2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】5月全国スーパー売上高、前年同月比+5.7%

496 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:27:07.72 ID:HPVjnAlp0.net
以前他のスレで書いたけど民主党政権で今までのでデフレ状態からの脱却 対米一辺倒の外交防衛からの変革の大チャンスだったのに
無能3バカ総理と売国奴な仲間達は自らチャンスを逃して政策を官僚に丸投げしてたよね

>>495そこを踏まえて、またあの暗黒時代に戻したいのw

497 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:28:38.44 ID:A6ciTykc0.net
>>496
まあ民主党は民主党で酷かったから
あんまり過大評価するのもな

498 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:30:38.70 ID:hO3y7Fm80.net
高騰してる生活必需品を無理やり買わせられてる
格好だからな

そのうちえらいことになる
みんな裕福で消費が伸びてるとかちゃんちゃらおかしいわ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:51:31.08 ID:5qDV41Dd0.net
今までの経済にさもくわしい語りをスーパーの売り上げなんかのところで庶民がどうたらで良しとしたら
あとは国が戦争がとインチキ職業なのにナルシズムなこといって陶酔して連戦連勝だろうね

500 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:56:05.81 ID:UGDZkcY90.net
>>486
生鮮食料品の値上げはインフレに含めません

501 :安倍チョンハンター:2015/06/23(火) 12:58:14.16 ID:qhhV41fP0.net
可処分所得が増えてないからな

中国のバブルが弾けたら

爆買い無くなるぞ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:59:29.76 ID:gubVjYPl0.net
エンゲル係数が上がってるんじゃないのか?

503 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:04:08.76 ID:eIWsXeXI0.net
>>502
正解!

504 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:36:55.20 ID:QKMjLf2R0.net
>>383
>米国債買わないんだったら他の何か買って運用するだけだよ。
>何言ってんだお前は?

日本政府の借金が多すぎて困ってるなら、米国債は全部売って円に換えて借金返済
に充てるのが当然のことなのに、お前こそ何を言ってんだ?

他人に金を貸して運用益を得るのは、金があり余ってる奴のやること

アベノミクスによる行き過ぎた円安解消にもなって、いいことづくめ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:20:32.13 ID:l7Zb4st90.net
民主がいいとは言わないが、安部が最悪なのは間違いない
早く谷垣さんに代わってください

506 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:31:49.95 ID:Ui/omT2h0.net
>>498
家賃と公共料金全部払っても全部で15万程度かな
世帯収入が平均40万ほどなんだから、必需品のみで生きてる層なんてほんと極小数
認めたら楽になるぞ、アベノミクスで経済が良くなったって

507 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:41:15.85 ID:zoYkDNhc0.net
>>504
取り敢えず、簡単な簿記からはじめてみたらいいんじゃない?

508 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:45:25.11 ID:UGDZkcY90.net
>>505
谷垣なんて民主と同じだよ
あれが党首だったときは民主のほうが支持されてたんだし

509 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:46:47.51 ID:eIWsXeXI0.net
>>507
最低限、日商簿記2級くらい分からないと経済のケの字もわからない。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:47:06.23 ID:VK7Ry4u40.net
>>504
日本国債0.4%の利回りで金を集め、3.1%のアメリカ国債を買って損すると思ってるのなら
算数からやり直したほうがいいと思う

511 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:49:36.12 ID:PHXkiCTn0.net
アメリカ国債陰謀論って昔からあるよなw
荒唐無稽すぎるけど、頭の悪い人はこういうのでも信じちゃうんだろ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:50:39.31 ID:rr+ctoTk0.net
去年は増税前の駆け込み買い溜めの反動や、
増税そのものや便乗値上げで売れなかったんだろ。

そして売れなくなったから税込みで増税前の値段に戻した店、戻した商品だって、あるんだぞ。
つまり本体価格を増税前より値下げして
増税分は店が被った。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:54:37.27 ID:PHXkiCTn0.net
>>512
なるほど
例年より去年が売れてなかったから
今年がよくなってるように見えてるだけってことか

514 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:01:22.70 ID:PHXkiCTn0.net
自分で調べてみるもんだな
2014年5月売上 105,934,747百万円 前年同月比101.0%
512の去年が悪かったというのはウソ、捏造だった

515 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:06:18.97 ID:okeuK7Jf0.net
>>512
俺も
http://www.jcsa.gr.jp/
で確認したら2014年はプラスだったんだが、
何を根拠にお前はそう言ったのか説明してくれないか

516 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:16:54.52 ID:wWn/+Bn5O.net
単月で前年比プラスになっただけで何を騒いでるんだ?

517 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:22:53.21 ID:NSRCFmoW0.net
>>510
で、受け取った利息分以上買わされるんだから、事実上の朝貢だろ。
永遠に手元には戻らないのだから。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:35:02.38 ID:zLHYPkgh0.net
>>514
何で店舗調整前の数字でドヤってんの?バカなの?アホなの?

519 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:05:04.81 ID:vFuVpx8V0.net
>>517
米国債は日本の資産になるんだから
損する話じゃないぞ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:06:40.35 ID:MYsAmgsn0.net
ていうか高くてもおいしい物を選ぶようになったよ
イオンのアレとかもうだめなんだろうね

521 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:07:42.99 ID:cy/RKE5l0.net
>>519 一応言っておく。外為特会が黒字になった例はない。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:09:01.66 ID:3BccY+5K0.net
デフレで喜ぶのは公務員ぐらいか?

523 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:14:00.19 ID:NSRCFmoW0.net
>>519
帳簿上はな。
一度も手元に戻ることはないんだから、事実上のゼロカウントだけど。
「おかあさんがあずかっておくから」と言われていつの間に消えたお年玉みたいなものだ。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:48:37.08 ID:FWhWL5RD0.net
>>396
消費を喚起するために新店舗を出す事は結構あるよ。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:51:50.70 ID:FWhWL5RD0.net
>>522
オレも喜ぶよ。モノは安い方がいいからな。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:53:16.43 ID:FWhWL5RD0.net
>>513
例えば一昨年から去年が半分になったら、去年から今年が2倍になっても、一昨年の
水準に戻っただけ。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:06:36.86 ID:jFGB0FNhO.net
>>525
給料上がらないならそうだよな

528 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:16:07.86 ID:okeuK7Jf0.net
>>518
店舗数関係なく総売上の話なんだから、店舗数で調整してどうすんの
仮に店舗調整しても2014年は例年とそれほど変わらない数字だし
どっちにしても2014年が特に悪かったから今年伸びてるのはノーカンという話は
完全に捏造ってことになる

529 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:40:48.04 ID:vFuVpx8V0.net
>>523
はあ?まあ国内では使えないけど
海外には色々使えるじゃん
まああんまり米国債を持つのが良いとは思わんが資産として過小評価するのもどうかと思うわ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:41:21.14 ID:9BEq/yMx0.net
>>504
>米国債は全部売って円に換えて借金返済
どんだけ円高になるんだろう

531 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:42:48.45 ID:9JRYaaDd0.net
さすが

532 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:45:16.87 ID:vFuVpx8V0.net
>>530
とゆうかドルが暴落するし
世界恐慌になる
アメリカが許さないだろ
軍事占領してでも止めさせるわ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:07:41.08 ID:zLHYPkgh0.net
>>528
バカなの?
単純に販売額の生数字だけで見て好不調を決められるんなら年末年始特需やGW特需を除いた月で見ても
お前らの大嫌いな民主党政権真っ只中の平成23年7月に今回と同レベル以上の数字が出てるわw
しかも円高物価安だから販売数量は今よりずっと多い

534 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:14:21.93 ID:zLHYPkgh0.net
>>528
そんなアホな指標の見方はマジで存在しないわ
言ってることが2月は日数が少ないから売上が下がったってのと同レベルw

535 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 20:57:15.63 ID:/NEJXlhj0.net
通常売上高はどうなの?

536 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:00:08.35 ID:7BnymrIY0.net
そら値上げしてんだから売り上げ上がるわな

537 :安倍チョンハンター:2015/06/23(火) 21:00:29.79 ID:JzJZuGnR0.net
輸入も輸出も低調だったな

数量は動いてない

ただ税金と値上がりが酷いだけだなスーパーは

538 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:02:36.87 ID:TiF+tKLI0.net
>>345
バカなお前が死ね

539 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:08:55.98 ID:fRq8CJtkO.net
食料品たっか〜。
でも食べなきゃならんし辛いのぉ。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:42:25.23 ID:+OEovear0.net
貧乏人は節約の限界に達したようだな
必需品を切り詰めるにも限度がある
食わなきゃ痩せ干そってしまうからな

541 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 02:43:42.67 ID:pgdlRDt50.net
スーパーの客寄せ激安食品と言ったら、もやし、とうふ、うどん玉、だな。
あとは最近高騰している卵が値下がりしてくれたら最低限な生活的にはなんとかなるだろw

542 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 04:47:22.62 ID:6kKQupsr0.net
カップラーメンとかも150円くらいで買えたもんが
200円越えてることすらあるからな
特売で88円でまとめて買ってたサバカンも
今は130円から下がらないし
給料が5%10%上がったくらいじゃ全然追い付いてないぞ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 06:24:43.00 ID:teMsyY3y0.net
>>541
その3つの原料はもれなく輸入品だから、それに依存してる貧乏人はまもなく餓死。
な、口減らしだろ?

544 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 07:37:01.98 ID:8TVHuYGX0.net
食品なんて、国産でも肥料、飼料、燃料が輸入なんだから、円安になれば一番先に値上げされる。
トヨタが儲けて、国民は困窮する。
韓国と同じ構造。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:24:21.53 ID:teMsyY3y0.net
>>544
そのトヨタが稼いだ外貨がなければ、食料も石油も買えないから、しかたない。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:33:48.98 ID:gt4T2H4z0.net
トヨタ、日本でほとんど税金払ってないってよ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:38:43.96 ID:VWKmH2qX0.net
>>546
外貨の話してるんだが?

548 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:42:19.89 ID:gt4T2H4z0.net
トヨタが石油買ってるの?
トヨタの外貨は外国でそのまま回ってるだけ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:48:57.44 ID:LLY8/PME0.net
>>545
今の日本は外貨稼ぐ必要ないよ
固定相場制じゃないからね

550 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:50:32.10 ID:puyxsS9P0.net
>>540
まあまだまだ地獄が待ってるよな
卵1個=100円の時代ももう直ぐだ

鶏を飼う準備でもしよう

551 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:55:14.35 ID:Ds5mhd2R0.net
皆外食やめたのか貧乏人が増えたってことだわな
アぺちゃんGJだね

552 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:56:51.98 ID:teMsyY3y0.net
>>549
1ドル1億円になれば、国家は持っても国民は飢えるけどな。
ほぼ北朝鮮ってことだから。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:57:13.98 ID:UU1YIJZWO.net
ほとんどの自称貧乏人がスマホに5000円〜に家電全完備だからもっと物価が高くなっても死なんよ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 09:03:38.50 ID:3OD1U+RP0.net
外飲みやめた俺みたいなのが売り上げに貢献してるわな

555 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 09:07:17.32 ID:IxVIJ7Gh0.net
>>472
安倍チョン信者が唱える「消費税増不況」もなかったことになっててワロた
消費減らしても食費は減らせんから、エンゲル係数があがっただけ

円安で円では上がって見えるけど国民は貧しくなっているという
安倍マジック

556 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 09:08:47.88 ID:teMsyY3y0.net
>>553
自称じゃない貧乏人は文字通り餓死だがね。
彼らの命綱であるモヤシや納豆などの原料は輸入品だから。
で、自称貧乏人は自称でない貧乏人になるわけだ。
まあ、それがわかってて自民党や公明党に入れた、棄権という形でアシストしたんだから、仕方ないけど。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 09:08:57.65 ID:KEAaqh71O.net
>>553
その理論で消費税をあげたら内需が死にました。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 09:37:32.69 ID:teMsyY3y0.net
>>557
内需を殺す=外貨の垂れ流しの緩和

559 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 09:51:12.44 ID:LLY8/PME0.net
>>552
言ってる意味がわからんな

560 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 09:53:14.66 ID:LLY8/PME0.net
>>554
その分飲み屋の売上が減ってるから
全体としての消費は落ちているということだな

561 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 09:54:31.21 ID:FKkSBPU00.net
スーパーの商品の価格が上がったり特売が減ったりしてるので
人々は旅行、外食、衣類などを節約してる。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 10:15:26.35 ID:GaHFkkml0.net
>>42
普通より高いマルエツでも流行ってるし、異常に高い東武ストアも電車のある内だけは流行ってる。と思ってたら、24時間やめて6時〜25時営業にしやがった。
電車のない時間帯に行った時、水汲みに来てる老人しか客を見たことないから、本気で異常に高いんだろうな。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 10:22:25.18 ID:7MrH4ugm0.net
>>562 そこそこ高い都内の東急ストアも結構混んでる。
あそこは高品質品が多いから高級スーパーに分類しても良いんだが
地方は普通みたいだからな。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 10:23:15.45 ID:teMsyY3y0.net
>>559
変動相場なら枯渇しそうになったら暴騰するだけだってことだろ?
外貨が枯渇しそうになれば、1ドルが1000円、1万円、1億円ってなって調整されるってことだろ?
その過程で、幾多なる自国民の屍を生むけどな。
食料などが暴騰するだけならまだしも、爆買い中国人とかに買い負けるってことだし。

それが日本存続のための処方箋ってなら、何も言わないけどな。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 10:33:12.75 ID:syywzwqs0.net
>>562
どこの国の人間が電車でスーパーに行くんだよwwwww

566 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 10:35:42.35 ID:teMsyY3y0.net
>>561
相鉄とか江ノ電とか中途半端な田舎にら、普通にいる。
近所に都合よくスーパーがあるわけではないから。
さらに田舎に行けば、そもそも車社会だけど。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 10:37:36.14 ID:BbdYdsLrO.net
>>566>>565あてな

568 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 11:44:36.55 ID:GaHFkkml0.net
>>142
キャベツ、糞でかいのがベルクスで98円(税抜き)だったぞ。しかも新鮮。
十日間もエアコンなし常温で放置しといたけど殆ど傷んでなかった。
つーか、298円ってのは見たことないな。前回買った時も148円(税抜き)だった。

ふさおとめ無洗米もアコレで5kg1098円(税込)。
ぶなしめじとかキノコ類もかなり安いな。大根も98円が当たり前。

俺の人生の中では、ここ二ヶ月はかなり安い方な気がする。その前の一年間は忙しかったんでよくわからんが。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 11:49:21.24 ID:GaHFkkml0.net
>>565
あほなのか?
電車下りてすぐに寄れるというのは何よりの利点だろ。電車乗る前にパンや飲み物買ったりも。
その利点がなくなる時間帯は客0になる程の糞スーパーでもな。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:06:38.90 ID:mw0DT3bT0.net
ジャガイモが激高
3〜4倍ぐらいになってる

571 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:29:47.20 ID:LLY8/PME0.net
>>564
だから外貨が枯渇とか意味わからない
とりあえずあんたが管理通貨制度を理解してないことはわかった

572 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:32:29.28 ID:tiNUQC+G0.net
>>571
そういう難語で煙に巻きたい朝鮮人なのはわかったから。
難しい言葉だけ連呼して、意味を言わないのは詐欺師の手法な。
(例)マイナスイオン、ゲーム脳

573 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:34:15.20 ID:LLY8/PME0.net
>>572
無知な癖に経済語るなよ
顔洗って出直してこい

574 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:39:36.63 ID:JprS1etl0.net
じゃがいもマジ高いよな
干ばつと日照不足が原因らしいぜ!

575 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:44:07.01 ID:tiNUQC+G0.net
>>573
で、管理通貨制度のご説明もなされない貴殿は、
日本人に危機感を持たせたくない朝鮮人ってなのは決定。
本当に朝鮮人なのかどうかなんてどうでもいい。
おまえが日本にとって危険人物なのにはかわりないから。
マイナスイオン詐欺師より悪質だろ。プラシーボ効果がない分。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:48:01.34 ID:tiNUQC+G0.net
>>573
で、外貨が足りてるのに、なぜ外国人観光客に免税枠広げるの?
なぜ発作が起きたように急にカジノの話が出てくるの?
どちらも外貨を稼がねばって焦りによるものだろ?
ま、ろくに管理通貨制度の説明すらできない無脳症じゃ、しゃーねーけど。
「金本位ではない制度」ぐらいいっときゃ許したかもしれないけど。


もう遅いけど。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:07:00.05 ID:tiNUQC+G0.net
はい、案の定答えられませんでした。
そんなヒマないって?
572書かれて2分足らずで稚拙レス返すヒマあるのに?
まあ、得意気に専門用語を使って、
意味を問い出されたら逃げ回るのって、
マイナスイオンを連呼する詐欺師のようによくある話だし。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 14:58:55.72 ID:bzKRoY4r0.net
この2か月は野菜は高かったわ。
安いといってる人はそのスーパーに感謝しなくちゃ。
青果は前年比売上110%はどこもいってると思う。値上げにも限界があるんで利益額はたいして変わらないと思うけどね。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:07:57.25 ID:LLY8/PME0.net
>>576
知らんよ
意味ない行為だと思うが
安倍に聞いてくれ

580 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:09:46.27 ID:LLY8/PME0.net
>>575
ググれカス
お得意のインターネットで調べろって

581 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:10:47.57 ID:La5On1lp0.net
去年5月って消費税直後だろ?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:13:43.38 ID:lVeKwemU0.net
LLY8/PME0←詐欺師の商法そのもの。
問い詰められたら逆ギレするのも、悪徳商人がよくやる方法。
「俺は寝てないんだー」だっけな。( *´艸`)

583 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 15:16:44.36 ID:LLY8/PME0.net
ちょっとくらい調べてから書き込めよと
wikiでも見てこいよ
世の中の人間は皆お前のお母さんじゃないんだぜ、いちいち教えてくれないの
基本的なことは自分で調べる
これ社会人の常識ね

584 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 18:41:07.24 ID:xPHHzsLv0.net
>>552
自分がどれだけ意味不明な言説を垂れ流してるか
自覚ないんだろうな・・・

585 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 19:41:23.04 ID:j7AT6Wf+0.net
>>555
円高で円の価値は上がっても仕事が無くなって困るのはお前みたいなヤツなんだがなあ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 20:24:04.18 ID:Az9jZZIa0.net
>>584
ID隠してエラ隠さず

587 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 20:31:03.99 ID:CjhM9SOH0.net
もう不景気だと叩けないな

588 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 20:40:29.44 ID:obeHh6y/0.net
テスト

589 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 20:45:34.54 ID:eXv96Xm60.net
>円安で円では上がって見えるけど国民は貧しくなっているという

支離滅裂www

ほんとブサヨって頭悪いのばっかだな。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:18:34.74 ID:mfQKWiUM0.net
買わないわけにはいかない必需品ももろもろ値上げしてるからスーパーの売り上げは上がってて当然だと思う。
問題は給料がそれ以上に上がってるのか?ってこと

591 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:35:00.75 ID:obeHh6y/0.net
安倍ちゃんGJ。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:36:33.72 ID:0CTeZ/Gu0.net
売上より利益はどうなの

593 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 22:14:18.77 ID:92suAMkz0.net
>前年同月比+5.7%
これ値上がり幅より低いだろ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 22:17:34.55 ID:P3CLk2zl0.net
>>593
でも増税って言うのは、国民負担を
増やすことだからやむを得ないような。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 22:18:17.55 ID:7V+ny0hC0.net
>>1
Sugeeee
やっぱ高級食材とかバカスカ売れてるもんな

アベノミクスのお陰で豊かになってきて日本人として感謝が止まらない
愛国精神がどんどんと強くなっているのを感じる
日本人に生まれて光栄です

596 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 23:50:09.28 ID:8TVHuYGX0.net
>>592
給料は据え置きって聞いた。
仕入れ価格上昇分を切る上乗せしただけだと、利益は増えないよね。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 00:02:27.44 ID:SN0eRk810.net
>>596
値上げで売上額は増えても売り上げ量は減るから、価格上昇分を上乗せでも利益は減る

598 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 00:15:50.84 ID:SpP9cWz+O.net
売上より利益が上がらなければ、従業員の賃金の上昇など有り得ないからな

599 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 00:35:24.22 ID:kLph/+nq0.net
一昨年と比べると消費税の影響がない分わかることも多いはず

社会科教育を馬鹿にするとこうなる。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 01:32:08.59 ID:n242bfW50.net
いい加減便乗値上げ止めろ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 02:29:08.86 ID:kLph/+nq0.net
便乗値上げしないと

消費税の上がった分 お客の支払いが多いので、売れる数は減るので 利益が減る。

やはりだれかがプチ贅沢してこそ経済が回る。海外旅行は禁止しとくと不況もなかったかも。
韓国と国交破棄すると景気回復するってこともあるかも。ウイルスはいらないし。入るか。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 04:01:48.65 ID:htky8g280.net
韓国はGDPは順調。
日本はGDPマイナス。

これで日本が景気が良いってさ、都合の良い調査データのみ公表でしょ。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 05:41:22.12 ID:ZWFPu41s0.net
>>601
海外旅行禁止とかやれば、他国が日本への渡航を禁じるようになるから無理。
報復ってやつ。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:06:02.75 ID:SN0eRk810.net
>>598
コストプッシュインフレが何故悪性のインフレかというと、売上高は増えるが売上量が減り利益も減ることなんだわ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:40:00.61 ID:OW1A096d0.net
>>604
日本におけるコストプッシュの代表例といえばオイルショックだが
1年で物価が20%以上も上がり狂乱物価といわれた
トイレットペーパー買占めなど社会不安も起きた

しかし同じ年、賃金が30%上がったことはあまり知られていないようだ

606 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:42:09.38 ID:ZWFPu41s0.net
>>605
中国と国交がなかった時代と比べるのは不適切だよ。
今では賃金上げろと言ったら、従業員を中国人に総替えするだけ。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:47:43.00 ID:qbCn0RIF0.net
地元のスーパー2軒件潰れたし、
営業時間短縮したスーパーもある。
100円ショップですら駐車場がスカスカ状態だがな。
どこ行っても客が少ないと感じる。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:49:09.71 ID:5h9tSzF/0.net
アベノミクスで景気が良くなッタ成果

609 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:50:30.79 ID:EAZLku6+0.net
 全国スーパーなんてネトウヨの総本山じゃん



 その中でもイオンはネトウヨの親玉





 こんなネトウヨ指標を信じてる奴はキチガイ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:51:23.28 ID:qbCn0RIF0.net
やっぱ食料品かな?

【経済】コンビニ売上高、11カ月連続減…たばこや雑誌売れず ★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427020266/

611 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:52:57.26 ID:EAZLku6+0.net
>>593

売り上げ上昇  → 物価が上がったから当然

売り上げ下落 → 物価が上がったから当然



どう転んでもネトウヨの敗北だよな


民主党デフレ加速政権になれば景気は上がるってのに

612 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:02:04.62 ID:SN0eRk810.net
>>605
数字盛るなよ

オイルショック以前も、毎年物価が5%賃金が15%程上がってたのに、第一次オイルショック
では差が5%以下に縮小、以後ほぼゼロになったんだわ、そりゃ景気も悪くなるって

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001yxlj-att/2r9852000001yy8j.pdf

の2ページ目な

613 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:05:16.60 ID:+28skNkQ0.net
>>612
今みたいに実質賃金が下がらないでちゃんとプラスになってたのね
大違いだわ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:07:30.94 ID:3zBuoW5K0.net
今の状況で利益上げれないのは
デフレで儲けてたか
経営者が無能

615 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:09:05.44 ID:SN0eRk810.net
>>613
高度成長期は、税制がまともだったからな

それにしても、毎年実質賃金が10%あがってた状態からオイルショックで5%->0%になった
んで、そりゃあスタグフになるわけよ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:09:23.93 ID:+28skNkQ0.net
売上には消費税が乗っかってるから
8%引いたらマイナスだな

617 :安倍チョンハンター:2015/06/25(木) 07:13:25.64 ID:E7vQKM150.net
業界第一位の企業が苦戦している

全体のパイが縮小しているから

拡大が出来なくなっている

スタグフレーションである

618 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:19:56.21 ID:H8zgukrX0.net
>>12
うそこけ!
民主党政権のあの頃はスーパーの倒産が多かったくらい景気が悪かった。

619 :安倍チョンハンター:2015/06/25(木) 07:20:59.26 ID:E7vQKM150.net
>>618
もっと景気が悪いよ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 07:24:44.49 ID:KnHZTVi80.net
ま、大本営発表だからねえ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 14:59:24.78 ID:zy9LmAPv0.net
>>611
お前の人生が敗北していても誰も助けてくれないぞ。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 15:00:25.44 ID:zy9LmAPv0.net
>>619
無能を欲しがる企業は好景気の時でもないからな。
それはお前が一番よく理解できているでしょう。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 18:54:51.71 ID:OW1A096d0.net
>>606
当時は労働組合は強かったというのはあるかもね
今は御用組合と呼ばれることもあるようで、だいぶ牙抜かれちゃったね
たしかに子どもの頃はけっこうストライキとかあった気がする

>>612
>数字盛るなよ

「なぜ「2%」の物価上昇を目指すのか」
日銀総裁 黒田東彦 日本商工会議所における講演2014年3月
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2014/data/ko140320a1.pdf
の下の方にある図表11「賃金と消費者物価」グラフより

君の示したのは「現金給与総額」で日銀のは「時間当たり賃金」
経済指標としての「賃金」にもいろんなのがあるからそこで違いが出るようだが
いずれにしろコストプッシュによる物価高を賃金上昇が超えてる、あるいは超えうる、
ということは事実として示されている

つまり単純に物価と賃金だけの関係でいえば理論上は
コストプッシュだから賃金アウトで生活苦、とは言いきれなくなる

624 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 19:38:29.20 ID:nXB+2dyL0.net
5月の外食売上高、3カ月ぶりに前年上回る ファミレス好調で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150625-00000553-san-bus_all

「自炊が増えただけだろ。外食は代わりに落ちてる」論も終了だな

625 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:06:55.94 ID:n7upo1Am0.net
>>624
休日多かったからね

626 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:08:23.00 ID:y65hQ2Va0.net
9条教徒やサヨクはスーパーに爆弾仕掛けたと脅迫状送って客足を遠ざけることしかできなくなるな

627 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 20:10:48.82 ID:wA+/2/EVO.net
コンビニにほとんど行かなくなったからね。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 22:56:33.98 ID:Mzrzfpiq0.net
5月の外食売上高、3カ月ぶりに前年上回る ファミレス好調で
http://www.sankei.com/economy/news/150625/ecn1506250040-n1.html

629 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 02:27:23.88 ID:ZKINvQH40.net
大分個人消費が戻ってきてるな。
とりあえず一安心か。
住宅はどうしようもないが、ありゃ数年先見て買うものだし。

ま、このままいけば再増税さえ回避すれば何とかなるな。
円も安いままでとまってるが、とりあえず安定はしたし何とかなるだろう。
原油価格は多少心配だが・・・
反アベノミクスの俺にとっちゃアレだが
俺が恥をかくことなんて、どうでもよいことだしな。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 02:37:24.18 ID:22K1oQVy0.net
>>628
天候に恵まれたお陰で0.8増%と書いてあるんだが
これがアベノミクスの本領発揮ってことでいいの?

631 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 09:57:15.81 ID:pJfGCiQZ0.net
コンビニはATM以外使わなくなったな

632 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 10:08:15.31 ID:q//LQNjr0.net
5月の消費者物価は0.1%プラス 消費増税から一巡し影響消える
http://www.sankei.com/economy/news/150626/ecn1506260027-n1.html

5月の消費支出が1年2カ月ぶりに増加 4・8%増
http://www.sankei.com/economy/news/150626/ecn1506260025-n1.html

5月の有効求人倍率は改善、23年2カ月ぶりの高水準 医療・福祉で求人増
http://www.sankei.com/economy/news/150626/ecn1506260024-n1.html

今日出た経済統計です

633 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 21:26:26.07 ID:Etv06AEV0.net
天候不順で野菜が高かったからか

634 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 21:27:51.45 ID:HUTaMRAT0.net
スーパーで売っているものはほとんどが生活必需品
つまりこれはデフレ要因になる

635 :名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 22:37:44.64 ID:aa6h2wC70.net
>>634
生活必需品でないものがスーパーで売っているのか?

636 :名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 00:59:40.02 ID:E7me6qIk0.net
嗜好品、贅沢品に分類されるもの

637 :名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 01:26:30.75 ID:URPRwGq70.net
5月からプレミアム商品券が全国で流通しはじめたから当然だろうよ
中には2割もプレミアムをつけているのもあるんだからな
これで上がらなかったら詐欺

638 :名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 06:25:17.25 ID:csbqk7pN0.net
一年前は 1ドル=102円
現在    1ドル=120円
対外通貨として考えれば18%増で初めてトントンといえるわけだが
5.7%増なんて数字は消費が激減してる事を表しているだけだろ
しかも中国マネーが入ってのこの数字じゃ国内経済は瀕死という見方が正しい

639 :名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 13:00:12.04 ID:xOlIe0Kv0.net
ようやくレーガノミックス始まったか

総レス数 639
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200