2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「『徴兵制』もしっかり議論を」民主・細野政調会長★3

1 :ひろし ★:2015/06/22(月) 20:19:14.23 ID:???*.net
 ■細野豪志・民主党政調会長

 「徴兵制」についても、しっかりと議論しないといけない。日本はまさか、そんなことはないだろうと考えていた。
しかし、ここ数日、いろんな議論がでてきた。今回、(安倍政権は)大きく安全保障法制を変える。
集団的自衛権を行使し、(自衛隊の活動を)周辺に限定していたものを、
「重要影響事態」ということで全世界でアメリカと行動する。後方支援もして、PKOも積極的に活動する。

 これだけ任務を拡大して自衛官が確保できるかどうか。これからものすごいピッチで進む少子化、人口減少は避けがたい。
安全保障でやれることも、身の丈にあったことをしっかりやりつづけることを考えるべきだ。専守防衛の考え方のもとに。(盛岡市の街頭演説で)

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASH6P5DBHH6PUTFK00B.html

1の投稿日:2015/06/21(日) 20:14:13.06
【政治】「『徴兵制』もしっかり議論を」民主・細野政調会長★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434900611/

544 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 13:30:12.85 ID:yV6SHN790.net
自民党は、集団的自衛権が違憲としていた時でも、徴兵制を検討していたんだがな。

http://www.47news.jp/smp/CN/201003/CN2010030401000592.html
 大島理森幹事長は4日夜に「論点は他の民主主義国家の現状を整理したにすぎ
ない。わが党が徴兵制を検討することはない」と火消しを図るコメントを発表した。

 論点では「国民の義務」の項目で、ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定めら
れていると指摘した上で「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との
関係について、さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 13:32:20.95 ID:YCxO/T090.net
>>542
男女平等に徴兵して子作りさせるかw

米軍の女性兵士は2年で半分が妊娠するから
4年徴兵で男女同数合計400万人集めれば200万人の出生が見込める
毎年50万の出生になって現在の出生数の約半数になる。

逆に男だけ徴兵すると出会いが減って少子化が余計に進行してしまうw


子作り適齢期の20前後を男女平等に徴兵して
運動させて体鍛えさせて武器持たせることでテストステロンを分泌させて性欲を高めて
精の付く物食わせて同じ宿舎に入れておくだけの簡単なお仕事

セックス以外の娯楽がないようにしておけばさらに出生率アップ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 13:45:45.98 ID:PKjDH6lJ0.net
>>543
そんな憲法問題は踏みにじるから問題なし

547 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 13:47:44.96 ID:4FAKJvDb0.net
社会主義国、独裁国では国民皆兵か強制市民軍、義務的義勇軍がデフォ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 14:10:46.60 ID:+hlIKGi40.net
集団的自衛権なんて自衛官じゃないからどうでもいいんだよ
徴兵されて戦地にやられるから反対してんだろ
徴兵なしの集団的自衛権や憲法改正ならバンバンやったらいいよ
俺関係ないから

549 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 14:17:27.28 ID:zXqQPujo0.net
しっかり議論したいなら
オバハンの悪口みたいに徴兵制徴兵制と騒ぐな。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:09:43.33 ID:Mlf4Cppo0.net
自民党は、集団的自衛権が違憲としていた時でも、徴兵制を検討していたんだがな。

http://www.47news.jp/smp/CN/201003/CN2010030401000592.html
 大島理森幹事長は4日夜に「論点は他の民主主義国家の現状を整理したにすぎ
ない。わが党が徴兵制を検討することはない」と火消しを図るコメントを発表した。

 論点では「国民の義務」の項目で、ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定めら
れていると指摘した上で「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との
関係について、さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:40:10.21 ID:4yQMk2/Y0.net
どこから徴兵制なんてのが出てくるのか理解しがたいが、
民主党はアホしかいない事が改めてわかった。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:41:02.56 ID:2PrmsMhL0.net
>>551
お前はすぐ上のレスも読めないのか?

553 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:42:03.60 ID:dLR8/TfD0.net
>>551
この先徴兵がないとも言い切れんだろ
どうなろうと責任のカケラも取らないおまえがギャアギャアわめくな

554 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:42:56.67 ID:1JFfaPeb0.net
防衛省:工事の入札、予備自衛官の雇用で優遇  
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3026.html

定員割れが続く予備自衛官を増やすことが狙い。

価格や技術などを点数化する「総合評価方式」の入札で、予備自衛官や即応予備
自衛官を現場に配置する企業の点数を上乗せする。

予備自衛官は普段は別の仕事をしながら、有事の際に駐屯地の警備など後方任務を
担当する。
即応予備自衛官は一線の部隊に加わることが任務。
いずれも3年任期で元自衛官から採用される。

昨年3月末現在、予備自衛官は定員4万7900人に対し3万2556人、
即応予備自衛官は約8000人に対し5387人。

いずれも定員の7割に満たないため、昨年12月に閣議決定された中期防衛力
整備計画に、増員に向けた施策の実施を盛り込んでいた。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:43:13.14 ID:fN7um2590.net
>>551
韓国様が徴兵制取ってるから
すぐ理解できただろ?

556 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:44:43.72 ID:RwazUPU20.net
モナマンをペロペロすることしかできない下衆男w

557 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:47:30.38 ID:UQT0v8mj0.net
ここで軍オタが「今の戦闘ではー」って言っても仕方がない
それは軍を都合よく考えているだけでしかない

558 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:47:34.27 ID:MkLPxD/c0.net
集団自衛権を拒むと徴兵制が必要になる

だって、他国と協力して日本を守れないのだから。

民主党はそれを分かって
日本の手足を縛り中国へ日本の財産や人間をあげるつもりだろうね

559 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:47:58.76 ID:KFJ7cmBM0.net
>>1
拒否するくせにw

560 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:48:52.81 ID:SJbgoeKe0.net
徴兵制をやるならシンガポールに行くわw

561 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:55:00.85 ID:+rtYHUzY0.net
中国の驚異についてもしっかり議論しないと
中国代表の民主党が国会にいるので議論が深まるだろう

562 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 16:09:08.12 ID:mi7uUx8Q0.net
子を産まない自由は少子化を惹き起こすので
必然的に徴兵制を呼び込むことになる。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 16:14:32.06 ID:d0DzOZ7/0.net
>>550
http://togetter.com/li/76891
自民が #徴兵制 を検討って本当?(あなたにも出来るデマの作り方) #徴兵制反対 Ver.1.71
※注:このまとめは『2010年 12月』に最初に作られたまとめです。

◆自民党より公式に否定されています
http://www.jimin.jp/activity/discourse/098612.html

◆実際に2012年4月に発表され

た自民党の草案(pdf注意)。徴兵制については何も触れられていません。
http://t.co/YEMnjX6d

◆個人の意見としては現在の日本では徴兵制に反対です。

【宣伝】その他自分のまとめ
http://togetter.com/id/Gekijounouta
http://togetter.com/li/31762

564 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 16:15:25.56 ID:YCxO/T090.net
>>562
少子化したら徴兵できないだろ?

子沢山で余った人的資源を徴兵で軍事力にして
領土や資源を分捕りに行く
関東軍(農家の次男以降)「戦争してでも満州に我らの農地を!」

565 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 16:16:13.97 ID:oRETHkec0.net
独身が大勢いるからそいつら連れて行けば良いよ
家族がいるとお金払い続けなきゃならないからな

566 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 16:20:10.67 ID:ZuUhZH6S0.net
徴兵について議論しましょうとか徴兵推進派ととられる発言なんかしてプラスになると思ってるんだろうか?

567 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 16:45:14.73 ID:d0DzOZ7/0.net
>>554
現在、建設業や土木の仕事で労働力不足が深刻になっている。だから防衛省や自衛隊の発注する工事で、予備自衛官を採用している企業を優先的に契約するという訳である。

世に中の景気が悪く、全体に労働力が余っている時代は、「この忙しい時に、1週間も休んで(土日を含む)、自衛隊に訓練に行くような者はいらない。仕事をやりたい人は何人もいる」という言葉ほど、予備自衛官制度を苦しめる言葉はない。

しかし今は、震災の復興工事、オリンピック工事の需要などで、労働不足が深刻である。自衛隊としては、いつでも使える手ではないが、今はこの手しか効果的な方法はない。

自衛隊なら、土木や建設ばかりか、電気や機械修理などの職種もある。意外とこの制度に人気が出ると思われる。(警備や運転もある)

この制度を利用して、あらたな人材派遣会社を起業する者も出てくるのではないか。

現在の予備自衛官、即応予備自衛官ともに、充足率が定員の7割に達していなかったとは知らなかった。もう少し高いかと思っていた。

2014.07.27
 防衛省:工事の入札、予備自衛官の雇用で優遇  

カテゴリ自衛隊政策出典 毎日新聞 7月26日 電子版 

568 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 17:25:05.51 ID:1JFfaPeb0.net
ロシアの徴兵は無給で1年か、有給(月給3600円程度)で2年か選べる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39982
http://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/29257937.html

イスラエルの徴兵は月給1万2000円〜2万5500円
http://mtolive.blog.fc2.com/blog-entry-672.html
http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-4485495,00.html

先週、ガザ国境周辺で作戦を遂行していた兵士が、テロリストと間違われ、友軍に
撃たれて死亡した。撃たれた方はもちろん、撃った方もまだ人生を始めたばかり
の若者である。双方の親たちにとってもこれほど大きな痛みはないだろう。

こうした大きなリスクを背負って徴兵され、3年間従軍するイスラエルの若者
たちの給料があまりにも微々たるものであることが問題になっている。

彼らの給料(もしく経費支給)は、国内
基地での非戦闘員で月400シェケル
(12000円)、戦闘補助で600シェケル(18000円)、戦闘員で850シェケル
(25500円)。
これは、少ないを通り越して「ばかにしている」と表現するイスラエル人も少なく
ない・・・といった額面である。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 17:37:07.26 ID:d0DzOZ7/0.net
>>568
http://horukan.com/blog-entry-1364.html
韓国軍兵士の月給、タイ軍の半分以下

韓国軍兵士が受け取る給料が徴兵制を運用する外国軍兵士の賃金と比べて低い水準であることが分かった。

28師団のユン某一等兵に暴行を加えた死亡事件をきっかけに明るみになった韓国兵士たちの劣悪な勤務環境を考慮する際、兵士に提供される給料と福祉の恩恵を画期的に改善しなければならないという声が高まっている。

15日、兵務庁の「外国の主要国家における兵役制度」の資料によると、兵務庁が兵役制度の現状を把握した国家の中で徴兵制を運用する国は、
中国、台湾、ロシア、スイス、ウクライナ、トルコ、イスラエル、エジプト、ブラジル、メキシコ、コロンビア、ベトナム、シンガポール、タイ、北朝鮮など15ヵ国だ。

このうち、服務期間が最も長い国家は、北朝鮮で男性が10年、女性が7年だ。イスラエルも男性3年、女性2年と相対的に長かった。

エジプト男性は学力水準によって大卒は1年、高卒は2年、中卒以下は3年間服務しなければならない。、コロンビアの服務期間も、高卒は12ヵ月で中卒以下は18?24ヵ月だ。

また中国やシンガポール、タイでは24ヵ月、ベトナムでは18ヵ月服務しなければならない。台湾(12ヵ月)、ロシア(12ヵ月)、スイス(260日)、ウクライナ(12ヵ月)、トルコ(12ヵ月)、ブラジル(12ヵ月)、メキシコ(12ヵ月)は、兵士の義務服務期間が1年以下だ。

我が国の兵士の服務期間21ヵ月(陸軍基準)は徴兵制を運用する15カ国の服務期間の平均水準であることが分かった。

兵務庁が義務服務兵士の給料を把握した国家としては、シンガポール、タイ、エジプト、メキシコ、コロンビアなど5ヵ国がある。

シンガポール兵士の給料は、二等兵で480シンガポールドル(39万3千ウォン)、一等兵が500シンガポールドル(40万9千円)、上等兵550シンガポールドル(45万ウォン)、兵長が590シンガポールドル(48万3千ウォン)を支給していることが把握された。

タイの義務服務兵士の給料は9千バーツ(28万8千ウォン)水準だ。

今年の韓国軍の基準である上等兵の給料が13万4千600ウォンであることを考慮すれば、タイとシンガポールの兵士の給料が韓国より2?3倍以上多いのだ。

エジプトは義務兵役兵に最低賃金レベルの給料を支給するものと把握された。我が国は兵士に対し最低賃金を保障するためには、月108万8千890ウォン(2014年最低賃金基準)以上を支給しなければならない。

コロンビア兵士の給料は7万ペソ(約3万5千ウォン)水準で韓国軍兵士の給料より低かった。

メキシコは兵士に俸給を支給しないので、義務服務兵士も1週間のうち1日だけ軍施設で服務して他の日には生業に従事できるためだ。

国防部は、韓国兵士の給料を毎年15%ずつ引き上げ、2017年まで上等兵の給料を19万5千ウォンに引き上げる計画や法外に低い兵士月給を正常化するには力不足という指摘を受けている。

引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=
shm&sid1=100&oid=001&aid=0007069752

570 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 17:37:11.80 ID:xE/+jioy0.net
そもそも細野が言う専守防衛っておかしいよな
身の危険が迫っていても向こうから球打ってこない限りこっちは何もできないんだぜ
そっちのほうがむしろ危ないだろ。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 17:41:28.15 ID:qgi10V160.net
在日の本国徴兵はいつだっけ?
もう時期か?

民主党のやつも徴兵されるんでしょ?

572 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 17:56:39.65 ID:+QRyCcK3O.net
徴兵制?そんなもんなくても、派遣改悪や首切り法案、残業代ゼロ法案なんかで、雇用を不安定にすれば、アメリカみたいに自ら入隊してくれるってのが、今の政権の方針だろ?
徴兵制で国民の目を眩ませて、集団的自衛権が違憲であるって話をさせたくないんじゃないか?
もともと、自民も民主もお仲間さんだし。

元民主党政権下にいた森本が合憲って発言してたしな。

敵対してるように見せかけて、実は繋がってる様にしか見えないな。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 17:59:24.98 ID:GUBi96jD0.net
早く徴兵制にしろよ17歳から44歳はいつでも赤紙きてもいいように準備しとけ

574 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 18:00:28.66 ID:5QND54MG0.net
そもそも何で徴兵制なんて話が出てきた訳???

どう考えても徴兵制の議論をすれば法案に対しての嫌悪感が広がるのが目的だろ??

575 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 18:00:45.50 ID:2Kfyahmr0.net
>>1
現代戦云々聞いてないのかね
反対するネタとして徴兵制の話をしなきゃならないのはわかるが
お前らが徴兵制にしたがってる様にしか見えないよ?もうやめたら?

576 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 18:25:24.08 ID:d0DzOZ7/0.net
>>572
アメリカは移民と市民権のつながりがあるのが大きいんじゃないか
日本のゆるい帰化制度ではな

>もともと、自民も民主もお仲間さんだし。
>敵対してるように見せかけて、実は繋がってる様にしか見えないな
これはないw
あまりにも民主党がおかしすぎる

577 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 19:12:21.74 ID:bItYAdca0.net
>>574
今以上に自衛隊の仕事が増えるのに、その要員について全く語ろうとしない安倍と政府

あたりが入口じゃないかな?

578 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 19:43:09.32 ID:TQq9i9970.net
イスラエル「男は3年、女は2年の兵役です」

ノルウェー「男女平等ですから。今年から、女性も男性と同じ2年の徴兵です」

アメリカ「我々は経済的徴兵制。奨学金受けた奴から選んで、戦地に送ってるよ。
訓練4ヶ月訓練、実戦2年だ」
「拒否?軍法会議で懲役だよ」

ロシア「徴兵期間1年。ロシア人は優秀だから、それで立派な兵士になりますよ」



ヒゲの佐藤「日本人は10年訓練しないと使えない」

579 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 19:49:10.80 ID:d0DzOZ7/0.net
>>577
>今以上に自衛隊の仕事が増えるのに、その要員について全く語ろうとしない安倍と政府
政府はそこまではかんがえてないのでは?
集団的自衛権で人員をどのくらい必要なのかの推定をしようにも、
仮にでもなにをするのかが、決まらないと計算できないのでは?
なにも決まらないのに自衛隊が数字を出すこともできないだろうし

580 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 19:51:36.25 ID:ekCHZhwp0.net
だが話し合いの場には出席しない

581 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 19:51:38.02 ID:d0DzOZ7/0.net
http://togetter.com/li/380576
JSF @obiekt_JP 2012-10-01 22:22:33
@T_akagi 景気が悪く買い手市場だと、軍隊には良い人材が幾らでも集まって来ます。
景気が良いと質が落ちますが、景気が良いならそもそも戦争はする必要はあまり無いですね。
需要と供給はこんな感じです。ちなみにドイツは昨年「ギリシャ危機で景気が悪いので徴兵制を廃止」しました。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:24:22.75 ID:GUANLuTB0.net
「徴兵制もできる」 民主幹部ら強引論法、世論に不安広げる戦術
http://www.sankei.com/politics/news/150625/plt1506250003-n2.html
>火のないところに煙を立てるような発言は、時に扇情的でもある。
>細野氏はブログに自身の娘を登場させ、徴兵制の可能性が「彼女たちにとっては現実」と指摘。
>19日の衆院平和安全法制特別委員会では寺田学氏が「妻の一番の心配」として、
>1歳の長男が「将来徴兵制にとられるのではないかと怖い」と紹介した。

細野の娘にすりゃ将来産まれるかどうかもわからない息子が徴兵制に取られる事よりも、
今現在父親が妾に取られる事の方が余程現実であり、
細野の妻に取っても一番の心配だろうにw

583 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:28:45.00 ID:gsmyFD8Q0.net
http://homepage3.nifty.com/ima-ikiteiruhushigi/sub540.html

州兵がイラクへの出動命令を拒否すれば軍法会議に掛けられ、重い刑罰の対象と
なります。
州兵や予備役四万人を派遣することに決まりました。
期間は訓練を含めて730日。

 2003年10月体力トレーニングが始まりました。十代から五十代までの男性。
お腹がたっぷりと出っ張った中年男性が多かったです。
ですから、そのトレーニング風景には、むしろつい笑ってしまう光景でした。
 2003年11月からテキサス州で四ヶ月間訓練を行ないました。
 2004年3月クウェート着。

アーカンソー州は全米で最も多い四千人の州兵を送り出しています。
州兵を二年間務めれば大学の奨学金を貰えます。
若者のほとんどはそれを当てに登録していました。
イラクへ行くことを希望していた州兵はこの部隊にはいません。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:34:15.92 ID:t6jSENOd0.net
>>578
兵士として立てるってだけで役に立たんよ
10年とは言わないが2年やそこらじゃどうにもならん

585 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:34:36.43 ID:rRWtx6lu0.net
路上でチンポ勃起させて、ベロチューする不倫男に徴兵制を心配してもらわなくて結構。
娘のことまで心配?まさか実の娘とボボしたのか?

586 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:42:08.45 ID:BRha9d4o0.net
アホウヨは
悠仁を自衛隊に入れることから始めろよ、
どこの国でも男の君主は軍人だろ。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:46:14.01 ID:d0DzOZ7/0.net
>>1
このツイートの選抜徴兵制のことかな
きかない言葉だけど

http://www.kamiura.com/index.html
神浦 元彰 @kamiura_jp
岡田代表ら民主党幹部が「徴兵制復活」を連呼する。
安保関連法案と徴兵制は結び付かないが、安倍政権の”危険性”を強調するイメージ戦略と見られるが、党内から極論を懸念する声も出る。
(産経新聞 6月25日 朝刊) 
日本の存続と平和を根底から覆す事態と想定すれば、選抜徴兵制は無視できない。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:50:06.18 ID:ensZ/SbS0.net
>>574
国民が反対するから
誰も戦地になんか行きたくないし

589 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:57:46.61 ID:9am7/Xgr0.net
>>1
>これだけ任務を拡大して自衛官が確保できるかどうか。これからものすごいピッチで進む少子化、人口減少は避けがたい。
おいヨダレを拭け

徴兵制だけは絶対に民主党の手に渡す訳に行かないので厳重に封印だな
国民皆兵に移行するような事は困難になるが罪のない国民を粛清する道具に使われるより遥かにマシ

590 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:57:57.24 ID:xzTQfCqI0.net
個別的自衛権で中国人民解放軍230万人に対し自衛隊25万人で当たる場合、1人で10人近くを相手にしなくてはならず
とてもではないが現隊員数では足らず、徴兵が必要ともいえる。
しかし、集団的自衛権ではこれに米国軍およびその他の同盟軍が加わるので現状でも対応できる。
集団的自衛権のほうが徴兵の可能性は少ない。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:59:09.19 ID:d0DzOZ7/0.net
>>574,588
http://togetter.com/li/76891
自民が #徴兵制 を検討って本当?(あなたにも出来るデマの作り方) #徴兵制反対 Ver.1.71
※注:このまとめは『2010年 12月』に最初に作られたまとめです。

◆自民党より公式に否定されています
http://www.jimin.jp/activity/discourse/098612.html

◆実際に2012年4月に発表され

た自民党の草案(pdf注意)。徴兵制については何も触れられていません。
http://t.co/YEMnjX6d

◆個人の意見としては現在の日本では徴兵制に反対です。

【宣伝】その他自分のまとめ
http://togetter.com/id/Gekijounouta
http://togetter.com/li/31762

自民党は徴兵制を否定してるし、>>587の神浦 元彰のこれじゃないかな?
>安保関連法案と徴兵制は結び付かないが、安倍政権の”危険性”を強調するイメージ戦略と見られるが、党内から極論を懸念する声も出る。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 21:00:41.47 ID:vQ85OY140.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org386033.jpg

593 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 21:13:09.87 ID:nnzqt4sN0.net
徴兵制は後でいいけど。まずは自衛隊を国防軍にしようよ。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 22:18:34.93 ID:7vZt/MlT0.net
>>85
子供かよ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 22:54:16.15 ID:uWhvlhP/0.net
いきなり話を飛躍させるなよ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 22:57:41.41 ID:SN0eRk810.net
何言ってんだこのクズ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 23:08:43.60 ID:fx5UfldQ0.net
サヨクのみなさん、徴兵制がダメだってんなら、まず韓国に行ってデモでもして来なさいよw

598 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 23:33:17.13 ID:5TMfi2E70.net
ロシアの徴兵は無給で1年か、有給(月給3600円程度)で2年か選べる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39982
http://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/29257937.html

イスラエルの徴兵は月給1万2000円〜2万5500円
http://mtolive.blog.fc2.com/blog-entry-672.html
http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-4485495,00.html

先週、ガザ国境周辺で作戦を遂行していた兵士が、テロリストと間違われ、友軍に
撃たれて死亡した。撃たれた方はもちろん、撃った方もまだ人生を始めたばかり
の若者である。双方の親たちにとってもこれほど大きな痛みはないだろう。

こうした大きなリスクを背負って徴兵され、3年間従軍するイスラエルの若者
たちの給料があまりにも微々たるものであることが問題になっている。

彼らの給料(もしく経費支給)は、国内
基地での非戦闘員で月400シェケル
(12000円)、戦闘補助で600シェケル(18000円)、戦闘員で850シェケル
(25500円)。
これは、少ないを通り越して「ばかにしている」と表現するイスラエル人も少なく
ない・・・といった額面である。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 23:55:42.39 ID:d0DzOZ7/0.net
>>598
http://www.kamiura.com/index.html
神浦 元彰 @kamiura_jp
岡田代表ら民主党幹部が「徴兵制復活」を連呼する。
安保関連法案と徴兵制は結び付かないが、安倍政権の”危険性”を強調するイメージ戦略と見られるが、党内から極論を懸念する声も出る。
(産経新聞 6月25日 朝刊) 
日本の存続と平和を根底から覆す事態と想定すれば、選抜徴兵制は無視できない。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 00:05:31.50 ID:vjVTBc0A0.net
>>599
日本の平和と存続を覆す事態を想定して集団的自衛権なんだろ。

ほらやっぱり、徴兵制来るじゃん。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 00:47:47.02 ID:gEfIzX9L0.net
徴兵すなら
学校の授業で軍事教練をして焦土作戦やる気概がなきゃ意味が無い
そんな事よりとっととSLBM持とうぜ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 00:53:05.36 ID:Tby54T4O0.net
http://www.kamiura.com/index.html
神浦 元彰 @kamiura_jp
岡田代表ら民主党幹部が「徴兵制復活」を連呼する。
安保関連法案と徴兵制は結び付かないが、安倍政権の”危険性”を強調するイメージ戦略と見られるが、党内から極論を懸念する声も出る。
(産経新聞 6月25日 朝刊) 
日本の存続と平和を根底から覆す事態と想定すれば、選抜徴兵制は無視できない。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 03:52:20.74 ID:MLwIWhd/0.net
前政権のこつらも新自由主義大好きだろうなw敵だらけでこいつらも偉そうだから。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 04:15:03.19 ID:7rz5+Ywu0.net
>>1
民主が政権取ったら徴兵するってことか
それはだめだな

605 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 11:01:10.66 ID:UHq4GZoY0.net
>JSF ?@obiekt_JP

>>細野豪志氏、「任務拡大して自衛官を確保できるか」

>ドイツ連邦軍は海外派兵を積極的にするようになった後で、つい昨年に徴兵制を廃止したけど? で終了する話題。

>JSF ?@obiekt_JP
>1999年、ドイツ連邦軍はNATOユーゴ空爆「アライド・フォース作戦」に参加。
>2009年、ドイツ連邦軍はアフガニスタンで攻勢的な地上戦「オカブ作戦」に参加。
>2014年、ドイツ連邦軍は徴兵制を廃止、志願制に移行。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 11:07:10.82 ID:3blsNg9e0.net
細野の言ってることって、基本的に集団的自衛権じゃなく少子化による徴兵制だろ
少子化が進んだら、集団的自衛権を認めなくても徴兵制となるわ

まぁ台湾並みの人口2000万人台まで少子化が進んだらだろうが

607 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 11:24:32.91 ID:2SCZmFIr0.net
もう始まってるよ


防衛省:工事の入札、予備自衛官の雇用で優遇  
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3026.html

定員割れが続く予備自衛官を増やすことが狙い。

価格や技術などを点数化する「総合評価方式」の入札で、予備自衛官や即応予備
自衛官を現場に配置する企業の点数を上乗せする。

予備自衛官は普段は別の仕事をしながら、有事の際に駐屯地の警備など後方任務を
担当する。
即応予備自衛官は一線の部隊に加わることが任務。
いずれも3年任期で元自衛官から採用される。

昨年3月末現在、予備自衛官は定員4万7900人に対し3万2556人、
即応予備自衛官は約8000人に対し5387人。

いずれも定員の7割に満たないため、昨年12月に閣議決定された中期防衛力
整備計画に、増員に向けた施策の実施を盛り込んでいた。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 11:27:55.25 ID:jRI0blFQ0.net
>>520
安倍は口からでまかせの男
息をするようにウソをつきまくる奴だよ
100%信用出来ない

609 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 11:28:32.32 ID:DHeYNbkx0.net
お前らが、アメリカの戦争に加担して戦死したいなら、徴兵制は始まらない。

お前らが嫌なら、他の人も嫌だから、自衛官が減って、徴兵しないと
どうしようもなくなる。

お前らが、アメリカの戦争に加担して戦死することを厭わないかどうか?
徴兵が始まるかどうかは、それで分かる。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 11:29:53.62 ID:ofXEAski0.net
60年安保 ← 戦争になるぞ!
70年安保 ← 戦争になるぞ!
PKO ← 戦争になるぞ!
テロ対策特別措置法 ← 戦争になるぞ!
秘密保護法 ← 戦争になるぞ!
安保法制 ← 戦争になるぞ!
憲法改正について議論 ← 戦争になるぞ!

結論:ブサヨとは被害妄想を拗らせる脳の病気

611 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 11:41:03.54 ID:KYHa0PbJ0.net
ミンスってどんどん墜ちて行くね
今や基地外社民と肩を並べかねないwww

612 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 11:47:58.65 ID:IaMNhwXh0.net
>>22
中共、南北朝鮮みならえば、徴兵制度は当たり前だからな。
在日にも徴兵が義務づけられるのに、日本人に徴兵がないのは不公平と考えているんだろう❗

613 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 11:53:23.93 ID:tQH/1TBi0.net
徴兵制と核保有
どちらがより現実的で効果があるか
一瞬で答えが出て、徴兵制が選択されることがないくらいわかるだろw

614 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 11:57:43.10 ID:M38ETS130.net
さっき国会答弁やってたけど、民主党の岡田がさあ、安倍の口から「南シナ海」「中国」と言わせたくて必死なんだよね

今の日本は安全保障上危機的な状況に置かれていて、3.11以上の国難、新憲法下で最も困難な状況なのに
安保法制改正を政争の具にしようとするクズぶりが許せないよ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:01:55.29 ID:Pgq2JvGd0.net
右も左もないリアルな戦争体験談
https://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/6/0237300.html

616 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:04:36.28 ID:wayPO3FN0.net
民主が大騒ぎしてるだけで
自民は徴兵制しないって言ってんじゃん

617 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:04:42.81 ID:d3ZQLrSv0.net
九条大好きな連中が持ち上げてた永世中立国のスイスは徴兵制どころか国民皆兵

618 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:09:44.61 ID:aAq1MqC30.net
もう、こういう形で始まってるよ。
大学生は、予備自衛官になっておかないと就職で不利。

防衛省:工事の入札、予備自衛官の雇用で優遇  
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3026.html

定員割れが続く予備自衛官を増やすことが狙い。

価格や技術などを点数化する「総合評価方式」の入札で、予備自衛官や即応予備
自衛官を現場に配置する企業の点数を上乗せする。

予備自衛官は普段は別の仕事をしながら、有事の際に駐屯地の警備など後方任務を
担当する。
即応予備自衛官は一線の部隊に加わることが任務。
いずれも3年任期で元自衛官から採用される。

昨年3月末現在、予備自衛官は定員4万7900人に対し3万2556人、
即応予備自衛官は約8000人に対し5387人。

いずれも定員の7割に満たないため、昨年12月に閣議決定された中期防衛力
整備計画に、増員に向けた施策の実施を盛り込んでいた。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:11:44.60 ID:CH0WkmhM0.net
勉強会の発言見ても下痢とそのお仲間は言論統制やりたいみたいだし
完全に頭の中が戦前の花畑キチガイだから徴兵もやりたいと思ってるだろ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:12:56.61 ID:4E7RebZLO.net
ミンス党が大騒ぎしてるだけ
与党は徴兵制なんて一言も言ってないw



ミンス党を擁護する馬鹿チョンwww

621 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:14:40.54 ID:WX5XZW3vO.net
素人の兵隊集めてどうすんだ(笑)
ミサイルや核兵器にどう対応するんや。
全くあり得ない話で論点はぐらかすな屑野郎。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:14:41.69 ID:+axUvKIx0.net
あの手この手で日本を混乱させたいんだな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:16:10.73 ID:DlkQxAxt0.net
徴兵って精々使えても陸軍だろ?
日本じゃあんま意味ないんじゃないの?w

624 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:18:27.21 ID:3ah+2ApC0.net
何で左派は徴兵制で騒ぎ出してるの?
現状全く必要性の無い議論だよねこれ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:22:49.59 ID:UHq4GZoY0.net
>JSF ?@obiekt_JP

>>細野豪志氏、「任務拡大して自衛官を確保できるか」

>ドイツ連邦軍は海外派兵を積極的にするようになった後で、つい昨年に徴兵制を廃止したけど? で終了する話題。

>JSF ?@obiekt_JP
> 1999年、ドイツ連邦軍はNATOユーゴ空爆「アライド・フォース作戦」に参加。
> 2009年、ドイツ連邦軍はアフガニスタンで攻勢的な地上戦「オカブ作戦」に参加。
> 2014年、ドイツ連邦軍は徴兵制を廃止、志願制に移行。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:31:21.40 ID:3VkhBh/80.net
http://www.47news.jp/smp/CN/201003/CN2010030401000592.html

 自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。
これを基に議論を進め、05年に策定した改憲草案に修正を加えて、憲法改正
の手続きを定めた国民投票法が施行される5月までの成案取りまとめを目指す。

 論点では「国民の義務」の項目で、ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定めら
れていると指摘した上で「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との
関係について、さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:32:34.89 ID:Xlw1UrY+0.net
【北欧】ノルウェー、女性も徴兵対象に…兵役1年間 2015年にも実施
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371253737/l50


日本も男女平等だよな?

628 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:34:29.31 ID:wX29nAXf0.net
自衛隊の任務は法律に書いてある
その為の必要人員もわかる
それで定数は決まる
定数の兵士を確保出来なきゃ徴兵する

安保法では、新しい任務は定められるの?それによる定数増はどれくらい?

629 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:36:42.74 ID:2FeEZ+eo0.net
民主党が政権を取ると徴兵制になって、憲法九条改正してアメリカと戦争かw

630 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:37:13.85 ID:vzhOb+am0.net
■元防衛官僚・加茂市長 小池清彦さん(77歳)

 集団的自衛権の行使にひとたび道を開いたら、拡大を防ぐ手立てを失うことを
自覚すべきです。日本に海外派兵を求める米国の声は次第にエスカレートし、
近い将来、日本人が血を流す時代が来ます。自衛隊の志願者は激減しますから、
徴兵制を敷かざるを得ないでしょう。

http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S11207782.html

631 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:38:43.64 ID:nVqFSjW00.net
@mas__yamazaki:
選挙権年齢の引き下げと徴兵制/兵役義務の関係についての興味深い各国の事例。
『主要国の各種法定年齢』(国立国会図書館調査及び立法考査局、2008年12月)
http://t.co/k2X99ZFwBE http://t.co/XDBVHs1YjQ

http://t.co/naXY4YqQsM

再掲載、安倍氏がこだわる国立大9月入学&ボランティア+「予備自衛官補」で若者集め
http://blogs.yahoo.co.jp/kotyannomama/17499666.html


全て徴兵につながってるんよ。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:42:17.30 ID:vAoGXrx80.net
安倍本人は徴兵制否定しているのに民主党は議論しろと言っているのか
つまり民主は徴兵制推進してるわけね

さっさと解党しちまえ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:45:50.27 ID:OlI4+Ccv0.net
民主党は戦争したくてしょうがないみたいだな
何かにつけて戦争を持ち出すくらいだし

634 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:48:18.85 ID:RjUbz3uk0.net
左翼が一番恐れてるのは国内の治安維持に国民が参加する事だからな
だから国民が自分達の生活基盤を守る為に行動を起こせる手段を封じようと躍起になってる

徴兵は無いと言わせれば
有事の際の志願者を実質徴兵だなどと騒いで妨害できる

635 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:48:21.61 ID:BrGNXmFE0.net
>>628
安倍・安倍信者「その時の政府が考える!!」

636 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 12:50:23.17 ID:4E7RebZLO.net
ブサヨとシナチョンの工作員が必死すぎて笑えるwww

637 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 13:04:11.66 ID:Z8B/FzRrO.net
他国領土の侵略目的でもない限り徴兵制なんていらんだろw

638 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 15:09:03.64 ID:gux4LTBn0.net
J-NSCの人ビビってる?
大丈夫
安全な後方で平和貢献のために支援するどけだから

639 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 15:59:25.25 ID:aAq1MqC30.net
お前らが、アメリカの戦争に加担して戦死したいなら、徴兵制は始まらない。

お前らが嫌なら、他の人も嫌だから、自衛官が減って、徴兵しないと
どうしようもなくなる。

お前らが、アメリカの戦争に加担して戦死することを厭わないかどうか?
徴兵が始まるかどうかは、それで分かる。

お前らにはもう分かってる。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 16:05:08.51 ID:b2tvXAsG0.net
こんなに徴兵制が大好きな政党が他にあっただろうか?

641 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 16:08:24.24 ID:1QFYufea0.net
http://togetter.com/li/689710
集団的自衛権にからんで急に取り上げられることが増えてきた「経済的徴兵制
(経済徴兵制)」について、どうにも的はずれな解釈が多いようなので、個人
的にまとめてみた。

「経済的徴兵制」を今の情勢や経済状況でバカにしてる人が多々いるが、問題は
国家が兵隊を必要になればいくらでも制度(主に福祉)をいじって自主的志願者
を増やせることにある。肝心なのはそれが兵隊に限らない(例:原発作業員など)
ことで、「経済的徴用制」とでも言ったほうが適切なんだよ。→

642 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 16:09:34.95 ID:QsD/1MrvO.net
http://togetter.com/li/689710
集団的自衛権にからんで急に取り上げられることが増えてきた「経済的徴兵制
(経済徴兵制)」について、どうにも的はずれな解釈が多いようなので、個人
的にまとめてみた。

「経済的徴兵制」を今の情勢や経済状況でバカにしてる人が多々いるが、問題は
国家が兵隊を必要になればいくらでも制度(主に福祉)をいじって自主的志願者
を増やせることにある。肝心なのはそれが兵隊に限らない(例:原発作業員など)
ことで、「経済的徴用制」とでも言ったほうが適切なんだよ。


※派遣法改正や社会福祉削減、残業代ゼロ法はその下地か?

安倍政権のバックはイスラエルや軍産複合体、それらと癒着した経団連と日本会議。

【米国で進む経済徴兵制】戦費調達のために「貧困」創出か
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/11590

643 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 16:58:22.85 ID:UHq4GZoY0.net
>JSF ?@obiekt_JP

>>細野豪志氏、「任務拡大して自衛官を確保できるか」

>ドイツ連邦軍は海外派兵を積極的にするようになった後で、つい昨年に徴兵制を廃止したけど? で終了する話題。

>JSF ?@obiekt_JP
> 1999年、ドイツ連邦軍はNATOユーゴ空爆「アライド・フォース作戦」に参加。
> 2009年、ドイツ連邦軍はアフガニスタンで攻勢的な地上戦「オカブ作戦」に参加。
> 2014年、ドイツ連邦軍は徴兵制を廃止、志願制に移行。

総レス数 695
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200