中国人の学費や生活費を日本の税金で支給してる。
税金でスパイを育成するなんて素晴らしいでつね。
17年前に自民党の小泉と竹中による日本破壊計画が実行に移された。
それが今になってわかる。
日本人総非正規化、技術流出化、現に竹中がパソナの会長になって計画が実行中である。

479 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 07:29:33.65 ID:6qyjcPmy0.net
学問の自由が広がるだろ
強制的に研究させられるわけじゃないし

馬鹿なの?

480 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 07:33:23.13 ID:8GcbnpcA0.net
「防学連携」と呼んでください。

481 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 07:34:16.06 ID:xGGNcCvN0.net
アメリカでもドイツでもフランスでもイギリスでも
理工系は中国人ばかりだよ
後は公安の能力の差

482 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 07:43:25.01 ID:K25XoiND0.net
壁┃ ∀´>
壁┃ハ´ )

483 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 07:55:57.13 ID:FNCZCA6T0.net
公安ねえ
警察見てもわかるだろうけど、実際にヤバイ奴は野放しで
何の犯罪歴もない奴を追い回して犯罪起こさせることしかしてないじゃん

484 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 08:02:27.94 ID:rA69OK6o0.net
核搭載ドローン自爆兵器作ろう

485 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 08:04:15.35 ID:Oo2nEx7U0.net
>>483
それ知っている!
防犯利権ってやつでしょ?

486 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 08:06:35.62 ID:FNCZCA6T0.net
>>485
うん。楽なんだよ。
だってヤバイやつと関わって怪我とかしたら痛いじゃないですか

487 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 08:37:22.21 ID:RNMaiVXPO.net
アメリカはアルカイダを作った。
日本はアルカニダを作った。
さて、中国人のことはなんて呼ぼうW
アルヨイダ!なんちゃって

488 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 08:39:01.22 ID:TL+rOcOL0.net
>>478
歴代政治の間抜けさよ

489 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 09:03:57.95 ID:I55DyGWb0.net
>>473
テョンBSとテロ朝はシナテョンの巣窟
アナのブログ見ているとシナテョン職員の入れ替え頻繁にやってる
日本の科学技術や情報が盗まれてるのもこれが原因だと思う

ってレスするとなぜかいつも反論する工作員のレスが帰って来たw
その度にネットストーカー扱いして何度も赤くしてやったら最近は来なくなったけどw

490 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 09:05:06.07 ID:ce+DOkVw0.net
世界は新兵器開発に邁進してるのに、
わが国だけやらないというのは国益に反しているどころじゃない

491 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 09:06:06.51 ID:ce+DOkVw0.net
>>30
まったく
やるやらないは大学側の裁量なのに、自由侵害とはこれいかに

492 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 09:08:54.35 ID:ce+DOkVw0.net
イナズマ発生装置を兵器化して、弾道弾だろうが戦闘機だろうが
前部撃ち落せる兵器って出来ないの?

493 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 09:58:52.21 ID:O59lRBjX0.net
難民の群れの足を止めて帰らせる非殺傷の仕組みを開発したら、東欧諸国から
ありがたがられるぞ

494 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 10:11:55.22 ID:arS6Suv30.net
>>493
耐え難いほどの大音響を出すヤツが実用化されてるな。
http://stat.ameba.jp/user_images/54/47/10022432857.jpg
それ以外にもミリ波をあてて体表を加熱して痛みを感じさせると言う非殺傷兵器がある。
http://img01.militaryblog.jp/usr/news/army_mil-2007-01-26-093954.jpg

495 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 10:12:51.51 ID:2JTY14zw0.net
大学ってサヨク思想が蔓延してるんじゃないの?
こんなことやって粛清されたりしないのかな

496 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 10:20:18.58 ID:qImb6vhR0.net
>>492
M6000TCシステムか

497 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 10:29:47.49 ID:qn+h1bg10.net
バトルドロイドお願いします。
プログラム入れ替えたら、介護にも使える感じで。

498 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 10:33:13.19 ID:YvIxnM4B0.net
中国人留学生がたくさんいますが

499 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 10:33:42.35 ID:tAz1bBVm0.net
法政大学と立命館大学がアップを始めました

500 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 10:42:12.11 ID:rXEB7Rqs0.net
レーザー砲を開発してくれ
これなら害獣駆除としても使えるから農水省も環境省も関係してくるでしょ

501 :名無しさん@13周年:2015/09/23(水) 10:56:01.77 ID:hS7GrzJyN
東大、東工大と聞けば、鳩山と菅の顔しか思い浮かばないんだけど、これも
新兵器のジャンルに入れといてくれ。

502 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 10:52:16.08 ID:z8p9KEqa0.net
山形大学は今でこそ田舎駅弁大学と馬鹿にされてるが、かつては核兵器の開発をするほどの名門だったという
敗戦後、GHQからのがさ入れを恐れた山形大学は、関係書類はすべて燃やし
原爆用ウランは大学のキャンパス地下深くに埋設したそうだ

503 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 10:54:35.10 ID:UF4Wk85u0.net
バカ丸出し。なんでわざわざ民生公募なんだ?
秘密に自衛隊でスペシャリスト集めて開発研究するのが基本だろうに。

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
前にスカトロ変態ホモ野郎の木村拓哉と書いて貼っていました。
いよいよ木村拓哉が公然と木村拓哉が過去に風俗行っていた事を公然と否定したと聞きました。嘘を吐いたという事です。あと、僕に対してのCGによる捏造合成詐欺証拠まで作ってたらしいです。
木村拓哉への質問を更に増やしましょう。木村拓哉に直接「不倫をした事は有りますか?」と聞いて、その答えを聞いてみましょう。どう答えるのか。
現在、木村拓哉は風俗行っていた過去を認め始めたとか?更に追加、内田有紀と肉体関係の有る不倫していたという話も事実か?未確認情報ですが。
で、内田有紀はプチ整形ではなく、かなり大きな顔面整形をしています。まあ、クズっすわ。

なんでもオレです。とか、なんでもコイツ。ってのは明らかな嘘です。少し考えれば分かる事ですけど。

僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。
タコ(木村拓哉)が言わされてた。と、ま〜た汚い嘘を吐いてるみたいなんですよね〜。&amp;#160;
僕の掲示板にも既に書いたんだけど、明らかにコイツはバカじゃないか?
と思われる様な発言は他の人達はラジオでしてないんですよ。&amp;#160;
気を付けて発言しているというか。

何度も「集団ストーカー被害者が団結する掲示板」で書いて来ましたが、全て僕では無いです。
格好良いのは殆ど9割方が僕です。格好悪いのは殆ど9割方が木村拓哉です。
中身を入れ替えていたんですよ。小汚い芸能マスコミ業界人達がね。木村拓哉のバカ過ぎる言動を挙げておきますね。
過去の2ちゃんねるからの抜粋です。□や○で書かれている事は事実です。
僕自身も昔、実際にリアルタイムでテレビで観て知っている事も幾つか含まれていました。呆れるバカ野郎です。おまけに僕に濡れ衣を着せるクズです。
そういえば前にタコ(木村拓哉)がロンバケについて語ったらしいですが、モナコGPに乗り込んで「セナは実在しなかった。」という妄言吐いて大顰蹙買ったくせに良くもまあ、恥ずかし気も無くロンバケの話題に触れられますよね。呆れ
僕はセナが亡くなるまでF1ファンで観ていたので有り得ない妄言です。
まさにタコ(木村拓哉)の得意技の記憶に有りません。か?呆れ

□常識と節度があるので、速やかに揉み消しました。
○常識と節度があるので、提灯女性誌にパック被害者との美談を書かせる事も忘れません。
□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
○常識と節度があるので、周りが止めてもカンヌに乗り込み、たった7分で恥を晒します。
○常識と節度とツルツルの脳があるので、金で13分買った事は忘れてます。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。
○常識と節度があるので、人のいる観客席に向かってホッケーのパックを打ち込み、女性に大怪我を負わせました。

「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレッドの2〜14で沢山確認して下さい。

変な書き込み規制の話が有ったのでniftyに一時的に別館を作っておきました。疑問点が有ればここに書き込んで下さい。2015年9月19日現在1件も質問が無いですが。
http://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
以下の元々のしたらば掲示板の方は完全に書き込み規制をしておきました。荒らしが酷かったので。
閲覧は出来ます。
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/

504 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:00:30.29 ID:K36T1E7h0.net
>>495
理系学部にしてみればいい研究の場なんだから逃さないでしょ
文系学部じゃないんだし

505 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:01:49.85 ID:pZAAKmTd0.net
おいおい
しーるず反対しろよ

506 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:12:38.85 ID:FmYbaYqD0.net
京大でトマトの研究やってます。どうやったら軍事研究助成もらえますか。

507 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:15:17.17 ID:ZQ3qMTzo0.net
>>506
流石に農水省の管轄を外れないだろう
昔は開拓兵なんてのもいて、軍が開墾なんかに関わるケースもあったが・・・

508 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:17:36.90 ID:ZQ3qMTzo0.net
正直な所、軍事が科学の発展を支えて来たというのは語弊があるのだが、商売のタネにならない
研究に大金を払う理由としては戦争は役に立つからなぁ

509 :名無しさん@13周年:2015/09/23(水) 11:19:49.55 ID:5e0jg/2K5
HAARPに勝ってほしい

510 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:21:34.49 ID:Zv6VumGn0.net
>>90
お前ら元々ホモの集団だろうがw

511 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:24:16.00 ID:YlL2DUW70.net
小泉竹中による労働基準法および関連法の改悪により、
国内の労働市場はガタガタになり、内需は悪化し、
貧困層が増えた。ホンの一部の裕福層がますます裕福に
なっても、日本全体での消費の大部を占める底辺層が
搾取の進行で貧乏化すれば、国内の消費は冷える。
その結果としての不況の継続と悪化。
 アメリカの資本家の言いなりの経済政策をとり続ける
限り、日本人のための経済政策ではなくて、アメリカの
資本家の為の政治である。それを遂行容易とするために、
一部の政治権力支配層や裕福層にだけ経済的に美味しい
法制度にして搾取者にして、国内を対立させ団結させなくし、
上部層によって大多数の下部層を支配搾取させる。
つまり国内のブラック化を進めさせるために、
植民地に於ける現地人執政官のようなものにしたてるのだ。
アメリカ資本によるアメリカ型の経済支配を背景とする
外国の経済的植民地化は、直接統治もしないし、直接支配も
しないが、資本主義と腐敗政治を通じて現地人を実質奴隷化
してその生産する富を不当に安く吸い上げて資本家の元へ
集める仕組み。逆らう者は除去したり政権を転覆させる。
投資家の立場としては彼らに直接関係の無い現地の民衆の
生活水準や教育水準などの社会インフラは無駄であるとして
削り取る政策を進めさせる。
 投資による株主支配によりロボット化した経団連を通じて
政治家への表あるいは裏側からの献金によって政治家を買収
することで政策を買う。
外国資金を入れさせることで株価を高める政策を是とする時点で、
海外に支配される率を高めることに他ならないし、株価の変動の
波の幅を大きくして不況時にそれを口実として民衆の生活や賃金
レベルのダウンを強いる口実にもなる。

512 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:25:18.13 ID:AlpwTSdt0.net
殺さない的な冷酷な平気を開発するという発想もありうる
山芋のエキスが噴出すとかさ
黒板をキーキーいわすような音が絶え間なく出続けるなにかとかさ

だいたい、人間なんて、核みたいなバカなもんで蒸発させなくたって
臭い うるさい 痒い ぐらいの事で戦意なんてなくなっちゃうもんだよ

513 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:25:33.29 ID:Ow9yWt+J0.net
>「軍学共同研究」が歯止めなく広がり、学問の自由が脅かされる懸念

なんで前段が後段に続くのかわからん。アホですか。

514 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:27:20.19 ID:AlpwTSdt0.net
あとはあれだ、全毛根が死滅する兵器とか
全精子元細胞が死滅する兵器とかを
大宣伝の上で使用する、とかね
遭遇したら毛なし、種無しになるわけだ

515 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:29:01.93 ID:AlpwTSdt0.net
あとあれだ、三半規管の中の石を転がす装置とかさ

絶対誰も戦えなくなるww
飛行機なんて全然乗れないし、何のボタンも押せないよ

516 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:31:07.74 ID:rLXzQH010.net
ロボットでも遠隔操作メカでもいいから、日本側の犠牲者を最小限に抑えるような
無人系のシステムや兵器を開発してくれよ
アメリカやASEAN合わせても数的には圧倒的不利なんだから
ゲーム感覚でもいいんで安全圏でしのげるようなものが欲しい
自衛隊を無駄死にさせないようなやつをな

517 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:31:11.20 ID:rtAL8i3G0.net
メガネかけるとチョンだけ黄色に光るとかそういうのお願い

518 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:31:28.59 ID:AlpwTSdt0.net
うん、考えると結構楽しい
耳に作用する兵器というのは割と効果的じゃねーか
平行感覚と音を奪われたら人は戦えない
耳の神経に何らかの作用を与えて、頭蓋内で出る騒音とかもいいじゃん

519 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:33:04.92 ID:CLxZy0820.net
核以上のやつ作ってくれ
あと中韓のスパイは締め出せ

520 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:33:56.83 ID:SBIOkw/y0.net
歯止めの意味がわからん
趣味の学問に公金出してる訳じゃないんだぞ

521 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:37:06.64 ID:ZQ3qMTzo0.net
>>520
冷戦並の緊張状態になれば、多少の偏重は出て来ると思うよ
総力戦体制になればお察しだし・・・
単純に予算の配分にも関わっては来るしね。そういう点で今までとは勝手が変わる可能性もある
だがまあ、とりあえず現状では、趣味の研究より軍事などの社会に役立つ研究により予算と人員が
流れやすくなる程度だろう

522 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:38:53.14 ID:p84lp0xy0.net
まあたしかに工学系の院生には中韓などの留学生が多かった。博士後期などは
ほぼ全員とかあったな。今は知らないが。しかし逆に考えると日本人の向学心と
学歴に対する低評価は異常かもしれないね。こんなので連中に勝てるわけがない。
今後の課題は重いな。なにしろ博士後期を出ると就職がほとんどないのだからw

523 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:48:30.23 ID:/OZimWp30.net
小保方募集中か

524 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:48:44.71 ID:ZQ3qMTzo0.net
>>522
軍学共同研究が進めば、そういった構造問題も多少は改善されるだろう
当の中国を含む途上国経済の落ち込みもあるしな
既存の商品を値下げするための人切り競争が終われば、再び技術で勝負しなきゃならん日が来る
それに、今の日本の技術職もあれはあれで淘汰されなければならん
自分達の作りたい物を作って営業に「売って来い」と言ってる感がある
顧客の需要を考慮していない。それは技術職ではなく経営陣かもしれんがな

525 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:51:18.68 ID:kx0yWbIj0.net
Fランクも名乗りを上げてるけど、金出す意味あるんだろうか

526 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 11:52:04.87 ID:NEFYBeXX0.net
>>522
無くもないだろ。ドクターまで行って日本に固執せんでも・・・。
海外で就業実績作って数年して日本に中途で戻ってくるとちょろいよ。

もちろんちゃんと仕事で実績作ってるのが前提だけど。

527 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 12:05:39.43 ID:X31UeS+F0.net
ドイツが留学生学費タダにしてくれたおかげで、現在ウチは特亜ゼロ
インドはいるが

528 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 12:21:24.37 ID:WaJbwgzuO.net
大学の左翼教授たちは反対せず逆に利用して金を得つつ中国人留学生に研究成果を流しそう。

529 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 12:23:41.73 ID:5qmX5Ryw0.net
ブサヨは学問の自由を否定するの

やりたい奴がやるのなら問題ない

530 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 12:30:49.84 ID:Rk6IZbQm0.net
1.効果的な陰核及び乳房、乳輪の肥大化手法を可能にする基礎技術
2.性的興奮及びオーガズムの検知識別
3.複数の性感愛撫装置の運用制御
4.非侵襲手法による挿入時の膣内可視化の高精度化
5.即効性の高い排卵誘発剤の開発
6.性交欲求発生のプロセスと応用的研究
7.心理学を活用した羞恥心を高める新手法の創発
8.性感開発用ナノファイバーによる素材の高機能化
9.神経科学技術による反抗心の低減及び制御
10.ピストン装置の最適快感位置検出ための基礎技術
11.水責めに適した水中挿入装置のための防水技術
12.被験者の意識消失の自動検知と強制意識覚醒システム
13.性的興奮を高める人間用フェロモンの開発
14.人間の卵子と受精可能な家畜開発のための基礎研究
15.長時間かつ高速の抽送運動の為のバイブレーターの摩擦低減
16.拘束具のバリエーションと信頼性向上
17.痛覚を快感に変換するための基礎研究
18.脳への電気信号による長時間の連続オーガズムの実現
19.陰茎肥大及び勃起維持などを含む絶倫化のための研究
20.性欲処理用アンドロイドのためのよりリアルな質感研究
21.仮想現実での性感刺激のフィードバック
22.牛乳の代替品としてのヒト母乳の生産性向上のための技術
23.万能細胞の初期化を利用した陰核の陰茎化
24.五感の操作により他人をパートナーと錯覚させるための基礎研究
25.管理者に無許可でのオーガズムの到達を防止する研究
26.遠距離バイブレーターのための高周波回路の飛躍的な性能向上
27.聞き取り調査に応用するためのPTSDの作成とフラッシュバックの発生
28.次世代のAV撮影をするための時間停止技術の開発

531 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 12:31:48.67 ID:hK+GQOpJ0.net
>>506
軍用トマトかな。

軍事とはヒトを血まみれにしたり、焼けだだれさせたり、骨肉をぶった切ったりする営みであるから、
それにともなう重度の外傷においては、さまざまな栄養的な課題が生じる。

たとえば損傷の修復のために体内のタンパク質(筋組織)を崩壊させ、それを材料に新たな
タンパク質を合成しようとするが、分解が生成を上回ると体機能の低下をきたす。

また戦争状態においては不衛生で、心理的・肉体的にストレスのかかる環境に長期間放置される
可能性もある。

そこでアミノ酸のグルタミンやアルギニン、そしてビタミンCなどの「免疫栄養」を
とくに豊富に含むトマトを開発することにより、感染症をふせぎ治癒を促進する必要がある。

そのようにパワーアップされた「トマト缶」を携行しつつ、他方軍事的な肉体の破壊を
おこなうことで、効率的でスムースな破壊と生成を実現することができる。

532 :名無しさん@13周年:2015/09/23(水) 12:41:30.87 ID:Myt97y90E
三菱鉛筆、サイテーだな

533 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 12:42:44.00 ID:p84lp0xy0.net
>>526
つか、海外で実績をあげた人間は帰国しない。戻ってくる人間は研究ネタを
もらいにいって論文を書いてもらって帰ってきただけな。関係者ならだれでもしっている現実だ。
ちょうど日本に留学してるガイジン版が、欧米に留学している日本人だ。
そして同様に欧米に留学している中韓の連中は激増している。日本に来るのは
もう2流の人材ということになっているのが現状。

534 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 12:51:52.73 ID:6qyjcPmy0.net
>>483
治安警察と公安警察の区別ないだろ

535 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 12:51:53.75 ID:sz3GPObP0.net
やべえ、戦争になったら近所の三菱重工が爆撃されそうだがや
空港もあるしなあ

536 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 12:59:31.73 ID:qaGcCcEG0.net
>>535
そんな危ない施設は早く山形や岩手に疎開させなきゃいけないな

537 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 14:41:38.53 ID:Q+Es5bsJ0.net
軍事技術が民生品に応用されるパターンも有るんだからやれ軍事だと騒ぐべきじゃない

538 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 14:50:53.30 ID:eqOCvahw0.net
>>537
おそろしいことに逆もあるんだよね
平和利用のためと思って開発したらほとんど軍事目的で使われましたみたいな技術はいくらでもある

539 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 15:08:03.43 ID:lX+lSi0W0.net
>>369
PC/ATでしょ初めのPCは。
Macは開発環境がないから理工系には描画装置としてしか使われてなかったぞ。
うちの研究室にあったpc−8001の方がMacよりよっぽど役に立ったわ。
ワードプロセッサはvi,roffだったし。

540 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 15:20:18.41 ID:8QAQu0yJ0.net
おんなじこと研究するにしてもこれからめとくと予算が段違いだろうな

541 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 15:41:22.42 ID:USxDlpmC0.net
LED中村が言ってたけど、米国は軍事絡む研究は予算を潤沢にくれるらしいわ
ただ軍事に関する研究はアメリカ国籍ないと出来ないらしく、そのためにアメリカ国籍とったらしい

542 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 16:26:37.72 ID:aD5i9/Mn0.net
>>166
ほう。
高学歴だった鳩山をもうお忘れとは、
なんとも底辺な頭脳をお持ちですな。

543 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 16:30:19.36 ID:6qyjcPmy0.net
>>525
教授は一定のレベルあるだろ

544 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 16:38:24.72 ID:WnIl9YQ30.net
安保改正の一環か
こうやってくだらんことに税金が使われて国力の低下を招く

545 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 16:47:51.48 ID:0xz2bGep0.net
防衛省は研究のノウハウを得たいだけ
兵器を活用するのはいじめや犯罪だらけの自衛隊

研究者として不名誉の結果を招きたくないなら協力しない方が良い

546 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 16:50:04.69 ID:0q9faaFm0.net
>>44
耳がネズミにかじられますがよろしいかな

547 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 16:50:56.49 ID:+xhnkwGfO.net
大学はシナチョンだらけやで。

548 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 16:52:22.36 ID:z3JlbDUUO.net
>>547
東大のことですねわかります

549 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 16:55:03.48 ID:8xL8H4TF0.net
大学側の凶産宙核シンパを排除しないと危険な気がする

550 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 16:56:28.02 ID:in/pqQqv0.net
>>1
最終兵器の反重力爆弾の開発をお願いします

551 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 17:00:25.12 ID:X31UeS+F0.net
レーザーとかプラズマとかか

552 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 17:01:16.34 ID:7+jQ3GMiO.net
軍用って、普通は高性能の意味で使われたりするんだけど、あっちの人たちは破壊と暴力に変換するからなあ…

553 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 17:02:04.60 ID:ENJbXiU50.net
研究の完成が見えると、何故かシナチョンに先を越されるんですね

554 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 17:23:05.98 ID:1xHjqKUe0.net
>>548
早稲田が一番多いだろ
東大は二番目

555 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 18:06:58.11 ID:iPDu7J7Z0.net
Aibo狂暴にして軍用犬に
ルンバ狂暴にして地雷撤去マシーン兼動く地雷に

556 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 18:51:46.98 ID:/nq+42TZ0.net
大帝国岡山大学

557 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 18:56:40.93 ID:opPWUYYh0.net
アフガンや中東のゲリラは普通に日本製の民生用無線機を使っているし、
トヨタのランクルなんて良くみかけるだろ。
技術を軍事・民生用途に区別することは出来ないでしょ。

558 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 18:57:23.67 ID:f66D8GK5O.net
最終的に日本はAKIRA君を造りだすんだよきっと

559 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:09:07.21 ID:iB+zDsRN0.net
大学キャンパス内で軍事研究すると
試しに・・・と国内でテロリズムがじわ
じわと広がりませんか?

560 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:16:00.61 ID:7+jQ3GMiO.net
今時CCDカメラもミサイルの部品ですから
ソニーも大変だわ

561 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:25:09.91 ID:DOx3FROJ0.net
民生品と軍事装備品の区別なんか年々減っている
電子兵器の中身の電子部品なんてほとんど民生品と同じモノを使ってるし
そこらのPCだって敵国をハッキングすれば立派な兵器
日本製のピックアップトラックは世界中の紛争地で大活躍
逆にカンボジア内戦で埋められ地雷を除去するために日本企業が開発した装置が兵器扱いされて
カンボジアに持って行けなかったり
〔関係者が役所を駆け回ってやっとカンボジアに持ち込めるようになった〕
何が兵器か分からないのが今の時代

562 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:25:57.04 ID:3gQ0idUq0.net
今時大抵の研究は、軍事に通じる。
直接的な兵器の研究をしなくてもいいんだよ。

画像認識でも音声合成でも、
ちゃんとした研究だったらいいのさ。

アメリカの軍事費による研究も、
一言軍事を匂わせる文言を入れる程度で
多彩な研究テーマが採択されている。

563 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:40:46.39 ID:BcUY3kF00.net
>>545
研究者として不名誉の結果を招きたくない

日本語が変。

564 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:03:20.78 ID:LQXiOXFnO.net
軍や兵器を知らなきゃ平和は語れない

565 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:18:13.17 ID:WnIl9YQ30.net
軍事研究に荷担するなんて研究者としての矜持はないのかね
結局オッペンハイマーみたいに自己否定に陥ることになるのに

566 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:56:01.65 ID:TL+rOcOL0.net
シールズ脳だけは
要らんだろ

567 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 22:29:32.96 ID:6qyjcPmy0.net
強制的に研究させる訳でもないのに馬鹿じゃない?
気に入らなければ、軍の研究に応募しなきゃいいだけだろ
なにが自由がなくなるんだ?

568 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 23:01:50.92 ID:kYm2eCXj0.net
自由な学問は本来私立が担うべきで、国立大学は富国強兵に資する研究のみを行うべきではないだろうか

569 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 23:03:06.23 ID:fvhMBaxG0.net
>>562
そうそう、癌治療と称して低温プラズマを照射したりね

570 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 23:43:33.70 ID:HHP4rwlW0.net
スパイが多数いるのにやれんのか

571 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 00:48:17.99 ID:ZjRoWUkS0.net
ブサヨが大好きな学問の自由って奴だな

572 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 00:49:14.47 ID:JnmFtcpL0.net
でも、大学とかが参加すると情報流出するんじゃないの

573 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 00:51:46.20 ID:lg3pp66G0.net
アメリカが軍と研究者が密接でも うまく産業とか国民生活とかいろいろプラスにしているので

日本でも同じことはできるはず。

574 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 00:57:48.32 ID:qDIFLh1I0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg http://i.imgur.com/HHpHhRW.gif
http://i.imgur.com/kH9DPtx.gif http://i.imgur.com/1LErd3X.jpg http://i.imgur.com/gcacPpd.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

「お金持ちの悪口を言ってる人たち」と助け合う人間関係の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
その奇声は共通してイオンモール2015バーゲンのCMだった。実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
https://www.youtube.com/watch?v=6BpMz54h-dQ
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」

web-n15-656 2015-09-18 08:10
http://i.imgur.com/drW66sW.gif http://i.imgur.com/C2kNdXa.gif http://i.imgur.com/I1HbXPK.gif
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1431443968/5-
さし

575 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 00:58:52.98 ID:v6T5AAmA0.net
すっごく軽くて薄い防弾服を開発できりゃ民間用にも役立つものが作れるし、
軽くて薄くて頑丈なヘルメットを開発すりゃ民間用にもいろいろ役立つ。

576 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 00:58:57.27 ID:qDIFLh1I0.net
>>574
●「お金持ちの悪口を言ってる不良側」の娘たちだ。中途半端にお金が好きな女だ。
社会勉強で、近所のお金持ちとやり取りして、交流技術に限界を感じて、悪口世界に戻ってゆく。
戻った彼女たちは、善良な金持ちのウソ悪口を言い踏み絵をして、不良の心をわしづかみで不良結婚する。
読書嫌いの娘は、その経験を中学高校ですることは大切だ。東京公立校で実施する東京義務教育だ。
田舎娘(母音の変なニセ東京女含む)は、この社会勉強が未修了だ。

強欲な田舎娘は、お金持ちの悪口を言ってる不良の輪の中心で、お金持ちと結婚したがる。
「不良とカネづる(モヤシ金持ち坊ちゃん)」を同室同時刻に両方欲しがる。
彼女たちは不良の体に隠れて、不良の背中越しから、モヤシ金持ちの私へ手抜きで色目をつかう。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。

広い広いトイレで、不良がわざわざ私の隣に来て、威嚇で強いションベンしながらこう言った。
「あの女たちは、だれと結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。」
正確に言うと、ほのめかしだ。排尿しながら脅すのは、オス犬散歩の縄張り主張のマーキングだ。
不良たちは別の女たちと結婚し、不良の縄張りで暮らす彼女たちは、子無し独身で終わった。

東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
私にとって偏差値50バイオはだめだ。そういう特異な世界もある。明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」

研究費不足の教授が、頭のおかしい田舎娘を単純作業のバイオ実験で無賃で利用してる世界だった。
製薬会社がオバちゃんを時給でやらせる高技能単純作業を女学生におだてて漫然と4年間無賃でさせてるだけ。
受験生と親は幸福になれると夢を見たんだろうが、もともと構造問題だから廃学部で閉じる予定運命の世界だった。

●不良が愛する女は「生意気な女」だ。不良とだけ人生経験を積んだ女だ。
彼女たちは愛に悩んだときに、愛されるために、人に損させる生意気女になる。
そういう育ち方をした女もいる。それは人の勝手だ。
(不良は女から損させられても喜ぶが、私はかかる火の粉を振り払う。)

私の女の好みは、複雑な話をザックリに言うと「媚びへつらう女」が好きだ。
私は、「富裕層の悪口を言う不良へキチンと挨拶する女」と「刺青を彫って威嚇する女」が嫌いだ。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。

私は問題児のバイオ女とは相性が悪かった。バイオ女の「人に損させる行為」は、人が死ぬくらい強い。
バイオは無賃で働く実験要員補充の予備確保都合で、女子大生の発言力が教授の次くらいに強い。
「金と結婚」以外の女のワガママは何でも通る。ここが偏差値50バイオの特殊な構造問題だ。

媚びキャラ女は、不良が腐乱食品のようにいやがり、不良の縄張りからは確実に外へ追い出される。
問題児の女は、不良の縄張りで暮らすことに未練があるから、婚期のうちに改宗するのは無理だ。
強欲な田舎娘は、お金持ちの悪口を言ってる不良の輪の中心で、お金持ちと結婚したがる。
「不良とカネづる(モヤシ金持ち坊ちゃん)」を同室同時刻に両方欲しがる。
「婚期のうちに改宗するのは無理だ。」これに私は無知だった。
不良男の世界で人生勉強した女は、男に媚びへつらう選択肢を思い浮かべることすら無理だ。
さし

577 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 01:44:07.09 ID:xh3HYslL0.net
とりあえずサイバー防衛何とかしないと筒抜けすぎるな

578 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 02:16:17.48 ID:nXVE/agB0.net
あるターゲットのみ聞こえる音(電波)を流してたのは自衛隊のやつらだろ。
精神病にされた奴らとか洒落にならん。

579 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 02:56:28.14 ID:1kyzypAY0.net
まあテクノロジーは最終的には
権力者がお前らを逆らえない奴隷にするために使うんだけどな

580 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 03:25:32.05 ID:mH/xx14+0.net
第二工学部とか知らないんだろうな

581 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 06:42:55.12 ID:l3fpQk6X0.net
朝鮮系、中国系の教員や学生を開発に参加させたら情報漏らすよな

582 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 07:46:52.50 ID:d7lO72Ft0.net
>>577
サイバーとか言ってもまだ内部からの流出の割合がまだ高いから
人材の見極めが必要だし外部に流出しない対策するのが先だと思う

583 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 08:40:35.81 ID:XppVQZ040.net
>>434
アメリカが核以上の破壊力を持つ兵器(反物質兵器とか引力兵器とか)を開発出来ても
その他の国がアメリカに対して持つ核の有効性は相変わらずだよ
今の核兵器でさえ十分に1国を滅ぼせる力がある
むしろ核を無価値化するのは核兵器を完全に役立たずにする防御兵器の登場によるだろう

584 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 13:26:13.16 ID:hOxCwXg10.net
中国人・韓国人を排除しろと中国人・韓国人を叩きまくるけど
理科離れ・理系離れで、研究開発職を避けている日本人は叩かない不思議

585 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 13:34:01.66 ID:l3eJUctJ0.net
>>9
完成した兵器開発でなく、新兵器に役立つ基礎ベースで十分

586 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 14:06:30.76 ID:7FbeiTNk0.net
>>584
教育界で理科を排除してる連中は、中韓の工作員だと思う

教育現場の監視をもっと強めるべき

587 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 14:09:12.95 ID:zMlpczbK0.net
>一方で専門家からは「軍学共同研究」が歯止めなく広がり
>学問の自由が脅かされる懸念を指摘する声も出ている

軍学共同研究もまた学問の自由だろ??
なんの専門家かはしらんがそこに固執する理由は無い。

588 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 14:09:51.16 ID:TgcgOv430.net
そもそも国立大学は研究成果を軍事転用可能なのは当たり前だわな。
国のお金で研究してるんだから、国の役に立てるのは当たり前だし、軍用ももちろんその範囲だ。

HALとかいうパワードスーツを作った筑波大学の平和ボケ教授みたいに、国費で研究しておきながら、「平和のために軍事転用はさせません!」などといいながら、
自らベンチャーを立ち上げて丸儲け、なんてばかげた仕組みはあってはならんでしょ。

589 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 14:13:46.43 ID:bFPN+DeE0.net
アメリカの軍事関係研究費予算みたいに、
第二科研費みたいなものができると嬉しい。

590 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 14:19:38.03 ID:wjp2IW7f0.net
理系歓喜か

591 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 14:21:23.26 ID:u9yjM9ak0.net
納税が額が高いほど国防費には否定的で低いほど国防費には寛容。

まさにそのとおりの書き込みになってる。

592 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 14:21:32.76 ID:k8Ta1h550.net
大学は金が欲しいだけだろ

まあ戦争自体も金儲けのためだしな
製品化したら今度は使わないと不良在庫だらけになる
金のために一定期間毎に戦争を繰り返す
アメリカみたいな国になるな

593 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 14:25:34.10 ID:bFPN+DeE0.net
アメリカの工学系の研究費って、軍事予算関係が非常に大きい。
インターネットのDARPA(国防高等研究計画局)は有名。

それとは別に陸海空軍にも研究開発予算は別にある。

594 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 14:28:07.02 ID:WnXNeCt40.net
お金を引っ張ってこられないと、地方大は死ぬしかない。金の出所が増えるのは歓迎されるだろうな。

アメリカではDARPAや退役軍人省の金で福祉用具が開発されてたりするし、多方面で有効活用してほしい。

個人的には人文系の研究者にちゃんと金出して、国立の戦争博物館を作ってほしい。靖国の遊就館はちょっと感情的すぎて気持ち悪いからな。

595 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 14:31:33.23 ID:/MTaIujy0.net
この助成金が日本を大戦地獄に叩き込む
後に「防衛省村」と呼ばれた

596 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 14:34:34.81 ID:Y8/MTWyE0.net
ニューワールドオーダー下では日本はAU(アジア共同体)の一部で工業に特化した地帯となる。
商社やこの記事などから特に兵器関連の製造と思われる。
当然農業や漁業は潰される。
TPPやサンマ、実際にどんどん潰されていくのが実感できていると思う。

597 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 14:46:46.31 ID:B0OAkyKc0.net
>>554
順位は忘れたが,東大・早稲田・立命館がシナチョン人数トップ3であることは確か。

598 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 14:52:16.89 ID:4LCO9Gft0.net
ブサヨ大学はちゃんと排除しろよ

599 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 17:47:56.08 ID:nM9XZCIF0.net
いいな
これで産業が発展してついでに内需拡大してくれ
チョンやシナビビらせるにも一役買ってほしいな

600 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 17:59:33.20 ID:bmTKKXw60.net
久々の戦争だから、ワクワクするね(^^)


という反応が一番前向きなのかもしれん

601 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 18:01:58.83 ID:fNdpNCse0.net
信じられないだろうが、人工隕石兵器というものがあって、
既に実戦配備が進められてるらしいぜ。詳しくはこの動画で

「2015年9月2x日 世界が終わる」―というデマ警報(ver.2)
https://www.youtube.com/watch?v=nIESs-a5INY

602 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 18:44:31.50 ID:YOGtjKWx0.net
敵国の核ミサイル・戦闘機・空母等を迎撃せずに使えない状態にする技術できないものかね?日本のテクノロジーがあればできそうなものなんだが。

603 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 18:59:52.77 ID:tE7SG+9l0.net
反戦、平和主義のアインシュタインさえ対ナチでは核兵器開発を進言したからね。

ある意味ではそれ以上に危険な中共は…

604 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:00:20.64 ID:irEdCBsf0.net
で、どの大学なの

605 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:06:52.57 ID:v7RPRqM3O.net
>>596
サンマの場合はチャイナ、韓国が船団でサンマ獲っていくってあったぞ。

606 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:55:17.80 ID:LmEJpX/k0.net
国家に貢献するチャンスなのに
なんで おまいらは理工系に進まないの?
安い給料で不安定な任期制でも、国家の為と思えば本望だろ?
ネトウヨちゃんにとっては、胸が熱くなるくらいの適職だろ?

607 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 19:59:07.74 ID:+dmclZ4U0.net
>>606
文系を極めて
政策シンクタンクに入り
国家に助言するという道がある

理系ばかりが求められているわけじゃない

608 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:03:46.89 ID:LmEJpX/k0.net
>>607
あー それガチでエリートコースだわ
でもそこは枠が狭いし、東大卒が前提やん

それ以外の脱落者は、理工系に来いって話よ
特にネトウヨな俺をブサヨとレッテル貼る、ネトウヨちゃんは特に・・・

609 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:05:26.30 ID:pY/9uFSY0.net
特亜留学生「研究成果をいただきにきましたー」

610 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:41:49.35 ID:JHk0/Hl30.net
学問の研究の自由を邪魔しているのは大学そのものだということに気づかないバカ

教授陣が研究したいといっているのに、
大学がそれを認めないとか学問研究の大原則から逸脱しているだろ。

611 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:43:31.20 ID:e+nheSwf0.net
やはり兵器は男のロマンですよ

612 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:46:46.12 ID:cwSDN0DW0.net
>>398
はいはい、中国も韓国もノーベル賞輩出してから言いましょうねwww

613 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:49:36.85 ID:2jur4PJ70.net
ついにガンドゥム開発か

614 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 20:52:29.93 ID:7pjQU6+50.net
確かに、大学は学問の自由だ、思想の自由だ何て言いながら、ある方向を逸脱するものがいると自分たちで村八分にする。

615 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 21:20:30.71 ID:6zQfdAA80.net
 
●アカ教授 「教え子を戦場に行かせてはならない!!」
●正常学生 「わりい。俺お前みたなキムチ臭い奴大嫌いなんだよ」
●アカ教授 「・・・・・・。ネトウヨ!ネトウヨ!早く氏ねニダ!」

616 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 22:12:19.16 ID:2GYO9FLY0.net
ハヤブサの技術でアルテミスの首飾り作れないだろうか。
アステロイド帯の小惑星にエンジンをつけてハヤブサの
ロケット技術で各国の首都をロックオンする。
ネオアトランティス帝国てきな派遣を握れるのではないか?
しかも非核兵器。

617 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 00:14:45.18 ID:lCmTdNkb0.net
防衛大学にも在日外国人はたくさんいる

618 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 00:15:32.83 ID:I56EFuTx0.net
ガンダムはよ

ガンダム無理ならバルキリーはよ

619 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 01:53:39.81 ID:1ty2DQog0.net
>>605
そりゃまあユダヤ人がやってたらバレバレなわけで、日本へのどんな工作も近隣アジア人が使われる。

他にも放射能、異常気象などで、米の先物化など、どんどん食糧自給事情は悪くなっていく。

620 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 05:30:24.61 ID:gcq7Mv7D0.net
どうせ外国人大学生が混じってるってオチだろ

621 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 07:24:35.78 ID:UUrV9V+60.net
軍事技術が牽引
インターネット、コンピューター、ソフトウェア、暗号通信、人工衛星...

622 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 06:05:24.16 ID:ORGXi7nU0.net
教え子を戦場に生かせないためには、
兵器が自動で戦場に行けばいいのだよ。

ロボット研究者

623 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 12:41:30.99 ID:mGYwlMsZ0.net
学生にとっても良いことだろう
色んなコネ作れるだろうし

624 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 13:25:00.27 ID:nXowuTM20.net
携帯で使用されているスペクトラム拡散はもともと軍用の通信技術で民間に公開されてまだ4半世紀くらいしか経っていない

625 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 16:41:03.15 ID:As80hs3Q0.net
ネトウヨはこういう分野で愛国心を示せよ

626 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 16:46:06.38 ID:HcosnMcV0.net
防諜しっかりやってくれないと・・・

627 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 18:53:14.52 ID:4/ncC53nO.net
上げ

628 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 18:55:49.93 ID:wYw/Ah+n0.net
こんなアタリマエのことができなかった左傾化した日本。

629 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 19:09:36.82 ID:UCPknMKf0.net
俺ら世代が、数学・理科を毛嫌いして研究開発に進まなかったことを
左傾化すると言うのか? 

630 :名無しさん@1周年:2015/09/26(土) 21:13:15.15 ID:xUyy8nUh0.net
優秀な研究者は殆ど海外に行っちゃったからな。
基礎研究に対する無理解と、
手っ取り早い成果を求めた風潮がいけないんだろ。
それが誰だかは、言わなくても分かるね。

631 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 01:46:47.25 ID:Rgn+Yy9sO.net
いまやFacebookも難民侵略ツールだしな…

632 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 16:00:30.72 ID:87oLhXIZ0.net
というか学術機関と組んで
アナルHとか特殊なことも教えようぜ
日本に普及しよう

633 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 16:12:36.74 ID:D9e6eQG30.net
これ戦争そのものより恐ろしい事に手を出したな。
後悔するぞ。
こんなことなら死んだほうがマシだったと思うくらいに。

634 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 17:34:36.60 ID:wzEqFgvN0.net
岡山大とか反安保運動に加担した大学なのにね

総レス数 634
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200