2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】新国立競技場、現行デザイン見直しを検討 下村文科相「コストダウンを含めて調整できる部分があれば調整したい」

603 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:42:27.43 ID:IXiDvmSV0.net
>>596
建設予定地など論外
日本の文化や伝統、日本人の好みですら理解できない外人に
金など国や企業に泣きつけばいくらでも捻出できるからなんとでもなると
見た目のカッコ優先で依頼したほうがアホですわね

604 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:43:32.69 ID:6t6paqro0.net
>>599
神聖な土地であるがゆえに(+寄付寄進等の経緯)、W杯や五輪の名目が無いと、
我欲を満たすための金儲けができなかった、それが新国立

W杯や五輪はそのために利用されたどころか、そのために招致された

605 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:44:36.54 ID:QsLv5S1S0.net
8万人の、仮設込みの、国立競技場作って
オリンピック終わったら、5万人の競技場にするって
何考えてるんだか、さっぱりわからない、8万人いるだろう

606 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:45:32.25 ID:6t6paqro0.net
>>602
了解

皇居前仮設か、湾岸花火で台場聖火台かな。台場はエリア名でなく橋の横のそのものの

607 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:45:35.81 ID:JhWM9hs40.net
有名建築家、音楽家、芸術家ほどコスト無視だよなw

608 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:46:08.25 ID:HgrPD8N60.net
松本零士とかにデザインしてもらえ。
もっとカッコ良くなるよ。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:47:19.73 ID:JL0Owtl10.net
>>601
森元はラガーマンのくせに国立競技場にも秩父宮にも愛着が無いんだな

610 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:51:41.38 ID:CqksL6ZT0.net
新国立で五輪やったらどうせ賃料でぼったくる気満々なんだろ?
そこでまた揉めるぜ?目に見えてんじゃんw
だったら都立競技場を新設した方が総コスト的にはいいんじゃないのー

611 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:53:00.18 ID:OoXeWLpB0.net
>>599
明治神宮も建て替えには同意してるからねえ
明治神宮の神職連中も何考えてるんだか意味不明
神道政治連盟つながりで森元と仲間なのかと

612 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:54:51.23 ID:7ri/9GAj0.net
森元がラガーマンw なんてちゃんちゃらおかしい。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:55:10.66 ID:6t6paqro0.net
>>609
ラグビーで早稲田入学したのに、2週間かそこらで退部だろ
日本のラグビー人気が無くなったのは、W杯が原因(日本が弱く番狂わせ無い競技だから)
ラグビーが好きな日本人ならW杯なんて誘致しない
知事交代のドサクサ紛れの間隙をついて東京五輪の組織委会長の地位ゲットしたけど、五輪を犠牲にして新国立を建てようとしてるのと同じ

ラグビーも五輪も、国民や国家議員の口封じに利用してるだけ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:56:27.84 ID:VdGbee4i0.net
>>569
いや、取り壊した元の国立競技場
「現代風に」手直し

615 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:56:50.22 ID:ZmDFxQAM0.net
>>{000 123 100}8
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71675.jpg http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71672.gif }
halt tdy


616 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:57:55.90 ID:l8ZnujVa0.net
ラグビーどころか五輪もスポーツもどっかいっちゃってるな

>>587>>590世の為人の為になる事には予算は下りないけど
誰かの見栄の為に馬鹿デカくて
維持費だけが膨大な使えないハコモノには予算が下りる
涙が出るね

617 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:59:46.88 ID:XZdPRYyI0.net
>>520
俺は金もらってなんかないよ。
で、現実に必要な機能を重視してないって何の事だよ?
8万人で開閉式でってどれも実現してるし
もうひとつ大事な条件の1300億円もあったが
それを満たしてるのは伊東豊雄だが?
それとも必要な機能を重視した建築デザインとやらを提案できるのかよ?
そもそもこれはデザインであって細かいとこまで設計する奴でもないし
それを作るのを前提にデザインしたとかそういうのでもないんだが?

618 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:00:09.77 ID:jSZFg7400.net
コンペだったんだからいくらでも案あるやん?
ちゃっちゃと別の案に変えたらええだけやん?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:02:58.73 ID:gnQI4opT0.net
崩した後に言うのはワザとですか

620 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:06:32.66 ID:6t6paqro0.net
>>619
もちろん。
財務省が、もう金出さない、って言った後に、取り壊しが始まってる
前のが残ってたら、改修でいいじゃん、って話になるから

改修だったら、数百億円でラグビーも五輪もできて、陸上競技場としても常設サブトラ(地下)がある国際式だった
かつての外観を残したまま、ね

621 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:07:03.91 ID:JL0Owtl10.net
森喜朗 (東京五輪・パラリン ピック組織委員会会長)

やはり国立は、スポーツを大事にする日本という国を象徴する建物である必要がある。
3、4000億円かかっても立派なものを作る。
それだけのプライドが日本にあっていいと思う。
財政とは相談しなきゃいかんが、元の資産が安く見積もった数字。
だから文科省や事業主体は、これだけの予算がかかると素直に言った方がいい。
そうしないと本当に陳腐になってしまう。
建て替えの道を開いたのは20年五輪ではなく、19年のラグビーワールドカップ(W杯)の招致成功です。
W杯に間に合わなくてもいい、という話になったら、あまりにラグビーがかわいそうだ。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:10:01.90 ID:XZdPRYyI0.net
>>620
でも動線とか通路の広さとかバリアフリーとか全く考えてられなかったから
新築で良かったと思うけどザハじゃダメだな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:11:08.86 ID:SBf8u3u70.net
しかし酷いデザインだよな。開閉式便器

624 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:13:00.70 ID:XZdPRYyI0.net
>>621
森喜朗あんたがいるからここまでめちゃくちゃになったんだろ
もともとザハ案が反対だったんなら可能性が高い別の案にすればいいだけだったろ
それやらないからこんな事になってるわけで

625 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:13:44.20 ID:6t6paqro0.net
>>621
五輪のため、とは言えないもんな
IOCアジェンダ2020やバッハ会長や調整委員長の発言つきつけられたら、おしまい
「3、4000億円かかっても立派なもの」これで五輪会場からはずされる

ラグビーは日本が弱いから、W杯が始まった途端、ファンが数分の一に激減した
高校ラグビーなんて予選が成立しない県多数
この状況でW杯呼んで、空席だらけになった日には、、、

その頃は死んでるからどうでもいいんだろうが

626 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:14:40.68 ID:3bLaUPfEO.net
>>617
コンペ参加資格を世界で数人しかいないような絞り込みしたのはなぜだい?
特定の人になるようにする為の出来レースかい?
そうだというなら仕方ないが・・・

普通はさ、英知やスキルがあるからでないか?
それを使い言われたこと以上の提案が可能だと見込まれたからでは?
屋根の影やスポーツ運営、観客、導線、Etc.あらゆる提案や考慮しないといけなかった。

そこにあるのを網羅するだけで良いなら、御大層な肩書きはいらない。
経験がない中学生でも、ちょっとアドバイスしてあげたら網羅したデザイン出来てしまう程度のことなんだよね。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:14:57.37 ID:ROzRgcBoO.net
百歩譲って金はかかってもしょうがないが、アーチなんかに
金かけてもしょうがないだろ?って話
その金があれば最新鋭の設備などに使えるだろって話
むしろ日本ならではというならくだらんハリボテに金を使うより
そうした最新技術といった中身でアピールすべきだろ

常識的に考えてわかるだろ このくらい

628 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:15:33.24 ID:YUTQe8L00.net
近所の小中学校の体育館でいい

629 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:15:58.68 ID:XnEnFdMV0.net
>>584 都が被害届を出せばアウト。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:16:25.16 ID:ZmDFxQAM0.net
削除 Lv.1_up71676.jpg Panorama Fasxhionate-RlA.jpg 64KB 15/06/22(Mon),18:14:13 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71676.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=wOVGScb5NT0 【作業用BGM】キュートな邦楽カハ?ー曲?Little whisper  

---
とくにかんけいはないんだがw
Constanti-{@[-x+[log[y]log[x]]+y]Alogy[x]}_新規233-2.gif http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71673.gif
まあ テクノだしw
形式的記号論的マッチto;

631 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:16:53.71 ID:aANl0xXY0.net
ラスベガスやドバイデザイン
陛下の御杜の神宮がギラギラに


森善朗は悪いわ
日本人じゃねえよ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:18:25.62 ID:PCqV0D/a0.net
愛国都民が舛添を飛び越してカネ貢げば一瞬で解決するんだが

633 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:18:26.56 ID:lD/+eOK/0.net
あのデザイン、エイリアンの宇宙船みたいで嫌いだったから
変えちゃえばいいよ
だいたいなんだってあんなの選んだんだよ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:18:49.19 ID:XnEnFdMV0.net
>>591 それは小泉時代の話であって、
昔は民間の赤字を公共事業の黒字で埋めていただろ。
アベノミクスで日本をとりもろすってのはそういうことだろ?

635 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:19:23.65 ID:H6Fdkv8r0.net
>>1
それでいいんだよ。
アーチ止めろ。
もっと雨水利用システムとか太陽電池の導入とか
そういう方向にカネ使うなら許すわ。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:19:54.07 ID:XnEnFdMV0.net
>>632 あふぉ?

637 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:21:02.70 ID:aANl0xXY0.net
>>611
統一教会傘下(日本会議)なのよな、今は神社本庁のお偉いさん上層部は。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:21:16.53 ID:6t6paqro0.net
>>622
都立や区立なら無料開放あるが、国立は、一般都民も一般国民も、一生足を踏み入れない建物だからね
バリヤフリーの必要あるのか?

旧国立を建て替えるなら、サッカー専用スタと嵐専用スタ作った方が、よっぽどマシと思う

639 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:22:35.84 ID:bIezaYZv0.net
屋外競技なんだから雨が降る事を前提として競技スケジュールを設定しろよ
なんで屋根を掛けなきゃならないんだよ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:23:19.47 ID:H6Fdkv8r0.net
どうでもいいけど、晴海にサッカー専用スタと神宮第二作ればいい話じゃねーのか?

641 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:24:54.33 ID:6t6paqro0.net
>>639
陸上競技は屋根があるとできない。スポーツには不要
ただし、コンサートは騒音問題で防音のために屋根が必要。これは立地が都心だから

屋根はジャスラックのためのもの

642 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:24:56.83 ID:aANl0xXY0.net
自民党立エグザイル競技場にネーミングしろ

自民党御用達タレント・エグザイル専用コンサートスタジアム

643 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:25:34.16 ID:3bLaUPfEO.net
>>631
それは勘違いしている。
陛下の杜ではないんだわ。
元々は学者の研究実験の場として、場所を提供されただけ。
実験が終わった現在となっては、未来に向けて造り変える話が出るのは間違ってない。
但し、あの杜は日本国民にとってかけがえのない杜だから造り変えるなら正しい方向を向いてないといけない。
行き当たりばったりの思い付きは論外で、世に訴えるならこの部分。
陛下の御名をお出しするなら、そのレスからはいけないことだと思う。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:26:14.36 ID:CHKSxEr40.net
おばちゃんの作品はアクが強すぎで費用が高いので論外

槙文彦氏の対案もしょぼくてダサすぎるので却下
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140827/674791/02.jpg

新国立は晴海に変更で安藤氏デザインのこれでいい
http://3.bp.blogspot.com/-JY7jNLvuWGc/UBY3geZne6I/AAAAAAAAAGo/9n90ZHxVryI/s1600/img20090223150043.jpg

で、現国立の跡地に伊東氏デザインで陸上トラックなしの球技場を新設する
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/richelle/196japan%20stadius/15toyo.jpg

これで全て解決する。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:27:33.53 ID:aANl0xXY0.net
>>643
売国奴・偽装ウヨクの詭弁。乙

646 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:28:34.52 ID:Q1QNtxjL0.net
今の下村が能無しの所為で迷走してるな
とっとと首にしろ

647 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:30:11.89 ID:3bLaUPfEO.net
>>645
右翼でも左翼でも保守でもないが、逆にどれでも良いよ。
そして俺のレスにおまいさんのレスは何か関係あるのか?

648 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:30:12.99 ID:JL0Owtl10.net
>>643
はあ?
明治神宮外苑だぞ
明治天皇大喪儀の葬場殿跡だぞ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:30:23.60 ID:8EGVycLc0.net
「どうして生まれてから大人になった時に照明さんになろうと思ったんだろう?」
「なんで自分の人生を女優さんの声を取ることに懸けてるんだろう?」
「きっと大人になって年齢を重ねると共に、本当に…声を録るだけでいいの?」
「どうして大人になってから色々算数を使ってスケジュールを決めようって思ったんだろう?」」
http://image.2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1434708816-0003-001.jpg

         ____
      /  ⌒  ⌒ \
    /   /・\ ./・\\
    |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::| スケジュールさんとかどうして…。
     \      トェェェイ.  / 
    ノ      `ー'´  \  
       広瀬すず(17)

http://i.imgur.com/9iUJXeJ.jpg

www

650 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:30:32.15 ID:6t6paqro0.net
>>644
競技するための陸上競技場は、都立区立で20個近くある。五輪だけなら味スタか横国でいい
外苑には秩父宮がある。ラグビーもサッカーもサイズは同じ。都心の同じ場所に球技場ふたつもいらない
秩父宮を潰して公園にするなら、球技場新設してもいいよ

651 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:30:33.17 ID:kvwCgTWv0.net
検討じゃなくて見直すべきでしょ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:30:59.80 ID:bM7+TxtKO.net
検討したんだけどできなかったんだごめんね(てへぺろ(・ω<)

になるに10の50乗Zドル

653 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:31:26.49 ID:rE7ERqSy0.net
バックマージンも相当なもんだろうな。3000億なら100億以上は訳の分からん名目で誰かの懐に入るんだろうな

654 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:31:57.46 ID:ThR13qQh0.net
どこが保守なんこいつら

国立も秩父宮もぶっ壊して
UFOみたいなキモイもの作り上げて

655 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:32:49.16 ID:7Fvatabm0.net
>>643
日本青年館のwikipediaに
神宮作りに貢献した青年団を天皇陛下が彰して云々みたいなこと書いてありますが
関係はどういうことなんですか

これから神宮潰して見下ろす高層ホテルビル建てるそうですが
それこそ借金が全国の青年にかかるってワロスワロスと

656 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:33:28.06 ID:6t6paqro0.net
>>648
神聖ではあるが、同時に中韓等反日国家に口実を与える場所
万国を受け入れる義務ある五輪会場としては、両方の意味でリスク多すぎ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:34:46.82 ID:3bLaUPfEO.net
>>648
落ち着きなよ。
俺はあの杜の経緯や存在理由から造り変える意見が出るのはありだと言っているが、作り替えろとは言ってない。
間違った方向で行き当たりばったりで作り替えになるのはいけないことの趣旨を書いたのは、そういうことね。
日本国民にとってかけがえのない杜だから、変えるにしても残すにしても絶対に間違った未来にしてはいけない。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:35:43.89 ID:6t6paqro0.net
>>655
いろんな意味で歴史ある組織と、文科省外郭のJSCが、建築中の200億円ビルに同居すんだよね
いかがなもんかと思うがなー

659 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:35:49.16 ID:ThR13qQh0.net
道路整備と上下水道整備、東北の復興が先だろう
こんなもんは元々優先順位の下の下だった

実は公共事業は目立つから、無駄だからクズみたいな政治家が執着する

本当に必要なものに予算を充てたんじゃ政治献金(合法ワイロ)は受け取れない
目立つから、無駄だから族議員が拘る
日本中央政府腐敗の象徴的ハコモノ誕生である

660 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:35:58.63 ID:XGdgLem90.net
ネトウヨ「あの巨大アーチがいいんじゃないか!舛添はデザイン変更するな!下村さん頑張って!」
下村「デザイン変更するわ」
ネトウヨ「…。」

661 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:36:04.39 ID:d7OMxzZe0.net
あのアーチって地面に刺さってないと意味ないんでしょ
てかさっさと白紙にしちゃおうよ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:36:23.02 ID:6EQEYxFq0.net
文部科学省予算は減らせ。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:37:50.81 ID:KM4vRPlj0.net
変えて当然だろ。日本の建築技術は世界トップレベルなんて言ってるくせに
日本の中心的スポーツ施設の国立競技場の設計が外国人とか恥ずかしいもんな

664 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:37:59.79 ID:ThR13qQh0.net
>>638
ううん

これサッカースタジアムなんだよ
五輪では陸上で使って、五輪後陸上トラックをぶっ壊して
国立サッカースタジアムになるんだってさ

ただ天然芝の上デカすぎだからライブにはあんまり向かない

665 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:38:00.56 ID:JL0Owtl10.net
>>657
お前が落ち着け

>陛下の杜ではないんだわ。
>元々は学者の研究実験の場として、場所を提供されただけ。

これは史実と違うと言ってるの

666 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:38:10.10 ID:7Fvatabm0.net
どんなに間違ってるとしても
俺たちは無理を通せる
それこそは俺たちが強者のあかしだあ四天王

右翼も満足

667 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:38:56.18 ID:mTsdT7DZO.net
>>660
いったい下村に何があったんだ?

668 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:39:37.70 ID:pTnvzHZE0.net
国民を餓死させる気満々だからなw

669 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:39:57.41 ID:0tbPKG860.net
もう五輪返却しろよ。
決まったときの運営計画と違いすぎる。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:40:04.93 ID:5GkULK6l0.net
>>213
だったら早く変更、又は破棄すればよい。

671 :箕面市民:2015/06/22(月) 18:40:15.40 ID:r4aT9z5m0.net
↓どーしてもこれと比較されるよな
ガンバの新スタ 140億 

672 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:40:44.53 ID:7Fvatabm0.net
>>658
誰もそこを批判しないのがなんともね
野党は気楽な職業やの

673 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:41:55.13 ID:6t6paqro0.net
>>662
そうなると、大学への交付金やスポーツ補助金が減らされて、それを新国立に回される
新国立が建つおかげで、日本人は大学いけない(中韓人はいける)、日本人選手は五輪に出れない
それでいいじゃん、というのが新国立推進派

674 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:42:43.82 ID:3bLaUPfEO.net
>>665
史実と違うは今言ったんじゃんw
俺も付け加えるなら、経緯がいくつかあるのにそのレスで陛下の杜と呼ぶのが失礼だと言っている。
それだと全部あらいがっさい経緯を混ぜて、陛下の御名前の御威光を利用しているように思えたからね。
陛下を出すならちゃんと区切って出すべきだと思うよ。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:43:42.85 ID:tM6Pnk5+0.net
>>661
専門家じゃないからよくわからんが、アーチとしてはRが足りないらしい。
だから地面に固定しても屋根を支える構造にはならない。
まさにデザインの無駄。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:44:11.84 ID:6t6paqro0.net
>>664
それ案の一つでしょ
2016誘致の晴海ではそれ明記だったけど、
維持費の問題が浮上したら、ジャイアンツ球場にするしかなくなる

677 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:44:37.66 ID:XZdPRYyI0.net
>>603
審査員外人が2人いたのにその人は2回とも日本に来ずに日本人だけでザハ案に決めたんだけどな

678 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:45:05.36 ID:l8ZnujVa0.net
>>664予算がないから改修してサッカー場に〜なんてならないよ

元々サブトラックないから
陸上の世界大会には使えないし
JSCや政治家にとってはあの辺開発してビル立てる方がメイン

679 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:46:19.19 ID:uXyPV+3T0.net
下村がごちゃごちゃ言うからごちゃごちゃになる

680 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:47:25.79 ID:yxFCoxl8O.net
五輪の値打ちないなぁ〜
日本の大手ゼネコンさんが女性器デザイン競技場を造りあげ、 そこを目指して、韓国人売春婦がまた韓国で培養されて お金儲けの為に、選手村に来るだけのようなキガス

681 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:48:35.25 ID:vaeCgtIe0.net
オリンピック自体要らんわ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:48:38.50 ID:6t6paqro0.net
>>675
客席を犠牲にすれば、Rは小さくできる。
陸上トラックの端ギリなら、スパン160m未満。現行案の半分以下。三乗の法則なら三乗分の1で済む

老人たちが拘ってるのは、外観であって、競技者や観客じゃないから

683 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:49:58.16 ID:dFPqaGpZO.net
いっそあのデザインはバーチャルにすればいいんだよ

世界中の大部分の人はテレビで開会式見るんだから取り合えず簡素な競技場作って
あのデザインは特殊技術駆使して映像合成して放送なり配信すればいいんじゃね?

684 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:50:57.50 ID:XZdPRYyI0.net
>>638
五輪やワールドにイベントなど車椅子でもスムーズに快適に出入りできるなら行く人増えるだろ
五輪呼ぶんだからバリアフリー都市にならないと
新しく作るところは全部バリアフリーにしていかないと

685 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:51:10.22 ID:/xTdOGzY0.net
>>644
そのコンペ時の伊東案、本人が不本意とかで撤回してるだろ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:51:29.67 ID:UkwkaVxs0.net
>>675
つまりアーチをもっと高くすればいいってことかな?
まーそうすると高さ制限に引っ掛かるのだよね
ザハ第一案はアーチ高過ぎてアウトだったね
本気でアーチ作ろうとすればもっと地面を掘って
フィールドを下げないといかん気がする

687 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:52:14.58 ID:RRGGa/MS0.net
>>51
トンキン土人必死の安藤に責任擦り付けwww
もはやチョンとトンキンの民度は瓜二つですねwww

688 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:52:16.74 ID:XnEnFdMV0.net
舛添が帝国陸軍に喩えたのも報じられてるわ。
http://www.economist.com/news/asia/21654620-huge-turtle-or-white-elephant-capital-spat

689 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:52:31.86 ID:VdGbee4i0.net
3000億もあれば2,3個作れるやろ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:52:36.97 ID:mTsdT7DZO.net
>>681
たしかに
無駄に莫大な税金をつかうだけ
教育や福祉や医療につかえばよいのに

691 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:52:48.06 ID:6wLS7v7k0.net
安藤は選んだ時から「出来る、出来るけどいくら掛かるか分からん」と言っていたろ?
最初から予算無視したコンペなんかやってるキチガイ組織がJSC

692 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:53:13.60 ID:7Fvatabm0.net
もうザハ案はいらないっつーの

693 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:53:25.77 ID:mTsdT7DZO.net
>>688
キター
すげえわ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:53:25.99 ID:XZdPRYyI0.net
>>678
東京五輪のサブトラックはどこに作るの?

695 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:53:59.51 ID:c+HiOrkF0.net
ガンバ大阪は寄付で建ててる

結局のところスポーツは遊びだから、有志で成り立たせるべきなのだ
トンキンは民国人の爪のアカ煎じて飲め

696 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:56:57.69 ID:3bLaUPfEO.net
>>682
観客のことを考慮しないで良いなら、1席あたりの左右前後幅を小さくして、かつ通路幅や本数、デッドスペースを削りまくったらどうだろうか?
日本には袖が触れ合うの縁とするところもあるわけだから。
観にくいや避難導線は二の次ってことで・・・

なんてことはなしに考えて、デザイン意匠を持たせたまま再構築するのは可能だけど一から時間掛けて検証しないと無理だろう・・・

697 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:57:08.70 ID:PCqV0D/a0.net
五輪返上して国連抜けて戦争開始

これがネトウヨの理想のシナリオ
そのために五輪を誘致したとは気付かなかったwww

698 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:57:31.53 ID:+H+IbyrX0.net
国賊大臣下村は、やくざから献金を受けていた大馬鹿野郎。この馬鹿は、
税金が補助金になった時点でぱくった国賊。泥棒大臣。
安倍のバカが作った政治資金改正法案で、知らなっかったで無罪。国民をばかにした
安倍の大馬鹿政治。自民党国賊バカ祭り。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:57:43.22 ID:6t6paqro0.net
>>695
個人の寄付金は一部でしか無いけど、
大事なのは、そこに明確でシンプルなニーズがある、ということ
「専用スタでサッカーを見たい、応援したい」そのための建造物

新国立は、五輪にもラグビーにも必要ないのに、
五輪やW杯を口実に「金儲けしたい」「オナニーしたい」で建てるので
作るほうも、何を作っていいのかわからない

700 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:58:50.47 ID:6t6paqro0.net
>>694
正式には未定。絵画館前広場に仮設が有力

701 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:01:18.54 ID:6t6paqro0.net
>>697
少なくとも、因縁の土地でIOCアジェンダ2020に反する建造物、それを堂々と肯定する森を組織委の会長にしてることで、
IOC離脱に向けて、一直線にまい進してることは確か

702 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:01:48.28 ID:3bLaUPfEO.net
>>700
野球場のところ?
そこにあったバッティングセンターは学生時代たまに打っていたな。
まだあるのかな?

あったとしても、そこも壊すことになりそうな悪寒がする。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:01:53.20 ID:kD2MwQir0.net
どっちなんだよ?

704 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:02:59.52 ID:tPL5BAmo0.net
1兆円くらいかけていいよ。
日本愚民に誰が日本の支配者なのか存分に見せつけろ。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:03:22.62 ID:kD2MwQir0.net
>>702
草野球場が6面もあるんだから問題ない
サブトラック作って五輪が終わったら取り壊して草野球場に戻せば元通り

706 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:04:11.29 ID:xQ1NAAPT0.net
壊しちゃったやつの破片かき集めてきて組み立て直せよ。
なにがエコじゃw

707 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:04:25.96 ID:7Fvatabm0.net
>>697
触るのもなんだけどさー
ノートンが公開したカリスマハッカーの
動画でさ
アメリカは今年ヤバいこと起こるぞ
って言ってんのよね
中国株の下げ値もそっち懸念だと言う人もいる

やめさせろよ金食う空き箱なんか

708 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:04:52.38 ID:l8ZnujVa0.net
五輪開会式は冷房が効いてる東京ドームでやった方がみんな喜ぶだろうな

ラグビーも陸上競技も横国でいいのに

中途半端な建物で4000億+年間40億の負債
健康保険も年金も破綻してくる将来の世代に背負わせるのか

709 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:05:16.43 ID:kD2MwQir0.net
>>638
ザハ案じゃあらゆる意味で機能を満たせないと思うよ
金だけかけてデザインにこだわって実用性ゼロな上に維持費が莫大に掛かる

710 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:09:25.93 ID:YOMvet30O.net
現在の神宮外苑をいかに新国立競技場に適応させていくかという
観点から解決策を探るべき。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:09:53.89 ID:/xTdOGzY0.net
>>709
ザハ案の中身は超普通だぞ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:10:32.00 ID:6t6paqro0.net
>>708
東京だけのお祭じゃなくて、五輪は世界中に視聴者いるからね。それが五輪の資金源でもある
現場の客を犠牲にしても、世界の視聴者を喜ばせる、それがオモテナシ

もちろん、建物の外観など、どっちにも糞の役にも立たないし、
会場が東京だろうが大阪だろうが、世界の視聴者にとっては日本でしかないので、同じこと

713 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:10:50.40 ID:N1P4xg1m0.net
前の国立に屋根付けた設計はよう!!

714 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:11:18.85 ID:P9YdXdtn0.net
STAP細胞よりひどい
どれだけ無駄金使うつもりだよ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:11:27.18 ID:/cfkiUoD0.net
東京だけ地方消費税上げて作りたいもの作ったらいいよ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:11:28.44 ID:tKVDS6mz0.net
こんなもん共済年金使って公務員の金で作ればいいだろ
予算が足りない分は年金減額で青天井で作れるぞ
だいたい日本人には国民年金があるんだから共済年金なんていくらでも削ってオッケー

717 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:11:40.18 ID:7Fvatabm0.net
>>712
いいんだよ秋元康演出ならテントくらいで

718 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:13:27.27 ID:tPL5BAmo0.net
>>715
消費税率は100%にすべきだね
それも日本全国で!

そういう政治家選んでるんだから自己責任だろ

719 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:14:47.15 ID:6t6paqro0.net
>>717
テントもいらないじゃない? 陛下に椅子とパラソルはいるけど
年号変わってたら、それもいらない

まじ、聖火台と、照明さんと音響さんがいれば開閉会式はできる

720 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:15:46.94 ID:AFj7xcoN0.net
トンテンドカチンがふっかけてるんだろ?
こんなに高いわけないじゃん
アーチなんてどこでもやってる

721 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:17:28.06 ID:31r9ts5C0.net
根本の構造から見直すのか?
構造はそのままに上物だけ見直すのか?

722 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:18:23.43 ID:nWQ9SWogO.net
秩父宮ラグビー場でいいやん
いわば皇室のながれだから
ロイヤルラグビー場だぞ
これ以上のものはないし

723 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:18:49.81 ID:7Fvatabm0.net
>>719
そうだよね
演出宮崎駿ならともかく
秋元康ならみんなゴザでいいわ
天皇陛下は人をダメにするソファで

724 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:19:29.28 ID:3bLaUPfEO.net
>>705
あの草野球場は広いけど、計画次第では全面使ってもギリギリの可能性が・・・
警備や諸々考えると、ちゃんとした計画で全体構図を描かないと大失態に繋がる場所でもある。
運営もトイレや休憩ルームなど、バッティングセンター側だけだと足りないのは解っているとは思うから、これはプレハブ増設でクリアー出来るだろう。
しかし、あそこは盗撮含めて警備の確保も難しいと思うんだよね。
抜ける隠し通路を既存だけとするなら、選手の移動導線確保が重なりトラブル起きそう。
こんなゴタゴタしていて、そこらをデレクション考えられる奇才はいるのだろうか心配になるよ。

>>706
欠片集め・・・
ラノベ厨二心をくすぐる言葉だw

725 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:19:38.23 ID:6t6paqro0.net
>>721
下村は白紙にはしない、っていってるから、外見そのままで品質だけ落とすんだろ
鋼材は中韓、客席はダイソーの百円椅子とか

726 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:19:45.14 ID:l8ZnujVa0.net
>>721材料費を安くする為に
安価な鉄を使います

現状のデザインだと高価な鉄が3万トン必要だそうです
材料を運び入れるのもミッションインポッシブルです

727 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:19:59.52 ID:c4RXviF70.net
頃シアムでいい

728 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:20:19.04 ID:YOMvet30O.net
科研費が年間総額3000億円くらいだった筈。
そこから何とか捻出出来そうだが

729 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:20:39.39 ID:mdPBIEJt0.net
いいか。

俺ら都民は、金は出さん。
そもそもオリンピックになど、興味はない。
もちろんサッカーやラグビーにも、興味がない。

金は、すべて森元・安藤・下村の三人で出せ。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:21:22.91 ID:7ri/9GAj0.net
>>728

日本の科学技術は完全に破壊されるけどな。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:21:57.30 ID:nWQ9SWogO.net
>>723
秩父宮で開こうよ
イギリスからチャールズを呼ぶなら
秩父宮がいいぞ

732 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:22:00.62 ID:7Fvatabm0.net
>>726
中央教育審議会会長って新日鐵だってさ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:22:48.52 ID:tKVDS6mz0.net
科学者に英語は必須だし、優秀な日本人はアメリカに行ってるから大丈夫
今の若手は小保方さんみたいなのばっかりだよ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:24:23.47 ID:DZGksw7n0.net
初めから日本人に頼めよ

735 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:24:41.96 ID:X41cmduA0.net
全席立見にすれば
3分の2くらいになるだろう

だいたいスポーツを座って観るなど失礼だ

736 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:24:42.64 ID:Kxd+AZGC0.net
ライブコンサート開きたいなら巨大スクリーンがあった方が良いと思うんだが

737 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:25:23.19 ID:kD2MwQir0.net
>>711
普通じゃねえよ

あんな屋根じゃ芝生の育成絶対失敗するし
開閉式屋根で上手く行った例もほとんどないし
スタンド構造も実用性を何も考えてない
無意味に張り出したコンコースも反対側に行くのに遠回りなだけ
だいたい無駄に大きい

738 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:25:41.96 ID:tPL5BAmo0.net
>>729
ようチョンモメン。
さっさと祖国と嫌儲に帰れ。

五輪楽しみだな。
高貴な自民党の先生方には黄金と最高級ベルベットを使った観戦席で観戦してもらいたい。
異論は売国

739 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:25:55.97 ID:caKWQwJj0.net
>>88
面白い
ってか、実現不可能な気がして来たw

740 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:27:25.40 ID:7Fvatabm0.net
>>738
触るのもなんだけどさー
この予算なら椅子は一脚100万円くらいじゃないの
明細書はシュレッダー直行だな

741 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:29:00.58 ID:6t6paqro0.net
>735
その通り。座って見たいなら家でテレビ見ろ、と
世界のほとんどの人は家でテレビで五輪見るんだから
放送の無いJじゃあるまいし、五輪はテレビで放送されるんだから

742 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:29:04.03 ID:7ri/9GAj0.net
>>739

この議論が大昔からあったのに、ずーっとJSCと文科役人は行けると思って
いたんだぜー。ワイルドじゃすまねーぜ。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:29:14.30 ID:XegN1OhD0.net
普通のデザインでいいよ。屋根も観客席だけで十分

744 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:30:33.12 ID:a/39R0k10.net
ザッハの実績わからん、どこか実績ある建造物を教えてほしいよ。
丹下、黒川、槙、磯崎、レンゾピアノのによる大空間施設はわかるんだけど。
安藤なんてダメだよ、ちっこい住宅に毛が生えたようなのばかり、
原宿やらせてみたら、中を歩いてるだけで気持ち悪くなって吐きそうになった。
安藤って生理学生的な視覚が優れてると自分では思ってる。
安藤はよくいる勘違い野郎だよ。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:33:30.72 ID:YOMvet30O.net
ゼネコンは愛国価格で引き受けるべき

746 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:35:21.13 ID:3bLaUPfEO.net
>>737
怖いのはオリンピック本番で開閉装置の故障
開かない場合は公式記録にならないから世界の笑い者。
前に球場で開閉装置故障があったな。
と心配していたら、屋根はオリンピックに間に合わせないことになったのかな?
二転三転でどれが最終情報なのかわからないw

747 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:35:30.99 ID:tKVDS6mz0.net
>>744
ザハがデザインしたナオミ・キャンベルの自宅
ttp://iemusubi.com/column/single/341

748 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:35:57.61 ID:6t6paqro0.net
>>744
ザハはぐぐれば出るよ

ザハも安藤も、伝統や秩序、良識の陵辱が芸風
レベルはちょっと違って、ザハが強姦なら、安藤は痴漢
強姦犯や痴漢は逮捕されるが、ザハや安藤は金が稼げる。そこは違う
ノーマルなセックスができる年代には嫌われるが、
レイプ物でしか興奮できない年代には評価される

749 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:36:03.73 ID:bV3u+x4o0.net
競技場は、選手が主役なんだから、モニュメント性なんていらないんだよ
大阪万博の太陽の塔みたいに、モニュメントは別に作ったら良い
オリンピックのモニュメントといったら聖火台だろう
聖火台だけ頑張って作ればいい
ただし、村上隆のデザインだけは勘弁して

750 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:36:19.41 ID:/xTdOGzY0.net
>>737
普通です
コンコースは狭い敷地でスペース稼ぐ工夫でしょ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:38:58.94 ID:kD2MwQir0.net
>>750
あんな無駄にうすらデカイもの作って狭いスペースのための工夫?
あの競技場の敷地どんだけ拡張されるか分かってるの?
頭おかしいの?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:39:10.83 ID:a/39R0k10.net
何?住宅?
幕張メッセ、関空、東京体育館、ビックアイ、鯖江ドームとかの大空間建造物ないのか。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:39:11.70 ID:fj0wuyED0.net
せっかくデザイン変えるなら、純和風でいこうや
近未来的な建築物とか面白味が無い

754 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:39:46.07 ID:Uft7HeHi0.net
>>744
結局は住宅作家だからな、安藤は。それがなんか勘違いしちゃって
住宅と同じスケール感でハコモノ作りだしたもんだから出来たものは
スカスカで大味の空間ばかり。安藤設計のハコモノってなか歩くと
なぜか以上に疲れる。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:40:00.82 ID:OoXeWLpB0.net
>>749
長野ではメイン会場は仮設で聖火台だけ頑張って作って恥かいたわけだが?

756 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:40:54.72 ID:7ri/9GAj0.net
ザハデザインの競技場の目と鼻の先で見えるところに、
真っ赤な「性病科 中央医院」の看板が燦然と輝く姿は、ある意味
象徴的だな。というか、ザハデザインの絵にも、それも入れて
いかないとな。競技場からすぐ見えるわけだし。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:41:40.04 ID:3bLaUPfEO.net
>>753
シャチホコ付ける?
それとも鬼瓦?
忍び返し付けたら外人さんウケるかも・・・

758 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:42:02.35 ID:/xTdOGzY0.net
>>751
デカいのは、コンペの条件でしょ?
下手なザハ批判は馬鹿晒す

759 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:42:12.45 ID:Kxd+AZGC0.net
日の丸みたいなスタジアム作っておけば良かったんじゃない
屋根の真ん中が丸くて赤くライトアップされる

サッカー日本代表の試合とかも燃えると思うよ
ジャパンナショナルスタジアム(国立競技場)なんだからおかしくはないだろ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:42:28.01 ID:Uft7HeHi0.net
>>748
ここは安藤はゲリラといってやれよ。一応過去に自称してたんだしw

761 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:42:36.02 ID:6t6paqro0.net
>>746
故障以前に、開閉する形をしてないからね。ザハ案も現行案も

開閉スタは、最初から開閉しまっせ、という形をしてる
開閉構造は、玄関ドアかスライドかシャッターかカメラの絞りか折り畳み傘か、
パターン決まってる
ザハ案も現行案も、それらのどれでもない

電力で開閉できないのは明らか。開閉するためには、新国立全体を足場で囲って工事するんじゃない?
そういう意味で、故障の心配はない
開くために数億円、閉じるために数億円、そういう開閉じゃないの?

762 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:43:27.86 ID:kD2MwQir0.net
>>758
要件は競技場の広さと収容人数でしょ?
それ以上に無駄なスペースが死ぬほどあるでしょ?
バカなんですか?

763 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:44:05.53 ID:nXl4dZFn0.net
このスレはキチガイばっかだな

764 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:44:35.88 ID:kD2MwQir0.net
ザハ案支持してるやつってリアルキチガイだってことがよく分かるよなあ
選んだ奴らもリアルでキチガイだけど

765 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:45:24.50 ID:+Y5Ab3MK0.net
根本的にバカ。

復興特需で資材人件費高騰してるさなか、みせかけの景気回復の数字のためだけに、五輪誘致強行。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:45:49.16 ID:/xTdOGzY0.net
>>762
球技用電動席など新設備いっぱいです
無知なら黙ってろ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:46:12.97 ID:6t6paqro0.net
>>760
ゲリラも昭和言葉になったよね。現代語ではテロリストか
いや、テロリストの破壊力は無いわ。迷惑なだけ。せいぜい珍走ヤンキーか痴漢

768 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:46:30.90 ID:YEvzvtIn0.net
赤いキチガイが繚乱

769 :名無しさん@13周年:2015/06/22(月) 19:51:27.19 ID:pRCJHcpow
オリンピックに間に合わないデザインをした人の責任もあるが
オリンピックに間に合わないデザインを選んだ人の責任もある
オリンピックのための競技場なのにオリンピックに間に合わないなんて、それはないわ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:47:34.85 ID:kD2MwQir0.net
>>766
そもそも可動式屋根や可動式座席なんていう考え自体間違ってんだよバーカ
これだからキチガイは手に負えない

771 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:48:01.57 ID:70kIyUXu0.net
>>227
民主党政権時代に「大阪は民間でやれ」と文科省の大臣に言われた

772 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:48:51.13 ID:/xTdOGzY0.net
>>770
だーかーらー ザハを叩いてる馬鹿乙

773 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:49:00.27 ID:a/39R0k10.net
ザハって、やっぱ大空間利用施設の実績が出てこない。
大学とか商用ビルばっかで、ダメじゃん。安藤といい勝負だな。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:49:01.18 ID:Y7ipE+Hu0.net
>>295
アチャー

775 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:50:23.33 ID:3bLaUPfEO.net
>>761
ザハオリジナルデザインで話すと、天井からの影が結構強く出ると思うんだよね。
競技の邪魔でしかないから、どうなることか。
改正デザインで構造的に考慮不可能だろうなぁ。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:50:56.02 ID:Kxd+AZGC0.net
ザハ案の設計図の図面みたけど
座席とか協議する部分は結構マトモで良さそうだよ

問題は外側の自転車のヘルメットとかスロープみたいな部分

777 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:51:20.27 ID:nWQ9SWogO.net
>>767
それいい言葉だな
建築テロリスト


安藤さんにあってる

778 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:51:45.94 ID:I5gFjsrE0.net
計画当初、Jチャンネルでなぜか元格闘家の片岡亮が「完成は絶対に無理」と解説していたが本当だったな

779 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:52:32.69 ID:4lRiEZyc0.net
見直し当然だろ
本来ならもっと早く決断しなくてはいけない
てかちゃんと間に合うように何とかしろ

無駄になったコストについては
選考委員会と文科省は何らくの責任を負え

780 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:52:38.48 ID:P7oXG8PP0.net
日本らしく上から見ると旭日旗になるデザインにしろよ。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:52:40.54 ID:6t6paqro0.net
>>771
それ、副大臣でなかったっけ?
大阪は民間でやれ→140億円4万席ガンバスタ完成
同じ人が自民党に鞍替えして、大臣補佐官になって
SMAPのコンサートを世界に見せ付けるために、屋根開閉式の新国立が必要! って吼えてるんじゃね?

782 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:54:16.26 ID:dvkDYbba0.net
安藤忠雄大先生が何が何でも拘ったザハのキールアーチを取り止めにすんのか

まあ今のパースは既にザハ案とかけ離れたゴミだしな。綺麗さっぱり辞めにして

都立高校のグラウンドで分散開催でいいな

783 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:54:46.45 ID:kE4X2JHJ0.net
新国立競技場で実施しなくてもいいよ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:56:01.79 ID:RFQdcux00.net
「そのへんの学校のグラウンドで」というネタの寒いこと寒いこと。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:56:09.33 ID:uhyMfG000.net
っていうか、ザハ案を選んだのは安藤某。 ザハが悪いわけじゃないんじゃね?

786 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:56:51.89 ID:2ZtkOaSwO.net
見直し了解

787 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:58:08.62 ID:H6Fdkv8r0.net
影は○より四角い方が好みだな。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:58:32.15 ID:6t6paqro0.net
>>777
テロリストというには、言葉巧みに権力者に取り入る営業スタイルが違和感
女衒やAVスカウトの感じ
破壊力もテロほどでなく、ウンコ撒き散らしな感じだし

789 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:58:44.09 ID:+uIuTLTH0.net
あんな、まんこの出来損ない見ないなの!
始めっから無理だとおもつたよ
スタッフ細胞並みの失態だよな!

790 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:58:54.82 ID:3bLaUPfEO.net
>>781
SMAPじゃなくて、TOKIOに『明日の君を守りたい』を唄わせてあげて


壮大な計画が頓挫した未完の大器『宇宙戦艦YAMATO 2520』主題歌

791 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:59:44.98 ID:Kxd+AZGC0.net
赤と白にライトアップできるスタジアムを作れ
ドイツのアリアンツアレーナを見習え

あれは旭硝子の技術

792 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:00:30.03 ID:qH4gxaGM0.net
とりあえず
失敗したら誰が責任取るのか決めといたほうがいい

793 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:01:04.73 ID:ADy2K8IP0.net
今からやり直しても、工費が安くなったり、工期が短くなったりする保証はない。
時間を失うだけだ。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:02:02.05 ID:Ekhb99oq0.net
屋根のデザインを可能な限り見直すということか 
あれを変えるなら、ザハ案を選んだ意味がほぼ無くなるな

795 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:02:06.37 ID:Kxd+AZGC0.net
SMAPならギリ許せるかな
もう50歳くらいになってそうだが

AKB出したらキレるわ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:02:30.52 ID:6t6paqro0.net
>>790
それは、文科省に言ってくれ。文科省が新国立の根拠とするのは、TOKIOでも嵐でも無い

文部科学大臣補佐官の屋根付き新国立必要論は以下の通り、全文はダイヤモンド

>EXILEやSMAPといった日本の大人気アーティスト
>新競技場で披露される日本を代表するスターたちのライブパフォーマンス
>日本が世界に冠たる「知的立国」「美的立国」として、ソフトパワーを見せつけ、
>新国民立スタジアムがその起爆剤になるために未来への投資をするのか、それとも浪費として縮小するのか

797 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:02:41.61 ID:fqqYDnYQ0.net
こいつ、判断する時期が遅すぎじゃね
STAPでも無駄に傷を広げたしさ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:03:29.32 ID:H6Fdkv8r0.net
アリアンツアレナ真似ても日本人がまたパクった、って言われるのは目に見えてる。
環境デザイン研究所のデザイン案で惜しいのはそこなんだよな。
どっかで見た何かで、独創性が無い。
伊東豊雄案は、何となく太陽電池の屋根の角度が日本の家、って感じがする。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:04:18.62 ID:vUHooIu10.net
>>791

800 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:04:30.65 ID:ADy2K8IP0.net
現行ののデザインは
公平なコンペを経て選ばれている。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:06:04.19 ID:vUHooIu10.net
>>796 そいつは民主党。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:07:13.18 ID:4sKOe9ui0.net
で、見直した場合の最終責任者って誰よ

803 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:08:44.19 ID:V//VfUq50.net
金の問題じゃなく造れないんじゃないの
設計がイカれてんだとなぜ言わないの

804 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:08:54.74 ID:4lRiEZyc0.net
>>793
そういう問題じゃない
現行デザインのアーチ部分の施工が根本的な支障になってる以上
このまま続けても屋根がオリンピックにに合わないどころか
その後も建築不能で結局屋根なしになる可能性が高い
しかも最終的に建設費は他国のメイン競技場の数倍に上

805 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:08:59.87 ID:dvkDYbba0.net
平成25年11月26日

新国立競技場デザイン競技会 審査講評

2Zaha Hadid Architectsの提案は、スポーツの躍動感を思わせるような、流線型の斬新なデザインである。
極めてシンボリックな形態だが、背後には構造と内部の空間表現の見事な一致があり、都市空間とのつながりに
おいても、シンプルで力強いアイディアが示されている。可動屋根も実現可能なアイディアで、文化利用時には
祝祭性に富んだ空間演出が可能だ。とりわけ大胆な建築構造がそのまま表れたダイナミックなアリーナ空間の高揚感、
臨場感、一体感は際立ったものがあった。この強靭な論理に裏付けられた圧倒的な造形性が最大のアピールポイント
だった。また、橋梁ともいうべき象徴的なアーチ状主架構の実現は、現代日本の建設技術の粋を尽くすべき挑戦と
なるものである。自然採光・自然換気・太陽光発電・地中熱利用・中水利用・雨水利用のクーリングシステム等の
提案においても、日本の優れた環境技術が十分に活かされるだろう。アプローチを含めた周辺環境との関係については、
現況に即したかたちでの修正が今後必要であるが、強いインパクトをもって世界に日本の先進性を発信し、
優れた建築・環境技術をアピールできるデザインであることを高く評価し、最優秀案とした。


「橋梁ともいうべき象徴的なアーチ状主架構の実現は、現代日本の建設技術の粋を尽くすべき挑戦となるものである。」
「強いインパクトをもって世界に日本の先進性を発信し、優れた建築・環境技術をアピールできるデザインであることを高く評価」



2年後

日本を代表する設計会社3社とアラップがフレームワーク設計に丸2年費やした結果

・アーチ状主架構は日本の建設技術の粋を尽くしても実現不可能で挑戦失敗



・強いインパクトをもって世界に日本の斜陽っぷりを発信し、低い建築・環境技術をアピール

806 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:09:50.77 ID:LNw7cdbt0.net
400mのアーチ部分でもこのデカさだからなぁ
http://www.yado.co.jp/hasi/miyazaki/hinokage/eto/eto11.jpg
バカ!としか言いようがない

807 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:10:20.95 ID:ex7K9TgR0.net
>>793
アホ。あの橋二本を造らないだけで1000億円のコストカットと工期1年カットだw
どんだけ無駄なもん造ろうとしてるんだって話だw

808 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:10:25.80 ID:W2no0s7K0.net
>>1
お役所言葉に「検討しておきます」は、棚上げか、やらないという意味ですw

809 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:10:27.70 ID:6t6paqro0.net
>>801
元民主党であり現在は大臣補佐官。下村の側近

民主党時代のザハ案を国益を犠牲にして死守してるのが自民政権だし
新国立を問題視してるのも民主党じゃなくて、自民の無駄撲滅や財務なわけで
この問題に政党はあんま関係ないわな。違う構図

810 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:11:11.90 ID:OoXeWLpB0.net
>>800
ザハ案はコンペ要項を逸脱しているから公平なコンペじゃないよ
公平なコンペならザハは失格

811 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:11:24.09 ID:dvkDYbba0.net
いいねえ!コンペ案とは全く関係ないショボい屋根無し可動席無しスタジアムで真夏のクソ蒸し熱い中
AKBとEXILEがおもてなしクールジャパンだぜ!!

812 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:11:45.36 ID:5E1dVhoN0.net
でも生牡蠣デザインに変更なし

813 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:11:51.05 ID:vUHooIu10.net
>>412 下村はもともと自民党じゃない。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:11:57.34 ID:H6Fdkv8r0.net
>>806
スタジアムでの景観を考えると、閉塞感半端無いな。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:12:37.61 ID:31r9ts5C0.net
>>344
> 悪いのはザハ以前の問題だわ
> まず第一に、普通、陸上競技場に屋根なんかついてないだろ
> コンサートやるのに屋根が必要? コンサートやらなきゃいいだろうが、アホか
> 屋根の建設・メンテ費用>>>コンサートの収益だわ

コンサートなどのイベントで年間6億円稼ぎます
しかし芝の手入れに3億円支出します
開閉屋根は300億円で設置します

すばらしい計画でしょ?

816 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:13:29.83 ID:/vQ/u9xW0.net
そもそも可動式屋根って無駄じゃね
うちの車も可動式で屋根が開くけどほとんど使ってないわ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:14:15.75 ID:2HNroIob0.net
地面30メートルくらい掘って立てれば目立たなくていいんじゃね?

818 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:15:14.61 ID:Ekhb99oq0.net
屋根のデザインを見直してコストを下げた分
可動席は原案のまま残してくれ 

819 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:15:43.25 ID:3bLaUPfEO.net
宇宙戦艦YAMATO 2520は、戦艦大和を外人さんにデザインさせたらとんでもデザインになってしまってだな。
アニメ制作陣が頑張ってリデザインするも元デザインがアニメ向きでもなければ、日本人好みでもなく・・・
それで途中で頓挫崩壊して、未完に終わって・・・

自分で振ったネタがコア過ぎてツッコミ入らなかったことを反省しているw

820 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:15:55.85 ID:te4n4XjY0.net
下村と森元()は日本会議つながりの馴れ合いで好き勝手にやるつもりなんだろう
本当に気持ちの悪い奴らだ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:17:06.23 ID:zoXUUVA10.net
>>809
東京&スポーツ脳 vs それ以外
というところかな。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:17:21.43 ID:G+ZG91OO0.net
まだこんなこと言ってるw

823 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:18:05.07 ID:H6Fdkv8r0.net
神宮第二潰して、サブトラックか芝生の養生に使って、浮いた建築費で
晴海にドームか何かの神宮第二の代わりの球場作った方が
良くないか?
神宮を学生が使う時はヤクルトの第二ホームにすりゃいいし。
ついでに浮いたカネで秩父宮にも可動式の屋根付けられるかもよ?

824 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:18:17.32 ID:dvkDYbba0.net
当然、ザハに拘った安藤忠雄大先生は切腹か首吊りしなければならないが、
ザハでも行けそうだと見積もったこいつらも戦犯だから逃すな

技術調査員›総括管理和田章(東京工業大学名誉教授、日本建築学会会長)
建築分野構造三井和男(日本大学生産工学部教授)
建築設備メカニカル藤田聡(東京電機大学工学部教授)
空調川瀬貴晴(千葉大学大学院工学研究科教授、建築設備次術者協会会長)
音響坂本慎一(東京大学生産技術研究所准教授)
施工・品質分野野口貴文(東京大学工学系研究科建築学専攻准教授)
都市計画分野関口太一((株)都市計画設計研究所代表取締役)
積算分野木本健二(芝浦工業大学工学部建築土木学群建築工学科教授)
事業計画分野東洋一((株)日本総合研究所都市・地域経営戦略グループシニアマネージャー)
建築法規分野防災計画河野守(東京理科大学工学部第二部建築学科教授

空調音響辺りは見逃してやってもいいかな

825 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:18:31.19 ID:BP5/smgo0.net
その金を国土強靭化に使えばいんだよ
競技場にムダ金つかうなんて、政権倒れるからな絶対
危機感を持てない安倍の無能さに辟易するわ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:18:35.89 ID:ADy2K8IP0.net
『お金がないからやめた』では国際的な信用の問題
国際オリンピック委員会(IOC)との信頼関係にもかかわるのではないか

827 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:19:06.26 ID:M7HdweEM0.net
>>89
そうかの方がまともな対応すると思うわ今回ばかりは

828 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:19:11.31 ID:H6Fdkv8r0.net
>>818
俺もそう思う。
可動式ならテニスもコンサートも出来る。
ついでに外周部分はビジネスホテルにしよう。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:21:41.17 ID:XZdPRYyI0.net
>>697
そうだよな
戦前も東京五輪を引っ張ってきたのに奇襲攻撃で戦争しだしておジャンにしたんだもんな
今度も同じようにしても何の不思議はないな

830 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:23:42.84 ID:6t6paqro0.net
>>826
その心配は無い。
なぜなら、すでにもう、IOCが世界に向けた公式会見で
「五輪に暗い影を落としているのは日本政府の新国立、日本政府の判断の遅さ」と明言済みだから

831 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:24:08.61 ID:/vQ/u9xW0.net
五輪に向けてスポーツスタジアムを作ると思っていたら
巨大な橋を作ることになった
何を言ってるかわからないと思うが俺にもわからん

832 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:24:41.30 ID:vUHooIu10.net
>>820 下村はもともと自民党じゃない。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:25:47.66 ID:7ri/9GAj0.net
>>832

数日前から意味のない、「下村はもともと自民党でない」アピールが出てきているな。
だったら、安倍ちゃんはすぐに下村ちゃんを罷免しろよ。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:29:32.32 ID:ReaIjiBk0.net
この調子で渋谷駅も見なおせw

835 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:30:09.11 ID:4lRiEZyc0.net
現状、下村が安倍の一番の側近である事実は誰にも否定できないだろうな
STAP問題に加え不明朗な政治資金処理
本人が辞意まで漏らしたのに、強く慰留したのが安倍首相

836 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:31:15.18 ID:dLmxZqCQO.net
>>824
そいつらが一次審査前の技術調査した連中か
JSCがゼネコンとズブズブっていうのも根底にあるんだろうし、
クズが多過ぎて責任の所在がどこなんだかさっぱりだな

837 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:32:17.34 ID:0GS0MB3j0.net
>>583
ちなみに吹田は竹中工務店の設計施工
ザハのやつのアーチを担当するところな

コストきっちり出せる竹中が1000億かかるっていうなら1000億かかるぞマジで

838 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:32:30.59 ID:Sc/GAWut0.net
>>550
法改正して、開会式と閉会式の時だけ横スタなり幕張なりを東京都の飛び地ってことにすれば、
万事解決

839 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:34:10.91 ID:0GS0MB3j0.net
>>824
なんで構造を日大生産工なんかの教授が見てんだよw
理工ならともかく

840 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:34:48.11 ID:ReaIjiBk0.net
ただの時間稼ぎだろ
ザハ案で強行突破するには見直しができなくなるギリギリまで時間を浪費する必要がある

841 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:38:07.63 ID:XZdPRYyI0.net
>>707
どんなやばい事が起こるの?
>>750
普通の大きさじゃねーよ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/images/PK2013110902100134_size0.jpg
>>809
>>801
民主党時は副大臣だったけど今は教育の方の補佐官だから管轄外だからね
>>766
伊東豊雄案なら相当遊歩スペースが出来るだろ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/richelle/196japan%20stadius/15toyo.jpg

842 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:39:21.14 ID:mnWOu/GH0.net
>>487
そこでラグビーのワールドカップをしたら
時間的問題は解決しそうだが

843 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:39:36.70 ID:vUHooIu10.net
>>835 下村がヒドイからと辞めさせると、次にもっとヒドイのが出てくる。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:41:25.22 ID:6t6paqro0.net
>>843
五輪大臣予定の遠藤とかな。野球賭博推進のラグビー議連

845 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:41:31.91 ID:IXiDvmSV0.net
>>837
竹中工務店って神奈川の大事業を次々と落とすよね
で、神奈川は稲川会の絶対支配領域
あとは何も言えませんけど・・・

846 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:42:37.96 ID:0GS0MB3j0.net
>>840
予算がないので強行突破も不可能

JSCの最優先はtoto利権の死守なのでそれを水泡に帰すようなことまでは踏み込めない
このまま逝くと国立競技場の予算不足分の補填にtotoを利用しているという批判から逃れられなくなる

847 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:43:23.38 ID:kD2MwQir0.net
最悪の場合何もとくらなくても横国で開催可能だからなw

848 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:44:23.55 ID:Sc/GAWut0.net
>>843
じゃ、とりあえず安部やめさせて

849 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:44:23.63 ID:kD2MwQir0.net
>>845
竹中はスタジアム建設では一番実績のあるゼネコンなんだよ

850 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:44:37.83 ID:6t6paqro0.net
ラグビー部員の強姦事件も忘れられてないのに
森元が五輪組織委会長で、五輪大臣までラグビー系で
さらにラグビー部員がW杯チケの押し売り始めたら、
日本のラグビーは壊滅するな

851 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:45:10.38 ID:prUCPe0B0.net
今のデザインも今一だけど、夢も無駄の無い古臭いダッサイ競技場はもっと嫌だな
上の建物はダサくても、金を掛けて地下に震災避難所でも埋め込むなら、それはそれで有りだけどな
まあどっちにしてもそういう金の余裕は無いんだろ?

852 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:45:52.20 ID:oesmGGiE0.net
競技場を3000億円で作ろうとすること自体が世界の笑いものなのに
今さら手直しかよ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:47:02.33 ID:0GS0MB3j0.net
>>845
もともとは中京、関西発祥だからそんなに関東に強い印象はないけどなあ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:47:12.16 ID:4lRiEZyc0.net
>>847
横国だと8万人収容の条件満たさないんじゃない

855 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:47:20.80 ID:klKYs+GC0.net
>>267
官僚から言われたとおりの事オウム返しにしゃべってるだけだろ。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:47:25.50 ID:te4n4XjY0.net
>>824
政府と談合している輩のリストかい
学者も技術者も政治権力に取り込まれた時点で無能なイエスマンに成り下がる

857 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:48:07.52 ID:OsZZ/xiN0.net
もうこのまま何も建たないのが国民にとっては最高の幕切れなんだよなぁ
旧国立競技場が残ってればなおのこと良かった

858 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:48:36.64 ID:XZdPRYyI0.net
>>832
下村は安倍晋三のお友達じゃないか

859 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:48:54.70 ID:0GS0MB3j0.net
>>854
8万人収容の条件ってのはサッカーワールドカップ決勝の会場としての条件だぞ

IOCもワールドラグビーもそんな基準を要求してない
っていうかラグビーは横浜国際を決勝に使う前提で立候補してそれが認められてんだからなんの問題もない

860 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:49:55.21 ID:6t6paqro0.net
>>854
8万の条件って、森元の口からでまかせだぞ
ラグビーW杯も五輪も、8万なんて求めていない
横国の7万より多い数字いわないと、新国立の予算とれないから
森元とラグビー議連がでっちあげた数字

861 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:50:05.17 ID:0GS0MB3j0.net
>>857
外苑も内苑と同じように人工の森にしてしまってもいいかもな
100年後にはあの跡地も鬱蒼とした森になる

862 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:50:49.63 ID:4lRiEZyc0.net
>>859-860
なるほど。そりゃひどいな

863 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:52:14.17 ID:3bLaUPfEO.net
>>859
川崎球場でいいじゃん

864 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:52:24.14 ID:klKYs+GC0.net
ラグビーで8万も観衆が詰めかけるわけないもんなw

865 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:53:28.88 ID:XZdPRYyI0.net
>>851
避難所っていうかザハ案じゃ何年か前の大雪がまた降ったら2万トンのあの橋梁が倒壊するっていうお寒いものだし
それを変更して屋根を伸縮自在に変えたが難燃素材から萌える素材に返たっていう
震災避難所には適してないんだよ
周りのスペースも相当食って逃げるスペースもなくなってるっていう災害対応になってないって

866 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:53:57.07 ID:0GS0MB3j0.net
>>864
地味カードだと秩父宮すら埋まらんと思うぞ、招待券なしだと

867 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:54:46.40 ID:GxDYN3l+0.net
現行にした奴に責任とらせろや

868 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:55:36.89 ID:0GS0MB3j0.net
>>865
地下は屋根のアーチ両端を弓の弦のように結ぶ地中の鋼鉄梁とそのトンネルに占拠されるしなw

869 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:56:43.76 ID:ekpnIcgt0.net
検討するだけ〜

870 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:56:55.87 ID:6t6paqro0.net
>>864
ラグビー王国でのW杯決勝戦でも、6万席スタジアムで空席めだったそうだからな
日本で8万席の箱でやったら、エキストラ一人2万円で7万人雇わないと埋まらない。1万円じゃ何万人も集められない

871 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:57:06.97 ID:OoXeWLpB0.net
>>818
>可動席は原案のまま残してくれ 

現行の案は可動席と言うより仮設席。陸上トラックに板引いて緩い傾斜の客席載せるだけ
こんなの作ろうと思えば、新横浜でも長居でも作れる

872 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:57:37.67 ID:W6/ypvTq0.net
横浜でもどこでもいいから 既にある奴でいいじゃんn

873 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:58:57.96 ID:XZdPRYyI0.net
>>868
>鋼鉄梁とそのトンネル
へーそうなんだ?
てっきり鋼鉄梁はザハ案と違ってヘルメット案だと地面と繋がってなくて競技場に乗ってるだけなのだと思ってたけど

874 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:59:46.39 ID:kD2MwQir0.net
>>871
ひでえなそれ
傾斜がなくて前の人の頭で見えないクソ席じゃんかw

875 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:59:52.67 ID:6t6paqro0.net
>>866
招待券や無料券も、ヤフオクかゴミ箱だろ
企業への圧力動員や公務員動員しても、誰かがSNSで暴露する
学生動員は日教組の協力いるし

876 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:59:53.66 ID:OoXeWLpB0.net
>>864
>ラグビーで8万も観衆が詰めかけるわけないもんなw

前座にアイドル歌手を出せばいいだろ。
前座コンサート1時間やってから、ラグビー決勝戦w

877 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:00:26.55 ID:PB5QkpEC0.net
国立は球技専用でいいだろ あとはハゲが陸スタを竹中に頼んでどっかに作れよ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:00:46.10 ID:ReaIjiBk0.net
>>370
競技場の立て直しで、玉突き建築利権祭りを開く予定なので
スタジアムがでかければでかいほど、玉突き事故をおこしやすいんだよ

つまりこれが森元と石原の東京再開発利権だった

879 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:00:56.10 ID:mK5RWtyb0.net
>>876

前座が終わったらみんな帰る!!

880 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:01:01.94 ID:6t6paqro0.net
>>873
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140818/673870/?SS=imgview&FD=1421851125

881 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:01:13.71 ID:l/q/uyBx0.net
味の素スタジアムでやればいいじゃん

882 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:02:09.26 ID:ekpnIcgt0.net
>>873
40レスも書き込む程、執着しているのに
そんな事も知らないのな

883 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:02:50.40 ID:0GS0MB3j0.net
>>873
ザハの初期案はアーチ両端をありもしない地盤に直結してたんだよw

そんなん無理だったんでヘルメット型の現行案はアーチの両端を地下で結んだタイドアーチ型に変更
その鋼鉄梁を納めるトンネルがフィールドの地下に通ってる、ちなみにこれ鉄なんで当たり前だが数十センチ単位で伸縮する

884 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:02:52.12 ID:6t6paqro0.net
>>876
例えばAKBはCDは握手券や投票券で百万売るが、東京ドームは埋められない。動員能力3万ちょい

885 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:04:21.09 ID:4lRiEZyc0.net
そもそも日本代表ラグビーWCでまだ未勝利だし

886 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:05:31.31 ID:H6Fdkv8r0.net
審査員の和田さんは評判の悪い東工大の100年記念館作った人じゃねーか?

887 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:06:40.43 ID:4lRiEZyc0.net
いや5大会連続勝なしか

888 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:06:58.64 ID:0GS0MB3j0.net
>>880
これ、見れば見るほど頭の痛くなる工区分けだよな
工事箇所が絡みまくるから平行作業なんて困難の極み
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140818/673870/02.jpg

889 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:09:24.65 ID:Oh+o+nt+0.net
クリネックススタジアムってあったけど、これはサランラップスタジアムと命名して
雨が降ったらラップ張る様式にしてはどうか

890 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:09:34.94 ID:ekpnIcgt0.net
>>883
ザハの提出案もだけど、日建JVが担当した基本設計も地中梁は存在しなかった。
アイデアを出すだけのコンペと、それを実現する為に行うのが基本設計。
同じ構造計画だった場合は基本設計の方に責任がある。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:10:51.52 ID:E7fzRP0kO.net
ウェンブリースタジアム丸パクりで大丈夫

892 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:14.98 ID:nWQ9SWogO.net
>>784
国立競技場でふきんの学校が
運動会やってるのはじつわ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:15.13 ID:WBQNiXoh0.net
>>819
あれ、バンダイが梯子外したせいで頓挫したんだよな。
YAMATO2520はシド・ミードのコンセプト画などの企画段階ではワクワクしたが、
いざアニメになったらコレジャナイ感が、、

894 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:27.81 ID:6t6paqro0.net
>>888
ざっくりと
1)トンネル、アーチタイ
2)屋根工区
3)スタジアム工区
じゃないと作れない

開閉式の膜は、構造不明の「未来技術」だから、なんとも言えんが
スタジアムだけ先に竣工したら、スタジアム壊さないと屋根工区むり

895 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:28.79 ID:OoXeWLpB0.net
>>885
>そもそも日本代表ラグビーWCでまだ未勝利だし

ジンバブエ戦で勝ってるよ。あの頃のラグビーは良かった

896 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:12:45.55 ID:0GS0MB3j0.net
>>890
それが不思議なんだが、基本設計の概要書2ページ目にこのスタジアムは免震構造だと謳ってんだよw
ttp://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/yushikishakaigi/20140528_yushikisha5_shiryo1_1.pdf

いったい何がなんだか本当にわからんわ、このプロジェクトw

897 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:14:20.32 ID:6t6paqro0.net
>>892
そゆの込みで、旧国立の稼動日数が年間100日だったんよね
商業ベースはサッカーと嵐だけ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:15:17.80 ID:dQ1191j10.net
陸上トラックを9レーンにして旧国立競技場と似た設計にすればいいよ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:16:20.38 ID:ywyDVj6k0.net
そもそも、過去の世界中の五輪スタジアムの2倍以上で
旧国立の4倍のスタジアムが不要だと言うことを下村は認めないと。

ラグビーW杯のためにだーと言ってるが、日本は世界ランキング13位。
世界ランキング1位のニュージーランドが2011年に決勝戦で使ったのは
オールブラックスの拠点で、1900年に建てられたイーデンパーク。
45000収容を5万に回収して残りは仮設でやった。
どの国もそんなものなのに、スポーツができないからなんて言い訳は見苦しい。

トト賭博、トトカルチョで日本のスポーツ界を汚染させるなど発想がコリア893で笑える。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:16:56.46 ID:ekpnIcgt0.net
>>896
細かい図面が発表されていないから知らんが、スタンド部分だけ免震とかじゃないの?

901 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:17:56.17 ID:ywyDVj6k0.net
45000収容を5万に回収して ×

45000収容を5万に改造して ○

902 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:18:56.85 ID:913LJ+xR0.net
だいたいさあ、何でこんな奇をてらった案が採用されたの?
あんな最初から予算オーバーわかりきってて提案するようなバカ女に要請したのは誰?
こんなバカどもの食い物にされたら開催後にはまた金が足んなくなって増税とか言い出すに決まってる。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:19:26.05 ID:LJAfF2q30.net
ニュージーランドは人口500万もいないから…
そんな国でも世界に誇れるスタジアムがある

それに比べ人口1億2000万の日本は情けない…

904 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:19:26.24 ID:OoXeWLpB0.net
>>900
どうやらアーチだけ免震みたいだぞw

905 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:21:46.82 ID:ekpnIcgt0.net
>>904
地震力低減させて、アーチの断面寸法を細くして施工しやすくする。って計画だったのかねぇ
結局アホみたいに金かかってるが。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:21:54.67 ID:M7HdweEM0.net
デザインは普通でいいから
競技が出来て屋根があって災害時には避難所になる
実用的なドームが欲しい、ってだけなのに

907 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:21:55.66 ID:0GS0MB3j0.net
>>900
人工地盤ごとすべて免震にしないと境界の挙動が違うから屋根構造のリング部を
スタンド上部と縁切ってさらに最大変形量を見込んだクリアランスが必要になるぞ

908 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:23:10.20 ID:H6Fdkv8r0.net
東京都民でも国立競技場行った事無いって奴が多いのにちょっと驚いたが、
気軽に入ってみたくなるデザインってのも重要じゃないのかな?

909 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:23:44.38 ID:0GS0MB3j0.net
>>904
意味がわからんw
そもそもあのアーチ含む屋根工区って力の流れがよくわからんのよな
スタンドと接する部分はどうなってんだと

910 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:23:49.46 ID:ekpnIcgt0.net
>>907
免震やるんだったら、変位量くらいは計算するでしょ。
そんな問題のあることじゃない

911 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:24:25.90 ID:i0Q6KCWB0.net
>>902
あの地域は景観を守るために高さ制限があったんだけど、それが邪魔だった連中が
高さ70メートル超えの案を採用した。(ザハ案のせいでいつのまにか高さ75まで改悪してしまった)

資金が不足するのは最初から計算済みで、トト賭博を大々的に全スポーツに解禁したかった。
文科省と下部組織のJSCが賭博の管理者で温床になってるとは驚き。

ザハには協力者としてカネが回るし、彼女も大満足。
仕込みだったというわけ。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:24:33.49 ID:6t6paqro0.net
>>904
地震でアーチ本体は壊れないけど、アーチがどう暴れて周りがどうなっても知らん、って?

913 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:26:27.37 ID:H6Fdkv8r0.net
振動は瞬間的な上下の動きの中での変形と応力集中も計算しなきゃ
ならないから変位、つまりジオメトリーだけの計算では済まないと思うよ。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:26:44.61 ID:ReaIjiBk0.net
>>509
安藤自殺くるーwwwwwwww

915 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:26:47.32 ID:DYBF3h2V0.net
>>906
ほんとそれ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:26:51.54 ID:ASUMlsfU0.net
屋根いらないよ
建築家の自己満足は不要
ローマのコロッセウムみたいのでいいじゃん

917 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:27:14.12 ID:mK5RWtyb0.net
教育にかかわる省庁が、ギャンブルの胴元とは、世界に例がないことだろう。
さらに野球賭博も考えているというから、驚きだ。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:28:17.70 ID:DYBF3h2V0.net
>>881
ほんとそれ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:03.52 ID:fqqYDnYQ0.net
>>881
そうだそうだ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:05.94 ID:ekpnIcgt0.net
>>911
嘘言っちゃいかんよ。
コンペ募集時から高さは70m程度と想定されていた。
ザハの案が原因ではなく、JSCが最初からその規模を想定し、
地区計画の策定に向かうよう都市計画局に働きかけていた。

http://i.imgur.com/MdkO4nj.jpg

921 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:09.20 ID:0GS0MB3j0.net
仮にここで本気で免震をやるとしたら地下駐車場の柱頭で縁を切って人工地盤ごと免震にする
相模原市立上九沢住宅の方式しかありえんだろ

あのタイバーがあるかぎりムリだろうけどなw

922 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:12.51 ID:9f2MiyhpO.net
こんなの採用した審査員を処刑しろ
なにが建築家だよ、無能のクズ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:27.97 ID:8MyDLLgz0.net
避難所っていうけど、あの一帯は江戸時代から火よけ地で原っぱだったから
江戸の度重なる火事や関東大震災、東京空襲と生き延びた人が大勢いたんだけどね。
都心の火の広がりを止める役割もあるというのに、過去の知恵を理解できないバカが増え過ぎたな。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:43.66 ID:H6Fdkv8r0.net
もともと還元率の低い魅力の薄い公営ギャンブルじゃなくて、
その結果を使って還元率の高いノミ屋で私的博打やってる
ヤクザの方が多いじゃないか。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:29:46.62 ID:PQTFJ3ki0.net
>>785
いや、もうちょっと建設場所の地下構造とか費用とか考えてデザインしろよって思うわ。
いくらコンペ要件に提示されてなかったとは言え。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:32:20.34 ID:AwuCUBTB0.net
つうか、必要最小限のスタジアムにすればいだろ。

で、そんなに金が余ってるなら五輪前に都内の電柱を地下に埋めろ。
その方がよほど世界にアピールできるし、地震対策になる。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:32:21.96 ID:0GS0MB3j0.net
>>925
ネットで検索すればイギリスからでもボーリングデータ拾えるわけだしなあ
日本人スタッフがいないと難しいだろうけど

928 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:32:31.90 ID:+w2cJVey0.net
屋根の鉄骨の収縮を考慮しないアホなばぁさんのデザインに、いくらはらったんだ?
無駄金だったな〜。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:32:58.82 ID:H6Fdkv8r0.net
もともと霞ヶ丘、つまり丘だった事を考えると両側から丘の峰部分を押し上げる力が掛かるだろうな。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:33:11.57 ID:fqqYDnYQ0.net
>>923
それを言うならさら地が一番じゃん

931 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:36:54.66 ID:2HNroIob0.net
>>857
ついでに言えば野球場も壊せ。あの地は公園でいいよ。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:37:03.94 ID:ekpnIcgt0.net
>>928
鉄もRCも収縮するのは当たり前の知識。
それが具体的にどう問題になるかを言わないと、ザハの何が問題だったか、全く根拠を述べずに叩いていることになる。
つか、今のアーチ、免震、タイバーは全部日建と竹中の設計だからな。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:38:32.88 ID:xH4FFoVR0.net
安藤忠雄も表参道ヒルズのときは周囲の景観とか考えてたのになぁ
渋谷駅とか見てると表参道ヒルズだけが安藤の成功作に思える

934 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:39:08.37 ID:Evtdn+Z00.net
あそこはオリンピック公園でいいな
あとはオリンピック関連の博物館でも作っとけばいい

935 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:40:12.53 ID:2LkIVSLv0.net
 
規制から外れている慶応病院でさえ、地域に気を遣って新病棟の高さを低くしたのに。


75メートル(笑)))) ← 基地外だ。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:41:57.57 ID:ekpnIcgt0.net
疑問に思うのはザハやら安藤やら叩く声は多いのに
JSCを叩く声がほんと少ない。

今回の事業主で、計画の全決定権を持ってる奴らなのに。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:42:32.14 ID:2LkIVSLv0.net
あるだろ。むしろ、安藤よりJSCが元凶だって声が多い。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:43:19.73 ID:0GS0MB3j0.net
>>936
JSCが論外なのはもはや前提条件なんだろw

939 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:44:30.98 ID:Znu8JsUX0.net
森山先生の設計でいいじゃん

940 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:44:55.18 ID:+q1iBZ+o0.net
安藤はなぜ2016年招致の自分の案を引っ込めたの?
晴海の海に面した解放感があるデザイン。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-98-ff/aqua09302000/folder/638127/82/58391882/img_0

941 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:45:25.92 ID:Sc/GAWut0.net
>>917
どころか、JASRACのけつもちだから、察しろ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:45:27.74 ID:Evtdn+Z00.net
安藤より多いってことはない
安藤信者がそう思いたいだけ
別の案を選んでればここまで醜いことにならなかったんだからな

943 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:08.91 ID:WBQNiXoh0.net
>>939
その人の設計メチャメチャ酷いよw
まさに建築家のオナニーの典型。。真似しちゃいけませんw

944 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:20.54 ID:ekpnIcgt0.net
>>937
あるならすまん
ザハやら安藤、下村、森元にヘイトが集まってるように見えるんだが、
今のJSCのだんまり具合にはほんと腹が立つわ。

個人を叩く方が分かりやすいんだけどさ。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:30.98 ID:kQ6uiqMq0.net
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_2_obosakuhin_2.pdf

この坂茂がいい。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:46:58.34 ID:6t6paqro0.net
>>936
新国立の決定権の最上位は、安倍総理
拒否権は、明治神宮
五輪招致の発端は、石原

この3者へのマスコミの凸が無い。アンタッチャブルが多すぎる

947 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:48:10.63 ID:4qyS4BVK0.net
ザハ案だと、工期も間に合わないし、費用もどんどんかさむのは間違いないって専門化が異口同音にいってる

948 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:48:20.11 ID:0GS0MB3j0.net
>>946
みんな日本会議がらみやないかw

949 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:49:00.15 ID:Epp06sKk0.net
橋梁だと、巨大なクレーン船とか使えるんだが、あの狭い場所で
どうやって巨大なアーチをかけるんだ?

950 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:49:51.56 ID:mK5RWtyb0.net
>>943

クワシク。。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:49:57.25 ID:MXE9HZIV0.net
ザハメシウマっすか

952 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:50:01.57 ID:ekpnIcgt0.net
>>946
なんでもかんでも、総理や政権の責任にするのもどうかと思うよ。
国(文科省)の下請けとして責任を持って、事業を進めるからこそJSCという団体に税金が使われるのだし。
総理が全て事務作業を行うなら、JSCどころか、省庁も全部不要

953 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:50:28.38 ID:+q1iBZ+o0.net
>>949
さぁ、国道を封鎖して機動隊を出して・・・・・邪魔な建物は有事みたいになぎ倒してw

954 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:50:40.27 ID:nT6ylLoI0.net
平成27年度文部科学関係予算(案)のポイント
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2015/01/14/1354480_1.pdf
国立大学関連・・・・・1兆1000億円兆
私学助成関連・・・・・3000億円超
科研費・・・・・2300億円超

このあたりから3年分割くらいで1500億円くらい出せるだろ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:51:29.68 ID:Epp06sKk0.net
戦艦大和とか、よく作ったよなあ。
あの主砲とか、どうやったんだ?

956 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:52:02.68 ID:rTKH86RV0.net
ことの重さを全く理解してない下村w 辞めさせろw
 

957 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:52:09.57 ID:0GS0MB3j0.net
>>952
あなたも下村の責任者ロンダリングに騙されてるクチだねえ
JSCを統括するのは文部科学大臣であり、その大臣は総理大臣が統括する内閣の一員

シンプルに考えればいいんだよ

958 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:52:37.28 ID:WBQNiXoh0.net
>>950
ほいっ
ttp://www.sumaito.com/look/intro02/moriyama-takashi/index.html

作り手や使う人の事、雨仕舞も、機能もなーんにも考えてない、まさにミテクレだけの設計。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:52:53.11 ID:+q1iBZ+o0.net
>>955
港で作ったんだろ。長崎ドックとか横浜造船所とか。

とにかく、安藤の2016年の案で良かったんだよ。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:53:43.06 ID:0GS0MB3j0.net
>>958
批判したいのはわかるがそれだけじゃ判断できねーよw

961 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:54:49.47 ID:WBQNiXoh0.net
>>960
俺は建築士なんで欠点は一目瞭然だが。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:54:51.99 ID:yOQISwyR0.net
選定ミスだな

963 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:55:16.67 ID:ekpnIcgt0.net
>>960
http://www.sumaito.com/look/intro02/moriyama-takashi/img/pop04.jpg

これはさすがにないかな

964 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:55:41.83 ID:0GS0MB3j0.net
>>961
奇遇だな、俺も建築士だわ
でもプランもセクションも見ないでそういうことは言えないわ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:55:48.03 ID:ZJtUHqCm0.net
こんな話が出るようじゃ7月に工事契約で10月に着工はもうなくなったなw
本来とっくに実施設計が終わってないとおかしい
もう設計変更しないと橋の案じゃ間に合わないだろ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:56:35.09 ID:+q1iBZ+o0.net
橋の案なんか論外だし、スタジアムの大きさも論外。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:03.07 ID:H6Fdkv8r0.net
安藤の2016年案は確かにザハの案よりは全然マシに見える。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:06.00 ID:0GS0MB3j0.net
森山氏は斉藤裕の弟子筋なんだろ?
ならばなおさら外観だけじゃわからんわ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:14.31 ID:WBQNiXoh0.net
>>964
一級?
一発でこの人のセンスの無さに気づかないかな?

970 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:53.14 ID:G+ZG91OO0.net
まだこんなこと言ってるのか日本w

971 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:57:53.30 ID:nT6ylLoI0.net
スタジアムそんなにデカイか?
アーチは巨大だが、本体自体は8万人収容としては普通じゃね?

972 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:58:08.07 ID:0GS0MB3j0.net
>>969
己のセンスをふりかざすオナニー建築士と一緒にしないでくれよ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:58:53.52 ID:XZdPRYyI0.net
>>906
別にドームじゃなくても機能的な伊東豊雄案でいいじゃん
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/richelle/196japan%20stadius/15toyo.jpg

974 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:59:11.03 ID:+q1iBZ+o0.net
無駄な巨額な資金を掛けてまで都心に
高さ70−75メートルの巨大な岩を、
周囲の環境を破壊して置くメリットがなにもない。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:59:24.72 ID:WBQNiXoh0.net
>>968
ディテールの野暮ったさが、全てを物語っているので充分ですw

976 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:59:59.14 ID:0GS0MB3j0.net
>>973
この案、一次の採点では一番評点高かったらしいな
実現可能性という意味では枯れた技術の集積っぽいし余裕でいけそう

977 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:00:59.65 ID:0GS0MB3j0.net
>>975
写真一枚で人のセンスをdisれるほど傲慢なデザイナー様にならないように常日頃から自戒してますんでよろしく

978 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:01:17.78 ID:ekpnIcgt0.net
http://www.ars-nova.co.jp/news/matsuda/workshop1-3.htm
これも酷いな。ヘルツォークに訴えられていい。
ドミナスワイナリーのパクりじゃん

979 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:02:16.11 ID:WBQNiXoh0.net
>>977
まー、業界狭いのでお互い頑張りましょう。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:02:53.32 ID:0GS0MB3j0.net
自分たちの立ち位置を表明するのはいいことだ
森山氏はいいリトマス紙だな

981 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:03:02.44 ID:0njhmfH70.net
今日、3年間で歳出増を1.6兆円で抑えるって発表しちゃったのに
何千億かけてでも卑猥な形状の競技場を作るってやったら、安倍内閣終わっちゃうもんなw

982 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:04:21.94 ID:0GS0MB3j0.net
>>981
文科省としては財務省からの入りは増えないことが確定してるから
totoの自主財源を突っ込んで間に合うかもわからないこいつをつくるか否かの選択肢しか残ってないはず

983 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:05:16.77 ID:fMdR0zHe0.net
多摩川か荒川の河川敷でいいだろ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:06:28.96 ID:4lRiEZyc0.net
かりに現行デザインで強行しても
今度は年間20億の運営赤字

985 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:07:30.27 ID:VrcOasWd0.net
>>1
キチガイ朝鮮人のピョンチャンは大失敗確定wざまあwwww

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>2
キチガイ朝鮮人マスゾエヨウイチも早くリコールしないとねえ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:07:50.84 ID:plxI1C8y0.net
>>952
てか、決めたのは民主党政権のころだろ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:08:20.43 ID:nT6ylLoI0.net
今さらながら環境デザイン研究所案が一番良かった。
あれが一番スポーツ優先の設計になっていた

988 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:10:30.16 ID:ekpnIcgt0.net
>>986
だから、政権関係ないって。
最初から最後までJSC自体が腐ってる。
JSCのような天下り団体を育ててきた政権がどこかも考えた方が良い。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:11:03.41 ID://QLquxC0.net
ゴテゴテした悪趣味な成金デザインマジでやめてほしい

990 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:12:53.08 ID:6t6paqro0.net
>>981
3日後だっけ? 五輪大臣と同時にオリンピック推進本部ができて、安倍ちゃんが本部長になる
もし下手な失言しちゃうと、どうなることか

ちなみに、来月末からIOC総会
開催都市の経費削減を強行に推し進めるバッハ会長の今の任期は2021まで。東京五輪の直後
昨年のアジェンダ2020と五輪憲章改正が、東京五輪でどう実現したか
それがバッハ会長と現IOC体制の命運を左右する
IOC総会で東京五輪をどう語るか

991 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:14:08.73 ID:XZdPRYyI0.net
>>930
原っぱでも関東大震災で空き地に火災旋風がやってきてたくさん死んでるから関係ない
それは川の上だって対岸に向かうんだから
意味がない

992 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:15:50.88 ID:6t6paqro0.net
>>985
リコールなんて面倒なことしなくても、都議会の自公が不信任案出せばいい
自公の都議会議員にお願いしてみてね

993 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:17:08.70 ID:XZdPRYyI0.net
>>940
それ晴海じゃなきゃダメな案だから
明治神宮外苑には可動式の屋根が必要
可動式がいらないならそもそも陸上競技場自体が必要なくなる

994 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:19:36.70 ID:mYp2Kqzy0.net
コンサートなんて10年もしたら3万でも多すぎる人数しか集まらん。
今でもジャニーズだけだし。
なんか、異様な雰囲気の中でいろいろ決まった感があるね。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:20:22.02 ID:XZdPRYyI0.net
>>963
施主がよくて頼んだんだろ
それがダメなら最初から普通の立ててくれって言えばいいだけ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:21:43.31 ID:ekpnIcgt0.net
>>995
ザハの案も施主(JSC)が納得したんだろ。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:23:33.98 ID:0GS0MB3j0.net
>>996
官と民を一緒にするとか正気かね?

998 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:24:37.15 ID:ekpnIcgt0.net
>>997
そうだよ。血税を預かるからこそ、JSCには国民を納得させる説明義務と
健全な事業計画が必要だった。それが叩かれるべき。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:25:02.00 ID:CqksL6ZT0.net
>>931
五輪後に秩父宮ラグビー場と神宮球場を入れ替えて建て直す計画になってるよ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:26:31.71 ID:RBzvSZCz0.net
森山高至死亡

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:26:37.25 ID:nT6ylLoI0.net
まあでも筋を通してこのまま行くしかないだろう

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200