2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野口裕之の軍事情勢】安保関連法成立は、中国の尖閣占領によるオメザの後? [07/13]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/07/13(月) 14:24:15.26 ID:???
★【野口裕之の軍事情勢】安保関連法成立は、中国の尖閣占領によるオメザの後?
2015.7.13 06:00

国会審議中の安全保障関連法案に、左翼は《戦争法案》のレッテルを貼り
「いつか来た道」だと叫ぶ。小欄は《戦争抑止法案》と思うが「いつか来た道」
をたどる懸念は否定しない。もっとも、戦前ではなく戦後の「いつか来た道」。
自民党の勉強会(6月)で講師に立った作家・百田尚樹氏(59)が講演後の
質疑応答で発した言葉は、情けなくも危うい安全保障に関する戦後法制史を
端的に物語った。勉強会では、安倍晋三政権が成立を目指す安保関連法案に
異常に厳しい沖縄県紙への批判が噴出した。百田氏は「沖縄県人がどう目を
覚ますか」と同調した上で続けた。

「沖縄のどこかの島でもね、中国に取られれば目を覚ますはずなんですけど」

■「後追い法」の戦後法制史

百田氏は「あったらいけないこと」と前置きしたが、戦後の安全保障関係法は
「あったらいけないこと」が起きる度、それが起点となり整備されてきた。
海外の危機が日本に波及しそうな気配に仰天し、ひねり出した《後追い法》だった。
危機を前に尚、審議が本質を離れ難航する愚もほぼ共通する。左翼の扇動を真に受け、
凶暴な中国や北朝鮮より、安倍氏主唱の《積極的平和主義》のような国際スタンダード
を疑い恐れる宿痾が国民に取り憑き離れぬせいでもある。ただ結局、実効性逓減と
引き換えに成立。反対した国民の多くも、頭が冷えると自衛隊の新任務に対する
抵抗感がフェードアウトしていく。

ところが憲法を人質に取られ骨抜きにされた法律は、国際情勢変化にも兵器の進化
にも耐えられぬ。欠陥法の穴を埋めるべく新たな欠陥法を創る負の連鎖は続く。
現行憲法が在る限り今次安保関連法案も抑制的で欠陥を有す。審議が空疎で
かみ合わぬ辺りも「いつか来た道」だが、《後追い法》の色彩が薄く、
新たな道を切り開く一歩となる予感はする。

冷戦中、自衛隊の任務は明確だった。重火器や戦闘機でソ連軍の着上陸侵攻に
備える一方、来援する米艦隊の露払い−すなわち周辺海域で、ソ連攻撃型原子力
潜水艦を探知・殲滅し機雷を除去する任務に、一定程度特化できた。自衛隊は盾で、
米軍の槍や核の傘に隠れていれば、有り余る法的欠陥も弥縫策で乗り切れ、
国際問題にもほっ被りを決め込めた。何となれば、ソ連封じ込めの東正面に
陣取っていると、西側諸国に弁解が許された。実際(1)ソ連軍の太平洋侵出を
阻む日本列島を死守する国防戦略は(2)極東防衛だけでなく(3)西側諸国
による共産圏包囲網の一翼を自動的に担った⇒まさに「三位一体」だった。

■湾岸で冷戦後初土俵

冷戦後、東正面の価値が暴落し、稽古をさぼっていたのに、いきなり土俵に
引き込まれた。1990年の湾岸戦争では、冷戦中のノリで小切手外交で
済まそうと試みるも、130億ドルも献上した揚げ句批判まで受ける。
「残業」を探したら、イラク軍が敷設した機雷の駆除にありつけた。
PKO(国連平和維持活動)という耳慣れぬ横文字を、政治家が知ったのは
この時代。92年に国際協力法が創られカンボジアが初陣となる。

カンボジアは遠く、湾岸はもっと遠かったが、94年に核開発疑惑を起こし、
開戦に言及して凄んだ北朝鮮は隣国だった。日米間で安保共同宣言→防衛協力
のための指針(ガイドライン)見直し→周辺事態法などを急遽整え、
米軍を具体・限定的に後方支援する段取りが決まる。

日本が真に目覚めた?事態は北朝鮮の弾道ミサイルの日本列島越え(1998年)と
翌年の能登半島沖の工作船侵入で、「世の中にはスパイ・ゲリラ戦はもちろん、
核攻撃も辞さぬ凶悪で暴力的な国が存在する」と気付いた、つもりになった。

米中枢同時多発テロ(2001年)後、多国籍軍がアフガニスタン攻撃を始めると
テロ対策特別措置法を立法。インド洋を移動するテロリストと兵器を監視する
各国海軍へ、洋上給油など補給を行った。

イラク戦争後の復興に向け、人道支援特措法も03年7月に成ったが、日本防衛を
担保する有事法制定はそのわずか1.5カ月前。何とも珍妙な風景ではないか。
>>2へ続く

http://www.sankei.com/politics/news/150713/plt1507130004-n1.html

2 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/07/13(月) 14:24:23.23 ID:???
>>1より

前述した北朝鮮の核開発疑惑が日米軍事協力を具体化させ、1998〜99年の
北朝鮮による蛮行が有事法論議加速の契機とはなったが、基本的に法律誕生は
対海外系優先で純粋な祖国防衛系は後手。
国際情勢の変化に大慌てし、対海外系の法律急造にエネルギーを割かれ国防に
手が回らなかった側面も認められるが、エネルギー消費量の割に最低限の国際関与で
逃げまくってもおり《消極的平和主義》の無残な軌跡であるといえよう。

■国民の側も理解努力を

今次安保関連法案はやや様子を異にする。中朝の脅威に突き動かされた力学は
働いたものの、力に陰りが観える米国の動きを先取り、同盟・友好国との連携を
自発的に決心した。内容も、国際常識の背中すら見えない立ち位置を、視認可能な
場所まで進め、集団的自衛権のほんの一部を憲法の範囲内で行使する《集団的自衛権
モドキ法案》に仕上がった。ハードルは高いが冷戦中同様、付加価値派生の確率も
ゼロではない。例えば−

(1)日本防衛を強化すべく米国を要に広く同盟・友好国を募る(2)中国軍膨張を
恐れる近隣各国が日米+α同盟に接近してくる(3)中長期的にインド洋・中部太平洋
に侵出し、ソ連以上の化け物と化すであろう中国を囲むように位置するアジア・大洋州
での同盟・友好国が増える…。

冷静時代の「三位一体」に似るが、冷戦時のごとき偶然に頼らず、中国の経済に
吸い寄せられながら、軍事膨張には脅える関係国への能動的働き掛けが不可欠。
特に、中国大陸を封鎖するかに見える日本列島線の軍事力を向上させ不沈空母化し、
米軍来援を容易にする戦略は、中国を怖がる関係国の安定化努力に自信を与える。

好機にもかかわらず、国民の今次安保関連法案に抱く警戒感は強く、世論調査では
「説明が不十分」との声が多い。同種の法案に浴びせられる「いつもの声」。
確かに法案は難解だが、国民の側も年金問題同様内容を吟味し、雑音を遮断し、
政府の説明を聴いているのか。《戦争を起こす法律》は断じて許されない。
しかし《戦争ができる法律》が不備では、抑止力が機能せず戦争を未然に防げない。
感情やムードに流されていると、この理屈が分からない。(政治部専門委員 
野口裕之/SANKEI EXPRESS)

関連スレ
【東シナ海ガス田開発】安倍首相が習主席に施設増設を直接抗議 昨年11月の首脳会談で [07/12]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436677121/
【政治】中国 東シナ海のガス田に新施設 軍事拠点化の可能性 中谷防衛相が衆院特別委で言及 [07/11]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436593263/
【国際】習近平氏の「反日」機密文書入手 「軍艦を釣魚島に派遣する」 [07/08]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436366922/

3 :名無しさん@13周年:2015/07/13(月) 14:25:10.93 ID:7hHEtQo/B
てかさ、
なんで買っても950億しない土地を
毎年毎年、基地の地代として950億もタカリ琉球土人に払ってんだ?

4 :名無しさん@13周年:2015/07/14(火) 12:42:24.91 ID:sEpHRAdCn
>>1
実に常識的でこういう意見が主流にならないのはなぜなのかの方がよっぽど不可解

総レス数 4
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★