2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】5月全国スーパー売上高、前年同月比+5.7%

575 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:44:07.01 ID:tiNUQC+G0.net
>>573
で、管理通貨制度のご説明もなされない貴殿は、
日本人に危機感を持たせたくない朝鮮人ってなのは決定。
本当に朝鮮人なのかどうかなんてどうでもいい。
おまえが日本にとって危険人物なのにはかわりないから。
マイナスイオン詐欺師より悪質だろ。プラシーボ効果がない分。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:48:01.34 ID:tiNUQC+G0.net
>>573
で、外貨が足りてるのに、なぜ外国人観光客に免税枠広げるの?
なぜ発作が起きたように急にカジノの話が出てくるの?
どちらも外貨を稼がねばって焦りによるものだろ?
ま、ろくに管理通貨制度の説明すらできない無脳症じゃ、しゃーねーけど。
「金本位ではない制度」ぐらいいっときゃ許したかもしれないけど。


もう遅いけど。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:07:00.05 ID:tiNUQC+G0.net
はい、案の定答えられませんでした。
そんなヒマないって?
572書かれて2分足らずで稚拙レス返すヒマあるのに?
まあ、得意気に専門用語を使って、
意味を問い出されたら逃げ回るのって、
マイナスイオンを連呼する詐欺師のようによくある話だし。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 14:58:55.72 ID:bzKRoY4r0.net
この2か月は野菜は高かったわ。
安いといってる人はそのスーパーに感謝しなくちゃ。
青果は前年比売上110%はどこもいってると思う。値上げにも限界があるんで利益額はたいして変わらないと思うけどね。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:07:57.25 ID:LLY8/PME0.net
>>576
知らんよ
意味ない行為だと思うが
安倍に聞いてくれ

580 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:09:46.27 ID:LLY8/PME0.net
>>575
ググれカス
お得意のインターネットで調べろって

581 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:10:47.57 ID:La5On1lp0.net
去年5月って消費税直後だろ?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:13:43.38 ID:lVeKwemU0.net
LLY8/PME0←詐欺師の商法そのもの。
問い詰められたら逆ギレするのも、悪徳商人がよくやる方法。
「俺は寝てないんだー」だっけな。( *´艸`)

583 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:16:44.36 ID:LLY8/PME0.net
ちょっとくらい調べてから書き込めよと
wikiでも見てこいよ
世の中の人間は皆お前のお母さんじゃないんだぜ、いちいち教えてくれないの
基本的なことは自分で調べる
これ社会人の常識ね

584 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 18:41:07.24 ID:xPHHzsLv0.net
>>552
自分がどれだけ意味不明な言説を垂れ流してるか
自覚ないんだろうな・・・

585 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 19:41:23.04 ID:j7AT6Wf+0.net
>>555
円高で円の価値は上がっても仕事が無くなって困るのはお前みたいなヤツなんだがなあ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 20:24:04.18 ID:Az9jZZIa0.net
>>584
ID隠してエラ隠さず

587 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 20:31:03.99 ID:CjhM9SOH0.net
もう不景気だと叩けないな

588 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 20:40:29.44 ID:obeHh6y/0.net
テスト

589 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 20:45:34.54 ID:eXv96Xm60.net
>円安で円では上がって見えるけど国民は貧しくなっているという

支離滅裂www

ほんとブサヨって頭悪いのばっかだな。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:18:34.74 ID:mfQKWiUM0.net
買わないわけにはいかない必需品ももろもろ値上げしてるからスーパーの売り上げは上がってて当然だと思う。
問題は給料がそれ以上に上がってるのか?ってこと

591 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:35:00.75 ID:obeHh6y/0.net
安倍ちゃんGJ。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:36:33.72 ID:0CTeZ/Gu0.net
売上より利益はどうなの

593 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 22:14:18.77 ID:92suAMkz0.net
>前年同月比+5.7%
これ値上がり幅より低いだろ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 22:17:34.55 ID:P3CLk2zl0.net
>>593
でも増税って言うのは、国民負担を
増やすことだからやむを得ないような。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 22:18:17.55 ID:7V+ny0hC0.net
>>1
Sugeeee
やっぱ高級食材とかバカスカ売れてるもんな

アベノミクスのお陰で豊かになってきて日本人として感謝が止まらない
愛国精神がどんどんと強くなっているのを感じる
日本人に生まれて光栄です

596 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 23:50:09.28 ID:8TVHuYGX0.net
>>592
給料は据え置きって聞いた。
仕入れ価格上昇分を切る上乗せしただけだと、利益は増えないよね。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 00:02:27.44 ID:SN0eRk810.net
>>596
値上げで売上額は増えても売り上げ量は減るから、価格上昇分を上乗せでも利益は減る

598 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 00:15:50.84 ID:SpP9cWz+O.net
売上より利益が上がらなければ、従業員の賃金の上昇など有り得ないからな

599 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 00:35:24.22 ID:kLph/+nq0.net
一昨年と比べると消費税の影響がない分わかることも多いはず

社会科教育を馬鹿にするとこうなる。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 01:32:08.59 ID:n242bfW50.net
いい加減便乗値上げ止めろ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 02:29:08.86 ID:kLph/+nq0.net
便乗値上げしないと

消費税の上がった分 お客の支払いが多いので、売れる数は減るので 利益が減る。

やはりだれかがプチ贅沢してこそ経済が回る。海外旅行は禁止しとくと不況もなかったかも。
韓国と国交破棄すると景気回復するってこともあるかも。ウイルスはいらないし。入るか。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 04:01:48.65 ID:htky8g280.net
韓国はGDPは順調。
日本はGDPマイナス。

これで日本が景気が良いってさ、都合の良い調査データのみ公表でしょ。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 05:41:22.12 ID:ZWFPu41s0.net
>>601
海外旅行禁止とかやれば、他国が日本への渡航を禁じるようになるから無理。
報復ってやつ。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:06:02.75 ID:SN0eRk810.net
>>598
コストプッシュインフレが何故悪性のインフレかというと、売上高は増えるが売上量が減り利益も減ることなんだわ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:40:00.61 ID:OW1A096d0.net
>>604
日本におけるコストプッシュの代表例といえばオイルショックだが
1年で物価が20%以上も上がり狂乱物価といわれた
トイレットペーパー買占めなど社会不安も起きた

しかし同じ年、賃金が30%上がったことはあまり知られていないようだ

606 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:42:09.38 ID:ZWFPu41s0.net
>>605
中国と国交がなかった時代と比べるのは不適切だよ。
今では賃金上げろと言ったら、従業員を中国人に総替えするだけ。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:47:43.00 ID:qbCn0RIF0.net
地元のスーパー2軒件潰れたし、
営業時間短縮したスーパーもある。
100円ショップですら駐車場がスカスカ状態だがな。
どこ行っても客が少ないと感じる。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:49:09.71 ID:5h9tSzF/0.net
アベノミクスで景気が良くなッタ成果

609 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:50:30.79 ID:EAZLku6+0.net
 全国スーパーなんてネトウヨの総本山じゃん



 その中でもイオンはネトウヨの親玉





 こんなネトウヨ指標を信じてる奴はキチガイ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:51:23.28 ID:qbCn0RIF0.net
やっぱ食料品かな?

【経済】コンビニ売上高、11カ月連続減…たばこや雑誌売れず ★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427020266/

611 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:52:57.26 ID:EAZLku6+0.net
>>593

売り上げ上昇  → 物価が上がったから当然

売り上げ下落 → 物価が上がったから当然



どう転んでもネトウヨの敗北だよな


民主党デフレ加速政権になれば景気は上がるってのに

612 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:02:04.62 ID:SN0eRk810.net
>>605
数字盛るなよ

オイルショック以前も、毎年物価が5%賃金が15%程上がってたのに、第一次オイルショック
では差が5%以下に縮小、以後ほぼゼロになったんだわ、そりゃ景気も悪くなるって

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001yxlj-att/2r9852000001yy8j.pdf

の2ページ目な

613 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:05:16.60 ID:+28skNkQ0.net
>>612
今みたいに実質賃金が下がらないでちゃんとプラスになってたのね
大違いだわ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:07:30.94 ID:3zBuoW5K0.net
今の状況で利益上げれないのは
デフレで儲けてたか
経営者が無能

615 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:09:05.44 ID:SN0eRk810.net
>>613
高度成長期は、税制がまともだったからな

それにしても、毎年実質賃金が10%あがってた状態からオイルショックで5%->0%になった
んで、そりゃあスタグフになるわけよ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:09:23.93 ID:+28skNkQ0.net
売上には消費税が乗っかってるから
8%引いたらマイナスだな

617 :安倍チョンハンター:2015/06/25(木) 07:13:25.64 ID:E7vQKM150.net
業界第一位の企業が苦戦している

全体のパイが縮小しているから

拡大が出来なくなっている

スタグフレーションである

618 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:19:56.21 ID:H8zgukrX0.net
>>12
うそこけ!
民主党政権のあの頃はスーパーの倒産が多かったくらい景気が悪かった。

619 :安倍チョンハンター:2015/06/25(木) 07:20:59.26 ID:E7vQKM150.net
>>618
もっと景気が悪いよ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:24:44.49 ID:KnHZTVi80.net
ま、大本営発表だからねえ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 14:59:24.78 ID:zy9LmAPv0.net
>>611
お前の人生が敗北していても誰も助けてくれないぞ。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:00:25.44 ID:zy9LmAPv0.net
>>619
無能を欲しがる企業は好景気の時でもないからな。
それはお前が一番よく理解できているでしょう。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 18:54:51.71 ID:OW1A096d0.net
>>606
当時は労働組合は強かったというのはあるかもね
今は御用組合と呼ばれることもあるようで、だいぶ牙抜かれちゃったね
たしかに子どもの頃はけっこうストライキとかあった気がする

>>612
>数字盛るなよ

「なぜ「2%」の物価上昇を目指すのか」
日銀総裁 黒田東彦 日本商工会議所における講演2014年3月
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2014/data/ko140320a1.pdf
の下の方にある図表11「賃金と消費者物価」グラフより

君の示したのは「現金給与総額」で日銀のは「時間当たり賃金」
経済指標としての「賃金」にもいろんなのがあるからそこで違いが出るようだが
いずれにしろコストプッシュによる物価高を賃金上昇が超えてる、あるいは超えうる、
ということは事実として示されている

つまり単純に物価と賃金だけの関係でいえば理論上は
コストプッシュだから賃金アウトで生活苦、とは言いきれなくなる

624 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 19:38:29.20 ID:nXB+2dyL0.net
5月の外食売上高、3カ月ぶりに前年上回る ファミレス好調で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150625-00000553-san-bus_all

「自炊が増えただけだろ。外食は代わりに落ちてる」論も終了だな

625 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:06:55.94 ID:n7upo1Am0.net
>>624
休日多かったからね

626 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:08:23.00 ID:y65hQ2Va0.net
9条教徒やサヨクはスーパーに爆弾仕掛けたと脅迫状送って客足を遠ざけることしかできなくなるな

627 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:10:48.82 ID:wA+/2/EVO.net
コンビニにほとんど行かなくなったからね。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 22:56:33.98 ID:Mzrzfpiq0.net
5月の外食売上高、3カ月ぶりに前年上回る ファミレス好調で
http://www.sankei.com/economy/news/150625/ecn1506250040-n1.html

629 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 02:27:23.88 ID:ZKINvQH40.net
大分個人消費が戻ってきてるな。
とりあえず一安心か。
住宅はどうしようもないが、ありゃ数年先見て買うものだし。

ま、このままいけば再増税さえ回避すれば何とかなるな。
円も安いままでとまってるが、とりあえず安定はしたし何とかなるだろう。
原油価格は多少心配だが・・・
反アベノミクスの俺にとっちゃアレだが
俺が恥をかくことなんて、どうでもよいことだしな。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 02:37:24.18 ID:22K1oQVy0.net
>>628
天候に恵まれたお陰で0.8増%と書いてあるんだが
これがアベノミクスの本領発揮ってことでいいの?

631 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 09:57:15.81 ID:pJfGCiQZ0.net
コンビニはATM以外使わなくなったな

632 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 10:08:15.31 ID:q//LQNjr0.net
5月の消費者物価は0.1%プラス 消費増税から一巡し影響消える
http://www.sankei.com/economy/news/150626/ecn1506260027-n1.html

5月の消費支出が1年2カ月ぶりに増加 4・8%増
http://www.sankei.com/economy/news/150626/ecn1506260025-n1.html

5月の有効求人倍率は改善、23年2カ月ぶりの高水準 医療・福祉で求人増
http://www.sankei.com/economy/news/150626/ecn1506260024-n1.html

今日出た経済統計です

633 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 21:26:26.07 ID:Etv06AEV0.net
天候不順で野菜が高かったからか

634 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 21:27:51.45 ID:HUTaMRAT0.net
スーパーで売っているものはほとんどが生活必需品
つまりこれはデフレ要因になる

635 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 22:37:44.64 ID:aa6h2wC70.net
>>634
生活必需品でないものがスーパーで売っているのか?

636 :名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 00:59:40.02 ID:E7me6qIk0.net
嗜好品、贅沢品に分類されるもの

637 :名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 01:26:30.75 ID:URPRwGq70.net
5月からプレミアム商品券が全国で流通しはじめたから当然だろうよ
中には2割もプレミアムをつけているのもあるんだからな
これで上がらなかったら詐欺

638 :名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 06:25:17.25 ID:csbqk7pN0.net
一年前は 1ドル=102円
現在    1ドル=120円
対外通貨として考えれば18%増で初めてトントンといえるわけだが
5.7%増なんて数字は消費が激減してる事を表しているだけだろ
しかも中国マネーが入ってのこの数字じゃ国内経済は瀕死という見方が正しい

639 :名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 13:00:12.04 ID:xOlIe0Kv0.net
ようやくレーガノミックス始まったか

総レス数 639
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200