2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】新国立競技場、現行デザイン見直しを検討 下村文科相「コストダウンを含めて調整できる部分があれば調整したい」

857 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:48:07.52 ID:OsZZ/xiN0.net
もうこのまま何も建たないのが国民にとっては最高の幕切れなんだよなぁ
旧国立競技場が残ってればなおのこと良かった

858 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:48:36.64 ID:XZdPRYyI0.net
>>832
下村は安倍晋三のお友達じゃないか

859 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:48:54.70 ID:0GS0MB3j0.net
>>854
8万人収容の条件ってのはサッカーワールドカップ決勝の会場としての条件だぞ

IOCもワールドラグビーもそんな基準を要求してない
っていうかラグビーは横浜国際を決勝に使う前提で立候補してそれが認められてんだからなんの問題もない

860 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:49:55.21 ID:6t6paqro0.net
>>854
8万の条件って、森元の口からでまかせだぞ
ラグビーW杯も五輪も、8万なんて求めていない
横国の7万より多い数字いわないと、新国立の予算とれないから
森元とラグビー議連がでっちあげた数字

861 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:50:05.17 ID:0GS0MB3j0.net
>>857
外苑も内苑と同じように人工の森にしてしまってもいいかもな
100年後にはあの跡地も鬱蒼とした森になる

862 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:50:49.63 ID:4lRiEZyc0.net
>>859-860
なるほど。そりゃひどいな

863 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:52:14.17 ID:3bLaUPfEO.net
>>859
川崎球場でいいじゃん

864 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:52:24.14 ID:klKYs+GC0.net
ラグビーで8万も観衆が詰めかけるわけないもんなw

865 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:53:28.88 ID:XZdPRYyI0.net
>>851
避難所っていうかザハ案じゃ何年か前の大雪がまた降ったら2万トンのあの橋梁が倒壊するっていうお寒いものだし
それを変更して屋根を伸縮自在に変えたが難燃素材から萌える素材に返たっていう
震災避難所には適してないんだよ
周りのスペースも相当食って逃げるスペースもなくなってるっていう災害対応になってないって

866 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:53:57.07 ID:0GS0MB3j0.net
>>864
地味カードだと秩父宮すら埋まらんと思うぞ、招待券なしだと

867 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:54:46.40 ID:GxDYN3l+0.net
現行にした奴に責任とらせろや

868 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:55:36.89 ID:0GS0MB3j0.net
>>865
地下は屋根のアーチ両端を弓の弦のように結ぶ地中の鋼鉄梁とそのトンネルに占拠されるしなw

869 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:56:43.76 ID:ekpnIcgt0.net
検討するだけ〜

870 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:56:55.87 ID:6t6paqro0.net
>>864
ラグビー王国でのW杯決勝戦でも、6万席スタジアムで空席めだったそうだからな
日本で8万席の箱でやったら、エキストラ一人2万円で7万人雇わないと埋まらない。1万円じゃ何万人も集められない

871 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:57:06.97 ID:OoXeWLpB0.net
>>818
>可動席は原案のまま残してくれ 

現行の案は可動席と言うより仮設席。陸上トラックに板引いて緩い傾斜の客席載せるだけ
こんなの作ろうと思えば、新横浜でも長居でも作れる

872 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:57:37.67 ID:W6/ypvTq0.net
横浜でもどこでもいいから 既にある奴でいいじゃんn

873 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:58:57.96 ID:XZdPRYyI0.net
>>868
>鋼鉄梁とそのトンネル
へーそうなんだ?
てっきり鋼鉄梁はザハ案と違ってヘルメット案だと地面と繋がってなくて競技場に乗ってるだけなのだと思ってたけど

874 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:59:46.39 ID:kD2MwQir0.net
>>871
ひでえなそれ
傾斜がなくて前の人の頭で見えないクソ席じゃんかw

875 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:59:52.67 ID:6t6paqro0.net
>>866
招待券や無料券も、ヤフオクかゴミ箱だろ
企業への圧力動員や公務員動員しても、誰かがSNSで暴露する
学生動員は日教組の協力いるし

876 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:59:53.66 ID:OoXeWLpB0.net
>>864
>ラグビーで8万も観衆が詰めかけるわけないもんなw

前座にアイドル歌手を出せばいいだろ。
前座コンサート1時間やってから、ラグビー決勝戦w

877 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:00:26.55 ID:PB5QkpEC0.net
国立は球技専用でいいだろ あとはハゲが陸スタを竹中に頼んでどっかに作れよ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:00:46.10 ID:ReaIjiBk0.net
>>370
競技場の立て直しで、玉突き建築利権祭りを開く予定なので
スタジアムがでかければでかいほど、玉突き事故をおこしやすいんだよ

つまりこれが森元と石原の東京再開発利権だった

879 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:00:56.10 ID:mK5RWtyb0.net
>>876

前座が終わったらみんな帰る!!

880 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:01:01.94 ID:6t6paqro0.net
>>873
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140818/673870/?SS=imgview&FD=1421851125

881 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:01:13.71 ID:l/q/uyBx0.net
味の素スタジアムでやればいいじゃん

882 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:02:09.26 ID:ekpnIcgt0.net
>>873
40レスも書き込む程、執着しているのに
そんな事も知らないのな

883 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:02:50.40 ID:0GS0MB3j0.net
>>873
ザハの初期案はアーチ両端をありもしない地盤に直結してたんだよw

そんなん無理だったんでヘルメット型の現行案はアーチの両端を地下で結んだタイドアーチ型に変更
その鋼鉄梁を納めるトンネルがフィールドの地下に通ってる、ちなみにこれ鉄なんで当たり前だが数十センチ単位で伸縮する

884 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:02:52.12 ID:6t6paqro0.net
>>876
例えばAKBはCDは握手券や投票券で百万売るが、東京ドームは埋められない。動員能力3万ちょい

885 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:04:21.09 ID:4lRiEZyc0.net
そもそも日本代表ラグビーWCでまだ未勝利だし

886 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:05:31.31 ID:H6Fdkv8r0.net
審査員の和田さんは評判の悪い東工大の100年記念館作った人じゃねーか?

887 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:06:40.43 ID:4lRiEZyc0.net
いや5大会連続勝なしか

888 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:06:58.64 ID:0GS0MB3j0.net
>>880
これ、見れば見るほど頭の痛くなる工区分けだよな
工事箇所が絡みまくるから平行作業なんて困難の極み
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140818/673870/02.jpg

889 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:09:24.65 ID:Oh+o+nt+0.net
クリネックススタジアムってあったけど、これはサランラップスタジアムと命名して
雨が降ったらラップ張る様式にしてはどうか

890 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:09:34.94 ID:ekpnIcgt0.net
>>883
ザハの提出案もだけど、日建JVが担当した基本設計も地中梁は存在しなかった。
アイデアを出すだけのコンペと、それを実現する為に行うのが基本設計。
同じ構造計画だった場合は基本設計の方に責任がある。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:10:51.52 ID:E7fzRP0kO.net
ウェンブリースタジアム丸パクりで大丈夫

892 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:14.98 ID:nWQ9SWogO.net
>>784
国立競技場でふきんの学校が
運動会やってるのはじつわ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:15.13 ID:WBQNiXoh0.net
>>819
あれ、バンダイが梯子外したせいで頓挫したんだよな。
YAMATO2520はシド・ミードのコンセプト画などの企画段階ではワクワクしたが、
いざアニメになったらコレジャナイ感が、、

894 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:27.81 ID:6t6paqro0.net
>>888
ざっくりと
1)トンネル、アーチタイ
2)屋根工区
3)スタジアム工区
じゃないと作れない

開閉式の膜は、構造不明の「未来技術」だから、なんとも言えんが
スタジアムだけ先に竣工したら、スタジアム壊さないと屋根工区むり

895 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:28.79 ID:OoXeWLpB0.net
>>885
>そもそも日本代表ラグビーWCでまだ未勝利だし

ジンバブエ戦で勝ってるよ。あの頃のラグビーは良かった

896 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:45.55 ID:0GS0MB3j0.net
>>890
それが不思議なんだが、基本設計の概要書2ページ目にこのスタジアムは免震構造だと謳ってんだよw
ttp://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/yushikishakaigi/20140528_yushikisha5_shiryo1_1.pdf

いったい何がなんだか本当にわからんわ、このプロジェクトw

897 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:14:20.32 ID:6t6paqro0.net
>>892
そゆの込みで、旧国立の稼動日数が年間100日だったんよね
商業ベースはサッカーと嵐だけ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:15:17.80 ID:dQ1191j10.net
陸上トラックを9レーンにして旧国立競技場と似た設計にすればいいよ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:16:20.38 ID:ywyDVj6k0.net
そもそも、過去の世界中の五輪スタジアムの2倍以上で
旧国立の4倍のスタジアムが不要だと言うことを下村は認めないと。

ラグビーW杯のためにだーと言ってるが、日本は世界ランキング13位。
世界ランキング1位のニュージーランドが2011年に決勝戦で使ったのは
オールブラックスの拠点で、1900年に建てられたイーデンパーク。
45000収容を5万に回収して残りは仮設でやった。
どの国もそんなものなのに、スポーツができないからなんて言い訳は見苦しい。

トト賭博、トトカルチョで日本のスポーツ界を汚染させるなど発想がコリア893で笑える。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:16:56.46 ID:ekpnIcgt0.net
>>896
細かい図面が発表されていないから知らんが、スタンド部分だけ免震とかじゃないの?

901 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:17:56.17 ID:ywyDVj6k0.net
45000収容を5万に回収して ×

45000収容を5万に改造して ○

902 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:18:56.85 ID:913LJ+xR0.net
だいたいさあ、何でこんな奇をてらった案が採用されたの?
あんな最初から予算オーバーわかりきってて提案するようなバカ女に要請したのは誰?
こんなバカどもの食い物にされたら開催後にはまた金が足んなくなって増税とか言い出すに決まってる。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:19:26.05 ID:LJAfF2q30.net
ニュージーランドは人口500万もいないから…
そんな国でも世界に誇れるスタジアムがある

それに比べ人口1億2000万の日本は情けない…

904 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:19:26.24 ID:OoXeWLpB0.net
>>900
どうやらアーチだけ免震みたいだぞw

905 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:21:46.82 ID:ekpnIcgt0.net
>>904
地震力低減させて、アーチの断面寸法を細くして施工しやすくする。って計画だったのかねぇ
結局アホみたいに金かかってるが。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:21:54.67 ID:M7HdweEM0.net
デザインは普通でいいから
競技が出来て屋根があって災害時には避難所になる
実用的なドームが欲しい、ってだけなのに

907 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:21:55.66 ID:0GS0MB3j0.net
>>900
人工地盤ごとすべて免震にしないと境界の挙動が違うから屋根構造のリング部を
スタンド上部と縁切ってさらに最大変形量を見込んだクリアランスが必要になるぞ

908 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:23:10.20 ID:H6Fdkv8r0.net
東京都民でも国立競技場行った事無いって奴が多いのにちょっと驚いたが、
気軽に入ってみたくなるデザインってのも重要じゃないのかな?

909 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:23:44.38 ID:0GS0MB3j0.net
>>904
意味がわからんw
そもそもあのアーチ含む屋根工区って力の流れがよくわからんのよな
スタンドと接する部分はどうなってんだと

910 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:23:49.46 ID:ekpnIcgt0.net
>>907
免震やるんだったら、変位量くらいは計算するでしょ。
そんな問題のあることじゃない

911 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:24:25.90 ID:i0Q6KCWB0.net
>>902
あの地域は景観を守るために高さ制限があったんだけど、それが邪魔だった連中が
高さ70メートル超えの案を採用した。(ザハ案のせいでいつのまにか高さ75まで改悪してしまった)

資金が不足するのは最初から計算済みで、トト賭博を大々的に全スポーツに解禁したかった。
文科省と下部組織のJSCが賭博の管理者で温床になってるとは驚き。

ザハには協力者としてカネが回るし、彼女も大満足。
仕込みだったというわけ。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:24:33.49 ID:6t6paqro0.net
>>904
地震でアーチ本体は壊れないけど、アーチがどう暴れて周りがどうなっても知らん、って?

913 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:26:27.37 ID:H6Fdkv8r0.net
振動は瞬間的な上下の動きの中での変形と応力集中も計算しなきゃ
ならないから変位、つまりジオメトリーだけの計算では済まないと思うよ。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:26:44.61 ID:ReaIjiBk0.net
>>509
安藤自殺くるーwwwwwwww

915 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:26:47.32 ID:DYBF3h2V0.net
>>906
ほんとそれ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:26:51.54 ID:ASUMlsfU0.net
屋根いらないよ
建築家の自己満足は不要
ローマのコロッセウムみたいのでいいじゃん

917 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:27:14.12 ID:mK5RWtyb0.net
教育にかかわる省庁が、ギャンブルの胴元とは、世界に例がないことだろう。
さらに野球賭博も考えているというから、驚きだ。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:28:17.70 ID:DYBF3h2V0.net
>>881
ほんとそれ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:03.52 ID:fqqYDnYQ0.net
>>881
そうだそうだ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:05.94 ID:ekpnIcgt0.net
>>911
嘘言っちゃいかんよ。
コンペ募集時から高さは70m程度と想定されていた。
ザハの案が原因ではなく、JSCが最初からその規模を想定し、
地区計画の策定に向かうよう都市計画局に働きかけていた。

http://i.imgur.com/MdkO4nj.jpg

921 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:09.20 ID:0GS0MB3j0.net
仮にここで本気で免震をやるとしたら地下駐車場の柱頭で縁を切って人工地盤ごと免震にする
相模原市立上九沢住宅の方式しかありえんだろ

あのタイバーがあるかぎりムリだろうけどなw

922 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:12.51 ID:9f2MiyhpO.net
こんなの採用した審査員を処刑しろ
なにが建築家だよ、無能のクズ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:27.97 ID:8MyDLLgz0.net
避難所っていうけど、あの一帯は江戸時代から火よけ地で原っぱだったから
江戸の度重なる火事や関東大震災、東京空襲と生き延びた人が大勢いたんだけどね。
都心の火の広がりを止める役割もあるというのに、過去の知恵を理解できないバカが増え過ぎたな。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:43.66 ID:H6Fdkv8r0.net
もともと還元率の低い魅力の薄い公営ギャンブルじゃなくて、
その結果を使って還元率の高いノミ屋で私的博打やってる
ヤクザの方が多いじゃないか。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:46.62 ID:PQTFJ3ki0.net
>>785
いや、もうちょっと建設場所の地下構造とか費用とか考えてデザインしろよって思うわ。
いくらコンペ要件に提示されてなかったとは言え。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:32:20.34 ID:AwuCUBTB0.net
つうか、必要最小限のスタジアムにすればいだろ。

で、そんなに金が余ってるなら五輪前に都内の電柱を地下に埋めろ。
その方がよほど世界にアピールできるし、地震対策になる。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:32:21.96 ID:0GS0MB3j0.net
>>925
ネットで検索すればイギリスからでもボーリングデータ拾えるわけだしなあ
日本人スタッフがいないと難しいだろうけど

928 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:32:31.90 ID:+w2cJVey0.net
屋根の鉄骨の収縮を考慮しないアホなばぁさんのデザインに、いくらはらったんだ?
無駄金だったな〜。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:32:58.82 ID:H6Fdkv8r0.net
もともと霞ヶ丘、つまり丘だった事を考えると両側から丘の峰部分を押し上げる力が掛かるだろうな。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:33:11.57 ID:fqqYDnYQ0.net
>>923
それを言うならさら地が一番じゃん

931 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:36:54.66 ID:2HNroIob0.net
>>857
ついでに言えば野球場も壊せ。あの地は公園でいいよ。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:37:03.94 ID:ekpnIcgt0.net
>>928
鉄もRCも収縮するのは当たり前の知識。
それが具体的にどう問題になるかを言わないと、ザハの何が問題だったか、全く根拠を述べずに叩いていることになる。
つか、今のアーチ、免震、タイバーは全部日建と竹中の設計だからな。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:38:32.88 ID:xH4FFoVR0.net
安藤忠雄も表参道ヒルズのときは周囲の景観とか考えてたのになぁ
渋谷駅とか見てると表参道ヒルズだけが安藤の成功作に思える

934 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:39:08.37 ID:Evtdn+Z00.net
あそこはオリンピック公園でいいな
あとはオリンピック関連の博物館でも作っとけばいい

935 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:40:12.53 ID:2LkIVSLv0.net
 
規制から外れている慶応病院でさえ、地域に気を遣って新病棟の高さを低くしたのに。


75メートル(笑)))) ← 基地外だ。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:41:57.57 ID:ekpnIcgt0.net
疑問に思うのはザハやら安藤やら叩く声は多いのに
JSCを叩く声がほんと少ない。

今回の事業主で、計画の全決定権を持ってる奴らなのに。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:42:32.14 ID:2LkIVSLv0.net
あるだろ。むしろ、安藤よりJSCが元凶だって声が多い。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:43:19.73 ID:0GS0MB3j0.net
>>936
JSCが論外なのはもはや前提条件なんだろw

939 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:44:30.98 ID:Znu8JsUX0.net
森山先生の設計でいいじゃん

940 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:44:55.18 ID:+q1iBZ+o0.net
安藤はなぜ2016年招致の自分の案を引っ込めたの?
晴海の海に面した解放感があるデザイン。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-98-ff/aqua09302000/folder/638127/82/58391882/img_0

941 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:45:25.92 ID:Sc/GAWut0.net
>>917
どころか、JASRACのけつもちだから、察しろ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:45:27.74 ID:Evtdn+Z00.net
安藤より多いってことはない
安藤信者がそう思いたいだけ
別の案を選んでればここまで醜いことにならなかったんだからな

943 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:08.91 ID:WBQNiXoh0.net
>>939
その人の設計メチャメチャ酷いよw
まさに建築家のオナニーの典型。。真似しちゃいけませんw

944 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:20.54 ID:ekpnIcgt0.net
>>937
あるならすまん
ザハやら安藤、下村、森元にヘイトが集まってるように見えるんだが、
今のJSCのだんまり具合にはほんと腹が立つわ。

個人を叩く方が分かりやすいんだけどさ。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:30.98 ID:kQ6uiqMq0.net
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_2_obosakuhin_2.pdf

この坂茂がいい。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:58.34 ID:6t6paqro0.net
>>936
新国立の決定権の最上位は、安倍総理
拒否権は、明治神宮
五輪招致の発端は、石原

この3者へのマスコミの凸が無い。アンタッチャブルが多すぎる

947 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:48:10.63 ID:4qyS4BVK0.net
ザハ案だと、工期も間に合わないし、費用もどんどんかさむのは間違いないって専門化が異口同音にいってる

948 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:48:20.11 ID:0GS0MB3j0.net
>>946
みんな日本会議がらみやないかw

949 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:49:00.15 ID:Epp06sKk0.net
橋梁だと、巨大なクレーン船とか使えるんだが、あの狭い場所で
どうやって巨大なアーチをかけるんだ?

950 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:49:51.56 ID:mK5RWtyb0.net
>>943

クワシク。。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:49:57.25 ID:MXE9HZIV0.net
ザハメシウマっすか

952 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:50:01.57 ID:ekpnIcgt0.net
>>946
なんでもかんでも、総理や政権の責任にするのもどうかと思うよ。
国(文科省)の下請けとして責任を持って、事業を進めるからこそJSCという団体に税金が使われるのだし。
総理が全て事務作業を行うなら、JSCどころか、省庁も全部不要

953 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:50:28.38 ID:+q1iBZ+o0.net
>>949
さぁ、国道を封鎖して機動隊を出して・・・・・邪魔な建物は有事みたいになぎ倒してw

954 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:50:40.27 ID:nT6ylLoI0.net
平成27年度文部科学関係予算(案)のポイント
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2015/01/14/1354480_1.pdf
国立大学関連・・・・・1兆1000億円兆
私学助成関連・・・・・3000億円超
科研費・・・・・2300億円超

このあたりから3年分割くらいで1500億円くらい出せるだろ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:51:29.68 ID:Epp06sKk0.net
戦艦大和とか、よく作ったよなあ。
あの主砲とか、どうやったんだ?

956 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:52:02.68 ID:rTKH86RV0.net
ことの重さを全く理解してない下村w 辞めさせろw
 

957 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:52:09.57 ID:0GS0MB3j0.net
>>952
あなたも下村の責任者ロンダリングに騙されてるクチだねえ
JSCを統括するのは文部科学大臣であり、その大臣は総理大臣が統括する内閣の一員

シンプルに考えればいいんだよ

958 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:52:37.28 ID:WBQNiXoh0.net
>>950
ほいっ
ttp://www.sumaito.com/look/intro02/moriyama-takashi/index.html

作り手や使う人の事、雨仕舞も、機能もなーんにも考えてない、まさにミテクレだけの設計。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:52:53.11 ID:+q1iBZ+o0.net
>>955
港で作ったんだろ。長崎ドックとか横浜造船所とか。

とにかく、安藤の2016年の案で良かったんだよ。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:53:43.06 ID:0GS0MB3j0.net
>>958
批判したいのはわかるがそれだけじゃ判断できねーよw

961 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:54:49.47 ID:WBQNiXoh0.net
>>960
俺は建築士なんで欠点は一目瞭然だが。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:54:51.99 ID:yOQISwyR0.net
選定ミスだな

963 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:55:16.67 ID:ekpnIcgt0.net
>>960
http://www.sumaito.com/look/intro02/moriyama-takashi/img/pop04.jpg

これはさすがにないかな

964 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:55:41.83 ID:0GS0MB3j0.net
>>961
奇遇だな、俺も建築士だわ
でもプランもセクションも見ないでそういうことは言えないわ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:55:48.03 ID:ZJtUHqCm0.net
こんな話が出るようじゃ7月に工事契約で10月に着工はもうなくなったなw
本来とっくに実施設計が終わってないとおかしい
もう設計変更しないと橋の案じゃ間に合わないだろ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:56:35.09 ID:+q1iBZ+o0.net
橋の案なんか論外だし、スタジアムの大きさも論外。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:03.07 ID:H6Fdkv8r0.net
安藤の2016年案は確かにザハの案よりは全然マシに見える。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:06.00 ID:0GS0MB3j0.net
森山氏は斉藤裕の弟子筋なんだろ?
ならばなおさら外観だけじゃわからんわ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:14.31 ID:WBQNiXoh0.net
>>964
一級?
一発でこの人のセンスの無さに気づかないかな?

970 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:53.14 ID:G+ZG91OO0.net
まだこんなこと言ってるのか日本w

971 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:53.30 ID:nT6ylLoI0.net
スタジアムそんなにデカイか?
アーチは巨大だが、本体自体は8万人収容としては普通じゃね?

972 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:58:08.07 ID:0GS0MB3j0.net
>>969
己のセンスをふりかざすオナニー建築士と一緒にしないでくれよ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:58:53.52 ID:XZdPRYyI0.net
>>906
別にドームじゃなくても機能的な伊東豊雄案でいいじゃん
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/richelle/196japan%20stadius/15toyo.jpg

974 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:59:11.03 ID:+q1iBZ+o0.net
無駄な巨額な資金を掛けてまで都心に
高さ70−75メートルの巨大な岩を、
周囲の環境を破壊して置くメリットがなにもない。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:59:24.72 ID:WBQNiXoh0.net
>>968
ディテールの野暮ったさが、全てを物語っているので充分ですw

976 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:59:59.14 ID:0GS0MB3j0.net
>>973
この案、一次の採点では一番評点高かったらしいな
実現可能性という意味では枯れた技術の集積っぽいし余裕でいけそう

977 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:00:59.65 ID:0GS0MB3j0.net
>>975
写真一枚で人のセンスをdisれるほど傲慢なデザイナー様にならないように常日頃から自戒してますんでよろしく

978 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:01:17.78 ID:ekpnIcgt0.net
http://www.ars-nova.co.jp/news/matsuda/workshop1-3.htm
これも酷いな。ヘルツォークに訴えられていい。
ドミナスワイナリーのパクりじゃん

979 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:02:16.11 ID:WBQNiXoh0.net
>>977
まー、業界狭いのでお互い頑張りましょう。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:02:53.32 ID:0GS0MB3j0.net
自分たちの立ち位置を表明するのはいいことだ
森山氏はいいリトマス紙だな

981 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:03:02.44 ID:0njhmfH70.net
今日、3年間で歳出増を1.6兆円で抑えるって発表しちゃったのに
何千億かけてでも卑猥な形状の競技場を作るってやったら、安倍内閣終わっちゃうもんなw

982 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:04:21.94 ID:0GS0MB3j0.net
>>981
文科省としては財務省からの入りは増えないことが確定してるから
totoの自主財源を突っ込んで間に合うかもわからないこいつをつくるか否かの選択肢しか残ってないはず

983 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:05:16.77 ID:fMdR0zHe0.net
多摩川か荒川の河川敷でいいだろ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:06:28.96 ID:4lRiEZyc0.net
かりに現行デザインで強行しても
今度は年間20億の運営赤字

985 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:07:30.27 ID:VrcOasWd0.net
>>1
キチガイ朝鮮人のピョンチャンは大失敗確定wざまあwwww

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>2
キチガイ朝鮮人マスゾエヨウイチも早くリコールしないとねえ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:07:50.84 ID:plxI1C8y0.net
>>952
てか、決めたのは民主党政権のころだろ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:08:20.43 ID:nT6ylLoI0.net
今さらながら環境デザイン研究所案が一番良かった。
あれが一番スポーツ優先の設計になっていた

988 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:10:30.16 ID:ekpnIcgt0.net
>>986
だから、政権関係ないって。
最初から最後までJSC自体が腐ってる。
JSCのような天下り団体を育ててきた政権がどこかも考えた方が良い。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:11:03.41 ID://QLquxC0.net
ゴテゴテした悪趣味な成金デザインマジでやめてほしい

990 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:12:53.08 ID:6t6paqro0.net
>>981
3日後だっけ? 五輪大臣と同時にオリンピック推進本部ができて、安倍ちゃんが本部長になる
もし下手な失言しちゃうと、どうなることか

ちなみに、来月末からIOC総会
開催都市の経費削減を強行に推し進めるバッハ会長の今の任期は2021まで。東京五輪の直後
昨年のアジェンダ2020と五輪憲章改正が、東京五輪でどう実現したか
それがバッハ会長と現IOC体制の命運を左右する
IOC総会で東京五輪をどう語るか

991 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:14:08.73 ID:XZdPRYyI0.net
>>930
原っぱでも関東大震災で空き地に火災旋風がやってきてたくさん死んでるから関係ない
それは川の上だって対岸に向かうんだから
意味がない

992 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:15:50.88 ID:6t6paqro0.net
>>985
リコールなんて面倒なことしなくても、都議会の自公が不信任案出せばいい
自公の都議会議員にお願いしてみてね

993 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:17:08.70 ID:XZdPRYyI0.net
>>940
それ晴海じゃなきゃダメな案だから
明治神宮外苑には可動式の屋根が必要
可動式がいらないならそもそも陸上競技場自体が必要なくなる

994 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:19:36.70 ID:mYp2Kqzy0.net
コンサートなんて10年もしたら3万でも多すぎる人数しか集まらん。
今でもジャニーズだけだし。
なんか、異様な雰囲気の中でいろいろ決まった感があるね。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:20:22.02 ID:XZdPRYyI0.net
>>963
施主がよくて頼んだんだろ
それがダメなら最初から普通の立ててくれって言えばいいだけ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:21:43.31 ID:ekpnIcgt0.net
>>995
ザハの案も施主(JSC)が納得したんだろ。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:23:33.98 ID:0GS0MB3j0.net
>>996
官と民を一緒にするとか正気かね?

998 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:24:37.15 ID:ekpnIcgt0.net
>>997
そうだよ。血税を預かるからこそ、JSCには国民を納得させる説明義務と
健全な事業計画が必要だった。それが叩かれるべき。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:25:02.00 ID:CqksL6ZT0.net
>>931
五輪後に秩父宮ラグビー場と神宮球場を入れ替えて建て直す計画になってるよ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:26:31.71 ID:RBzvSZCz0.net
森山高至死亡

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:26:37.25 ID:nT6ylLoI0.net
まあでも筋を通してこのまま行くしかないだろう

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200