2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】新国立競技場、現行デザイン見直しを検討 下村文科相「コストダウンを含めて調整できる部分があれば調整したい」

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/22(月) 12:12:12.77 ID:???*.net
新国立競技場、現行デザイン見直しも…文科相
2015年06月22日 11時54分

2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建設を巡り、
下村文部科学相は22日の閣議後記者会見で、「(建築家の)槙文彦氏らのグループ案が実現可能なのかを含め、
1週間くらいで最終決定しなければならない」と述べ、コスト高騰の要因とされている現行デザインの見直しを
検討していることを明らかにした。

この問題では、巨大アーチの骨組みなど現行デザインが総工費の高騰や工期の長期化を招いていると指摘され、
槙氏らが、巨大アーチを用いないデザインにすべきだと提言していた。

これまで下村文科相は、現行案のまま計画を進める考えを強調していたが、
「コストダウンを含めて調整できる部分があれば調整したい。間に合うかどうかについて専門担当者に
調査をしてもらっている」などと述べ、柔軟に検討していく考えを示した。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150622-OYT1T50062.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:13:26.72 ID:UJBjFwB/0.net
下村文部科学相

まずは、このバカを解任しなきゃだめだろ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:13:33.62 ID:otWBm6zo0.net
屋根なし、スタジアムなし、人工芝、3か月くらいで

4 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:13:53.94 ID:mZg2FNxA0.net
世の中しらねえ俺が初めて注文住宅買うようなもんで
いいようにされてるに違いねえ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:14:18.98 ID:2vKrUkr/0.net
ぶっちゃけもう無理だろ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:14:35.50 ID:V6neW+Sc0.net
我々(中国)は核兵器の先制攻撃により中国以外の人口を減らすと共に自民族を温存させる事に力を注ぐべきで、
この核戦争後に百年余りの屈辱に満ちた歴史を清算し未来永劫この地球を支配するようになるだろう。
世界人口の総数はすでに地球資源と生態環境の許容能力を超えており、
これを解決するために戦争、疫病或いは飢饉などの手段を用いて大量に人口を消滅させ、人類を引き続き生存させるべきである。
中国政府は全力で核兵器の開発に取り組んでおり、十年以内には地球上の半数以上の人口を消滅させるだけの核兵器を装備することが可能である。
中国は西安以東の全都市が焦土とする事を覚悟している。米国も数百の都市が破壊されることを覚悟しなければならない。
朱成虎発言,2005年7月6日
台湾高等政策研究協会執行長官、楊念祖は朱成虎発言はアメリカと日本に向けられたもので、
中国政府は米日両国の反応を試しているとした
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d47136.html

7 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:14:45.22 ID:nP72zXHD0.net
この話題が出てから韓国のオリンピック会場の話ネトウヨはしなくなったねw
盛大に笑わしてもらったよw

8 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:15:40.54 ID:kFFSFBBa0.net
金もないのにオリンピック誘致しようとしてたのか東京アンポンタン

9 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:16:26.60 ID:rxaZSQA80.net
ザハ側にこの問題が伝わってないってのは

フジのガセ情報?

10 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:16:30.24 ID:o4t7O27X0.net
まさにガダルカナルの戦いだなあw

11 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:16:35.98 ID:dCmmnlUP0.net
図面の時点で検討しなかったの?
おとうさんのDIYだぞこりゃ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:16:57.72 ID:hu3tGOGB0.net
野党は何してんの
動き鈍いよ

13 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/22(月) 12:17:07.04 ID:ImMR8SIkO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

日本人なら誰もがその思考において一致に至る、名案中の名案「もはや中国の建設会社に丸投げするしか選択肢は無い」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:17:49.44 ID:0B7GZcRj0.net
てかこんなの誘致する前から決めとけよ
いざ五輪決まってから文句言うな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:17:53.90 ID:RFQdcux00.net
変えないといったり、見直すかもといったり、なんなのよ。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:18:17.31 ID:ASpyWQWt0.net
ハイテク化しているのに現在、維持費が高くなる馬鹿な箱を作るな。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:18:45.87 ID:DULgROMd0.net
安藤忠雄のコメントを聞きたい

18 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:18:49.67 ID:TuFRTb2j0.net
下村文科相に、
建設費の相応負担を文科省職員を含めて要請すれば良いのに。

そうすれば、数百億円規模の競技場で収まる

公務員と言う生物は、
自分たちに負担が及ぶと、国民を犠牲にしてでも抗議するから。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:19:31.47 ID:YEvZwgoL0.net
さっさと動け、さっさと決断しろ

もたもたばかり、動きが遅すぎる。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:19:39.10 ID:uJc2Web40.net
下村は1か月ぐらい寝ろ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:20:40.79 ID:cpeJs9fY0.net
グダグダだなこりゃw

22 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:20:51.41 ID:i//Y/lzY0.net
アーチの部分を風船で作れば即解決

分かったかボケ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:21:27.57 ID:BU1ZBL780.net
やはり誰も責任をとらない

24 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:21:27.84 ID:yHICKvMO0.net
最初かやり直せばよかっただけの話

25 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:21:54.94 ID:fJ0bJQ3E0.net
増税来るぞ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:21:59.87 ID:6wLS7v7k0.net
今がラストチャンスだから、思い切って最初の案を不採用にして
白紙の状態から最適な案を作り直すのは懸命。

安藤忠雄は時代錯誤のバカチンだった

27 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:22:29.28 ID:Z0v4qfkn0.net
>>19
だな。
つーか今さらいうなよって感じだな。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:22:35.51 ID:RBzvSZCz0.net
槇しぶといな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:23:47.02 ID:S01v9Hz+0.net
グダグダやな

30 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:24:34.88 ID:c+HiOrkF0.net
味スタを使えばコストほぼゼロ
これ最高

浮いた土地は最終処分場にしませう

31 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:24:47.02 ID:SVWqp6iY0.net
>>26
>安藤忠雄は時代錯誤のバカチンだった
無茶苦茶にされた渋谷駅は既に手遅れ…

32 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:24:51.23 ID:X1lsFnb30.net
数千億もの競技場は必要ない。
なんとかグループの提案でやったら。
あんな糞デザインに数千億とか狂ってる。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:25:29.23 ID:/zM3LtLd0.net
やっとか

そもそも旧国立に仮設を付けるだけでよかったのにな

とりあえずまともな形の実用的で採算の合う規模で作るべき
赤字は文部省役人が自腹で払うべき

34 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:26:10.91 ID:6wLS7v7k0.net
ザハ案だと芝生の養生が出来ずに、国際的なサッカーの試合など恥ずかしくて出来ない

一定程度の開放が絶対に必要な分けで芝生のグラウンドを作るならザハ案は論外だしな

35 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:26:29.62 ID:/xTdOGzY0.net
http://www.sankei.com/sports/news/150622/spo1506220025-n1.html
>「(現在のデザインを)白紙にして全部やり直すわけではない」とも強調した。

まーーーた読売のミスリードか

36 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:26:38.46 ID:6t6paqro0.net
>>1
読売報知は見直し派なので、願望フィルターがかかる。他社の報道はどうなってるかな?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:26:56.58 ID:CAAtjCgd0.net
もっと早く決断しろよ
遅すぎるんだよ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:26:58.24 ID:9VSfWIpQ0.net
安藤さん

今年、保つのかな…

39 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:27:04.52 ID:UmvwbzAv0.net
関係者のカネの流れを調べろよ。
この物件の一連の流れはおかしいよ。
まずは下村から洗い直せ。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:27:12.54 ID:X1lsFnb30.net
いずれにせよ、予算がオーバーしたら文科省の役人からその分天引しろ。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:27:50.40 ID:txGY+JuX0.net
東京の人は、まず猪瀬を都知事に戻してから文句言わねぇとな。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:27:58.13 ID:lOxc4JJB0.net
まず文科相を一番最初に見直さなきゃ駄目だろ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:28:03.89 ID:v+0jPoFN0.net
読売は国立競技場跡地に巨人の球場つかいたいのか知らないけど
都合がいい内容ながしすぎ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:28:25.54 ID:wZuHmV/Y0.net
チョン五輪で口利きは蜜の味がするのかね

45 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:28:38.87 ID:Vr4DxzGf0.net
ザハ案じゃコスト下げようがねぇよ
これ建築の範疇じゃなくて大規模土木工事だもん
都心の陸地にベイブリッジ作るようなもんだよ
水運も利用できないし、外苑東通りの交通も妨げるし
今出てる試算で収まるかも怪しいわ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:29:24.17 ID:6t6paqro0.net
>>35
>2015.6.22 12:13【東京五輪】新国立競技場「見直し案、謙虚に耳傾ける」 文科相、白紙化は否定

やはりそうか。耳の角度を変えるだけか

47 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:29:30.83 ID:XnEnFdMV0.net
>間に合うかどうかについて専門担当者に調査をしてもらっている

氏名は出ないの?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:29:46.55 ID:e1YdX8xv0.net
ザハ案強行、または総工費1000億円超えなら
サッカーくじは総務省に移管、ならびに下村、森喜朗とその親族の全資産没収、
ザハ案廃案して工費も1000億円以下なら今まで通り、って条件付けてあげないと
決断できないんじゃないの?

それとも時間切れで「やむなく、ザハ案で工費も3000億かかっちゃうけど許して><」ってのを
狙ってるの?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:30:19.04 ID:gaAUcANW0.net
こいつは何が言いたいのかわからない
屋根は五輪後とか設計通りつくるといったり、今回は見直しといい

50 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:31:00.72 ID:krHP0ggR0.net
で、誰が責任を取るんだ?
下村?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:31:42.96 ID:k0C56WwvO.net
まず安藤忠雄引っ張り出して土下座させろ
話はそれからだ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:31:53.73 ID:ROzRgcBoO.net
まあ大スパン建築ではあるが屋根自体の重量はそうでもない
意匠だけのために構造的には過剰なオーダーの鉄骨アーチを
用いることの無駄ってのを建築素人の下村だの筋肉脳ミソの森が知るよしもない

53 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:33:00.56 ID:W7PNXS3x0.net
仕切り直しをするなら、3Dの映像配信ができる設備がついたのを地方に作れば良い。
地方創生の内閣方針にも沿う。

ラグビーW杯とオリンピックは73,000席の横浜国際で十分。

混乱の再発防止策としては文部科学省の組織文化の見直しだろう。
経済職を採用から排除するような、経済性・効率性を忌み嫌うような組織文化は
やめるべき。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:33:08.72 ID:mJZxlMht0.net
この高すぎる予算のいくらが自民にバックされるの?

55 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:33:42.56 ID:6t6paqro0.net
>>41
5年間の公民権停止中だから、知事選に立候補できるのは、早くて五輪の前年か五輪の後じゃないか?

56 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:33:48.04 ID:/zM3LtLd0.net
ザハ案見るたびに思うけど、これプラスチックで作ったら簡単に出来そう位の
イメージで選んだんじゃないか?

サイズが小さいのならそれで行けるんだろうけど

57 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:34:26.27 ID:SVWqp6iY0.net
>>52
×筋肉脳ミソ
○脂肪脳ミソ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:34:26.56 ID:Vr4DxzGf0.net
まぁあのコンクリート馬鹿は出てきて謝罪すべきだな
大したことないのに調子乗り過ぎ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:34:37.00 ID:D051bvha0.net
…もう、作るのやめちゃいましょう。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:35:26.04 ID:6wLS7v7k0.net
>>35
>>「(現在のデザインを)白紙にして全部やり直すわけではない」とも強調した。

このグズグズした態度が一番ダメなんだと思う。損切りしてでも切り捨てる時は切り捨てるべき。
問題はザハとの契約内容が公開されてなく、どんな契約か不明瞭な事につきる
ザハとの契約も白紙にすべき

61 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:36:44.56 ID:po4B5eLn0.net
あの2万トンとも言われる巨大アーチを止めさせ
たらかなり費用がの圧縮になる。ひょっとして半分位に
なるかも。とにかく競技者の為にも観客者の為にならない
ババアのオナニーの為の浪費は止めるべき。

アーチを止め機能的で経済的な基本デザインを
ザハにさせ拒否するなら業務を外さしたら良い。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:37:23.97 ID:/M7YoZC50.net
探検バクモン見てて知ったんだけど
東京スカイツリーと東京タワーは同じ会社が作ったらしい
そこの会社の設計でいいんじゃないかなあと思った

63 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:37:55.29 ID:/zM3LtLd0.net
そもそも13億の税金をなぜあんなちゃちなCGに出さなきゃいけないんだ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:38:10.71 ID:6t6paqro0.net
>>49
去年のSTAPと同じ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:38:19.62 ID:xHjlu0op0.net
全部やり直せよ
もし五輪が大赤字になったら日本で国際大会2度とできないぞ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:38:29.85 ID:sJC59GFb0.net
まあ無理やり進めても誰も得しないしねえ
ギリギリ間に合ったかな

67 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:38:52.11 ID:6AlLoDpt0.net
まんこ屋根が付かない件については
観客の女性たち皆がノーパンでまんこくぱぁすることで
ザハ氏は納得してくれるんじゃないでしょうか?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:39:25.79 ID:7zxM285W0.net
官僚と国会議員の賄賂をなくせば、1000億ぐらいでできる

69 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:39:51.38 ID:i9QRshXt0.net
お前あんまなめてんじゃねえぞ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:39:58.79 ID:6d9qLiwh0.net
下村頑張れ見直し頑張れアーチなしでコストダウンで成果を挙げろ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:40:56.90 ID:NLyxDf1x0.net
もうイスタンブールに開催権利渡せば? 

72 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:41:38.62 ID:wZuHmV/Y0.net
大臣は道徳がとても足りてないらしい
懲罰房にぶちこむべきだろう

73 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:42:07.85 ID:84Fj6LG/0.net
東京五輪・パラリンピックの 「本質」 とは何か?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:42:40.15 ID:CoPgvuHA0.net
神宮球場じゃいかんのか?

75 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:43:18.85 ID:v+0jPoFN0.net
JSC(日本スポーツ振興センター)と文部科学省の役人同士で話し合った
内容を下村大臣がそのまま言ってるから そりゃ二転三転する
俺だって判んないよ状態だろう

上2つに任せたら失敗する、国立競技場の建築が国交省があたるべき

76 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:43:41.20 ID:/zM3LtLd0.net
>アーチだけで6万トンのサブトラック無し競技場って、ようするに、アーチだけで大和級戦艦を陸上で造るんだぜ。
>しかも残り時間は4年。図面無し、発注なし。

こんなツィートがあった
あの穴の開いた屋根の部分で6トンもあるのか

そもそも雨漏りするなら屋根でもないし
ビニールか何かを被せて形だけ再現すればいいんじゃないの?
ザハは素材にまで口突っ込んできてるんだっけ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:45:12.22 ID:sVKHUT5a0.net
>>2
なんだ バカ文科w まだいたの?


腐ってるじゃんw

78 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:45:22.81 ID:XnEnFdMV0.net
>>72 嘘ついて500億円だまし取ろうとしたから、
都が被害届を出せばアウトでしょ?

79 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:46:15.50 ID:6t6paqro0.net
>>62
スカイツリーと東京タワー設計した会社が、新国立の設計やってんじゃん
発注者が違うだけ

施工は、スカイツリー大林、東京タワー竹中
設計は、どちらも日建
新国立の設計は日建、施工予定(屋根工区)は竹中

竹中は、140億円で4万席ガンバスタを建築中で9月竣工予定

80 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:47:49.69 ID:5HNTRyQ00.net
世界第二の経済大国の中国が建てたスタジアムの3倍の予算ってどんだけだよって話

81 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:48:06.84 ID:Vr4DxzGf0.net
>>76
屋根じゃなくてアーチ部分に一番金がかかる
ゼネコンがボッタくってるわけじゃなくて、これ日本の技術を持ってしてもかなり難しい案なのよ
コストを下げようがない

82 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:48:59.22 ID:nOWMf6D00.net
槙のデザインはつまらない
槙の建築物は世界中の誰も関心がない

83 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:49:17.17 ID:6d9qLiwh0.net
下村アーチやめたら小保方の件も許してやる

84 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:49:27.17 ID:8LPYXRXV0.net
昔のデザインのまま
大きいのを作ればいい
屋根なしで結構

85 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:50:32.96 ID:0dIVe8ul0.net
建築に建築家よぶとろくなことが無い。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:51:15.73 ID:V4u7k8Yr0.net
デタラメ計画のばか競技場を作ろうとした下村のおかげで財務省は文科省を警戒
結果国立大学は予算絞られてしまった
どうすんだよ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:51:33.35 ID:/M7YoZC50.net
奇天烈な見た目のために何千億円も使うとか馬鹿げてる
そんな金があったら江戸城復元に使う方がはるかにいい

88 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:51:47.85 ID:Vr4DxzGf0.net
このブログの解説がとてもわかりやすい

新国立競技場の工事費が下がらない理由
ttp://s.ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11744493834.html

89 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:51:49.96 ID:XnEnFdMV0.net
>>75 そうかそうか

90 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:52:18.47 ID:BPhR7SYt0.net
国籍に拘るなら国際コンペなんかしちゃいかんな

91 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:53:04.81 ID:22kyuEfr0.net
最新の材料、部材でキャパ増やした前の国立と同じデザインで

92 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:53:24.44 ID:Eh76TJrU0.net
>>11
だって民主党だぞ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:54:00.54 ID:qPZbUjIC0.net
ザハ涙目?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:54:26.72 ID:KP3k4Evi0.net
結局この槇さんが考えた愛想も糞も無いデザインが一番早く安く仕上がるってことかな

95 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:54:54.07 ID:d3tS1LZI0.net
貧乏な日本人が悪いんやで?w

96 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:55:16.26 ID:KP3k4Evi0.net
>>87
それは御所を退かそうってことかね?

97 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:55:39.29 ID:6wLS7v7k0.net
ザハ案はカッコいいし未来的だよ・・・上空から見たらの話w
会場に来る客には高い壁がお出迎えで、何がカッコいいの?デザインの良さなど
何も感じない・・・

安藤忠雄の自己満足に何千億円も使い、毎年巨額な赤字を出すなんてキチガイじみてる

98 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:56:00.90 ID:AgcLNnX40.net
>>81
だからあんなもんは鉄骨ではなく、ヘリウム風船でいいんだって。遠目には同じw
天井も与圧で膨らませた従来のドーム方式で充分。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:56:36.24 ID:Zb6rhtL10.net
森元が折れたのか 検討のフリだけか

100 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:57:06.41 ID:6t6paqro0.net
>>82
991跡地ビルも?

つか、建築が話題になる必要なんて、全く無い。
主役は競技者、そして観客(莫大な放映権の先の視聴者含む)
建築に求められるのは、いかに競技しやすいか、見やすいか、撮影しやすいか、
それだけ

外観は、通行人の目障りにならないこと。不快感を与えないこと。それが全て

101 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:57:13.34 ID:wXROnjUc0.net
7月の上旬には建設の契約しないと間に合わないとか言ってたが、来週はもう7月の上旬。
で、今から検討?

その振りするだけだろうな。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:57:14.97 ID:OsZZ/xiN0.net
ゼネコンに受けてもらえなくてようやく問題の深刻さに気付いたと見た

103 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:57:28.60 ID:VZ9DBViQ0.net
安藤忠雄を叩くのは間違いだろ
元々芸術家肌で実用性に乏しいとの批判のある人なのに
審査委員選考する段階でコスト面も配慮すべきだった

104 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:58:41.38 ID:XnEnFdMV0.net
>>94 それがIOC推奨。
ベストは既存施設活用。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:58:47.42 ID:KP3k4Evi0.net
>>82
それでいいんだよ、今求められてるのは安く早く頑丈

106 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:59:15.41 ID:XnEnFdMV0.net
>>99 森元はもとから、ザハ反対派。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:59:44.56 ID:6t6paqro0.net
>>103
安藤を呼んだやつ、安藤を建築業界に関わらせた連中の責任だわな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:59:55.33 ID:KP3k4Evi0.net
>>103
実用性観念も乏しいけど常識そのものが乏しかったね、安藤

109 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:00:21.93 ID:enTi03yj0.net
ゴネ得狙いしないで最初からやっとけ
屑が

110 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:00:41.60 ID:Eess+p6A0.net
槙と一族の竹中工務店に潰されたww

東京スカイツリーが650億円なのに、竹中工務店と槙が二本のアーチで
1200億円(笑)とかボッタクリの見積り価格を言い出したのが混乱の始まりだった。

設計見積りでは新国立競技場は1300億円で建てれたのにな!

111 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:01:39.04 ID:KP3k4Evi0.net
>>106 反対派らしく動いてくれなきゃ意味無いな

112 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:01:41.05 ID:c8pH0Trq0.net
安倍ちゃんて、馬鹿なん?
こんなの大臣に据えてて、支持率さがるで。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:02:02.00 ID:v+0jPoFN0.net
槇のようなのが一番ダメだけどな ただ作ればいいにしてはサイズがでかすぎる
ほとんどを仮設にして大会終わったら周囲からみえないくらいの
小規模な競技場に

114 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:02:09.55 ID:6wLS7v7k0.net
>>110
ザハ案をもっと安く作れるゼネコンがあれば手を上げるだろ? 

誰から見ても無理なデザインって事じゃん

115 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:02:14.77 ID:+F77k3H5O.net
>>97
オリンピック誘致に使ったアバンギャルドな
一番最初の案は公開すら出来なくなってる。
莫大な金で旧国立以下のものしか出来ない予感がしてきた。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:02:45.75 ID:TuFRTb2j0.net
外見の方の建設に重きを置いて、他にお金が掛けられずに、
一度走れば、芝生が剥げるグランドになるか。

文科省の役人にとって建設利権が必要で、
そこで行われる試合のことなど考えない。

公務員だから

117 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:03:30.09 ID:dIUGmnpL0.net
コンクリート馬鹿は構造計算とかできないからな
意匠だけ
しかもワンパターン

118 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:03:55.84 ID:6t6paqro0.net
>>110
じゃ、竹中を切れよ。ついでに大成も切れよ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:04:16.18 ID:4x1svhag0.net
迷走してますな
相当都民から抗議来たんだろ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:04:20.18 ID:KYEEN04u0.net
黒川紀章が生きてれば面白かったんだが

121 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:04:25.39 ID:Js6zuQzB0.net
当然のことだ、この設計を推した安藤なんとかいう建築家は
良く言えば芸術家かもしれんが、バカなのです。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:04:45.83 ID:uQ4p2uKW0.net
槙のは西武ドームてっぺんの天井無しっぽいデザインらしい

すんげーショボいんですけどw

123 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:06:16.73 ID:6wLS7v7k0.net
競技場は競技をする人と観客が主役なのに
競技場を主役にしてオブジェのように考えている安藤忠雄がアホ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:06:23.18 ID:AgcLNnX40.net
競技場の上に巨大橋を架けて「日本の技術凄いでしょう?」とか思っても、
普通の観客は気づかんよ。言っても「それ何の意味があるの?クレイジーだね」程度w

125 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:06:49.51 ID:KP3k4Evi0.net
>>118
鹿島かどっかに丸投げしたらデザインからなんから
適当にやってくれるのならそれでいいよなもう、勿論予算内で

126 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:06:50.62 ID:Cxj0wk3q0.net
>>2
だな

127 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:07:56.50 ID:KP3k4Evi0.net
>>112
安いならそれでいいわけよ、別に虚勢はるのはやめていい
建築ファン以外の他の国民に迷惑だから

128 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:08:25.78 ID:4x1svhag0.net
下村はこの件に限っては森元の傀儡になってるだけだろ
文句があるなら森元に言え

129 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:08:54.95 ID:sLLtgxDP0.net
>>81
そうそう、そんで開会式で飛ばしちゃえばいいんだよなw

130 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:09:11.28 ID:rutvBFr30.net
競技場のデザインなんて航空写真でも撮らなきゃほとんど分かんないんだからさ
簡単で実用的なのにしてよ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:09:38.01 ID:7zxM285W0.net
新国立競技場をどうしても万個にしたがる人間多すぎw

つるつる万個
ttp://images.keizai.biz/shibukei/headline/1351674564_photo.jpg

毛だらけ万個
ttp://images.keizai.biz/shibukei/photonews/1351674732_b.jpg

ロボット万個
ttp://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2015/06/sinpo1.jpg

132 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:10:02.93 ID:6t6paqro0.net
>>121
いや、設計をおしたんじゃなくて、デザイン画をおしただけ

昭和脳のボケ老人の雑談会(自称有識者会議)=仕様
 ↓
ボケ仕様に基づくお絵かきコンクール→安藤が一等賞を決める
 ↓
お絵かき一等賞がデザイン監修契約=デザイン拒否権
 ↓
ボケ雑談仕様とお絵かきの範疇での設計:日建、技術協力:竹中・大成
 ↓
施工=未定(7月上旬に決定予定)

133 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:10:54.33 ID:6wXvRp7U0.net
もうじかんないぞー

134 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:12:07.78 ID:76MInrtP0.net
>>1
こんなゼネコンの下請けみたいなこと文部科学省大臣の仕事なの?

教育改革とか科学予算とかやること死ぬほどあるでしょ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:12:09.61 ID:nTtTO5+90.net
こいつは言ってることがコロコロ変わるな
これじゃ振り回されて当然

136 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:12:14.65 ID:ROzRgcBoO.net
>>67
滝川クリステルが「お・も・て・な・し・(はぁと」
って感じにクパァするとは思えないがね

137 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:12:55.83 ID:iA+IRGYQ0.net
ドリームハウスを東京五輪のメイン会場でやるとはなんて悪夢

138 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:12:58.50 ID:KP3k4Evi0.net
>>132
デザイン画だけで押すなよなー
専門家として審査してる意味が無いじゃん
素人の人気投票したのと変わらないし、
人気が無いデザインじゃ土建屋も遣り甲斐無い、最低

139 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:13:52.96 ID:76MInrtP0.net
>>130
上から撮影する五輪ではそれが大事らしい

140 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:13:55.68 ID:c1eiNEcH0.net
最大のコストダウンは無能下村と早稲田閥を全員首にすることだろうな

141 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:14:25.62 ID:VZ9DBViQ0.net
>>138
民主がゼネコンを敵視していたから審査員にゼネコン関係者が居なかったんじゃ無い?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:14:28.52 ID:OrU0vU0T0.net
設計し直しはクレイジー言われてたやつ?

143 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:14:29.76 ID:sL4l1qz/0.net
ザハ案で行くなら最初にそれに決めた委員連中に増加額を負担させろよ
この問題に関して奴らが最悪の原因

144 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:14:51.00 ID:IzBDPRXE0.net
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た

145 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:14:56.24 ID:KP3k4Evi0.net
>>139
じゃあテレビ屋どもがその分の金出せばいいな

146 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:16:00.89 ID:x8WkUS2j0.net
>>120
豊田スタジアムのデザインぱくればよくね?

147 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:16:16.24 ID:YOMvet30O.net
安藤は男なら責任を取って自分で設計しろ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:17:03.61 ID:X41cmduA0.net
大騒ぎしたわりに結局そのまんま建つ
何事もなかったかのようにみんな機嫌よく使う
結局あの騒ぎはなんだったの?
というのが日本のパターン

149 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:17:35.34 ID:XnEnFdMV0.net
>>136 BBAじゃん

150 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:18:16.86 ID:Uft7HeHi0.net
>>147
そんなことさせたらそれこそ大惨事だろw

151 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:18:28.96 ID:6wLS7v7k0.net
>>139
中国の鳥の巣は有名になったが、巨大な敷地の中にあるから遠くからも
鳥の巣が目立った・・しかい今回は敷地が狭い

しかし、ロンドン、シドニー、アテネ、アトランタ・・・オリンピックスタジアムが話題になんてなっていないだろ?
建築家の妄想に巨額の費用を使うなどアホかよ・・

152 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:18:38.25 ID:76MInrtP0.net
>>88
これ下村に読んでもらった方が早いなw

153 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:18:46.39 ID:X41cmduA0.net
いろんな勢力の足の引っ張り合いに利用されているだけ

知らされていない情報がいろいろあるということに気づかない

154 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:18:53.70 ID:ROzRgcBoO.net
今からデザインを考えてたらどう考えても時間オーバーだよ
既存のデザインを忠実に再現するならそれだけ短縮出来るがね
例えばマソコそのものの形を採用するとかな

155 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:19:10.31 ID:lLt0xSmc0.net
建設中止にしとけ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:19:58.98 ID:XnEnFdMV0.net
>>147 してる。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-98-ff/aqua09302000/folder/638127/82/58391882/img_0

157 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:20:04.44 ID:6t6paqro0.net
>>145
五輪の資金源の大半が放映権料と露出希望のスポンサー料なので、
五輪はテレビ屋の動画コンテンツでしかない。少なくとも経営的には。

けど、新国立の有識者にはテレビ屋入ってないし、
空撮どうこう言ったのもテレビ屋じゃない
テレビ屋なら、建物の外観なんてどうでもいい。いかに視聴者を釘付けにできる競技画像を撮れるか、が最優先

158 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:20:42.87 ID:X41cmduA0.net
反対勢力には反対勢力の思惑がある

自分の都合の悪い情報は一切口にしないからな

159 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:20:50.31 ID:ra206nGeO.net
>>155
オリンピック会場どうするの?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:20:52.81 ID:bkqvjzgA0.net
はっきりと見直すのか、見直さないのか
言い切れ!

161 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:21:05.59 ID:LJAfF2q30.net
エコロジーだかエコノミックだが知らんが五輪がそういう方向へ向かってるなら
まず開会式だよな、出し物10分、選手入場、聖火で十分
つまり味スタで十分

162 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:21:08.11 ID:CPvxviip0.net
大臣が健忘症

163 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:21:36.69 ID:I4Sy1ZiX0.net
森元が渋ってるんだろ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:11.77 ID:mDnuuGBh0.net
文科省官僚にやらせてたら間に合わないから変更無理で終わるだろ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:18.09 ID:6wLS7v7k0.net
>五輪はテレビ屋の動画コンテンツでしかない。
>テレビ屋なら、建物の外観なんてどうでもいい。いかに視聴者を釘付けにできる競技画像を撮れるか、が最優先

やっぱ、スタジアムの外観なんてどうでも良いって結論だなww

166 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:30.38 ID:XnEnFdMV0.net
>>159←自民党ネトサポ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:50.15 ID:ietfGSfW0.net
いつまでもみっともない。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:53.18 ID:ROzRgcBoO.net
味スタでやりますって日本政府が勝手に言ったとこでIOCは「はぁ?」だよ

169 :名無し:2015/06/22(月) 13:22:54.09 ID:vFkKRUW70.net
sanaaの案にしとけりゃ良かったのに

170 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:23:09.98 ID:oxWJ6UCG0.net
キールアーチだけで2000億円はさすがに無理だわな。
とにかくこいつは決断するのが遅い。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:23:12.58 ID:KP3k4Evi0.net
>>156 それのほうがスッキリしてはいるが、背景はそれで合ってるの?

172 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:23:31.26 ID:lLt0xSmc0.net
>>159
味スタでも横国でもいいよ
どうしても作りたければ野球場か球技場にしとけ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:23:43.95 ID:6wLS7v7k0.net
>>158
反対勢力に反対する勢力が都合の悪い事を指摘したら良いww

174 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:23:51.46 ID:6t6paqro0.net
>>159
IOCは、開催都市の負担削減のために、できる限り既存施設を使えといってる。広域開催も会場変更も歓迎と

陸上競技は横国でもどこでもいい
開閉会式だけは開催都市で行う必要あるが、会場の基準は無いので、東京ドームでも皇居前広場でも歩行者天国でも、どこでもいい

175 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:07.55 ID:OsZZ/xiN0.net
反対派の思惑なんか知ったこっちゃないけど
無茶な設計でスタジアム1個に3000億も掛けるのは許せんな
それだけの話

176 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:25.48 ID:KP3k4Evi0.net
>>157 じゃあその空撮の綺麗さは誰が求めてるのよ?いらないなら省略で

177 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:34.20 ID:v+0jPoFN0.net
有能な大臣なら官僚を信用せずに 構造の専門家集めた有識者会議作って
そこに監視させるんだけどな

178 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:13.41 ID:mDnuuGBh0.net
検討した結果、やっぱ変更無理でしたwwwww

179 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:26.84 ID:76MInrtP0.net
要は陸にアーチの橋を架けるって話だろ>>88

じゃあ橋として機能するように隅田川の上に建設して、横を車が走って渡れるようにすればよくね?

スタジアムの建設費としては高いけど、橋の建設費用としては妥当だろ。


あの一等地は売って資金も捻出できるし、東京の交通インフラもよくなる。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:44.23 ID:Cfy8aCNm0.net
コンペ案に太陽電池屋根のがあったじゃん。あれでいいよ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:05.98 ID:KP3k4Evi0.net
>>167 ザハ案みたいな見せかけだけのデザインに翻弄されてるのがみっともないんだよ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:07.57 ID:6t6paqro0.net
>>168
その正反対だよ

IOCのアジェンダ2020も、バッハ会長の声明も、調整委員長の発言も、何も読んでないだろ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:50.41 ID:urrsKZWN0.net
見直して見直して、最終的に旧国立競技場みたくなりました

184 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:27:01.85 ID:KP3k4Evi0.net
>>168
東京都はそういう意見でIOCも別に文句は付けてないらしい

185 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:27:03.48 ID:fgdcC+cR0.net
下村を解任しろ
判断が遅いしブレまくりだし

186 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:27:17.74 ID:ra206nGeO.net
>>174
東京に誘致したのに東京以外の施設使っていいの?

187 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:27:20.70 ID:VZ9DBViQ0.net
>>174
それ最近になって方針変更したばかりだろ
建設遅れでgdgdやらあまり高額支出に誘致断念するケースが増えたから

188 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:27:25.49 ID:RK1//Rkj0.net
>>110

設計見積りと竹中工務店の見積りが違いすぎる

マスコミが調べないといけないのは見積りが1400億円オーバーしたことだよ

竹中が狂ってるんだよね

189 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:28:05.04 ID:RiCMwlrt0.net
もう青空の運動場でやれ。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:28:08.87 ID:SZXUV9cy0.net
ドツボだな
ダメなデザインに固執してさらにダメになっていくパターンw

限られた予算と時間で実現できるデザインに変更するべき

191 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:29:32.75 ID:OsZZ/xiN0.net
>>186
もう東京以外の施設もいくつか使う計画に認可が下りてるよ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:29:38.18 ID:7zxM285W0.net
新国立競技場をリフォームで済ませれば、コストなんてずっと安かったのに

193 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:29:48.51 ID:6wLS7v7k0.net
ザハとの契約が公開できない秘密契約wwww
公共工事なのに秘密契約www

ザハに監修者として13億円www
設計は別会社なのに監修するだけで13億円

胡散臭いにもほどがある

194 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:30:21.96 ID:6t6paqro0.net
>>176
空撮発言は、有識者会議のボケ老人の誰かが言ったらしい

会場の空撮で、どれほど視聴率稼げるか考えたら、外観なんて100万かけるのもどうかと思うレベル

195 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:30:24.30 ID:ra206nGeO.net
デザイン変えるなら東京駅みたいなデザインにしてほしいな。
特別感があってわかりやすいし。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:30:31.72 ID:Q7M2Cn4u0.net
あれば調整したいんじゃなくて調整するんだろうがw

197 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:30:38.80 ID:XZdPRYyI0.net
>>1
ないよ
あっても錆ついたりいつも足場組んでペンキ塗りしなきゃいけないとか膨大な維持費がかかるよ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:31:42.07 ID:X41cmduA0.net
伊東豊雄なんか
コンペ参加→落選→突如として反対運動→改築案を出す→…

クサットルね

199 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:31:57.19 ID:XZdPRYyI0.net
>>7
何年も前から問題にしてた人がいたのに
それを鼻で笑ってたのがネトウヨなんだよね
東京のど真ん中にでかい建物建てたからって何がおかしいんだとかね

200 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:32:57.07 ID:6t6paqro0.net
>>186
開閉会式以外の競技競技会場は、国内ならどこでも。事情があるなら海外でも構わない
ただ、
原則的には開催都市が望ましいとはなってるので、全ての競技会場を外に出すわけにはいかない

201 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:33:19.12 ID:XZdPRYyI0.net
>>131
開閉式の競技場って条件なんだから

202 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:34:01.02 ID:bAQvpVMH0.net
時間がかかるな、オリンピック来ちゃうぞ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:34:10.88 ID:cTk3aUS30.net
>>199
なんでお前が勝ち誇ってんの?
在日なのか?

204 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:34:34.56 ID:oxWJ6UCG0.net
アーチ橋の資材を運べないのが決定的だろ。
東京のど真ん中だから水運を使えない。
周りの道路を拡張しないといけないし、それでもトラックにのせるくらい
パーツを細かくすると効率が悪くなる。
国交省なら一発でわかることが文科省だと1年以上かけてようやく解決するw

205 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:35:09.67 ID:KP3k4Evi0.net
>>198
でもわかる。ザハ案嫌すぎる。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:35:52.87 ID:iA+IRGYQ0.net
3Dプリンターの女性器が駄目で
なんで国立?競技場がokなんだ?

日本人はコケにされて笑われているんだよ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:28.57 ID:XZdPRYyI0.net
>>141
ゼネコン関係者でなくても金かかるのはど素人にもわかるよ
ロケットだって独自開発してると世界で一番金かかるけど
既製製品を流用して開発すると安くできるんだから

208 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:57.87 ID:dsW0PheF0.net
>>1
アーチなくせば半値で造れる
しかも今の技術だとアーチ設置不能・・工作機器の搬入ができない(設置面積が少ない)

209 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:37:21.45 ID:bAQvpVMH0.net
>>206
分かるような分からないような、どっちも犯罪的行為ってことかな

210 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:37:47.18 ID:RxarG+NA0.net
含めて

じゃなくてそこが根本原因だろうが、
未だに本質分かってない発言とかコイツダメすぎる

211 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:37:48.06 ID:76MInrtP0.net
おれが施主だったらこんないい加減な試算、紆余曲折した時点でもう工務店から何から何まで見直すぞ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:38:07.45 ID:6t6paqro0.net
>>202
五輪は関係無い。新国立はラグビーW杯のために新築が決定された

東京五輪開催時点で、五輪とは無関係に「既存施設」として東京にある施設だから
借りて使う、という位置づけ
もし、東京五輪のために建てられるのだとしたら、
利用可能な既存施設が国内に無いこと、と、建築費用が国際的に見て「適正なコスト」に収まってる必要がある
それがIOCが出してる条件

213 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:38:11.95 ID:VZ9DBViQ0.net
>>199
コンペとザハ案決定は民主党政権時代で
今はその尻ぬぐいやらされてるだけなのに

214 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:38:26.59 ID:6wLS7v7k0.net
8万人収容のイベントを毎年、何回もやれば赤字にならない・・・
ってそんなイベントがどこにあるんだよ? 馬鹿野郎!!

215 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:39:03.21 ID:uhyMfG000.net
府中の競馬場を大改造! とかダメなんかな。

下村が大臣になってから、STAP問題といい、悪いことばかりだね > 文部科学省
下村が自身への利益誘導とかやっているんじゃないかと勘ぐりたくなるわ。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:39:42.24 ID:mDnuuGBh0.net
周囲の景観に溶け込むデザインにして欲しいね
これが隣にあるんだから

http://www.meijijingugaien.jp/art-culture/seitoku-gallery/images/index_img04.jpg

217 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:39:46.01 ID:HM9im5b70.net
>>198
改革案って伊東か?

218 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:40:53.63 ID:XZdPRYyI0.net
>>186
ラグビ-ワールドカップだって日本が申し込む時その中の会場候補に香港やシンガポールも入ってたから
実際はどっちも離脱したけどね

219 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:41:14.59 ID:po4B5eLn0.net
恐らく、最終的に見直しも設計変更もしないのでないかな。
そして2500億かかろうがザハのデザインで突っぱねると見た。
しかし何もしないで強行は出来ないので一応批判勢力にも耳と
傾けたというアリバイ作りだろう。

ああ_アンビルド作家の実績作りの為に巨額な血税が浪費される。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:41:40.23 ID:xEluh4Ku0.net
これは、普通のアーチと違って地下鉄とかがあってアンカー打てないから
Dを横倒しにした状態でIの部分が地中にあるという
とんでも構造になってるから、金がかかるし、本当にできるかもわからない

221 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:41:55.88 ID:HM9im5b70.net
>>219
バカは黙ってろよ。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:41:56.20 ID:dsW0PheF0.net
>>214
黒字の多い東京ドーム=稼働率75%前後(これでもピーク時から減っているから建て替え準備中)
年間維持費が数十億円の新国立・・税金で補てん

223 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/06/22(月) 13:42:20.93 ID:3HV7QGXU0.net
 


  原発ドッカーーン問題と同じぐらい、無責任で行き当たりばったりの計画性。


 

224 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:43:32.44 ID:XZdPRYyI0.net
>>198
伊東豊雄はもともと建設費も維持費も抑えるなたこの設計しか考えられないって出した案だから
首尾一貫してるよ
ただ反対運動に加わるのはいいだろうか苦悩したようだがね

225 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:44:11.23 ID:Q2q1hCdR0.net
>>215
小保方がインチキやってたのは発表の何年も前からだろ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:44:13.68 ID:po4B5eLn0.net
>>221
あほは黙ってろ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:44:28.05 ID:76MInrtP0.net
大阪のJR貨物跡うめきたの広場でやればよくね?

228 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:45:02.14 ID:XZdPRYyI0.net
>>203
その突っ込み何なの?
ザハ案決定は野田首相が国会で解散宣言してからだから

229 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:45:02.69 ID:KtSvqR/m0.net
普通の屋根無しの競技場スタイルでええんやないの?
たぶん半額以下になるんじゃない

230 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:45:16.39 ID:HM9im5b70.net
>>88
死ねよ森山。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:45:42.84 ID:pIUVUKjZ0.net
STAP細胞と同じパターンで、
バカ大臣が我を張ったために、簡単に解決する問題がこじれたパティーン

232 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:45:58.53 ID:1faVhSRP0.net
ガンバの4万人新スタが140億で出来るのに、
なんで8万人になったら一桁増えるの?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:46:24.81 ID:6t6paqro0.net
>>214
8万という数字は、新国立の根拠となったラグビーW杯は求めていない。6万もあればじゅうぶん。だから横国メインの日本案を採用した
8万という数字は、横国が7万なので、8万必要と言わないと、国立の改修計画を潰して新築する口実が得られないから
森元主導のラグビー議連ででっちあげられた数字

森元以外は、誰も必要としていない数字

234 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:47:08.52 ID:XZdPRYyI0.net
>>221
じゃあ219の様になんないと思われる根拠はどこにあんだよ?
ここまで問題が表出してんのにゼネコンと契約とかしてんのに
戻れる時期は超えてるだろ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:47:23.67 ID:6wLS7v7k0.net
2年前のロシアオリンピックの競技場がどんな形だったか?なんて誰も思う出せない
建築家はこの事実を噛みしめるように

ロンドンの競技場だって思い出せないし、思い出もない・・・w

236 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:47:26.42 ID:HM9im5b70.net
>>226
アンビルド(笑)
業務を外さしたら(笑)

237 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:48:22.84 ID:XZdPRYyI0.net
>>233
でもここでサッカーワールドカップするなら8万必要だよ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:48:23.99 ID:v08TQs990.net
後手後手の下村に何が分かる

239 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:48:41.47 ID:8QVq1XG50.net
>>1 取り敢えずあのデザインにGoサイン出した関係各所の人間、首にして退職金も無しな

240 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:50:03.25 ID:mDnuuGBh0.net
>>235
北京五輪の鳥の巣スタジアムは覚えてるけどね
あそこ今は廃墟になってるらしいけど

241 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:50:17.09 ID:v08TQs990.net
上からみたら日の丸国旗に見えるデザインがいい

242 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:50:18.33 ID:dsW0PheF0.net
>>232
ロンドン五輪メイン会場=600億円前後
臨海地区に8万人収容の屋根付き会場=500〜600億円で造れる

元凶は森元・・2019年ラクビーw杯を新国立でやりたいからと横やり

243 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:50:26.27 ID:OsZZ/xiN0.net
>>234
今ゼネコンとの正式契約に向けて交渉中ね
多分そこで話がまとまらないから無理だって気付いたんじゃないかな?
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19HAI_R20C15A6CR8000/

244 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:51:23.38 ID:UjPzGwUc0.net
>>146
屋根が動かなくなったスタジアムをパクっても…

245 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:51:57.30 ID:hu3tGOGB0.net
鳥の巣スタジアムの上にスカイツリーを建てる
それを2個ぐらい造れちゃう予算でしょ
押してるトップはキチガイとしか思えん

246 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:52:10.06 ID:VZ9DBViQ0.net
>>228
それがどうかしたの?
建て替え計画は更に前からやってたんだろうが
現競技場の解体と新競技場のコンペも審査委員の選考も民主党時代だろ
安藤忠雄は震災復興委員長やるなど民主党のお気に入りだったしな

247 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:54:08.15 ID:Kt0e6YNr0.net
コスト切り詰めて粗悪なシナ産鉄鋼使って数年後に亀裂崩壊
多分その責任も国民とメーカーのせいにして
クズ自民は逃げ切るんだろうね

248 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:55:36.61 ID:6t6paqro0.net
>>232
ガンバのスタは、それを欲しい人たちがいたから、目的が明確だったから
「サッカーを楽しめる、専用のスタジアムが欲しい」
目的が明確だと、目的を具現化すれば合理的な形が自動的に導かれ、それは合理的なコストになる

新国立は違う。「いちばん」「見せ付ける」「起爆剤になる」「世界が驚く日本の」意味不明
天然芝サッカーやりながら8万人コンサートが大量に行われる矛盾願望

ガンバも新国立もゼネコンは同じ。違うのは注文

249 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:55:55.84 ID:dsTyhMig0.net
こういうのはどうなの?

http://www.gq.com/images/sports/2010/06/world-cup/stadium-moses-mabhida.jpg

こういうのと比べると、新国立は
•屋根を支える必要がある
•高さが低い(アーチの弧のRが大きすぎる)
ということで難易度が高いのかな?

250 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:55:57.10 ID:6wLS7v7k0.net
>>240
鳥の巣は巨大な敷地の中にあるから、敷地に入れば全体が見渡す事が出来て目立つ
今回は狭いから建物全体を見るような場所は上空以外にないわけで
建物全体が存在感を持つ事は普通は難しい。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:56:26.78 ID:lwpbR6Jj0.net
普通の競技場作って、その上にねぶた祭りみたいなハリボテアーチじゃダメなんか?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:56:47.20 ID:y1xvDsCY0.net
日経新聞に、論旨のわからん企画記事が出たが、ああ、この根回しだったのね・・・

パーツ分割について書いていたから、
下手するとメガフロートが検討されてるかも  (この場合、メーン会場はお台場へ)

253 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:56:54.88 ID:xEluh4Ku0.net
>>243
納期は間に合わない
技術的な問題で費用が増大した場合、それを支払う特約
この二点を認めてもらわないと契約できないというのがゼネコンのスタンスだろうね

254 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:58:19.95 ID:OoXeWLpB0.net
下村が白紙に戻すわけじゃないって行ってるって事は
キールアーチ無しの設計を作り直していて、それでザハ側や国内関係者との
調整がつきそうなんじゃないの?
一応ザハがデザイン監修だけど、槙案みたいに客席のみ屋根がついてる予算2000億くらいの競技場

255 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:58:25.32 ID:UjPzGwUc0.net
>>198
あれはアカンわ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:58:42.45 ID:XZdPRYyI0.net
>>203
市民グループが反対運動してるとネトウヨがそう言ってたんだが?
旧国立解体に反対してたのが民主の有田だと
解体が賛成だなとか
解体入札不正を追及してたレンホウを批判してたのもネトウヨ出し
違うっていうならネトウヨが有田や蓮舫を褒めてるってのを上げてみなよ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:59:22.00 ID:EG+qtBOX0.net
デザインからやり直すんだ。調整レベルじゃねえ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:00:16.31 ID:6wLS7v7k0.net
巨大アーチ作ると日本が元気になるらしい・・なるかよボケ安藤www

259 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:00:31.70 ID:3kP0b+2eO.net
>>110
こいつみたいにバカなこと言うやついるんだな、震災あって東北再建のために建材費上がったり予定より工期が2カ月伸びたと知ってたらわかるだろうに。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:00:41.46 ID:6t6paqro0.net
>>237
天然芝サッカーのために、天井が高い陸上トラック必要か? 開閉式の屋根が必要か?
サッカー専用で8万の方が良くないか? それが作れるのが国力というもの

261 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:01:54.50 ID:j1Cc+sA70.net
もはや事件になってしまって、推進してた連中の人生設計狂うから
必死で抵抗してたんだろうな

262 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:02:30.94 ID:/M7YoZC50.net
62さん>新国立競技場も日建設計は関わっています。でも、施主(注文者)の意向があやふやなので身動きご取れない状況 …。汗

263 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:02:37.19 ID:XZdPRYyI0.net
>>244
いつ動かなくなったの?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:02:46.24 ID:Wq9Ave+u0.net
    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
   i;;;;;;;;;;'`'`'``'`'`'`'`       ` ';;;;;;;;;;;;;!
  i;;;;;;;;;j''                 `t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j                    t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j              ;   t;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j   'ーー 、   ` ̄`        t;;;;;;;;!
  i;;;;;j   i ,⌒丶,ィ  r'⌒   ノ    t;;;/7
   iiii    ヒiエ丶;;  :丶エi丶       ii〔 |  下村君は、私の利権上乗せ分がバレないように
   「|   `ー  ';/  ::: `ー         j 〕 |   見直すふりだけはしておくように。
   | ト     ;;/   :::          j   | 
   ヒ| 丶    ( t  ナ j丶       ノ し 
    |       ′  ̄      t      |  
    |    メ 〜 ー    〜ゝ      /
............人       ー           ノ/ヽ.............
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\               , //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、_     _ノ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ̄ ̄ ̄   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

265 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:03:01.67 ID:SIDlOkRU0.net
コストを含めたコンペにしておけば、こんな問題にはならなかった。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:03:41.36 ID:y1xvDsCY0.net
外苑の下に地下鉄があるのに、巨大アーチを提案したこと事態が間違いだったな
(正確な構造計算はザハ事務所の仕事ではない)

メガフロート、ないし臨海への建設だろうね
建設費の大半が輸送なのだから、パーツを海上輸送できる海沿いは有利
(造船所は西日本などに分散しており、労賃の高騰がない)

267 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:03:55.17 ID:j9aqtNMd0.net
>>2
屋根作らない発言は一体なんだったんだ?二転三転するなら黙ってりゃいいのに

268 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:04:12.01 ID:JL0Owtl10.net
ほんとうは中止すべきだと皆わかってるけど
関係者は撤退を言い出せない
責任者はハッキリしない
で、ずるずる進んで行く
太平洋戦争の失敗から日本は何も変わってないわ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:04:17.27 ID:DBRMTTod0.net
まず処刑から

270 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:04:46.87 ID:UjPzGwUc0.net
>>263
今シーズンから
http://nagoya-grampus.jp/information/game/2015/0129post-343.php

271 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:04:55.62 ID:HCUvFF1Q0.net
>>232
そりゃ税金だから幾らでも絞り出せると思ってたんだろ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:05:53.49 ID:y1xvDsCY0.net
キックバックを織り込んだ、三倍見積りだもん   白紙撤回は当然だよ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:06:23.12 ID:e6bW8vUn0.net
それみろ
最初から不評で、金が掛りすぎると言われてただろ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:07:21.44 ID:XZdPRYyI0.net
>>246
解体は自民党の時だってっていうか今だって解体中なんだし

275 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:08:09.47 ID:d3tS1LZI0.net
>>259
それ誘致の段階で予想できたじゃん
アベノミクスの円安誘導もさ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:08:12.62 ID:y1xvDsCY0.net
メガフロか臨海で、予算600億以下

これで屋根つきを建設できたら拍手喝采だよ   巨大な部材を海上輸送すれば可能だと思うよ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:09:00.54 ID:nrZ89D+20.net
これって「国立競技場」だから
発注した施主は政府か政府系機関なんだろ?


    採用された企業体は費用を青天井で提案したはず無いのに
    どうしてそっちに責任追及の声が向かないんだろう?
    契約内容ってどうなってるんだろう?
 

278 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:09:01.61 ID:UjPzGwUc0.net
>>242
ロンドンのオリンピックスタジアムも当初の予算額からどんどん膨らんでいった

当初予算:280百万ポンド→最終:701百万ポンド
今のレートで1400億円位
http://www.theguardian.com/sport/2015/jun/19/olympic-stadium-cost-rises-west-ham

279 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:10:32.63 ID:6t6paqro0.net
>>267
屋根には2つ意味があって、
1)開閉式屋根=「開閉式遮音装置、開閉式日射遮蔽・吸音装置」←耐水性とか全天候とか耐火性とかは、決して言えない謎の構造物。コンサートは雨天中止
2)屋根工区=キールアーチとそれを支える上部構造全体

下村が言った屋根無しがどっちの意味か不明
もし1なら、全体の外見は変わらない。コンサートが騒音問題でできないだけ
もし2なら、観客席にも屋根ないし、担当の竹中が降りた、ってこと

280 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:11:10.08 ID:XZdPRYyI0.net
>>260
サッカー専用なら陸上競技場じゃないじゃん
またここであるためにはイベントで利益を上げないといけないがそのためには開閉式でないとダメ
またサッカーだってヴェルディでさえも1億しか出せんと言ってるのに70億ともいわれる維持費には全く届かない

281 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:11:37.40 ID:CNxya3Wg0.net
8割がたできた頃巨大地震で崩壊したりしてw

282 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:11:39.11 ID:OsZZ/xiN0.net
>>253
そんなとこだろうね
営利企業としては技術的に不透明な点が多い中でギャンブルするわけにはいかんわな

283 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:11:53.91 ID:iA+IRGYQ0.net
五輪の建築と開幕閉幕演出は同時進行で構想しないと

メチャクチャになるぞ
どうやってこの継ぎ接ぎを紡ぐのか見ものだな
笑いどころ満載だろうよ
恥さらしの東京五輪にならなければいいが
長野冬季五輪の方が断然マシだったんだと気付くことになるだろうか

284 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:13:39.05 ID:6t6paqro0.net
>>274
実際に解体はじめたのは今年に入ってから、去年の年末、財務省からもう金出さないと言われた後
予算の当てがなくなったので、バレる前に壊さないと作れなくなるからね

285 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:13:43.04 ID:y1xvDsCY0.net
政治家へのキックバックのため、三倍見積りを出したゼネコンは、受注できなくて当然だよ   自業自得

労賃の高騰は東北の現場を圧迫するので、メーン会場の巨大パーツは日本各地に分散発注するのがいい
幸い、造船所のスケジュールには余裕があるし、西日本の労賃は低い

大型船なみの巨大パーツを、タグボートで曳航して東京湾で組み立てる
これなら建設費の大半を占める輸送費が安い

286 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:13:43.33 ID:XZdPRYyI0.net
>>275
そうだよね
消費税も5%から10%にね

287 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:15:36.37 ID:KP3k4Evi0.net
>>268
責任者は安藤忠雄

288 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:15:42.81 ID:Adma4pnA0.net
結局しょぼいものが出来上がって世界からバカにされそうだ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:15:44.25 ID:1W8P4dVn0.net
何が2700億円だよ、ふさけんな

290 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:15:59.14 ID:L9TqSoZl0.net
>>148

あああ、ありそうw

291 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:17:42.09 ID:L9TqSoZl0.net
>>193

あの女設計士、初めて見た。

なんかとても胡散臭く思えた。
てか、もうボケてない??

292 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:18:23.95 ID:KP3k4Evi0.net
>>288
それでいいわ。しょぼいとか大きなお世話。
最初から既存施設が使えるから安上がりって言って応募してるんだから

293 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:19:14.34 ID:XZdPRYyI0.net
トヨタスタジアムも「この屋根は天幕(テント)式のものであるが、
国土交通省の規定により、毎秒10m以上の風速が記録された場合は
天井からの落下物が発生する恐れがあるため、屋根を動かすことができない」
ってなってるから風の少し強い時には動かせないんじゃん
これじゃイベント等必要な時に動かせなかったらどうすんだよ?

294 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:19:14.36 ID:7AbKlkyC0.net
ケツが決まってるのに同じ現場でスタジアムとアーチ橋同時に着工して出来上がったら屋根でつなげるという
脳みそ腐った馬鹿の考えにGo出したバカ連中は未来永劫馬鹿にされるべき

295 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:19:36.87 ID:dsW0PheF0.net
>>279
この前tvで
あのアーチを設置する技術はない・・狭い現場でクレーンを持ち込めない

って某ゼネコン担当が言っていたね・・アーチが残ったら竹中も降りるかもね

296 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:19:58.52 ID:+twRoZVr0.net
普通のデザインにしろよ、普通の

297 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:20:46.23 ID:/zM3LtLd0.net
800億でメイン競技場作ったイギリスの建築家と建設会社に依頼したほうが良いんじゃないか?

298 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:21:39.94 ID:v08TQs990.net
>>193
コンペに勝ったってことは選挙に勝ったようなもの。
当然責任監修者としての特権くらいある

299 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:22:22.63 ID:ZmDFxQAM0.net
けいまとびをせっけいしてみた(・∀・)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71650.jpg

300 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:22:39.07 ID:6t6paqro0.net
>>283
本来的には、
競技は必要条件が決まってるから、最初から箱の話。既存か仮設か新築か
開閉会式を競技会場から独立させると、
まず、どんな開閉会式をするか、企画がまず先にあって、その後で必要なパーツとしての箱の手配

例えば江戸の華、東京湾や神田川の花火大会とセットで行うなら、屋形船を手配するだけでいいかも、だし
日本の伝統を象徴する皇居前でやるのなら、必要最低限の仮設でいい

301 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:23:02.61 ID:KP3k4Evi0.net
>>297>>278だってさ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:23:22.30 ID:XZdPRYyI0.net
>>285
それなら2万トン級の鉄の橋脚が東京上空をゆっくり動いていくわけか
みんな東京からみんな数週間か数ヶ月どっかに行かないといけないな

303 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:23:35.38 ID:9YjPHEvM0.net
芝の問題があるのに「屋根付ける!」とか「コンサート年10回!」とか
いい加減、現実見てくれよ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:23:48.63 ID:9AnQXNfB0.net
審査委員に都倉俊一だぜ。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:24:58.93 ID:7AbKlkyC0.net
実質出来レースやった以上金の責任もとれよ下村w

306 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:25:12.47 ID:UDcwohOS0.net
安藤忠雄に経緯全てを説明させるべき

307 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:25:33.43 ID:/zM3LtLd0.net
>>259
東北の再建が有るのなら、そっちを優先にしてオリンピックは辞退するべきだったろうにな
一体なぜ今更そんなのを引っ張ってきたのやら

308 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:25:45.35 ID:BVi+vI4I0.net
安藤、会見はよ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:25:56.83 ID:wF+KTD6X0.net
>>186
ロンドン五輪もサッカーの会場違う場所使ってたからな

310 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:26:13.54 ID:UjPzGwUc0.net
>>303
しかし、芝を一番問題視しそうなサッカー協会は
現行案を強力プッシュだという

というか、利用計画を含めたプランをまとめたのが
日本サッカー協会名誉会長という…

311 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:26:56.35 ID:hl/r36wK0.net
桝添側には付きたくないけど、今回の事は下村が無能すぎるだろ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:27:25.81 ID:XnEnFdMV0.net
>>112 下村がひどいからと言って代えると次はもっとひどいやつ。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:28:35.76 ID:S+xQu1Fp0.net
>>304
南野陽子のために事務所を立ち上げた人か。
後に南野が独立し、仲違いしたとかしないとか。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:28:44.21 ID:/zM3LtLd0.net
てか別に新国立でしなきゃいけない理由は何一つ無いんだよな

旧国立潰した解体費とザハの落書きに払った13億は勿体無いけど
味スタなり横浜なり今あるほかの場所を使えばいい

315 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:28:46.17 ID:dsW0PheF0.net
最終候補で下位だった案が採用された経緯に大金が動いたんだろうな?

コンペ条件=収容8万人+開閉屋根+総予算1,300億円
選ばれた案=総予算3,800億円だった(後日判明)

イギリスの設計事務所を詐欺で訴えてもいい

316 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:28:47.10 ID:qJUthpBI0.net
もう安倍の任命責任の方に話題は移ってる

317 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:28:54.30 ID:KP3k4Evi0.net
>>310
そういう連中は外交的で見栄っ張り、現場のことなんかどうでもいいんだよだいたいそう。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:28:55.02 ID:g4ej7mbT0.net
>>312
だれ?
下村よりひどいやつなんかそうそういないだろう

319 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:29:13.76 ID:RUObkf15O.net
ついこの間ザハと契約して変更はないって言ってたじゃないか。全く信用ならないな。

変更なら違約金発生するぞ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:30:01.78 ID:A2PImiwS0.net
デザインの費用だけ支払って豊田スタジアムと同じの作れよ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:30:02.28 ID:AgcLNnX40.net
>>156
なんでこれにしなかったんだろ。森と海に囲まれて最高じゃんw

322 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:30:07.61 ID:ZmDFxQAM0.net

バラバラになりきった状態とおもえるようなときで もしかりにそんなのが共鳴していたら。
なぁんとなくみえるかもしれない即ブツ的すぎるセリエが見えちゃうような気がすることもあるのかもしれなひ。
ということをひょうげんしてみました。
よっつか たぶんもっといろいろ いれたつもりなんだろうと
多分考えてます。
そんな感じのような気がします。
もっとも まくろみえないんですが。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:30:39.15 ID:6t6paqro0.net
>>307
五輪でフタするためだろ

「五輪のために」「五輪までに」、インフラとか新国立とか、何もかも
「オリンピック」は水戸黄門の印籠、ふだんなら苦情言われてできないことも、採算が合わないことも、何でもできる
なぜなら、昭和五輪はそうだったから。1964も1940も

国民や企業が冷静だったらできないこと許されないことをやるために、五輪招致してる

324 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:30:43.67 ID:g4ej7mbT0.net
>>321
まず場所が違うだろアホ
そして屋根がないだろバカ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:31:08.65 ID:xEluh4Ku0.net
>>306
安藤忠雄は膵がんだからもう長いことないよ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:31:47.71 ID:KP3k4Evi0.net
>>321 こんな場所東京にあるの?

327 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:32:14.93 ID:XZdPRYyI0.net
>>217
旧国立の改修案のことだろ
>>230
なんで死ななきゃいけないんだよっていうか
森山のなにがおかしいって言うんだよ?

328 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:32:25.06 ID:6t6paqro0.net
>>310
芝を問題にするのは選手であって協会じゃないからじゃない?

怪我したり選手生命無くすのは選手だけど、協会は痛くもかゆくもない

329 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:32:32.75 ID:dsW0PheF0.net
>>321
日本人の提案は緑豊かな案が多かった・・神宮の森との融合で

すべて落選・・

330 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:33:00.91 ID:lOxc4JJB0.net
バカ1号「サッカーW杯招致するから八万人、可動席のスタジアムを」
バカ2号「コンサート年10回やるから開閉式屋根を付けろ」
バカ3号「ラグビーW杯に間に合わせろ、4000億かかっても立派な物を作れ」
バカ4号「困難な案だからこそやるんだ、日本の技術なら出来る」
バカ5号「責任の所在が不明確なのが問題、東京は工期も見積も根拠法もないけど500億出せ」
バカ6号「文句言うやつには放映権やらないぞ、金足りねえから野球くじも作るわ」

馬鹿が集まった結果、馬鹿げたスタジアムが作られそうという必然的な展開

331 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:33:41.80 ID:YjNNHRFf0.net
予算内で出来るデザインをしなかったザハが悪い

332 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:35:04.27 ID:wF+KTD6X0.net
寿司形ドームでいいじゃん!

333 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:35:07.56 ID:KP3k4Evi0.net
>>329
自分もそんなの描いたくせに、どこまでへそ曲がり安藤

334 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:36:06.20 ID:XZdPRYyI0.net
>>288
ロンドンオリンピックスタジアムだって開閉式じゃないし

335 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:36:30.85 ID:XnEnFdMV0.net
>>262 施主の以降があやふやなら、辞退だろ。
職業倫理というものはないの?

336 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:37:28.93 ID:KP3k4Evi0.net
>>335 そこが外人だよ、日本人同士の思いやりみたいなものが期待できない

337 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:37:34.37 ID:XZdPRYyI0.net
>>326
晴海に作る予定だったんでしょ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:37:59.26 ID:UjPzGwUc0.net
「コンペの過程では建築の専門家も入り、技術的に難しい部分を何十カ所もチェックして2千億円を超える案は外した。
その予算の範囲で出来ると思っていたら、突然数千億円とは……」

選考委員を務めた小倉純二・日本サッカー協会名誉会長

339 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:38:21.78 ID:dsW0PheF0.net
>>333
日本案で人気1位は女性設計士の案だったような記憶がある(不確定)?
安藤は最低の男かもね

340 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:38:26.93 ID:AgcLNnX40.net
>>324
近場なら神宮である必要なんかないんだけどね。五輪までに建つなら使うというだけw

341 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:38:32.21 ID:/zM3LtLd0.net
>>329
その結果馬鹿でかいコンクリの塊りになるんだから何やってるんだかなあ

外国だとコンペで選んだアホなデザインを住民が否定してまともな物に変える事は多々あるらしい
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11702406256.html

>グラウンド・ゼロにビル完成 
>建築家の槇文彦さん設計9・11同時多発テロで崩壊したニューヨークの世界貿易センター(WTC)ビル跡地「グラウンド・ゼロ」で事件後初めて、ビルが完成した。

>実はこのビルは当初の国際コンペによる一位採用案が全然ダメだったため、
>提案却下、見直しになった結果選ばれた設計案のひとつなんです。

>その、コンペで1位になった案は、
>案の定、脱構築主義を掲げるダニエル・リベスキンドでした。

>また、スイスのバーゼルでもこの建物の建て替えコンペがあり
>ザハがコンペで下記の案で一位を獲得したのですが

>市民の60%をも超える反対により、
>ザハ案は却下されコンペ無効になっています。

日本も市民で投票やってコンペ有効か無効か決めれたらいいのに

342 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:38:39.93 ID:wF+KTD6X0.net
>>338
日本サッカー協会もはよ潰れろ

343 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:38:40.33 ID:6t6paqro0.net
>>326
埋立地の晴海
石原の「国立はダメだ」で始まった、2016招致時の都立晴海競技場
五輪後はサッカー専用スタになる予定だった

この「都立」競技場に石原が500億円出す、と言ったのが、500億円問題のはじまり
世界で森元だけが、2016誘致時のメイン会場は「国立」だったと、いまだに言い張ってる

下村も猪瀬も枡添も、新国立の予算計画も
森元の「都立→国立」の意図的すり替え(または痴呆による事実誤認)に振り回されてる

344 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:39:00.61 ID:LJAfF2q30.net
悪いのはザハ以前の問題だわ
まず第一に、普通、陸上競技場に屋根なんかついてないだろ
コンサートやるのに屋根が必要? コンサートやらなきゃいいだろうが、アホか
屋根の建設・メンテ費用>>>コンサートの収益だわ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:39:44.97 ID:ZmDFxQAM0.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71652.jpg らくがき√_2のれんぶんすう.wxm  Lv.1_up71651.jpg Lv_1_up71277[Lv_1_up71277.jpg].jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71651.jpg で
っつい。


346 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:40:05.99 ID:XZdPRYyI0.net
>>325
講演会とかはやってるんでしょ?

347 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:40:43.62 ID:q/h/OIrT0.net
>>147
コンクリむき出しスタジアムか?刑務所に再利用できそうだな(´・ω・`)

348 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:41:21.73 ID:XZdPRYyI0.net
>>335
施主って日本政府だろ?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:41:22.63 ID:6t6paqro0.net
>>338
1300億円で建てられるのが条件だったのに、なんで2000億円までおkにするのか

350 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:41:25.46 ID:84UkO6db0.net
たったの一週間て、アホぬかすな。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:41:26.75 ID:bX9cdRJH0.net
>>341
そんなことしたら安倍ちょんが予算を垂れ流せないだろ?
役人の利権のためにやってるんだから安くて良い案じゃ困るんだよ

352 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:41:35.62 ID:KP3k4Evi0.net
>>339
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/finalists.html

この一番下かな、悪くないのにな

353 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:41:46.87 ID:nWQ9SWogO.net
>>334

閉会式はマラソンゴールだから
陸上スタジアムじゃないといかんのでは

354 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:42:09.77 ID:wF+KTD6X0.net
>>344
屋根なんてつけたら芝生の管理がめっちゃ大変になるし
しかも第二トラック作れないとか・・・陸上競技できねーじゃんwww

355 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:42:48.68 ID:XZdPRYyI0.net
>>320
そのスタジアム天幕開閉できなくなっててタダのスタジアムになってるんだよ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:43:48.26 ID:/zM3LtLd0.net
>>343
元々は都が500億で作った競技場でオリンピックする予定だったんだな
それならそれで通せばいいのにな

要は森元首相が大赤字のラグビー世界大会で使うべくオリンピックも絡められてしまったのか

357 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:43:49.44 ID:lOxc4JJB0.net
脱構築謳ってるやつらは本当に胡散臭い

358 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:44:07.04 ID:wF+KTD6X0.net
>>355
あのスタジアム横から風が吹き抜けるから
結構寒いw

359 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:44:35.97 ID:dsW0PheF0.net
>>352
この案なら予算内だったね

360 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:45:23.44 ID:wF+KTD6X0.net
>>356
ちなみに10000%大赤字が確定してるそのラグビーW杯のせいで
完成時期も早くしないといけなくなったからこの有様

361 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:45:27.41 ID:KP3k4Evi0.net
>>355
無念だろうからやり直しの機会をあげよう、でもいいけどさそりゃ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:45:56.16 ID:ZmDFxQAM0.net
HE-in.L-ein iti http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71647.jpg Ni http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71648.jpg on-line-of^signe

363 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:46:30.68 ID:xEluh4Ku0.net
>>360
ラクビーのワールドカップなんて
ガラガラだから、観客席もそんなにいらないだろ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:46:56.34 ID:XZdPRYyI0.net
>>79
新国立競技場ってすでにガンバスタジアムと同じ140億はとっくに使ってんじゃないのかな?
コンペと解体と契約料とかのごたごたで

365 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:47:14.58 ID:AgcLNnX40.net
競技場部分の屋根は要らないね。せいぜい観客席上ぐらいw

366 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:47:35.60 ID:0B9oNln70.net
あのうんこみたいなデザインしかできな外人建築家ーを先ず解雇しろよ
安藤忠雄みたいな老害のいう事聞いてんじゃねえよバカ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:48:26.01 ID:mwBIxFsU0.net
>>1

頭の良い偉い人たちが決めて。。。この顛末。。恥ずかしい。馬鹿みたい。

これが日本だな。。(-_-;)

こんなんだったら、壊さず、耐震工事して椅子を全取り替えして屋根を架けるだけで
良かったじゃん。。

他人の税金だと思っていい加減だな

368 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:48:54.34 ID:XZdPRYyI0.net
>>353
いや天井が開閉式って事だよ
しょぼいって言うのは天井(OR 開閉式) がないって事でしょ
どっちにしても陸上競技の機能としては世界トップクラスのを用意はするでしょ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:48:56.87 ID:6t6paqro0.net
>>354
サッカーにも陸上にも向いてないだけではなく、
開閉式防音膜は、防音と日よけの性能しかなく、雨に耐えられるとは言えない構造
コンサートは雨天中止(雨だからでなく、雨で防音機能が使えなくなるから)にならない、とは全く言えない状態が1年以上続いてるので、
つまり、コンサートにも使えない、

何にも使えない、それが新国立の仕様

370 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:49:00.14 ID:JL0Owtl10.net
延べ床面積の比較
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/images/PK2013110902100134_size0.jpg
8万人収容するのにこんなデカい必要がない

371 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:49:11.31 ID:vaHkRIck0.net
こいつさっさと死なねえかな

372 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:49:30.33 ID:wF+KTD6X0.net
>>363
ラグビーはIRBというFIFAよりえぐい組織があって
そこが大会の放映権料や広告収入を全部総取りするシステムになってて
開催国は唯一チケット収入のみで黒字化させないといけないムリゲーww
ラグビーが盛んなNZですら赤字になってたラグビーW杯

373 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:49:48.42 ID:FLZvypvO0.net
.

おまいら、税金を好きなように使うなよ!!!!!!!!!!

.

374 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:50:00.72 ID:XZdPRYyI0.net
>>356
新国立を使うため近くにある秩父宮ラグビー場も解体されるそうだよ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:50:02.77 ID:towPEk8g0.net
>>353
千駄ヶ谷・信濃町側の動線がよくわからないけど、無難そうにみえるね。
ちゃんと芝生を日に当てるスペースも配慮しているし。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:50:24.12 ID:ZmDFxQAM0.net
ついでのらくがきついで
削除 Lv.1_up71654.jpg 顔の形が角度で変動する月世界SFの下書き案II.1.jpg 209KB 15/06/22(Mon),14:49:16
削除 Lv.1_up71653.jpg nikki70086.a0f1996cd2af342da2c46292aa040d12dblr.jpg 489KB 15/06/22(Mon),14:48:57
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71653.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71654.jpg ¥;

377 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:51:39.07 ID:XZdPRYyI0.net
>>360
でも五輪は前年にプレオリンピック大会が行われるから五輪に間に合えばいいとか全然ない

378 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:51:51.19 ID:fMdR0zHe0.net
なんでそんなにアーチの屋根にこだわってんだよw

379 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:52:05.80 ID:DwUCfQHf0.net
とりあえずザハを選んだアホの安藤忠雄と安藤忠雄を審査委員長に選んだアホを吊し上げないとだめだろ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:52:57.59 ID:AgcLNnX40.net
>>352
26番の地下式がイメージに一番近くていいな。これで森が鬱蒼と茂れば最高w

381 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:53:13.94 ID:MBqS3dXO0.net
安藤はもう痴呆が酷くて無理だよ。

余命も数ヶ月と思う

382 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:53:34.77 ID:aTDq003o0.net
安倍政権支持の読売新聞ですらこの件では社説で舛添全面支持を打ち出して
文科省を批判し出したから検討せざるをえなくなったな

383 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:54:05.91 ID:psSV81Tf0.net
詳しい見積もり書かせてどこがおかしいか公開して議論してみようぜ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:54:21.01 ID:bUgl95wo0.net
全くの別物が出来上がる可能性出てきたね、これじゃ最初の設計ってなんなの?
図面の時点で考えなかなかったの?開催したいがためのよく見せて実際は・・・なズルなんじゃねーのか


385 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:54:24.62 ID:ZmDFxQAM0.net
削除 Lv.1_up71655.jpg 日本人 概念の説明仮説案#1 BandTheory1.jpg prph.Nkmr intrprtδ 153KB 15/06/22(Mon),14:54:00
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71655.jpg

386 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:55:14.04 ID:PHSIX/V40.net
なんで、こんなバカげた設計を採用したんだ

とても借金だらけの国がやることではないだろう

これ以上借金して、また子供たちに先送りするのか

387 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:55:39.03 ID:7ri/9GAj0.net
プレオリンピックは必須じゃないし、仮にやるとしても新国立である必要は無い。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:55:45.93 ID:NmoxDHC60.net
現行のデザイン最悪。
しかも莫大に高額。

頼むから景観に合うデザインに変更しろ。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:56:31.89 ID:6t6paqro0.net
>>370
客席空間の3割は、バルコニー付きスポンサー用(スポ料10億以上)特別室と、VIPボックスVIP席(年間契約料金21億円)に当てられる
スポーツもコンサートも何もしなくても、維持費は確保できる、素晴らしい計画

そのために面積必要、という仕様。それが新国立

390 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:57:11.04 ID:aTDq003o0.net
読売新聞社説 2015年06月21日

新国立競技場 立ち止まって計画を見直そう

新国立競技場の建設計画をこのまま進めれば、国民の不信は高まるばかりだろう。
いったん立ち止まり、内容を見直すべきではないか。

新国立競技場の建設費は、基本設計案の1625億円を大きく上回るのが確実な状況だ。
下村文部科学相は、東京都に500億円超の工費負担を求め、舛添要一都知事がそれに強く反発している。

確たる総工費さえはっきりしない段階で、都に負担を要請する文科相の姿勢は疑問だ。
知事が「都民に拠出をお願いできるだけの論理が必要だ」と主張するのは、もっともである。

知事は「現在の法制度では、負担の根拠がない」とも指摘する。
自治体の権限外の事業経費について、国が自治体に負担させることを禁じる地方財政法の規定などを念頭に置いたものだ。

法的根拠があいまいなまま、都民の税金を拠出すれば、住民訴訟を提起される可能性もあるだろう。
文科相は「根拠法を作りたい」と、法整備を検討する意向だが、強引な印象は拭えない。

都の負担について、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は、石原慎太郎知事の時代に「約束」を交わしたと語っている。
そうだとしても、政治家の口約束で決めていいはずがない。

そもそも、国の財源だけでは賄えない競技場の建設計画自体に無理がある。
2012年のロンドン五輪スタジアムの610億円、08年北京五輪の420億円と比べても、建設費は突出している。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150620-OYT1T50188.html

391 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:57:42.63 ID:Wrw+ZHCA0.net
知ってる
too little too lateっていうんでしょ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:58:36.61 ID:6t6paqro0.net
>>383
見積もりも予算も、施工契約が成立した後でないと発表しない
とJSCが明言

393 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:59:24.58 ID:0GS0MB3j0.net
>>379
安藤を祭り上げたのは石原慎太郎なんだが
最近病気でもないのに入院してたなw

>>381
プラスチック製の蔦でビルの緑化してドヤ顔していた話にはドン引きしたわ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:59:35.86 ID:7ri/9GAj0.net
普通にJSC解体論が出ていい状況だよ。普通なら。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 14:59:59.59 ID:/zM3LtLd0.net
>>392
税金使うのにそれは無いなあ

全額JSCが勝手に出すのなら構わないのだろうけど

396 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:01:18.62 ID:t1iqCeBg0.net
>>379
予算無視したデザイン上げてきたザハと安藤相手に、損害賠償請求するべきだわな

397 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:01:42.23 ID:LJAfF2q30.net
今更だよね、ザハ案を改変して改変してアーチまでやめろ? それもうザハ案ちゃうで

普通に2位のリチャードソンの方がいいわけだが
もう間に合わねええええええええええ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:02:23.34 ID:TE7rBzSf0.net
対応の仕方によっては政権の致命

399 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:02:49.86 ID:QsLv5S1S0.net
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/winners.html
最後に残った、3案で、ザハ案が、全然、環境にマッチしてないよ
SANAA事務所+日建設計案が一番、環境にマッチしているよ
わからんもんだ

400 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:03:18.70 ID:CPvxviip0.net
江戸東京博物館みたいなバカな建物が現存するのが東京

401 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:03:30.50 ID:0GS0MB3j0.net
>>395
奴らtoto利権を握ってから狂ってしまったわ
国からの収入の3,4倍のあがりがあるんじゃなかったっけ
日本のプロ野球だけでなくアメリカ大リーグまで対象にするとか抜かしてるぞ

八百長対策に非選択式だけやりますって言うことだが
それって宝くじの弓矢を試合で代用してるだけなんだよね
そんなら財務省がその利権を取り上げればいいと思うんだがねえ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:03:59.96 ID:6t6paqro0.net
>>394
でも逆に、JSCの財布は肥大化する一方
選手の強化費はじめ競技団体への補助金は、JSCを経由することになった
JSCのtotoはプロ野球も対象に。その推進役の遠藤が今週五輪大臣になる

403 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:04:39.64 ID:0GS0MB3j0.net
>>400
一応あれはあのあたりのゼロメートル地帯が大洪水で水没しても
資料と住民を水害から守るっていう隠れコンセプトがあるんだわ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:05:37.98 ID:HgrPD8N60.net
デザインてのは予算や工期も計算に入れてのデザインじゃ無いの?
設計やら考えないで突飛なデザインで良いのなら、アニメーターか漫画家にでもやらせろよ。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:06:55.91 ID:6t6paqro0.net
>>402
その疑惑のJSCに、外苑の地権者である明治神宮の宮司が勤務しており
そいつが新国立の裏のキーマン、って話もあるしな

406 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:07:57.14 ID:EToBKjM00.net
デザインより屋根必須で
 

407 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:08:04.05 ID:MBqS3dXO0.net
坂茂の神建築でいいのじゃないか?
予算も低いし、オリンピック終われば再加工してトイレットペーパーやダンボール箱にすればよい

408 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:08:17.12 ID:0GS0MB3j0.net
>>405
またその明治神宮の歴代宮司が日本会議の中心メンバーだっていうのが話をややこしくしている

409 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:08:30.87 ID:34vhHPGHO.net
>>404
そういうことは直接デザイン選者に聞いてね。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:08:45.64 ID:+3JpNcvR0.net
いまだにザハ案を言ってるヤツって、ザハからキックバックもらう約束あるんじゃねえの?

411 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:09:21.32 ID:ARQ/agAK0.net
首都圏には大スタジアムがいくつもあるんだし
別に既存の味スタ、日産スタでもいいと思うけどな
必ずしも新築じゃなければいけない訳でもないんでしょ
ロス五輪の時なんか昔ながらの競技場使ってたし

412 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:09:26.52 ID:Ow5eod6k0.net
自民党の頭脳である下村に任せておけば大丈夫だよ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:10:29.20 ID:VQ+UmETxO.net
官製談合疑惑があるってホント?!

414 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:11:06.17 ID:Cmi2RB+a0.net
ちょっと前の日本ならなんとかならないかと試行錯誤してプロジェクトXで放送出来るドラマチックな解決法が出てたはず

415 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:11:09.86 ID:0GS0MB3j0.net
>>412
議員になる前は塾の講師だったから地頭はある






現在の首相よりは

416 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:12:51.87 ID:JL0Owtl10.net
>>399
ザハ案は現地を全く知らないで描いたものだよな
千駄ヶ谷駅と国立競技場駅側がメインアプローチでなければならないのに
南側がメインアプローチになってる

417 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:13:52.25 ID:6t6paqro0.net
>>408
歴代で言えば、明治神宮宮司も山王神社宮司も東京土地転がしのフィクサーで
その両者との親密さを今、枡添がネットでアピールしてるし
東京五輪招致の発端、石原は明治神宮信徒代表だったとか

新国立が、スポーツとは無関係であることだけは確か

418 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:14:23.12 ID:ra206nGeO.net
>>321
2016年に招致できてたらこれになってたかもね。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:15:12.71 ID:0GS0MB3j0.net
>>417
石原慎太郎ももともとは清和会所属の国会議員だしねえ
その辺りに補助線を引くと見えてくるものがある

420 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:15:12.88 ID:DwUCfQHf0.net
>>399
たしかにザハ案ださいなw

421 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:15:25.38 ID:xMHLEeu10.net
日暮里舎人ライナーみたいにコレ大丈夫?ってなるのかな

422 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:15:30.22 ID:7ri/9GAj0.net
>>416

昨日首都高4号線を走りながら、オリジナルのザハだったら、この上にどかーんと
建築物があって、トンネルみたいになるんだよなーとか思っちゃった。
というか中央線をまたくのも色々大変そうだ。
そこから見える、4号線名物の「性病科」の赤い大きな看板が、シュールに見える。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:16:48.50 ID:bXlFowxG0.net
>>370
VIP席とやからが異常に広大になってるからな
敷地いっぱいに建ってて余裕ないし
会場までの導線が酷いことになってる

424 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:16:53.60 ID:HZzUvSDd0.net
白人が金欲しいからやってるだけでしょ?
黙って払えや
まーたホロコーストされるからな

425 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:16:58.87 ID:0I2Qh+BU0.net
東京都にタカるの失敗したからなw

426 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:17:31.15 ID:dbBxG8TR0.net
ラグビーボール型の屋根にすれば高くても森も許してくれるよ

427 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:17:49.85 ID:jBRKHvuG0.net
>>412
頭の悪い犬みたいな顔しやがって

428 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:17:54.09 ID:3Fm3+lE80.net
トラックがいらない

429 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:18:40.41 ID:frqpA5V00.net
このデザインは無理だから
普通のデザインに変えて
お金も500億円で出来るようにしょう

430 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:18:57.29 ID:6t6paqro0.net
>>411
直線2kmに、400mトラックと客席もある代々木公園陸上競技場 があり
500mほどの距離に、歴史ある秩父宮ラグビー場がある、
少なくとも、陸上競技場とラグビー場を霞ヶ丘に作る必要は無いな

431 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:19:07.56 ID:l8ZnujVa0.net
JSCとやらが新国立の予算だと言って金を引き出し
自分達の高層ビルを作ろうとしている

文科省が大学助成金を減らして集めた金はJSCの本社ビルに使われる

スポーツ振興()

432 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:19:43.16 ID:0GS0MB3j0.net
>>420
そのザハ案はもうどこにもないんだぜ
今の案はこれ、だがこれでも約3000億円也

ttp://www.gizmodo.jp/upload_files2/shinkokuritsu.JPG

433 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:19:53.89 ID:zsKesO/H0.net
ラグビーワールドカップに使わない、ラグビーワールドカップの赤字補填に使わなければ1000億程度。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:20:52.16 ID:uSeGnN4C0.net
JSCの解体論が出ないのが不思議なぐらいの状況

435 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:22:50.37 ID:InLAThGP0.net
>>417
容積率と高さ制限の緩和に熱心だったのが明治神宮だもんな
明治神宮に外苑の景観を守る気がない

436 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:24:46.32 ID:DwUCfQHf0.net
>>432
これなら2位の案にしとけばよかったな
あっちの方がはるかにまっとうだった

437 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:25:50.97 ID:ra206nGeO.net
天井はコンクリじゃなくても東京ドームみたいな膜でいいじゃん。
軽いから稼働も容易だし。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:27:24.81 ID:7ri/9GAj0.net
>>437

陸上が室内記録になる件は解消したのかな?

439 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:27:47.97 ID:XnEnFdMV0.net
>>393 あの緊急搬送は新刊の宣伝だろ。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51EUgwqdXKL._SY344_BO1,204,203,200_.jpg

440 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:29:17.21 ID:l8ZnujVa0.net
>>402>>405>>408>>417
うへぇ…真っ黒い、真っ黒い
日本の腐った部分に直結してる
だから新国立への反対が激化しない

ネット上でも舛添ガー舛添ガーしか言ってないしな
腐ってるでこの国

441 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:30:20.58 ID:6t6paqro0.net
>>419
そのラインの連中が、イメージとは反して、まったく国益を見てないのがね

俺が首相や都知事なら、日韓併合神社で五輪はやらんわ
戦争しかけるつもりならともかく、直前なって足元みられて妥協に追い込まれるだけ
今の時代に五輪開催したら中韓人をお客様としてオモテナシするのは必然
俺はそこまで中韓が好きじゃないから、ぜったい無理

清和会=従米=従韓 の図式かもしれんが

442 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:31:42.68 ID:fMdR0zHe0.net
>>437
工期と工費も普通に作るときの3分の1程度で済むしな

443 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:32:22.94 ID:uSeGnN4C0.net
スポーツをギャンブルの乱数代わりにしか使ってないくせにスポーツくじ名乗って利権ウマウマしてるJSCとかいうゴミ
ギャンブルの胴元でしかないのにこんな偉そうにしやがって

444 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:32:50.36 ID:ra206nGeO.net
せめて国立競技場という名前が似合うデザインにしてくれよ。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:34:44.97 ID:YjNNHRFf0.net
建物に金を掛けてる場合じゃないぞ
主催国が金を出すなら何種目でもやって良い事になったんだと
結局8種目が有力候補らしい、8月に予備登録が決まるそうだ
野球ソフトボール、空手、ローラースポーツ、サーフィン
スカッシュ、スポーツクライミング、武術、ボウリング
これらの会場もどうするんだか、金を建物だけに注ぎ込んだら出来ないんだよ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:35:53.76 ID:8UgxjYK10.net
壊さなければよかったのにね
もったいなことしたねw

447 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:37:44.50 ID:9IzQYVyL0.net
おい、今更変更したらザハから巨額の損害賠償が来るし、前提条件崩れるわけだから、トンキン五輪を返上しろ!

448 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:37:53.19 ID:6t6paqro0.net
>>435
枡添がいう外苑再開発も、競技施設を建て替えて、もっと使いにくくする、そのどこが再開発か、
要は、容積率の錬金術

もうストレートに、森ビルか三菱地所に渡してくれたほうが、よっぽどマシ
景観の点でもマシ、ヒルズもミッドタウンも金払わなくても散歩はできるから、都民の健康にもプラス

449 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:41:50.54 ID:z9W7EHAv0.net
>>1
つか、一度決めたものは、何が何でも変更しない。
幾ら金を費やしても突き進むというアホな思考をやめないと、消費税含め、税金をいくら集めても無駄になる。
予算にあったものにしろと。

ぶっちゃけ、シンプルなデザインでいいんだよ。
国立競技場なんだから、長期に使用する訳だから、時間を経ても陳腐化しないデザインがベターなんだよ。
ま、現時点のデザインでさえ、既に糞なのだが。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:42:40.53 ID:AneajJpR0.net
岡本太郎、丹下健三不在の時代の必然的迷走
心の底から湧き上がるモチベーションも無いのに、経済効果ウン兆円に目が眩んで誘致するからこうなる

451 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:42:58.26 ID:6t6paqro0.net
>>445
それな
IOCの、開催都市の負担削減と収益性向上の一環

既存施設利用と広域開催、会場変更で、コストを削減し、
正式競技でなくても、既存施設があり開催都市が収益を得られる競技を認める

野球開催可能を知ってて、施設への費用削減を知らない、なんて、都合がよすぎる。悪質すぎる
森元、下村、遠藤、全員

452 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:43:05.89 ID:3tEWu7qe0.net
どっちだよ
優柔不断な連中だな

453 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:44:07.07 ID:4ZyQwXn10.net
旧日本軍みたいな政治ですね

戦後レジームからの脱却で戦中なのかな?

454 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:45:41.11 ID:mK5RWtyb0.net
>>443
JSCのホームページで役員一覧見てください。
http://www.jpnsport.go.jp/corp/koukai//tabid/67/Default.aspx

形ばかりのお飾りか門下の天下り。門下の出先機関であることは明白。
実際に上からの指令を出しているのは、おそらく門下大臣じゃなくて、スポーツ界の政界のドン
だろうが。
 
新聞はJSCの闇とかいう連載記事を出してもいいレベルなのに、放映権利権があるので
その本丸には切り込まず、お茶を濁す。ほんとうに腐った国になったもんだ。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:46:11.34 ID:ZmDFxQAM0.net
@http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71656.jpg :巨大^小間メソ順序の中のキザミに関して。その補完を無視できるか。
Ahttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71657.jpg :だれもしらないすけーるΦについて、{個人-間}レベルのすけーるは契約はできるか。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:46:44.80 ID:6t6paqro0.net
>>453
戦後レシームから脱却して、戦前レジームへ
東京五輪は1964の再現(←これも時代錯誤な老人夢だが)ではなくて、1940東京五輪に一直線

457 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:50:55.02 ID:vt0+Myin0.net
>>1
ふざけんなよ3000億も必要なわけねえだろ
土建屋政党自民党がよお
血税はてめえらのおもちゃじゃねえんだよ

458 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:53:01.62 ID:ThR13qQh0.net
■新国立スタジアムは借金製造工場

■こうして日本は1100兆の大借金を作り上げた!!

■(利権を)受け入れたいのか、受け入れたくないのか


文部科学省・・・・やった!巨大天下り先ができる

ゼネコン・・・・ボッタクリ工費でうはうは

森元、下村、自民党文教族・・・・ゼネコン、スポーツ団体から政治献金がっぽがっぽ

国民・・・・借金こさえて借金製造スタジアム完成、赤字増加で国家破綻へ前進

東京都・・・・強制的に500億ぶんどられる

459 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:53:26.55 ID:SUQ5mAlG0.net
見直しっつっても
現行案からアーチ取るだけだろ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:53:55.95 ID:6s/wtgBA0.net
ところであの糞デザイナーに幾ら払ったんだ?

461 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:57:20.23 ID:+7zmgpkw0.net
槙案の国立競技場は60年前の海外競技場のパクリだからな。

そんなのに1000億円もかけたくないなw

462 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:58:32.47 ID:7JyTFYad0.net
>>82
槙のデザインはつまらない
槙の建築物は世界中の誰も関心がない

だから、なんだ?
こんなくだらない物に1000億も使うな。無駄遣いをやめろ。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:58:35.72 ID:IWEtHY2+0.net
日本人の英知と技術力を併せれば日本の伝統文化をかもし出す新国立競技場ぐらい出来るだろう。
でも東京オリンピックが夏場の一番体に堪える高温多湿の時期に開催とは参加者も気の毒ですね!

464 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:59:54.16 ID:XZdPRYyI0.net
>>82
>>462
伊東豊雄のでいいよな?

465 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:00:12.67 ID:6wLS7v7k0.net
>>460
13億円

13億円の契約内容を公開しろと、自民党の調査会が迫ったら
秘密だから公開出来ないとのこと
公共工事に秘密なんてあるかボケ!!と激怒されていたww
ネットにその時の公開討論が出ている

466 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:00:17.92 ID:0GS0MB3j0.net
>>456
五輪辞退だなw
最適解な気がするよ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:00:26.60 ID:YrLRwiRV0.net
舛添が急におとなしくなったのでおかしいと思ったらこういうことか
森元が調整してるみたいだな

468 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:01:39.79 ID:JL0Owtl10.net
日産でやればいいじゃん
収容人数7万2千人
アリーナ席を仮設すれば8万人にすぐできる
国立競技場跡地は森か公園に

469 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:02:28.71 ID:vt0+Myin0.net
>>465
どの動画?

470 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:03:02.83 ID:v08TQs990.net
>>304
バブル感覚で選ぶ人ばっかだな

471 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:03:27.29 ID:CqksL6ZT0.net
廻りの建築関係者は何やってるんだよ
とっとと止めさせられただろ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:04:39.46 ID:XZdPRYyI0.net
>>461
そもそも新国立が2500どころか3000、4000超えるかも知らんのに
しかも開閉式天井なしでも完成しないかもって

473 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:05:02.50 ID:ThR13qQh0.net
まだ総工費や工期の情報を出してないのか
頭おかしいな
いらねえよこんな借金製造機
東京都から追い出せ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:05:19.79 ID:ZmDFxQAM0.net
つまるところ
その場その時の”犠牲 概念の取引は(紙上に落とし込もうが実ラインであろうが どのラインであろうが)
たぶん ”裏切り 概念が生じる期待値或いは実績は ぜろさむなのだろう
というそこの処のようなきがしてきてる。
ぎぃセイ
この言葉のコールは多分、そう言った契約への仕様コールなのだ。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:05:25.05 ID:6wLS7v7k0.net
>>469
1〜3まであるが、その中のどこか・・・どこか忘れた

自民党行革推進本部無駄撲滅PT「新国立競技場」ヒアリング3
https://www.youtube.com/watch?v=VUSlmgVP8GU

476 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:05:59.41 ID:vt0+Myin0.net
>>475
せんきゅ!

477 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:06:57.69 ID:6t6paqro0.net
>>469
「自民党 無駄撲滅 新国立」で動画検索

478 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:07:14.83 ID:kCuTwii10.net
世界の標準が500億程度なのにどうして日本だけ3500億かかるんだよ。
最近藤井や二階といった土建族が調子こいているが、こういうシロアリを駆除しなければ失敗するぞ。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:07:36.18 ID:0GS0MB3j0.net
>>464
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-98-ff/aqua09302000/folder/638127/82/58391882/img_0?1252320292
ttp://www.designboom.com/weblog/images/images_2/richelle/196japan%20stadius/15toyo.jpg

豊雄案は2016安藤案の正常進化版だったりする
陸屋根で全てソーラーパネル

480 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:09:47.98 ID:KP3k4Evi0.net
>>462 それが一番安いならそれがいいよ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:09:59.84 ID:OT8IMr4s0.net
新国立競技場建設はアンダーコントロール

482 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:10:15.17 ID:JY2OTavM0.net
 
公務員になりたいだけの無能しかいない文部科学省が要らない

483 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:10:17.72 ID:6t6paqro0.net
>>465
その後、1年経った今も公開されてない
違約金が怖いんじゃない、だって13億の契約の違約金が1000億超えるわけない
それよりも、もし訴訟になって契約内容を公開されることが怖い
そうとしか思えないわな
いったいどんな契約内容なんだか

484 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:11:04.36 ID:ebrb20qW0.net
ナントカっていうファンタジーデザイン家のことは切れるの?

485 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:12:43.34 ID:TE7rBzSf0.net
イットと文部省のオナニーに数兆円規模の物流がストップする可能性。

残るものは大震災後の瓦礫の山。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:14:23.78 ID:KP3k4Evi0.net
>>478
藤井聡さんならまだ土木の感覚で
これは金かかるとか反対してくれたかもしれないのに
オリンピックなんかより防災に金かけたい派だろあの人は

487 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:16:15.18 ID:l8ZnujVa0.net
>>479現在建造中の吹田スタジアムよりダサいなw
こっちも太陽光発電システムで電力賄える
雨水を利用したシステムもある
天然芝が腐らないような工夫も考えてあるらしい

http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/b/9/b9aeffd8-s.jpg

488 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:17:54.35 ID:7JyTFYad0.net
>>404
デザインてのは予算や工期も計算に入れてのデザインじゃ無いの?

俺も、その点呆れた。子供の使いじゃねえんだからさ。
こんなんでいいんだったら、ホント、アニメーターか絵描きに募ればいいじゃん。
デザイン事務所ってこんな、なめた仕事で金もらえるの?

489 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:19:47.62 ID:KP3k4Evi0.net
>>487
普通にいいじゃん。
なんか大御所たちは気負いすぎて一周していつもよりつまらないもの出してる感

490 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:22:02.13 ID:nZTPNh/W0.net
新国立はここでなきゃダメなのか
もっと広い敷地に建てればいいのに

491 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:23:27.41 ID:i4JzzAp40.net
上げるのは都民税だけにしてくれると有難い

492 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:23:32.20 ID:9jQu3vIK0.net
>>399
SANAA、というか妹島さんも予算超過が度々あってな…

493 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:24:31.08 ID:6FyKRt6j0.net
スペック確保した上でつくってくれれば別にデザインはいいって話でさ
コストカットだけ考えた案は勘弁してほしいけどなあ
なんか極端すぎる

494 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:24:31.34 ID:ZmDFxQAM0.net
言語的認知はそもそも 犠牲の手順経路を模したものを持ってエクリチュールとし、
そこを初点バイアスと取る言語的認知経路は、
これはそもそもそこがゼロサムとしての、犠牲-裏切りの概念のバランスの内容を持つ。
ここからのずれ 少なくとも 言語的認知経路においてOぁ:「犠牲以外のものがある」
ここへのキャストがある場合について。
「全ての犠牲のもとに世界は成立している。」
この言語ライン的フレーズは単独に諸点との同語反復であり、正しい。 そして それ以上の意味を持っていない。

/{Oぁ:との連立ライン}においては、{「犠牲以外のものがある」、「全ての犠牲のもとに世界は成立している。」} このフレーズは言語経路上コンフリクトする場合がある。
”コンフリクト の概念をコールしている場合にまず 停止できる ことが予想できる。

/{@世界観[[]]、A行使[⇒]}//[]; };

---
A行使 機能は、外挿関数の機能を含む。{「犠牲以外のものがある」、[⇒]、「全ての犠牲のもとに世界は成立している。」} ⇒[ として外奏される。
内奏の外挿 として ⇒される実態が 犠牲の手順経路と「一致している」。
認知は 「模している」。

銅系式の折り込みによって、言語は既に少なくとも二重に犠牲的である。


495 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:25:09.34 ID:0dIVe8ul0.net
>>490
今更どうにもならんだろうっていうね。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:26:08.33 ID:CqksL6ZT0.net
>>487
かっこいいw

497 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:26:36.68 ID:YjNNHRFf0.net
結局国立を壊さず補修で切り抜ければ良かったのに
大地震が近いと言うのに
宮城に来たこともないミンククジラが迷い込んだそうだぞ
クジラは地震のお使い

498 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:27:48.51 ID:9jQu3vIK0.net
>>423
>VIP席とやからが異常に広大になってるからな

FIFAワールドカップのスタジアム基準を満たすため、とか
企業向けにボックス席を高額で売って運営費を捻出するため、とか

いろいろ言われてるけど、あの広さはどうなのよって感じだわ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:29:17.88 ID:wnGprqaf0.net
>>1
なんで、犯罪者の下村は逮捕されないんだ?

自民党なら、安倍晋三の友達ならなんでもやり放題なのか?

500 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:29:59.36 ID:ZmDFxQAM0.net
補完;

言語的認知はそもそも 犠牲の手順経路を模したものを持ってエクリチュールとし、
そこを初点バイアスと取る言語的認知経路は、
これはそもそもそこがゼロサムとしての、犠牲-裏切りの概念のバランスの内容を持つ。
ここからのずれ 少なくとも 言語的認知経路においてOぁ:「犠牲以外のものがある」
ここへのキャストがある場合について。

まず、「全ての犠牲のもとに世界は成立している。」
この言語ライン的フレーズは単独に諸点との同語反復であり、正しい。 そして それ以上の意味を持っていない。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:30:40.79 ID:6t6paqro0.net
>>495
そうでもないだろ
五輪やラグビーは、ただの会場変更。既存ならもちろん、新築だってまだまだ余裕
新国立は「延期」 持ち越し持ち越し永遠に、

日本のお役所的に一番難しいのが変更。コンペや設計の取り消しをお役所的に辻褄合わせるのは至難の業

502 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:31:06.38 ID:Ekhb99oq0.net
なんでスタンドのデザインに妙な曲線を使いたがるのか
スタンドなんかシンプルでいいんだよ 妙な曲線なんて古臭いだけ
SANAA案なんかどうやって屋根を支えてるのかさっぱり分からん

503 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:31:53.45 ID:JL0Owtl10.net
>>490
ザハの原案も有明あたりなら簡単に作れそうだな
五洋建設とか鹿島建設とかが喜んでやるだろう

504 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:32:36.37 ID:KP3k4Evi0.net
>>501
いっそ遺跡が出たりしないのか?あの場所は

505 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:33:49.01 ID:6t6paqro0.net
>>502
素直に設計したら数百億で収まってしまうので、1300億なんて法外な予算でコンペされたら
どこかを非効率で非常識にしないと、予算を使い切れない

506 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:34:15.33 ID:9jQu3vIK0.net
>>404
>デザインてのは予算や工期も計算に入れてのデザインじゃ無いの?

ザハのポジションは「デザイン監修者」
設計・施工・予算・工期の管理は、また別の人の責任

今回の迷走の本質的な原因はここにある
プロジェクトリーダー・責任者が誰なのか、曖昧すぎる

507 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:38:03.88 ID:6t6paqro0.net
>>504
もちろん出る可能性があるから、JSCには埋蔵文化財対応の担当課長がいる。
新国立の埋蔵文化財担当は、ツイッタ情報によれば、堀越氏が退職して、今は米山課長だそうだ

晴海や夢の島などの埋立地は、いくら掘っても遺跡は出て来ないので、工事が途中で止まることは無い

508 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:38:33.31 ID:J4QZWWPM0.net
>>506
日建じゃないの?

509 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:39:35.72 ID:Ow5eod6k0.net
STAP細胞を推進していた下村に任せておけば大丈夫だよ
心配するな

510 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:40:13.70 ID:XZdPRYyI0.net
>>487
ダサいとかダサくないとかまだザハ案がいいとか思ってる大間違い野郎だな
吹田スタジアムは開閉式でもないし陸上競技場でもないし4万しか入らん比較対象にするのは間違ってるんだが?

511 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:40:42.19 ID:KP3k4Evi0.net
>>509 むしろ新垣さんに頼みたいくらい不安

512 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:42:09.21 ID:v08TQs990.net
ザハには13億払ってお引取り願おう。
安藤が責任持って国産競技場造れよ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:43:19.64 ID:6t6paqro0.net
>>509
STAPでは、自殺者1名、国策の特定法人が流れて、神戸理研解体、日本の信用失墜

新国立はSTAPを超えられるか

514 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:44:02.54 ID:KP3k4Evi0.net
>>512
上から読んで来たらもう膵臓がんだとか
緑のプラスチックの蔦使うくらい呆けてるとか散々だよ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:44:32.89 ID:6wLS7v7k0.net
>>483
>その後、1年経った今も公開されてない

13億円もの契約・・その契約内容を今だに公開できない闇があるんだな?ww
JSCは13億円払いました
ザハ 3億円貰いました

みたいな消えた契約書になる予感www

516 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:45:02.47 ID:OMjICbHL0.net
今は、リアルタイムで中継ができる時代であり、スタジアムなど要らないよ。
3000億円も建築する費用があるなら、その金でシャープの100インチクラスの
すてきな8K液晶テレビを方々においてそれで8Kの中継画像を見る方が、
よっぽどよく見えるのじゃないかい? ドームはCGで合成しても良いだろうし。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:45:15.23 ID:UjimzzI50.net
とにかく地味でいいから低コストで丈夫なの作って欲しいね
IOCがゴチャゴチャ言ってきたら震災復興で金がないと言えばいい

518 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:45:29.76 ID:BX/ERPZc0.net
疑問なんですが、どうして日本人に依頼しなかったのしょうか?

519 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:46:05.70 ID:ZmDFxQAM0.net

次に
@ 概念”犠牲=概念”コンフリクト 〜混沌混乱
A @でない

この{@、、A} について (言語上可能である以上言語的に検証される。 すくなくとも この二つ以上の場合があることになる

<私見では、A=¬Aをもって 矛盾 すくなくとも言語上のコンフリクト、もしくは、単語の内容を指す場合の ”コール”行使 概念そのものを まず含むとする。
コール はコールされることはできていない。 認知されていることによって呼び出されていたことを認知していたことが出来ただけである とまずする。
(これは キロク或いは記憶 をコールする という”意図 ”行使 を含まない。
生じている段階で 含む。
>”存在 と少なくとも関連することはできるとされる。

多く コンフリクトの形式には少なくとも二つの形式が認められる。
@ 三すくみの形での動的環 として その構造への ”コール 名称が 関数名として名詞化されているばあい。 トートロジとして形式的に1、矛盾として0を意味する。
@’ @への ”コール”行使 として トートロジとして形式的に1、矛盾として0を意味する 二つの行使 ”コール ”コール’ の二極を延長するばあい。
A 分散。 @+@’ ほか、一般的に @[#]@’ を計算する場合の分散おぷしょん。

<Aの縮退形式は @+@’である。 そこへ常にトートロジとしてBackTrackingされる。 その位名は、コンフリクト[A=¬A]; として上述では定義された内容と まずする。
---
上述は、{[{コンフリクト[A=¬A];}]、[⇒コンフリクト[A=¬A];]/[[]];} において作成された。 仮説内部系である為。


520 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:46:35.89 ID:l8ZnujVa0.net
>>510どこから金もらって書き込みしてるんだ?
ザハ案も他の案も
現実に必要な機能を重視してない時点でどうでもいいよ
他の案なら建てた方がいいみたいな事言うな

コンペの前提自体がカスなんだから全部白紙でいいんだよ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:47:38.72 ID:lNBxQf8l0.net
日産スタジアム 72327人入れるんだからこっちでやればいいじゃん。
なんか問題あるのけ?
新国立は設計変更してゆっくりつくれ。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:48:51.91 ID:JL0Owtl10.net
>>506
こいつでしょ

>大会組織委員会会長の森喜朗元首相は、「3、4千億円かかっても立派なものを」と語った。「それだけのプライドが日本にあっていい」

523 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:49:29.72 ID:T5cqx/N/O.net
見栄張らずに普通に作ればいい
いくら箱を立派にしたところでどうせ開会式はショボくなるんだからやめとけ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:50:52.50 ID:6wLS7v7k0.net
森元は肺癌だから東京オリンピック開催までにはあの世だろ?
最後のご奉公としてJSCの闇を暴いてから逝けよ オマエは日本の癌んだし

525 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:51:02.16 ID:KP3k4Evi0.net
>>522 基本的に大風呂敷野郎なのかそいつ?

526 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:51:07.35 ID:nDQjQu4/0.net
渋谷駅笑

527 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:51:20.24 ID:GvEnux310.net
儲かる算段してた土建屋がごねとるんやろ
死人でるなあ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:51:34.03 ID:LJAfF2q30.net
>>521
横浜は東京じゃねえw
それに日産スタジアムはシンプルすぎてやっぱり見劣りするぞ
外人から日本しょっぼwwwと思われる
まあ思われてもいいんだけどな、実際2流国に転落してくわけだし

529 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:52:05.76 ID:Uft7HeHi0.net
>>492
予算超過の上に雨漏り、急激な劣化だからな。
大垣じゃ水没なんてのもあったし。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:53:51.01 ID:JL0Owtl10.net
>>512
渋谷駅をあんなにした安藤忠雄になど設計は任せられない

531 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:54:24.43 ID:xbGfsoGG0.net
適切な時にビジョンを出せない文科大臣は無能だな
とっとと設計に入って、1000億円以下でつくれ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:54:42.32 ID:nDQjQu4/0.net
SANAAはないはwパチンコ屋でも設計してろ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:54:49.16 ID:6t6paqro0.net
>>516
五輪の経済価値は動画コンテンツ放映権なので、撮影スタジオとしてのスタジアムは必要
撮影用の背景としての客も必要
通販番組でも客がいるだろ? あれと一緒。エキストラの会社に金払って集めてもらう
ただの背景だから8万もいらないが、CGコピペの素材やインサート用アップカットのために、100人は欲しい

534 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:55:58.85 ID:KP3k4Evi0.net
>>528
ぜんぜん構わないよ、
他所が派手に引き受けてくれるとこなくて日本に決まったんだろうに
先進国はどこの国民も嫌なんだよもうこんなことに何度も大金使うの

535 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:56:14.40 ID:6wLS7v7k0.net
ロシアは莫大な費用を使い馬鹿にされた。

費用をかけたらから賞賛される時代じゃない
イギリスは最初から大会終了後に施設を縮小して適切な維持管理が出来る設計をやった
アホのような豪華施設なんて求めていない

536 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:56:44.35 ID:nDQjQu4/0.net
陸上競技場なんていらねーというのが国民の本音

537 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:56:56.16 ID:6t6paqro0.net
>>528
五輪を引き受けたことで、すでに笑われてる
新国立に金を使うことで、世界の困ったちゃん扱い。世界のマスコミからアホ扱い
これ以上笑われても、現状と大差ない

538 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:57:00.49 ID:l8ZnujVa0.net
>>528開会式・閉会式だけ都内でやれば
競技は国内どこでやっても「東京オリンピック」でいいんだってよ

開会式の場所=陸上トラックつきでなければならない、なんて事もない

539 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:57:14.90 ID:1vkkj12/0.net
下村か森元一族がポケットマネーから予算超過分全部払ってくれるならそのままでもいいよ
国民が汗水垂らして働いて稼いだ税金を甘く見すぎ

540 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:57:35.75 ID:UwkBYhhC0.net
現行デザインでやれよ
1300億で
足りない分はゼネコンの持ち出しでいいだろ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:58:26.52 ID:ZmDFxQAM0.net
※※

メタ記号群 /{@世界観[[]]、A行使[⇒]}//[]; };   {[[ ]] [⇒[ ]] /[ ] }
が示唆しようとするもの について

{「犠牲以外のものがある」、「全ての犠牲のもとに世界は成立している。」} 
の条件をともに 或いは独立に 満足する。 //.{”犠牲←形式的矛盾 コールされる内容が異なれば 行使上矛盾}
[ ]を共通に含み、形式的に全て独立としては異なるため。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:58:42.44 ID:clTQWyDA0.net
>>528
開閉会式は開催都市でやらないといけないので、それだけを大井競馬場にでも
もって行けば、陸上競技は横浜国立競技場でも問題ない。
すでにIOCの内諾も得ている。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:59:10.89 ID:ePCpSONs0.net
今さら英国資本なんてうざいもん、いい加減に切れよ

丹下のオリンピックプールデザインあたりがレヴェルだからな

古墳案が空間利得的には悪くないがデザインが半端

ザハのフューチャーレトロは忽ち見飽きるしハッキリ言っていやがらせだろう

544 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:59:47.54 ID:nDQjQu4/0.net
韓国との共同開催が現実を帯びてまいりました。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:59:58.66 ID:IXiDvmSV0.net
>>518
新国立競技場 国際デザイン・コンクールがあって外人に負けたからです

546 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:00:13.74 ID:Uft7HeHi0.net
正直スタジアムなんてどうでもいい。
アトランタやシドニー、ロンドンのスタジアムが
どんなんだったか誰も覚えてないし。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:00:31.89 ID:6wLS7v7k0.net
基本的に国際的な陸上競技を実行するには、隣に練習用のサブトラックが必要
しかし、国立競技場にサブトラックを置く予定はない
(オリンピック終了後にサブトラックを潰す事になっている)
つまり、国立競技場ではオリンピックが終わると国際的な陸上競技は開催できない。

www アホの森元なんとか言えよww

548 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:02:23.86 ID:nDQjQu4/0.net
維持費かかるから作らないほうが身のため

549 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:03:12.79 ID:6t6paqro0.net
>>544
共同開催は、五輪憲章に無い
あるなら、東京が返上して、韓国が代理開催。これは大賛成

東京で五輪やったら、韓国人が日本に来る。韓国で五輪やったら、それを回避できる

東京五輪賛成してるヤツは、中国人と韓国人を日本に呼びたいヤツだけ。もう今でも多すぎるのに

550 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:03:18.98 ID:LJAfF2q30.net
陸上競技だけならほんとに横浜で十分だね
開会式以外では陸スタなんて誰も注目しないし、ちょっと改装すれば恥かくことはない程度には立派なスタジアムだ
でも開会式をどうするかだよね、聖火のイベントが必須だからねえ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:03:33.74 ID:JL0Owtl10.net
無理にあの場所に建てなくてもいいよな

552 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:04:34.20 ID:1vkkj12/0.net
>>528
東京ディズニーランドは千葉じゃんwと文句言うのはガイジンより日本人だ
日本人は気にするかもだがなーにオリンピック終わってしまえばどうってことはない
見劣り?日本ショボ?
こんな設備に1000億以上もかけたらその方が世界の恥だわ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:05:59.79 ID:6t6paqro0.net
>>551
敷地は狭いし周辺は首都高で囲まれてるから部材の搬入も困難
しかも
日清戦争日韓併合の明治天皇神社の外苑だから、開催直前にイチャモンつけられて屈辱の妥協するのは必然

でも、明治神宮宮司と外苑利権のためだけを考えたら、あの場所になった、という話

554 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:06:39.14 ID:5oYbU1860.net
もっとデザインを日本的に見直すべき。
画家の山口晃さんに依頼してみてはどうだろうか?

555 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:06:49.03 ID:eDU65zDi0.net
>>110
じゃあ大林組にやらせれば良いだけだろ。
文化省はアホなのか?

556 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:07:09.19 ID:l0jf044z0.net
ゴチャゴチャにして南鮮に金流そうとしてんじゃねぇだろうな

557 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:07:10.13 ID:6wLS7v7k0.net
思惑・利害関係・利権・・・優先したから、こんな事態になったんだろ?w

ドロドロとした金と欲望だけの世界ww

558 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:07:18.37 ID:nDQjQu4/0.net
北京でオリンピックやったらいいのに

559 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:08:33.15 ID:ZmDFxQAM0.net
/{つかえていた言語系}
において、”実践”行使された。
特に 内容については保証されない。
おもに{A → B}/ の構造イメージを中心に構成された らしい と 大体認められる

560 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:10:17.95 ID:VdGbee4i0.net
元のデザインを現代風に手直しじゃあかんの?
元の予算内で

561 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:12:58.47 ID:fUBi1wxO0.net
とりあえずデザインした外人さんに違約金を払っちゃいな、そして安いデザインで作れ!

562 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:14:45.15 ID:QsLv5S1S0.net
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/winners.html
ザハの案はないわ、周囲の環境と、あまりにも違いすぎる
なんでこんなの選んだの、残り2案の、安い方で良いだろう
13億でコンペ案買ったので、訴訟の話は無いだろう

563 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:15:23.16 ID:aANl0xXY0.net
ザハ本人や事務所って、設計事務所や建築デザイナーじゃないでしょ?
見る限り投資詐欺集団っぽい。

ハゲタカファンドみたいな面々。
こんな連中に「国立」を作らせるとは、森も下村も本当は日本人じゃないんだろうな。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:16:09.87 ID:G8BW9HZy0.net
まさに自民党の指導力不足が浮き彫りに

565 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:16:24.51 ID:7Fvatabm0.net
すぐ解体できる仮設スタジアムきぼん

566 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:16:59.93 ID:Mdod8+KL0.net
いつになったら工事始まるん?

567 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:17:37.95 ID:aANl0xXY0.net
ザハって傀儡か御輿だろ。

本人ボケてて代表に仕立てている詐欺集団ブレーンが、バックに控えてるような・・・・
お絵描きしたのも、ゴーストのアルバイトレベルで。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:17:54.04 ID:eDU65zDi0.net
今後大規模公共施設のコンペはゼネコン&設計事務所JVの設計施工でやったほうが
結果的に安くなるぞ。
海外の設計事務所もそれなら現実的なもんが検討できる。
概算見積もりも出来ないような海外の設計事務所に振り回されるのはもうやめろ。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:17:59.29 ID:7AbKlkyC0.net
>>560
元のデザイン=でかいスタジアム+500mクラスのアーチ橋+両方をつなぐ屋根
工事費を高くしてるもの:アーチ橋 屋根
つまり普通のスタジアムでいい

570 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:18:44.93 ID:l8ZnujVa0.net
>>550ソチオリンピックは建物の外に聖火台があったし
会場の中で聖火台に点火しなければならないなんてルールはないみたいだよ

かっこいい点火になるかどうかは
聖火台が外にあるかどうかより、演出力が重要

かっこいい聖火台が必要というなら
旧国立を潰すべきじゃなかったな
今誰が設計してもあんな風にはならないと思う

571 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:19:01.71 ID:7Fvatabm0.net
>>11
そもそも神宮の地盤じゃ
アーチは無理なんだってさー

572 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:20:09.59 ID:aANl0xXY0.net
こんなインチキ毛唐デザインのを
「国立」競技場と呼ぶのは日本の恥。

旧国立と比べて、醜悪デザイン。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:20:52.20 ID:7Fvatabm0.net
>>46
耳持って去ってはくれないのね
莫大な赤字を未来にどうしても遺したいのね

574 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:22:02.22 ID:Ey7p3Jwm0.net
競技場のアーチの部分は3万トン 重量は大和の半分弱だけどアーチは何の役にもたたないむしろ重い物が上にあるので地震には弱い さらにアーチがないと1500億安く50ヶ月早く出来る 正に無用の長物だ

575 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:22:14.82 ID:Uft7HeHi0.net
新国立競技場、新デザインでの建設が決まったあかつきには
あてつけでザハのあのデザインは競技場の片隅の公衆便所の
便器の形にでも流用してやってやれ。

当然、公衆便所本体は安藤の設計で雨の日は傘をさしてじゃないと
小便も糞もできない公衆便所、それもコンクリ打ちっぱなしでなw

576 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:22:14.96 ID:aANl0xXY0.net
きったねええデザインw

街の景観が汚れるわ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:22:20.18 ID:eS0wE3vA0.net
一体誰がこのデザインを採用したのか

そいつは間違いなく日本破壊工作員だ

朝鮮人だ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:23:17.70 ID:azgR2Cz00.net
ねえねえ、つくば市でも、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。

「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
http://anond.hatelabo.jp/20150303171630

もうすぐ、住民投票にまで、もつれこむんだよ。www
今頃になって、あわてて市民向けの説明会を開き始めて、
今の案には反対でも、少しでも見直しの余地があると思ったら、
賛成に投票してくれとか言い出したりして、市長さんたら必死過ぎ!www
http://joyonews.jp/smart/?p=6764

PTA連絡協議会から早期着工の要望書が出されたとかいってたのに、
肝心のPTAの会長さんが「寝耳に水」なんだってさー。w
おいおい、なにインチキやってんだよーーー。簡単にバレちゃったじゃないか。www
http://joyonews.jp/smart/?p=6514

頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。

アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
まさに、太平洋戦争の日本軍と同じだねー。
新国立もいよいよ計画破綻目前。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:24:38.52 ID:rtQAslT10.net
公共事業200兆円するて政権公約はどうしたんだよ

580 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:24:51.10 ID:ThR13qQh0.net
今月までに総工費と工期出せるのか?

そんなもん出せないのに作り始めることだけ決定したのか

581 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:25:12.61 ID:aANl0xXY0.net
モダニズムの象徴だった美しい旧国立を何で早々に潰したかねえ????


こんどのは団塊世代のロード自転車のヘルメットデザインだろw
モルモン教布教外人のヘルメットみたいな、さ。
デザインの普遍性なさそう

582 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:26:07.19 ID:ZmDFxQAM0.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71663.jpg

583 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:27:48.89 ID:+HmfzeTa0.net
>>487
それで総工費は10分の1以下だからな・・・ホント今回の新国立計画はいびつな感じになってる

584 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:28:02.88 ID:MH6p2wsM0.net
とりあえず、下村解任すれば、進展すると思う。解任後もいっさい口を出さない様な規約書も必要。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:28:17.91 ID:ThR13qQh0.net
>>528
日本経済はもはやしょぼいことを自覚しろよ

お前がいくら稼いでるんだよ
お前が1000億くらい出すの?

586 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:29:17.33 ID:dIJV+nPk0.net
1300億円でも高いんだけどな
3000億円とか意味不明だよね

587 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:30:32.18 ID:7Fvatabm0.net
病院船も福祉機器も研究費も
申請却下と削減でうなだれて帰る道の
向こうに
日夜赤字を産する白い虚堂がそびえて見える未来なるわけよ
まさに東京侵略バブル脳でGo

588 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:30:39.97 ID:aANl0xXY0.net
下村と森は、統一教会議員だから仕方が無いといえば、仕方が無い。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:30:41.60 ID:18DANsZe0.net
金にだらしない文科相が何言っても無駄

590 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:30:53.85 ID:ThR13qQh0.net
>>579
自民党が一貫して出してたのは上下水道整備

ただ何十年も言うくせにそういう地味なものは進めない
派手な箱モノに走る
そして批判されて公共事業が減らされそうななったら「日本の上下水道整備率が〜」とか抜かす

これが日本式土建詐欺の実態

591 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:32:18.41 ID:g3dMApvnO.net
>>568

そうなんだよな。
「ゼネコン=巨悪」のように言われるが公共事業でゼネコンは大黒字なんか出してないからね。
まあ土木は解らないが建築(ゼネコン)は、そう。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:32:24.80 ID:6t6paqro0.net
>>550
開会式だって、今までの開会式どうだったか
セレモニー、演出、選手団、聖火ランナー、最後は点火

競技場の形も客席の椅子も関係ない。動画コンテンツとして必要な大道具は聖火台だけ

五輪のために作るもので、意味を持つのは、聖火台とメダルだけなんだよね、ふつうは
大事なのは競技者とスポーツの躍動なわけで

593 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:32:50.46 ID:7Fvatabm0.net
59 名前:名無しさん@1周年 :2015/06/21(日) 19:54:07.97 ID:AjGRFUMQ0
>>1
旧国立競技場 50,339人 維持費年間4億円

新国立競技場 80,000人 維持費年間40億円

10倍になる分をまかなえる保証あんの
屋根なきゃ大雪でもゲリラ豪雨でも
避難所にもできないよ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:33:19.66 ID:aANl0xXY0.net
>>590
建物のデカさと高さ(派手さ)って結局
男根主義なんだよな

595 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:33:37.64 ID:ON21SJ/30.net
>>593
税金だし〜痛くも痒くもないし〜

596 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:34:47.65 ID:JL0Owtl10.net
>>562
メインアプローチが大江戸線の国立競技場やJR千駄ヶ谷と反対
今の明治公園なんだよな
そこまで歩けってか
かといって銀座線の外苑前からはもっと遠い
北側をメインアプローチとすれば千駄ヶ谷、国立競技場それに信濃町も使える
外人客も含めた8万人を捌くならそうするのが当然
ザハは現地を知らないでデザインしたのが明らか

597 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:35:12.97 ID:7Fvatabm0.net
ゴルフ税は不公平だから撤廃しようってさ下村

自分のおこづかいからは出したくないのね

598 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:37:15.64 ID:aANl0xXY0.net
大金持ちの麻生も、漫画ワンピース全巻を政務費で買うセコさw

599 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:38:40.03 ID:aANl0xXY0.net
神宮って、陛下の神聖な杜なのに
中東ドバイ風デザインに破壊する森・下村

600 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:38:41.07 ID:WY3vrekj0.net
スポーツができさえすればいいでしょうに
北京やロンドンと同じで600、700億円くらいで作れカス

世界にインパクトとかバカじゃねえのww
ならオールジャパンで作れよ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:41:41.45 ID:WY3vrekj0.net
>>599
森は一応、最初あんなデザイン嫌だって言ってた
けどそんなことより、ラグビーワールドカップに
間に合わせることが優先になったww

602 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:42:03.26 ID:LJAfF2q30.net
>>592
俺が言いたいのは、聖火の問題があるから
開会式が開けるほど広い敷地で、2020年五輪を象徴する、すぐに撤去したりはできない
そういう施設が結局は必要になるってこと

東京ドームで開会式すればいいやってわけにはいかないんだよ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:42:27.43 ID:IXiDvmSV0.net
>>596
建設予定地など論外
日本の文化や伝統、日本人の好みですら理解できない外人に
金など国や企業に泣きつけばいくらでも捻出できるからなんとでもなると
見た目のカッコ優先で依頼したほうがアホですわね

604 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:43:32.69 ID:6t6paqro0.net
>>599
神聖な土地であるがゆえに(+寄付寄進等の経緯)、W杯や五輪の名目が無いと、
我欲を満たすための金儲けができなかった、それが新国立

W杯や五輪はそのために利用されたどころか、そのために招致された

605 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:44:36.54 ID:QsLv5S1S0.net
8万人の、仮設込みの、国立競技場作って
オリンピック終わったら、5万人の競技場にするって
何考えてるんだか、さっぱりわからない、8万人いるだろう

606 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:45:32.25 ID:6t6paqro0.net
>>602
了解

皇居前仮設か、湾岸花火で台場聖火台かな。台場はエリア名でなく橋の横のそのものの

607 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:45:35.81 ID:JhWM9hs40.net
有名建築家、音楽家、芸術家ほどコスト無視だよなw

608 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:46:08.25 ID:HgrPD8N60.net
松本零士とかにデザインしてもらえ。
もっとカッコ良くなるよ。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:47:19.73 ID:JL0Owtl10.net
>>601
森元はラガーマンのくせに国立競技場にも秩父宮にも愛着が無いんだな

610 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:51:41.38 ID:CqksL6ZT0.net
新国立で五輪やったらどうせ賃料でぼったくる気満々なんだろ?
そこでまた揉めるぜ?目に見えてんじゃんw
だったら都立競技場を新設した方が総コスト的にはいいんじゃないのー

611 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:53:00.18 ID:OoXeWLpB0.net
>>599
明治神宮も建て替えには同意してるからねえ
明治神宮の神職連中も何考えてるんだか意味不明
神道政治連盟つながりで森元と仲間なのかと

612 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:54:51.23 ID:7ri/9GAj0.net
森元がラガーマンw なんてちゃんちゃらおかしい。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:55:10.66 ID:6t6paqro0.net
>>609
ラグビーで早稲田入学したのに、2週間かそこらで退部だろ
日本のラグビー人気が無くなったのは、W杯が原因(日本が弱く番狂わせ無い競技だから)
ラグビーが好きな日本人ならW杯なんて誘致しない
知事交代のドサクサ紛れの間隙をついて東京五輪の組織委会長の地位ゲットしたけど、五輪を犠牲にして新国立を建てようとしてるのと同じ

ラグビーも五輪も、国民や国家議員の口封じに利用してるだけ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:56:27.84 ID:VdGbee4i0.net
>>569
いや、取り壊した元の国立競技場
「現代風に」手直し

615 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:56:50.22 ID:ZmDFxQAM0.net
>>{000 123 100}8
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71675.jpg http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71672.gif }
halt tdy


616 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:57:55.90 ID:l8ZnujVa0.net
ラグビーどころか五輪もスポーツもどっかいっちゃってるな

>>587>>590世の為人の為になる事には予算は下りないけど
誰かの見栄の為に馬鹿デカくて
維持費だけが膨大な使えないハコモノには予算が下りる
涙が出るね

617 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:59:46.88 ID:XZdPRYyI0.net
>>520
俺は金もらってなんかないよ。
で、現実に必要な機能を重視してないって何の事だよ?
8万人で開閉式でってどれも実現してるし
もうひとつ大事な条件の1300億円もあったが
それを満たしてるのは伊東豊雄だが?
それとも必要な機能を重視した建築デザインとやらを提案できるのかよ?
そもそもこれはデザインであって細かいとこまで設計する奴でもないし
それを作るのを前提にデザインしたとかそういうのでもないんだが?

618 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:00:09.77 ID:jSZFg7400.net
コンペだったんだからいくらでも案あるやん?
ちゃっちゃと別の案に変えたらええだけやん?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:02:58.73 ID:gnQI4opT0.net
崩した後に言うのはワザとですか

620 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:06:32.66 ID:6t6paqro0.net
>>619
もちろん。
財務省が、もう金出さない、って言った後に、取り壊しが始まってる
前のが残ってたら、改修でいいじゃん、って話になるから

改修だったら、数百億円でラグビーも五輪もできて、陸上競技場としても常設サブトラ(地下)がある国際式だった
かつての外観を残したまま、ね

621 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:07:03.91 ID:JL0Owtl10.net
森喜朗 (東京五輪・パラリン ピック組織委員会会長)

やはり国立は、スポーツを大事にする日本という国を象徴する建物である必要がある。
3、4000億円かかっても立派なものを作る。
それだけのプライドが日本にあっていいと思う。
財政とは相談しなきゃいかんが、元の資産が安く見積もった数字。
だから文科省や事業主体は、これだけの予算がかかると素直に言った方がいい。
そうしないと本当に陳腐になってしまう。
建て替えの道を開いたのは20年五輪ではなく、19年のラグビーワールドカップ(W杯)の招致成功です。
W杯に間に合わなくてもいい、という話になったら、あまりにラグビーがかわいそうだ。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:10:01.90 ID:XZdPRYyI0.net
>>620
でも動線とか通路の広さとかバリアフリーとか全く考えてられなかったから
新築で良かったと思うけどザハじゃダメだな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:11:08.86 ID:SBf8u3u70.net
しかし酷いデザインだよな。開閉式便器

624 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:13:00.70 ID:XZdPRYyI0.net
>>621
森喜朗あんたがいるからここまでめちゃくちゃになったんだろ
もともとザハ案が反対だったんなら可能性が高い別の案にすればいいだけだったろ
それやらないからこんな事になってるわけで

625 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:13:44.20 ID:6t6paqro0.net
>>621
五輪のため、とは言えないもんな
IOCアジェンダ2020やバッハ会長や調整委員長の発言つきつけられたら、おしまい
「3、4000億円かかっても立派なもの」これで五輪会場からはずされる

ラグビーは日本が弱いから、W杯が始まった途端、ファンが数分の一に激減した
高校ラグビーなんて予選が成立しない県多数
この状況でW杯呼んで、空席だらけになった日には、、、

その頃は死んでるからどうでもいいんだろうが

626 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:14:40.68 ID:3bLaUPfEO.net
>>617
コンペ参加資格を世界で数人しかいないような絞り込みしたのはなぜだい?
特定の人になるようにする為の出来レースかい?
そうだというなら仕方ないが・・・

普通はさ、英知やスキルがあるからでないか?
それを使い言われたこと以上の提案が可能だと見込まれたからでは?
屋根の影やスポーツ運営、観客、導線、Etc.あらゆる提案や考慮しないといけなかった。

そこにあるのを網羅するだけで良いなら、御大層な肩書きはいらない。
経験がない中学生でも、ちょっとアドバイスしてあげたら網羅したデザイン出来てしまう程度のことなんだよね。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:14:57.37 ID:ROzRgcBoO.net
百歩譲って金はかかってもしょうがないが、アーチなんかに
金かけてもしょうがないだろ?って話
その金があれば最新鋭の設備などに使えるだろって話
むしろ日本ならではというならくだらんハリボテに金を使うより
そうした最新技術といった中身でアピールすべきだろ

常識的に考えてわかるだろ このくらい

628 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:15:33.24 ID:YUTQe8L00.net
近所の小中学校の体育館でいい

629 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:15:58.68 ID:XnEnFdMV0.net
>>584 都が被害届を出せばアウト。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:16:25.16 ID:ZmDFxQAM0.net
削除 Lv.1_up71676.jpg Panorama Fasxhionate-RlA.jpg 64KB 15/06/22(Mon),18:14:13 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71676.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=wOVGScb5NT0 【作業用BGM】キュートな邦楽カハ?ー曲?Little whisper  

---
とくにかんけいはないんだがw
Constanti-{@[-x+[log[y]log[x]]+y]Alogy[x]}_新規233-2.gif http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71673.gif
まあ テクノだしw
形式的記号論的マッチto;

631 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:16:53.71 ID:aANl0xXY0.net
ラスベガスやドバイデザイン
陛下の御杜の神宮がギラギラに


森善朗は悪いわ
日本人じゃねえよ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:18:25.62 ID:PCqV0D/a0.net
愛国都民が舛添を飛び越してカネ貢げば一瞬で解決するんだが

633 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:18:26.56 ID:lD/+eOK/0.net
あのデザイン、エイリアンの宇宙船みたいで嫌いだったから
変えちゃえばいいよ
だいたいなんだってあんなの選んだんだよ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:18:49.19 ID:XnEnFdMV0.net
>>591 それは小泉時代の話であって、
昔は民間の赤字を公共事業の黒字で埋めていただろ。
アベノミクスで日本をとりもろすってのはそういうことだろ?

635 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:19:23.65 ID:H6Fdkv8r0.net
>>1
それでいいんだよ。
アーチ止めろ。
もっと雨水利用システムとか太陽電池の導入とか
そういう方向にカネ使うなら許すわ。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:19:54.07 ID:XnEnFdMV0.net
>>632 あふぉ?

637 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:21:02.70 ID:aANl0xXY0.net
>>611
統一教会傘下(日本会議)なのよな、今は神社本庁のお偉いさん上層部は。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:21:16.53 ID:6t6paqro0.net
>>622
都立や区立なら無料開放あるが、国立は、一般都民も一般国民も、一生足を踏み入れない建物だからね
バリヤフリーの必要あるのか?

旧国立を建て替えるなら、サッカー専用スタと嵐専用スタ作った方が、よっぽどマシと思う

639 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:22:35.84 ID:bIezaYZv0.net
屋外競技なんだから雨が降る事を前提として競技スケジュールを設定しろよ
なんで屋根を掛けなきゃならないんだよ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:23:19.47 ID:H6Fdkv8r0.net
どうでもいいけど、晴海にサッカー専用スタと神宮第二作ればいい話じゃねーのか?

641 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:24:54.33 ID:6t6paqro0.net
>>639
陸上競技は屋根があるとできない。スポーツには不要
ただし、コンサートは騒音問題で防音のために屋根が必要。これは立地が都心だから

屋根はジャスラックのためのもの

642 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:24:56.83 ID:aANl0xXY0.net
自民党立エグザイル競技場にネーミングしろ

自民党御用達タレント・エグザイル専用コンサートスタジアム

643 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:25:34.16 ID:3bLaUPfEO.net
>>631
それは勘違いしている。
陛下の杜ではないんだわ。
元々は学者の研究実験の場として、場所を提供されただけ。
実験が終わった現在となっては、未来に向けて造り変える話が出るのは間違ってない。
但し、あの杜は日本国民にとってかけがえのない杜だから造り変えるなら正しい方向を向いてないといけない。
行き当たりばったりの思い付きは論外で、世に訴えるならこの部分。
陛下の御名をお出しするなら、そのレスからはいけないことだと思う。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:26:14.36 ID:CHKSxEr40.net
おばちゃんの作品はアクが強すぎで費用が高いので論外

槙文彦氏の対案もしょぼくてダサすぎるので却下
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140827/674791/02.jpg

新国立は晴海に変更で安藤氏デザインのこれでいい
http://3.bp.blogspot.com/-JY7jNLvuWGc/UBY3geZne6I/AAAAAAAAAGo/9n90ZHxVryI/s1600/img20090223150043.jpg

で、現国立の跡地に伊東氏デザインで陸上トラックなしの球技場を新設する
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/richelle/196japan%20stadius/15toyo.jpg

これで全て解決する。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:27:33.53 ID:aANl0xXY0.net
>>643
売国奴・偽装ウヨクの詭弁。乙

646 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:28:34.52 ID:Q1QNtxjL0.net
今の下村が能無しの所為で迷走してるな
とっとと首にしろ

647 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:30:11.89 ID:3bLaUPfEO.net
>>645
右翼でも左翼でも保守でもないが、逆にどれでも良いよ。
そして俺のレスにおまいさんのレスは何か関係あるのか?

648 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:30:12.99 ID:JL0Owtl10.net
>>643
はあ?
明治神宮外苑だぞ
明治天皇大喪儀の葬場殿跡だぞ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:30:23.60 ID:8EGVycLc0.net
「どうして生まれてから大人になった時に照明さんになろうと思ったんだろう?」
「なんで自分の人生を女優さんの声を取ることに懸けてるんだろう?」
「きっと大人になって年齢を重ねると共に、本当に…声を録るだけでいいの?」
「どうして大人になってから色々算数を使ってスケジュールを決めようって思ったんだろう?」」
http://image.2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1434708816-0003-001.jpg

         ____
      /  ⌒  ⌒ \
    /   /・\ ./・\\
    |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::| スケジュールさんとかどうして…。
     \      トェェェイ.  / 
    ノ      `ー'´  \  
       広瀬すず(17)

http://i.imgur.com/9iUJXeJ.jpg

www

650 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:30:32.15 ID:6t6paqro0.net
>>644
競技するための陸上競技場は、都立区立で20個近くある。五輪だけなら味スタか横国でいい
外苑には秩父宮がある。ラグビーもサッカーもサイズは同じ。都心の同じ場所に球技場ふたつもいらない
秩父宮を潰して公園にするなら、球技場新設してもいいよ

651 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:30:33.17 ID:kvwCgTWv0.net
検討じゃなくて見直すべきでしょ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:30:59.80 ID:bM7+TxtKO.net
検討したんだけどできなかったんだごめんね(てへぺろ(・ω<)

になるに10の50乗Zドル

653 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:31:26.49 ID:rE7ERqSy0.net
バックマージンも相当なもんだろうな。3000億なら100億以上は訳の分からん名目で誰かの懐に入るんだろうな

654 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:31:57.46 ID:ThR13qQh0.net
どこが保守なんこいつら

国立も秩父宮もぶっ壊して
UFOみたいなキモイもの作り上げて

655 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:32:49.16 ID:7Fvatabm0.net
>>643
日本青年館のwikipediaに
神宮作りに貢献した青年団を天皇陛下が彰して云々みたいなこと書いてありますが
関係はどういうことなんですか

これから神宮潰して見下ろす高層ホテルビル建てるそうですが
それこそ借金が全国の青年にかかるってワロスワロスと

656 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:33:28.06 ID:6t6paqro0.net
>>648
神聖ではあるが、同時に中韓等反日国家に口実を与える場所
万国を受け入れる義務ある五輪会場としては、両方の意味でリスク多すぎ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:34:46.82 ID:3bLaUPfEO.net
>>648
落ち着きなよ。
俺はあの杜の経緯や存在理由から造り変える意見が出るのはありだと言っているが、作り替えろとは言ってない。
間違った方向で行き当たりばったりで作り替えになるのはいけないことの趣旨を書いたのは、そういうことね。
日本国民にとってかけがえのない杜だから、変えるにしても残すにしても絶対に間違った未来にしてはいけない。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:35:43.89 ID:6t6paqro0.net
>>655
いろんな意味で歴史ある組織と、文科省外郭のJSCが、建築中の200億円ビルに同居すんだよね
いかがなもんかと思うがなー

659 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:35:49.16 ID:ThR13qQh0.net
道路整備と上下水道整備、東北の復興が先だろう
こんなもんは元々優先順位の下の下だった

実は公共事業は目立つから、無駄だからクズみたいな政治家が執着する

本当に必要なものに予算を充てたんじゃ政治献金(合法ワイロ)は受け取れない
目立つから、無駄だから族議員が拘る
日本中央政府腐敗の象徴的ハコモノ誕生である

660 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:35:58.63 ID:XGdgLem90.net
ネトウヨ「あの巨大アーチがいいんじゃないか!舛添はデザイン変更するな!下村さん頑張って!」
下村「デザイン変更するわ」
ネトウヨ「…。」

661 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:36:04.39 ID:d7OMxzZe0.net
あのアーチって地面に刺さってないと意味ないんでしょ
てかさっさと白紙にしちゃおうよ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:36:23.02 ID:6EQEYxFq0.net
文部科学省予算は減らせ。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:37:50.81 ID:KM4vRPlj0.net
変えて当然だろ。日本の建築技術は世界トップレベルなんて言ってるくせに
日本の中心的スポーツ施設の国立競技場の設計が外国人とか恥ずかしいもんな

664 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:37:59.79 ID:ThR13qQh0.net
>>638
ううん

これサッカースタジアムなんだよ
五輪では陸上で使って、五輪後陸上トラックをぶっ壊して
国立サッカースタジアムになるんだってさ

ただ天然芝の上デカすぎだからライブにはあんまり向かない

665 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:38:00.56 ID:JL0Owtl10.net
>>657
お前が落ち着け

>陛下の杜ではないんだわ。
>元々は学者の研究実験の場として、場所を提供されただけ。

これは史実と違うと言ってるの

666 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:38:10.10 ID:7Fvatabm0.net
どんなに間違ってるとしても
俺たちは無理を通せる
それこそは俺たちが強者のあかしだあ四天王

右翼も満足

667 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:38:56.18 ID:mTsdT7DZO.net
>>660
いったい下村に何があったんだ?

668 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:39:37.70 ID:pTnvzHZE0.net
国民を餓死させる気満々だからなw

669 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:39:57.41 ID:0tbPKG860.net
もう五輪返却しろよ。
決まったときの運営計画と違いすぎる。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:40:04.93 ID:5GkULK6l0.net
>>213
だったら早く変更、又は破棄すればよい。

671 :箕面市民:2015/06/22(月) 18:40:15.40 ID:r4aT9z5m0.net
↓どーしてもこれと比較されるよな
ガンバの新スタ 140億 

672 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:40:44.53 ID:7Fvatabm0.net
>>658
誰もそこを批判しないのがなんともね
野党は気楽な職業やの

673 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:41:55.13 ID:6t6paqro0.net
>>662
そうなると、大学への交付金やスポーツ補助金が減らされて、それを新国立に回される
新国立が建つおかげで、日本人は大学いけない(中韓人はいける)、日本人選手は五輪に出れない
それでいいじゃん、というのが新国立推進派

674 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:42:43.82 ID:3bLaUPfEO.net
>>665
史実と違うは今言ったんじゃんw
俺も付け加えるなら、経緯がいくつかあるのにそのレスで陛下の杜と呼ぶのが失礼だと言っている。
それだと全部あらいがっさい経緯を混ぜて、陛下の御名前の御威光を利用しているように思えたからね。
陛下を出すならちゃんと区切って出すべきだと思うよ。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:43:42.85 ID:tM6Pnk5+0.net
>>661
専門家じゃないからよくわからんが、アーチとしてはRが足りないらしい。
だから地面に固定しても屋根を支える構造にはならない。
まさにデザインの無駄。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:44:11.84 ID:6t6paqro0.net
>>664
それ案の一つでしょ
2016誘致の晴海ではそれ明記だったけど、
維持費の問題が浮上したら、ジャイアンツ球場にするしかなくなる

677 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:44:37.66 ID:XZdPRYyI0.net
>>603
審査員外人が2人いたのにその人は2回とも日本に来ずに日本人だけでザハ案に決めたんだけどな

678 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:45:05.36 ID:l8ZnujVa0.net
>>664予算がないから改修してサッカー場に〜なんてならないよ

元々サブトラックないから
陸上の世界大会には使えないし
JSCや政治家にとってはあの辺開発してビル立てる方がメイン

679 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:46:19.19 ID:uXyPV+3T0.net
下村がごちゃごちゃ言うからごちゃごちゃになる

680 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:47:25.79 ID:yxFCoxl8O.net
五輪の値打ちないなぁ〜
日本の大手ゼネコンさんが女性器デザイン競技場を造りあげ、 そこを目指して、韓国人売春婦がまた韓国で培養されて お金儲けの為に、選手村に来るだけのようなキガス

681 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:48:35.25 ID:vaeCgtIe0.net
オリンピック自体要らんわ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:48:38.50 ID:6t6paqro0.net
>>675
客席を犠牲にすれば、Rは小さくできる。
陸上トラックの端ギリなら、スパン160m未満。現行案の半分以下。三乗の法則なら三乗分の1で済む

老人たちが拘ってるのは、外観であって、競技者や観客じゃないから

683 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:49:58.16 ID:dFPqaGpZO.net
いっそあのデザインはバーチャルにすればいいんだよ

世界中の大部分の人はテレビで開会式見るんだから取り合えず簡素な競技場作って
あのデザインは特殊技術駆使して映像合成して放送なり配信すればいいんじゃね?

684 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:50:57.50 ID:XZdPRYyI0.net
>>638
五輪やワールドにイベントなど車椅子でもスムーズに快適に出入りできるなら行く人増えるだろ
五輪呼ぶんだからバリアフリー都市にならないと
新しく作るところは全部バリアフリーにしていかないと

685 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:51:10.22 ID:/xTdOGzY0.net
>>644
そのコンペ時の伊東案、本人が不本意とかで撤回してるだろ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:51:29.67 ID:UkwkaVxs0.net
>>675
つまりアーチをもっと高くすればいいってことかな?
まーそうすると高さ制限に引っ掛かるのだよね
ザハ第一案はアーチ高過ぎてアウトだったね
本気でアーチ作ろうとすればもっと地面を掘って
フィールドを下げないといかん気がする

687 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:52:14.58 ID:RRGGa/MS0.net
>>51
トンキン土人必死の安藤に責任擦り付けwww
もはやチョンとトンキンの民度は瓜二つですねwww

688 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:52:16.74 ID:XnEnFdMV0.net
舛添が帝国陸軍に喩えたのも報じられてるわ。
http://www.economist.com/news/asia/21654620-huge-turtle-or-white-elephant-capital-spat

689 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:52:31.86 ID:VdGbee4i0.net
3000億もあれば2,3個作れるやろ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:52:36.97 ID:mTsdT7DZO.net
>>681
たしかに
無駄に莫大な税金をつかうだけ
教育や福祉や医療につかえばよいのに

691 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:52:48.06 ID:6wLS7v7k0.net
安藤は選んだ時から「出来る、出来るけどいくら掛かるか分からん」と言っていたろ?
最初から予算無視したコンペなんかやってるキチガイ組織がJSC

692 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:53:13.60 ID:7Fvatabm0.net
もうザハ案はいらないっつーの

693 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:53:25.77 ID:mTsdT7DZO.net
>>688
キター
すげえわ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:53:25.99 ID:XZdPRYyI0.net
>>678
東京五輪のサブトラックはどこに作るの?

695 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:53:59.51 ID:c+HiOrkF0.net
ガンバ大阪は寄付で建ててる

結局のところスポーツは遊びだから、有志で成り立たせるべきなのだ
トンキンは民国人の爪のアカ煎じて飲め

696 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:56:57.69 ID:3bLaUPfEO.net
>>682
観客のことを考慮しないで良いなら、1席あたりの左右前後幅を小さくして、かつ通路幅や本数、デッドスペースを削りまくったらどうだろうか?
日本には袖が触れ合うの縁とするところもあるわけだから。
観にくいや避難導線は二の次ってことで・・・

なんてことはなしに考えて、デザイン意匠を持たせたまま再構築するのは可能だけど一から時間掛けて検証しないと無理だろう・・・

697 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:57:08.70 ID:PCqV0D/a0.net
五輪返上して国連抜けて戦争開始

これがネトウヨの理想のシナリオ
そのために五輪を誘致したとは気付かなかったwww

698 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:57:31.53 ID:+H+IbyrX0.net
国賊大臣下村は、やくざから献金を受けていた大馬鹿野郎。この馬鹿は、
税金が補助金になった時点でぱくった国賊。泥棒大臣。
安倍のバカが作った政治資金改正法案で、知らなっかったで無罪。国民をばかにした
安倍の大馬鹿政治。自民党国賊バカ祭り。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:57:43.22 ID:6t6paqro0.net
>>695
個人の寄付金は一部でしか無いけど、
大事なのは、そこに明確でシンプルなニーズがある、ということ
「専用スタでサッカーを見たい、応援したい」そのための建造物

新国立は、五輪にもラグビーにも必要ないのに、
五輪やW杯を口実に「金儲けしたい」「オナニーしたい」で建てるので
作るほうも、何を作っていいのかわからない

700 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:58:50.47 ID:6t6paqro0.net
>>694
正式には未定。絵画館前広場に仮設が有力

701 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:01:18.54 ID:6t6paqro0.net
>>697
少なくとも、因縁の土地でIOCアジェンダ2020に反する建造物、それを堂々と肯定する森を組織委の会長にしてることで、
IOC離脱に向けて、一直線にまい進してることは確か

702 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:01:48.28 ID:3bLaUPfEO.net
>>700
野球場のところ?
そこにあったバッティングセンターは学生時代たまに打っていたな。
まだあるのかな?

あったとしても、そこも壊すことになりそうな悪寒がする。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:01:53.20 ID:kD2MwQir0.net
どっちなんだよ?

704 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:02:59.52 ID:tPL5BAmo0.net
1兆円くらいかけていいよ。
日本愚民に誰が日本の支配者なのか存分に見せつけろ。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:03:22.62 ID:kD2MwQir0.net
>>702
草野球場が6面もあるんだから問題ない
サブトラック作って五輪が終わったら取り壊して草野球場に戻せば元通り

706 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:04:11.29 ID:xQ1NAAPT0.net
壊しちゃったやつの破片かき集めてきて組み立て直せよ。
なにがエコじゃw

707 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:04:25.96 ID:7Fvatabm0.net
>>697
触るのもなんだけどさー
ノートンが公開したカリスマハッカーの
動画でさ
アメリカは今年ヤバいこと起こるぞ
って言ってんのよね
中国株の下げ値もそっち懸念だと言う人もいる

やめさせろよ金食う空き箱なんか

708 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:04:52.38 ID:l8ZnujVa0.net
五輪開会式は冷房が効いてる東京ドームでやった方がみんな喜ぶだろうな

ラグビーも陸上競技も横国でいいのに

中途半端な建物で4000億+年間40億の負債
健康保険も年金も破綻してくる将来の世代に背負わせるのか

709 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:05:16.43 ID:kD2MwQir0.net
>>638
ザハ案じゃあらゆる意味で機能を満たせないと思うよ
金だけかけてデザインにこだわって実用性ゼロな上に維持費が莫大に掛かる

710 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:09:25.93 ID:YOMvet30O.net
現在の神宮外苑をいかに新国立競技場に適応させていくかという
観点から解決策を探るべき。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:09:53.89 ID:/xTdOGzY0.net
>>709
ザハ案の中身は超普通だぞ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:10:32.00 ID:6t6paqro0.net
>>708
東京だけのお祭じゃなくて、五輪は世界中に視聴者いるからね。それが五輪の資金源でもある
現場の客を犠牲にしても、世界の視聴者を喜ばせる、それがオモテナシ

もちろん、建物の外観など、どっちにも糞の役にも立たないし、
会場が東京だろうが大阪だろうが、世界の視聴者にとっては日本でしかないので、同じこと

713 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:10:50.40 ID:N1P4xg1m0.net
前の国立に屋根付けた設計はよう!!

714 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:11:18.85 ID:P9YdXdtn0.net
STAP細胞よりひどい
どれだけ無駄金使うつもりだよ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:11:27.18 ID:/cfkiUoD0.net
東京だけ地方消費税上げて作りたいもの作ったらいいよ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:11:28.44 ID:tKVDS6mz0.net
こんなもん共済年金使って公務員の金で作ればいいだろ
予算が足りない分は年金減額で青天井で作れるぞ
だいたい日本人には国民年金があるんだから共済年金なんていくらでも削ってオッケー

717 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:11:40.18 ID:7Fvatabm0.net
>>712
いいんだよ秋元康演出ならテントくらいで

718 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:13:27.27 ID:tPL5BAmo0.net
>>715
消費税率は100%にすべきだね
それも日本全国で!

そういう政治家選んでるんだから自己責任だろ

719 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:14:47.15 ID:6t6paqro0.net
>>717
テントもいらないじゃない? 陛下に椅子とパラソルはいるけど
年号変わってたら、それもいらない

まじ、聖火台と、照明さんと音響さんがいれば開閉会式はできる

720 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:15:46.94 ID:AFj7xcoN0.net
トンテンドカチンがふっかけてるんだろ?
こんなに高いわけないじゃん
アーチなんてどこでもやってる

721 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:17:28.06 ID:31r9ts5C0.net
根本の構造から見直すのか?
構造はそのままに上物だけ見直すのか?

722 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:18:23.43 ID:nWQ9SWogO.net
秩父宮ラグビー場でいいやん
いわば皇室のながれだから
ロイヤルラグビー場だぞ
これ以上のものはないし

723 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:18:49.81 ID:7Fvatabm0.net
>>719
そうだよね
演出宮崎駿ならともかく
秋元康ならみんなゴザでいいわ
天皇陛下は人をダメにするソファで

724 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:19:29.28 ID:3bLaUPfEO.net
>>705
あの草野球場は広いけど、計画次第では全面使ってもギリギリの可能性が・・・
警備や諸々考えると、ちゃんとした計画で全体構図を描かないと大失態に繋がる場所でもある。
運営もトイレや休憩ルームなど、バッティングセンター側だけだと足りないのは解っているとは思うから、これはプレハブ増設でクリアー出来るだろう。
しかし、あそこは盗撮含めて警備の確保も難しいと思うんだよね。
抜ける隠し通路を既存だけとするなら、選手の移動導線確保が重なりトラブル起きそう。
こんなゴタゴタしていて、そこらをデレクション考えられる奇才はいるのだろうか心配になるよ。

>>706
欠片集め・・・
ラノベ厨二心をくすぐる言葉だw

725 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:19:38.23 ID:6t6paqro0.net
>>721
下村は白紙にはしない、っていってるから、外見そのままで品質だけ落とすんだろ
鋼材は中韓、客席はダイソーの百円椅子とか

726 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:19:45.14 ID:l8ZnujVa0.net
>>721材料費を安くする為に
安価な鉄を使います

現状のデザインだと高価な鉄が3万トン必要だそうです
材料を運び入れるのもミッションインポッシブルです

727 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:19:59.52 ID:c4RXviF70.net
頃シアムでいい

728 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:20:19.04 ID:YOMvet30O.net
科研費が年間総額3000億円くらいだった筈。
そこから何とか捻出出来そうだが

729 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:20:39.39 ID:mdPBIEJt0.net
いいか。

俺ら都民は、金は出さん。
そもそもオリンピックになど、興味はない。
もちろんサッカーやラグビーにも、興味がない。

金は、すべて森元・安藤・下村の三人で出せ。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:21:22.91 ID:7ri/9GAj0.net
>>728

日本の科学技術は完全に破壊されるけどな。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:21:57.30 ID:nWQ9SWogO.net
>>723
秩父宮で開こうよ
イギリスからチャールズを呼ぶなら
秩父宮がいいぞ

732 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:22:00.62 ID:7Fvatabm0.net
>>726
中央教育審議会会長って新日鐵だってさ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:22:48.52 ID:tKVDS6mz0.net
科学者に英語は必須だし、優秀な日本人はアメリカに行ってるから大丈夫
今の若手は小保方さんみたいなのばっかりだよ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:24:23.47 ID:DZGksw7n0.net
初めから日本人に頼めよ

735 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:24:41.96 ID:X41cmduA0.net
全席立見にすれば
3分の2くらいになるだろう

だいたいスポーツを座って観るなど失礼だ

736 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:24:42.64 ID:Kxd+AZGC0.net
ライブコンサート開きたいなら巨大スクリーンがあった方が良いと思うんだが

737 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:25:23.19 ID:kD2MwQir0.net
>>711
普通じゃねえよ

あんな屋根じゃ芝生の育成絶対失敗するし
開閉式屋根で上手く行った例もほとんどないし
スタンド構造も実用性を何も考えてない
無意味に張り出したコンコースも反対側に行くのに遠回りなだけ
だいたい無駄に大きい

738 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:25:41.96 ID:tPL5BAmo0.net
>>729
ようチョンモメン。
さっさと祖国と嫌儲に帰れ。

五輪楽しみだな。
高貴な自民党の先生方には黄金と最高級ベルベットを使った観戦席で観戦してもらいたい。
異論は売国

739 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:25:55.97 ID:caKWQwJj0.net
>>88
面白い
ってか、実現不可能な気がして来たw

740 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:27:25.40 ID:7Fvatabm0.net
>>738
触るのもなんだけどさー
この予算なら椅子は一脚100万円くらいじゃないの
明細書はシュレッダー直行だな

741 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:29:00.58 ID:6t6paqro0.net
>735
その通り。座って見たいなら家でテレビ見ろ、と
世界のほとんどの人は家でテレビで五輪見るんだから
放送の無いJじゃあるまいし、五輪はテレビで放送されるんだから

742 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:29:04.03 ID:7ri/9GAj0.net
>>739

この議論が大昔からあったのに、ずーっとJSCと文科役人は行けると思って
いたんだぜー。ワイルドじゃすまねーぜ。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:29:14.30 ID:XegN1OhD0.net
普通のデザインでいいよ。屋根も観客席だけで十分

744 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:30:33.12 ID:a/39R0k10.net
ザッハの実績わからん、どこか実績ある建造物を教えてほしいよ。
丹下、黒川、槙、磯崎、レンゾピアノのによる大空間施設はわかるんだけど。
安藤なんてダメだよ、ちっこい住宅に毛が生えたようなのばかり、
原宿やらせてみたら、中を歩いてるだけで気持ち悪くなって吐きそうになった。
安藤って生理学生的な視覚が優れてると自分では思ってる。
安藤はよくいる勘違い野郎だよ。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:33:30.72 ID:YOMvet30O.net
ゼネコンは愛国価格で引き受けるべき

746 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:35:21.13 ID:3bLaUPfEO.net
>>737
怖いのはオリンピック本番で開閉装置の故障
開かない場合は公式記録にならないから世界の笑い者。
前に球場で開閉装置故障があったな。
と心配していたら、屋根はオリンピックに間に合わせないことになったのかな?
二転三転でどれが最終情報なのかわからないw

747 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:35:30.99 ID:tKVDS6mz0.net
>>744
ザハがデザインしたナオミ・キャンベルの自宅
ttp://iemusubi.com/column/single/341

748 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:35:57.61 ID:6t6paqro0.net
>>744
ザハはぐぐれば出るよ

ザハも安藤も、伝統や秩序、良識の陵辱が芸風
レベルはちょっと違って、ザハが強姦なら、安藤は痴漢
強姦犯や痴漢は逮捕されるが、ザハや安藤は金が稼げる。そこは違う
ノーマルなセックスができる年代には嫌われるが、
レイプ物でしか興奮できない年代には評価される

749 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:36:03.73 ID:bV3u+x4o0.net
競技場は、選手が主役なんだから、モニュメント性なんていらないんだよ
大阪万博の太陽の塔みたいに、モニュメントは別に作ったら良い
オリンピックのモニュメントといったら聖火台だろう
聖火台だけ頑張って作ればいい
ただし、村上隆のデザインだけは勘弁して

750 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:36:19.41 ID:/xTdOGzY0.net
>>737
普通です
コンコースは狭い敷地でスペース稼ぐ工夫でしょ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:38:58.94 ID:kD2MwQir0.net
>>750
あんな無駄にうすらデカイもの作って狭いスペースのための工夫?
あの競技場の敷地どんだけ拡張されるか分かってるの?
頭おかしいの?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:39:10.83 ID:a/39R0k10.net
何?住宅?
幕張メッセ、関空、東京体育館、ビックアイ、鯖江ドームとかの大空間建造物ないのか。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:39:11.70 ID:fj0wuyED0.net
せっかくデザイン変えるなら、純和風でいこうや
近未来的な建築物とか面白味が無い

754 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:39:46.07 ID:Uft7HeHi0.net
>>744
結局は住宅作家だからな、安藤は。それがなんか勘違いしちゃって
住宅と同じスケール感でハコモノ作りだしたもんだから出来たものは
スカスカで大味の空間ばかり。安藤設計のハコモノってなか歩くと
なぜか以上に疲れる。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:40:00.82 ID:OoXeWLpB0.net
>>749
長野ではメイン会場は仮設で聖火台だけ頑張って作って恥かいたわけだが?

756 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:40:54.72 ID:7ri/9GAj0.net
ザハデザインの競技場の目と鼻の先で見えるところに、
真っ赤な「性病科 中央医院」の看板が燦然と輝く姿は、ある意味
象徴的だな。というか、ザハデザインの絵にも、それも入れて
いかないとな。競技場からすぐ見えるわけだし。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:41:40.04 ID:3bLaUPfEO.net
>>753
シャチホコ付ける?
それとも鬼瓦?
忍び返し付けたら外人さんウケるかも・・・

758 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:42:02.35 ID:/xTdOGzY0.net
>>751
デカいのは、コンペの条件でしょ?
下手なザハ批判は馬鹿晒す

759 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:42:12.45 ID:Kxd+AZGC0.net
日の丸みたいなスタジアム作っておけば良かったんじゃない
屋根の真ん中が丸くて赤くライトアップされる

サッカー日本代表の試合とかも燃えると思うよ
ジャパンナショナルスタジアム(国立競技場)なんだからおかしくはないだろ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:42:28.01 ID:Uft7HeHi0.net
>>748
ここは安藤はゲリラといってやれよ。一応過去に自称してたんだしw

761 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:42:36.02 ID:6t6paqro0.net
>>746
故障以前に、開閉する形をしてないからね。ザハ案も現行案も

開閉スタは、最初から開閉しまっせ、という形をしてる
開閉構造は、玄関ドアかスライドかシャッターかカメラの絞りか折り畳み傘か、
パターン決まってる
ザハ案も現行案も、それらのどれでもない

電力で開閉できないのは明らか。開閉するためには、新国立全体を足場で囲って工事するんじゃない?
そういう意味で、故障の心配はない
開くために数億円、閉じるために数億円、そういう開閉じゃないの?

762 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:43:27.86 ID:kD2MwQir0.net
>>758
要件は競技場の広さと収容人数でしょ?
それ以上に無駄なスペースが死ぬほどあるでしょ?
バカなんですか?

763 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:44:05.53 ID:nXl4dZFn0.net
このスレはキチガイばっかだな

764 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:44:35.88 ID:kD2MwQir0.net
ザハ案支持してるやつってリアルキチガイだってことがよく分かるよなあ
選んだ奴らもリアルでキチガイだけど

765 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:45:24.50 ID:+Y5Ab3MK0.net
根本的にバカ。

復興特需で資材人件費高騰してるさなか、みせかけの景気回復の数字のためだけに、五輪誘致強行。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:45:49.16 ID:/xTdOGzY0.net
>>762
球技用電動席など新設備いっぱいです
無知なら黙ってろ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:46:12.97 ID:6t6paqro0.net
>>760
ゲリラも昭和言葉になったよね。現代語ではテロリストか
いや、テロリストの破壊力は無いわ。迷惑なだけ。せいぜい珍走ヤンキーか痴漢

768 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:46:30.90 ID:YEvzvtIn0.net
赤いキチガイが繚乱

769 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 19:51:27.19 ID:pRCJHcpow
オリンピックに間に合わないデザインをした人の責任もあるが
オリンピックに間に合わないデザインを選んだ人の責任もある
オリンピックのための競技場なのにオリンピックに間に合わないなんて、それはないわ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:47:34.85 ID:kD2MwQir0.net
>>766
そもそも可動式屋根や可動式座席なんていう考え自体間違ってんだよバーカ
これだからキチガイは手に負えない

771 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:48:01.57 ID:70kIyUXu0.net
>>227
民主党政権時代に「大阪は民間でやれ」と文科省の大臣に言われた

772 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:48:51.13 ID:/xTdOGzY0.net
>>770
だーかーらー ザハを叩いてる馬鹿乙

773 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:49:00.27 ID:a/39R0k10.net
ザハって、やっぱ大空間利用施設の実績が出てこない。
大学とか商用ビルばっかで、ダメじゃん。安藤といい勝負だな。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:49:01.18 ID:Y7ipE+Hu0.net
>>295
アチャー

775 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:50:23.33 ID:3bLaUPfEO.net
>>761
ザハオリジナルデザインで話すと、天井からの影が結構強く出ると思うんだよね。
競技の邪魔でしかないから、どうなることか。
改正デザインで構造的に考慮不可能だろうなぁ。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:50:56.02 ID:Kxd+AZGC0.net
ザハ案の設計図の図面みたけど
座席とか協議する部分は結構マトモで良さそうだよ

問題は外側の自転車のヘルメットとかスロープみたいな部分

777 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:51:20.27 ID:nWQ9SWogO.net
>>767
それいい言葉だな
建築テロリスト


安藤さんにあってる

778 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:51:45.94 ID:I5gFjsrE0.net
計画当初、Jチャンネルでなぜか元格闘家の片岡亮が「完成は絶対に無理」と解説していたが本当だったな

779 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:52:32.69 ID:4lRiEZyc0.net
見直し当然だろ
本来ならもっと早く決断しなくてはいけない
てかちゃんと間に合うように何とかしろ

無駄になったコストについては
選考委員会と文科省は何らくの責任を負え

780 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:52:38.48 ID:P7oXG8PP0.net
日本らしく上から見ると旭日旗になるデザインにしろよ。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:52:40.54 ID:6t6paqro0.net
>>771
それ、副大臣でなかったっけ?
大阪は民間でやれ→140億円4万席ガンバスタ完成
同じ人が自民党に鞍替えして、大臣補佐官になって
SMAPのコンサートを世界に見せ付けるために、屋根開閉式の新国立が必要! って吼えてるんじゃね?

782 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:54:16.26 ID:dvkDYbba0.net
安藤忠雄大先生が何が何でも拘ったザハのキールアーチを取り止めにすんのか

まあ今のパースは既にザハ案とかけ離れたゴミだしな。綺麗さっぱり辞めにして

都立高校のグラウンドで分散開催でいいな

783 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:54:46.45 ID:kE4X2JHJ0.net
新国立競技場で実施しなくてもいいよ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:56:01.79 ID:RFQdcux00.net
「そのへんの学校のグラウンドで」というネタの寒いこと寒いこと。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:56:09.33 ID:uhyMfG000.net
っていうか、ザハ案を選んだのは安藤某。 ザハが悪いわけじゃないんじゃね?

786 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:56:51.89 ID:2ZtkOaSwO.net
見直し了解

787 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:58:08.62 ID:H6Fdkv8r0.net
影は○より四角い方が好みだな。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:58:32.15 ID:6t6paqro0.net
>>777
テロリストというには、言葉巧みに権力者に取り入る営業スタイルが違和感
女衒やAVスカウトの感じ
破壊力もテロほどでなく、ウンコ撒き散らしな感じだし

789 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:58:44.09 ID:+uIuTLTH0.net
あんな、まんこの出来損ない見ないなの!
始めっから無理だとおもつたよ
スタッフ細胞並みの失態だよな!

790 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:58:54.82 ID:3bLaUPfEO.net
>>781
SMAPじゃなくて、TOKIOに『明日の君を守りたい』を唄わせてあげて


壮大な計画が頓挫した未完の大器『宇宙戦艦YAMATO 2520』主題歌

791 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:59:44.98 ID:Kxd+AZGC0.net
赤と白にライトアップできるスタジアムを作れ
ドイツのアリアンツアレーナを見習え

あれは旭硝子の技術

792 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:00:30.03 ID:qH4gxaGM0.net
とりあえず
失敗したら誰が責任取るのか決めといたほうがいい

793 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:01:04.73 ID:ADy2K8IP0.net
今からやり直しても、工費が安くなったり、工期が短くなったりする保証はない。
時間を失うだけだ。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:02:02.05 ID:Ekhb99oq0.net
屋根のデザインを可能な限り見直すということか 
あれを変えるなら、ザハ案を選んだ意味がほぼ無くなるな

795 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:02:06.37 ID:Kxd+AZGC0.net
SMAPならギリ許せるかな
もう50歳くらいになってそうだが

AKB出したらキレるわ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:02:30.52 ID:6t6paqro0.net
>>790
それは、文科省に言ってくれ。文科省が新国立の根拠とするのは、TOKIOでも嵐でも無い

文部科学大臣補佐官の屋根付き新国立必要論は以下の通り、全文はダイヤモンド

>EXILEやSMAPといった日本の大人気アーティスト
>新競技場で披露される日本を代表するスターたちのライブパフォーマンス
>日本が世界に冠たる「知的立国」「美的立国」として、ソフトパワーを見せつけ、
>新国民立スタジアムがその起爆剤になるために未来への投資をするのか、それとも浪費として縮小するのか

797 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:02:41.61 ID:fqqYDnYQ0.net
こいつ、判断する時期が遅すぎじゃね
STAPでも無駄に傷を広げたしさ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:03:29.32 ID:H6Fdkv8r0.net
アリアンツアレナ真似ても日本人がまたパクった、って言われるのは目に見えてる。
環境デザイン研究所のデザイン案で惜しいのはそこなんだよな。
どっかで見た何かで、独創性が無い。
伊東豊雄案は、何となく太陽電池の屋根の角度が日本の家、って感じがする。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:04:18.62 ID:vUHooIu10.net
>>791

800 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:04:30.65 ID:ADy2K8IP0.net
現行ののデザインは
公平なコンペを経て選ばれている。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:06:04.19 ID:vUHooIu10.net
>>796 そいつは民主党。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:07:13.18 ID:4sKOe9ui0.net
で、見直した場合の最終責任者って誰よ

803 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:08:44.19 ID:V//VfUq50.net
金の問題じゃなく造れないんじゃないの
設計がイカれてんだとなぜ言わないの

804 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:08:54.74 ID:4lRiEZyc0.net
>>793
そういう問題じゃない
現行デザインのアーチ部分の施工が根本的な支障になってる以上
このまま続けても屋根がオリンピックにに合わないどころか
その後も建築不能で結局屋根なしになる可能性が高い
しかも最終的に建設費は他国のメイン競技場の数倍に上

805 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:08:59.87 ID:dvkDYbba0.net
平成25年11月26日

新国立競技場デザイン競技会 審査講評

2Zaha Hadid Architectsの提案は、スポーツの躍動感を思わせるような、流線型の斬新なデザインである。
極めてシンボリックな形態だが、背後には構造と内部の空間表現の見事な一致があり、都市空間とのつながりに
おいても、シンプルで力強いアイディアが示されている。可動屋根も実現可能なアイディアで、文化利用時には
祝祭性に富んだ空間演出が可能だ。とりわけ大胆な建築構造がそのまま表れたダイナミックなアリーナ空間の高揚感、
臨場感、一体感は際立ったものがあった。この強靭な論理に裏付けられた圧倒的な造形性が最大のアピールポイント
だった。また、橋梁ともいうべき象徴的なアーチ状主架構の実現は、現代日本の建設技術の粋を尽くすべき挑戦と
なるものである。自然採光・自然換気・太陽光発電・地中熱利用・中水利用・雨水利用のクーリングシステム等の
提案においても、日本の優れた環境技術が十分に活かされるだろう。アプローチを含めた周辺環境との関係については、
現況に即したかたちでの修正が今後必要であるが、強いインパクトをもって世界に日本の先進性を発信し、
優れた建築・環境技術をアピールできるデザインであることを高く評価し、最優秀案とした。


「橋梁ともいうべき象徴的なアーチ状主架構の実現は、現代日本の建設技術の粋を尽くすべき挑戦となるものである。」
「強いインパクトをもって世界に日本の先進性を発信し、優れた建築・環境技術をアピールできるデザインであることを高く評価」



2年後

日本を代表する設計会社3社とアラップがフレームワーク設計に丸2年費やした結果

・アーチ状主架構は日本の建設技術の粋を尽くしても実現不可能で挑戦失敗



・強いインパクトをもって世界に日本の斜陽っぷりを発信し、低い建築・環境技術をアピール

806 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:09:50.77 ID:LNw7cdbt0.net
400mのアーチ部分でもこのデカさだからなぁ
http://www.yado.co.jp/hasi/miyazaki/hinokage/eto/eto11.jpg
バカ!としか言いようがない

807 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:10:20.95 ID:ex7K9TgR0.net
>>793
アホ。あの橋二本を造らないだけで1000億円のコストカットと工期1年カットだw
どんだけ無駄なもん造ろうとしてるんだって話だw

808 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:10:25.80 ID:W2no0s7K0.net
>>1
お役所言葉に「検討しておきます」は、棚上げか、やらないという意味ですw

809 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:10:27.70 ID:6t6paqro0.net
>>801
元民主党であり現在は大臣補佐官。下村の側近

民主党時代のザハ案を国益を犠牲にして死守してるのが自民政権だし
新国立を問題視してるのも民主党じゃなくて、自民の無駄撲滅や財務なわけで
この問題に政党はあんま関係ないわな。違う構図

810 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:11:11.90 ID:OoXeWLpB0.net
>>800
ザハ案はコンペ要項を逸脱しているから公平なコンペじゃないよ
公平なコンペならザハは失格

811 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:11:24.09 ID:dvkDYbba0.net
いいねえ!コンペ案とは全く関係ないショボい屋根無し可動席無しスタジアムで真夏のクソ蒸し熱い中
AKBとEXILEがおもてなしクールジャパンだぜ!!

812 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:11:45.36 ID:5E1dVhoN0.net
でも生牡蠣デザインに変更なし

813 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:11:51.05 ID:vUHooIu10.net
>>412 下村はもともと自民党じゃない。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:11:57.34 ID:H6Fdkv8r0.net
>>806
スタジアムでの景観を考えると、閉塞感半端無いな。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:12:37.61 ID:31r9ts5C0.net
>>344
> 悪いのはザハ以前の問題だわ
> まず第一に、普通、陸上競技場に屋根なんかついてないだろ
> コンサートやるのに屋根が必要? コンサートやらなきゃいいだろうが、アホか
> 屋根の建設・メンテ費用>>>コンサートの収益だわ

コンサートなどのイベントで年間6億円稼ぎます
しかし芝の手入れに3億円支出します
開閉屋根は300億円で設置します

すばらしい計画でしょ?

816 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:13:29.83 ID:/vQ/u9xW0.net
そもそも可動式屋根って無駄じゃね
うちの車も可動式で屋根が開くけどほとんど使ってないわ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:14:15.75 ID:2HNroIob0.net
地面30メートルくらい掘って立てれば目立たなくていいんじゃね?

818 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:15:14.61 ID:Ekhb99oq0.net
屋根のデザインを見直してコストを下げた分
可動席は原案のまま残してくれ 

819 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:15:43.25 ID:3bLaUPfEO.net
宇宙戦艦YAMATO 2520は、戦艦大和を外人さんにデザインさせたらとんでもデザインになってしまってだな。
アニメ制作陣が頑張ってリデザインするも元デザインがアニメ向きでもなければ、日本人好みでもなく・・・
それで途中で頓挫崩壊して、未完に終わって・・・

自分で振ったネタがコア過ぎてツッコミ入らなかったことを反省しているw

820 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:15:55.85 ID:te4n4XjY0.net
下村と森元()は日本会議つながりの馴れ合いで好き勝手にやるつもりなんだろう
本当に気持ちの悪い奴らだ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:17:06.23 ID:zoXUUVA10.net
>>809
東京&スポーツ脳 vs それ以外
というところかな。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:17:21.43 ID:G+ZG91OO0.net
まだこんなこと言ってるw

823 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:18:05.07 ID:H6Fdkv8r0.net
神宮第二潰して、サブトラックか芝生の養生に使って、浮いた建築費で
晴海にドームか何かの神宮第二の代わりの球場作った方が
良くないか?
神宮を学生が使う時はヤクルトの第二ホームにすりゃいいし。
ついでに浮いたカネで秩父宮にも可動式の屋根付けられるかもよ?

824 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:18:17.32 ID:dvkDYbba0.net
当然、ザハに拘った安藤忠雄大先生は切腹か首吊りしなければならないが、
ザハでも行けそうだと見積もったこいつらも戦犯だから逃すな

技術調査員›総括管理和田章(東京工業大学名誉教授、日本建築学会会長)
建築分野構造三井和男(日本大学生産工学部教授)
建築設備メカニカル藤田聡(東京電機大学工学部教授)
空調川瀬貴晴(千葉大学大学院工学研究科教授、建築設備次術者協会会長)
音響坂本慎一(東京大学生産技術研究所准教授)
施工・品質分野野口貴文(東京大学工学系研究科建築学専攻准教授)
都市計画分野関口太一((株)都市計画設計研究所代表取締役)
積算分野木本健二(芝浦工業大学工学部建築土木学群建築工学科教授)
事業計画分野東洋一((株)日本総合研究所都市・地域経営戦略グループシニアマネージャー)
建築法規分野防災計画河野守(東京理科大学工学部第二部建築学科教授

空調音響辺りは見逃してやってもいいかな

825 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:18:31.19 ID:BP5/smgo0.net
その金を国土強靭化に使えばいんだよ
競技場にムダ金つかうなんて、政権倒れるからな絶対
危機感を持てない安倍の無能さに辟易するわ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:18:35.89 ID:ADy2K8IP0.net
『お金がないからやめた』では国際的な信用の問題
国際オリンピック委員会(IOC)との信頼関係にもかかわるのではないか

827 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:19:06.26 ID:M7HdweEM0.net
>>89
そうかの方がまともな対応すると思うわ今回ばかりは

828 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:19:11.31 ID:H6Fdkv8r0.net
>>818
俺もそう思う。
可動式ならテニスもコンサートも出来る。
ついでに外周部分はビジネスホテルにしよう。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:21:41.17 ID:XZdPRYyI0.net
>>697
そうだよな
戦前も東京五輪を引っ張ってきたのに奇襲攻撃で戦争しだしておジャンにしたんだもんな
今度も同じようにしても何の不思議はないな

830 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:23:42.84 ID:6t6paqro0.net
>>826
その心配は無い。
なぜなら、すでにもう、IOCが世界に向けた公式会見で
「五輪に暗い影を落としているのは日本政府の新国立、日本政府の判断の遅さ」と明言済みだから

831 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:24:08.61 ID:/vQ/u9xW0.net
五輪に向けてスポーツスタジアムを作ると思っていたら
巨大な橋を作ることになった
何を言ってるかわからないと思うが俺にもわからん

832 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:24:41.30 ID:vUHooIu10.net
>>820 下村はもともと自民党じゃない。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:25:47.66 ID:7ri/9GAj0.net
>>832

数日前から意味のない、「下村はもともと自民党でない」アピールが出てきているな。
だったら、安倍ちゃんはすぐに下村ちゃんを罷免しろよ。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:29:32.32 ID:ReaIjiBk0.net
この調子で渋谷駅も見なおせw

835 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:30:09.11 ID:4lRiEZyc0.net
現状、下村が安倍の一番の側近である事実は誰にも否定できないだろうな
STAP問題に加え不明朗な政治資金処理
本人が辞意まで漏らしたのに、強く慰留したのが安倍首相

836 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:31:15.18 ID:dLmxZqCQO.net
>>824
そいつらが一次審査前の技術調査した連中か
JSCがゼネコンとズブズブっていうのも根底にあるんだろうし、
クズが多過ぎて責任の所在がどこなんだかさっぱりだな

837 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:32:17.34 ID:0GS0MB3j0.net
>>583
ちなみに吹田は竹中工務店の設計施工
ザハのやつのアーチを担当するところな

コストきっちり出せる竹中が1000億かかるっていうなら1000億かかるぞマジで

838 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:32:30.59 ID:Sc/GAWut0.net
>>550
法改正して、開会式と閉会式の時だけ横スタなり幕張なりを東京都の飛び地ってことにすれば、
万事解決

839 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:34:10.91 ID:0GS0MB3j0.net
>>824
なんで構造を日大生産工なんかの教授が見てんだよw
理工ならともかく

840 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:34:48.11 ID:ReaIjiBk0.net
ただの時間稼ぎだろ
ザハ案で強行突破するには見直しができなくなるギリギリまで時間を浪費する必要がある

841 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:38:07.63 ID:XZdPRYyI0.net
>>707
どんなやばい事が起こるの?
>>750
普通の大きさじゃねーよ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/images/PK2013110902100134_size0.jpg
>>809
>>801
民主党時は副大臣だったけど今は教育の方の補佐官だから管轄外だからね
>>766
伊東豊雄案なら相当遊歩スペースが出来るだろ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/richelle/196japan%20stadius/15toyo.jpg

842 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:39:21.14 ID:mnWOu/GH0.net
>>487
そこでラグビーのワールドカップをしたら
時間的問題は解決しそうだが

843 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:39:36.70 ID:vUHooIu10.net
>>835 下村がヒドイからと辞めさせると、次にもっとヒドイのが出てくる。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:41:25.22 ID:6t6paqro0.net
>>843
五輪大臣予定の遠藤とかな。野球賭博推進のラグビー議連

845 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:41:31.91 ID:IXiDvmSV0.net
>>837
竹中工務店って神奈川の大事業を次々と落とすよね
で、神奈川は稲川会の絶対支配領域
あとは何も言えませんけど・・・

846 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:42:37.96 ID:0GS0MB3j0.net
>>840
予算がないので強行突破も不可能

JSCの最優先はtoto利権の死守なのでそれを水泡に帰すようなことまでは踏み込めない
このまま逝くと国立競技場の予算不足分の補填にtotoを利用しているという批判から逃れられなくなる

847 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:43:23.38 ID:kD2MwQir0.net
最悪の場合何もとくらなくても横国で開催可能だからなw

848 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:44:23.55 ID:Sc/GAWut0.net
>>843
じゃ、とりあえず安部やめさせて

849 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:44:23.63 ID:kD2MwQir0.net
>>845
竹中はスタジアム建設では一番実績のあるゼネコンなんだよ

850 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:44:37.83 ID:6t6paqro0.net
ラグビー部員の強姦事件も忘れられてないのに
森元が五輪組織委会長で、五輪大臣までラグビー系で
さらにラグビー部員がW杯チケの押し売り始めたら、
日本のラグビーは壊滅するな

851 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:45:10.38 ID:prUCPe0B0.net
今のデザインも今一だけど、夢も無駄の無い古臭いダッサイ競技場はもっと嫌だな
上の建物はダサくても、金を掛けて地下に震災避難所でも埋め込むなら、それはそれで有りだけどな
まあどっちにしてもそういう金の余裕は無いんだろ?

852 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:45:52.20 ID:oesmGGiE0.net
競技場を3000億円で作ろうとすること自体が世界の笑いものなのに
今さら手直しかよ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:47:02.33 ID:0GS0MB3j0.net
>>845
もともとは中京、関西発祥だからそんなに関東に強い印象はないけどなあ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:47:12.16 ID:4lRiEZyc0.net
>>847
横国だと8万人収容の条件満たさないんじゃない

855 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:47:20.80 ID:klKYs+GC0.net
>>267
官僚から言われたとおりの事オウム返しにしゃべってるだけだろ。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:47:25.50 ID:te4n4XjY0.net
>>824
政府と談合している輩のリストかい
学者も技術者も政治権力に取り込まれた時点で無能なイエスマンに成り下がる

857 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:48:07.52 ID:OsZZ/xiN0.net
もうこのまま何も建たないのが国民にとっては最高の幕切れなんだよなぁ
旧国立競技場が残ってればなおのこと良かった

858 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:48:36.64 ID:XZdPRYyI0.net
>>832
下村は安倍晋三のお友達じゃないか

859 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:48:54.70 ID:0GS0MB3j0.net
>>854
8万人収容の条件ってのはサッカーワールドカップ決勝の会場としての条件だぞ

IOCもワールドラグビーもそんな基準を要求してない
っていうかラグビーは横浜国際を決勝に使う前提で立候補してそれが認められてんだからなんの問題もない

860 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:49:55.21 ID:6t6paqro0.net
>>854
8万の条件って、森元の口からでまかせだぞ
ラグビーW杯も五輪も、8万なんて求めていない
横国の7万より多い数字いわないと、新国立の予算とれないから
森元とラグビー議連がでっちあげた数字

861 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:50:05.17 ID:0GS0MB3j0.net
>>857
外苑も内苑と同じように人工の森にしてしまってもいいかもな
100年後にはあの跡地も鬱蒼とした森になる

862 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:50:49.63 ID:4lRiEZyc0.net
>>859-860
なるほど。そりゃひどいな

863 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:52:14.17 ID:3bLaUPfEO.net
>>859
川崎球場でいいじゃん

864 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:52:24.14 ID:klKYs+GC0.net
ラグビーで8万も観衆が詰めかけるわけないもんなw

865 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:53:28.88 ID:XZdPRYyI0.net
>>851
避難所っていうかザハ案じゃ何年か前の大雪がまた降ったら2万トンのあの橋梁が倒壊するっていうお寒いものだし
それを変更して屋根を伸縮自在に変えたが難燃素材から萌える素材に返たっていう
震災避難所には適してないんだよ
周りのスペースも相当食って逃げるスペースもなくなってるっていう災害対応になってないって

866 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:53:57.07 ID:0GS0MB3j0.net
>>864
地味カードだと秩父宮すら埋まらんと思うぞ、招待券なしだと

867 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:54:46.40 ID:GxDYN3l+0.net
現行にした奴に責任とらせろや

868 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:55:36.89 ID:0GS0MB3j0.net
>>865
地下は屋根のアーチ両端を弓の弦のように結ぶ地中の鋼鉄梁とそのトンネルに占拠されるしなw

869 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:56:43.76 ID:ekpnIcgt0.net
検討するだけ〜

870 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:56:55.87 ID:6t6paqro0.net
>>864
ラグビー王国でのW杯決勝戦でも、6万席スタジアムで空席めだったそうだからな
日本で8万席の箱でやったら、エキストラ一人2万円で7万人雇わないと埋まらない。1万円じゃ何万人も集められない

871 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:57:06.97 ID:OoXeWLpB0.net
>>818
>可動席は原案のまま残してくれ 

現行の案は可動席と言うより仮設席。陸上トラックに板引いて緩い傾斜の客席載せるだけ
こんなの作ろうと思えば、新横浜でも長居でも作れる

872 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:57:37.67 ID:W6/ypvTq0.net
横浜でもどこでもいいから 既にある奴でいいじゃんn

873 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:58:57.96 ID:XZdPRYyI0.net
>>868
>鋼鉄梁とそのトンネル
へーそうなんだ?
てっきり鋼鉄梁はザハ案と違ってヘルメット案だと地面と繋がってなくて競技場に乗ってるだけなのだと思ってたけど

874 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:59:46.39 ID:kD2MwQir0.net
>>871
ひでえなそれ
傾斜がなくて前の人の頭で見えないクソ席じゃんかw

875 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:59:52.67 ID:6t6paqro0.net
>>866
招待券や無料券も、ヤフオクかゴミ箱だろ
企業への圧力動員や公務員動員しても、誰かがSNSで暴露する
学生動員は日教組の協力いるし

876 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:59:53.66 ID:OoXeWLpB0.net
>>864
>ラグビーで8万も観衆が詰めかけるわけないもんなw

前座にアイドル歌手を出せばいいだろ。
前座コンサート1時間やってから、ラグビー決勝戦w

877 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:00:26.55 ID:PB5QkpEC0.net
国立は球技専用でいいだろ あとはハゲが陸スタを竹中に頼んでどっかに作れよ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:00:46.10 ID:ReaIjiBk0.net
>>370
競技場の立て直しで、玉突き建築利権祭りを開く予定なので
スタジアムがでかければでかいほど、玉突き事故をおこしやすいんだよ

つまりこれが森元と石原の東京再開発利権だった

879 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:00:56.10 ID:mK5RWtyb0.net
>>876

前座が終わったらみんな帰る!!

880 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:01:01.94 ID:6t6paqro0.net
>>873
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140818/673870/?SS=imgview&FD=1421851125

881 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:01:13.71 ID:l/q/uyBx0.net
味の素スタジアムでやればいいじゃん

882 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:02:09.26 ID:ekpnIcgt0.net
>>873
40レスも書き込む程、執着しているのに
そんな事も知らないのな

883 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:02:50.40 ID:0GS0MB3j0.net
>>873
ザハの初期案はアーチ両端をありもしない地盤に直結してたんだよw

そんなん無理だったんでヘルメット型の現行案はアーチの両端を地下で結んだタイドアーチ型に変更
その鋼鉄梁を納めるトンネルがフィールドの地下に通ってる、ちなみにこれ鉄なんで当たり前だが数十センチ単位で伸縮する

884 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:02:52.12 ID:6t6paqro0.net
>>876
例えばAKBはCDは握手券や投票券で百万売るが、東京ドームは埋められない。動員能力3万ちょい

885 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:04:21.09 ID:4lRiEZyc0.net
そもそも日本代表ラグビーWCでまだ未勝利だし

886 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:05:31.31 ID:H6Fdkv8r0.net
審査員の和田さんは評判の悪い東工大の100年記念館作った人じゃねーか?

887 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:06:40.43 ID:4lRiEZyc0.net
いや5大会連続勝なしか

888 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:06:58.64 ID:0GS0MB3j0.net
>>880
これ、見れば見るほど頭の痛くなる工区分けだよな
工事箇所が絡みまくるから平行作業なんて困難の極み
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140818/673870/02.jpg

889 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:09:24.65 ID:Oh+o+nt+0.net
クリネックススタジアムってあったけど、これはサランラップスタジアムと命名して
雨が降ったらラップ張る様式にしてはどうか

890 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:09:34.94 ID:ekpnIcgt0.net
>>883
ザハの提出案もだけど、日建JVが担当した基本設計も地中梁は存在しなかった。
アイデアを出すだけのコンペと、それを実現する為に行うのが基本設計。
同じ構造計画だった場合は基本設計の方に責任がある。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:10:51.52 ID:E7fzRP0kO.net
ウェンブリースタジアム丸パクりで大丈夫

892 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:14.98 ID:nWQ9SWogO.net
>>784
国立競技場でふきんの学校が
運動会やってるのはじつわ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:15.13 ID:WBQNiXoh0.net
>>819
あれ、バンダイが梯子外したせいで頓挫したんだよな。
YAMATO2520はシド・ミードのコンセプト画などの企画段階ではワクワクしたが、
いざアニメになったらコレジャナイ感が、、

894 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:27.81 ID:6t6paqro0.net
>>888
ざっくりと
1)トンネル、アーチタイ
2)屋根工区
3)スタジアム工区
じゃないと作れない

開閉式の膜は、構造不明の「未来技術」だから、なんとも言えんが
スタジアムだけ先に竣工したら、スタジアム壊さないと屋根工区むり

895 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:28.79 ID:OoXeWLpB0.net
>>885
>そもそも日本代表ラグビーWCでまだ未勝利だし

ジンバブエ戦で勝ってるよ。あの頃のラグビーは良かった

896 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:45.55 ID:0GS0MB3j0.net
>>890
それが不思議なんだが、基本設計の概要書2ページ目にこのスタジアムは免震構造だと謳ってんだよw
ttp://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/yushikishakaigi/20140528_yushikisha5_shiryo1_1.pdf

いったい何がなんだか本当にわからんわ、このプロジェクトw

897 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:14:20.32 ID:6t6paqro0.net
>>892
そゆの込みで、旧国立の稼動日数が年間100日だったんよね
商業ベースはサッカーと嵐だけ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:15:17.80 ID:dQ1191j10.net
陸上トラックを9レーンにして旧国立競技場と似た設計にすればいいよ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:16:20.38 ID:ywyDVj6k0.net
そもそも、過去の世界中の五輪スタジアムの2倍以上で
旧国立の4倍のスタジアムが不要だと言うことを下村は認めないと。

ラグビーW杯のためにだーと言ってるが、日本は世界ランキング13位。
世界ランキング1位のニュージーランドが2011年に決勝戦で使ったのは
オールブラックスの拠点で、1900年に建てられたイーデンパーク。
45000収容を5万に回収して残りは仮設でやった。
どの国もそんなものなのに、スポーツができないからなんて言い訳は見苦しい。

トト賭博、トトカルチョで日本のスポーツ界を汚染させるなど発想がコリア893で笑える。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:16:56.46 ID:ekpnIcgt0.net
>>896
細かい図面が発表されていないから知らんが、スタンド部分だけ免震とかじゃないの?

901 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:17:56.17 ID:ywyDVj6k0.net
45000収容を5万に回収して ×

45000収容を5万に改造して ○

902 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:18:56.85 ID:913LJ+xR0.net
だいたいさあ、何でこんな奇をてらった案が採用されたの?
あんな最初から予算オーバーわかりきってて提案するようなバカ女に要請したのは誰?
こんなバカどもの食い物にされたら開催後にはまた金が足んなくなって増税とか言い出すに決まってる。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:19:26.05 ID:LJAfF2q30.net
ニュージーランドは人口500万もいないから…
そんな国でも世界に誇れるスタジアムがある

それに比べ人口1億2000万の日本は情けない…

904 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:19:26.24 ID:OoXeWLpB0.net
>>900
どうやらアーチだけ免震みたいだぞw

905 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:21:46.82 ID:ekpnIcgt0.net
>>904
地震力低減させて、アーチの断面寸法を細くして施工しやすくする。って計画だったのかねぇ
結局アホみたいに金かかってるが。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:21:54.67 ID:M7HdweEM0.net
デザインは普通でいいから
競技が出来て屋根があって災害時には避難所になる
実用的なドームが欲しい、ってだけなのに

907 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:21:55.66 ID:0GS0MB3j0.net
>>900
人工地盤ごとすべて免震にしないと境界の挙動が違うから屋根構造のリング部を
スタンド上部と縁切ってさらに最大変形量を見込んだクリアランスが必要になるぞ

908 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:23:10.20 ID:H6Fdkv8r0.net
東京都民でも国立競技場行った事無いって奴が多いのにちょっと驚いたが、
気軽に入ってみたくなるデザインってのも重要じゃないのかな?

909 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:23:44.38 ID:0GS0MB3j0.net
>>904
意味がわからんw
そもそもあのアーチ含む屋根工区って力の流れがよくわからんのよな
スタンドと接する部分はどうなってんだと

910 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:23:49.46 ID:ekpnIcgt0.net
>>907
免震やるんだったら、変位量くらいは計算するでしょ。
そんな問題のあることじゃない

911 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:24:25.90 ID:i0Q6KCWB0.net
>>902
あの地域は景観を守るために高さ制限があったんだけど、それが邪魔だった連中が
高さ70メートル超えの案を採用した。(ザハ案のせいでいつのまにか高さ75まで改悪してしまった)

資金が不足するのは最初から計算済みで、トト賭博を大々的に全スポーツに解禁したかった。
文科省と下部組織のJSCが賭博の管理者で温床になってるとは驚き。

ザハには協力者としてカネが回るし、彼女も大満足。
仕込みだったというわけ。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:24:33.49 ID:6t6paqro0.net
>>904
地震でアーチ本体は壊れないけど、アーチがどう暴れて周りがどうなっても知らん、って?

913 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:26:27.37 ID:H6Fdkv8r0.net
振動は瞬間的な上下の動きの中での変形と応力集中も計算しなきゃ
ならないから変位、つまりジオメトリーだけの計算では済まないと思うよ。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:26:44.61 ID:ReaIjiBk0.net
>>509
安藤自殺くるーwwwwwwww

915 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:26:47.32 ID:DYBF3h2V0.net
>>906
ほんとそれ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:26:51.54 ID:ASUMlsfU0.net
屋根いらないよ
建築家の自己満足は不要
ローマのコロッセウムみたいのでいいじゃん

917 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:27:14.12 ID:mK5RWtyb0.net
教育にかかわる省庁が、ギャンブルの胴元とは、世界に例がないことだろう。
さらに野球賭博も考えているというから、驚きだ。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:28:17.70 ID:DYBF3h2V0.net
>>881
ほんとそれ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:03.52 ID:fqqYDnYQ0.net
>>881
そうだそうだ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:05.94 ID:ekpnIcgt0.net
>>911
嘘言っちゃいかんよ。
コンペ募集時から高さは70m程度と想定されていた。
ザハの案が原因ではなく、JSCが最初からその規模を想定し、
地区計画の策定に向かうよう都市計画局に働きかけていた。

http://i.imgur.com/MdkO4nj.jpg

921 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:09.20 ID:0GS0MB3j0.net
仮にここで本気で免震をやるとしたら地下駐車場の柱頭で縁を切って人工地盤ごと免震にする
相模原市立上九沢住宅の方式しかありえんだろ

あのタイバーがあるかぎりムリだろうけどなw

922 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:12.51 ID:9f2MiyhpO.net
こんなの採用した審査員を処刑しろ
なにが建築家だよ、無能のクズ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:27.97 ID:8MyDLLgz0.net
避難所っていうけど、あの一帯は江戸時代から火よけ地で原っぱだったから
江戸の度重なる火事や関東大震災、東京空襲と生き延びた人が大勢いたんだけどね。
都心の火の広がりを止める役割もあるというのに、過去の知恵を理解できないバカが増え過ぎたな。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:43.66 ID:H6Fdkv8r0.net
もともと還元率の低い魅力の薄い公営ギャンブルじゃなくて、
その結果を使って還元率の高いノミ屋で私的博打やってる
ヤクザの方が多いじゃないか。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:46.62 ID:PQTFJ3ki0.net
>>785
いや、もうちょっと建設場所の地下構造とか費用とか考えてデザインしろよって思うわ。
いくらコンペ要件に提示されてなかったとは言え。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:32:20.34 ID:AwuCUBTB0.net
つうか、必要最小限のスタジアムにすればいだろ。

で、そんなに金が余ってるなら五輪前に都内の電柱を地下に埋めろ。
その方がよほど世界にアピールできるし、地震対策になる。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:32:21.96 ID:0GS0MB3j0.net
>>925
ネットで検索すればイギリスからでもボーリングデータ拾えるわけだしなあ
日本人スタッフがいないと難しいだろうけど

928 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:32:31.90 ID:+w2cJVey0.net
屋根の鉄骨の収縮を考慮しないアホなばぁさんのデザインに、いくらはらったんだ?
無駄金だったな〜。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:32:58.82 ID:H6Fdkv8r0.net
もともと霞ヶ丘、つまり丘だった事を考えると両側から丘の峰部分を押し上げる力が掛かるだろうな。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:33:11.57 ID:fqqYDnYQ0.net
>>923
それを言うならさら地が一番じゃん

931 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:36:54.66 ID:2HNroIob0.net
>>857
ついでに言えば野球場も壊せ。あの地は公園でいいよ。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:37:03.94 ID:ekpnIcgt0.net
>>928
鉄もRCも収縮するのは当たり前の知識。
それが具体的にどう問題になるかを言わないと、ザハの何が問題だったか、全く根拠を述べずに叩いていることになる。
つか、今のアーチ、免震、タイバーは全部日建と竹中の設計だからな。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:38:32.88 ID:xH4FFoVR0.net
安藤忠雄も表参道ヒルズのときは周囲の景観とか考えてたのになぁ
渋谷駅とか見てると表参道ヒルズだけが安藤の成功作に思える

934 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:39:08.37 ID:Evtdn+Z00.net
あそこはオリンピック公園でいいな
あとはオリンピック関連の博物館でも作っとけばいい

935 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:40:12.53 ID:2LkIVSLv0.net
 
規制から外れている慶応病院でさえ、地域に気を遣って新病棟の高さを低くしたのに。


75メートル(笑)))) ← 基地外だ。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:41:57.57 ID:ekpnIcgt0.net
疑問に思うのはザハやら安藤やら叩く声は多いのに
JSCを叩く声がほんと少ない。

今回の事業主で、計画の全決定権を持ってる奴らなのに。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:42:32.14 ID:2LkIVSLv0.net
あるだろ。むしろ、安藤よりJSCが元凶だって声が多い。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:43:19.73 ID:0GS0MB3j0.net
>>936
JSCが論外なのはもはや前提条件なんだろw

939 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:44:30.98 ID:Znu8JsUX0.net
森山先生の設計でいいじゃん

940 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:44:55.18 ID:+q1iBZ+o0.net
安藤はなぜ2016年招致の自分の案を引っ込めたの?
晴海の海に面した解放感があるデザイン。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-98-ff/aqua09302000/folder/638127/82/58391882/img_0

941 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:45:25.92 ID:Sc/GAWut0.net
>>917
どころか、JASRACのけつもちだから、察しろ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:45:27.74 ID:Evtdn+Z00.net
安藤より多いってことはない
安藤信者がそう思いたいだけ
別の案を選んでればここまで醜いことにならなかったんだからな

943 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:08.91 ID:WBQNiXoh0.net
>>939
その人の設計メチャメチャ酷いよw
まさに建築家のオナニーの典型。。真似しちゃいけませんw

944 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:20.54 ID:ekpnIcgt0.net
>>937
あるならすまん
ザハやら安藤、下村、森元にヘイトが集まってるように見えるんだが、
今のJSCのだんまり具合にはほんと腹が立つわ。

個人を叩く方が分かりやすいんだけどさ。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:30.98 ID:kQ6uiqMq0.net
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_2_obosakuhin_2.pdf

この坂茂がいい。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:58.34 ID:6t6paqro0.net
>>936
新国立の決定権の最上位は、安倍総理
拒否権は、明治神宮
五輪招致の発端は、石原

この3者へのマスコミの凸が無い。アンタッチャブルが多すぎる

947 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:48:10.63 ID:4qyS4BVK0.net
ザハ案だと、工期も間に合わないし、費用もどんどんかさむのは間違いないって専門化が異口同音にいってる

948 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:48:20.11 ID:0GS0MB3j0.net
>>946
みんな日本会議がらみやないかw

949 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:49:00.15 ID:Epp06sKk0.net
橋梁だと、巨大なクレーン船とか使えるんだが、あの狭い場所で
どうやって巨大なアーチをかけるんだ?

950 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:49:51.56 ID:mK5RWtyb0.net
>>943

クワシク。。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:49:57.25 ID:MXE9HZIV0.net
ザハメシウマっすか

952 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:50:01.57 ID:ekpnIcgt0.net
>>946
なんでもかんでも、総理や政権の責任にするのもどうかと思うよ。
国(文科省)の下請けとして責任を持って、事業を進めるからこそJSCという団体に税金が使われるのだし。
総理が全て事務作業を行うなら、JSCどころか、省庁も全部不要

953 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:50:28.38 ID:+q1iBZ+o0.net
>>949
さぁ、国道を封鎖して機動隊を出して・・・・・邪魔な建物は有事みたいになぎ倒してw

954 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:50:40.27 ID:nT6ylLoI0.net
平成27年度文部科学関係予算(案)のポイント
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2015/01/14/1354480_1.pdf
国立大学関連・・・・・1兆1000億円兆
私学助成関連・・・・・3000億円超
科研費・・・・・2300億円超

このあたりから3年分割くらいで1500億円くらい出せるだろ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:51:29.68 ID:Epp06sKk0.net
戦艦大和とか、よく作ったよなあ。
あの主砲とか、どうやったんだ?

956 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:52:02.68 ID:rTKH86RV0.net
ことの重さを全く理解してない下村w 辞めさせろw
 

957 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:52:09.57 ID:0GS0MB3j0.net
>>952
あなたも下村の責任者ロンダリングに騙されてるクチだねえ
JSCを統括するのは文部科学大臣であり、その大臣は総理大臣が統括する内閣の一員

シンプルに考えればいいんだよ

958 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:52:37.28 ID:WBQNiXoh0.net
>>950
ほいっ
ttp://www.sumaito.com/look/intro02/moriyama-takashi/index.html

作り手や使う人の事、雨仕舞も、機能もなーんにも考えてない、まさにミテクレだけの設計。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:52:53.11 ID:+q1iBZ+o0.net
>>955
港で作ったんだろ。長崎ドックとか横浜造船所とか。

とにかく、安藤の2016年の案で良かったんだよ。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:53:43.06 ID:0GS0MB3j0.net
>>958
批判したいのはわかるがそれだけじゃ判断できねーよw

961 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:54:49.47 ID:WBQNiXoh0.net
>>960
俺は建築士なんで欠点は一目瞭然だが。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:54:51.99 ID:yOQISwyR0.net
選定ミスだな

963 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:55:16.67 ID:ekpnIcgt0.net
>>960
http://www.sumaito.com/look/intro02/moriyama-takashi/img/pop04.jpg

これはさすがにないかな

964 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:55:41.83 ID:0GS0MB3j0.net
>>961
奇遇だな、俺も建築士だわ
でもプランもセクションも見ないでそういうことは言えないわ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:55:48.03 ID:ZJtUHqCm0.net
こんな話が出るようじゃ7月に工事契約で10月に着工はもうなくなったなw
本来とっくに実施設計が終わってないとおかしい
もう設計変更しないと橋の案じゃ間に合わないだろ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:56:35.09 ID:+q1iBZ+o0.net
橋の案なんか論外だし、スタジアムの大きさも論外。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:03.07 ID:H6Fdkv8r0.net
安藤の2016年案は確かにザハの案よりは全然マシに見える。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:06.00 ID:0GS0MB3j0.net
森山氏は斉藤裕の弟子筋なんだろ?
ならばなおさら外観だけじゃわからんわ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:14.31 ID:WBQNiXoh0.net
>>964
一級?
一発でこの人のセンスの無さに気づかないかな?

970 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:53.14 ID:G+ZG91OO0.net
まだこんなこと言ってるのか日本w

971 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:53.30 ID:nT6ylLoI0.net
スタジアムそんなにデカイか?
アーチは巨大だが、本体自体は8万人収容としては普通じゃね?

972 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:58:08.07 ID:0GS0MB3j0.net
>>969
己のセンスをふりかざすオナニー建築士と一緒にしないでくれよ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:58:53.52 ID:XZdPRYyI0.net
>>906
別にドームじゃなくても機能的な伊東豊雄案でいいじゃん
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/richelle/196japan%20stadius/15toyo.jpg

974 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:59:11.03 ID:+q1iBZ+o0.net
無駄な巨額な資金を掛けてまで都心に
高さ70−75メートルの巨大な岩を、
周囲の環境を破壊して置くメリットがなにもない。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:59:24.72 ID:WBQNiXoh0.net
>>968
ディテールの野暮ったさが、全てを物語っているので充分ですw

976 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:59:59.14 ID:0GS0MB3j0.net
>>973
この案、一次の採点では一番評点高かったらしいな
実現可能性という意味では枯れた技術の集積っぽいし余裕でいけそう

977 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:00:59.65 ID:0GS0MB3j0.net
>>975
写真一枚で人のセンスをdisれるほど傲慢なデザイナー様にならないように常日頃から自戒してますんでよろしく

978 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:01:17.78 ID:ekpnIcgt0.net
http://www.ars-nova.co.jp/news/matsuda/workshop1-3.htm
これも酷いな。ヘルツォークに訴えられていい。
ドミナスワイナリーのパクりじゃん

979 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:02:16.11 ID:WBQNiXoh0.net
>>977
まー、業界狭いのでお互い頑張りましょう。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:02:53.32 ID:0GS0MB3j0.net
自分たちの立ち位置を表明するのはいいことだ
森山氏はいいリトマス紙だな

981 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:03:02.44 ID:0njhmfH70.net
今日、3年間で歳出増を1.6兆円で抑えるって発表しちゃったのに
何千億かけてでも卑猥な形状の競技場を作るってやったら、安倍内閣終わっちゃうもんなw

982 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:04:21.94 ID:0GS0MB3j0.net
>>981
文科省としては財務省からの入りは増えないことが確定してるから
totoの自主財源を突っ込んで間に合うかもわからないこいつをつくるか否かの選択肢しか残ってないはず

983 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:05:16.77 ID:fMdR0zHe0.net
多摩川か荒川の河川敷でいいだろ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:06:28.96 ID:4lRiEZyc0.net
かりに現行デザインで強行しても
今度は年間20億の運営赤字

985 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:07:30.27 ID:VrcOasWd0.net
>>1
キチガイ朝鮮人のピョンチャンは大失敗確定wざまあwwww

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>2
キチガイ朝鮮人マスゾエヨウイチも早くリコールしないとねえ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:07:50.84 ID:plxI1C8y0.net
>>952
てか、決めたのは民主党政権のころだろ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:08:20.43 ID:nT6ylLoI0.net
今さらながら環境デザイン研究所案が一番良かった。
あれが一番スポーツ優先の設計になっていた

988 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:10:30.16 ID:ekpnIcgt0.net
>>986
だから、政権関係ないって。
最初から最後までJSC自体が腐ってる。
JSCのような天下り団体を育ててきた政権がどこかも考えた方が良い。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:11:03.41 ID://QLquxC0.net
ゴテゴテした悪趣味な成金デザインマジでやめてほしい

990 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:12:53.08 ID:6t6paqro0.net
>>981
3日後だっけ? 五輪大臣と同時にオリンピック推進本部ができて、安倍ちゃんが本部長になる
もし下手な失言しちゃうと、どうなることか

ちなみに、来月末からIOC総会
開催都市の経費削減を強行に推し進めるバッハ会長の今の任期は2021まで。東京五輪の直後
昨年のアジェンダ2020と五輪憲章改正が、東京五輪でどう実現したか
それがバッハ会長と現IOC体制の命運を左右する
IOC総会で東京五輪をどう語るか

991 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:14:08.73 ID:XZdPRYyI0.net
>>930
原っぱでも関東大震災で空き地に火災旋風がやってきてたくさん死んでるから関係ない
それは川の上だって対岸に向かうんだから
意味がない

992 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:15:50.88 ID:6t6paqro0.net
>>985
リコールなんて面倒なことしなくても、都議会の自公が不信任案出せばいい
自公の都議会議員にお願いしてみてね

993 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:17:08.70 ID:XZdPRYyI0.net
>>940
それ晴海じゃなきゃダメな案だから
明治神宮外苑には可動式の屋根が必要
可動式がいらないならそもそも陸上競技場自体が必要なくなる

994 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:19:36.70 ID:mYp2Kqzy0.net
コンサートなんて10年もしたら3万でも多すぎる人数しか集まらん。
今でもジャニーズだけだし。
なんか、異様な雰囲気の中でいろいろ決まった感があるね。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:20:22.02 ID:XZdPRYyI0.net
>>963
施主がよくて頼んだんだろ
それがダメなら最初から普通の立ててくれって言えばいいだけ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:21:43.31 ID:ekpnIcgt0.net
>>995
ザハの案も施主(JSC)が納得したんだろ。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:23:33.98 ID:0GS0MB3j0.net
>>996
官と民を一緒にするとか正気かね?

998 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:24:37.15 ID:ekpnIcgt0.net
>>997
そうだよ。血税を預かるからこそ、JSCには国民を納得させる説明義務と
健全な事業計画が必要だった。それが叩かれるべき。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:25:02.00 ID:CqksL6ZT0.net
>>931
五輪後に秩父宮ラグビー場と神宮球場を入れ替えて建て直す計画になってるよ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:26:31.71 ID:RBzvSZCz0.net
森山高至死亡

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:26:37.25 ID:nT6ylLoI0.net
まあでも筋を通してこのまま行くしかないだろう

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200