2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】5月全国スーパー売上高、前年同月比+5.7%

1 :天麩羅油 ★:2015/06/22(月) 14:15:27.14 ID:???*.net
http://www.jcsa.gr.jp/figures/data/201505.htm
チェーンストア販売統計(月報)
(平成27年 6月22日)  
◎部門別販売額
◎会員企業の規模    
   企 業 数 59

   店 舗 数 9,357
店 (対前年同月比 149店増/対前月 51店減)
   売 場 面 積 25,612,813
u (対前年同月比 100.7%)
   売場1u当たり売上額 43,909
円 (対前年同月比 105.4%)
   従 業 員 数 439,574

人 (対前年同月比 102.5%)
 
(正 社 員)
104,760
人 (男 81,774 / 女 22,986)
 
(パ ー ト)
334,814
人 (男 44,470 / 女 290,344)
(注) @販売金額には消費税額を含みません。
A構成比は計算処理上必ずしも100%にはなりません。
  Bパートは正社員に換算した人数で、標準的に労働時間8時間を一人とします。
  C前年同月比の「店舗調整前」は全店ベースの伸び率、 「店舗調整後」は既存店ベースの伸び率を表します。



以下ソース

281 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:38:28.18 ID:lZVe7JvQ0.net
>>278
そのうちバナナも食えなくなるよ。輸入品だからな。
あ、もやしの種も中国産でした。
貧乏人は雑草の取り合いになるのか。
もちろん雑草で糊口をしのぐために。
胸熱だな。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:40:22.95 ID:jbv9vXeb0.net
何も生み出せない者は死あるのみ?

283 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:43:39.32 ID:cMV4Iz450.net
全国スーパー・ウリ上げ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:43:54.83 ID:y52jA87M0.net
これって実際はいろんな要因が予想できるよな
財布の紐が緩くなる理由なんてないのだから
チェーン店の商店街潰しがまだ進行しているせいとか
円安のせいとか
7月の値上げに備えて買いだめしてるとか
コンビニ利用率が下がったとか
まあこのへんだろうな

285 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:47:23.03 ID:qJnKOLuQ0.net
>>284
商店街なんて、すでに崩壊したよ。
これ以上つぶれようがないってレベルまで、
残存してるところは、再開発するような場所がないゆえに、
大型店が進出しようがないところだけ。戸越銀座とか。
言い方を変えれば、都市部で新たな再開発計画ができればヤバイけど。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:50:59.14 ID:fCs5odwK0.net
販売額から民主時代の、24年や25年にも今回と同レベルの数字は何度もあったんだよ
平時のスーパーや百貨店なんて売上は増減するし景気への寄与度は微々たるもの


>>1は5月の車と不動産の指標でスレ建てせーや!景気への寄与度が段違いなのにガン無視かよ!

287 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:51:57.43 ID:dVKsBWDE0.net
>>275
実質賃金連続マイナスっても
それだけ気にしたってしょうがないのにな

まあやたらそれを言う人はそれに悲観してるというより
叩きのネタとして縋ってる感じだけど

288 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:53:47.01 ID:fCs5odwK0.net
5月の新車販売台数は前年同月比ー7.6%な

289 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:54:51.05 ID:qJnKOLuQ0.net
>>288
ねとさぽ「かいがいでうれてるから、もんだいない」

290 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:57:51.02 ID:4H2viC9L0.net
新車売り上げは昨年からの累積を見ても、この一年でかなり落ちてるんじゃないか? あと住宅統計もひどい数字だらけ。

だが一番気になってるのは書籍の売り上げ数だな。日本人の知的水準がやばいことになってるぞ。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:58:52.12 ID:xA2ccdND0.net
>>287
昨秋からの原油安で、他の国は実質賃金上がってるのよ。
ピーターパン黒田が原油安を相殺するために円安にしたから、円安による物価高が賃金上昇を上回ってしまった。
国民を困窮させてでも、物価を上げるというバカな政策。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:59:08.13 ID:MvSFRqOT0.net
クソ、アベのやろう徐々によくなってるじゃねえか

293 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:00:24.26 ID:+2Gm5IX40.net
前年比で5.7%は少ないだろ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:00:50.01 ID:gwRUXG2R0.net
そりゃ価格が10%くらい上昇しているからなw
購入量で言えば激減してるはず

295 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:06:21.19 ID:qJnKOLuQ0.net
ねとさぽにとっては、しょみんが うえじにするのは りそうなんだろうな。
なんせ、ねとさぽの りそうって、えどじだいだからな。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:10:04.05 ID:b9P0UsEZO.net
物価上がったからねで総て説明できてまうのが・・・

297 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:10:29.58 ID:LeBAonNk0.net
>>294 2011年比だと

輸入肉は1.7倍
輸入野菜は1.3倍

原油が4月来30%値上がり+円安加速しているので国産も引きづられて高値になっている。

貧乏人は喰うので精一杯の時代が来たんだよ。

ガソリン、電気代、食品値上げしまくりで日本政府が日本人に対して経済制裁発動中

298 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:12:15.80 ID:dVKsBWDE0.net
>>297
ずっとデフレ据え置きしてたツケが回ってきたんだね

299 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:13:55.92 ID:Zoz1I5ji0.net
生産者・売り手としては値段が上げれてほっと一息。
それで売れなきゃ値段も上げられん。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:14:07.64 ID:w5yx/jCH0.net
>>297
国家が国民に対して経済制裁することは、ありうることだけどね。
具体的には、戦中の日本。
配給切符がなければ買えなかった。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:15:59.10 ID:w5yx/jCH0.net
>>172
昔から120円だったら、おまえのいうとおり

302 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:17:09.37 ID:b9P0UsEZO.net
>>300
安倍ちゃんはうつくしいくにを順調にとりもろされておりますね


SHINE

303 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:18:28.26 ID:+SuVgw0Q0.net
売上より利益で算出しろよ。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:20:03.89 ID:KoYufgTtO.net
消費税含んでないんだってさ。

チョンw

305 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:21:46.70 ID:Sc/GAWut0.net
前年同月比だから、消費税率は同じな

306 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:26:12.48 ID:w5yx/jCH0.net
>>302
日本を取り戻すって言ったから、ウソではないよ。
いつの時代の日本とは言ってないしな。




shine!

307 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:32:30.07 ID:JRqEpRJZ0.net
実質賃金(前年同月比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新中!
実質賃金連続24カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

308 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:35:40.65 ID:Zoz1I5ji0.net
>>307
その4月の速報→確報で何が変わってそうなったのかあなたじゃあ
説明もできそうにないよな。だから嬉しそうにその数字貼るんでしょ?

309 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:38:22.30 ID:JRqEpRJZ0.net
【経済】6月の日銀月報、4〜6月期の鉱工業生産が「一時マイナス」になる見通し 海外経済の減速感が影響 [転載禁止]©2ch.net

1 :海江田三郎 ★:2015/06/22(月) 19:58:44.84 ID:???http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150622/mca1506221747008-n1.htm

 日銀は22日に発表した6月の金融経済月報で、4〜6月期の鉱工業生産が
「いったんマイナスとなる」との見通しを示した。先月までは「横ばい圏内」とみていたが、
海外経済の減速感が強まったことを踏まえて見直した。
 現時点では、下落は一時的で7〜9月期は「不確実性は大きいが、緩やかな増加に復する」と予想した。
日銀の予想通りに生産が戻るかが今後の景気回復を見通すポイントとなりそうだ。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:40:31.68 ID:JRqEpRJZ0.net
実質賃金が7%も下がれば、一人当たり「賃金所得↓⇒支出↓⇒GDP↓」となり、国全体でGDP(付加価値)生産性も低下する。
そしてGDP生産性低下は企業の開発力をも駄目にする。
【国民一人当たりGDP生産性ランキング推移】
2000年-3位(森)
2001年-5位(小泉)
2002年-7位(小泉)
2003年-9位(小泉)
2004年-11位(小泉)
2005年-15位(小泉)
2006年-18位(小泉)
2007年-22位(安倍)
2008年-23位(麻生)
2009年-16位(鳩山)
2010年-14位(菅)
2011年-14位(菅/野田)
2012年-10位(野田)
2013年-24位(安倍)
2014年-29位(安倍)

311 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:42:11.67 ID:LeBAonNk0.net
これから生活が良くなる人
・資本家
・公務員
・輸出系大企業に勤めている人

これから生活が苦しくなる人
・企業の規模に関わらず日本国内の売り上げ比率が高い人
・年金生活者
・生活保護者
・平均年収以下世帯
・親の年金で生活しているニート

覚悟していればなんでもいいんじゃね?
下の階層の人は暗い未来を覚悟していればいい。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:45:49.82 ID:SGlihvSU0.net
インフレしてるんだから売上は上がるだろ
インフレ分の売上を引いた分が本来の伸び

313 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:46:13.44 ID:Ve8S36A40.net
>>280
だから国際競争力の定義を言えよ

314 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:46:58.99 ID:Sc/GAWut0.net
>>306
GHQが直接統治してた時代でもここまで酷くないどころか、今よりずっとよかったんだけど、いったいいつの時代?

315 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:48:48.69 ID:MqspVty10.net
>>2
2lの水が税込70円から80円になった

316 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:49:04.80 ID:dVKsBWDE0.net
名目賃金なら1997年あたりをピークに
ほぼ一貫して下がってたけどな

317 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:49:11.60 ID:uxsMHnXG0.net
内税298円の商品が、いきなり外税8%追加されたんだぞ?さらに春先から内容量も密かに減ってる。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:51:49.42 ID:uxsMHnXG0.net
そのうちみんな気づくよ、何かお金足らないなぁ、と。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:53:28.65 ID:fCs5odwK0.net
>>315
だから節約せざる得なくなって外食が減っちゃったじゃん

320 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:57:48.13 ID:BzGzrG0s0.net
>>314
江戸時代とかじゃね?

321 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:02:29.25 ID:o+ypcsQJ0.net
泣く泣く自炊になる人が増えた

322 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:11:46.13 ID:BzGzrG0s0.net
でふれはんたーいとかって言ってた紳士淑女は、ちゃんと祝電ぐらい贈れよ。
もちろん押し花電報でな?

323 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:19:55.51 ID:Sc/GAWut0.net
>>320
事実上のアメリカの属国って、いつの江戸時代だ?

324 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:28:54.69 ID:uloCCWcJ0.net
>>309
うーん、「原油安だから...」と自分は超楽観見通しだったけど
鉱工業生産指数の動きがちょっとヘン
もしかしてGDPもヤバイかも?

消費者態度指数はそこそこイイんだけどなあ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:32:49.68 ID:EBjOcO8C0.net
食料品の値上げでエンゲル係数急上昇してるからな
スーパーの売上げが上がってるのも、生きるため仕方なく消費してって感じだろ
さすが情が薄いゲリノミクス
これで景気回復とか言ってたら笑われんぞ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:37:15.43 ID:8gMytCqv0.net
理由は今年の5月のカレンダーを見ればすぐ分かるだろ
土日祝で13日もあるんだぞ(昨年は11日)

あとは特に関東で天気が良くて気温が高かったことだね

327 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:37:45.34 ID:5qpVuV4O0.net
もはやファミレスも富裕層しか行けない時代なったのか

328 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:38:52.01 ID:ZTIZToxd0.net
>>7
哀れだな。お前が底辺のゴミなのはお前に能力が無いからだ。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:40:55.97 ID:KF6/PQBU0.net
次々と紫BBAとかに都合の悪い数字が出てきてるな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:41:50.12 ID:Sg5YcgTP0.net
また格差が・・・とか言い出すんだろうなww

331 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:42:57.06 ID:dVKsBWDE0.net
紫BAーさんって最近ちょっと態度軟化させてなかったっけ?

332 :安倍チョンハンター:2015/06/22(月) 21:45:15.73 ID:8IVEyZFK0.net
これ単に値上がりだろ

4月から5月滅茶苦茶スーパー値上げプラス野菜の高騰があった

333 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:49.50 ID:/noJoHSg0.net
資本主義では右肩上がりが自然なこと
腐った主婦脳みたいに安い安いの連呼では成り立たない

334 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:48:06.46 ID:V62XbJPR0.net
>>332
値上がりしたら景気がますます落ちこむというのが
恥知らずで経済無知な連中の言い分だったが?

あいつらは今頭打ちぬかれてピクピクしてるレベルだな

335 :安倍チョンハンター:2015/06/22(月) 21:48:07.73 ID:8IVEyZFK0.net
>>333
http://imgur.com/eQhEyMV.jpg
安倍チョンGJ

336 :安倍チョンハンター:2015/06/22(月) 21:49:19.20 ID:8IVEyZFK0.net
値上げしたらまた実質賃金は下がるよw

337 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:50:09.92 ID:MXNU+ghH0.net
さて、消費支出がどうなるかだな?
自動車、不動産が相当下げただろ?

338 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:51:37.93 ID:o8YjI/SV0.net
自動車、不動産、住宅が売れないのはどうでもいいよ
富裕層の買い物だし

339 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:51:38.33 ID:LeBAonNk0.net
>>334 実業に携わっていて経営に近い人間なら絶対にそんな発言できねーよ。

高炉稼働率が下がっている現状の意味も分からん屑は書き込むなよ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:52:11.98 ID:Zoz1I5ji0.net
>>336
あなたの今後のGDP推移の見通しを聞いてみたいもんだ。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:54:29.03 ID:dVKsBWDE0.net
>>336
君はいま上で「業績アップは値上がりのせい」って言ってなかった?
実質賃金下がってても業績はアップするなら、さて次に起きることは?

342 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/22(月) 21:54:29.29 ID:RjgGJTKX0.net
>>6
そしたら他の消費減るだろ
それに野菜は今はやや安い

343 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:54:46.48 ID:Ivdx1iFL0.net
>>336
それ平均値、
合計値は増える、労働者が増えるからね。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:55:11.36 ID:LeBAonNk0.net
>>340 ドル建で順調に下がっているだろ?
何寝ぼけたこと書いているんだ?

345 :安倍チョンハンター:2015/06/22(月) 21:56:42.75 ID:8IVEyZFK0.net
名目GDPは上がると思うよそりゃ

円がとんでもなく毀損してるから

でも一人あたりGDPは韓国に抜かれるでしょうなw

346 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:59.24 ID:mdPBIEJt0.net
>>339
> 高炉稼働率

これはまたハイレベルですなー。
普通の人は設備稼働率を見てるでしょ。

あなたが設備稼働率より高炉稼働率を見る理由は何ですか?

347 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:58:40.55 ID:o8YjI/SV0.net
家電が前年同月比111%だけど、どんな影響だろう?
4月が買い控えで反動?

348 :安倍チョンハンター:2015/06/22(月) 21:59:52.20 ID:8IVEyZFK0.net
名目が増えたとかいうが全然ヨコバイだった円が希釈されて薄まって増量しもヨコバイ

ヤバイだろ

こんだけ円安にしても増えないって

349 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:10:05.84 ID:OeTJRzwg0.net
スダグフレーションの円安 消費税増税のの結果で
売り上げは前年度の売り上げ減の反動で上がったが
スダグフ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:11:10.15 ID:Ve8S36A40.net
>>334
値上がりしたから実質賃金が下がって個人消費が減ってるじゃない
景気悪化です

351 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:11:38.13 ID:dVKsBWDE0.net
>>344
>ドル建てで順調に

たいしたことじゃないがまあ順調だね

もっと下がってもいいよねドル建て
メリットの方が大きいし

>>345
それもドル建てだよね
つまりもっと下がってもいいよね
バーチャル順位で韓国を気にするとか意味わかんないけど

352 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:12:48.94 ID:Ve8S36A40.net
>>343
名目賃金は下がってないからその理屈は成り立たない

353 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:17:10.80 ID:EQg3NPY70.net
増税の駆け込み需要終了間もない頃と比較して、更に電力量値上げに伴う価格転嫁、円安等の値上げも含まれているのに5%とか実質マイナスじゃないの。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:24:47.36 ID:giy9moMb0.net
キャベツ 100円⇒250円

死ねよ安倍

355 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:31:27.83 ID:uloCCWcJ0.net
>>352
いや、実質賃金とパートタイム勤務者比率で回帰分析取ると
結構高い相関が獲れるんですよ

ただ、昨年夏からは原油安が効いていて相関が無くなっている

356 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:33:21.25 ID:Ve8S36A40.net
>>355
だから名目賃金は実質賃金ほと下がってないからその理屈は成り立たないだろって言ってるんだ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:34:40.95 ID:1BWW4vsTO.net
前回の売れなかったのと今回の値上げ比べたら伸びるわな。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:35:45.21 ID:vhLcREun0.net
>>354
キャベツなんて季節や天気でいくらでも値段変わるのに
それも総理大臣のせいなのwwww

359 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:37:04.10 ID:giy9moMb0.net
マヨネーズ 200円⇒260円

死ねよ安倍

360 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:37:47.04 ID:dVKsBWDE0.net
>>357
そう余裕こいてたら
消費税増税後の反動減した月に比べてさらに下げた月もありましたw
あれは4月の消費支出だったっけ?

361 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:38:08.83 ID:Ve8S36A40.net
>>358
野菜に限らず食料品全般値上がりしてるからな

362 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:38:42.16 ID:n45WuKIZ0.net
>>360
あれも三月を下方修正しまくってようやくプラスにしたんだぜ。
すぐにマイナスに下方修正されたけど。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:42:31.91 ID:Sc/GAWut0.net
>>334
実質賃金が下がってる状況で、生活必需品が値上がりすることでスーパーの売上高
があがったら、景気はますます落ち込むしかないんだけど、誰が恥知らずで経済音痴
だって?

364 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:43:21.52 ID:KFrDlkBk0.net
消費税上げの前に生鮮食料品以外の買い込みしたんだから当たり前だろ

景気が良くなったみたいに言ってんじゃねーよ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:44:46.18 ID:RnO0jAZP0.net
今はここにいるおっさん達の脳内での思い出によって冗談っぽくやっているけど
それが無かったらどんな表現なんだろうな
無様な文字列のみが頼りだからな

366 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:45:47.92 ID:dVKsBWDE0.net
>>365
どこの誤爆か気になる

367 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:46:27.58 ID:n45WuKIZ0.net
>>363
去年半ばは名目も一時的とはいえマイナスに下落してんだよなあ。
後半で持ち直したけど、スレスレでやばいんじゃねえのかな。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:46:59.24 ID:raAw5/uZ0.net
>>221
原料の緑豆って中国産なんだぜ?
この場合は長野県で発芽させただけ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:48:15.21 ID:53PR9DDwO.net
消費増税前に買い溜めした在庫が切れる頃だし
再増税の頃合いだぬ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:48:30.04 ID:Sc/GAWut0.net
>>360
消費税増税の景気抑制効果は、は短期的な駆け込み需要の反動(駆け込み需要で事前に
相殺されてるので、対策は不要)じゃなくて長期的な税率増加によって発揮されるんだから、
当たり前だろ

デフレ不況脱却、というか、デフレはどうでもいいけど不況脱却に必要なのは、まずは消費税
撤廃

371 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:49:19.10 ID:0B8eR9Lg0.net
アンチ安倍は、憎さが先立つあまり、安倍が悪いという結論ありきで
事実を無理矢理結び付けようとするから、頭がおかしいんだよ

アンチ安倍の諸君、例えば今の日本総理がお前らの大嫌いな安倍ではなくて
もしも、君達の大好きな社民党の吉田や共産党の志位だったら・・・
いやもうこの際、習近平や金正恩、パククネでもいい

この経済指標>>1を見たら、普通にまずは安堵するはずだ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:50:35.19 ID:giy9moMb0.net
タマゴ1パック 170円⇒230円

まじで死ねや安倍

373 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:53:22.13 ID:CyTQSxq+0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由  1分55秒から TPP関連サイト 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1417179149/9
.

374 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:54:06.61 ID:dVKsBWDE0.net
>>370
俺はけっこうヤバイだろと思ってたけどな
「4月になれば〜」って意気軒昂なレスはよく見かけたがw

消費税撤廃いいねえ、
まあ実現性は薄いが俺もそれが最終兵器だなって思うわ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:17:02.14 ID:rmYZUbZb0.net
5月の訪日外国人、前年比50%増の164万人 沸き立つ内需企業
2015/6/17 14:40

 日本政府観光局(JNTO)が17日発表した5月の訪日外国人数(推計値)は前年同月比50%増の164万人となり、5月として過去最高を更新した。
円安と個人観光ビザ(査証)の発給要件の緩和により、中国やタイなどアジアを中心に、日本を訪れる外国人が大幅に増えている。訪日外国人がもたらすマネーを取り込もうと、内需企業の競争も激しくなってきた。

 5月の訪日外国人数は164万人と5年前と比較して2倍超になった。地域別に見ると、中国が38万7200人で前年同月比2.3倍と最も多い。21%増の台湾、62%増の韓国が続く。インドも15%増の1万1300人と単月として初めて1万人を超えた。

 日本政府は2020年までに訪日外国人数2000万人、旅行消費額4兆円という目標を掲げている。観光庁の高橋一郎観光戦略課長は「実現可能な目標だ」と語る。
15年1〜3月の訪日外国人1人あたりの消費額は、前年同期比14%増の17万1028円と大きな伸びを見せた。旅行消費額全体も同64%増の7066億円で1〜3月期として過去最高だ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17H60_X10C15A6000000/

376 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:17:24.42 ID:Vic6lmvC0.net
国際空港がある街に住んでいるが、地元スーパーに買い物に来る中国人の数がハンパない。それも半額タイムになると何処からか湧いてくる。
ムーニーとグーンの買い占めも毎週決まった面子だしな。
旅行客じゃなくて、住み着いてる感じ。
そういえば某有名リサイクルショップに大量の汚い服持ち込んでる中国女性を見かけたけど「50円です」って言われて、食いついている姿には笑ったw

377 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:41:23.02 ID:kvwCgTWv0.net
へー売れてるのかww

378 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:02:55.98 ID:PPA1W2lb0.net
このままだと外貨は枯渇するから、日本人にはがまんしてもらって外国人に買ってもらうしかないからな。
日本人が買っても、ただ「日本という大きなサイフ」の中の小銭の場所を変えただけだし?

379 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:10:28.55 ID:hrVvSAdj0.net
>>356
名目賃金と実質賃金と就業者数を一般労働者・パートタイム
労働者ごとの数字をちゃんと精査しろ。ネガティブに見える
数字しかまともに見てないから全体が見えてないんだよ。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:14:40.78 ID:9aYnM1LS0.net
実質賃金に文句あるなら厚労省に電話しろや!批判者ちがいだわ!

総レス数 639
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200