2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】特定秘密保護法の運用状況、報告書を閣議で決定…去年の年末までに382件の情報を特定秘密に指定

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/22(月) 11:08:18.45 ID:???*.net
特定秘密保護法の運用状況 報告書を閣議で決定
6月22日 10時48分

政府は、22日の閣議で、去年の年末までに382件の情報を特定秘密に指定したことなどを盛り込んだ
特定秘密保護法の運用状況に関する報告書を決定しました。政府は、22日、法律の施行後、初めて、
運用状況の報告書を国会に提出することにしています。

去年の12月10日に施行された特定秘密保護法は、法律の適正な運用を確保するため、年に1回、
国会に運用状況を報告することになっていて、政府は22日の閣議で、去年の12月31日までの
運用状況に関する報告書を決定しました。

それによりますと、去年、特定秘密に指定された情報は10の行政機関で合わせて382件あり、
最も多かったのは防衛に関する情報で247件、次いで外交に関する情報が113件となっています。

情報の類型別では、暗号に関する情報が113件、情報収集衛星に関する情報が85件、
武器などの仕様や性能に関する情報が57件でした。
一方、特定秘密を記録した文書を廃棄した件数などは0件でした。

報告書を巡っては、有識者から、「特定秘密を取り扱う部署名や職員の数なども報告に加えるべきだ」
という意見も出されていて、次回以降、報告書に盛り込むかどうか検討するということです。

政府は報告書を、22日国会に提出して、法律の施行後、初めて、運用状況を国会に報告することにしており、
今後は、衆参両院に設置された情報監視審査会で、法律が適切に運用されているのか審査が行われることになります。

NHK NEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150622/k10010123051000.html

44 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:54:43.51 ID:Iymu3iKz0.net
>>42
捕まるのはほぼ役人だけなんだし

45 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:55:56.27 ID:WGs5ClSf0.net
>>42
そんな事書いて大丈夫か?
明日から、尾行が付いて無いか気をつけろ
頭に発信機付けられて思考を盗聴されるぞ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 21:58:03.17 ID:5GBFnX2r0.net
>>43
こんな法律って?
他の国にはとっくの昔に類似の法律は存在するはずだが。
日本の特秘法だけはダメみたいな理由があるの?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:02:56.12 ID:f9ObBRvA0.net
>>46
@日本みたいにどんな解釈でも出来る法律なのか
A他の国では悪用されてないか

ということを調べんとあかんね

48 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:08:22.96 ID:5GBFnX2r0.net
>>47
どんな解釈でも…ってw
またオスプレイ撮影したら逮捕されるとかいってるタイプの人間か?笑

49 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:12:04.32 ID:f9ObBRvA0.net
よう知らんけど、
アメリカの同様の法律と比べて悪用しやすいとか?
https://www.facebook.com/kobayashigo/posts/10151941243005819

アメリカの法律でさえ、悪用はされているらしいけど

ちょっと他にも調べてみますわ。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:18:38.64 ID:5GBFnX2r0.net
>>49
はあ?
よう知らんのにそんな箇条書きのものを読んで「どんな解釈でも出来る」とか言ったんか?
「どんな解釈でもできる」なら当然オスプレイ撮影も逮捕だよな?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 22:22:16.32 ID:KnMkkFgf0.net
1日1件特定秘密www

52 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:13:39.99 ID:tmwxWy8oO.net
>>50
危険性については散々騒がれたやんけ
政治家が正義の味方なら心配は無かろうが

53 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:35:59.29 ID:5GBFnX2r0.net
>>52
とにかく危険に違いないからデマ飛ばしてもいいってことかな?
官邸前でデモしてる奴らはそんなんばっかやね。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 23:52:54.79 ID:rLn1NbFK0.net
まだ自民党ならいい
民主党みたいな反日政党が政権取った場合は恐ろしいことになりそうだ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:06:31.83 ID:NjRiSCH1O.net
>>54
自民党が今一番ヤバいだろ
他の政党がこの法律を悪用というのは今のところ考え辛いんでは

56 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 02:02:18.35 ID:jGwsI1pK0.net
>>36
ローテクだけど紙テープが一番安全らしいね。
仮に強奪されても読めないし意味が無いし。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 21:55:42.10 ID:wK6ElgrR0.net
>>55
維新とか
ネットで言う「反日政党」は使いようは無いと思う

総レス数 57
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200