2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】シャープが世界初「直流エアコン」…年内発売へ★2

1 :野良ハムスター ★:2015/07/26(日) 17:28:54.97 ID:???*.net
シャープが、太陽光パネルなど住宅に備えた発電機が生み出す直流(DC)の電気で動く「DC家電」の実用化に成功した。

 DC家電は、直流の電気を、住宅の配線を流れる交流(AC)電気に変換する必要がなく、変換時の電力ロスを抑えられる。
「次世代の省エネ家電」として注目されており、シャープは年内に、世界初のDC対応のエアコンを発売する。

 現在は送配電線から宅内のコンセントまで、すべて交流の電気が流れている。
普及が進む太陽光パネルや、都市ガスなどを使って電気とお湯を作る家庭用燃料電池「エネファーム」は、
発電した直流の電気をパワーコンディショナーを通して交流に変換し、家庭内の配線に電気を送っているが、
この際に5%以上の電力ロスが生じているという。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150726-OYT1T50010.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150726/20150726-OYT1I50001-L.jpg

★1の立った日時:2015/07/26(日) 11:01:01.81
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437876061/

953 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 08:02:11.07 ID:DqaXtUNe0.net
>>952

電車のモータの殆どは交流。
適切な回転数になるように、
インバータで周波数をかえている。

路面電車や地下鉄では直流給電だが、
もちろん、インバータ制御。

954 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 08:05:15.31 ID:DDTaXg240.net
>>939
今の太陽光発電のパワーコンディショナでも、
最大電力点追従のための効率制御部分で
DC/DC変換工程があるんだよ
それからインバーターで交流化する

つまり
1 太陽電池 → DC/DCコンバータ →
2 →DC/ACインバータ →(変圧)→ AC/DCコンバータ→
3 →DC/PAMインバータ → ブラシレスDCモーター
の2を省こうということ

955 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 08:05:20.59 ID:DqaXtUNe0.net
電車のインバータの周波数を音階に合わせた
ドレミファインバータは有名。

956 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 08:12:24.06 ID:PZAuzB6O0.net
>>953
新幹線は交流だけど在来線は直流と交流両方使う
けど昔から直流が主流
新規路線は交流が増えてる
これは送電設備の問題でそのほうが設備費が掛からないからね

957 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 08:18:58.50 ID:kPa6baeI0.net
>>11
最先端の技術で勝負する会社が大正時代の吉永小百合とは間違ってたよね。

958 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 08:27:33.65 ID:EIDlpcQs0.net
45歳以上の社員から希望退職者を3,500人募集か。
あっという間に応募者が募集数を超えそうだ。
シャープには優秀な技術者が多いのに、
現場をロクに知らず、データが全てかの様な財務畑の人間に
メチャクチャにされた彼らが気の毒だ。
シャープを去った技術者がアイリスオーヤマみたいな所に行くかと思うと
何だかやりきれない。

959 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 08:36:46.38 ID:zx1nO1Fs0.net
>>939
いやね、機器が AC100/200V の入力を必要としないなら、いちいちそんな出力に変換する必要無いじゃん?
電源が DC50V くらいで機器が DC200V なら一度 AC100V にせず直接 DC200V に昇圧すりゃいいじゃん?
機器が DC12V を使うなら直接降圧すりゃいいじゃん?
発発で言えば、DCモーター→AC発電機→ACモーター→DC発電機 も DCモーター→DC発電機 も変わりゃしないとお前は言ってるんだぞ?
しかも直接使いもしないAC段のために回転数にまで制限が出る。

あとな、トランスは原理は簡単だけど、50/60Hz に使うならデカくて重くて高価だぞ。
今時は殆どのケースでスイッチング電源の方がサイズでもコストでも容量でも有利、部品やモジュールも豊富で採用に当たってのハードルもかなり低いぞ。
AC入力のUSBチャージャーでもトランス式とスイッチング式のサイズや値段考えればわかるだろう?

960 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 09:07:35.55 ID:8DvuOon90.net
>>958
アイリスオーヤマ育てればいいじゃん
ていうか今だって悪くないよね(´・ω・`)

961 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 09:30:59.30 ID:KxyOvPa+0.net
腹いせにチョンチャンに流すだろ
どーせ評価されねーんだろ?俺他の技術なんてよww
じゃあ流出でもいいよな?wて

962 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 09:39:35.27 ID:kwSnHYJx0.net
>>959
>電源が DC50V くらいで機器が DC200V なら一度 AC100V にせず直接 DC200V に昇圧すりゃいいじゃん?
>機器が DC12V を使うなら直接降圧すりゃいいじゃん?

DC200Vなんて感電の危険性考えると無理だし、そうじゃなくても電源電圧は機器ごとに
変えるわけにもいかないから、結局DC-DC-DCになるんだよ

963 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 09:41:41.34 ID:hwBrezyZ0.net
Fuck 東電♪

964 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 09:59:31.47 ID:UKRb3HPp0.net
>>959
>電源が DC50V くらいで機器が DC200V なら一度 AC100V にせず直接 DC200V に昇圧すりゃいいじゃん?
>機器が DC12V を使うなら直接降圧すりゃいいじゃん?

この50Vに相当するのが普通のAC100Vではないでしょうか?

太陽光パネル→(インバータ)→DC50V→(インバータ)→DC200V
太陽光パネル→(インバータ)→DC50V→(インバータ)→DC12V
太陽光パネル→(インバータ)→AC100V→(インバータ)→DC200V
太陽光パネル→(インバータ)→AC100V→(インバータ)→DC12V

一つの機器との直結なら直接変換もありですが、
複数の機器をつなぐなら商用電源と同じように
共通に使える電力線を決める必要があります.

そうなると、それぞれの都合の良い電圧に再変換する必要があるので
なにも良くはなりません。

あと、トランスはたしかに重いですね。周波数が上がると
もう少し重量を小さくできるのですが。

965 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 11:14:37.67 ID:a1dyYmgr0.net
>>961
空気みたいな技術だから誰も欲しがらない。
それよりインバータエアコンの技術の方が需要がある。

966 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 11:21:41.21 ID:oS/MSLfP0.net
>>921

パワコンの冷却

967 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 11:38:31.15 ID:zx1nO1Fs0.net
>>962,963
機器内部で必要な電圧にすりゃいいだろってことだよ。
たとえば DC10〜200V みたいに広く入力できるようにしとけばいいだろ?
DC電源側では電流制限だけして自分の起電力元の電圧そのまま出せばいい。

968 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 11:42:23.06 ID:0F7t9gos0.net
チョンにどんどんあげちゃうんでしょ?

969 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 11:49:59.63 ID:kwSnHYJx0.net
>>967
空理空論っぷりが、シャープだな

>たとえば DC10〜200V みたいに広く入力できるようにしとけばいいだろ?

エアコンは電力食うのに、どんだけ太い配線使う気なんだ?

970 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 11:56:03.08 ID:p+ghGLdJ0.net
どうせまたリストラするんだろ?

971 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 12:02:40.61 ID:DVNmv/8H0.net
これ日照量が多い夏はいいとして
日照量が少ない冬はどうするの?

972 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 12:09:30.21 ID:zx1nO1Fs0.net
>>969
足りない電力は商用から確保するんだろうから、全電力をまかなえる太さにしなくてもいいと思うよ。
パネルから引いてる線より太めくらいでいいんじゃね?
20Aしか流せない線使って電源電圧が100Vなら 2kW とれるし、10V なら 200W しか取れないでよくね?

973 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 12:15:43.89 ID:a1dyYmgr0.net
>>971
コンセント使う

974 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 13:22:50.27 ID:vcWH53oJ0.net
>>937
>>>914
>だから途中のACは不要だという主張であるのも解らない馬鹿

そんなことは効率に影響しない事すら知らないバカ

975 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 13:51:55.08 ID:pb8J0ULH0.net
電圧は24Vなの?

976 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 13:52:13.98 ID:zx1nO1Fs0.net
>>974
使いもしない形式を挟んで変換するのはどう考えても無駄だと思うが、効率に影響しないという理屈を説明してみてよ。
しかもその中間形式として低周波の交流、しかも正弦波、さらに負荷の力率など、効率落とす要素満載だと思うがな。

977 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 14:00:58.70 ID:+xQwctgm0.net
>>976
このエアコンは、パネル-蓄電池-エアコンといったシステム全体で、初めて意味が出てくる。
壁コンセントに繋ぐようなものでは、大量生産された部品によるコスト低下、ノウハウの蓄積に
よるメンテナンスの容易さ等のメリットの方が、ロス分のデメリットを上回ってしまう。

978 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 14:16:48.03 ID:zx1nO1Fs0.net
>>977
システムのメンテ性なんかについてはDCにはいろいろ課題があると思ってるけど、
>>974 が言ってるのはそういう話じゃないだろ。

ぶっちゃけ、PC の電源だって電圧が充分なら ACプラグに DC 突っ込んで動いちゃうわけだよ。
だったら AC への変換省いて発電システム内のバッテリーから線を引っ張ってくれば電力の無駄は無いじゃない。
PC電源だって商用電力を想定してるから 100-240V みたいな範囲で設計してるだけで、発電システムのバッテリーは 48V なんですということであればそこから動けるようにすることなど大した問題じゃないでしょ。

979 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 14:17:57.29 ID:B50VEJst0.net
シャープの異様にルーバー(パネル)がデカくて
風が全部上に行くエアコン持ってる
天井から跳ね返って冷気が降りてくるっていう
省エネ時代に反するといわれ、翌年モデルからパネル小さくなった

980 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 14:22:08.36 ID:Qs9jyhha0.net
日本製品で昔からシャープとサンヨーは3流というイメージ、テレビの液晶技術だけは認められたが付随する性能は相変わらず3流

981 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 14:28:31.69 ID:zx1nO1Fs0.net
>>980
サンヨーは名前の響きからしてどこか三流って感じだしなw
ブランドイメージ的にはサンヨーよりシャープの方が上なんじゃないかと思うが、実際の技術面ではサンヨーの方が上だったように思う。
エアコンなら間違いなくサンヨーの方を買ったな。
それどころかパナと較べてもサンヨー取ったかも。

982 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 14:57:25.42 ID:a1dyYmgr0.net
>>425
既存のエアコンからAC→DCに変換する部品数個を外しただけだろうからなぁ。

983 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 17:51:27.02 ID:QP3ZbvVK0.net
>>425
日本では世界初というのも多いな
NHKが特に好む

984 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 18:11:34.81 ID:vcWH53oJ0.net
>>976
>>>974
>使いもしない形式を挟んで変換するのはどう考えても無駄だと思うが、効率に影響しないという理屈を説明してみてよ。
>しかもその中間形式として低周波の交流、しかも正弦波、さらに負荷の力率など、効率落とす要素満載だと思うがな。

最終効率は入力と出力の電圧差に依存する
中間形式がどのようなものであっても関係無い

985 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 19:17:16.44 ID:4sqsWtT90.net
普通のコイル巻いたトランスの変換効率は、
悪くても98%以上。

DC-DCのダウンコンバータで90%程度。
アップコンバータで85%程度。

ダメなやつだと60%台なんてのも。

986 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:18:24.75 ID:79S0qBiF0.net
>>985
いつの時代だ
それに効率が悪いのはAC→DC変換

987 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:26:17.75 ID:CBssq3vx0.net
>>986
ソース出せよ

988 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:28:06.99 ID:yZZHiPCW0.net
>>987
ソースなんかなくても力率考えりゃわかるでしょ。

989 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:47:09.57 ID:CBssq3vx0.net
>>988
バカそのものだな
力率が小さければ変換もされないが消費もされない

990 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:01:26.37 ID:8iqXlDYa0.net
住宅設備に効率の良いACコンバーターで変換したUSB-Cがあればなと思ってた
アダプタだらけだよ

991 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:04:45.21 ID:zx1nO1Fs0.net
>>984
100V→10V へ一発変換するのも 100V→90V→80V→70V→60V→50V→40V→30V→20V→10V と多段で変換するもの効率は一緒と言ってるのね。
それどころか 100V→10V より 15V→100V→10V の方が効率がいいのか。
興味深い話だな。

992 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:23:03.52 ID:DqaXtUNe0.net
さて、力率とは何でしょう?

993 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:35:23.64 ID:yIQob0uO0.net
さあ埋めるか?

994 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:44:18.08 ID:CBssq3vx0.net
>>991
それが常識
出力インピーダンスによって効率は変化する
DC-DCコンバーター設計したことないんだろ

995 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:44:53.61 ID:CBssq3vx0.net
>>992
無効電力は消費されない電力なのにな
わかってない奴おるな

996 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:47:32.48 ID:DqaXtUNe0.net
単なる電圧変換なら、
ただのトランス最強。

高効率なものなら、
99.96%なんてものも。

997 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:52:23.83 ID:CBssq3vx0.net
>>996
>単なる電圧変換なら、
>ただのトランス最強。
>
>高効率なものなら、
>99.96%なんてものも。

スイッチング周波数を上げる理由は、インダクタを小型化するためなんだよな
既にAC-DCのためのトランスが存在するならば高速スイッチングは不要
中間に50・60Hzの交流を挟むDC-AC-DC変換は全く電力効率は悪くない
単にトランスがデカイだけ

998 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:53:01.37 ID:/8z5OAD10.net
>>944
ACだよ。

999 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:53:29.31 ID:CBssq3vx0.net
数値ですぐにウソが証明されちゃうような詐欺に手を出した時点でシャープは終わりだな

1000 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:55:37.56 ID:zx1nO1Fs0.net
>>994
100V→10V の変換を含む 15V→100V→10V を例示しても分からないとは

1001 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:57:24.09 ID:CBssq3vx0.net
>>1000
バカそのものだなお前は

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★