2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】徴兵制広がる不安・・・防衛大の任官辞退増、減少する自衛隊員

1 :海江田三郎 ★:2015/06/22(月) 11:56:07.03 ID:???*.net
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-06-22/2015062201_01_1.html

「再び、日本に徴兵制が敷かれるのでは」―。戦争法案をめぐって、少なくない人が漠然とした不安を抱いています。
法案は自衛隊の任務を大幅に拡大しアメリカと一緒に地球上のどこでも、いつでも戦地にいき戦争支援を行うことになるからです。
政府は「憲法上、徴兵制はあり得ない」と繰り返していますが、本当にそうでしょうか。(吉本博美)


 柳沢協二・元内閣官房副長官補は「安保法が成立したら、もう一つ海上自衛隊が必要になる」と述べました
(5月15日、国会内での記者会見)。海外任務の拡大で、これまでの倍ほどの隊員数が求められることを示しています。
でも、任務が拡大すればするほど若者の足は自衛隊から遠のく―。そのことを示す興味深いデータがあります。

自衛隊の幹部を育成する防衛大学校(神奈川県横須賀市)。卒業生は自動的に自衛官(任官)になる仕組みですが、
これを辞退することもできます。任官辞退率は、2014年度では5・3%となっており、
11年度の1・1%から約5倍に跳ね上がっています(表)。過去のデータを見ると、
イラク、インド洋への派兵が続いていた時期も辞退率が高く、派兵終了後はいったんは下がっていました。
ところが安倍政権が集団的自衛権の行使を容認する「閣議決定」を行った14年度、辞退率が再び上昇したのです。
 自衛隊員も減少傾向が続いています。だからこそ、国家による強制力が働くのではないか―。そういった不安が広がっています。

解釈改憲で徴兵制も
高校生違法勧誘“先取り”の動き
 海外派兵に踏み切り、大規模災害への対応も務めるなど、自衛隊の任務は1990年代以降、多様化、
拡大の一途をたどっています。ところが、少子高齢化などの影響もあり、隊員の減少傾向が続いています。
防衛省資料によれば、1988年の自衛官現員は24万7191人でしたが、13年度は22万5712人で2万人以上減っています。
 イラク戦争以降、04年度から13年度までの10年の間に限っても、自衛隊員の定員は6020人減少、
現員数は1万3718人減少しています。このため近年、「徴兵制」の先取りのような動きが水面下で始まっています。

住民台帳のデータを要求
 全日本教職員組合が5月8日に発表した「2015年度高校生の就職内定実態調査(卒業時)」によれば、
高校生を対象にした自衛隊の違法な勧誘が行われていることが明らかになりました。
全国316校の回答のうち、4県の6校で自衛隊の違法勧誘活動が計7件(北海道1校1件、愛知2校2件、山口2校3件、長崎1校1件)
行われていました。北海道では「自衛隊が学校を通さないで生徒の個人宅に行き勧誘活動をしている」という証言があります。

 全国高校組織懇談会は5月29日、「自衛隊の違法な勧誘活動の中止」を求めて防衛省へ要請しました。
自衛隊が市区町村に対し、住民台帳に基づき高校卒業予定者の氏名、住所、連絡先のデータを要求し、
これに自治体が応じていることをただしました。
 防衛省担当者は、各地の自衛隊が違法な勧誘をしている状況を把握しておらず、
「個別勧誘は違反であり、今後は発見次第に指導する」と回答しました。

憲法18条の「苦役」を否定
 横畠裕介内閣法制局長官は「憲法は人権を保障している。(徴兵制は)第18条の意に反する苦役に値する」と述べ、
徴兵制導入の可能性を否定します。しかし政府・与党内には異なる考えも存在します。
 石破茂地方創生担当相は2002年の憲法調査小委員会で「徴兵制は憲法18条で禁じている奴隷的拘束、
意に反する苦役だと思わない」と発言。また19日の衆院安保特別委員会でも石破氏は
「安全保障は『政策上』の部分が相当にある」と述べました。
 憲法改正推進本部長の船田元・衆院議員も、徴兵制は憲法18条が禁じる「苦役」にあたるとする憲法解釈の変更は
「理論上ありうる」と発言しています(14年7月10日、テレビ朝日系番組)。
 米国では、貧富の格差により増大した貧困家庭の子どもや、学費のローンに苦しむ学生に対して、
奨学金や経済援助などを持ちかけてイラクやアフガニスタンなどの戦地に送り込む手段が常態化しています。

 若者の貧困が進めば日本でも同様の危険が考えられます。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:32.28 ID:VQ+UmETxO.net
>>539
最終地点もなにも、今回の解釈改憲の目的は、自衛隊のアメリカ極東部隊化だから

551 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:37.21 ID:E2dqPPX90.net
徴兵制にすると徴兵対象になってる年齢層がごっぞりとられちゃうから、
経済的に大打撃になるって知らないんだな。
経済連が許すわけないだろw

552 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:38.69 ID:bFHekrM60.net
>>535
国にとっては、どこにも就職できなかった無能を
使い捨て歩兵にする方が効率的なんだよ

553 :朝鮮漬:2015/06/22(月) 13:22:41.27 ID:MUZJKHzr0.net
>>546
財政赤字をこさえた主犯 自由民主党に言ってのか?(^O^)

554 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:45.61 ID:M5S9TmRvO.net
防大の受験生は増えてるよ

要するに人が入れ替わってるだけで減ってるなんてデータはどこにもない

555 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:22:46.89 ID:53hcQMFw0.net
ナチス民主党!w

「徴兵制」は現時点では問題にすらなっていない
それを問題であるかのごとく言い大衆を扇動
流石に「ナチス民主党」って言われるだけの事はある!
こんなのに煽られる国民を後世の各国教科書は何て書くw

556 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:23:00.44 ID:oae6qL630.net
いつも平日の昼前から2を取る在日の、
来月からの兵役での活躍をお祈りしております
韓国の英霊に続け!

557 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:23:13.11 ID:SSpxGfNj0.net
ネトウヨは予備自衛官補受けろよ
55歳未満なら簡単な資格持ってれば対象なんだからな

558 :子烏紋次郎:2015/06/22(月) 13:23:19.89 ID:xRl9JOak0.net
臆病者が炙り出されていい具合だw 有事には尻尾を巻いて逃げるんだろうから

559 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:23:49.26 ID:XDIN7Vrs0.net
>>549
馬鹿すぎwwww
任官辞退増加→兵力不足→徴兵に決まってんだろwww
ネトウヨは池沼が多すぎるwww

560 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:03.07 ID:P7Udxtl00.net
>>552
まあ米軍は重要な雇用対策なのは間違いない。きいたこともないド田舎の青年が
まず目指す道でもあるからなw

561 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:31.25 ID:x46B7vux0.net
海外派遣(派兵)は契約違反だから、任官拒否なんでしょ。
いわゆる 「聞いてねー」 ってことで。
当然の権利じゃん。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:43.14 ID:q2OR4fD+0.net
自衛隊は給料貰いながら自動車免許取ったら辞める輩も存在するしな。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:50.85 ID:BeKk1IUj0.net
その程度の奴が防大受けてる方が異常だわ。
速やかに学費納めて消えろ。給料も返納しろ。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:24:56.80 ID:tH5QBMQI0.net
>>543
赤旗読者はそんな疑問は持たず、しっかりと「学習」するw

565 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:07.02 ID:k4rbAKpw0.net
>>33
寧ろ戦後70年、周辺国の野蛮っぷりから見てそういう状態にならずに来れた事が奇跡。
超大国アメリカの力に陰りが目てきた今、この猶予期間も終わりに近づいてるとみるべきだろうね。

戦後生まれの年寄り世代は運の良い世代だったって事だな。

566 :朝鮮漬:2015/06/22(月) 13:25:15.45 ID:MUZJKHzr0.net
>>535

使い道のない 中年ニートみたいやな(^O^)

567 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:18.47 ID:gjq10IA+0.net
ナチスは自国ドイツのために、他国を踏み台にした。
日本は他国アメリカ様のために、他国に出ようとしている。

屈辱だよね

568 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:30.58 ID:h3Orll000.net
なんだ赤旗の記事かよ!
日本共産党は国内より中共で活動した方がいいんじゃないの?

569 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:35.18 ID:1Qiyvxks0.net
>>1
お前ら気狂いが勝手に妄言吐き散らして
不安を煽ってるだけじゃん

570 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:36.01 ID:uZVo4Vnd0.net
>>559
ああ、風が吹いたら桶屋が儲かる的な

571 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:25:38.25 ID:VQ+UmETxO.net
ホルムズ海峡の機雷掃海は想定出来ても徴兵制は想定出来ないってバカじゃん

572 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:11.78 ID:AWoeRuSQO.net
>>1
色々と問題点?を列記し過ぎて
何を問題視したいのかよくわからない

573 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:29.84 ID:Ja3tDaRu0.net
てか、そんな事やって誰が得するんだよ?

574 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:26:42.98 ID:7HTB5LXQ0.net
こういう使命感の無い奴が憂さ晴らしに新兵イジメとかするんだろうな

575 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:27:02.78 ID:SSpxGfNj0.net
昨日は予備自衛官補から逃げ回るネトウヨの言い訳が酷かったなw

576 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:27:25.76 ID:RdxUwE8I0.net
>>504

もしはるか前にこの制度を導入していれば
東日本大地震が起きたさい、
初期において大量の人員動員がかけられた
どれだけの被災者が無駄死にしないで済んだことやら

577 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:27:26.08 ID:dLwwmN0g0.net
>>552
徴兵にすれば優秀な人材でも戦地に送り放題って考えてるんでしょ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:27:34.54 ID:kGi/tQWF0.net
バカ旗ちゃんは、
G7の中で徴兵制の国と志願制の国を挙げて、その理由を考えてみましょう

579 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:28:13.67 ID:W5ANfHbT0.net
辞めんなよ この腰抜けクズ共
税金で食っておきながら行かないとかあり得んからな

580 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:28:19.54 ID:dhmeXEvZO.net
ずーっとアメリカの属国だよね。中国の属国よりましだけど。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:28:24.74 ID:P7Udxtl00.net
つか、自衛隊には曹にならず除隊した連中がやまもりいる。彼らは予備役となっている。
徴兵やらないでも有事には数は十分って話しはあるがな。どうなるかしらんけどw

582 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:28:26.35 ID:z3Rad1yc0.net
>>557>>559>>575
祖国の徴兵制から逃げ隠れするヘタレのくせに
日本のインターネットでは威勢がいいですね(笑)

583 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:28:30.58 ID:ppAT52Fb0.net
まあいま批判してる人の中にも選挙で安倍自民党に投票してる人もいるわけだ。

そういう人たちを載せるのがマスコミのちからだと思い知ったでしょう。

マスコミとかネット工作員なんか自民党が業者に依頼してるわけだから、

バカだと簡単に載せられるからね。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:28:36.40 ID:5J2P+tbV0.net
>>514 80年代といえばまだ中卒で直接自衛隊ってやつもいたからな
学力と体力両方あるならそりゃ別な道も考えるんだろう

585 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:28:48.06 ID:Im7IvZM20.net
1〜2年くらいの予備兵務訓練なら受けてみたいな

586 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:28:56.59 ID:0j1pP3Ih0.net
昔から景気が良いときには任官拒否が増えるんじゃなかったのか?
昨今は企業も自衛隊出身者の規律とかを採用者が求めているとの記事も前にあったし
赤旗ソースじゃ色眼鏡記事なのは当たり前だが

587 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:29:09.49 ID:2e1nr49v0.net
あー、やっぱり減ってるんだ。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:29:09.73 ID:CcCkt0xo0.net
なに赤旗の記事なんかにマジになっちゃってんの?

589 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:29:27.62 ID:3kP0b+2eO.net
徴兵制なんて絶対ないだろ、そんなのしなくても自衛官集まってるし素人来ても使えないし。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:30:05.22 ID:AeW/3LLQ0.net
        ,,.---v―---、_       60年前うちらがもう戦争はせんと
     ,.イ" | / / / /~`'''ー-、     九条で宣言した、あん時な……
    //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ  中国はたぶんこの国のことを
   /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )  「頑張ってくれる」と信じたと思うんよ。
   !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! (  ククク…
    i   ̄~`        !  彡  |ノ   ああいうバカがいるから、
   ,i    ゝ   "     ヾ ,,--、 |    戦争はやめられんのや。
  / `'=・=`   "~=・=~`  ヾ"r∂|;!   うちら日本人が、
  ヾ     ;::        彡 r ノ/     真面目に『平和』するわけないやないの……!
   i    ノ           _,,.:'     ……ククク…
   ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /      話んならん甘ったれ…
   ヽ、 ,. i::i   ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、  この世界じゃそういう人間は
     ヽ、`'エエニ‐''" '  ,,..-'" //   \-、  いのいちに餌食…
      ー`ニニ´一''              ……喰い物…

591 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:30:25.05 ID:gjq10IA+0.net
安倍想う

想定したいことを想定し、
解釈したいように解釈します。
でもレッテルは貼らせません。

592 :朝鮮漬:2015/06/22(月) 13:30:40.74 ID:MUZJKHzr0.net
アメ公や朝鮮人のために 死に行く 馬鹿はおらん(^O^)

593 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:30:44.57 ID:R69q8JJk0.net
そりゃ防衛費減らしてるんだから自衛隊の定員は減って当たり前だがね

594 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:30:55.54 ID:o5oFdMf+0.net
徴兵制で任官辞退が増えるというロジックが理解できない

595 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:31:21.75 ID:tYRTtivx0.net
徴兵されたネトウヨが泣く姿を見たいので徴兵賛成

596 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:31:26.38 ID:3qcuZkKO0.net
流石テロ政党 共産党
共産党が政権を取ると、必ず自国民を大虐殺してきた歴史がある。
過去に行った共産党の残虐性であり、厳然たる歴史の真実である。
日本共産党、旧社会党残党の民主党左翼議員がイスラム国への意向に
配慮した気配りをするのは、体内のDNAがそうさせるのだろう。

日弁連会長は共産主義者が就任すると言われている。そして、反日左翼。
共産主義者が弁護士会の要職に就く不健全な日本社会です。
全世界の中で典型的な共産国は悪の枢軸北朝鮮、中国です。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:31:43.27 ID:8rB5M9Md0.net
日本人がアメリアを信頼してんのは、戦後、立ち上がるのに肩を貸してくれたからだろ。
それに一言も触れずにアメリカ叩きするやつは
あれだけ支援したのに文句しか言わない朝鮮人とまるで一緒だなw

598 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:31:57.65 ID:C9tF9pvs0.net

■■■民主党は与党時に学者はもちろん内閣法制局長官の国会答弁すら認めず法令解釈担当相を創設■■■

■■■↓■↓■↓与党時の民主党幹部の発言(最初の一行目は枝野幸男法令解釈担当相)↓■↓■↓■■■
■枝野大臣:行政における憲法の解釈は恣意的に変わってはいけないが、間違った解釈を是正することはあり得る
■管副首相:議会制民主主義というのは期限を切ったあるレベルの独裁を認めることだ。
■仙石官房長官:憲法解釈は政治性を帯びる。内閣が責任を持った憲法解釈を国民国会に提示するのが最も妥当

【政治】民主政権に甘かった憲法学者 「憲法解釈は政治性を帯びる」憲法の専門家を無視したのは民主党
のはず?★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434856828/

 ちょっと前の話だが、どうにも気になるので書いておく。
5月24日付朝日新聞朝刊の対談記事で、杉田敦法政大教授と長谷部恭男早稲田大教授が語っていたセリ
フについてだ。
 長谷部氏といえば、憲法学者(参考人)として招かれた衆院憲法審査会で安全保障関連法案を「違憲」
と断じ、一躍時の人になった人物である。
 杉田氏「民主主義とは、選挙で選ばれた代表による、いわば期限付きの独裁なのだ−という安倍・橋
下流の政治観が支持を広げているようです」
 長谷部氏「(前略)戦後は、全権力が国民に移ったのだから、国民に選ばれた政治家が憲法に縛られ
るなんておかしいというのが『期限付き独裁』の発想でしょう」
■菅直人氏の独裁論
 両氏は安倍晋三首相の政治観を勝手に決め付けて議論を進めていたが、「期限付き独裁」論は菅直人
元首相が盛んに口にしていた持論である。
 いくら何でも菅氏と一緒にされたら、安倍首相もさぞ迷惑だろう。
 菅氏は副総理時代の平成22年3月、参院内閣委員会でこう答弁している。
 「議会制民主主義というのは期限を切ったあるレベルの独裁を認めることだ。4年間なら4年間は一
応任せると」
 また、菅氏は21年11月の参院内閣委では憲法の三権分立の原則も否定し、「これまでの憲法解釈
は間違っている」とも述べている。
 そもそも「政治主導」を掲げた民主党政権は、学者の意見に耳を傾けるどころか野田佳彦内閣の途中
まで内閣法制局長官の国会答弁すら認めず、代わりに法令解釈担当相を置いていた。
 「憲法解釈を専門家の指摘も無視して、一方的に都合よく否定するという姿勢は、法の支配とは対極
そのものだ」
 民主党の枝野幸男幹事長は今月11日の衆院憲法審査会でこう主張した。
とはいえ、鳩山由紀夫内閣で法令解釈担当相を務めた枝野氏は、22年6月の朝日新聞のインタビュー
では「行政における憲法の解釈は恣意的に変わってはいけないが、間違った解釈を是正することはあり
得る」とも語っていた。
 また、菅内閣で法令解釈担当相に就いた仙谷由人元官房長官も就任時の記者会見でこう明言している。
 「憲法解釈は政治性を帯びざるを得ない。その時点で内閣が責任を持った憲法解釈を国民、国会に提
示するのが最も妥当な道だ」
 だが当時、憲法学者らが民主党政権への危機感に駆られ、強い批判の声を上げたという事例は、寡聞
にして知らない。メディアもおおむね民主党政権の「政治主導」には優しかった。
 現在、国会では安倍首相や中谷元(げん)防衛相らの答弁が「長すぎる」「全く質問に答えていない」
などと非難を浴び、国会対策上の駆け引きなどで野党が審議拒否を行うこともたびたびだ。
そうした光景を眺めると、つい数年前の国会を思い出してかえって「牧歌的だな」とすら感じる。
■虚偽答弁を容認
 菅内閣は22年10月、閣僚が国会で虚偽答弁を行った場合の政治的・道義的責任について質問主意書
で問われて、こんな答弁書を閣議決定したのだった。
 「内容いかんによる」
 つまり、閣僚が国権の最高機関たる国会で堂々と嘘をついても、必ずしも問題ではないということを、
当時の菅首相と全閣僚が署名して決めたのである。これでは政府答弁など何も信用できない。
 あの頃の絶望的な政治の風景を、決して忘れまい。
http://www.sankei.com/premium/news/150618/prm1506180007-n1.html

599 :朝鮮漬:2015/06/22(月) 13:32:29.53 ID:MUZJKHzr0.net
>>595
老いぼれ中年ニートには無理(^O^)

地雷原 突破させるぐらしか 役立たたん

600 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:32:35.62 ID:v2qAk/290.net
景気上昇で売り手市場だもん。当然じゃん。
でも相変わらず自衛官は狭き門なんだよ。現実みてね。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:32:40.87 ID:4KcEiBfH0.net
そんなことより共産主義革命の方が恐ろしいです

602 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:32:49.89 ID:x46B7vux0.net
>>583
「景気回復 この道しかない」 にコロッと騙された人たちだねw
安倍を見ていたら、シレっとし安保を持ち出すことくらい読めると思うんだけどね。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:32:53.72 ID:MfM7GJKf0.net
>>1
景気が良くなると警察や自衛官になりたい奴は減る
それだけのこと

604 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:32:58.59 ID:E2dqPPX90.net
>>560
米軍の場合、雇用対策と言うより、貧困、移民対策だよ。
貧困で大学などに行けない奴が軍に入って務めると奨学金がもらえて大学にいけるし、
移民などは、軍に入隊すると市民権がもらえたりするからな。
貧困から脱出する手段になってたりする。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:33:13.61 ID:z3Rad1yc0.net
>>583
自民党よりマシな政党が無いんだから仕方ないでしょ

あなたはどの政党に投票して何故その政党なのか教えてもらえませんか?

安倍総理や自民党を批判する人に
この質問をすると逃げる人が多いんだけど
後ろめたい人が多いんですかね(笑)
あなたはちゃんと答えられるかな?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:33:22.98 ID:O+7DFs9JO.net
>>549
それ、俺も思った。
防大に入る以上、任官が義務であるわけで…
防大に入った時点で徴兵制もクソもない。
正確には任官拒否できるが、かなり高額のカネを払わないといけなかったような…

さらに言えば、>>559が日本人でないのと、白痴なだけ。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:33:58.21 ID:NPe37wa80.net
>>2
徴兵逃れ乙

608 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:34:02.29 ID:XDIN7Vrs0.net
>>594
逆だろ
戦争不安が高まり任官辞退増加
減りゆく兵力を補うために徴兵が現実的に、だ

ネトウヨは池沼でアスペでやべーな
そんなんじゃ徴兵されても、上官の命令を理解できなかろう

609 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:34:17.77 ID:G2DYfKP20.net
任官辞退したい人には好きにさせておくといい
徴兵というのは理解しがたいが、防大出ではない
一般学生の就職先としてアピールするのはいい

610 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:34:17.79 ID:VQ+UmETxO.net
ネトウヨネトサポの徴兵制アレルギーが半端ない
腰抜けめ(笑)

611 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:34:23.43 ID:KtSvqR/m0.net
考えられます!

考えられネーヨw

612 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:34:23.59 ID:5J2P+tbV0.net
>>594 逆
なり手が少ないから徴兵
しかしアメリカもやってないものをせんでもね

613 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:34:31.83 ID:WiYWYXVp0.net
米国みたいにあちこちに難癖つけて戦争ばかりやる国でも無いのに
税金で学費自費負担0で給料まで貰う防大生が任官拒否とか駄目だな

学費や給料を返してからならいい。兵卒は無職や未婚ヒキオタが結構居るので
低級自衛官として中途採用したらいいよ。第二線や災害救助の雑役で使える
給料は1/5くらいでOK。募集年齢制限も緩くして解雇自由中途採用自由
とすれば解決。ナマポ在日も最底辺要員で召集しろ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:34:31.90 ID:2Z9ZcW620.net
汚沢は海外派遣が決まるとさっさと息子を自衛隊から退職させたよな
チョンは日本のためには死なないさ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:34:54.36 ID:53hcQMFw0.net
徴兵制には俺も反対
徴兵の噂で防大任官しない人が増えてるなら大正解!
軍隊にとって徴兵制は敵だからなw
徴兵の兵隊は麻薬やったりで、士官は隊内の秩序維持が極端に難しくなる
防大には米軍の情報がよく入る
だからだろうな
因みに米軍はアメリカの政治家とは違い徴兵制復活には絶対反対だw

616 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:35:20.26 ID:BeKk1IUj0.net
>>549 >>606
それ、俺も思ったけど、繋がってるのスレタイだけだった。

617 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:35:26.71 ID:NrPNNwNo0.net
LGBTとか言ったっけか?ようはホモって自衛隊、徴兵されないんじゃないの?レズは知らんけど、渋谷区大勝利だな

618 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:35:28.34 ID:bAQvpVMH0.net
任官辞退したら犯罪者ということで

619 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:35:40.21 ID:EdPNe5+p0.net
きっとネトウヨがその抜けた穴を埋めてくれることだろうw

620 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:35:41.66 ID:XDIN7Vrs0.net
>>606
白痴はお前だろwwww
>>608にもわかりやすく書いてやったから
三回ほど音読しろ、アスペのクソバカ引き篭もりがwwww

621 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:00.54 ID:XfA9+TiX0.net
婚活じゃ自衛隊員は人気職種なんだけどそれも今後は変わっていきそう。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:04.27 ID:o/8WD+Qg0.net
丑って赤旗購読しとるアカでもあったのか

623 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:32.59 ID:O+7DFs9JO.net
>>595
だからお前みたいな時代錯誤なアホは困る。

今は戦争や兵隊じゃなくテロだろ。
まあ、徴兵制になっても兵隊にはならんけどね。
テロリストならやるけどな。
はい、バカ一人片付けた。
次だ、次。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:33.67 ID:LLiVKSb60.net
>>69
それを18〜20歳の若者に伝えるべきだ
若者を騙して徴兵制のある国にして積極的に戦地へ送ろうとしてる

625 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:36:38.96 ID:yxFCoxl8O.net
米国次第じゃないのかな?
日本の敗戦後は、米国の属国以下の、アメポチだし。
日本の公務員は全員、米軍の命令に従えないなら、死ぬしかないでしょ

626 :copyleft-copyleft:2015/06/22(月) 13:36:55.77 ID:dfdYODHV0.net
コメント >>195 >>427 にレスくれる、自称リベラル募集中。

どうして集団的自衛権が兵役義務に繋がるのか優しく教えて下さい。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:37:06.71 ID:H61qw9Jr0.net
ネトウヨも小銃くらい持てるだろ?

応召しろ。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:37:11.33 ID:0j1pP3Ih0.net
徴兵制になったら
むしろ士官学校出のエリートの方が戦地に行かなくて済むよな

629 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:37:17.96 ID:gjq10IA+0.net
>>597 >あれだけ支援したのに

そこまでアメリカが好きなら、仕方ありませんね。
洗脳って怖いですね。

アメリカは今後もずーっと列島に居座り続けるし、
日本に核を持たせない。
中国と戦争もさせない。

最も血塗られた国-アメリカはね、
日本の意志や「解釈」は、基本的に無視し続けます。
これまでも
これからも

永遠に日本の友好国であるでのでしょうねえ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:37:19.97 ID:3qcuZkKO0.net
流石テロ政党 共産党
共産党が政権を取ると、必ず自国民を大虐殺してきた歴史がある。
過去に行った共産党の残虐性であり、厳然たる歴史の真実である。
日本共産党、旧社会党残党の民主党左翼議員がイスラム国への意向に
配慮した気配りをするのは、体内のDNAがそうさせるのだろう。

日弁連会長は共産主義者が就任すると言われている。そして、反日左翼。
共産主義者が弁護士会の要職に就く不健全な日本社会です。
全世界の中で典型的な共産国は悪の枢軸北朝鮮、中国です。
ギリシャは急進左派連合の左翼政権です。ギリシャは近く破綻します。
日本で言うと共産党+旧社会党(民主党+社民党)の反日左翼政権です。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:38:53.35 ID:7DnuIyOC0.net
自衛隊体験学習を大学に取り入れて、単位が取れるようにすればいいんだよ。
っで終了と同時に予備自衛官に成るようにしとけば人気出るんじゃね?

まあ戦争になったら動員されるんだけどな。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:39:00.03 ID:VQ+UmETxO.net
>>623
うわwww
テロリスト宣言きたこれwww
頭いかれてる

633 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:39:06.67 ID:MW7Y+SjH0.net
>>608
防大卒の任官拒否を徴兵で埋めるって・・・あほかw

幹部育成機関卒業者の穴をどうやって徴兵で埋めるんだよ
徴兵して防大に入学でもさせんのか?

634 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:39:21.47 ID:hZsew31i0.net
徴兵制になる事態になったら戦争せずに敗北を認めるべきなんだよ
どちらにしても負けるんだから
新しい憲法にはそう書いておいて欲しい

635 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:39:28.14 ID:O+7DFs9JO.net
>>608
わかったからお前みたいなアホは消えろ。うざい。

スイッチ一つで市や県レベルを消滅させるのが容易いこんな時代に、兵力もクソもねーわ。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:39:36.27 ID:x46B7vux0.net
>>613
>米国みたいにあちこちに難癖つけて戦争ばかりやる国でも無いのに

だーかーらーw
集団的自衛権関連の法案が通ったら、
その米国の言いがかり戦争の片棒担ぎをさせられるわけ。
で、地球の裏側まで行かされてドンパチしなくちゃならなくなるの。
そんなの聞いてないし、契約書には書いてないし、ってんで任官拒否してるんでしょう。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:39:56.02 ID:XDIN7Vrs0.net
>>623
はいまたネットで聞きかじったおたくのたわごとテンプレw
戦争は最終的には歩兵ですよ
歩兵戦で勝てなきゃいくら最新鋭の、装備があっても勝てないなんてベトナム戦争で立証されてるだろwww
で、先進国は貧民を歩兵にするのが常套手段なんだよね!
ネトウヨ、お前みたいな無能なのが最前線送りで真っ先に死ぬんだよバーカ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:40:10.24 ID:uZaC5ra30.net
まぁこんな時間に2chに書き込みしてるヘタレ根性なしの低能なんて
入れるレベルじゃありませんからぁ〜防大♪


おまえらには関係の無い話ですよっとwww

639 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:40:10.98 ID:6JU2wNeP0.net
景気良くなったら行くやつ減るわな あたりまえ

640 :朝鮮漬:2015/06/22(月) 13:40:13.64 ID:MUZJKHzr0.net
>>634
敗北などあらへん(^O^)

アメ公の盾や 使い捨てや 日本の戦争やあらへん

641 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:40:15.38 ID:e+MdeCxQ0.net
徴兵になる〜って騒いでる連中は、よっぽど日本は特殊な国だと思ってるんだろうな。
悪い方向にだけ。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:40:24.81 ID:5oR/dlRM0.net
国防上のウイークポイント、日本海側の原発を即廃炉にしろ

643 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:40:39.55 ID:VQ+UmETxO.net
>>633
穴の穴を徴兵で埋めるんだろ。意味わかるか?

644 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:40:52.31 ID:rSsXpmga0.net
不足したら強制的って馬鹿なのか
看護師やパイロットの不足が叫ばれたときも強制なんてなかったぞ
逆に、国民全員は多過ぎ

645 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:41:06.94 ID:WiYWYXVp0.net
レンコリ在日部隊
変態尻穴ホモお釜・レズ部隊
無職低学歴アニメフィギュア プラモミリオタ馬鹿部隊
ナマポ元犯罪者部隊


こう言うのを召集して無理はさせずに相応な低賃金雑役で使え 。既存自衛官は軍務に専念

646 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:41:40.37 ID:XDIN7Vrs0.net
>>633
ばあああああか
お前みたいなのがゴミでも弾除けくらいにはなるだろ
自分が士官候補生みたいなのの穴埋めに使われるとか思ってんのかよwww

647 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:42:04.90 ID:ppAT52Fb0.net
>>605
自民党よりマシな政党が無いんだから仕方ないでしょ


「マシ理論」に説明すると水掛け論に必ずなるw

648 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:42:08.24 ID:E2dqPPX90.net
>>620
そんなの、徴兵なんてせずにアメリカ軍と同じことをすればいいだけだろ。
これから、格差がもっと広がっていくだろうから、
大学行きたい人への奨学金(無償、返済義務なし)ただし自衛隊入隊条件。
自衛隊の職務をしながら学業ができるようにすればいい。
移民に日本国籍を与える条件で自衛隊入隊でもいいだろ。
フランスみたいに、外人部隊って手だってある。
徴兵なんて、非効率なことしなくても兵を集める方法はいくらでもある。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:42:49.79 ID:V6n7WE9NO.net
>>628
で、現場であいつらは戦争ってのをわかっちゃあいないんだとか、某ロボアニメ風な事を愚痴られるわけか
で、現場叩きあげのエリートが反乱起こして

すまんアニメの見すぎだわ俺

650 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:43:15.18 ID:y1xvDsCY0.net
>>929 横レスだが、それじゃ理解が浅いよ!

君はアメリカ以上にグローバル化が嫌いなようだが、
グローバル化の本質とは何ぞや?

経済が国境より大きくなり、いままで推奨されてきた『主権国家』が許容されなくなってきた
これが次の戦争のテーマなんだよ
(中ロなどの独裁国ほど、国家主権に依存しきった国体)

次の戦争の勝者に『国』なんか無いんだよ
勝者を特定の『国』だと思っている時点で、グローバル化の本質を見誤っている希ガス

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200