2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】完全食品の昆虫が食糧難を救う? 通は「幼虫タコスにイナゴのハンバーグ」

1 :ひろし ★:2015/07/18(土) 23:29:34.33 ID:???*.net
昨年あたりからよく報道されるようになっていた“食糧難を救うのは昆虫か”という話題。
南アフリカのメディア『news24.com』がこのほど、コンゴ民主共和国が国を挙げて昆虫の養殖に取り組むことを伝え、
人々の大きな関心を集めている。欧米にもそれを完全食品だと絶賛し
食べることを実践している人がすでにいるが、いったいどのような食感なのであろうか。

コンゴ民主共和国の首都キンシャサでは、ガンベラという市場に行くと牛の肉はもちろん、ヘビ、
レイヨウ(アンテロープまたは羚羊とも)の肉、そしてシロアリ、コオロギ、幼虫といった昆虫類が並んで売られている。
平均的な家庭では1週間に約300gの幼虫を消費するというが、贅沢品はコオロギ。
1kgが約50ドルと牛肉の2倍の値で売られており、それを焼いてレモン汁や唐辛子をかけ、タマネギを添えて食べるそうだ。

世界で今、深刻な食糧難を迎え撃つ手段として昆虫を食べることへの注目が高まっている中、
コンゴ環境省は国連食糧農業機関(FAO)と共同で主にコオロギと幼虫類の飼育に関する知識や
技術を広めるための教育プログラムを打ち出した。キンシャサの「国立ペダゴジック・ナシオナル大学」の協力を得て、
具体的には女性約200名を対象に今年10月から始動させるという。
世界初のこの試みが狙うのは人口6700万というコンゴ人の食糧事情を安定させることだが、
環境にも優しく、低コレステロールでたんぱく質、脂肪、ビタミン、繊維質、ミネラルが豊富な
昆虫を食する文化を持つ国は世界にも多く、この事業が成功すれば国際的なフードビジネスとして起業する者が現れてもおかしくはない。

「コオロギやバッタ、ブドウ虫が大好き。コオロギは鶏のササミかエビのような食感だよ」と語り、
昆虫食を何年間も続けているのは英マンチェスター大学院の植物学博士課程に身をおいた、
20代のピーター・ビッカートンさん。牛肉のハンバーグにイナゴを混ぜ、タコスはブドウ虫で作るそうだ。
そのような食生活を始めたきっかけは、メタボ体質のおじが45歳で心臓発作のため急逝したことにあるという。

(以下略 全文はリンク先で)
http://japan.techinsight.jp/2015/07/yokote2015071613230.html

2 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:30:59.31 ID:FPk+qDL50.net
こんちう食だけは無理っす

3 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:31:20.53 ID:2V6gmxAH0.net
>>1

【茨木】三共住宅管理物件で起こった事件[12.10.27]


『音がうるさい」大阪・茨木の文化住宅で殺人未遂
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1429557005.jpg


ラジオの音量を巡って口論になった隣人の顔を刺したとして、大阪府警茨木署は27日、
茨木市中総持寺町云々〜

(2012年10月28日11時29分 読売新聞)


ttp://www9.ocn.ne.jp/~sankyo-i/


この管理会社は15年7月現在、別件で20か月も解約状況をほったらかしにしている。
三共住宅は嫌がらせにわざと放置して警察沙汰になるのを待ってる感じ。
強制執行すると言いながら一向にしない。やるやる詐欺の嘘吐き管理会社だ。

4 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:31:43.41 ID:AReK1TZL0.net
完全食品をいう類は昔からあったが、それも不完全だ

5 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:33:10.39 ID:qe64oOF30.net
加工して原形とどめなければエビとかと同じようなもんだろ

6 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:33:11.26 ID:/kKX/Cy+0.net
いざ流行ったらイナゴ絶滅の危機とか
子供がハチノコ取ろうとしてハチに刺され死亡とかなりそう

7 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:33:42.40 ID:Evf7VPgd0.net
鉄鍋のジャン

8 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:37:25.44 ID:DfMa1D+c0.net
え?イナゴとか普通に食べない?

9 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:37:42.47 ID:+qW69SqxO.net
すりつぶしてペースト状にすれば加工食品にも使えるんだろうけど
見た目が悪すぎるからな

10 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:37:56.78 ID:2UVcVjrB0.net
生きたハチノコが最上の酒の肴


ええ、長野賢人です

11 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:38:28.54 ID:lhSWSclQ0.net
イナゴはスナック感覚で上手かったな
芋虫系も熱通してあれば結構行けると思うわ

多分細長いとか足いっぱいあるのはきついとおもう

12 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:39:28.81 ID:/rCatlne0.net
飼料にして魚やら肉やらに変えてくれ

13 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:39:48.46 ID:FEx+BMIP0.net
昆虫も粉にしてから加工すりゃ日本人も食えるだろ
生活保護費を減額して、その分、昆虫食を配給すればいい

14 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:39:53.26 ID:U/dsOw250.net
>>6
イナゴは害虫だからな
獲ることで食用になるほかに害虫駆除にもなってる

15 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:40:11.32 ID:swIbSTjA0.net
「へぼめし」で検索しよう!

>>1
関連
【食品】経済どころではない、世界中のみんな餓死! 英大手ロイズ銀行の過激レポート「35年後の地球の姿」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1437190827/

16 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:40:12.53 ID:/0o0oUr80.net
安全性さえ確保できれば問題ない
見た目なんて加工でどうにでもなる
栄養サプリメントで十分

17 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:40:19.08 ID:Uuiblkdz0.net
今のどこが食糧難だよ(´・ω・`)

18 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:40:21.06 ID:pm38tfrb0.net
全ての昆虫は寄生虫がいます
寄生虫は熱処理でOK

19 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:40:51.28 ID:swe+G1KA0.net
長野人が食うのバッタだろ?

20 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:41:22.83 ID:USzeBkB80.net
うちの食卓に虫出て来たら離婚するわ

21 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:41:26.35 ID:or5J9MtA0.net
ザザ虫は?

22 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/07/18(土) 23:41:48.20 ID:weTdWg5X0.net
>>1

素直に大豆原料の食品食えよ あほか

23 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:42:38.09 ID:BSJJmw2C0.net
どっかの国では蚊をハンバーグにしてたよな

24 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:42:59.20 ID:ZrbO4tnx0.net
虫だけはパス。

25 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:43:32.25 ID:7gD0S/jJ0.net
植物を食物にするのが効率的

26 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:44:03.32 ID:fI+jvOMr0.net
映画のスノーピアサーを思い出したわ
途中までつまらんと思っていたが一瞬で忘れられない映画になった

27 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:44:03.62 ID:ZrbO4tnx0.net
>>23
ハンバーグ一個作るのにどれだけの蚊を使うの?

28 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:44:36.07 ID:YCsX2Hra0.net
プロテインブロックの原料

29 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:44:40.13 ID:5GWtWOzG0.net
人間が多すぎるのだから地球内だけで取り合っても同じことでしょ

30 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:44:54.26 ID:/VT/QAc90.net
長野のスーパー行くと
イナゴの缶詰とか普通に売られているのな
あれはカルチャーショックだった

31 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:45:38.97 ID:d2gjx9eH0.net
日本三大昆
大村昆
市川昆
清水昆

32 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:45:56.56 ID:9P0DUhgV0.net
昆虫なんて栄養もないし数喰わねえとあかんねんぞ!
究極な食事は自分のうんことオシッコだ!
無限ループで喰って出してまた喰って出すの繰り返しだ!
人間だからワガママ言い出して味に飽きることあろう!
そういう時はふりかけ式のハンバーグ風やトンカツ風やカレー風やマグロ風などなど
創意工夫して味の変化でうんこやオシッコの新しい食文化の始まりだ!

33 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:46:08.29 ID:9gi1XHg/0.net
クワガタとかカミキリの幼虫は極めて美味らしいね
食ってみたい

34 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:46:14.91 ID:lWOU7xim0.net
ハリガネムシもinで、一粒で二度美味しい

35 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/07/18(土) 23:46:15.44 ID:weTdWg5X0.net
インディージョーンズ2のパンコット宮殿の晩餐会ででてきたね
http://www.horrorfilmprops.com/indiana%20jones%20beetle.jpg

36 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:46:29.48 ID:AR8AQWTP0.net
日本でも昔はイナゴを佃煮にして食べていたのでは。

37 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:46:43.67 ID:JGD+bOvY0.net
>>10
蛆虫でも食ってろ

38 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:47:12.07 ID:79JF7Qr00.net
定期的にこのテの話題でるけど、どんだけ洗脳しようとしても、昆虫は無理だっつの。

39 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:47:16.59 ID:9gi1XHg/0.net
>>36
今でも食ってるよ

40 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:47:26.19 ID:L+guvDx00.net
蚕養殖したら
幼虫 蛹 食えるし
絹も生産できるけど

環境的に無理か?

41 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:49:02.09 ID:RBvJJVTs0.net
>>6
虫は養殖が容易だし不足することはないだろう

42 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:50:52.80 ID:dkLa5u1u0.net
着色料って結構虫から作ってるのが多いらしいね

43 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:51:01.75 ID:4v4cOEST0.net
昆虫食に抵抗が無い中国人にお奨めでしょう
ちなみに僕は無理
昆虫を食べるくらいならザリガニを選びます

44 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:52:13.95 ID:VnKtvOVu0.net
カニだって蜘蛛と同じだろ。
蛆だろうがバッタだろうと食えるだろ。

45 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:52:47.19 ID:AuKdiKIk0.net
昔、居酒屋でイナゴの佃煮出てきたことあるんだけどだれも食べなかったw

46 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:52:59.04 ID:kWUVTCQL0.net
>>30
生鮮食品売り場に蜂の巣売ってたりするぞ

47 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:53:38.07 ID:FEx+BMIP0.net
>>32
半島に帰れ!

48 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:53:47.31 ID:RNi7VfUd0.net
大丈夫だよ。 食べるものが無くなったら人は死ぬ。

人が減れば、また食べ物にあり付ける。

49 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:54:43.27 ID:hl/0aYQf0.net
怒りのデスロードみたいに平気でトカゲや虫を喰う時代が来るのか。

50 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:54:50.96 ID:79JF7Qr00.net
>>44
そう思えるならおまえだけ食ってりゃいいじゃん

51 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:55:30.95 ID:t54dEZ6h0.net
関連スレ←ウソ


【映画】ポケモンポップコーン虫混入で一時発売中止 映画公開初日に発表
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437228858/

52 :???:2015/07/18(土) 23:56:25.22 ID:pIQ9lMk10.net
来るべき食糧難に備えて日本も昆虫の養殖に政府の予算を
投じるべきだ。(w

53 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:56:57.57 ID:ZrbO4tnx0.net
>>44
同じじゃないよ。
進化の段階で枝分かれしただけで同じじゃない。

54 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:56:58.97 ID:KMSZ+bEt0.net
虫食いは衣(こども)たるイブの子孫にはとっても危険。
まあセツの子孫以外には関係ないことであるが

55 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:57:23.46 ID:aW6+CbIe0.net
>>1
地味に広がってるようで重畳。用途が食品添加物ばかりじゃ、勿体ないしねw

56 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 23:59:09.92 ID:EEt8sSuZ0.net
AKB48の岩立さん出番ですよ

57 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:00:50.08 ID:ogTiGA7Z0.net
まあ俺のショボイ人生経験で語らせてもらうと
食いもしないで「あれ駄目だ〜これ駄目だ〜」って喚く食わず嫌いで
知能の高い人間には出逢った事無いな w

58 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:03:09.24 ID:1tTPn1x80.net
img.metro.co.uk/i/pix/2009/01/WormsWENN_450x450.jpg
english.cri.cn/mmsource/images/2007/11/01/4580worm_dishes_1.jpg
www.bbc.co.uk/staticarchive/b150cc034ec527875f1cbd35d7736ec8fc45d25d.jpg
cdn.zmescience.com/wp-content/uploads/2013/05/eating-insects.jpeg

59 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:03:13.96 ID:eQE68a8RO.net
>>10
BGMは県歌ですか?

こんちう喰うくらいなら餓死します

60 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:06:13.79 ID:u6DTkcw80.net
ユーグレナがちっとも話題にならないな。

ちょっと前にミドリムシだけ食ってりゃ人生OKって言われたはずなんだが。

61 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:07:11.68 ID:guLhHFw80.net
以下マクドナルド禁止

62 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:07:57.53 ID:Co1r/zWv0.net
昆虫は工場で作れるからね
資本主義向きなんだよ
昆虫売るために漁獲禁止になる日も近い

63 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:08:19.60 ID:1HgL4jZw0.net
昆虫食は高たんぱく質で栄養価が高いそうだが、かなり抵抗ある食材だ
日本でもイナゴや蜂の子を普通に食べる地方があるけどな

64 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:09:45.52 ID:R4a0Nz4+0.net
ついに鉄鍋のジャンで言ってた時代が来るのか・・・


ウジ虫ステーキとか食わなきゃいけないのか

65 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:10:18.54 ID:T0wu5vPb0.net
ほんとなんでエビは食べれるのにイナゴは無理なんだと思うよ
ミミズとかはまた別の話

66 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:11:07.57 ID:s9s7jiyP0.net
食用を考えて大企業らが本気で昆虫を採り始めたら
その虫はすぐに絶滅の危機を迎えるだろ

67 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:11:56.00 ID:9rMtvVGKO.net
中国では通はセミチリだし

68 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:12:52.42 ID:xVFf6IIq0.net
カブトムシの幼虫とか、白くて太い何とかっていうイモ虫とかな、
適当に焼いて食べるとプリプリした触感と、トウモロコシのような味がしてうまいらしい

69 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:13:54.34 ID:rIym2Vu80.net
アジアは普通に虫食うだろ
日本はそんなにないかもしれんがイナゴは自分でも捕って焼いて食ったわ昔だけど

70 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:13:54.71 ID:CmEIDEyp0.net
沖縄じゃ、セミ採ってそのまま生で食うらしいな

71 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:14:11.50 ID:gydqesHf0.net
カメムシの唐揚げはまぁまぁいける

72 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:14:19.02 ID:xbG3IWIe0.net
虫の養殖に力を入れてバブルに湧く

73 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:14:25.92 ID:upVyPUKh0.net
ばあちゃんのイナゴの佃煮好きは異常

74 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:15:09.30 ID:S3HDWio90.net
うまいかどうかは別として、食える虫がいるのはありがたいな。

そういえばイカ、タコ食う日本人って海外から珍しがられるんだってね。

75 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:16:26.79 ID:ulo6GfzJ0.net
>>71
臭そうだな

76 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:17:10.17 ID:C/9aO+la0.net
カニエビも昆虫みたいなもんだよね

77 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:17:25.22 ID:uyFw7CJ/0.net
教育というか環境次第だよな
子供のころから周囲がみんな食ってれば普通に食うだろ
でも野生の生食はやめような、どんな寄生虫がいるか判ったもんじゃない

78 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:17:57.96 ID:NajJrGSf0.net
カブトムシの幼虫とかはエビチリに入れてもわかんねえだろう

79 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:18:16.71 ID:7SBeyoPsO.net
東京でふつうにイナゴの佃煮売ってるやん
うまくないから甘辛く煮てるんだろうけど
味付けなしで食える虫っているの?

80 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:18:23.14 ID:ogTiGA7Z0.net
昆虫食っての世界的にポピュラー
フランスでも「イナゴのあぶり焼きレモン掛け」とかのレシピが
17世紀だか18世紀だかの料理本にあったりする
有名どころじゃイエス・キリストの師匠であるバプテスマのヨハネは
「イナゴと野蜜を食して」生活してた人

81 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:18:58.15 ID:pJr1df3A0.net
>>77
ああそうだ 寄生虫は恐怖だな

82 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:19:13.84 ID:F/wAvTWi0.net
>>76
節足動物だからね

83 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:19:34.76 ID:19g1HWAn0.net
海老とか蟹って虫に近いんじゃねえの?

84 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:20:35.96 ID:+v4tBcMV0.net
イギリス人曰く、ゴキブリは海老の味らしいが

虫だけは勘弁してくれ

85 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:20:45.57 ID:HlaUiTkQ0.net
>>65
じゃあお前はイナゴ食えよ
俺はエビ食うから

ま、シャコとかは微妙なライン上にいるとは思うけどな

86 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:21:40.38 ID:alD4XOiz0.net
エビやカニが近いってことは、甲殻アレルギーの人は昆虫食いダメかもな?

87 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:21:49.00 ID:KpG+iKyw0.net
カブトムシの幼虫は焼くと絶品らしい

88 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:22:40.78 ID:ogTiGA7Z0.net
>>78
カブトムシの幼虫を食用にするのは無理
土の中で腐葉土食って生きてるから、土臭いのと肥溜め臭いので
食えたもんじゃないとの事
幼虫で美味いのは土の中じゃ無く朽木の中で育つカミキリやクワガタの幼虫
これは絶品との話

89 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:23:54.87 ID:5Yc63NzG0.net
陸上自衛隊のサバイバル訓練で、昆虫食いするそうだな

90 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:26:04.67 ID:SKKXQBc4O.net
昆虫食は必須アミノ酸をすべて含んでてしかもアミノ酸スコア100、プロテインスコア100
PFCバランス(たんぱく質、脂質、糖質)がカロリーベースで1:1:1の完璧な完全栄養食

91 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:26:23.86 ID:u6DTkcw80.net
>74
珍しいというか邪教徒ですわ。
聖書じゃ、川や海に住む生き物は、ヒレのついている生き物以外食ってはいけないと決まってる。

イスラムの殲滅戦が終わったら、あいつら今度は、食ってはいけないもの食ってるからつって戦争しかけて来かねない。

92 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:26:52.98 ID:4v5/lo5b0.net
>>80
キリスト教圏に昆虫食を広めるには、丁度いい話だねw

93 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:27:23.87 ID:ddUefgvD0.net
ペヤング=完全食品

94 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:27:55.67 ID:A3NKS+UnO.net
【閲覧注意】
これはほんま、グロ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/071/87/N000/000/002/hamazusi10.jpg

95 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:28:28.73 ID:Rn6SVk6uO.net
一般に消化吸収率は鶏豚牛の肉が70〜90%といわれ魚が同等くらいだが、これが魚介となるともっと落ちる。
大豆製品が意外にも50%程度でしかなく、西欧人が「臭い屁をするには豆を食え」とゆーにはそれなりの根拠があったわけだ。
これが、良質なタンパク源がナンチャラとゆーユーグレナ・ゾウリムシともなるとなお落ちるらしい。
昆虫となるとどれくらいなのだろうか。ちなみにほぼ100%に近い消化吸収率を誇るのが鶏卵である。

96 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:28:30.78 ID:GXS4pSU40.net
魚の生肉(刺身)は食えるのに熱を通した昆虫が無理とかどの口がほざくんだ?
まったくもって狭量すぎて相手にしたくない

97 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:28:54.85 ID:gR8OzBBB0.net
穀物の生産量は、人間の消費量を上まわっている。
先進国の人間が独占しているからだ。
先進国に昆虫食が広まれば、昆虫も食えなくなるよ。

98 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:30:08.53 ID:vKYj/mFa0.net
>>58
中国人が食ってるとこ見るとなぜか食べれる気がしてくるな。

99 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:31:48.36 ID:Rn6SVk6uO.net
畜肉の培養くらい当然出来るだけのポテンシャルは今の社会にならあるだろう、とオレは思うんだが、消費者マインドつーもんを考えるとやはり難しいのか

100 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:32:23.03 ID:JCGt5J8G0.net
昆虫は遠慮したいけど
俺の生まれ故郷では犬食の伝統はあったな

ソウルってんだけど

101 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:34:26.19 ID:Hs4GmPEA0.net
>>37

ハチノコって蛆だけどな

おまえ、朝に朝日が昇るとか言うだろw

102 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:34:32.16 ID:cPlLH8aS0.net
虫食うくらいなら肉をやめたい。
畜産をやめて空いた飼料用の畑でひたすら豆を作って食うのがいいよ。
畜産は環境と効率が悪いって聞いた。
とにかく虫は嫌だ。

103 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:35:30.22 ID:Rn6SVk6uO.net
>>23
マラウイ・ハンバーグか

104 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:35:57.28 ID:mW7RpHv40.net
ヤダ

105 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:36:09.98 ID:/thdTABr0.net
>>79
東南アジアで現地の子供がヤシ虫の幼虫を生で食ってたわ
美味いらしい

106 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:36:56.36 ID:kbzla2CX0.net
貧乏人は昆虫食べる時代まであと少し

107 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:37:31.22 ID:auJwqC8y0.net
ゴキって食えないの?完全滅菌施設での養殖モノでも

108 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:37:53.00 ID:fS/Fn2qr0.net
昆虫食が一般的になると、ラーメンにゴキブリが入ってても具なのか異物なのかわからなくなる

109 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:38:04.75 ID:PKhPAmso0.net
ネックは見た目だけ
加工と調理がちゃんとしてて、虫だと言わなければ、ほとんどのヤツが美味しく食うよ

110 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:39:04.23 ID:E94M7wRn0.net
エビやカニやシラスは大好きだが虫は駄目だ
たとえ美味しかったとしても心が受け付けない。

111 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:39:19.14 ID:ohBFTV5J0.net
プチッと汁が出た

112 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:39:38.27 ID:ogTiGA7Z0.net
白土三平のフィールズノートって本にイタドリの虫ってのが出てたな
イタドリと言う草の茎の中に良くいる芋虫だそうけどこれが美味そうだった
串に刺して火であぶって食ってたけど、実に濃厚な味わいとの由
で、高カロリーなのか何なのかそんなに大きくない虫なのに
5.6匹食うとすぐに満腹感になるそう
バターの固まりを食ってる様なもんかね

113 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:41:55.26 ID:6UZrnTXb0.net
虫を食うくらいならベジタリアンになるわ
天然着色料の赤が虫由来と知って赤い加工食品は食えなくなったし

114 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:42:02.42 ID:EgO9kvfE0.net
まあ、たいていは食えると思う
イムムシみたいなのもゴキブリみたいなのも

115 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:42:32.52 ID:/XNmxjsD0.net
こういう食品に「虫」が異物混入したら、どうするの?

116 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:43:15.78 ID:48eN4Lm80.net
育つのが早く、栄養価が高く、環境負荷が低く、コストが安いのが昆虫食なんだそうな

117 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:43:21.49 ID:xZLIFXbQ0.net
昔アワビって気持ち悪くて食用にすらならなかったんだ

118 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:44:40.60 ID:Rn6SVk6uO.net
>>44
蜘蛛は呼吸器系が昆虫より古典的な、系統樹的にはすこし離れた生き物です。
蜘蛛なんかよりはよほどエビやカニの方が昆虫に近く、甲殻類としてほぼ同格といえます。
日本人はたぶんなんの抵抗もないと思いますよ?エビやカニなら。
私はふだんからエビもカニも食べませんがww

119 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:44:45.21 ID:48eN4Lm80.net
爬虫類エサのミールワームとか食えんのかしら

120 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:44:59.34 ID:NO6/9TBa0.net
タコスにおすすめのブドウ虫とは

http://regina.asablo.jp/blog/img/2008/11/12/80c27.jpg
http://www.gyonet.jp/wiki/images/%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6%E8%99%AB02.jpg
https://www.jataff.jp/konchu/mushi/img/mus51.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201302/22/50/c0095150_12533225.jpg

121 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:45:23.46 ID:2Iu/0VEb0.net
>>117
今では舐めたり吸ったりもしている、と。

122 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:45:51.70 ID:/thdTABr0.net
本当かなあ
あんなちっこいヤツらを効率よく大量に飼育できるもんかね
つーかさ、それならなぜ養殖魚や家畜の餌にしないのかな

123 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:46:38.80 ID:bA7yNCq80.net
虫はほんとダメ
マジ勘弁

124 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:47:47.96 ID:B/pxq/ps0.net
いらない。

昆虫なんかを食うより、
昆虫を食って育ったブタや鶏を食うわ。

125 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:47:53.39 ID:xIeX24bS0.net
プロテインブロックは羊羹みたいでちょっとうまそうだったw

126 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:48:34.42 ID:D+vZ9YXa0.net
ぐでんぐでんに酔ってたらもりもりイケるかな

混入したゴキも一緒に勢いで食っちまいそうだな←

127 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:48:36.83 ID:uyFw7CJ/0.net
ミミズバーガーの噂に対して「そんなのコスト的に絶対割に合わない」とか言われてたっけな

128 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:49:12.70 ID:Vp9ODdR8O.net
蛆を葉っぱで包んで蒸し焼きしたら美味しい、らしい。

129 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:50:28.50 ID:C/9aO+la0.net
昔は蚕を育てて生糸作った後は食ってたじゃないか

130 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:52:06.22 ID:gKe95uoF0.net
>>2
海老は食うんだろ?
似たようなものだぞ

131 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:52:20.53 ID:hxoNHmQa0.net
正直、貝類なんか昆虫より見た目気持ち悪いけど。なんだ、あのぐちょぐちょした
モロ臓物って感じ

132 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:54:08.94 ID:45gGb0dH0.net
粉末にしてプロテインになってれば別に気にならない

133 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:54:13.45 ID:C02bWdWM0.net
地球上の生物はごく一部を除いて、食すと美味いように出来ている。
とても喰えないほど不味かったら、食物連鎖が起きずに生物は絶滅して
しまうからな。自分が喰われるリスクを背負ってでも、生物全体の
繁栄を保っているんだ。自然は良く出来てるよな。
ミミズなんて泥抜きして喰ってみろ、クロマグロなんて目じゃないぞ。

と、想像してみるんだが、まだ試してはいない。

134 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:54:27.79 ID:nFWYaMuw0.net
甲殻類が食えるのに虫がダメなやつはおかしい

135 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:54:33.19 ID:j3tPCwxTO.net
いやああああああああああああ

136 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:55:32.45 ID:xIeX24bS0.net
エビやシャコが水死体に群がっているのを見て食えなくなった知り合いがいる

137 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:57:14.74 ID:Hs4GmPEA0.net
いい事を教えてやろうかー

類人猿ってみんな昆虫食うんだぞw
もしくは共食いw

138 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:57:31.35 ID:PhEC4/Fe0.net
鉄鍋のジャンネタか。

139 : 【豚】 :2015/07/19(日) 00:57:42.48 ID:l1cqnVxc0.net
長野県民の次に昆虫食好きな岐阜県民のおいらが通りますよっと
>>6
実際、蜂の子は採り過ぎで数が減ってしまった
だから今は養殖が増えている
完全養殖じゃなくてウナギみたいな感じなんだろうけど

>>112
ちなみに蜂の子の味は無塩バターに似ている

140 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:57:49.59 ID:gKe95uoF0.net
>>107
コオロギはヨーロッパで食用にする試みがあるそうだ。
ゴキブリはコオロギに近い昆虫なんだけどな。

141 :オクタゴン:2015/07/19(日) 00:57:50.89 ID:mwfGkNcT0.net
岩立は昆虫が大好きでよく食べるらしい

142 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:00:06.71 ID:PhEC4/Fe0.net
>>133
ミミズ喰った人のブログが前あったんだけど
ほとんど内臓で、中は土とも糞ともつかないものが詰まってるだけなんで、
クソ抜きしたら喰うとこない、業務用で使うのは無理じゃねえ?って書いてた。

143 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:00:44.51 ID:J7jz3S+70.net
日本でも焼きそばと昆虫を混ぜて食べてた

144 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:03:28.58 ID:PhEC4/Fe0.net
食料なくなりゃ喰うけどな。

145 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:03:58.64 ID:HLROaxwd0.net
カブトムシの幼虫とかけっこういけそう

146 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:06:02.83 ID:gKe95uoF0.net
>>91
イカやタコを食うイタリア人は邪教徒なのか?

147 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:06:56.04 ID:45gGb0dH0.net
プチッ ブチュッという感触がなければなあ

148 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:08:02.30 ID:idfRUsUUO.net
昆虫で出汁とれるのかな
イナゴ食べてみたとき、調味料と稲の味しか感じなかったけど

149 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:08:19.92 ID:45gGb0dH0.net
まずは家畜の餌にしたら食料自給率上がるよ

150 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:08:34.74 ID:KANtuZWFO.net
>>117
汁が旨いのに

151 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:10:07.30 ID:+0IgT1HU0.net
>>142
モグラはそのミミズだけ食ってんだな。すげえよ。

152 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:11:26.76 ID:KANtuZWFO.net
>>98
まあ中国人は椅子とテーブルは食べられない、ってよく言うしな。

153 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:13:47.07 ID:2+SX7q8G0.net
みんな寄生虫とか怖くないのん?

154 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:16:08.28 ID:nFWYaMuw0.net
>>153
さすがに寄生虫料理は無理だな

155 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:16:17.53 ID:x7V6JWW50.net
>>42
有名どころだと、ベーコンやハムの発色に使ってるコチニールかな

156 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:19:45.58 ID:NNNHW3Yk0.net
今だって虫原料の着色料あるんだから
錠剤とかにしてしまえば大丈夫
あと原料欄もカルシウム何号とかの名前にしてしまえば

157 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:21:06.19 ID:Lh1n56l+0.net
よく話題に上がる昆虫食4品目

イナゴ:東北から甲信越にかけ広い地域で見られる
蜂の子:長野・岐阜といった中部地方山間部
蚕の蛹:ほぼ長野・岐阜のみ
ザザ虫:長野、しかも伊那谷限定

>>149
養蚕が盛んだったころのグンマーは蚕の蛹を飼料にしていたとか

158 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:26:00.72 ID:ejCLD17k0.net
そんなもん食うんなら、休耕田を強制的に借り上げてナマズ育てて欲しい。

159 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:26:25.17 ID:RpZr8K5l0.net
哺乳類と言うのは、とにかくエネルギー消費が激しい上に成長が遅すぎる
同じ質量の動物性タンパク質の生産を変温動物によるものに切り替えれば
牛や豚のような大型哺乳類より遥かに資源の消費が少なく済むのに
命をいただく、命に感謝とか吹いている連中に限って
爬虫類や昆虫食をゲテモノ扱いするのが現状だが

160 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:27:08.02 ID:qCAo46HK0.net
虫全般に言えるが淡白で癖がなくて美味い

161 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:28:41.12 ID:qHV4mzc+0.net
イナゴは食えるけどあんだけ味濃く佃煮にしたら元の味わからんよな

162 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:29:51.05 ID:MY+szRtR0.net
タイに行ったら虫料理のファーストフード店とかあるぞ

163 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:31:26.99 ID:c4cnC/e40.net
そもそも、見た目だけを言うなら、昆虫もカニもエビも大差ない。
ぶっちゃけ食べなれているかどうかだけよ。

164 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:31:28.26 ID:ejCLD17k0.net
なぜ人口を抑制しようという方向に行かないのか不思議。

165 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:34:36.40 ID:dg/N4JKY0.net
>>157
長野の旅館に、結構高い金払って泊まったら、夕食に蜂の子出してきやがった。
いくら高級素材だかなんだか知らんけど、一般的でないものを無条件に出すなよ・・・
事前に確認もなく尾頭付きの活け造りを出された外人の気持ちがよく解ったわ。

166 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:36:06.99 ID:c4cnC/e40.net
>>164
生む方を減らせば少子化が進んでしまう。
年寄りを殺したら、社会不安が発生する。

何より自由社会体制で、生存の権利を保障しないという選択自体がありえない。

167 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:38:54.75 ID:ZpCCYJuH0.net
ファイバーミニもコチニールを使ってたな

168 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:39:12.34 ID:QztJb41gO.net
虫食べなきゃいかんような危機的状況なら飢えて死んだほうがマシだ

169 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:40:32.23 ID:hrBTf1fB0.net
蜂のゲロ(ハチミツ)を美味しい美味しいと食ってるくせにな

170 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:43:04.83 ID:SutPEYNP0.net
世界的な食糧危機が起こったとしても長野県民と沖縄県民は生き残れるな
昆虫食べるくらいなら死ぬって言ってるやつはお望み通り餓死すればいい

171 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:43:30.88 ID:Lh1n56l+0.net
>>169
ツバメの巣もできる過程を聞くとちょっとためらうw

172 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:43:33.10 ID:3yI6VoXz0.net
ジャンの予測が正しかったか

173 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:45:08.60 ID:hxoNHmQa0.net
ミドリムシのことも少しは思い出してほしい

174 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:48:10.80 ID:Re2hu3pP0.net
てゆうか長野あたりは昆虫スーパーでフツーに売ってるし
うどん県でうどんが出るのと一緒だろ

175 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:52:22.82 ID:uawuKrYZ0.net
イナゴの養殖に失敗して逃げられて地球上の植物食い荒らされるとかB級ホラーだな
そのイナゴの大群を踊り食いで食い尽くす一人のデブが

176 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 01:58:05.60 ID:PSFTTCPK0.net
こういうのは、食糧難とかを持ち出さずに「美容」「ダイエット」を持ち出せば流行りそう。
あと、ユーグレナみたいに名前をロンダリングすれば(´・ω・`)
まぁ、ミドリムシは昆虫ではないが。

177 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 02:06:23.05 ID:hwVcrc5X0.net
>>8
長野に行ったときくらいしか見たことないよ
佃煮なら問題なく食べられますが、たまに足が刺さる

178 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 02:08:49.28 ID:hwVcrc5X0.net
>>9
プロテインパウダーとして売れば問題ない!
昆虫養殖は食肉にする家畜に使う飼料で遥かに多いたんぱく質を作ることができるそうですね

179 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 02:11:07.81 ID:s17usNiZ0.net
虫に身がないだろ何処食うんだよ!

180 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 02:12:24.18 ID:hwVcrc5X0.net
>>155
蚕の糞も抹茶商品の色付けに使われてますね

181 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 02:18:56.04 ID:LG4smEaO0.net
mondo caneで何十年も前から知られてるやん
メキシコの虫タコス

182 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 02:22:09.58 ID:hwVcrc5X0.net
>>66
採るくらいなら養殖した方が効率が良いくらい繁殖と養育期間が短い
しかも良質のたんぱく質を大量に作り出せる

>>120
火を通せば美味しく食べられそう
幼虫系はピーナッツバターみたいな味とか聞いたから試してみたいな

183 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 02:26:17.47 ID:drIe6eiU0.net
>>91
生じゃタコ食えないアメリカ人も、から揚げにすると大喜びで食うぞ

184 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 02:28:26.93 ID:c4cnC/e40.net
>>173
あれは昆虫じゃないし。
あえて言うなら、動き回る草。

185 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 02:30:35.94 ID:c4cnC/e40.net
>>91
地中海沿岸に住む連中は、イカもタコも普通に食うぞ。

186 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 02:35:05.87 ID:drIe6eiU0.net
>>107
ゴキブリはわりとポピュラーな食材だぞ

ゴキブリ列伝 - 農林水産・食品産業技術振興協会
https://www.jataff.jp/konchu/gokiburi/goki04.htm

今世紀の初めころまで、イギリスの船員は船の中でゴキブリを捕らえて、重要なタンパク源として生で食べました。
エビのような味がするといいます。 タイの少数民族では、子供たちがゴキブリをフライにして好んで食べます。
日本でもある料理学校の校長の最近のスペシャル・メニューにゴキブリのフライを粉にして小麦粉と混ぜたスイトンがあります。
中国では古くからゴキブリが食用として利用されれきました。

187 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 02:39:52.20 ID:NXfa9ksI0.net
鳥のササミやエビのような食感って全く別物や思うんすけど
幼虫と成虫って事かな?

188 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 02:47:00.96 ID:LXlQJvnz0.net
東京って佃煮の作り方が下手なんだよな。俺の田舎はイナゴの佃煮さえうまい。

189 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 02:59:16.54 ID:lQmFNT5gO.net
飢餓で苦しい時なら食える気がするが今は無理

190 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 03:05:09.61 ID:8ansuZXe0.net
甲殻類みたいなもんだしイケるだろ
品種改良して身の部分を大きくできるのかな

191 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 03:10:23.86 ID:JbbwUW8k0.net
>贅沢品はコオロギ。
>1kgが約50ドルと牛肉の2倍の値で売られており

ってあるように、小さすぎるし、可食部少ないし、調理面倒だし、で
流通させる食料として、嗜好品以外でいいとこあんまないんだよ
長野でも、高級な部類だわな

192 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 03:26:03.12 ID:WmLlxgaY0.net
>>1

いいかー

ハリガネムシ でググるなよ?絶対ニダ!

あとサワガニとライギョは熱を通して食えよ?

シャケも生で食うな!絶対カムサムサハニダ

193 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 03:28:05.09 ID:AcfGYXia0.net
長野にはイナゴ、ハチノコ、ざざむしの三色丼があるダニ

194 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:03:15.26 ID:/iqD4VIx0.net
>>142
ゲテ食大全かなんかでミミズハンバーグ作って食った話があったが、臭くて食えたもんじゃないつってた。

釣り人なら知ってると思うがミミズの臭いってハンパないからな。あれを食えるレベルまでもってくのは相当な手間だと思う。

195 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:05:08.98 ID:tzDvkOuA0.net
うおぉ、寒気したわ
虫は無理

196 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:07:55.88 ID:rjfrIcv70.net
悪夢だ。
フナムシもエラコもイソメも食わないからな。

197 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:08:37.19 ID:dIuYF0ou0.net
蜂の子が食べれるなら蛆虫も食えるだろ。

198 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:11:17.88 ID:16vgfa/C0.net
見た目、エビカニもそうだが、本当は貝類もかなりきついものがあるよね

199 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:13:48.54 ID:16vgfa/C0.net
要は加工余地かな。昆虫はそのままの大きさで提供されることが多いからグロさがましている

200 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:17:37.24 ID:GEDF+naM0.net
人間は本能で忌避してる感じだから
毒とか寄生虫とかで虫はヤバイとDNAが学習してんだろ
本能に従って俺は食わんぞ!

201 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:20:59.08 ID:hFAVAtI20.net
ペヤングって実は凄い食べ物なんだな

202 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:22:44.48 ID:iPR2LbhOO.net
ベターマンの世界だな

203 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:24:16.32 ID:q9uuo4xW0.net
可愛い女の子に、俺の股間の芋虫を食べさせてあげたい( ^ω^ )

204 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:27:36.99 ID:SqLLsj2T0.net
>>203
…ガブリブチッ!
「何これ不味ぅ〜」ペッ!

205 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:27:37.85 ID:6SOiUP3G0.net
蟹も虫みたいなもんだし

206 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:28:14.07 ID:A07sKpaI0.net
>>203
(´-`).oO(...アゲハの幼虫みたいになってますけど大丈夫ですか?...)

207 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:29:59.04 ID:AF/AQZLf0.net
>>1
中国人が増えすぎだからだろ。
中国人が昆虫食えよって。もう食ってるか。

208 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:40:32.16 ID:RuzBqgwc0.net
>>68
カブトの幼虫は腐葉土食ってるから臭いキツくて不味いって言うけど

209 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:44:54.55 ID:hxoNHmQa0.net
>>208
えさを代えればよろし
松坂牛を食わせるとかすればうまくなる

210 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:46:24.28 ID:Tk8q3pt20.net
>>209
餌の方の松坂牛にしとくわw

211 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:46:32.63 ID:fTvyc0hd0.net
子供の頃、イナゴの佃煮を親が誰かからもらって来たけど口にすることは出来なかった
でも将来食糧危機になったら食べるんだろうな

212 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:51:19.68 ID:ewqrf7xX0.net
そのうちサナダ虫も養殖はじめるなこれは
あれはデカくなると食いでがあるで

213 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:54:00.05 ID:QyVCKMrd0.net
原始人の頃はばりばり食ってたんだよなあ。
進化の過程でもっと美味いモンに食い慣れてしまったという。

214 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 04:54:21.62 ID:09O7saMU0.net
昔から昆虫食の話題は出るけどあまり実用化されないね

やはり食生活が豊かになれば肉や魚のほうがいいからね
人類が食べ物に困っていた時代の産物だね

215 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:01:38.38 ID:Q6irFtsJ0.net
島国日本vsアフリカ内陸コンゴ共和国

逆にコンゴ人はタコ食えないだろうな

216 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:04:16.74 ID:A07sKpaI0.net
>>214
日本人の食うエビですら自然を破壊しちゃうのに。
本格的に食うようになったら、食糧難どころか地球傾いちゃいますよw

217 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:04:38.61 ID:Te3lHPDEO.net
ベジタリアンが最後には勝つてことか

218 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:16:17.22 ID:LjmyEtBI0.net
いやああああああああああああああ

219 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:17:11.01 ID:Q6irFtsJ0.net
>>216
地球上の生物の9割以上を昆虫が占めてるから問題ない
あいつらの繁殖力は異常

220 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:34:04.00 ID:8JGL+kyl0.net
>>39
あるね今でも。
殆ど味つけで食べるようなもんで、
食感は悪くない。
眼玉のところがちょっと違和感あるかな・・・。

221 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:38:36.28 ID:Lr5eWwhn0.net
学校の給食で食べたよイナゴ

222 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:41:24.37 ID:HtjUqvBa0.net
海老蟹蛸貝なんかも見た目のキモさは似た様なもんやん

223 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:41:51.95 ID:J88fvWGh0.net
>>33
ファーブルも食ったってな
アーモンドの味だそうだ

224 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:45:14.23 ID:JUWY+4Bi0.net
昔の日本では普通に食ってたな、イナゴとか
貴重なタンパク源として 
うまかったよイナゴのあまい佃煮 いまでも通用するだろ。

ハチノコは精力増強剤として、伴宙太が青雲の野球部員に推奨してたほどだw

225 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:46:56.63 ID:LZ8SEea70.net
別にそのまま食わなくてもいいわけで
クッキーでも肉団子でもしたらええ

226 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:49:11.82 ID:JUWY+4Bi0.net
イナゴの佃煮は食感が美味かった
コリコリしていかにも甲殻を食ってる感じ。小エビのおつまみと似た触感だけど
甘く煮付けてるのがいい。

だから、グロくない昆虫は普通に食えるんじゃないかと思う。

227 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:50:50.79 ID:cHntt3p80.net
タコス(゚д゚)ウマー

228 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:56:49.79 ID:JUWY+4Bi0.net
スッポン鍋つうのがあるくらいだから
爬虫類も本当は美味い(精力がつく)はずだよな

亀とかワニ、とかげ、ヘビ

229 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 05:59:40.99 ID:H8F/8ZMT0.net
イナゴの佃煮すら見た事も食べた事もない
虫が極度に嫌いだから無理だな

230 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 06:04:08.00 ID:CKdJWmz/0.net
虫ってかなり危険な寄生虫いたりするんだぜ・・・

231 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 06:05:24.21 ID:iZIVbD/+0.net
売ってるの見たことないしなー
蜂の唐揚げとかは美味しそうと思うんだけど

232 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 06:06:45.92 ID:0a/l6aoM0.net
砂漠化が進んで食料不足になるならその地域の昆虫も激減するだろうけどな。

233 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 07:03:59.39 ID:VwmpAG+S0.net
今後のマクドナルドの道じゃないの

234 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 07:35:30.19 ID:f9xBDBia0.net
>>228
とかげは小さいからかも知れんが聞いたことないな
亀ワニ蛇は割とメジャーだろ、15年くらい前に肉屋のメニューに載ってたわ

235 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 07:42:05.04 ID:AjzIcOfi0.net
>>228
ワニはリトルワールドで食べた
淡白な白身で美味しかったけど鶏肉以上に安くなることはないだろうな
昆虫はイモトがハマりまくってるところを見るとうまいのだろう

236 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 07:47:23.82 ID:4v5/lo5b0.net
イナゴやハチノコは小学生の頃に食べてるな。買ってまで食いたいと思わない程度。
ミルワームも釣堀でかじったことがあるかもしれない。

237 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 08:21:27.79 ID:av6JSvgf0.net
虫っぽさを加工してくれるなら良いよ

238 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 08:57:15.42 ID:t2hcY7/oO.net
イナゴの佃煮は日常食だったな。
そんなもんだと思って食べてたわ。

239 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 09:03:36.49 ID:av6JSvgf0.net
もとはサルな訳で昆虫食こそ自然ではあるが先入観が
あるからなぁ。ミンチにしてくれればなんとか

240 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 09:09:28.83 ID:ZoY/d4l10.net
美味しければ食べれるわ
先入観がなければ
グロなエビやらカニやら好物だし

241 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 09:44:12.85 ID:MP/zlfyM0.net
ミキサーで粉々にしてハンバーグみたいにしたらわからないよね

242 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 09:57:56.26 ID:AGU2W6a50.net
日本にいっぱい居るゴキを食えば食料自給率あがるよな

243 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:00:57.49 ID:lQmFNT5gO.net
昔図書館で「虫の味」って本借りて読んだな
へー食えるんだ……いやでも……うえっ
て感じだった
本は面白かった

244 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:01:28.03 ID:/PdD4MOq0.net
>>120
こいつは炒ったほうが旨い
フグの白子そのもの

245 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:16:31.68 ID:VwmpAG+S0.net
マク○ナル○ 「え?ゴキブリの足が入ってた? 大丈夫。完全食品です」

246 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:23:09.73 ID:Ky85MDm/0.net
ああああああセミが食いたいいいいいいいいいい

247 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:24:12.64 ID:mRM+JR/Z0.net
でも昆虫は小さいからたくさん食べないとお腹いっぱいにならないだろ
ということは、多くの人が昆虫を食べだしたら昆虫不足になって結局食料難じゃないか

248 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:28:48.99 ID:gAoy5krc0.net
>>247
虫の場合養殖が容易ってのがあるらしい
最悪瓶詰めで棚いっぱいにびっしりと置いて増やせるからな

249 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:31:11.01 ID:iwfhM4YxO.net
>>194
脱走したミミズが車の中で干からびてた日にゃ…(´;ω;`)

でも最凶はアオイソメ
ファブリーズ3本全噴射しても車内に異臭が…ああああ

250 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:32:06.35 ID:a9u9rfUv0.net
さあ召し上がれ
http://blog-imgs-19.fc2.com/a/n/g/angtong/20081109135502.jpg

251 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:32:53.21 ID:9ln0AIli0.net
足を取れば普通に美味しい。

252 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:35:45.88 ID:ynOOl5SY0.net
これから激増するクロンボ&支那畜を昆虫食で飼育し慣らして行く事が肝要

253 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:41:34.20 ID:a9u9rfUv0.net
>>246
你是中国人嗎?
我吃過蝉 很好吃喔
我還沒吃過蟑螂 你喜歡這個嗎?

254 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:43:27.94 ID:CfxxLbdN0.net
タガメは食えるかもしれんが、タランチュラは無理!

そう言や、「バイオハザード・リベレーション2」では、
モイラ(20歳、サブヒロイン、パートナー)が、
食料としてオオウデムシを捕る、というサブシナリオがあったな。
(食う描写は無い、さすがに)

255 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:44:24.45 ID:a9u9rfUv0.net
>>234
ワニ食ったがうまくねーぞ
肉にうまみがないというか、さっぱりし過ぎてて
よほどしっかりと味付けしないと食えない
味付け次第でなんともなる感じだがね

256 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:48:02.73 ID:1lkiPxSJ0.net
そのままは駄目だろうがミンチにして提供とかならあるかもな

257 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:57:40.70 ID:a9u9rfUv0.net
>>154
寄生虫の煮付けをソーメンのようにして食う?!
昆虫食制覇した俺もそれだけは聞いただけで寒気がした

258 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:01:53.11 ID:gKe95uoF0.net
>>255
鳥のササミに似ている。慣れると美味しい。

259 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:02:41.96 ID:/kKQ8Z4k0.net
ワニは新宿のアフリカ料理の店で食ったわ
唐揚げだったけど言われなきゃ普通に鶏だと思って食ってたと思う

260 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:06:38.41 ID:N22XBrVXO.net
味とか無視して栄養価の点だけ考えれば、
虫だけ食べてれば生きていけるんだってね

261 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:16:05.55 ID:qgr5CNm80.net
虫に食べさせないで、直接野菜食べるのはダメなの?

262 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:16:56.04 ID:U97Jv1Es0.net
>>212
中国ではとうの昔から豚の腸に寄生するサナダムシが食材として食べられている

263 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:24:02.35 ID:yUPVeNGs0.net
生木や倒木を食べる種類の幼虫は昔からよく食べられてるね
カミキリムシの幼虫は有名だね

薪を割ってると出てくることが多いからそのまま焚火に放り込んだりあるいは生で食ったりってのは
世界中で行われてたっぽ
古代ローマでは小麦粉で養殖までしていたそうなので美食の類だったのだろうな

今ならセルロースが豊富な廃棄物を固めて倒木を齧る種類のヤツの餌にすることができるんじゃないかな
例えば燃料アルコール醸造材料のデンプン質や糖質を搾り取ったカスとかを調整して餌にするとかね

264 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:29:34.18 ID:H1ZR/oUg0.net
https://www.youtube.com/embed/6F9ArRWG8t0?autoplay=1

265 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:31:17.66 ID:VwmpAG+S0.net
>>255
どこだったか、ワニとか熊とかシカとかのゲテモノ獣?のバイキングの企画があったけど
6000千円以上してたから行かなかった

美味くないと嫌だしな・・・

266 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:36:51.59 ID:4XwUMcJ40.net
昆虫を材料にする食品なら食べられるけどそのまま調理したやつは無理だな

267 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:38:08.55 ID:/PdD4MOq0.net
>>255
進化の過程から両生類&爬虫類は鳥類と肉質は同じだ

268 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:42:13.61 ID:MP/zlfyM0.net
>>265
そりゃ高すぎるわ

269 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:44:28.07 ID:sqHrQWuY0.net
旨くて安くて衛生的に問題なければ犬肉だろうがなんでもいいわ

270 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:44:52.00 ID:Sv+qsogL0.net
さっき喰った昼飯をリバースしそう…

271 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:48:59.86 ID:LgRgpZGt0.net
まあ・・・他に無ければ、昆虫は貴重なタンパク源になるだろう・・・・
いやオレは御免こうむるが・・・

272 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:49:31.37 ID:VnZMhOPx0.net
食糧不足とはいえ昆虫育てるくらいなら、家畜増やせばいいだけなんじゃないの
どうせ養殖ならエネルギー効率的にも変わらんのじゃないか

273 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:54:16.82 ID:2JJbJIiN0.net
蜂は美味しいよ
佃煮・生でおどり食い・軽くソティしてレアで・フリッターにして
他方かぶとやクワガタの幼虫は美味しくない 腐葉土餌にしているからその香りする

274 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:55:53.82 ID:g3reFwPh0.net
【必見】Windows10 + Hololens + Mayaで
衝撃のハイパーリアルバーチャルワールドが遂に今月βテスト開始!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1436797796/

275 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:05:21.01 ID:PISU7vai0.net
昆虫は微量ではあるが人間には毒となる成分を含んでいる。大量に食べると
その毒の成分が体内に蓄積されるので食糧難の救世主とはならない。たまに
面白がって食べてみるくらいが限界だ。

276 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:06:18.90 ID:ZCeJ6kZ0O.net
カイコが有望なんです。
1逃げ出しても野性で繁殖しない。
2かわいい。プヨプヨしておいしそう。
3絹がとれる。
4蛹になる直前は絶食して、腸内の排泄物がない。
だから、繭をつくり絹を取り出した後は、良質蛋白質の蛹が取れる。
磨り潰してペーストにし、塩や醤油を付けて焼けば、海老煎餅。

277 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:09:01.78 ID:iYfPGbgv0.net
>>276
映画野菊の墓で工女がカイコの蛹を食っているしーんがあったな
もちろん間食として

278 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:10:27.61 ID:ImklVkgN0.net
ドナルド「いいこと思いついた」

279 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:17:27.82 ID:gKe95uoF0.net
>>278
ニューヨークではもう当たり前

http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/12/ae7df807d41f682f4779ff886fc15db6_7008.jpeg

280 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:23:37.86 ID:KCgZrSnh0.net
不味そう。

281 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:27:27.63 ID:BkKmCRSH0.net
>>279
判別できない、それ何?

282 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:32:17.69 ID:wAoTZ8nv0.net
スズメバチは成虫も幼虫も美味いよ。

283 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:33:14.33 ID:gKe95uoF0.net
>>281
>昆虫食始動。ニューヨークでコオロギハンバーガーが販売開始、(閲覧注意)

> かねてからブームになりそうな気配はむんむんだった昆虫食だが、
>米ニューヨークのレストランでは、肉のパテ代わりにコオロギが使用
>された「コオロギ・バーガー」がお目見えし、これが結構おいしいら
>しく好評となっているようだ。

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52147958.html

284 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:33:44.96 ID:09O7saMU0.net
すでに南洋の島々ではサゴヤシという栄養豊富な植物を切り倒し
そこにカミキリ虫の幼虫を繁殖させてご馳走としているんだけどね
学者が考えるより5千年ぐらい早く実用化しているんだね
しかしながらそれならばサゴヤシ自体を食材化したほうが現代では
手っ取り早いわけであり、まず実現しないだろね。経済的嗜好的問題だね。

285 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:39:10.68 ID:a7H+BzLT0.net
>>234
エネルギー消費低いはずの低体温の動物も
魚粉・廃鶏などの肉をエサに肉作る、の爬虫・両生・魚類の養殖は基本ムダが多い

植物食の爬虫類も、ウミガメは成長遅いし、せいぜいイグアナ程度

エビ・カニなどは水圧に耐え沈むよう身が詰まってるが
大きい昆虫でも中スカスカ、偏ってブニュであまり調理し易くも無い

虫は管理コストが結構かかるし
廃鶏・牛乳・卵などが安価な現状で無理に実行せず研究中のままでいい

286 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:47:46.48 ID:yUPVeNGs0.net
>>284
養殖してるのか?あれ?ヤシゾウムシの幼虫だよな
椰子の木を枯らしてしまう害虫なんでサゴデンプンを取る際に見つけたら
おやつ代わりに喰ってしまう(旨いらしい)けどわざわざ増やしたりはしてないだろ

287 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:16:58.01 ID:kaj4JJNZ0.net
食糧危機なんて来ないのに何寝言言ってるの?

世界の研究者で日本人がイメージする食糧危機などまともに研究してる学者など居ない。

288 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:21:07.29 ID:0mZ9JWIG0.net
>>133
ミミズはイカスミパスタとして。

289 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:34:36.55 ID:BkKmCRSH0.net
>>283
サンクス
コオロギってイナゴと一緒かな、まあどちらも食べる気はしないけど

290 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:38:52.23 ID:EDWNnYIn0.net
イナゴは佃煮以外は認めない

291 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:40:05.39 ID:vegWxqaQO.net
マクドナルドの悪口はそこまでだ

292 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:43:03.36 ID:8WpVvUfqO.net
食パンで腹膨らまして、マルチビタミン剤でも飲んどけば大丈夫だろ

293 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:49:36.74 ID:FNGSGe0t0.net
故郷が長野だけど、昆虫食というとイナゴ、蜂の子、ザザ虫、蚕のサナギか

イナゴは小さい時に何度が食べた事があるけど、ちょっと草臭い&足取っとかないと歯茎に足が挟まる
ザザ虫は地域がずれてるので知らん
蚕のサナギは鯉の釣り餌を想像するので食べた事がない
蜂の子は地蜂が親父が好きで家でも山から採って来たのを暫く飼ってから収穫とかしてたな。
中学の頃は友達と山行って蜂の巣を採って八百屋に売って小遣い稼ぎとかしてたわ。
蜂の子は、幼虫とサナギを一緒に食す、柿ピーの要領。

294 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:13:44.97 ID:ploj1Uxs0.net
イナゴの甘露煮なんて上手いじゃん
普通に食べれるぞ
あんなもの小魚の甘露煮となんらかわらん

295 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:25:15.09 ID:DlGFOSh3O.net
>([[[[[) >([[[[[) (]]]]])< カサカサ

296 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:38:42.23 ID:sC2V1gSv0.net
もっとデカい昆虫を品種改良で作れよ
いくら繁殖力強くても虫は食える部分が少ないんだよ
体長1メートルぐらいの昆虫が出来れば、食糧難は終わるだろ

297 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:41:13.63 ID:UfhJ9nIj0.net
海に居たら普通に食ってるんだろうなー
逆に海老が陸にいたら食ってないだろうな

298 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:45:06.75 ID:BanyOksrO.net
>>296
お前、食物連鎖逆になったらどうすんのよ


虫板ジュラシックパークで
阿鼻叫喚やで〜

299 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:48:26.01 ID:R5HmXAzS0.net
普通に、牛からタンパク質作った方が安上がり。

牛の胃にはセルロースを分解できる微生物が住んでいるため、
人間が消化できない食物繊維をそのまま栄養にできる。

よって、牛は飢えることが無い。

牛の最強の武器は、その胃。
胃でライオンの牙や爪に勝ってきた。
畑作すらできない乾燥地帯でも、遊牧なら出来る。
反芻動物の胃が、食物繊維をミルクに変えてくれるから。

300 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:00:59.30 ID:hwpJtKiI0.net
ダイオウグソクムシなら食いでがありそう
虫ではないけど

301 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:02:38.93 ID:vUDQsfGg0.net
カミキリムシを養殖すれば世界は平和になるぞ。
あの幼虫のジューシーさは別格。外側コリコリ、内とろとろ。
ちなみにファーブルはとろとろがダメだったらしい。

302 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:15:24.11 ID:i1Do++yx0.net
ジャンスレの予感

303 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:20:07.69 ID:BkKmCRSH0.net
>>298
B級映画で既にやってそうw

304 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:21:16.54 ID:YgBM6qps0.net
米に虫が湧いたが、取り除いて食べている。
何匹かは食ったかも知れないが、まあ栄養のうちだ。(´・ω・`)

305 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:22:58.52 ID:xbuSIyGC0.net
>>304
コクゾウムシ発生するような米は、それ自体痛んできてる可能性高いから、食わないに越したことないぞ。

306 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:26:24.43 ID:N/tXM7Uc0.net
へぼ巣の中にいる時はかわかいいんだけど成長した姿は怖くてしかたない

307 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:28:08.42 ID:8NGk4c080.net
昆虫なんて食用に養殖したじゃないと変な菌だらけで危なそう

308 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:31:06.25 ID:nMZlttEYO.net
上朝鮮で蚕やってなかったか
どうなったかは知らんけど

309 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:34:32.65 ID:cc4QIV9k0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ひろし ★

310 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:44:58.68 ID:NmlExOas0.net
蚕の蛹は魚の餌にしているだろ
直接昆虫食をしなくても、間接的には昆虫食をしている

311 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:54:48.26 ID:BJRU4boe0.net
近所の植物園で毎年子供向けにムシを食べる会あるよ
一度でもああいうのに行った子はいくつになってもそう抵抗ないんだと思う

312 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 17:03:10.12 ID:N/tXM7Uc0.net
てかお前ら雑食杉じゃね?

313 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 17:09:56.48 ID:pGVScGE40.net
取り敢えず食用ゴキブリを標準セットとして広めればよい
小学校から学校給食に出せばOK
やがては児童による食用昆虫の養殖が始まる

314 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 17:12:08.86 ID:8t4ady/Q0.net
飲食や食品加工やってるやつならわかるとおもうけど、
ちっこい食材はそれだけで高コストになる。

丸々炒めてくえるとかじゃない限り、
頭を落とすとか足をもぐとか皮を剥くとか
その工程がはいるだけで高級食材。ウニとかシンコとかね。
丸々食えても供給=繁殖が追いつかないと高級食材。

だから牛肉鶏肉が一番重宝される。

315 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:09:16.01 ID:o0NJP5ecO.net
AKBの番組の罰ゲームで時々イナゴや竹虫というイモ虫をメンバーが喰わされるんだが 意外といけてエビかフライドポテトみたいな味らしいよ

316 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:28:03.27 ID:Eoruk1YN0.net
>>315
竹虫の旨さは別格らしい

317 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:32:02.82 ID:JAa6gAqhO.net
虫は触れる
駆除もできるが
見ないふりして見逃すこともできる


だが食べるのだけは別だ

318 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:33:36.30 ID:BcmjM5Mj0.net
寄生虫とかどうなの

319 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:59:25.19 ID:7N6N3hjL0.net
>>54
何言ってんのコイツ?きっしょw

320 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 19:09:59.98 ID:wOsj0zfE0.net
>>276
隣ではポンテギって料理あるな
サナギ粉は撒き餌に欠かせないしな

321 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 19:12:29.89 ID:yUPVeNGs0.net
>>318
生活環として昆虫を中間宿主、人間を最終宿主とする寄生虫は発見されていない

汚染のレベルで病原性の寄生虫が付着していたり餌と共に消化管内に保持している例はある
また細菌やウイルスのレベルになると昆虫を媒介とするものは数多くある

汚染の少ない環境(生木や乾燥木の内部など)のような所に生息する物でなければ生食は避けた方がいい

322 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 19:12:58.52 ID:7WVnemE10.net
ペヤングはまんざらでもなかったw

323 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 19:13:09.25 ID:d4CNgUyU0.net
トンキン人はゴキブリ入りペヤングがデフォじゃんw

324 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 19:21:41.89 ID:MXGEpZdB0.net
>>317
自分は真逆だな
虫は見るだけで鳥肌ものだけど
イナゴの佃煮は酒の肴

325 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 19:24:38.47 ID:MXGEpZdB0.net
>>297
シャコがそこら辺這ってたらG以上に大騒ぎになるな

虫嫌いは検索するなよ

総レス数 325
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★